-
1. 匿名 2018/10/14(日) 20:15:26
+11
-186
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:00
あのさぁ・・+773
-50
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:12
かわいそう。+353
-4
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:15
気の毒に・・・+314
-5
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:17
また?なぜ先に乗せない!!+1080
-11
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:24
また!?
最近多くない?+669
-8
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:26
こういう事故、なくならないね。+638
-3
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:30
イライラしてたんだろうなくそ親父め+26
-121
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:33
またかよ…学習能力ないの?+507
-20
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:41
自分は大丈夫って思っちゃダメだね。私も気をつけないと。+678
-7
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:45
また? こういう事故多いね+237
-5
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:58
お母さんは 何をしていたんだろう?+350
-75
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:58
もうほんとにありえない何度も+390
-3
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:26
明日は我が身。
気をつけよう。+543
-6
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:26
子どもがうろちょろしないようにしとかなきゃダメだよ+406
-7
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:28
今年だけで何回目よ+361
-3
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:28
本当にこれは防げる事故なのに!
+460
-4
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:45
自分も父親にひかれたことあった痛かった+245
-2
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:49
クルマに乗せるまで抱っこしてろや+339
-4
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:54
なんでこんなにも繰り返されるのか。+181
-2
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 20:17:57
定期的にこういう事故あるのにニュース見ない親なのかね+297
-3
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:10
とりあえずチャイシーめんどくさいならさ、座席でもいいから乗らせときゃいいのに+359
-43
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:15
こういうパターン多すぎない?学ぼうよ+134
-3
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:23
子供は勿論、可哀想だけど、お父さんも身内の方々もこの先、生きていくのが辛いだろうな。
ご冥福をお祈りします。+481
-9
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:43
またかよ
何でなんだろ。
先に乗せる! 目を離さない!+203
-1
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:44
これ系の事故何度目?+141
-2
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:04
家族4人で出かけるつもりなら誰かしら男の子を見ていられただろう+339
-4
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:11
>>5
一緒に出かけるわけじゃなかったみたいだよ。
お父さんが出掛けようと車を発進させたら何かを踏んだ気がして止まって見たら息子が倒れてたみたいだから。
駐車場付近で遊んでいたのか、お父さんに付いていってしまったのか...+15
-91
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:13
何故そうなる…+77
-1
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:14
またか…
何人犠牲になっても学ばないね+111
-2
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:24
子を失った家族を責めようと思わない、ただただ明日は我が身だと思いながら行動しようと思う。
+484
-9
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:46
これなんで起きるの?謎すぎ
子持ちの人理由わかる?+173
-13
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:46
こういう事故、起きるたびにつらいなぁ。
+47
-3
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:56 ID:S5W7H1jNcJ
疑問点が沢山。。
まず2歳の子をどうして目を離してるの?なんでそうなるのか分からない…+266
-9
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:57
絶対に先乗せる!チャイルドシートで固定!それからエンジンかける!!降りる時はその逆!+192
-5
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:12
近所迷惑でもあるから親はちゃんと車に乗せてから運転してくれ。
轢いたのが近所の人ではなく父親でよかった。+272
-11
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:12
>>28
横だけどこう書いてあるよ
>篠島さんは家族4人で外出するために自宅駐車場から車を出すところで、+195
-1
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:13
車なんてなくなったらいいのにね。交通事故起きることないし酒飲んで人を巻き込むこともない。+13
-51
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:23
全員乗ってから車出せばいいのに+224
-1
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:25
防げる事故なのにね
自分は大丈夫だと過信しちゃうのかな+61
-0
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:39
またこんな悲劇が……。だから、何で幼児から離れるの😨😨😨😨😨+66
-5
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:39
多いね…。
みんな車に慣れすぎて、車の殺傷能力に気づかなすぎなのよね…。+185
-1
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:40
家族四人で出掛けるときでしょう
こういう夫婦揃ってる時のが危険なんだよね
相手が見てるだろうって勝手に思うから
きちんと確認して責任もって小さい子は見てないと
+314
-3
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:49
私はたまたまがるちゃんでイヤというほど駐車場の事故のニュース見てきたからおかげですごく気を付けるようになった+178
-2
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:06
子供乗してからじゃないと
自分が車に乗らないのが普通だから
何故こんな事故が起こるのか理解できないわw+126
-9
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:40
最近の親って想像力乏しいのかね?
放置してる親をよく見る
駐車場とかでさ+216
-12
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:45
かわいそう。確認ちゃんとしろよ。最低やな。
+52
-0
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:56
事故を起こしてからじゃ遅い
本当に気を付けないと怖い+29
-0
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 20:22:11
なんで?二歳を目離すの??
先に乗せないのは何で?+132
-2
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 20:22:37
またこんな事故…って思うけど、子供の動きは予想できないなと最近思う。
擁護するつもりもないけど、自分はとにかく細心の注意を払おうと思う。+91
-11
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 20:22:51
うちはみんなが乗ってから出発するからこういうのよくわからない
小さい子だけでも先に乗せたらいいのに+50
-4
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 20:22:53
2歳を放置してる時点で危ないよ。+76
-2
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:08
気の毒だけどバカだとしか思えない。これが史上初の事故ならまだしも何度目よ+102
-5
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:32
駐車場が狭くて、車出してからみんな乗せようとしてたのかな?+96
-1
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:40
こんなニュース多いね。
明日は我が身と思って本当に気をつけないと。+7
-1
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:44
奥さんは準備してる。とりあえず車庫から出しとこーって思って1人でふらーっと行ったら息子が着いてきてた
って感じかな?
どっちにしても気をつけなきゃいけないことにはかわりないけど+114
-1
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:50
2歳児外に出放置してたってこと?
信じらんない+6
-10
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 20:25:13
どうやったら自分の子轢けるんだろう
2歳児目を離したことないわ+6
-16
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 20:25:46
何故こうなる?!先に車に乗せなよ
たとえ母親が居たとしても乗せてあげて
うち必ず先に子供を乗せてから出発してる
たとえ旦那がいたとしてもね
なんでこんな事故が沢山怒るのだろうか+26
-3
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 20:26:23
うちも2歳の子いるけど、大人一人だけ先に出とくって状況がないから意味が分からない。
エアコンつけたりするのに、旦那が先に車に行くことあるけど、必ず子供も連れて行って、エンジンだけかけて外で一緒に遊んでるか、一緒に車乗ってるよ。+13
-13
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 20:26:27
>>32
わかんねえ。
+0
-0
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 20:26:32
車庫ってそんなに遠いの?
命にはかえられないから少し遠くて荷物多くても往復して運ぼうよ。
そしてちゃんと子供乗せてから車動かそう。+5
-3
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:51
お父さんも罪はない
かわいそう+6
-33
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 20:28:10
家族崩壊+18
-4
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 20:28:58
6歳だけど先に乗せてけどな。父親もつらいだろうけどこれは防げる事故+29
-4
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 20:29:11
>>63
罪はないってことはないよね
悪気はなくても明らかな過失だよ+43
-3
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 20:29:39
なんで父親に罪がないの?
殺人罪にならんの?無罪?+16
-6
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 20:29:44
これが母親なら、「お母さんもツラい・・・」とか言うよね。がるちゃんあるある+27
-5
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 20:30:25
>>66
人様の家のことでうるさい人は嫌われる+9
-13
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 20:30:26
うちのガレージ付近で、隣の子供達が座り込んだり走り回ったりしてて死角に入ってくるから本当に危ない。
このニュースを見て、他人が轢かなくて良かったなって思ったよ。
+84
-0
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 20:30:51
母親は家事して子供の着替えや用意をしてから自分の準備だろうから家を出るのが一番遅くなる。
それを知ってる父親が車を出して母親をせかす。
父親は、子供は母親と一緒にいると思ってる。 母親は自分の準備で手一杯で子供を見てない。
で、子供はウキウキで早く出かけたいから車の方にいってひかれるパターン、だろう+130
-5
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 20:31:09
(道路に出るまで)安全な見通しのいい車庫にするべきだよね。お金高くてもさ。+3
-2
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 20:31:10
うちも四人家族だけど、私が免許持ってないからいつも旦那が運転だけど、出かけるときは旦那が上の子を抱いて、後部座席のチャイルドシートに座らせて、その後下の子を抱いて私も後ろに座って下の子もチャイルドシートに座らせるよ!+5
-14
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 20:31:18
こういう系トピ前も見た気が…+3
-3
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 20:32:10
子供もかわいそうだしお父さんも悪くないよ
お父さんだって普段から子供を大切にしてたと思う
一番辛いのは轢いた本人だよ
これは事故+8
-20
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 20:32:22
こういうの聞くたびに、自分の子がそうなったらどうしようってすごく不安になる。+33
-2
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 20:32:27
ありえそうなのは車庫が狭いからいつも車を出してからじゃないと無理だったとかかな?+63
-0
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 20:32:54
何で目を離すの?
この前スーパーで3~4才くらい?の子が走って来て、ぶつかりそうになったけど後ろでその子の母親は、よそ見しててイラッとした。
子供を放置しないでほしい。+71
-4
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 20:33:02
罪はない
ガルちゃんの悪口のほうがずっと犯罪+4
-19
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 20:33:53
明日は我が身とか...なんか残酷な言葉+6
-7
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 20:35:00
旦那にこの事故のことをありえなくない?って話したら、そういう家庭なんじゃない?って超他人事だった。
これから子供産まれるのに、車運転するとき子供外に野放しにしてたら絶対許さない。
+11
-14
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 20:35:19
こないだも母親が子供轢いちゃったばかりよね
そういう時って家族で話して気をつけようねってならないのかな
うちに限ってって考えはダメだね+43
-0
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 20:35:29
ガルちゃんばかりやってる主婦が偉そうに
どうせ旦那の世話や子供のことよりガルちゃんばっかしてるくせに
目を離してるのは誰だよ+12
-13
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 20:36:25
今年入って4回目くらいな気がする
こういうニュース
+25
-0
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:27
ミニバンやSUVは特に左下が死角だから。おまけに子供は何故か車に近づくから怖いね。+28
-1
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:28
事故を起こすみんながみんなガルちゃんみてないから学習能力ないと言ってもわからないよ。テレビのニュースでは早くて1日ぐらいしか放送しないし、CMとかで長期間よびかければわかるんじゃないかなー?+18
-3
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:57
まず子供を先に乗せられないような車庫を使ってるのが問題。
そうじゃなくて子供外に置いてたならバカすぎる。+4
-6
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 20:38:29
うちの子発達障害だから手を離せない
こーいう事故起こすのって多分、普通の子なんだろうなと思う+5
-10
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 20:39:34
うちの分譲地の共有道路で、2歳の男の子が急に走り出して曲がり角から飛び出してしまったんだけど、一緒にいた親は「あいつ足速いなぁ」なんて呑気なことを言ってたよ。
曲がり角の先から車が来てたら轢かれていたかも。
親を教育する機関が必要だよ。+101
-1
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 20:39:49
>>58
その言葉はちょっとキツすぎる。重大な過失はあったけど、故意にやったわけじゃないもの。こういうニュースはもう聞きたくない。
+5
-3
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 20:40:10
>>34
どちらの親も
相手が見てくれてると信じきってたんじゃないかな。
母は、父に着いていったから一緒に乗った。
父は気づかず車を横付けするんだから母が見てくれてるんだろうと。
1人の時なら自分が注意してたはず。+26
-3
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 20:41:10
私も車には運転だけじゃなくて
出し入れにも本当に気をつけるようになった…
車内に子供を乗せてから車を出す!
周りに人がいないかよく確認する!
急いでても面倒臭くても一個一個確認する!
+31
-1
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 20:42:55
明日は我が身って、防げる事故でしょ+9
-5
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 20:43:14
毎月のようにこういうニュースを見るんだけど。。+8
-1
-
95. 匿名 2018/10/14(日) 20:44:13
>>12
常に母親は子供と行動を共にしないといけないわけ?
365日24時間あなたはずっと子供と行動を共にしてるの?+8
-22
-
96. 匿名 2018/10/14(日) 20:44:29
もう!!こんな事故ばっかり!!悲しすぎる。+3
-0
-
97. 匿名 2018/10/14(日) 20:44:46
またこの手の事故。
ヒヤリハットじゃないけど、
この一件の死亡事故の裏に
何百件の死には至らない
軽い事故があると思う。
とにかく気を付けよう。+38
-0
-
98. 匿名 2018/10/14(日) 20:44:59
駐車場が狭いんだろうな。
出してからじゃないと助手席側とかから乗れないから、乗る前に車を出す。
+16
-2
-
99. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:22
こういうのって、その後の夫婦関係がどうなるのかすごく気になる。自分が奥さんの立場なら二度と笑えない気がする。+63
-2
-
100. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:59
>>95
共にしてなかったから起きた事故よね+11
-2
-
101. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:52
>>86に+多いけど、まさか批判的なコメントにも+してた人達ではないでしょうね?
もしそうだったら勝手すぎない?+8
-1
-
102. 匿名 2018/10/14(日) 20:47:15
うちは車庫が狭くて子供出してからじゃないと車庫入れできないこれ旦那が先に降りてろ!と私たちを下ろす。でも親が一人の時は駐車してから何とか抱っこして運転席から下ろす。
なんか色々あるんじゃないかと思ってしまう。悲しすぎるよね。こうすればいいのに!と責められないよ。悪いのは間違いないけど自分なら狂うくらい辛いし。+25
-6
-
103. 匿名 2018/10/14(日) 20:47:20
皆さん、車の取り扱いは御安全に!
+20
-2
-
104. 匿名 2018/10/14(日) 20:47:51
先に乗せなよ!最近こういう事故多いんだから学習すればいいのに+12
-5
-
105. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:15
>>100
そうじゃなく、文句言ってる人はどうなの?って言ってんじゃん
バカなの?+2
-13
-
106. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:25
父親は母親が見てくれてると思ったんだろうね。そして母親は父親が見てくれてると思ったんだろうね。+50
-4
-
107. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:32
映像みたけど駐車場広いから
先に子供を乗せてから
車動かせれたはずなのに
わざわざ玄関先まで車を動かそうと
するのだろうか+52
-2
-
108. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:06
>>92
出し入れにも気をつけるようになったって、当たり前のことだから!!!
一個一個確認て教習所でも習う事でしょ。
当たり前のことをやってなかったからこんな事故が起きてるんだよ。+6
-14
-
109. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:15
今年何件目よ!?
母親そばにいなかったの?+16
-5
-
110. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:38
お母さんはお父さんが見てると思って、お父さんはお母さんが見ててくれてるって思ったんだよね…。
+27
-3
-
111. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:10
>>101プラマイなんて適当に押してるでしょw+4
-1
-
112. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:20
何回も何回も同じ事故あるのになんで無くならないんだろう+8
-1
-
113. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:25
一瞬、だよね。
たった一瞬で人生か変わる。
事故は怖い。
何事も無ければ今頃は楽しく出かけて帰宅して、ゆっくりしてる頃だったのに。
+69
-0
-
114. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:37
>>108別にその人に噛みつかなくてもいいやん+6
-2
-
115. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:11
マンションから戸建てに引っ越したら、エレベーターはないし、庭があるしで子供も意識が下がったようで、勝手に出入りするようになった。出かける時に準備する父親を追いかけて外に出ようとしたり。前はちゃんと必ず私に開けていいか確認してくれたのに。
ほんの一瞬のすれ違いとかで2歳から目を離しちゃうんだろうね。+34
-2
-
116. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:15
>>79
マイナスされてるけど同意
はっきりいってこのトピを一言で表すと
他人の不幸は蜜の味
なんだかんだと他人事だからwktkしてるじゃん+3
-17
-
117. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:24
最近も同じような事故あったよね+4
-1
-
118. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:00
わざとじゃねーの?
死刑+10
-9
-
119. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:06
>>104
車庫に入ってるままだとドアが開かなくて荷物載せられないから車を動かすことある。遠出する時って子供がいるとおやつや飲み物、毛布も乗せたいから。
夫は車動かすよって、私に告げてくれ私は子供に車動かすから外出るなよ!と子供に声かけてる。
でも食器洗ってたりすると流水音で声がちゃんと聞こえてなかったりするんだよね。ほんの一瞬のミスなんじゃないかな。+3
-9
-
120. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:10
>>116
自分がそうだからって他人もそうだって思っちゃうんだよね、わかるよ+9
-1
-
121. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:16
月に1回はこの手の事故がおきている+7
-1
-
122. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:35
私工場でフォークリフト乗ってるけど
運転する前に必ず教習所で行った
周りの確認やってるけど
上司が偉そうに
「時間の無駄だからさっさと運転しろ
そんなの見てて鬱陶しい」って言われたわ!
物ぶつけたり人轢くのが怖いから
鈍臭いなりにこっちはやってんだよ!
やらなかったらこの事故みたいなこと起こる!+89
-0
-
123. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:57
>>116
その言葉が一番罪だってことに気付こうか+7
-3
-
124. 匿名 2018/10/14(日) 20:57:02
父親は「母親が見てるだろう」、
母親は「父親が見てるだろう」と
勝手に思い込んでるから
こういう事故が起こるんだろうね。
かわいそうに。+11
-4
-
125. 匿名 2018/10/14(日) 20:58:20
>>117
そのコメント既に何個もあったよね+3
-3
-
126. 匿名 2018/10/14(日) 21:00:25
都心のようにごちゃごちゃしたようなところではなく、ひらけたところだったらしいよ。。
よくよく考えたら狭い車庫とかの方が逆に危ないから気張りそうだもんね。
道が広いからって気抜かないようにしなきゃと思った。+12
-0
-
127. 匿名 2018/10/14(日) 21:01:05
>>123
だって本当じゃん
ここ見てると心配する振りして家庭崩壊だの何だの言いたい放題でしょ
本当はメシウマだと思ってる人いるはずだよ
この手のトピは誰かを叩きたい奴らの巣窟+2
-9
-
128. 匿名 2018/10/14(日) 21:01:43
>>39
駐車場が狭いから、出してから乗るスタイルらしいぞ。+0
-6
-
129. 匿名 2018/10/14(日) 21:02:37
>>122
そうだね、私もこわいから確認するけどどうしても死角出るから確認してもこわい。
2歳児がその辺にいると思ったら余計にこわい。
慣れちゃうと怠っちゃうんだろうな。+10
-0
-
130. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:11
>>127
誰かを叩きたいのはあなたも同じだからコメントしてるのでは?叩いてる人を叩いてるんだよ、自覚しなよ。+3
-3
-
131. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:17
子供から目を離すなほんとに
関係ない人が轢いたら逮捕されるんだから そうなったら被害者ヅラして大金を払えだの刑務所に入れろだのと騒ぎだすよねそういういい加減な親って+37
-0
-
132. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:24
>>127
そういう悪口トピしかひらかないからそう思っちゃうんだね、わかるよ+0
-2
-
133. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:37
>>122
上司はアホだね、気にせず安全確認したほうが良いよ+47
-0
-
134. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:40
スーパーの駐車場も絶対子どもと手を繋いでね
駐車場で鬼ごっことかかくれんぼとかさせないでね+54
-0
-
135. 匿名 2018/10/14(日) 21:06:31
>>134
子供ってスーパーとかいくと走るよね。
+3
-4
-
136. 匿名 2018/10/14(日) 21:07:13
>>130
そうですよ
自覚してますよ
だって善人ぶっておきながら野次馬ババアみたいなことして波風が立つのを期待してる人嫌いだもの
そういう人に何度も嫌な目に遭わされた
+1
-5
-
137. 匿名 2018/10/14(日) 21:09:00
>>132
じゃぁその悪口トピを開くあなたも同じ穴の貉だね+2
-3
-
138. 匿名 2018/10/14(日) 21:10:21
車を先に出さないと乗れないのかなと思ったけど、映像見たら家の前広かった
なぜ先に車出したんだろ
+7
-0
-
139. 匿名 2018/10/14(日) 21:11:39
駐車場が狭いから車を一度出して全員乗るスタイルだとしても、大人がそばについていなきゃ。
2歳児は動き回るし、まだ危険予知も未熟。
これは防げた事故だよ。+4
-0
-
140. 匿名 2018/10/14(日) 21:11:52
>>95
あんた2歳児24時間見てないの?
何してんの?ガルちゃんばかりやってんなよ
+17
-2
-
141. 匿名 2018/10/14(日) 21:12:06
>>136
さっきからブーメラン発言がすごいけど大丈夫?貴方だって波風立てたいからそんなことばっか言ってるんでしょ?人にされて嫌だったなら自分はそうならないようにした方がいいよ。+1
-0
-
142. 匿名 2018/10/14(日) 21:13:10
うちの弟も2歳のときに、父の後をちょろちょろ追っかけて、父が気付かずにひいてしまいそうになったことある。
祖母の法事で家には親戚がたくさん集まっていて、母も姉の私たちも、弟が父の後を付いていったことに誰も気付かなかった。
車をバックさせる瞬間に、「たかし!」って自分の名前を呼ばれた気がしてドアを開けて後ろを見ると弟が立っていたらしい。
弟抱っこして帰ってきた父の青ざめた顔は、いまだに忘れられない。
例え短い時間でも、家を出るときは鍵を必ず閉める。
家を出るときは夫婦でお互いに必ず声をかける。
子どもを一人待たせて(家のなかでも)車を移動しない。
道路は必ず手を繋ぐ。
自分はもちろん、夫にも気を付けるよう、かなりきつく言っている。+17
-1
-
143. 匿名 2018/10/14(日) 21:18:04
日頃から想像力に欠けた親だったから起きた事故なのか、それとも不幸な偶然が重なって起きたまさかの事故なのか、親御さんの常識力や危機管理能力の程度が分からないから、何故こんな事故が…って考えてしまうんだよね。+0
-0
-
144. 匿名 2018/10/14(日) 21:21:19
こんなの自分の子が……って考えただけでぞっとする
生きていく自信ない+12
-0
-
145. 匿名 2018/10/14(日) 21:25:40
旦那さんフェイスブックしてる?
奥さんらしい人もいるけど…+9
-0
-
146. 匿名 2018/10/14(日) 21:28:31
昔から定期的にあるよね。
家に帰ってきた車と、それを出迎えに玄関出てきた子供とか。こわいこわい。+5
-0
-
147. 匿名 2018/10/14(日) 21:30:27
調子にのって下手なくせにワンボックスなんか乗ってるからこうなるんだよ。+3
-3
-
148. 匿名 2018/10/14(日) 21:35:21
切迫早産で臨月。
やっと37週入ったからスーパーに子供2人と夫と行った。
息子(5歳)は私と降りて 娘(1歳半)は車から降りなかった。
ふと振り向くと娘だけが駐車場に立ってた。
夫は持参の買い物かごを車から降ろそうとしてて子供を見てない!
信じられないよ。
どうして自分が見れない状況で1歳半の子供だけを車から下ろすの?!
買い物かご出してから子供下ろせばいいじゃん!って駐車場で大げんか。
夫馬鹿かな。色々想像できないかな?
うちのバカ夫みたいなのも世の中にいるのよ…。明日は我が身
+58
-1
-
149. 匿名 2018/10/14(日) 21:41:06
お父さん、お母さん。
2歳だよ。
目を離したら、すぐどこかに行っちゃう2歳だよ。+6
-0
-
150. 匿名 2018/10/14(日) 21:43:36
先に乗せろって意見多いけど先に乗せれないんじゃない?
うちの駐車場もせまくて一旦出さないと子供乗せれないから、こういう事故多いの知ってるし絶対玄関で子供たちと一緒に待ってるけどね。+2
-2
-
151. 匿名 2018/10/14(日) 21:44:55
>>12
家の中で出かける準備をしていたと思う。
自分の準備もだろうけど、子供2人分の準備も結構バタバタするよ。
母親だけがバタバタ子供の準備をする。
大抵父親の方は自分だけの準備しかしなくて、自分1人車を動かそうとしだす。
父親も子供たちの荷物や着替え等の準備しろよ!
なんでも母親だけに任せっきりはダメだよ。
+64
-2
-
152. 匿名 2018/10/14(日) 21:46:29
お父さんの名前検索したら、facebookあった
すごく良いお父さんって感じがした+4
-22
-
153. 匿名 2018/10/14(日) 21:58:18
殺人は死刑で+5
-6
-
154. 匿名 2018/10/14(日) 21:59:24
本当多いよね…どうして目を離すんだろう
車を出すときなんて特に注意するもんじゃないのかな
同じ歳の子がいる親として
不思議だし、今後も子供から決して目を離さないようにしよう。
+12
-0
-
155. 匿名 2018/10/14(日) 21:59:31
わざわざお父さんの名前を検索したの?
怖いんだけど…+41
-6
-
156. 匿名 2018/10/14(日) 22:00:41
>>152
Facebook見に行ったの?ドン引き+35
-7
-
157. 匿名 2018/10/14(日) 22:03:45
またかよ+6
-0
-
158. 匿名 2018/10/14(日) 22:03:53
男の人ってせっかちな人が多く出かけて車から降りてさっさと行ったり、早くからエンジンかけて車で待っていたりするよね。外に出ると子供は気になるんだよ。出かける時はお母さんは支度で忙しいんだよね。この子のお母さんも他にも子供がいたら面倒見ないといけないし、支度に追われていたんだと思うよ。お父さんって自分の支度しかしない人多いからお母さんを責めるべきではないと思う。+53
-3
-
159. 匿名 2018/10/14(日) 22:08:58
アラフォーの私だけど、義父の運転する車に乗ろうとしてたらブーンって置いていかれたことある。いじわるとかそんなのじゃなくて。
本当に何にも気にしてないんだと思うよ。こういう人は。+41
-3
-
160. 匿名 2018/10/14(日) 22:09:43
>>151
どうしても悪いのは父親にしたいんだね。+1
-6
-
161. 匿名 2018/10/14(日) 22:09:49
これだけこういった事が続くと、事故をを装った。。。と思ってしまう+4
-8
-
162. 匿名 2018/10/14(日) 22:23:12
この間、スーパーの駐車場でおいかけっこしてる小さな兄弟見掛けたけど、親は何してる?と思った。ちゃんと見てよ。+48
-0
-
163. 匿名 2018/10/14(日) 22:24:37
だからさぁ、何やってんだよどいつもこいつも+14
-1
-
164. 匿名 2018/10/14(日) 22:26:17
ニュースの映像を見たけど、子供を日常的に家の前の路上で遊ばせてた風に見えるね。
冷たい言い方かもしれないけど、轢いたのが他人じゃなくて良かった。道路族に人生狂わされたくありません、+56
-2
-
165. 匿名 2018/10/14(日) 22:27:55
こないだ自宅駐車場で洗車するのに後ろの旦那の車に水飛ばしたくないから5メートルだけ前に移動させて洗ってたら途中で4歳2歳の息子たちが家から出てきて(パパに頼んどいたのに寝ちゃってた)しょうがなく敷地内遊ばせてたんだけど、終わって車戻すかと思った時、家には入らせようかと一瞬考えたけどまた出てきちゃったら困ると思って車に乗せた。
これ判断ミスしたら死に直結すると思ってゾッとした。+67
-2
-
166. 匿名 2018/10/14(日) 22:39:35
映像見たんだけど、今年の1月にあったホームメーカーの完成見学会に行った家だ…その時は車出さなきゃ乗り降り出来ないような駐車場じゃなかった。庭か車庫の工事でもしていたのかな。幸せそうなご家族だっただけに居たたまれない。+15
-3
-
167. 匿名 2018/10/14(日) 22:54:30
嫁が見てる だろう。
だろう。運転はダメと
教習所で習ったっしょ。
奥さんもひと手間惜しまず
車動いてる間はまだ外に出ない
とかしないと。
+5
-4
-
168. 匿名 2018/10/14(日) 23:02:02
>>122
運送会社で働いてるけど、事故を起こす人と起こさない人はハッキリ別れる。起こさない人は退職まで起こさないし、起こす人は毎年何かしらやってる。
結局、危機管理の意識があるかないか、なんだよね。+27
-2
-
169. 匿名 2018/10/14(日) 23:06:54
ババア何してた?+2
-7
-
170. 匿名 2018/10/14(日) 23:08:52
2歳って、なったばっかりなのか3歳に近いのかわからないけど玄関のドアを一人で開けられるようになる頃なんだよね。
パパの後追いかけてったのお母さんは支度で気づかなかったか開けられないから大丈夫と思ったのかで外に出てしまった。
パパはそんなことに気づかず車を移動させて荷物を積みやすくしようとしたのかな?
ちょっとずつの不幸が重なって最悪の事態になってしまったんだと思う。
これって本当に他人事じゃない。+21
-0
-
171. 匿名 2018/10/14(日) 23:10:00
>>32
出掛ける時ってバタバタしてるし、玄関が出やすいタイプなら2歳は外に出たがるから少し目を離した隙について行ったりするよ!あと、誰かが見てると思いがち!+9
-1
-
172. 匿名 2018/10/14(日) 23:13:19
>>43
それすごいわかります。
なんとなく相手任せじゃないけど
見てくれるだろうって思う結果が
このような事故なんだろうなって思います。
私は駐車場とかではないですが
家とかだと椅子によじ登って
テーブルによじ登って、お茶こぼされたり
何かイタズラされたりって
自分が一人で見てる時より
大人の目が増えた時の方が
色々やらかしてくれる気がします。
本当、大人の目が増えた時こそ
気をつけないといけないですよね。
+22
-2
-
173. 匿名 2018/10/14(日) 23:15:37
姓名の画数もよくない+3
-7
-
174. 匿名 2018/10/14(日) 23:16:11
こういうの不憫だとは思うけど、日頃から我が子と道路族してたのかな?と思ってしまう。
これは私道みたいだけど、普段から駐車場とか道路とかで遊んでてもあまり気にとめてなかったのかなと。
他人がひくことになることもあるから、親はちゃんとみててほしい。たまに駐車場で隠れんぼとかしてるのと出くわしてヒヤッとすることある。かわいいのであればちゃんとしてほしい+24
-0
-
175. 匿名 2018/10/14(日) 23:20:42
>>32
わからない。
何故起きるんだろう。
同じ2歳の子持ちだけど。
まず私は外側から乗せて閉めて一瞬一人きりにさせるのも、手挟んだら、とか何かの間違いでキーが車内に落ちたり子供が持ってたりという事が起きないために
必ず一緒に後部座席から乗ってチャイルドシートに乗せた後に車内から運転席に移動する。
ミニバンだから移動しやすいし。
ドアを閉める時も手を挟まないか見張ってる。
駐車場から出る時と入る時は、マンションの駐車場なので他にも小さいお子さんいたりするから
気配を感じるために必ず運転席側の窓を少し開けておく。これはイオンとかでも必ずするけど、おススメ。ミニバンとかは車高高いし死角があるから、
窓を開けてると人の気配はよりわかると思う。+13
-1
-
176. 匿名 2018/10/14(日) 23:27:18
家族4人ってことは、この子の下に赤ちゃんいたとか?そうなると上の子とお父さん、下の子とお母さんが行動するだろうから、お父さんと一緒に外に出て待たされてたのかな?うちのマンションにもそういう家族、結構いる。+3
-3
-
177. 匿名 2018/10/14(日) 23:35:37
>>152
この事件とFacebookはなんの関係もないのが前提だけど、
Facebookだけでは良い父親、良い母親、幸せな家庭かなんかは判断できないよ。良いところだけを切り取るのがSNSなんだから。
逆に、子供の顔をよくさらせるな、危機管理能力が足りない親だなと私は思うし。限にこういうときに名前で検索されるのも自業自得になってしまうしね。
一発逆転で、結婚できた!子供できた!フィーバー!って人も多いのだから。
とにかく冷たいようだけど、きちんと子供をみていてほしい。他人がひいてたら、引く方が可哀相だよ。+38
-0
-
178. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:03
>>176
うちのマンションも。
決まって「もー○○ちゃん!じっとしとくんよ!」と遠くから声かけ。子供が走り回ろうが、赤の他人に迷惑かけてちょろちょろしてようが決まって遠くから、○○ちゃん!と名前をよぶだけ。
面倒くさいなら生むなよと思うし一人もまともに育てられないのに次生むなよと思ってしまうよ。何度怖い思いをしたか。普通に生活してるだけの者を犯罪者にさせないでほしい。
私はどんなときも車動かすときにはとにかく車に一旦乗せてた。鍵も閉めてね。
そして駐車場は遊ぶところじゃないってこと厳しくしつけてきたよ。子供をまず車に乗せてから作業することを徹底してた。じゃないと危ないんだよ本当に。+25
-0
-
179. 匿名 2018/10/14(日) 23:50:07
人の子だったら大変なことになってたね+13
-0
-
180. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:56
車庫が狭くて車を一旦出したい時は
その時は子どもをどうするのがいいんですかね?
外で待たせるのは論外として、家の玄関内で一人で居てもらうんでしょうか
帰ってきた時も荷物と子どもを一旦家に置いてから鍵を閉めて、車を車庫に入れるのが正しいでしょうか?+1
-1
-
181. 匿名 2018/10/14(日) 23:59:16
私は子供がいないけど、法事で親戚が集まった時とか結構子供たち(3歳以下)は放ったらかしになってるんだよね。私は心配性だから常に子供たちに目をやって、違う部屋に行ったら追っかけて見たりもするけど、親である人はお喋りに夢中で子供に対しても口頭で「だめだよー」とか言う程度。24時間365日そばにいるからこそ、多少の余裕が出てそこまで気を張らなくていいと思ってるんだろうけど、我が子が部屋からいなくなっても動じない親達は理解できない。
それこそ親戚たくさんいるし、誰か見てるって思うんだろうけど、いくら身内でも他人の子だし何かあっても知らないよといつも思う。+14
-1
-
182. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:05
>>180
運転席には大人が入れてるなら助手席に入れ込む+3
-0
-
183. 匿名 2018/10/15(月) 00:09:51
子供と一対一なら気をつけるけど、自分以外の大人が多ければ多いほど気を抜いてしまう。誰かが見てるだろうって+5
-8
-
184. 匿名 2018/10/15(月) 00:38:12
こういう事故あるたび思うけど、夫婦関係どうなるんだろうね?他にも兄弟いたらその子のためにも思い止まるかもしれないけど、一人っ子なら即別居か離婚だわ。+7
-1
-
185. 匿名 2018/10/15(月) 00:51:03
>>180
うちはベビーゲート付けた部屋に一旦閉じ込めてる。で、車移動させてからまた迎えに行く。3歳だけど、外で待たせるのだけは怖くて無理。
それか>>182さんみたいに、運転席のドアが開けられるならそこから一旦助手席に乗せるかな。一瞬だけチャイルドシートなしだけど、外よりはマシ。
+12
-0
-
186. 匿名 2018/10/15(月) 01:08:22
幼児は車に載せておく
こんな誰でもやってる当たり前の事をしない親が居ることにビックリだわ
毎年何件も同じような痛ましい事件が有るのに
何考えてるんだろうかと思う+5
-0
-
187. 匿名 2018/10/15(月) 01:36:56
>>173
ワロタ+1
-1
-
188. 匿名 2018/10/15(月) 01:41:17
>>32お父さん 車動かす お母さん子供は家で荷物の準備する 玄関開けっ放しで.....勝手に子供出てく.....お母さん気づかず...かなぁ?+3
-0
-
189. 匿名 2018/10/15(月) 02:31:18
幼児から目を話す親が多い。
店内でも後ろや横から足元にちょろちょろ纏わりつくから、蹴ったり踏んだりしてしまったことが何度もある。
ほんとこっちが危ないし迷惑だから目を離さないでほしい。
この事故も他人が運転してたらもっと大問題だよ。+11
-0
-
190. 匿名 2018/10/15(月) 02:34:01
週1回、スイミングに通っている。同じ時間帯にベビースイミングをやっていて、帰りの駐車場がヨチヨチ歩きの子を連れたママさん達と重なるのが怖くて仕方ない。ママさん達は子供の手を引いて、おしゃべりしながら、ゆっくり歩いているし、こちらは早く帰りたいから、そのうち事故起こすんじゃないかと毎回ヒヤヒヤする。実際、手から離れて走り出す子や眠いのかグズって歩かない子もいるし、2人連れて、荷物持って、手すら繋いでいないママさんもいるし。しかも前向き駐車だから、出る時は必ずバックしなくちゃいけない。
本当にしっかり親が責任持って守ってあげてほしい。こちらの人生も狂わせたくない!+24
-0
-
191. 匿名 2018/10/15(月) 02:52:54
>>190
すごくこわいね。
スクールの方に苦情入れて、親子に注意喚起してもらえないの?+20
-0
-
192. 匿名 2018/10/15(月) 02:55:16
2歳とか一秒たりとも絶対手を離しちゃだめな時。
それすら分からない人が親になる。
殺されたようなもんだね。+5
-1
-
193. 匿名 2018/10/15(月) 03:50:50
最近の人ってスマホをちょくちょく見るからこういう事故が起きやすいんじゃないの?
子供を見てなきゃいけない時でもスマホ見てる親がいる。
あと、危険予測ができない馬鹿なのか、子供が道路とかを走り回ってても注意しないで後からゆっくり歩いてる親もいる。+22
-1
-
194. 匿名 2018/10/15(月) 04:26:06
人の子ならまだしも、この手の事故は他人は責められない お父さんも自責の念でいっぱいだろう+0
-0
-
195. 匿名 2018/10/15(月) 05:24:24
>>190
もし人轢いたらその人の安否より自分の終わった人生のことしか考えられないわ+4
-0
-
196. 匿名 2018/10/15(月) 06:42:42
お父さんだけ先に車を出す家を想像してみた。
ガレージがめちゃめちゃ狭い家ってあるじゃん?停めたら運転席のドアしか開かないような。それも最小限だけ。ああいう家の人かな?私なら開くドアから子供と一緒に乗り降りするけど、とても面倒くさそうだし、実際面倒がって子供と一緒に乗り降りしない人もいるんだろうなと。車を出してから子供を乗せるとか、駐車する前に子供を降ろすとか。大きな物買った時とか道路に停めて下ろすだろうし。だから狭小住宅って住みたくないと思ってしまう。
でもマンションの立駐にもいるわ。子供待たせて車出す人。うろちょろする子供を窓開けて怒鳴りながらやってんの。+0
-0
-
197. 匿名 2018/10/15(月) 07:14:05
やっぱり男はダメだね。女性なら子供が安全なところにいるかしっかり確認するのに。+1
-2
-
198. 匿名 2018/10/15(月) 08:06:03
保育園駐車場でも2,3歳の子がパーっと駆け出す事あるよ。
目が届く範囲と思っても1メートル親と離れて一人で歩かせないで。
すっごい迷惑。犯罪者になるのは轢いた方だよ。
+10
-0
-
199. 匿名 2018/10/15(月) 08:30:36
いい加減「わざとですか?」と言いたくなる
こう言う親はニュース見ないの?+4
-0
-
200. 匿名 2018/10/15(月) 08:31:15
>>197
最近は全く見ない母親も多いよ+4
-0
-
201. 匿名 2018/10/15(月) 08:33:10
>>190
うちのスイミングは手すら繋がず駐車場走らせてる親がたくさんいて驚く+12
-0
-
202. 匿名 2018/10/15(月) 08:34:45
>>183
人に面倒見させるバカ親いい加減にしてほしい
自分の子は自分で見るんだよ+7
-2
-
203. 匿名 2018/10/15(月) 08:40:42
>>181
従姉妹の家が興味深い
同じ親に育てられたのに姉は子供放ったらかしで子供に背中向けてずっと喋ってて妹はずっと子供たちについて子供みてる
妹が姉を疎遠にしたらしいけどそりゃ仕方ないねと思った+4
-0
-
204. 匿名 2018/10/15(月) 08:41:18
道路族で遊ばせてる人いるの知ってる。 もちろん駐車場でも遊ばせてる。 そのうち事故になるんじゃないかといつも思ってる+10
-0
-
205. 匿名 2018/10/15(月) 10:19:59
こういうことがよくあるから、週末イオンの駐車場とか本当に怖い。馬鹿親たちも浮かれてて小さい子供が先に走ってはしゃいでるのを笑顔でみてるだけだもん。
急に出てこられたらいくら速度出してなくても避けようないからね。+15
-0
-
206. 匿名 2018/10/15(月) 11:10:46
誰か見てるだろう運転
誰も見ていないかもしれない運転
の違い。+3
-0
-
207. 匿名 2018/10/15(月) 12:10:36
>>203
姉は放置されて妹ばかり可愛がったのかもしれんな+0
-1
-
208. 匿名 2018/10/15(月) 12:34:14
+9
-6
-
209. 匿名 2018/10/15(月) 13:15:07
道路族よ、このニュースを見ても何も思わない?+4
-0
-
210. 匿名 2018/10/15(月) 13:27:43
道路族+4
-0
-
211. 匿名 2018/10/15(月) 13:30:03
広い駐車場だよね。
広いからよく見えてるつもりで油断したのかもしれないね…
お子さんが本当に気の毒。+13
-0
-
212. 匿名 2018/10/15(月) 13:30:55
今朝出勤時に幼児用送迎バスが並走してて
停車したり、子供出てきたら嫌だなと思って
追い越しかけたら、加速されて、ドライバーやばかった+0
-0
-
213. 匿名 2018/10/15(月) 13:38:19
地元です
ヤフーのニュースに家の外観映ってた
まだ分譲中の土地がいくつもある新築のお家でした
駐車場が狭いとかじゃない
玄関開けたらすぐ横が2、3台停めれる駐車場
わざわざ車出さなくてもいいレベル
母親はバタバタ用意
おそらく父親は自分の用意終わったし車でも出しとくか←この考えがまずいらん
夫婦2人共子供が玄関を勝手に開けて外に出るとは思ってなかったパターンだろうね
+20
-0
-
214. 匿名 2018/10/15(月) 14:18:09
>>211
母親が通報って本人はどうしてたの?+9
-0
-
215. 匿名 2018/10/15(月) 14:34:55
>>208
本人じゃなかったらどうするwwwwww+9
-2
-
216. 匿名 2018/10/15(月) 14:49:30
道路族+1
-0
-
217. 匿名 2018/10/15(月) 15:18:06
先に乗せたら?+3
-0
-
218. 匿名 2018/10/15(月) 15:23:39
>>214
父親は気が動転して電話とか出来るレベルじゃなかったんじゃない?+7
-0
-
219. 匿名 2018/10/15(月) 15:36:15
道路で遊ばせてる目撃情報がとれたら轢かれ損になる判決下してください
道路族みたいな子がいるから、道路は恐ろしいものっていう認識が無くなるんだよ
子供もある程度はそれで危険意識が違ってくるはずだよ+9
-0
-
220. 匿名 2018/10/15(月) 15:37:12
おったまげた+0
-0
-
221. 匿名 2018/10/15(月) 16:28:58
頭を強く打ってか…。
メリメリ押し潰す感触に一生苛まれるな。+0
-5
-
222. 匿名 2018/10/15(月) 16:49:08
よその人が轢かなくて良かったよ!
+5
-0
-
223. 匿名 2018/10/15(月) 17:07:24
こういうニュース多いのに、平気で車の周りで小さい子を野放しにしてる親たくさんいる。防げる事故なのに危機感がない親が多いと感じる+6
-0
-
224. 匿名 2018/10/15(月) 17:15:39
駐車場狭いんじゃない!?
うちも車前に出してから乗せてる。
危ないから絶対側に付き添ってるけど。+1
-6
-
225. 匿名 2018/10/15(月) 17:34:00
昔みたいに10人兄弟とかの時代じゃないのに
何やってるんだろう+5
-0
-
226. 匿名 2018/10/15(月) 18:23:24
>>211
これだけ広い駐車場でわざわざ先に車を出す意味がわからない。
うちの近所の家も玄関前にくっつけたいのか子供を家に残して広くもない狭くもない駐車場の中で車を移動してその後子供達を車に入れてる。
大雨ならわかるけどその少しの距離を動かして何の意味が??と毎回思ってる。
こういう時に子供が家から出ちゃって轢くって事だよね。+8
-0
-
227. 匿名 2018/10/15(月) 18:25:44
義両親がこういうことするタイプ。
せっかちでウロウロして落ち着かないから子供が後をついてまわる。
だから絶対子供預けない。+6
-0
-
228. 匿名 2018/10/15(月) 19:09:35
こんなに広い駐車場なのに出発前に車を移動させる必要ある?+8
-0
-
229. 匿名 2018/10/15(月) 19:23:24
これ、奥さんが準備してて出てくるの遅くて
もう先に出かけちゃいますけど!みたいに
わざと噴かして車出したら、子供出てきちゃってたパターンじゃないの?+1
-2
-
230. 匿名 2018/10/15(月) 19:27:32
自宅玄関から駐車場近いのって、雨の日とかあまり濡れなくていいけど近すぎるのも危ないってことだね……。+0
-0
-
231. 匿名 2018/10/15(月) 19:32:32
>>12
こういう父親がやらかした事故だと必ず母親は何をしてたんだ!とか言い出して母親に責任を転嫁する輩いるよね。
母親がやらかしても父親の責任なんて問われないのにね
+4
-2
-
232. 匿名 2018/10/15(月) 19:37:28
仕事でよくファミリーのお客様が来るけど、たまに我が子の動向全く見てない家族がいる。
私がいるから、あの人が多分見ててくれるだろうという感じ。帰り際1.2歳の子供を野放しにさせて道路に飛び出す子もいて本当に信じられないよ。
+8
-0
-
233. 匿名 2018/10/15(月) 19:47:24
>>232
うちはそういうの見かけたら、当たり屋って言ってる+5
-0
-
234. 匿名 2018/10/15(月) 19:49:03
この親を責められない。
ついうっかり、今日に限って、今まで気をつけてたのになんでやってしまったんだろうってこと今までの人生になかったかって言われたら山ほどあるもの。
責める人はよっぽど完璧なんだね。+3
-1
-
235. 匿名 2018/10/16(火) 08:55:00
「先に乗せろ」
とか言う人いるけど、それは子供を持った事ない人が言える事。二歳ならもう知恵も付いてるから、先に乗せてもロックを簡単に外せちゃうよ。それで父親が確認もせず、乗ったとばかり思って車を動かして、車の後ろに潜んでる我が子に気付かないで潰してしまう事故もあるからね。+2
-3
-
236. 匿名 2018/10/16(火) 21:48:26
馬鹿だな+0
-0
-
237. 匿名 2018/10/17(水) 17:01:21
想像だけど
ママは下の子の面倒やら出る支度してて、お父さんが先に車で待ってようとして2歳も自分で玄関開けて出ちゃったのかな
うちも上が2歳だからそうなのかなと思った
(下は何歳か知らないけど)+0
-0
-
238. 匿名 2018/10/25(木) 18:22:32
お母さんが弟か妹を抱っこしていて、狭い駐車場だと乗せにくいから先に車を前に出したのかも。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
14日午前9時半ごろ、兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋の会社員、篠島健輔さん(35)の長男、大剛ちゃん(2)が、自宅前の私道で篠島さんが運転する乗用車にはねられた。大剛ちゃんは頭などを強く打ち、病院に搬送されたが間もなく死亡した。兵庫県警高砂署によると、篠島さんは家族4人で外出するために自宅駐車場から車を出すところで、「車庫から車を出そうとハンドルを切ったときに衝突した」と話しているという。同署が事故の詳しい状況を調べている。