ガールズちゃんねる

年末調整を語ろう

555コメント2019/12/08(日) 19:40

  • 1. 匿名 2019/11/16(土) 15:45:28 

    もう…めんどくさい
    年末調整を語ろう

    +442

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/16(土) 15:46:14 

    あまり意味はわかってない。。

    +1069

    -5

  • 3. 匿名 2019/11/16(土) 15:47:42 

    書くスペースが狭すぎる。

    +997

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/16(土) 15:47:43 

    毎年、書き方がわからず旦那に頼む

    +415

    -21

  • 5. 匿名 2019/11/16(土) 15:47:50 

    旦那の扶養に入ってから解放されたけど、旦那が大変そう

    +324

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/16(土) 15:48:13 

    今年8月に仕事辞めてそこからフリーターだけどどのくらい税金の戻りあるかな‥

    +21

    -7

  • 7. 匿名 2019/11/16(土) 15:48:14 

    計算するところもうちょっとわかりやすくしてほしい。

    +520

    -4

  • 8. 匿名 2019/11/16(土) 15:48:18 

    意味すら知らない私は勝ち組

    +127

    -51

  • 9. 匿名 2019/11/16(土) 15:48:41 

    年一しかやらないから、いつも思い出せない

    +672

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/16(土) 15:49:04 

    控除の意味がわかりません

    +506

    -8

  • 11. 匿名 2019/11/16(土) 15:49:07 

    医療費控除もあるからいっぺんに済まない

    +215

    -4

  • 12. 匿名 2019/11/16(土) 15:49:19 

    ハンコ押して終わりな独身世帯主なのであった
    保険は全て会社経由で入ってる

    +524

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/16(土) 15:49:23 

    めんどくさいし税務署混むし
    税務署の人の態度が悪いから
    イライラする時期!笑

    +42

    -24

  • 14. 匿名 2019/11/16(土) 15:50:02 

    今年は前職の源泉徴収票もらいに行かないといけないから、すごく面倒くさい

    +265

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/16(土) 15:50:52 

    会社の提出期間が毎度早い(11月頭必着)
    保険の手紙を毎年別で送り返してる。面倒臭い。

    +288

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/16(土) 15:51:17 

    ほとんどの人が確定申告についていってそう(笑)年末調整は会社員なら事務の人がしてくれるだけなのに

    +265

    -95

  • 17. 匿名 2019/11/16(土) 15:51:39 

    保険の毎年書くけど、あの計算なんなの
    1/2で割って10,000足すとか
    そのままとちょびっと変わるけど意味あるんかい

    +436

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/16(土) 15:51:54 

    毎年書き方忘れる。

    +272

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/16(土) 15:51:55 

    書き方がわからないから自分で一度も書いたことない。名前だけかいて会社に紙を一緒にだしてます

    +163

    -20

  • 20. 匿名 2019/11/16(土) 15:52:13 

    年末調整事務の仕事してるけど、間違ってる人が多いので訂正するんだけど書く欄が小さいから字を書くスペースがない…

    +368

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/16(土) 15:52:19 

    >>3
    極細のペンでわざと小さく書いてやった。
    って言ってもマスに見合った大きさで書いたんだけどね。
    それじゃ簡単には読めないってことに気づいてほしいから。

    +149

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/16(土) 15:52:58 

    >>20
    そもそも自分で書く必要あるのかね?
    空欄で出してくれた方がまだ楽じゃない?

    +231

    -8

  • 23. 匿名 2019/11/16(土) 15:53:33 

    保険会社が合併しすぎて名前が長い
    書ききれないよ

    +370

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/16(土) 15:53:36 

    >>9
    私はコピーして控とってるよ。
    その方が便利。けど、毎年若干変わってるけどないよりマシ。
    で、また今年は令和となってまた新たななのが増えましたね。

    +227

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:01 

    >>16
    保険の計算とかは自分でするやん??

    +173

    -10

  • 26. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:08 

    書き方例渡しても読んでない人多い…
    書き方分からなかったから!と必要書類+白紙で出す人もいる
    せめて書ける部分だけでも埋めて欲しい

    +166

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:25 

    派遣だからか、ネットでちょちょいっと終わりました。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:50 

    うちの派遣会社は、不備があると年末調整できない。一発勝負。

    +96

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:53 

    >>22
    うちの会社は書ける人は書いてと言われました…で、結局毎年自分で計算して書いてます。

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:54 

    印刷済みの用紙か配られるけど、電子ファイルで欲しい
    そうすれば毎年コピペで済むのに

    +101

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/16(土) 15:55:39 

    マイナンバーって書かなきゃいけないんだっけ?

    +9

    -22

  • 32. 匿名 2019/11/16(土) 15:56:03 

    >>4
    私 毎年 旦那に頼まれる
    書類関係書くの大嫌いだから憂鬱

    +172

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/16(土) 15:56:34 

    「日本生命保険相互会社」
    って長いけどどうしてる?

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2019/11/16(土) 15:56:57 

    突然今回から会社独自のシステムでやり出して、今までの用紙と勝手が違いすぎて合ってるのか分からない。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:10 

    >>23
    記入欄が小さいのにね

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:19 

    確定申告で一気にするからって事務に伝えるわー。
    その代わり確定申告めんどい。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:21 

    >>29
    自分で書くメリットあるのかね?

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:22 

    >>26
    書かなくていい書類もあるけど、名前と住所、世帯主、生年月日は書いて欲しいよね。そこは共通だし。(例外はあるけど)
    あと、控除証明書をよく見るとちゃんとどこをどこに書けば良いか書いてあるよね。
    県民共済は書いてあったよ。

    +153

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:22 

    >>6
    所得税は引かれてた?? 引かれてて、1月〜12月の収入が103万以下ならまるまる戻ってくるよー!

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:26 

    >>15
    うちもだよ
    保険の契約をしたのが年末近かったから、振り込み終わるまで証明書が来ないんだよね

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:26 

    毎年これで合っているのかわからないまま提出する

    +346

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:46 

    もっと簡単にしてほしい。すごくわかりにくい。

    +205

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:20 

    扶養範囲で働いてる人は出さなくていいのかな?

    +2

    -29

  • 44. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:36 

    年末調整凄く大事なのにね。
    税金の額変わるのに。
    もし漏れがあっても慌てなくても後から申告出来るよ。地震保険とかの証明書とか届き始めてるだろうから無くさないでね!

    +134

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:58 

    役所の中で最も怠慢なのは税務署だと思う

    +13

    -11

  • 46. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:59 

    年末調整とか、転入届とか退職手続きとかどうして学校で教えておいてくれないんだろう
    いつも検索しながらやるけど、自分が何書いてるのかさえ理解出来てない…

    +364

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/16(土) 15:59:39 

    確定申告の方が意外と簡単
    ネットでフォーマットに順番に入力していけば完成する
    手書きの方がよく分からない

    +135

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/16(土) 15:59:56 

    結婚して初めての年、私が記入方法わからず旦那に聞いたら、10年以上やってないからわからないと。

    そこではじめて年収2000越えだと知りました。
    それなりにもらってるとは思ってたけど1500前後だと思ってた
    税理士に依頼して毎年確定申告してます

    +17

    -37

  • 49. 匿名 2019/11/16(土) 15:59:58 

    >>37
    メリットって言うか、書くところ分かるし、計算方法も載ってるから。(今までチェックする側だったので分かる)
    なんて言うか、別に他人に書いて貰わなくて平気かな?って

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/16(土) 16:01:05 

    アフラックは何年か前からアフラックになって書ききれるようになったけど、前はアメリカンファミリー生命保険相互会社だっけ?あれ書くのも大変だけどチェックする人も虫眼鏡無いと読めなくない?

    +62

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/16(土) 16:01:09 

    間違ってたら訂正してくれるの?
    そのままにされてるの?
    よくわかりません。

    とりあえず貼り付けて提出してる

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/16(土) 16:01:20 

    税金を取る時は自動的に取るのに、
    控除は申請しないといけないのは何故?

    +253

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/16(土) 16:02:05 

    今マイナンバーがあるんだから、役所ですべて分かるはず。何のためのマイナンバー。少しは役にたてなさい!

    +246

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/16(土) 16:02:34 

    >>49
    全員がちゃんと書いてくれば一番いいんだろうけど、どうせ間違って書いてくるぐらいなら白紙のまま出した方がいいと思わない?
    理想を追いすぎて失敗してるやつ。

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/16(土) 16:02:35 

    最近扶養控除のはウェブ上からの申請になってるよね
    年末調整は、なんでこんなにわかりづらいんだ。

    医療だか介護だかようわからん

    +57

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/16(土) 16:02:54 

    昨年のをコピーして取ってあるから、毎年それをひな型として書いてる。楽ちん。

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2019/11/16(土) 16:02:55 

    >>31
    マイナンバー制度導入されてからの年末調整で書いてるハズだよ。だから書かなくてOK。
    転職したら源泉徴収票も一緒に提出。もし、転職しても入社時にマイナンバーは提出してるハズだから書かなくてOK。逆に書いたらダメと言われる場合もあるよ

    +58

    -2

  • 58. 匿名 2019/11/16(土) 16:03:11 

    保険の種類新とか旧とか

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/16(土) 16:03:18 

    会社の年末調整担当の人、怒濤の一ヶ月になるんだろうなと、毎年思う。

    +102

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/16(土) 16:03:54 

    >>52
    税務署の怠慢

    +71

    -6

  • 61. 匿名 2019/11/16(土) 16:05:04 

    医療保険入ってるけど、年末調整に貼る用に届くハガキ見ると、内容が医療と介護に分かれて金額が記載されてる

    それは用紙に分けて書くのか?まとめてでいいのか?

    わからないー

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/16(土) 16:05:37 

    前に働いてた所がクソで、私が提出した保険とか払いましたってほうの用紙を紛失しておいて、それを私本人に告げずしれっとその保険のほうの分なかったことにして年末調整しやがった。私は、非正規で国保だったから、翌年の国保の保険料にも影響してくる。税務署では、期限内だからもう1度会社に再調整してもらえますよと言われたのに、再調整してくれず、結局自分で翌年の春、税務署へ申告に行った。そう言えば、なぜか年末調整で更に税金引かれたこともあった。辞めて良かった、あんな仕事。

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/16(土) 16:06:12 

    生命保険入って無い人って保険の紙は住所氏名とハンコだけで提出すればいいよね?

    +106

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/16(土) 16:06:56 

    書くの面倒だからいつも後回し。
    先日会社から用紙もらったけどまだ書いてない。

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2019/11/16(土) 16:06:57 

    保険会社から税務署に届け出ておいてほしいよ

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/16(土) 16:06:57 

    家のリフォームしたんだけどよくわかってない。旦那、書類ギリギリしか持ってこないしいつも困る。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/16(土) 16:07:02 

    いまだに確定申告と会社で配られる年末調整の違いがよくわからない。
    相続とか大きな収入があったら別に確定申告もしないといけないんだよね?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/16(土) 16:07:09 

    来月の給料にいくらか反映されるから楽しみ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/16(土) 16:07:16 

    >>16
    会社員だけど、自分たちで計算して入力して印刷して出してる。

    +116

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/16(土) 16:08:41 

    >>54
    チェック側でしたが、保険貧乏(失礼)って言うか、保険会社多すぎる人、途中から扶養家族増えたりしてややこしい人のはかなり嫌でしたね。
    説明する側も大変で、間違えられたり…で、訂正、訂正。今は分かりやすく説明してくれるサイトもありますが、中には自分で書いて来なさい!って会社もあって困ります。そういう時、チェックする側は地味に大変です

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/16(土) 16:08:44 

    住宅ローン控除の紙さ、最初に10年分10枚渡させて、毎年1枚ずつ使っていくシステムどうなの?
    毎年「どこだったっけなぁ〜」ってなる。
    額が大きいだけに諦められないし。

    +104

    -4

  • 72. 匿名 2019/11/16(土) 16:09:10 

    前の会社の年末調整の書類を集める人が最悪で、書いてある内容を見て個人情報を噂のネタにしてた

    +76

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/16(土) 16:10:27 

    去年書いた収入見込みと実際に稼いだ金額が大幅に違ってしまったのですが・・・

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/16(土) 16:10:28 

    >>63
    医療保険、生命保険、個人年金、介護保険、地震保険等、保険会社から控除証明書のハガキが来ない人。無保険の人はそれでOKです!

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/16(土) 16:12:01 

    >>61
    医療は医療に記入。介護は介護へ。
    県民共済ですか?あれは分かりやすいですよ

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/16(土) 16:12:20 

    >>70
    保険貧乏って思われてるのか…

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/16(土) 16:12:35 

    >>74
    サンクス!
    ハガキ一切来ないのでこれでヨシ!

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/16(土) 16:13:14 

    >>24
    私もコピーしてる
    特に住宅ローンのやつは分かりにくいから

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/16(土) 16:13:23 

    >>74
    分かりやすい!助かりました。ありがとうございます

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/16(土) 16:13:27 

    >>58
    加入した年度によって新と旧に分かれます。控除証明書に記載されてますよ。
    ちなみに介護は新だったハズ…違ってたらごめんなさい。

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/16(土) 16:13:50 

    秋に退職したから自分で年末調整やんなきゃ

    +4

    -6

  • 82. 匿名 2019/11/16(土) 16:15:15 

    訳あって旦那を私の扶養に入れてるんだけど、担当者がバラしてるような気がしないでもない。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/16(土) 16:16:02 

    >>51
    添付して下さい。
    その方が有り難いです。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/16(土) 16:17:08 

    「世帯主とあなたの続柄」っていう欄があった時、呆れ果てた。
    変な日本語使うなよ。
    (大手の派遣会社です。)

    +10

    -31

  • 85. 匿名 2019/11/16(土) 16:18:20 

    対象じゃなければ配偶者控除の申請書は出さなくていいんだよね?
    関係ないのに旦那の年収書いて出したくない

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/16(土) 16:18:24 

    >>80
    新だの旧だのあるから欄が増えて小さくなって計算も面倒になる。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/16(土) 16:19:14 

    めちゃくちゃ長い名前の保険会社で医療、ガン、終身に入ってます。種類別に書かないといけないから毎回大変なんですが、2段目から「〃」にしたら訂正させられますか??ネットで調べても分からなくて。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/16(土) 16:19:46 

    >>23
    送られてくる年末調整用のはがきに、保険会社名はこのように省略して書いて下さいと書いてあったりする。

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/16(土) 16:21:13 

    >>42
    書面だけ見るとややこしく書いてありますが、おまり難しくありませんよ。
    控除証明書が分かりやすく書いてあります。受取人が分からない時は保険会社に確認して下さい。 
    証明額ではなく、申告額を書いて下さい。

    +17

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/16(土) 16:21:33 

    徳井「年末調整?なにそれ?美味しいの?」

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2019/11/16(土) 16:22:22 

    毎年ネットで調べながら書いてる
    保険のは、入力したらそのまま計算してくれるのがかんぽのサイトにあるからそれ使ってる
    新・旧・介護の入力ミスさえしなければ簡単
    住宅ローン控除のは、初年度のをコピーしてあるからそれ見ながら
    毎年ローン残高変えるぐらいだから楽

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/16(土) 16:22:36 

    >>70
    誰も幸せにならない制度だよね。
    添付書類だけ出すのにすればいいのに。

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/16(土) 16:22:44 

    去年まで会社の人事担当で職員1000人分の年末調整していました。もうほんとにこんなかんじでした。
    年末調整を語ろう

    +104

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/16(土) 16:24:27 

    >>89
    どれが証明額でどれが申告額かわからない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/16(土) 16:25:02 

    >>33
    「日本生命」と書いてる

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/16(土) 16:25:14 

    一枚に纏めずに生命保険、個人年金とか一枚一枚分けて欲しい。
    書くところ狭いし、文字も小さいからわかりにくい。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/16(土) 16:25:14 

    >>93
    せ、1000人分…!

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/16(土) 16:26:26 

    会計事務所に勤めてるけど分からない。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/16(土) 16:27:48 

    控除額を多く書いたからって多く控除してくれるわけじゃないんでしょ?
    書く意味無いよね。
    控除すべき額を控除すれば良いわけで。
    控除すべき額は税務署が自分で計算すればいいのに。

    +73

    -7

  • 100. 匿名 2019/11/16(土) 16:28:53 

    なんでこんな面倒くさいもの自分でやらなきゃいけないんだろう…
    会社で勝手に計算されるシステムになればいいのに…

    +59

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/16(土) 16:30:14 

    >>95
    そういう、略称で良いのかどうかをちゃんと書いといてほしいよね。
    書いてないから略さずに書くしかなくて、書く側も読む側も大変な思いして、なぜ改善しようとしないんだろう。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/16(土) 16:45:10 

    交通費を含むと130万を超えてしまいました。
    扶養内で働くつもりでしたが、社会保険はどうしたらいいのか詳しい方教えてください。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/16(土) 16:49:37 

    去年からスマホでやってくれって言われて。適当にやったけど出来てるかどうか分かんないよ😋

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/16(土) 16:51:11 

    さっぱり意味がわからない
    税理士さんに丸投げ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/16(土) 16:51:35 

    >>52
    怠慢ではなくわざとだよ
    出来れば控除なんてさせたくない
    あわよくばミスして書き忘れて欲しい

    +98

    -6

  • 106. 匿名 2019/11/16(土) 16:52:19 

    会社からまだ年末調整のやつきてない、、
    そろそろだよね??
    心配になる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/16(土) 16:52:24 

    扶養控除関係ないのに夫の年収書くの嫌

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/16(土) 16:57:07 

    今年書いたものをコピーとって来年それ見て書く

    毎年マイナンバーどこだっけと探してしまうから

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/16(土) 16:58:00 

    >>106
    うち、私のも旦那さんのもきたよ。もう提出したよ。

    +5

    -9

  • 110. 匿名 2019/11/16(土) 16:58:04 

    会社のパソコンで年末調整できるようになって簡単に出来るようになった

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/16(土) 17:00:24 

    >>43
    収入があるなら、出さなきゃだめよ。扶養範囲とか関係ないですよ。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/16(土) 17:01:24 

    103万以下の扶養内なら確定申告はしなくてもいいんですよね??

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/16(土) 17:02:47 

    今年はスマホでSmartHRからやったけど楽だった!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/16(土) 17:03:15 

    >>112
    103万以内で働いていたときもだしてたよ。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/16(土) 17:07:55 

    >>114

    所得税も何も引かれてなくても出すの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/16(土) 17:12:54 

    >>115
    職場から紙もらうから書いてだしてたよ。
    勤務地、勤務先、名前と住所くらいしか書くことないけど。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/16(土) 17:12:59 

    >>87
    複数口入ってる同じ保険会社は、そうしたよ。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/16(土) 17:15:41 

    >>85
    配偶者控除の申請書って扶養控除申請書(年末調整書類の中にある)のこと?だとしたら、収入がある人はみんな提出よ。控除の対象外ということは、あなた自身が誰も扶養していないということだから、下の段の扶養者の名前とか収入の欄は無記入でいいはず。上の段の太枠のあなたの名前とか住所とか世帯主を書けばOKですよ。

    もし、扶養控除申請書のことではないということでしたら、ごめんなさい。

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/16(土) 17:20:14 

    エクセルでやれば自動計算だよ。
    出来ない人は総務の人がやってくれる

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/16(土) 17:20:16 

    扶養内パートだけど今年からダンナの収入書くようになっていて、それを記入したら店長がチェックするのが嫌すぎる
    チェックの後に書く!って言って未記入で店長に出したら、皆の前でダンナの年収を教えてって聞かれて
    腹立てていたよ、腹立って当然だよね⁈不愉快!

    +78

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:55 

    毎回、保険料控除の欄どうやって計算するんだっけと迷ってたけど
    ググったら保険会社で自動計算してくれるサイトあったから
    それブックマークしてます
    ちなみに第〇生命

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:25 

    >>87
    同上って書いてます

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/16(土) 17:24:14 

    独身だからすぐ終わる

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/16(土) 17:24:18 

    >>115
    その職場に来年以降も働くなら、出さないと1月以降のお給料は低額でも高い税率で所得税取られるよ。

    年末調整って、今年の給料の計算プラス来年以降のお給料の税率を低くする扶養控除等申請書(扶養している・していない・されている・されていない関わらず、収入ある人はみんな提出※副業している場合は例外あるけど)を提出することだから。

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/16(土) 17:30:57 

    >>121
    コー○共済はYouTubeで書き方みられた~

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/16(土) 17:35:15 

    保険から来た手紙を取っておいたつもりがどっか行ってる。
    結局見つかったけど意外な場所にあった、見つかった時はホッとしたよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/16(土) 17:37:53 

    >>19
    私は派遣だけど同じ感じ。
    今年初めて「毎年言ってるけど、分からないところは書かなくて良いからね。」と言われた。
    聞いたことないんだけど(笑)
    派遣で4年働いてるけど初めて聞いたよ😂

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2019/11/16(土) 17:38:37 

    みんな何円くらい返ってきてます?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/16(土) 17:40:48 

    >>94
    控除証明書を見て下さい。
    証明額(予定額とか書いてあるかも)と申告額の2つの金額が書いてあると思います。
    そちらの申告額を書いて下さい。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/16(土) 17:41:48 

    >>6
    引かれてました〜
    収入は140くらいですね💦

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:14 

    名前住所印鑑のみ記入して、後は税理士さん任せ。
    ダメ経理の自覚ありますが、小さな会社で他の作業がたくさんあるので甘えてます。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:19 

    質問させてください。

    先日パート先を辞めたんですが、そのパート先では年末調整の書類も提出しました。まだ未定ですが来月もしかしたら新しくパートをするかもしれません。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?前の職場で書類提出しているから私は何もしなくてもいいのでしょうか?分かる方いたら教えてください!!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/16(土) 17:44:52 

    >>5
    私、扶養内パートで書かないといけないんだけど普通?
    初めてだから全然わかんない

    +24

    -2

  • 134. 匿名 2019/11/16(土) 17:45:37 

    便乗させてもらっていいですか?
    今年の春まで扶養内で短時間パートしていました。
    今は何もしていません。会社に在籍していないから年末調整はできないですよね。春まで勤めていた会社では所得税も何も引かれたりはしていませんでした。こういう場合は自分で確定申告しないといけないのでしょうか?それとも扶養内だからなにもしなくても大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/16(土) 17:48:50 

    私は経理担当です。
    去年の書類を一緒に渡して、書きやすいように配慮しているつもりですが、とりあえず聞けば良いと思っている人もたくさんいます。
    申告書も欄が足りなかったりするし、国税庁もExcelで自動計算できるような書式をホームページにUPしてくれれば良いのにしてくれません。
    毎年、微妙に書式も変わるから自分で作ったりするのもバカバカしいので、やってません。
    なんというか、分かりやすくとか便利に、という配慮が全くなし。
    結果、申告する人もチェックする人も苦労する。
    ちなみに、夫の会社は10月末で締め切り、しかもWebか何かで申告だって。
    「やってくださいね」的なメールが来るだけらしく、それで成立するもんなんだなー、とチェックする側としては羨ましくもあり、ちゃんとやってもらえるのか不安でもあり。

    +39

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/16(土) 17:51:11 

    >>126
    保険控除の手紙、8月終わりくらいにくるよね。で、どこやったっけ?ってなる💦
    大概レターラックにさしてある(笑)

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/16(土) 17:55:17 

    一例ですが
    保険種類→終身個人年金
    保険期間叉は年金支払期間→終身
    契約者→向日葵花子 
    受取人→向日葵 太郎(保険会社によっては記載なし
    )
    支払開始日→令和○○年4月1日
    あなたが本年中に支払った保険料等の金額
    →申告額(画像だと240,000円) 
    新か旧かは控除証明書で確認

    個人年金なので、会社がこれしかない場合は合計金額に240,000円を記入
    で、控除額を計算します。ここではDで計算します。
    Dだと新保険料となりますので、計算式Ⅰとなりますので、
    合計金額は240,000円で、計算式だと80,001円以上の計算式となり、一律40,000円となります。
    40,000円を④(最高40,000円)に記入。
    ⑥にも同じく40,000円を記入して下さい。

    違ってたり、分かりにくかったらすみません。
    年末調整を語ろう

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/16(土) 17:56:06 

    やる意味が分からない、他の国にはないだろうし

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2019/11/16(土) 17:59:09 

    >>137です
    画像は旧でしたね…
    すみません。新で計算してしまいました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/16(土) 18:16:16 

    保険控除で、子どもの保険も一緒に書いていいんですよね?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/16(土) 18:17:07 

    >>132
    新しく勤めるところで年内にお給料いただくときは報告いるのかなぁ。1月1日~12月31日までの収入で計算するから。

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/16(土) 18:23:41 

    >>20
    わかる!でも税務署に出さなきゃいけないわけじゃないから、入力のときわかりやすいように赤ペンで書きなぐってるわ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/16(土) 18:25:53 

    >>140
    保険料払ってるのが あなたで、保険会社発行の保険料控除証明の原本をつけられるなら、もちろんOKです。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/16(土) 18:28:15 

    提出期限早すぎ

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/16(土) 18:28:56 

    >>51
    会社によっては訂正して再提出

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/16(土) 18:38:46 

    >>39
    うっかりしてたらうちの大学生103万既に超えてて慌てて今月のシフト入らなくていいようにしてもらったけど、何か手続きいりますか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/16(土) 18:39:20 

    年末調整の計算をしてる方なんだけど
    うちの会社、年金受給者が多いのだけど
    配偶者ともにちゃんと記入してくれなくて困る
    年金も収入に含まれるよね?

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/16(土) 18:41:41 

    うちは電子システムで入力すれば勝手に計算してくれる。更に、前年引用ができるから保険とか変化がなければあまり考えなくていいから楽。最後に紙で打ち出して、控除証明添付して押印するだけ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/16(土) 18:41:41 

    国税庁のホームページから、パソコンで入力できるPDFがダウンロードできるんですよ。
    入力だけなので、さすがに計算は出来ないけど、手書きの面倒くささからは解放されます。
    入力が終わったら印刷すれば完了です。

    入力後のPDFファイルは保存しておけば、翌年の参考にもなりますよ。
    ここから入力用をダウンロードできます。
    年末調整がよくわかるページ|国税庁
    年末調整がよくわかるページ|国税庁www.nta.go.jp

    年末調整がよくわかるページ|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム利用者別に調べる源泉徴収義務者の方年末調整がよくわかるページ年末調整がよくわかるページ年末調整のしかた(動画を見る)年末調整のしかた(冊子を見...

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/16(土) 18:41:43 

    >>110

    うちも同じ計算が楽チンでした。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/16(土) 18:44:45 

    >>66
    家のリフォームと年末調整、何の関係があるの?

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/16(土) 18:46:03 

    こういう書類って向き不向きあるよね
    毎年毎年、同僚に書き方きかれ手取り足取り教え
    家では旦那のやってあげて
    去年は住宅購入の確定申告も自力でやりました!
    今年は楽だわ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/16(土) 18:48:20 

    元になる保険契約を年末にしたのが悔やまれる
    その保険だけ、毎年毎年保険会社に問い合わせて早めに払わせてもらって証明書もらわなきゃならない…

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/16(土) 18:51:29 

    >>151
    住宅ローンを使ってリフォームすると、条件を満たしていれば所得税の控除が受けられるんだよ

    申告のしかたは、住宅会社の担当者やお抱え税理士が教えてくれると思うけど

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/16(土) 18:53:47 

    確定申告の方でやります。
    住宅控除とか減価償却がまだ残ってるから。
    わからないと手を上げてプロの人が来て教えてくれる…助かります。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/16(土) 18:57:18 

    >>146
    ↓見てみて
    【バイト103万の壁問題】超えた場合や期間の疑問、150万、106万、130万との違い|コールセンター求人/バイトならエボジョブ【KDDIエボルバ】
    【バイト103万の壁問題】超えた場合や期間の疑問、150万、106万、130万との違い|コールセンター求人/バイトならエボジョブ【KDDIエボルバ】www.evojob.com

    バイトをしていると何かと気になる「103万の壁」。超えるとどうなるのか、期間はいつからいつまでなのか、交通費は含まれるのかなど、悩みは尽きませんよね?今回はバイトにおける103万の壁の基礎知識から、意外と知らない150万、106万、130万との違いを解説します!...

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/16(土) 18:57:40 

    うちは勘定奉行?奉公奉行?でやるよ。
    前年の履歴がセットされてるから楽チーン。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/16(土) 19:04:30 

    >>147
    老齢年金なら含まれるよ。
    でも年金受給者なら自分で確定申告するもんだと思ってたんだけど違うの?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/16(土) 19:05:36 

    >>133
    普通。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/16(土) 19:06:28 

    11月中旬に転職したので、年末調整の用紙をいただけませんでした。前職場にギリギリまで所属してたので、11月分の給料も来月まで入りません。
    そのような場合は確定申告すれば良いのでしょうか?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/16(土) 19:08:05 

    >>133
    パート先の年末調整は、特に書くことなくて、名前とか住所確認してはんこ押すだけだよ。保険も全部旦那名義のだし。

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/16(土) 19:09:52 

    >>147
    年末調整の計算をする仕事の人が「含まれるよね?」とかがるちゃんで聞いてるのが不安

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/16(土) 19:11:00 

    >>127
    そっかー(*^^*)なら同じだね
    自分で書かないから損はしてないかなーって思ってしまうけど...大丈夫だよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/16(土) 19:14:06 

    知り合いが、保険自分と親がかけてるらしくて
    でも書き方知らないから毎年出してないみたい?何も記入もせず紙もださない...これは損してないかな?紙はだした方がいいよって教えてあげてもいいかな?紙そのままだしても事務員に自分で書きなさいって言われないか心配で出せないらしいです

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/16(土) 19:16:26 

    >>143
    ありがとうございます!
    助かりました!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/16(土) 19:18:50 

    >>132
    来月働き始めるとのことですが、最初のお給料は年内に出ますか?(例:12/15給与締め日→12/25給料日)
    だとしたら、今年の年末調整は計算し直しとなるので、書類を書き直して、前の職場の源泉徴収票も新たに取り寄せて(1度手続きした旧職場の年末調整は取り消してもらう)、新しい職場に提出(新しい職場で年末調整し直してもらう)。

    新しい職場で年末調整をしてくれない、前の職場の源泉徴収票がすぐ発行されないのであれば、来年2~3月の確定申告を自分でする必要があります。

    今年、新しい職場で給与が発生しないなら、特に132さんがやることはないはずですよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/16(土) 19:20:03 

    >>101
    私も略称で書いてるけど何も言われた事ないから大丈夫なんだと思う
    ほんとあの小さな欄に書き込むのストレス
    うちは保険は分散して色んな所に入ってるからまた面倒…

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/16(土) 19:22:02 

    現職で担当しています。
    7割くらいが記入場所や計算間違えている 笑

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/16(土) 19:23:04 

    e-tax

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/16(土) 19:43:46 

    >>160
    転職後の会社で年末調整をしてくれます。
    前の会社で貰える源泉徴収票が必要なので無くさないで下さい。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/16(土) 19:49:24 

    扶養内パートなんだけど、
    経理のババアから
    扶養控除申告書と保険料控除申告書
    渡されたんだが
    旦那名義の保険の場合は
    保険料控除申告書は
    書かなくてもいいの?
    扶養内パートの方達はどうしてるの?

    +1

    -12

  • 172. 匿名 2019/11/16(土) 19:55:04 

    >>53
    マイナンバーは関係ありません。
    役所で分かるのは去年の分までで、これから提出する年末調整は今年の分です。
    今引かれている税金は、去年の所得を参考にしているだけです。
    誤差を修正するためには年末調整が必要なんです。

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2019/11/16(土) 19:56:26 

    >>102
    扶養の条件をはずれた時点で夫の職場に連絡!

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/16(土) 19:56:49 

    前に会計事務所で働いていて顧問先の年末調整やっていたけど、年末調整って必ずお金がもどってくるって勘違いしてる人が多い…
    確かに還付される場合のほうが圧倒的に多いけど、年末近くに扶養が1人減って徴収になった人がいて、電話かけてきて、説明して納得してもらうまで大変だった。

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/16(土) 19:59:07 

    >>112
    103万円以内で働いていても、毎月所得税を引かれている場合があるからその場合は確定申告すると戻ってくるよ。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/16(土) 19:59:16 

    転職先の年末調整がめっちゃ楽。ネットで入力。計算も自動だから控除証明の金額入れるだけ。印刷して台紙に控除証明貼って提出して終わり。契約社員だけど大企業すごいって思った

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/16(土) 20:01:13 

    >>53
    だからマイナンバーで収支が管理できるって話じゃなくて?

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/16(土) 20:01:18 

    前職の源泉徴収票出さないといけないの?

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/16(土) 20:03:01 

    >>132
    新しい職場の給与が年内に支払われる→確定申告
    来年1月以降支払われる→何もしない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/16(土) 20:07:33 

    >>85
    配偶者控除申告書の提出対象者について

    本人の合計所得の見積額が1000万円(給与所得だけの場合は1220万円)以内で配偶者の合計所得の見積額が123万円(給与所得だけの場合は2,015,999円)以内の場合であれば対象者となります。
    どちらかが該当しない場合は控除を受けることができないので提出する必要はないと思います。
    間違えてたらすみません。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/16(土) 20:10:24 

    >>164
    提出しないと生命保険控除がないからすごく損していますよ!紙を提出するだけでなく自分で記入・計算が必要です。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/16(土) 20:12:44 

    >>171
    収入が103万円以上で、あなたが支払っていれば提出した方がいいよ。控除があるから。旦那名義で支払いも旦那なら出せない。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/16(土) 20:14:48 

    てか年調事務やってる側だけどさ
    お前ら間違いすぎ
    こんな書類も書けないでどうすんのって感じだ

    と、いうことで質問あれば答える

    +9

    -13

  • 184. 匿名 2019/11/16(土) 20:17:28 

    >>24
    私もコピーしてる。

    書くところを蛍光ペンでマーカーしてるよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/16(土) 20:19:16 

    >>16
    パート勤務だけど
    自分達で会社へ提出してるよ。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/16(土) 20:20:31 

    103万円以下のパートなのに、保険料控除やら医療費控除やら受けられると思っている人がたまにいる。税金払っていないから対象外なのになー。

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2019/11/16(土) 20:22:51 

    >>171

    旦那さん名義の保険料であっても所得者本人(保険料控除申告書を提出する本人、つまり>>171さん)が支払っているのであれば書く必要があります。
    旦那さん名義の保険料を旦那さん本人が支払っている場合は書く必要はありません。
    もし、>>171さん名義の保険料を旦那さんが支払っている場合は旦那さんが提出される保険料控除申告書に書く必要があります。この場合も>>171さんの方に書く必要はないです。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/16(土) 20:25:58 

    >>133
    扶養内かどうかではなく働いて収入があるかどうかなんです。
    旦那の分は、旦那が働く会社で計算し、
    妻の分は、妻が働く会社で計算します。

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/16(土) 20:30:47 

    >>178
    今年に入ってから、他社でお給料もらってたら出さなきゃいけません。何かの事情で出せないなら、確定申告する必要があります。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/16(土) 20:31:00 

    てかよ、来年から制度がガラッと変わるんやで
    基礎控除申告書ってのが増える(全員出さなアカンやつやで)

    申告書のコピー取って毎年使い回してる奴もいるみたいやが
    来年は意味無くなるで

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/16(土) 20:31:18 

    >>102
    生命保険に加入していますか?上限5万円まで申告できます。
    1年間の収入から5万円が引かれるので、130万円以内に納まる可能性もあります。

    +3

    -6

  • 192. 匿名 2019/11/16(土) 20:33:32 

    今年は上司がぴったりくっついて教えてくれた...
    来年はもう覚えてる自信はない。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/16(土) 20:38:24 

    >>67
    年末調整は会社で働く人が確定申告しないで済むようにするシステム。
    自営業や、副業、臨時収入があれば確定申告が必要。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/16(土) 20:39:00 

    >>190
    あー基礎控除も一律38万円じゃなくなるんでしたっけ?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/16(土) 20:42:53 

    >>191
    生命保険の控除って5万円が上限じゃないですよね?パートや扶養内だと5万円が上限なのですか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/16(土) 20:43:16 

    >>194
    基礎控除は10万増える
    給与所得控除は10万減る

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/16(土) 20:44:43 

    >>195
    生保控除は最大で12万やな

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/16(土) 20:48:09 

    >>196
    高収入者が損するパターンですか?
    配偶者控除がなくなり、実質12万円の増税なのですがまた税金が増えるのかと思うと…。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/16(土) 20:55:17 

    みんなもう書類、会社からもらったの?
    うちの会社まだもらぅてないーー

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/16(土) 20:56:51 

    >>23
    羽田空港 HNDみたいな略号があれば楽でいいのにね

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/16(土) 20:58:20 

    >>198
    >高収入者が損するパターンですか?

    まさにそれや
    年収850万を超えると給与所得控除控除がガクッと少なくなる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/16(土) 20:58:37 

    >>14
    送られてこないのかね

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/16(土) 21:00:33 

    >>42
    わかりにくくして、
    控除を減らさせて
    税金多めにとるのが手口だよ!

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/16(土) 21:01:32 

    面倒だから再就職するまで払ってた国保添付すんのやめた

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/16(土) 21:03:58 

    >>198
    >>201に補足するけど年収850万超えだと実質増税になるから
    子育て世代に配慮っつう名目で所得税額調整控除ってのが出来る

    しかし、めんどくさいことに
    この控除を受けたいならば「所得税額調整控除申告書」というのを書いて出さなきゃいけない

    扶養控除等(異動)申告書
    保険料控除申告書
    配偶者控除等申告書
    給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書

    ほんで来年から
    基礎控除等申告書
    所得税額調整控除申告書

    税務署は書類大好き

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/16(土) 21:05:12 

    確定申告?年末調整?医療費控除?なにそれって感じ。

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2019/11/16(土) 21:06:09 

    >>10
    収入から控除って名のつく分をひいた金額にだけ税金がかかるってことだよ。
    例えば収入100万、控除10万 だったとしたら収入の90万の部分にだけ税金がかかる。所得税とかね。
    でも毎月のお給料の額に対して税金払ってたりするから年末調整で妻や子供とか養ってて保険に入ってたりすると年収額から控除って名のマイナスをして収入減らして考えてくれるの。だから払いすぎた分年末に戻ってくるの。

    +101

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/16(土) 21:08:01 

    >>204
    社会保険料控除が減って
    税金多めに払わないといけないのでは?
    了承済みならすみません。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/16(土) 21:21:41 

    >>207
    とても解りやすいです。ありがとうございます。

    +69

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/16(土) 21:21:58 

    会社からPDFに直接入力してって言われましたが、、PDFの欄が小さくて保険会社の名前が書けません!(´;Д;`)どなたか分かる方いますか?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/16(土) 21:26:05 

    提出後、離婚予定なんだけどまた別で手続き必要になるのかなー

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/16(土) 21:29:05 

    >>201さん、>>205さん
    ありがとうございます。来年から覚悟しておきます。何十万増税になるんだろう…( ;∀;)

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/16(土) 21:30:37 

    今年、個人事業主から会社員に
    転職した。
    確定申告も年末調整も
    どうしたらいいのか
    全くわかりません。
    今は会社員だから会社で
    年末調整ほしてくれるけど
    個人事業主の時の報酬は
    自分ぇ確定申告するんだよね?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/16(土) 21:31:27 

    >>181
    やっぱり損はしてますよね?何年も出してないみたいらしいです。私もわからないから名前とかは書いて提出して会社の人が書いてくれるんだけど...
    どこの会社もわからなければそのまま紙と一緒に出せば書いてくれるとかじゃないのかな?

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:14 

    生命保険の欄だけ契約している生保に出向き書いて金曜日に送ったよ 提出期限が来週の金曜日迄なので。
    源泉徴収票貰わないと生保の控除出ないし来年度別の仕事に変えた時に必ず前職の源泉徴収票提出してくれと言われるから。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/16(土) 21:43:44 

    >>161
    今年は書類が一枚増えてませんでしたか?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/16(土) 21:45:51 

    131万〜201万以下の特別控除に該当する場合の年収って、交通費含めるとか含めないとかいろんな情報があるけど、いったい何が正しいの?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/16(土) 21:48:23 

    年末調整って何ですか?自営業してたのでわからないです。12月は金銭的な恩恵とかあるのですか?

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2019/11/16(土) 21:49:20 

    >>213
    年末調整できるのは給与所得だけだよ。
    個人事業主としての所得は事業所得だから自分で確定申告しないとダメ。
    というか、今まで個人事業主だったんならそれぐらい知っとこうよ…

    +12

    -2

  • 220. 匿名 2019/11/16(土) 21:54:20 

    >>217
    国税庁への提出書類なんだから、所得税法上非課税のものは含めない。
    交通費も非課税と課税とあるから、課税扱いのものだったら含める。
    年金も老齢なら雑所得だから含めるけど、障害遺族なら非課税だから含めない。

    ちなみに健康保険法上の扶養かどうかの判定の場合は、課税非課税問わず収入に含める。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/16(土) 21:54:43 

    マイナンバーで勝手にやってほしい

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/16(土) 21:55:06 

    >>102
    交通費も含まれるんですか?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/16(土) 22:13:36 

    >>220
    >>217です。
    ご丁寧にありがとうございました!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/16(土) 22:20:17 

    夏に新しく入ったパート先で、急に早くしてと言われてネットでその日に申告したのですが、その前は4ヶ月程国民年金の期間がありました…

    後から提出は会社にも迷惑がかかりそうですしあまり仕事外で職場の人とお話しは出来ないので自分で申告したいのですが、後から自分でどうにかできる物なのでしょうか?
    すみません。どなたか教えていただけたないでしょうか?(>_<)

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/16(土) 22:25:46 

    わからない事あるから
    来週税務署に行って
    聞いてこようと
    思ってます。
    ちやんと申告する意思はある
    けど、面倒過ぎる。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/16(土) 22:28:29 

    201万以下に抑えたいのですが、そもそも年収とは社保や所得税等引かれた支給額のことですか?
    それとも、引かれる前の総支給額のことですか?

    ネットで調べても交通費は非課税だから含まないくらいしか書いてなくて。。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/16(土) 22:42:13 

    わたしもよくわからない!
    保険額のところ!
    でもちゃんと読めば書けるのよね。
    よく読みもしないで、わからないから管理部にやってもらおう〜と言う部署内の人をちょっと軽蔑してる。
    君のような人がたくさんいたら管理部の人こまるだろーがー!と密かに思う毎秋。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/16(土) 23:06:31 

    >>224
    年末調整で出来なかった分は確定申告すれば大丈夫ですよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/16(土) 23:18:19 

    >>129
    そういうところがすごくわかりにくいですよね。年末調整って。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/16(土) 23:18:56 

    >>102
    130万円なら旦那の特別扶養枠でいけます。
    社会保険の加入については会社側が入ってくれと言うまで静観でいいです。
    ちなみにもうパートの社会保険の範囲が拡大される方向(従業員51名以上の企業のパートは社会保険加入義務)なのでそのうち入ることになるとは思います。

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2019/11/16(土) 23:20:12 

    >>224
    はい、後から自分でするのが確定申告です。
    年末調整を会社でやってしまった後でも、申告し忘れた部分がある・後から申告書類を追加で出したいとなったら、来年の2・3月頃に確定申告をすれば大丈夫ですよ。
    また、平日の昼間に時間が取れれば、税務署に行って直接税理士さんに質問もできますよ。税務署って行きづらい感じがありますが、実際はそんなことないです。確定申告の時期は混雑で殺気立っているかもしれませんが、今はすいているので税理士さんが丁寧に教えてくれますよ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/16(土) 23:21:14 

    >>107
    扶養関係ないなら旦那の収入書く必要はないですよ。
    うちは扶養外の人は収入書かないでくださいって案内出してます。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/16(土) 23:24:27 

    >>120
    会社で担当してるものです。
    扶養内のパートなら旦那の年収は関係ありません。
    ただ店主の好奇心で聞いただけですね。

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/16(土) 23:26:08 

    >>167
    何も言われずに税金多く取られてる、とか無いかな?

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2019/11/16(土) 23:28:15 

    >>183
    質問。

    添付書類だけ貼って送るから、記入はお前らがやればいいと思わない?

    +3

    -15

  • 236. 匿名 2019/11/16(土) 23:28:29 

    >>146
    まず扶養には入れませんので会社にその旨申告してください。じゃないと、後で追徴課税で2万円近く支払わなければなりません。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/16(土) 23:29:40 

    >>190
    標準語で書いてくれないと意味がわからない

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2019/11/16(土) 23:40:20 

    >>14
    それって正社員だけじゃなく
    パートもですか?

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/16(土) 23:43:46 

    >>149
    PDFに入力ってできるの?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/16(土) 23:45:26 

    >>59
    今まさに年末調整の仕事してますが、人足りなくて社内テンパり気味
    ぴりついてます

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/16(土) 23:46:06 

    夫の扶養に入っている無収入の専業主婦なんだけど、
    夫の会社から送られてくる年末調整の書類を書いて提出したら、私の年末調整もやってくれるってこと?
    収入がないからやらなくていいのはわかるけど…
    医療保険は私の名義で私が払ってるのがあるけど、生命保険ではないから関係ないのかな?
    なんかこんがらがっちゃうよ…

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2019/11/16(土) 23:47:05 

    >>231
    税務署に税理士はいないよね?
    署員だよね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/16(土) 23:49:40 

    正社員共働き、子供16才以下二人の場合、扶養家族に入れるのは収入が
    多い方に二人共入れる方が、節税になりますか?それとも一人ずつ分けた方が、実はお得なのでしょうか。
    税金、保険関連が全く分からなくて、、。
    誰か教えてください。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/16(土) 23:51:31 

    >>170
    ありがとうございます。
    前職の最後の給料が来月20日支給で、源泉徴収はその後になるそうなので、それでも間に合うか心配ですが…
    事務にも確認してみます!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/16(土) 23:57:17 

    >>244
    それなら確定申告すればいいのでは?
    違うのかな???

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/17(日) 00:03:14 

    >>241
    扶養に入ってるならあなたの分の年末調整は不要だよ。
    年末調整は年収2000万以下の会社勤めの人が会社に申告するもので、旦那さんの扶養人数、入ってる保険、住宅ローンに応じて年収から引かれる控除額があって、年収から引いてくれる →年収が下がれば税金が安くなる仕組み。

    保険は生命介護医療年金とあって、それぞれ保険金額8万〜10万を上限として控除額がきまります。
    それ以上だといくら払ってても控除額は一緒。
    あなたが契約の保険でも支払いが旦那さんなら申告できます。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/17(日) 00:04:41 

    >>230
    特別扶養枠なんてないですよ?
    配偶者特別控除と勘違いしているのでは?
    130万円を超えたら、超えたのが夫の会社にバレた時点で扶養内ではいられないですよ。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2019/11/17(日) 00:08:15 

    >>242
    231です。
    ごめんなさい!署員さんですね。ごっちゃになってました。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/17(日) 00:29:06 

    >>46
    私も思います!

    でも、税金って数年で決まりがコロコロ変わるから、学校で教えるのは難しいんでしょうかね。

    ただ、年末調整や確定申告のしくみとか、所得税・住民税・控除とかの概要くらいは教えてほしいですよね。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/17(日) 00:44:42 

    >>48
    馬鹿そう

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2019/11/17(日) 00:50:23 

    >>57
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/17(日) 00:56:01 

    >>7
    分かりやすくしたら、税理士の仕事がなくなってしまう

    +9

    -5

  • 253. 匿名 2019/11/17(日) 00:56:33 

    >>138
    払い過ぎた(天引きされ過ぎた)所得税を
    取り戻すためですよ
    あと、
    来年払う(天引きされる)住民税が決定します

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/17(日) 00:59:03 

    >>207

    あくまでも、所得税(源泉所得税)は概算だからね。
    年末に所得税のちゃんとした金額を出すので、今まで払い過ぎてた所得税は還付、戻ってきます。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/17(日) 01:00:34 

    >>253

    給与支払報告書を各市町村に申告して、住民税が決まります。
    所得税は、あくまで概算です。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/17(日) 01:02:31 

    私の会社は、支店長補佐が支店皆んなの年末調整をチェックしてから本社に送る。

    支店と言っても5人程度。全社でも50人もいない。
    役職も支店長補佐と言っても、実質主任程度の役割。
    しかも会社で誰一人として口の固い人はいない。

    離婚したけど、年末調整っていつ離婚したかまで書く欄があるんだよね。
    離婚の件は、本社総務部と仕事に影響のしそうなごく1部にしか報告してなかった。
    これで全社に広まることが確定したわ。

    まぁ、もうすでに半数以上の人は知ってそうだけど。
    ほんと配慮のない会社でうんざり。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/17(日) 01:04:55 

    >>206

    年末調整は会社に勤めてる人が会社で行うもの。
    個人で年末調整は出来ません。
    個人でやるのは、確定申告。
    二ヶ所勤めてる人は、原則確定申告。
    医療費控除は、10万を超えた分を申告して所得に応じて還付してもらえるシステム

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/17(日) 01:08:23 

    >>23
    大丈夫、保険名は端折って。
    新保険料は、8万以上は、限度額4万
    旧保険料は、10万以上は、限度額5万だから

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/17(日) 01:15:54 

    扶養内パートをしています
    今まで夫の年末調整を
    私がせっせと書いていましたが
    今年から電子申告になりました
    パソコンから入力、
    保険料の控除証明書は
    写真に撮ってアップロード
    証明書原本は紙にホッチキス留めして提出

    少し楽になりました

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/17(日) 01:22:09 

    年末調整詳しい方教えて下さい。

    今年、社会保険を抜けて主人の扶養に入ったのですが、先月特別賞与があり扶養内の金額をオーバーしてしまいました。
    このような場合、社会保険料などの請求は会社から通知が来るのでしょうか?

    因みに現在妊娠中のため、今後半年〜1年くらいは仕事はお休みするので社会保険には加入出来ません。

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2019/11/17(日) 01:52:10 

    未だに書き方分からない

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/17(日) 01:52:39 

    >>154
    なるほど そうなんですね ありがとうございます。
    うちもリフォームしたので気になったのですが、一括で振り込んで支払ったので関係なかったです。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/17(日) 01:57:19 

    支店の総務で年末調整書類の提出が一旦終わったところですが、本社からのチェックで何名か不備があって戻されてしまいました。
    住宅ローンを連帯債務にしてる場合(例えば親と息子)に親が3月に定年退職して働く予定も無い場合って、あの控除申告書はどう記入すればいいんでしょう?取り敢えずローンは親の貯蓄からも払われているとの事ですが、勤務が記入されてなかった事が引っ掛かり戻されてしまいました。
    月曜日に税務署に問合せする予定ですが、親がもう働かないなら親の方のローン控除は受けられないですよね?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/17(日) 01:59:14 

    全部の保険会社書式統一してほしいわ
    なんでバラバラなのよ
    めんどくさいんだけど

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/17(日) 02:01:28 

    今年の6月まで派遣社員で働いていて、退職して7月から旦那の扶養にったんですが(103万以上稼いでます)私は確定申告しに行かなくていいんですかね?生命保険の控除も旧姓と新姓できててよくわからない(;_;)

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/17(日) 02:16:22 

    今は技術が進んで、ネットで質問に答えるだけで年末調整の書類ができあがるシステム沢山あるよ!

    うちの会社では人事労務freeeというソフトを使ってて、スマホで簡単に年末調整終わらせました。

    給与計算も同じソフト使っててそのまま給与に反映されるから労務担当者もラクなんだろうな〜と思ってます。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/17(日) 02:16:29 

    教えてください。2点あります
    8月末で前職のパートを辞めて、11月の頭に新しいパートを始めました。
    ①転職先から現時点でも年末調整の用紙をもらったりしていません。このまま自分で確定申告をしなければならない可能性が高いでしょうか?
    ②新しい仕事を始める前に失業手当を受給していました。
    手当を受けたのは初めてなので、年末調整や確定申告をどのようにすれば良いのか全くわかりません…
    よろしくお願いします

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2019/11/17(日) 02:23:35 

    >>267
    失業手当は非課税なので、申告する必要はありません。
    1は、前職の源泉徴収票ありますか?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/17(日) 02:30:15 

    >>265
    確定申告必要です。
    生命保険料控除受けられます

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/17(日) 02:31:31 

    >>268
    >>267です
    失業手当は非課税なんですね。無知で本当にお恥ずかしいです…!
    前職の源泉徴収票持ってます。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/17(日) 02:37:10 

    >>270
    会社に年末調整の件を聞いてみて会社でやってもらえるのであれば、前職の源泉徴収票を提出すればOKです。
    もしできないと言われたら、確定申告の必要があります。確定申告の場合も源泉徴収票必要です。
    お住まいの市町村で、確定申告の説明会や相談会があれば、そちらに行かれると無料で税理士がやり方を教えてくれます。
    私の場合は、確定申告はややこしくて自分では無理そうだったので、相談会に行って税理士に目の前でパソコン入力していただけました。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/17(日) 02:39:42 

    >>263
    2020の3月にご退職されるのですか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/17(日) 02:42:17 

    扶養内勤務で、自分名義で生命保険に入ってるのですがどう申請したらいいか誰か教えて下さい。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/17(日) 02:44:22 

    >>260
    ご主人の扶養内ということは、ご主人の会社の保険証を持っているということですか?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/17(日) 02:44:59 

    >>271
    もう終わってるところも多いみたいなのでどうかな…?やはり会社でやってもらえる方が楽ですよね。
    次の出勤時に確認してみようと思います!
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/17(日) 02:50:09 

    副業の収入が20万超えてしまったので、今年は確定申告しなければいけなくなりました。細々色々やっていたので5つの源泉徴収票を集めなければ…
    みんな本当にちゃんとやってるのかな?副業が水商売のOLとか多いと思うのだけど

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/17(日) 03:06:06 

    >>274
    そうです!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/17(日) 03:16:44 

    今年から本社事務職として年末調整に関わってるのですが、皆さんの会社は期限までに提出されなかった場合は各自確定申告になると伝えてますか?
    そして来年からの変更に怯えてます。。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/17(日) 04:57:18 

    >>226
    差引支給額でなくて総支給額だったと思います

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/17(日) 05:54:22 

    >>81
    それは年末調整じゃなくて確定申告では?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/17(日) 05:55:30 

    確定申告?
    今年パート辞めて専業主婦だけど
    毎年旦那が会社に保険料の明細的なやつ持って行ったことしかない
    会社が全部やるんじゃないんですか?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/17(日) 06:08:40 

    >>147
    私も年末調整の担当者
    うちの会社も年金もらいながら働いてる人いる
    でも年金の収入額書いてくれたことない
    会社の給料だけで年末調整計算してたわ
    それじゃダメだったの?
    毎年税理士さんに最終チェックしてもらってるけど何も言われたこと無い

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/17(日) 06:18:14 

    >>281
    年末に会社がやってくれるのが年末調整
    翌年の2月3月に自分でやるのが確定申告でしょ?

    パートのお給料から所得税引かれてましたか?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/17(日) 06:37:05 

    >>20
    毎回間違ってくる人いるからイラっとする。
    何年やってるの?間違うなら前年のコピー取っとけよって思う。

    +12

    -4

  • 285. 匿名 2019/11/17(日) 06:39:25 

    >>57
    えっ?書かなきゃダメでしょ

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2019/11/17(日) 06:42:00 

    >>31
    書かなきゃダメだよ。書く欄があるのに「マイナンバー書くんだっけ?」って聞いてくる人いるけど、書かなきゃダメだからあるんじゃんって思う。一言も書かなくていいなんて言ってないし。
    住宅控除の用紙には何年か前から書いたらダメになったよ。書いてきたらマスキングしてる

    +0

    -9

  • 287. 匿名 2019/11/17(日) 06:45:20 

    >>146
    11ヶ月扶養に入れてる状態だったから、税金の戻りはいつもよりは少ないかもね。場合によってはマイナスかも

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/17(日) 06:45:43 

    前職)2018年11月が最後の給与日
    今2019年6月から働いていて、
    総務から前職の源泉徴収もってきてと言われました。
    2018年の年収、関係あるんでしょうか。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/17(日) 06:49:36 

    >>52
    そりゃ税務署的には税金多く取った方がいいからね

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/17(日) 06:50:41 

    >>55
    医療、介護は書く欄同じだよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/17(日) 06:51:19 

    >>56
    そういう人ありがたい。取りまとめる方としては

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/17(日) 06:54:02 

    >>64
    早く書いてあげて

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/17(日) 06:56:27 

    >>84
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/17(日) 07:02:36 

    >>121
    そんなに計算難しいかなぁ…同じ用紙に計算の仕方書いてるのに…

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2019/11/17(日) 07:08:03 

    >>282
    雑所得になるんじゃない?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/17(日) 07:13:38 

    >>53
    誰がどんな保険に入ってるかなんて役所はわかんないでしょ

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/17(日) 07:14:37 

    >>232
    書かないで提出したんです。毎年書いてませんでした。なのに今年は必要なので!っと言われ書かされたんです。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/17(日) 07:16:04 

    >>258
    保険名を端折って大丈夫かどうかを、用紙に書いておいてくれないと端折れないよね。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/17(日) 07:16:24 

    >>235
    思わない
    なんで他人の書類書いてあげなきゃなんないの。小学生じゃないんだから。あと貼って出されるとチェックしにくいから迷惑!

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/17(日) 07:18:07 

    >>243
    控除ないから二人ともガッツリ稼いでるならどちらにつけても同じ
    ただし住民税は扶養人数によって非課税基準が上がるので低めな方に2人つけると住民税が得になることがある
    市によって異なるけど大体年収200万前後までなら

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/17(日) 07:18:50 

    担当されてる方に質問です。
    配偶者や扶養親族の所得って書類出してもらってちゃんと確認してますか?年金受給者の親を扶養に入れてる人とか…

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/17(日) 07:20:44 

    >>293
    父の太郎が世帯主で、自分が花子だとして。
    「世帯主の続柄」か「世帯主との続柄」ならわかるよね?
    「世帯主とあなたの続柄」って日本語的におかしいから書きようが無いでしょって話。

    +0

    -6

  • 303. 匿名 2019/11/17(日) 07:21:36 

    >>14
    退職するときにくれないんだね。うちは最終日に渡してるよ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/17(日) 07:21:40 

    >>295
    つまり、年金分は雑所得として自分で確定申告しなきゃいけないってことですよね?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/17(日) 07:24:33 

    なんでふるさと納税は年末調整でできないんだよ!って言われた。
    自分に言われても困ります

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/17(日) 07:25:01 

    >>272
    すみません、今年の3月に退職されて、現在無職。所得としては年金のみかと思われます。再就職の予定も無いそうです。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/17(日) 07:27:44 

    >>218
    自営業で言う確定申告が、会社員で言う年末調整かなぁ。
    生命保険とか住宅ローンとか払ってたら、今まで給与で天引きされてた所得税が返ってくるよ。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2019/11/17(日) 07:29:34 

    >>222
    社会保険は非課税も込みで通勤費は含まれるよ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/17(日) 07:29:44 

    >>286
    最初に会社にマイナンバー提出して、それを会社がきちんと管理してるなら2回目以降は記入しないんじゃなかった?

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/17(日) 07:31:15 

    >>299
    ほうなの?
    今まで働いた会社、ほとんどが貼って出すルールだったよ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/17(日) 07:35:11 

    >>85
    >>85です。全員が出す、扶養控除申告書は元々ありましたが、去年から配偶者控除申告書の書類が追加されました。
    でもこちらは対象外の人は出さなくていいんですね!わかりました~

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/17(日) 07:36:00 

    >>20
    毎年何度お知らせしても、給与支払者の欄に捺印して出す人が居て困る。今年は不要な欄に鉛筆でバツ打っておいたよ。1000人分。

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/17(日) 07:37:05 

    >>284
    それは、年末調整というこのシステムや、欄が小さ過ぎる用紙が悪いんだからイラッとしてもしょうがないよ。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/17(日) 07:37:15 

    >>309
    知らなかった!全部に書かなくてもいいの?

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/17(日) 07:38:14 

    >>312
    捺印してたらその横か上に給与支払い者の捺印すればいい話じゃない?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/17(日) 07:39:28 

    >>183
    お前らが書くシステムにした方が楽だよ?

    +1

    -6

  • 317. 匿名 2019/11/17(日) 07:40:54 

    >>304
    確定申告じゃなくて、
    年末調整の用紙に自分の所得書くところに「雑所得」って項目もあったはず。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2019/11/17(日) 07:45:35 

    大企業の人はもえ電子化されてて、他社が請け負っているらしい。メールで届いて画面上で入力するだけなんだって。ペーパーレスだし、他社は間違いは入力し直しするだけだから紙よりも楽だよね。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/17(日) 07:46:19 

    年末調整の書類提出締め切りが10月25日だった私は勝組。 
    短期間で、面倒な書類提出しなきゃいけないのでホント辛い。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/17(日) 07:48:34 

    >>226
    年収とは非課税通勤を除いた額です。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/17(日) 07:59:15 

    >>288
    2018年分は関係ないのでは?
    2019.1〜5は関係ありますが。。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/17(日) 08:02:36 

    >>4
    毎年書いた後の書類を写真撮ってます。
    そうすると次の年参考になってちょっと楽。

    +26

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/17(日) 08:27:10 

    歯医者で10万超えました
    領収書あれば控除受けられる?

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2019/11/17(日) 08:30:42 

    年末調整の事務してるけど、裏面読んだら絶対書き方分かるよ。
    読んで分からない人は、そもそも理解する気がないんだと思う。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/17(日) 08:31:40 

    年末調整したかったのに、パソナの電子申請が私のスマホから入力出来ず、問い合わせても出来るの一点張り。PCも無いので、手書きで申告したいと言っても無理と言われて、もう自分で確定申告するしかない。本当ヒドイ会社。。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/17(日) 08:34:09 

    >>323
    医療費控除は自分で確定申告

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/17(日) 08:40:47 

    >>301
    あくまで社員の自己申告に基づいてます。年末調整に関しては、扶養家族の源泉徴収票とか年金通知書の提出までは義務づけられてないし、会社も強制できないので。でも奥さんや大学生の子供のバイト収入を把握してなかったばっかりに、翌年に税務署から追徴される人が、たまにいます。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/17(日) 08:46:21 

    >>324
    私も担当者だけど、あの裏面字が細かすぎて、めちゃくちゃわかりにくいよ。だから、ちゃんと読んでくれる人の方が少ない。大手保険会社のサイトにわかりやすく解説してるから、そっちを見て書いてくれたらいいなあと思う。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/17(日) 08:51:36 

    >>314
    ごめん、横だけど二回目以降は書かれると厳重管理しなきゃいけない書類が増えるから、多分書かないでくれる方が、担当者はありがたいと思う。
    うちの会社は登録済みの人は、用紙配布する時に、*でマイナンバー欄をつぶしてる。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/17(日) 08:52:28 

    >>325
    ネットカフェでパソコン借りて入力するのはダメなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/17(日) 08:59:08 

    >>316
    なにか勘違いしてるようだけど、あくまでも申告する主体は自分なんだよ。会社にやらされてるって意識なわけ?
    会社は税務署がやるべきことを代行させられてるだけで、ただの中継役・取り纏め役なんだから、丸投げしようなんてお門違いだよ。きちんと出す気が最初からないんなら、自分で確定申告すればいいよ。

    +26

    -2

  • 332. 匿名 2019/11/17(日) 09:00:44 

    詳しい方教えてください。

    今年の4月の途中まで働き160万程収入がありました。その後退職し旦那の扶養に入りました。
    旦那の会社には年末調整を出しましたが、この場合扶養から外れてしまいますか?
    また、還付金はないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/17(日) 09:06:58 

    >>332
    1月から4月までで160万ですか?
    扶養には年収150万までしか入れないので今年は外れるはずです。
    旦那様の会社が奥様を扶養に入れるときに収入の確認をしていないのが不思議ですが…
    ただ配偶者特別控除はありますよ!
    還付があるかどうかは生命保険などでも変わるのでなんとも言えないです!

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2019/11/17(日) 09:11:10 

    >>313
    書く枠が小さいから間違えるとか言うレベルじゃなくて、計算の仕方間違えたりっていう意味の書き間違い!円未満は切り上げるってなってるのに毎回切り捨てる人とか凹

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/17(日) 09:13:58 

    >>235
    自分で書くのが面倒なら自分で確定申告行って欲しい。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/17(日) 09:18:16 

    ボーナスがないから毎年年末調整の還付金は助かります。住宅取得控除があるから10万ぐらい戻ってくる。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/17(日) 09:21:55 

    >>333 さん

    お返事ありがとうございます。
    正確に言えば、1、2月と4月で160万の収入で妊娠しつわりがひどく退職しました。
    旦那の扶養に入る際、源泉徴収票や退職したときもらった書類などは提出してると思うのですが、つわりがひどくあまり覚えてなくて。
    12月出産予定なのですがなんだか不安でもやもやしています。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/17(日) 09:23:51 

    >>332
    扶養に入ったのは社会保険の扶養じゃないですか?
    税金の扶養とはまた別になるので、今年1月からの給与で160万あるとすれば今年は入れません。
    来年からは入れます。

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2019/11/17(日) 09:25:46 

    年調の仕事してるけど、医療介護と一般の区別がつかない、いくらまで控除されるかわからないからいっぱい送ってくるとかはわかるけど、保険会社から送られてくる契約書とか封筒までマルッと送ってくる人は何も考えてないんだろうな〜家でも洋服脱ぎ散らかしてだらしないんだろうなと想像したりする。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/17(日) 09:28:14 

    >>331
    ほんとそう思う。
    正直社員の税金がどうなろうと知ったこっちゃない。

    うちの会社は文句言われると「税務署の方が判断ゆるいから自分でやったほうがいいですよ〜」と突き放す。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/17(日) 09:34:47 

    保険の計算の、×二分の一、×四分の一とかが難しさを助長してると思う
    算数苦手な私には理解するのに時間かかった
    なんで÷2、÷4って書いてくれないのか…

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/17(日) 09:37:32 

    保険屋の窓口してるけど、今は払込証明書の再発行やさんになってる。
    そして毎年1人は記入方法教えてと来店される方がいて、御社の社員さんに聞いて欲しいなと思いながら一緒に計算してる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/17(日) 09:38:16 

    >>332
    配偶者特別控除は受けられるので、「配偶者控除等申告書」に記入してくださいね!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/17(日) 09:43:09 

    >>333
    扶養には150万円までしか入らないのではなくて「源泉控除配偶者」に記入するのは150万円までなだけです。
    配偶者控除は103万円まで、配偶者特別控除は201万6千円までです!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/17(日) 09:46:21 

    >>343さん

    会社には電話で聞きながら記入したにも関わらず、後々もやもやしてしまっていました。
    教えていただき、ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/17(日) 09:47:44 

    >>344
    「退職後に扶養に入った」と書いているので4月の時点で扶養に入ったのかなと思ったので。
    もしかしたら健康保険の方かもしれませんね。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/17(日) 09:48:13 

    >>344さん

    なるほど!
    わかりやすく教えていただき、ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/17(日) 09:51:12 

    >>346さん

    扶養に入ったのは7月ごろだったかと思います。
    私が無知なのでわかりづらく申し訳ありません。
    色々これから勉強していきます。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/17(日) 09:51:53 

    >>2
    年末調整の意味をわかってない人はお金を損してるかもよ。
    一年間で払い過ぎた税金を返金して貰う手続きの書類だから。
    ただ、たまに逆の場合もある。その場合もちゃんとその年に不足分を払っておかないと数年後に督促がきたりするよ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/17(日) 09:52:25 

    >>282
    年末調整は「給与所得」に対しての所得税の確定・精算なので、年金についての所得税の精算は確定申告で行います。
    では、なぜ年末調整で年金所得を書かせるのかというと、給与所得に対しての配偶者控除の計算を行う時に本人の所得(給与、年金など種別関係なく)の総額によって控除額が変わってくるためです。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/17(日) 10:02:21 

    >>350

    なるほどそう言う理由なんですね
    でも例え控除額が違ってても、確定申告するなら結局そこで修正するんじゃないですか?

    まあ年末調整で税金戻ってきた〜って喜んでたのに確定申告で追徴されたらがっくりするかもですが

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/17(日) 10:02:30 

    今年から紙が変わったよね。
    面倒くさかったわーー

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/17(日) 10:20:27 

    今、育休中なんですがその間だけ扶養に入れると聞きました。いつもは扶養から外れて働いているので入る場合と入らない場合、どれぐらい変わるのか、そもそも年末調整やら扶養やら、さっぱり分かっていません?
    詳しい方、教えていただけると助かります

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2019/11/17(日) 10:27:08 

    >>351
    おっしゃる通りで、きちんと確定申告をしたら結局修正するので結果は同じことだと思います。
    ただ、確定申告は本人次第な点があるので万が一確定申告をし忘れたりした場合も考えて、給与所得については年末調整で確定できる部分はなるべく固めてしまうんじゃないかな、と個人的に思います。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/17(日) 10:43:19 

    >>283
    ありがとうございます。

    2.300円引かれてました。

    子供の矯正とか戻るって噂のやつが確定申告ですか?

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2019/11/17(日) 10:45:02 

    >>16
    うちの職場もそうだなー
    計算は事務所の人達がしてくれる

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/17(日) 10:45:06 

    >>260
    年末調整も関係あるかもだけど、社会保険と所得税(年末調整など)の扶養は全く別物と考えた方がよいと思います。
    所得税の扶養は1月~12月の収入(給与収入の場合)103万円未満なら配偶者控除の対象で、103万円以上201万円未満ならば配偶者「特別」控除の対象です。
    社会保険は、事業所によって細かい条件が違いますが、年間130万円未満ならば扶養に入れます。ただし、私の会社では一年間どの期間をとっても130万円未満でなければなりません。
    分かりにくい説明になってしまいましたが、とりあえず、ご主人の会社にすぐに申し出た方がよいと思います。
    社会保険は遡って取り消し→遡って国保に加入とかありますから。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/17(日) 11:00:21 

    前の会社で6000人分の年末調整やってました。
    電子申請なので紙に書くより楽なのに(保険料控除の計算も自動でやってくれる)、正しく申請できてる人はほとんどいません。
    一枚一枚チェックして、不備があれば連絡して対応してもらってを6000人分、1ヶ月で終わらせなければいけないので大変でした。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/17(日) 11:15:03 

    >>353
    休業に入るまでにもらった給与賞与の累積額(交通費除く)がいくらか注意しないといけません。もし今年中に賞与が予定されてるなら、そのぶんも加算して旦那さんに申告してもらえば、配偶者控除なり、配偶者特別控除が受けられると思います。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/17(日) 11:15:10 

    >>355
    それです。お子さんの歯列矯正は医療費控除として確定申告すれば税金の一部が戻ってくる可能性があります。

    元のパート先から源泉徴収票を貰ったと思いますが、それを持って確定申告に行かれてください。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/17(日) 11:18:12 

    >>358
    6000人分?!それはすごい。それだけいたら扶養家族もいろんなパターンがあるだろうし、大変だね。うちは200人ちょっとだし、わりと若い人が多いから、まだましだな。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/17(日) 11:18:16 

    >>355
    こどもの歯列矯正の費用は医療費控除の申請をすれば税金が戻ります。
    医療費控除は確定申告でしか申請できません。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/17(日) 11:21:49 

    処理する側だけど毎年保険料の証明額と申告額間違う人いい加減にしてくれ
    何回直接注意しても同じ人が毎年必ず間違ってくる

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/17(日) 11:24:11 

    年末調整で高齢の両親の扶養控除申請もれだったから郵送で確定申告した。
    払いすぎた税金が税務署と市役所から返金されたが
    そのあと税務署から連絡が入り
    父は扶養控除にできないからと
    訂正用の確定申告書と振込用紙(返金した税金を再度納税するためのもの)が
    送付された。
    マイナンバーもつけて出したんだよ!
    こちらが間違えたから悪いのだけど
    父を扶養控除できないことなんか
    父の年収調べたらわかるじゃん。
    全部調べてから返金してほしい。
    質問があれば1週間以内に税務署まで来いって書いてあるけど
    休めねえよ!

    +1

    -6

  • 365. 匿名 2019/11/17(日) 11:27:36 

    年末調整担当のかた、お疲れさまです。
    新入社員を集めてこの時期に1度会社で講習みたいのやったらいいのに。
    希望者は新入社員でなくても任意で参加。
    説明したのに間違った人は訂正しません、
    損してもご自身の責任です。
    ってしたらいいと思う。
    ネットである程度調べられるよ。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2019/11/17(日) 11:31:18 

    2年年から会社で経理しています。

    前任の経理がめちゃくちゃで、本当にバタバタしています。
    年末調整の去年の用紙を、毎年「去年のコピーちょうだい」と言ってくる人が数人います。自分の控えくらい残しててください。
    あと、確定申告のこと聞いてくる人がいますが、それは担当外です。勘違いしないでください。

    自分のことなのに何も知らない人が会社に多くてウンザリしています。
    新卒ならまだしも社会人経験の長い人が超初歩的なこと何回も聞いてきます。
    (若い人の方が、記入例見ながら書いたり、ネットで調べるなりして自己解決してる)

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/17(日) 11:34:45 

    >>298
    記載例に書いてあると思いますが?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/17(日) 11:36:13 

    >>365
    マジでそれぐらい突き放したい
    顧問の社労士も上司もサービス精神旺盛でこっちから得になる情報を社員にお知らせして差し上げろって感じのスタンスだから
    その年子どもが生まれて嫁が育休中と思われる男性社員に扶養に入れられますよ?って案内したり
    証明写真出してるけど申告書に書き漏れてる保険を追記してあげたり色々やらなきゃいけない
    会社は淡々と本人の申告どおり処理するだけ、ちゃんと自分で調べて情報持ってる人は得して情弱な人やいい加減な人は損するでいいじゃんって思うんだけどな

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/17(日) 11:37:26 

    住宅借入金等特別控除申告書 に
    住民の購入金額
    ローンの総額
    ローンの残額
    書くのやめてもらいたい、会社の人にバレて困る
    購入金額-ローン総額で購入前の貯金額推測したり、賞与を上げ下げしたりされちゃうじゃない

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2019/11/17(日) 11:44:12 

    >>369
    自分で後から嫌なら確定申告すればいい話

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/17(日) 11:45:40 

    顧問社労士は会社からお金をもらってるから
    社員のためには何もしてくれないですよ、普通

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/17(日) 12:00:35 

    >>368
    本当にわかる!

    子供が産まれたとか妻がパートだとかお前の私生活の話じゃん。自分で調べろよって毎回イライラする。
    会社で必要な手続きはするけど、プラスアルファをするのは違うよね。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/17(日) 12:00:53 

    >>371
    今の会社しら知らないから他の会社の普通は知らないけど事務員がチェックして処理した年末調整の最終チェックを社労士にしてもらっています
    社労士って本来は会社寄りの立ち位置なんでしょうけどおばちゃん社労士だからか年末調整に関しては社員寄りの考えな人なので社員の得になるように処理してあげろって感じで指示されます

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/17(日) 12:02:34 

    A4用紙の裏面に計算方法が小さい文字でびっしり書いてあるのが無理

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/17(日) 12:03:20 

    >>301
    扶養親族の年収は、社員の申告に沿ってやるけど
    間違ってたら税務署から会社に連絡きて再確認されられるよー!

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/17(日) 12:09:34 

    >>14
    今まで出したことなかったけど今年から絶対必要になったの?全員提出って書いてた

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/17(日) 12:20:10 

    源泉徴収票のどこの部分がふるさと納税になるのかわからない

    +1

    -4

  • 378. 匿名 2019/11/17(日) 12:20:27 

    >>30

    確か電子化なってて出来るはずです、
    私は社内メールが来るのでそこから入力して印刷して提出してますよー。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/17(日) 12:22:01 

    年末調整を語ろう

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:56 

    無知ですみません。
    9月で退職して今無職なんですが、年末調整はどのようにしたらいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:56 

    >>379
    わかりやすい!ありがとう

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/17(日) 12:29:21 

    人材派遣の営業だから営業から会社に帰った後担当スタッフの年末調整全てチェックしないといけない。つらい。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/17(日) 12:29:29 

    >>279
    >>226です。
    おしえてくださり、ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/17(日) 12:29:44 

    >>320
    >>226です。
    おしえてくださり、ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:38 

    保険料の証明書がどこの保険会社も統一されたフォーマットで作成してくれればみんな悩まずに済むのでは?と毎回思う

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:19 

    初めてWebからの申請になるけど、旦那の名前と年収聞かれるのはなぜ?
    紙の時は聞かれなかったのに。
    ちなみに扶養には入ってないです。
    教えて詳しい人~

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/17(日) 12:37:15 

    独身で若い頃は6-7万位って来た記憶がある

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:46 

    >>331
    じゃあこのままでいいんじゃない?
    ずっと文句言ってれば?

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:57 

    >>22
    生命保険とか入ってる人は、払込証明書と一緒に提出。書き方(計算方法)は払込証明書と一緒に説明書?みたいのが付いてる。ただ書くのが面倒

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:04 

    >>334
    まあ、システム自体が悪いから仕方ないよね。
    間違える人に腹を立てても疲れるよ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/17(日) 12:48:07 

    >>80
    介護は新制度で合ってると思います。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/17(日) 12:49:02 

    >>388
    うん。出さない人やいい加減な人は放っておくから別にいいよ。損をするのは本人だからね。
    納税額が足りなかったら、あとで本人が取られるだけだし。ただそれを会社のせいにされても困るから、理屈をわきまえてほしいだけ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:23 

    今年初めての保険控除の証明書がまだ来てない気がする…。
    心配になってきた。いつ届くのだろう?
    それともずいぶん前に届いていて無くしてしまったのかな…。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/17(日) 12:58:15 

    年末にお金返ってくるとちょっと得した気分。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:05 

    >>385
    それ!
    新か旧か、一般か介護医療か年金か、どこに書いてあるのか探すのが地味に大変。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:21 

    独身だから書くのは簡単。
    まぁ、戻ってくるのも少ないけど。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/17(日) 13:01:29 

    >>357
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/17(日) 13:11:47 

    住宅控除の計算が一番面倒くさい。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/17(日) 13:18:27 

    >>228
    教えてくださり有難うございます!!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/17(日) 13:20:31 

    >>224
    有難うございます!!税務署で自分で出来るんですね!早目に行って来ます(^ ^)
    ご親切に有難うございました!

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/17(日) 13:21:30 

    税理士に丸投げです

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/17(日) 13:30:43 

    去年の9月から部署が変わって去年は年末調整の仕事、先輩の横で見てたけど今年は一人でしないといけない泣
    全然分からなくて不安だけど、ここ見て勉強します…

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2019/11/17(日) 13:38:09 

    仕事で年末調整扱うけど、毎年やってるものでも年一だからか覚えられない人多いよねw
    住宅の書類とか扶養者の収入とか、送金記録とか、、、毎年同じ問い合わせしてる人いるわ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/17(日) 13:43:05 

    >>353
    あなたの年収が188万以下の予定で、旦那さんが1000万超えてなければ何かしら控除が受けられますよ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/17(日) 13:46:27 

    >>32
    私も旦那が丸投げしてくる。
    出してお金戻ってこないと困るのはお前だろと言われてる気分。
    なんにしても面倒な書類は嫁に書かせてくるのが厄介。
    義母が旦那の面倒見よかったせいで出来ないこと多すぎ。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/17(日) 13:56:13 

    >>369
    絶対に年末調整で申告しなくてもいいんですよ?
    2年目以降も1年目のように確定申告に行けばいいだけのことです。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/17(日) 13:58:32 

    >>374
    小さすぎて読めないっ!って何かのCMのように叫んじゃうよね

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/17(日) 13:59:30 

    >>377
    どう言う質問なんだろう…
    ふるさと納税はワンストップ申請か、確定申告

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/17(日) 13:59:45 

    >>4
    サイト調べると、計算してくれるお助けサイトあるよ。

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2019/11/17(日) 13:59:50 

    >>330
    ネットカフェのパソコンのセキュリティが心配なので、したくないです。。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/17(日) 14:06:46 

    >>395
    わからないなら最初は担当の人に教えてもらったら?初めてならちゃんと教えてくれるでしょ。
    そしたら来年からは大丈夫でしょうし!

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/17(日) 14:08:05 

    >>241
    親切にありがとうございます!!
    勉強しなきゃダメですね(^_^)a

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/17(日) 14:13:54 

    >>9
    死ぬほどわかるww
    今回こそはコピーとって来年に活かす!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/17(日) 14:43:13 

    年末調整と確定申告って別でしてもいいんだね驚いた。
    会社で年末調整やったら確定申告はもうしないもんだと思ってたけど、今回、医療控除うけたくて調べてたら、会社で年末調整だしたあとに自分で確定申告いくと知り驚き!!

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2019/11/17(日) 14:55:23 

    よくわからないので、
    よろしければ教えてください。

    子供の保険の控除ですが…
    8月までは私の扶養
    9月からは主人の扶養

    どちらですべきでしょうか?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:01 

    こんな簡単なものもわからないとかってw
    正社員の経験は?

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:24 

    >>16
    うちの会社も税理士さんがしてくれる。
    保険の紙ごと税理士さんに預けてるから、印鑑押すだけなんだよね。
    だから、みんなのコメントにある計算とか記入とか、全然分からなくてちょっと焦ってしまったよ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:46 

    >>321
    ありがとうございます!
    もう一日中探し回ってました!

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/17(日) 15:13:27 

    103万は一円でも超えたらだめ??

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/17(日) 15:13:32 

    どなたか、教えてください!

    不定期で月に5〜6万円代のアルバイトで年間でも70万前後の収入なんですが、今まで仕事先からなんの書類も提出した事も貰った事もないです。
    源泉徴収票とか無いんですか?と聞いたら、そもそも源泉徴収してないしあなたの収入なら旦那さんの扶養範囲内の金額だから、と。

    ここ見てると、パート、アルバイトの人もなんかの書類?提出してますよね?
    そういうの、出さなくても良いのかも聞いたら、そんなのあるの?と逆に聞かれてしまいました。

    私は、何も手続きとかしなくても良いのでしょうか?


    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/17(日) 15:31:37 

    生命保険と医療保険、住宅ローンと地震保険で控除されてるはずなのに年末調整して税金戻ってきたことないんだけどなぁ。勘違いかなぁ。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/17(日) 15:33:14 

    >>8
    ただの勘違い世間知らず

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/17(日) 15:38:02 

    夫の扶養内で、今年は数ヶ月短期の派遣で働いたんだけど
    年末調整は派遣会社にしてもらえばいいの?わかんないよー。

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2019/11/17(日) 15:38:15 

    >>414
    そうそう。医療費別で年末調整するの面倒だよね。我が家は保険関係で全部引ききれちゃうから医療費はやらないんだけど。別でやらなきゃいけない人は本当面倒だよなぁと思う。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/17(日) 15:41:06 

    >>285
    うちは書かないで!と注意書きされて書類来たよ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/17(日) 15:46:23 

    >>414
    住宅ローン1年目は確定申告しなくちゃいけない。
    2年目からは年末調整でまとめて出せるけど。
    医療費も年10万超えたら確定申告でしかできないよね。だから年末調整も確定申告もどちらもできるって知ってる人多いと思うよ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/17(日) 15:47:59 

    >>423
    私は旦那の年末調整で自分の収入書いて提出してる。
    多分自分のは短期の仕事の会社がやってくれてると思うよ。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2019/11/17(日) 15:49:15 

    >>421
    12月のお給料がいつもより多めだと思うよ。そこに年末調整で戻ってくる税金も入ってる。
    お給料の金額確認してみてね。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/17(日) 15:49:53 

    >>411
    395です。
    私が担当なのです。
    いろんなパターンがあるから、聞かれる側が大変なのです。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/17(日) 15:51:33 

    >>420
    扶養内なら夫の会社の年末調整で大丈夫だと思う。
    必要なら課税証明書出せとか言われた時に市役所か区役所に行けばあなたのも出してもらえるはず。

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2019/11/17(日) 15:51:46 

    全部よんだけど見つけられなかったので質問させてください。

    職場で年末調整するのですが今年の前半は無職でした。無職期間に支払ったものも何か控除なるのですか?
    例えば、国民年金や国民健康保険など…
    調べたらできそうな感じなのですが詳しくわかるところがなくて…

    ご存じの方教えてください

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/17(日) 15:52:52 

    >>415
    現在扶養してる方だから旦那さんじゃない?

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2019/11/17(日) 15:57:05 

    全然意味わからない
    今年度まで正社員だけど、来年度からパート掛け持ちになる予定だから困るわ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/17(日) 15:59:33 

    >>431
    国民年金、国民健康保険は控除の対象になるので、申告書の社会保険料の欄に記入の上払った証拠を会社に提出してしください

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/17(日) 16:27:27 

    >>430
    はい!扶養内です。それで主人の会社に先日私の課税証明書を出したのですが、税額は当然0円なんですが
    給与支払金額も0というか記載がないんです。娘のには、アルバイト代が記載された上で総所得金額0円となってました。
    これって、私が確かに103万以内の扶養内だということを、仕事先が私に支払ったお金を役所に報告とかしなくても良いのですか?
    それとも、私が報告するのですか?でも給与明細も無いし。
    まあ、きちんと帳簿とかにも載ってるみたいだし、税理士さんにも見せてるみたいだから不正とかでは無いと思うのですが、
    何分にも無知ゆえに、モヤモヤしています (>_<)

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/17(日) 16:43:37 

    >>435
    私は扶養内の金額だったのでだいたいの収入を書いて提出してましたよ。提出の時期って11月12月のお給料ってまだもらってないから予定で書きますよね。だなら絶対扶養内ならあんまり気にしてませんでした。
    証明書出してるなら大丈夫だと思いますが、気になるなら旦那さんの会社の保険組合に聞いたらいいと思います。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/17(日) 16:51:32 

    >>429
    そうだったんですね🤭

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/17(日) 16:57:15 

    >>419
    何に対してダメなのかわかんないけど、所得税の扶養なら150万までなら入れるよ!
    配偶者特別控除はもっと枠が広いです。201.6万円以内だったかな

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/17(日) 17:00:14 

    >>435
    本来はお勤め先が給料を支払っている以上、支払報告を役所と税務署に提出する義務があるはずです。
    ですが課税証明書にも記載がなく、源泉徴収票も発行されないということは、報告をしていないのでしょうね。
    小さな個人のお店とかなら、そういうケースもあるかもしれません。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/17(日) 17:02:42 

    >>421
    それは珍しいですね。
    住宅ローンとか結構な額になると思うから10万単位で戻りありそうですが…まぁローンの残高にもよりますが。戻りの方法も色々ありますが、年末賞与で還付があったり、12月の給与で還付されたり。項目の控除額がマイナスになってて結果、支給額が増えてたりしませんかねぇ。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/17(日) 17:30:01 

    夫の会社の事務員さんは良い方で去年の記入済み確定用紙をコピーして、変更なければ今年もこう書いたら間違いないですよと渡してくれます。(あくまでも昨年と保険会社を変わってない場合)
    だからいつも10分で終了するのでありがたい。
    医療控除もふるさと納税もあって確定申告行かなきゃならないけど、面倒でもしなきゃ損!

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/17(日) 17:42:06 

    >>436
    >>439
    ありがとうございます。
    やはり仕事先が手続きをするものですよね。面倒くさいみたいな感じだったので f^_^;
    でも罰則とかは無いんでしょうかね、あんまり言うと煙たがられてしまうので言えないんですが!

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/17(日) 17:42:27 

    >>427
    そうなんですね…
    あと少し聞いてもいいですか?(>_<)
    旦那はもう自分の会社で自分の年末調整はすでにしてしまったようで、現在の派遣会社からも書類も何も届いていません。
    この場合、私が自分で払っている生命保険の控除はどうなるのですか?
    無知ですみません

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/17(日) 17:55:44 

    >>443
    旦那さんの年末調整に記入して提出できていないなら確定申告しないと控除されないと思います。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/17(日) 18:37:23 

    >>359 さん
    >>404さん
    教えて頂き、ありがとうございます
    育休中でも扶養に入れるのですね。
    扶養に入るには収入証明を職場にもらいに行かないといけないようで気が重く、控除される額が少ないのなら手続きしないでおこうかな…と悩んでいました。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/17(日) 19:09:45 

    >>443
    扶養内ということは103万以下ということですよね?派遣の給料明細から所得税は引かれていますか?引かれていなければ、年末調整をする必要はありません。引かれていれば、会社に年末調整をしてもらえるのか尋ねて、してもらえれば所得税が全額戻ってきます。してもらえないなら、自分で確定申告をすれば全額戻ります。
    103万以下であれば、そもそも所得税は0円なので、生命保険料控除を受けるまでもありません。
    ご主人の年末調整で生命保険料控除が限度額に達していないのなら、確定申告であなたの保険料控除を追加すればよいです。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/17(日) 19:12:20 

    控除証明書またなくしてしまった

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/17(日) 19:13:52 

    >>332
    大丈夫ですよ!旦那さんの扶養に入れます。というか現時点ですでに入っていますよね?扶養の判定は過去の収入は関係なく、未来の収入をみるのです。還付があるかどうかは332さんが確定申告する必要があります。還付でははなく納税の可能性もありますが退職した場合は確定申告は必ずして下さいね!

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2019/11/17(日) 19:15:21 

    >>447
    再発行お願いしてもらえるよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/17(日) 19:18:00 

    >>443
    旦那さんの保険で控除上限額までいってるなら奥さんのは提出してもしなくても一緒だと思うので、旦那さんに保険料の控除額は上限か確認したら1番簡単かもしれません。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/17(日) 19:24:54 

    >>415
    保険料を支払っている側じゃない?

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2019/11/17(日) 19:26:32 

    >>419
    103万円超えたら所得税を払わなくてはダメですね。他は何に対してダメなのか意味がわかりません。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/17(日) 19:27:33 

    >>442
    報告されていないということは、あなたは実際には収入があるのに、公には課税証明の通り無職無収入ということです。
    大袈裟な言い方をすれば所得隠しになります。あなたが公言しない限りバレませんが、職場にその辺りしっかりと確認されておくほうがよいとは思いますよ。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/17(日) 19:34:28 

    >>420
    源泉徴収票ももらえないのですか?会社でやってくれないなら自分で確定申告しないといけないんですが…。所得証明書や課税・非課税証明書が取れなくなっちゃいますよね。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/17(日) 19:36:39 

    >>427
    旦那さんの年末調整の書類に金額を書いても、妻の年末調整をやってくれている訳ではないよ。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/17(日) 19:38:20 

    >>421
    1カ所以上から収入があるとか?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2019/11/17(日) 19:38:48 

    扶養内のパートで働き始めたんだけど、去年まで旦那の会社でやってくれてたから今年は自分でやるのか旦那の方でいいのかパート先の上司に聞いたら今まで通りでいいよって言われたからやってないのだけど
    ここみたらそれぞれやらなきゃいけないみたい?

    もう期限過ぎてて、書類ももらってないのだけど大丈夫かな‥泣

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/17(日) 19:46:08 

    >>443
    普通は派遣会社で年末調整するんですが。
    もしかしたら契約時に乙で契約してしまったのではないでしょうか?乙で契約した場合は自分で確定申告する必要があります!甲で契約したのならそろそろ用紙を渡されるのでは?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/11/17(日) 19:46:20 

    >>457
    給料明細で所得税引かれてますか?
    引かれてなければ、あなた側で年末調整は不要です。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/17(日) 19:52:03 

    >>457
    旦那の会社で妻の分の年末調整をやってくれるという事はあり得ないよ。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/17(日) 20:30:17 

    >>48

    なんのマウントなのwww

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/17(日) 20:30:26 

    >>459
    パートの年収が50万くらいなので、何も引かれてないと思います!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/17(日) 20:36:01 

    >>453
    >>454
    えー、怖い怖い怖い! きちんとしたいのにー (涙)
    源泉徴収票さえ発行してもらえれば、あとはそれ持って行けば税務署で教えてくれますか?
    税務署行けば、役所には行かなくてよいのでしょうか。

    前に源泉徴収票くださいっていったら、そもそも金額が低いから源泉徴収してないから無いって言われたんですが
    その場合は、源泉徴収額が0円っていうのをもらうのですか?
    税金も払う必要もないし、お金も戻ってこないのに何でわざわざ確定申告するの?とか言われちゃうんですけど (涙)

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/17(日) 20:43:41 

    今年からWebでできて楽チン
    家に帰ってきてまでペンだのハンコだの出したくない

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:47 

    >>448さん

    お返事ありがとうございます!
    納税の可能性あるんですね。
    確定申告はちゃんとする予定です!
    とてもわかりやすく、ありがとうございます(>_<)

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:16 

    >>465

    448さんが言っているのは、社会保険の扶養のことなので気をつけてくださいね!
    社会保険は年末調整の還付などとは全く別物です!
    年末調整の扶養は160万円の収入があったなら、今年は入れませんから!

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:22 

    >>463
    453です。偉そうなことを言って怖がらせてしまってごめんなさい。
    調べてみました。源泉徴収票をもらえない場合には、源泉徴収票不交付届という書類と、給料明細を税務署に持参すれば自分できちんと申告できるそうですよ!
    そして、自分で申告したことを会社には伏せておくこともできるようです。逆に、
    会社に指導してもらうことも出来るようですが、あまり波風立てたくないですもんね。
    源泉徴収票不交付届で検索してみてください。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/17(日) 21:03:17 

    >>448
    未来の収入を見るのは社会保険ですよ!

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/17(日) 21:09:22 

    >>463
    会社が年末調整をしてくれないことはあるけど、源泉徴収票を発行しないことはないはず。応じてくれないのなら税務署に問い合わせてみては?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:49 

    >>466
    年末調整の扶養に入るって配偶者控除の意味ですか?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:01 

    >>161

    生命保険を独身時代からの流れで自分で払ってる場合はパート先で記入するんです…よね…?
    結婚してから初めての年末調整で、調べてもよくわからなくて。。。
    夫の職場からもわさわさ書類きて検索しながら格闘してます(;o;)

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/17(日) 21:40:09 

    >>380
    今無職なら年末調整はできません
    来年の2〜3月に自分で確定申告してください

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2019/11/17(日) 21:47:02 

    >>302
    マイナスしてる人は、「世帯主とあなたの続柄」の欄には何て書くのが正解だと思う?

    父の太郎が世帯主で、自分が花子だとして。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:30 

    >>473
    マイナスしてないけれど、長女?とか?

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2019/11/17(日) 22:09:42 

    >>460
    それはわかってると思いますよ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/17(日) 22:21:18 

    >>473

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2019/11/17(日) 22:33:10 

    >>470
    そうですね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/17(日) 22:38:08 

    >>302
    「父」では?

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/17(日) 22:44:32 

    >>21
    チェックする側の人間ですが、書式をこちらが決めた訳ではないし、欄が小さくてイライラしてるのは同じなのでそこは見易く書いてもらえると助かります。

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2019/11/17(日) 22:54:30 

    >>473
    あなたのと続柄というのは、あなたと世帯主の関係は?ということです。
    なので正解は「父」
    「子」となるパターンは、住民票などに記載される場合ですね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/17(日) 22:59:47 

    >>470
    もう少し詳しくいうと、源泉控除対象配偶者になるということです

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/17(日) 23:24:16 

    >>467
    すみません 調べてくださったんですね、ありがとうございます!
    早速 検索してみます〜

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/17(日) 23:29:04 

    >>471
    パートのお給料で所得税が引かれていたら還付されます。引かれていなければ戻るものがないので意味がありません。
    もし所得税が引かれていなくて、旦那さんの保険料の控除額の上限まで満たないなら、旦那さんの年末調整に使っても良いかもしれませんね。
    保険料は旦那さんが払っているということで…

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/17(日) 23:35:13 

    >>455
    それはみんなわかってると思いますよ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/17(日) 23:46:33 

    >>434

    やっぱり控除の対象なのですね!
    ありがとうございますm(__)m

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/17(日) 23:51:56 

    >>273
    色んなパターンありすぎて調べてもわからないですよね…私も知りたい…

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/18(月) 00:28:50 

    働いてないから無いわー、年末調整って聞いた事はある

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2019/11/18(月) 06:05:57 

    >>273
    扶養内勤務なら
    もし旦那さんの年末調整の保険分が上限に達していないなら、そっちで控除してもらった方がお得になるパターンもあるよ。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/18(月) 06:53:00 

    >>483
    私も質問させてください。結婚後夫の扶養に入っていて、年末調整も主人の会社でやってもらっていましたが、今年復職しました。パートではありません。
    夫の保険などで控除額の上限まである時は、自分の保険は自分の所得から控除(年末調整)した方が良いということですよね?

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/18(月) 07:09:39 

    >>125
    とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございます。

    今までは大手で名前と印鑑でそれ以外は書いたらダメといわれ、
    今年から小さなとこに転職したら、
    全部埋めて計算して!と用紙を渡されました。
    周りの長く働いてる人も、
    いちかばちかで出してる、さっぱりわかんない!と
    我が職場はてんやわんやでしたので、
    助かりました。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/18(月) 07:16:15 

    >>331
    でも、それがおたくらの仕事で
    数字なんて見慣れてるわけでしょ。

    私らは年1いきなり用紙をわたされ、
    んだかんだ説明をうけながら、
    腑におちないわけ。
    てめえらでしろよというなら、給与明細も個人でするような時代になるんじゃないの?
    自分たちの仕事なのに、
    ちっとか言われる身になってくださいなあ。

    +3

    -8

  • 492. 匿名 2019/11/18(月) 09:33:41 

    >>489
    そうですね!

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/18(月) 09:52:58 

    >>491
    給与明細も個人でする時代とは?
    明細を自分で作成するということですか?

    給与は会社が支給するものですし、個人でどうこうできるものではありません。
    税金還付または納付は会社の年末調整でしても良いし、自分で確定申告に行ってもいいので、論点がずれているように感じます

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2019/11/18(月) 09:57:06 

    >>491
    そもそも用紙の書き方の何がそんなに難しいのかわかりません
    扶養に入れるかの判断が難しいのはわかりますが…

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2019/11/18(月) 12:51:29 

    >>485
    ちなみに補足をすると、国民健康保険の証明書添付の義務はないので、添付しなくても控除されます

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:21 

    >>492
    念のための補足ですが、本当はしちゃいけないけど、やってもバレる可能性は低いしやってる人が多いが正しいです!

    誰が保険料を負担していたかで、将来受け取る保険金の課税のところが変わる可能性がありますので、その点だけご注意ください!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/18(月) 14:23:27 

    >>331
    申告する主体が自分、というシステムだから、申告側もお前らもイライラしなきゃいけないんだよ。
    そのシステムがおかしいって話だから、お前らが悪いわけではないけど、こっちにイライラをぶつけても何も解決しないよ。

    +0

    -3

  • 498. 匿名 2019/11/18(月) 14:24:49 

    >>494
    扶養に入れるかの判断の何が難しいのかわかりません

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/18(月) 14:26:13 

    >>493
    ↑やっぱりさ、こういうズレた感じの人がやってるからこのシステムは何年たっても改善されないんだよ。

    +0

    -7

  • 500. 匿名 2019/11/18(月) 14:44:16 

    >>367
    そんなの書いてあったことないし、保険会社ごとに全部は無いでしょ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード