-
1. 匿名 2018/11/21(水) 11:32:38
毎年恒例ですが、毎回記入時に悩んでしまいませんか?
私は、給与所得者の保険料控除申告書の世帯主との続柄、保険控除の計算など。。。
みなさんの年末調整あるある教えて下さい💦
+209
-5
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 11:33:50
+33
-1
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 11:34:04
毎年書き方わからなくなる
社会人になって15年以上毎年書いてるのに
毎年誰かに聞いている。そして忘れる+826
-4
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 11:34:15
毎年してるけど全くわかりません+454
-1
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 11:34:31
「ハンコ家に忘れた」+254
-1
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:05
保険会社から10月くらいに届くハガキを添付しなきゃいけないのに
毎年どっかいって困り果てる+462
-8
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:20
税務署がめっちゃ混む
近くのコンビニが「ここに車を止めて税務署にいかないで下さい」と張り紙をする+174
-5
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:32
パート主婦です。
記入するの名前と住所だけなんだけど。
みんなあの複雑なところまで記入してるの?+417
-24
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:44
取り敢えず確実な所だけ書いて行って会社で言われたら書き足す。+155
-1
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:46
シャチハタOKだっけ?って毎年迷う+127
-7
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:49
毎年毎年忘れてイヤになって
去年の提出する前にコピーとってそれを参考にしてる+316
-3
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:00
うちは毎年医療控除の確定申告やってるからふるさと納税のワンストップ特例制度が適用されない。+37
-11
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:07
地震保険料の証明入れ忘れた+102
-3
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:25
保険会社からのハガキを無くして慌てる+195
-3
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:28
今年からなんか書式ちがうよね?
+396
-2
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:44
なんか今年から3枚になったよね?
よくわからないんだけど+397
-4
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:49
コピー取って蛍光マーカーとかで記入例みたいな見本作ってるのに毎年悩む。というか書式が微妙に変わったりしてくる。保険とか新旧とかなってるでしょ
住宅ローン控除のやつは記入例のおかげで大丈夫になってきたけど、保険とかわかんなくなる。+160
-4
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 11:36:51
>>8
それ多分、会社の事務員さんがやってくれているか会社が税理士事務所に外注しているかのどちらかだと思う+160
-5
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 11:37:34
>>8
一応 きちんと書かないといけないんじゃなかったっけ
家族で同じ住所でも同上でなくキチンと+34
-5
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 11:37:42
ぶっちゃけ年末調整をチェックしてる会社側の人間からすると、用紙への記入はあまり深く考えてないでOK
控除証明書の原本をちゃんと添付してくれれば大丈夫です
保険の控除金額、間違った所を転記してる人本当に多いよ+404
-3
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 11:37:50
毎年同じようなところで分からなくなる。
+60
-0
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 11:38:21
毎年のこれが変更しないとだと思うと面倒で保険見直したくない+29
-5
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 11:38:35
あるあるじゃないけど、今年すごく悩んだ。
夫が今年休職して、扶養の種類とかから調べた。
扶養には、税の扶養と社会保険の扶養がある。
育児休業給付金、傷病手当などは、税に対する扶養計算の「所得」には含まれない
なので、例えば傷病手当金をもらっていたとしても
今年度の間の会社からの給与が103万円以下の場合は税扶養には入れる!
しかし、社会保険の扶養計算の「所得」には含まれるので、
社会保険の扶養にはなれない!
(休職中で会社に籍はあるから、今回社会保険については全然考えてなかったけど)
難しいよねー
ちゃんと調べないと損になるって、日本の税金系の制度せこいなーって思う。
制度の金額もどんどん変わるから、毎年調べなきゃいけない。+160
-0
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 11:38:56
>>8
ごめん 住所は書いてるんだね
その他ね
私は税理士さんにお任せしてる+16
-3
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 11:39:12
保険料を控除してくれるのは保険を管理する為なのかな?と思っている
誰かが死んで保険金がおりたら、その分一時所得として税金を納めさせるために管理されているような気がする+0
-12
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 11:39:48
>>20
それ聞いてこころが軽くなった
今年もがんばって書くぞぅ!うろ覚えだけど!+96
-1
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 11:39:49
>>12
あー、忘れてた。今年医療費控除出さなきゃ。
確定申告の時期、年度末で超激務だから本当にしんどい。
年末調整で一緒にできればいいのにーっていうのが本音。
なんていうと年末調整担当の方に負荷がかかるよね。ごめん+97
-1
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 11:39:54
今年から年末調整書類が3枚に増えました
配偶者控除に関してより細かくなってます
最近最低賃金も上がってきてるからなのか、103万円以内で働けてる人が減って150万以内の配偶者特別控除の範囲になってる人が多いです+111
-4
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 11:40:38
扶養内の場合は保険の証明書は自分のパート先?それとも旦那の勤務先?
結婚1年目で分からない。+42
-2
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 11:40:56
保険控除の旧・新の区別とかうっとうしいよねw+155
-2
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 11:41:12
>>14
バラバラに来るからね 二ヶ月くらいかけて
それ用の袋を作って入れたり 輪ゴムでとめるとかしてる
+27
-0
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 11:41:26
税務署とか市役所とかで、機械でちゃっちゃと自動的に計算してくれたらいいやんとか思っちゃう
そのためのマイナンバーちゃうのん?わかんないけどさ+339
-6
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 11:41:41
『控除証明書どこいった?』+86
-1
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 11:42:32
保険会社名の欄が小さくて最後の字がめっちゃ小っちゃくなる。+277
-2
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 11:43:04
なぜか夫のぶんも私が書いてる。
保険に複数入ってるのと、私がパートで働いてるから私の源泉徴収票も引っ張り出して、そこから年収の計算して控除分がどーたらで、毎年「もう二度とやりたくない!」って思う。+73
-2
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 11:43:07
>>29
旦那さんの扶養内なら旦那さんの会社に出した方がいいと思います
給料を多くもらってる人の所(=所得税多くとられてる人)に出した方がいいです
ただ、他の控除証明で旦那側の上限額までいってて、なおかつ自分のパート給料から所得税が引かれてるなら、
パート先の年末調整の時に提出してもいいかもしれません+72
-1
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 11:44:18
裏の細かい字、見ただけで読む気が失せる。
渡辺謙みたいに書類放り投げてキレたくなる。+206
-2
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 11:45:07
>>36
29です。ありがとうございます。夫の方で出してみます。+6
-3
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 11:45:53
書かなきゃいけない箇所は
たいてい同じだから書き終えて
来年のためにコピーとっておくのに
それがどこかに行ってしまう。
迷いに迷って保険料計算してくれる、
迷いを消し去ってくれるサイトみつけ
ました。自信もって提出できました。+24
-2
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 11:45:57
会社名書くところに自分の名前書いちゃう+32
-0
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 11:46:00
社会保険の欄て、厚生年金は書かなくていいんですよね?
違う…?+53
-0
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 11:46:31
名前・住所書いてハンコ押して
事務の子に『お願いしまーす』の流れだった気がする+69
-3
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 11:46:55
保険の種類書く欄小さいんじゃ+106
-0
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 11:47:14
>>37
www
ハズキルーペの出番だね+139
-4
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 11:48:07
>>41
社会保険の欄に書くのは会社天引き分は関係なく、個人で収めてる扶養者の社会保険についてですよ~
扶養に入れてるお子さんの国民年金支払った分とかね!+31
-1
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 11:48:29
夫が年末調整で、字が全く見えなくてわからないと言い出し、あーこんな時にハズキルーペ欲しくなるんだなって思った。+107
-3
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 11:50:24
保険の控除証明のほうは、私のパート先では
私は書かなくていいよ、と言われます。
扶養に入ってるから?
夫が自営なので、控除証明は確定申告の時に夫が計算してます。+21
-2
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 11:51:27
保険の控除証明が毎年会社の提出期限に間に合わない。
毎年保険会社に早く下さいって電話してる。
今年は何回も催促の電話して疲れた…。+33
-2
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 11:52:20
保険料きちんと算出してくれると思う
サイトのURL貼ってください。+4
-5
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 11:53:19
>>11
なるほど!参考にさせて頂きます!
+6
-1
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 11:54:20
>>44
「字が小さすぎて読めなぁぁい!!(書類ポイッ)」
+82
-1
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 11:54:36
>>29
パート先+5
-7
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 11:55:49
>>20
良かった!そうだよね!添付してるから大丈夫なんだね!
保険の記入ずーっと一般の場所に書いてたけど、今年初めて介護保険だった事に気付いてそこに書いてみた。今まで一度も指摘されなかったけど原本添付してるし絶対みんな間違えてるよなーって思ってた!+14
-0
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 11:59:24
>>6
あれ?そのハガキ、今年まだ届いてないな。+2
-0
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 11:59:34
毎年事務に丸投げで白紙で提出するやついるわ。+52
-3
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 11:59:40
>>47
47さんの毎月の給料から所得税が引かれてるなら、47さんのパート先で調整するのが普通ですね
保険の控除証明があるなら、調整後戻ってくる税が多くなります
もちろん、47さんの名前で支払ってる保険であることが大前提ですが
ただ所得税が引かれてないなら、パート先の方がおっしゃるように保険料控除証明提出する必要はないかも+10
-1
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 11:59:54
少数派かと思うがわたしはあれ書くの好き
こんなのが書けるなんて大人になったな~って思う(笑)+20
-5
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 12:02:11
保険料は9月までのを書くのか12月までのを書くのか迷う+48
-5
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 12:04:22
医療保険と生命保険合わさったやつに加入してるので、受取人の欄どうやって書くか迷う+16
-1
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 12:04:24
扶養控除と会社独自の家族手当をいろいろ勘違いして文句言ってくる人がいる。+13
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 12:04:51
>>20
そうなの?
うらやましい。
うちの会社は、まず支店の事務員がチェックして本社に送るから、全部間違いなく書かないと支店の事務員に怒られる。
でも何の説明もないのにわからないよー。
毎年ググって調べるけど、なんやかんや間違ってしまう。
新保険とか旧保険とか、15万以上はが書かなくていいとか…。
+16
-3
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 12:05:51
今年から掛け持ちしてるんだけど、この場合どうすればいいの?
まだどちらの会社からも用紙もらってない。+12
-0
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 12:06:06
>>56ありがとうございます、所得税は引かれてません。所得が少ないです、103万はいかないです。+6
-0
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 12:06:14
無職専業には関係無い話。+32
-2
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 12:06:30
お金返ってくると思うんだけど、振込で返金されますか?それとも、社会保険料と相殺されますか?
前働いてたところは民間保険に入ってたのに、相殺額が去年と変わらなくて。
もしかしたらちょろまかしてるんじゃないかと。+5
-1
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 12:08:12
>>9
教えてくれるの?
良いな~
うちは急かすだけ。
自分が携わる訳じゃないから。+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 12:08:49
今年はじめてふるさと納税したいんだけど
会社で年末調整して
ふるさと納税は確定申告すればいいの?
+11
-3
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 12:08:55
>>62
両方の会社に書類提出はぜっったいにしちゃ駄目
あとですごく面倒な事になりますので
収入の多い方の会社でやりましょう!!
あと、確定申告をした方がいいかも+55
-1
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 12:11:26
なんでこんな難しいんだと毎年イライラする。個人年金とか保険とか、ハガキ届くけど、年末調整の用紙のどこにかくのか悩む。もっと簡単にしてくれないかな?+61
-1
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 12:12:26
えー皆保険控除とかまで書いてるの?!
男ばっかり、名前すら面倒くさがる
毎年の事なのに「無くした」て言う奴絶対いてる
そいつは毎年
年末調整って、微々たるお金戻ってくるけど、嬉しいよね笑+29
-1
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 12:13:56
うん、事務員からすると、判子、名前と住所と扶養家族書いてくれたら
変に書いて間違ってる人多すぎるから+37
-2
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 12:14:08
保険に入りすぎていて、どれを書けば有利なのか分からない。多い額から書けば良いの?でも額に制限があってそれを超えると意味がないから、ちょうど良い額のを選んだ方が良いの?+27
-2
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 12:14:32
ここまで読んでみんなが何話してるのか何一つ分からなかった人 プラス+17
-18
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 12:15:35
>>65
うちは12月の給与が増えるよ。
12月分に返還されているんじゃないかしら。+46
-1
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 12:15:40
毎年書いて、毎年間違える
◯◯さ〜ん
修正お願いします
って、事務の子に言われる+18
-0
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 12:16:24
会社が年末調整やってくれないから自分でやる+2
-2
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 12:16:41
保険の書き方、かんぽのサイトにサポートツールあるよ
旧とか新とか介護とか、どこにどの数字??ってわけわからなくなるけど、これ使ったらそのまま書き写せばいいだけで簡単に終わったよ
「かんぽ 年末調整 サポート」とかで検索すれば出ると思う+22
-1
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 12:18:09
>>67
5市町村以下ならワンストップ特例使えるよ。ふるさと納税した自治体に申請書を送るだけ。
医療費控除とか損益通算とか確定申告すべきものがあるなら、ふるさと納税の分も一緒にしたほうがいいです。+13
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 12:19:36
こんな紙だったっけ、全然見覚えない!って思ったら、今年から書式変わってたね+9
-0
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 12:21:32
税金とかは給料から天引きなのに、年末調整とか医療費控除とか超面倒なことしなきゃ返ってこない仕組みってどうなの?
何のためのマイナンバーなわけ?
そもそも払い過ぎたりしないようにできるでしょ。+172
-10
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 12:23:22
>>8
基本、主婦はハンコ押すだけで簡単です。
今では住所も名前も印刷してあるからね。
今年から3枚に増えたけど簡単です。+3
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 12:25:31
やっすい保険しか入ってないから白紙で出してる+8
-2
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 12:26:03
ダンナが年末調整の還付金をポッケナイナイする+21
-5
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 12:26:34
>>71
最終的に正しく書いてくれたコピーを欲しい そうすれば次回から間違えなくてお互いにとっていい でも総務の人忙しそうだから言えない+10
-0
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 12:27:04
私は独りだから毎年世帯主と続柄(本人)書いてハンコ押すのみ+14
-1
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 12:28:21
今年からidecoも始めたから忘れずに書いた。あと追納した国民年金も控除の対象だから書いた。+25
-0
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 12:31:41
私は保険会社から送られてくる書類に見本が入ってるから、それ見て書いてる。すぐ終わる。保険1つだけだし独身だし。+15
-1
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 12:31:55
提出しないといけないハガキ10月頃に届くけどいつもこの時期になるとあれどこいったけっけ?てなる。笑
ハガキがこの時期に届くようにしてくれたらありがたいけどな〜〜。笑+10
-4
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 12:32:16
>>65
本来は社会保険料と相殺なんてできないよ
社会保険は社会保険、年末調整は年末調整
年末調整は現金でもらうはず
もちろん給料と合わせて給料が増える事も無い
給料とは全くの別物+10
-2
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 12:35:50
>>80
源泉徴収税は、毎月給料からざっくりと(給料-社会保険料、扶養の有無だけで)引いてるだけで、それを後から保険の控除とかで計算して返金されるわけ
だから、逆に支払わないといけない場合もまれにある+48
-1
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 12:37:52
>>45
ありがとうございます!+0
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 12:39:39
めんどくさい計算とか訳分からないことさせるなよ!って毎年腹立たしく思う+8
-2
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 12:43:45
>>3
名前だけ書いて印鑑押して書類揃えて提出したら、あとは総務が全部やってくれる
零細企業は知らんけど
+6
-7
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 12:44:52
うちの会社は名前書くだけで、ほとんど事務の方がしてくれるけど、保険のハガキや、住宅ローンある人(10年間まで)は書類を提出するから、なにげに事務の人に家の事情知られちゃうよね+61
-2
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:05
経理で年末調整チェックする側
とにかくだるい。
今年の扶養特別控除が更にだるい。+75
-1
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:50
自分は総務で年末調整する側だから逆になんで分からないの?って質問が飛んでくる。
特に世帯主との続柄なんて。
あと自分のことなんだからもっとちゃんと考えて記入しろよって毎年イライラしてるわ。+52
-1
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 12:48:18
毎年どうやって書くのか忘れて、ググる。+4
-1
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 12:49:27
職場で旧姓使用してます。
うっかり旧姓で出して「今の名字に直して」と指摘され直したものの、訂正印を旧姓で押してしまい再度指摘。
さらに訂正印してハンコだらけ。+36
-0
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 12:49:56
>>94
こっちも知りたくねー
忙しいしあまり深く頭に置かないから大丈夫だよ(人によるけど)+13
-2
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:01
>>98
ごめん、旧姓で仕事って職場内の印鑑も旧姓ってことだよね?何も問題なし?
私も結婚するけど旧姓で仕事中は行きたいなと思ってて…
トピズレすみません。+7
-6
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:33
労務やってるから、みんなの書類を見る側です。
膨大な量を見るから要点チェックだけで大変で、個人の細かいとこなんて覚えてません。
でも年収10倍みたいな無謀ローンの控除書類には、一瞬手が止まる。+75
-0
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:45
>>94
それが嫌ならその分は確定申告すればいい話
うちの会社にもそういう人いるよ
保険も住宅控除も知られたくないから自分で確定申告行くって言って印鑑だけ押して年末調整済ます人
こっちからしたら手間省けるけどねw+26
-0
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 12:53:44
保険料控除証明書は今年分から出すのって大丈夫ですか?ちなみに医療保証付き学資保険で年間21万。5年前加入しました。+1
-1
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 12:56:03
>>67
医療費控除などがあって確定申告する予定なら確定申告でいいです
特になければワンストップ特例でもいいです(5自治体までに限る)
ワンストップ特例の場合、申請書を来年の1月10日必着で自治体に送らないといけないのでそこは注意して下さい+8
-0
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 12:58:26
毎年何かしら書き方が変わっている。
今年は書類が多くてやりにくかったです。
去年は1枚だったのに今年は4枚ぐらいあった。+0
-5
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 13:02:45
未婚は楽だよね。+26
-3
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 13:14:38
チェックする側です
世帯主の続柄、正しくは夫なのに旦那って書いてる人みて笑った+79
-3
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 13:18:40
各保険会社からくる小さい紙を切り取って、添付して。
自分で記入する欄は名前・フリガナ・住所・生年月日くらいだよね?
あ!あと印鑑!!
+1
-2
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 13:23:34
>>108
添付する保険料控除証明書を見ながら保険料の計算も記入するよ~!
でも間違える人多発だから見る側としたら余計なことせずに出してくれた方が楽だったりもする+11
-1
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 13:24:05
うちの会社は分からなかったら事務の人が書いてくれることになってるので、名前と住所くらいしか書いてません。事務の○○さん、本当にありがとう。+11
-1
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 13:26:48
扶養がどうとかになると余計にめんどくさくなりそう。+3
-0
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 13:28:52
>>48
次の年にやれば大丈夫だよ!!
わたしも11月提出だけど、12月に届く生命保険は間に合わないから一年間無くさないように取っておいて翌年の11月に提出してるよ!+7
-2
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 13:29:49
書いて会社に出すけど、出して何がどう調整されたのかいまだに分からない。+70
-1
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 13:31:59
103万以下扶養内パートであっても生命保険やらを自分の名前で払ってたら証明書添付して提出できますよ~。
よくわからなかったら証明書添付するだけでいいから!
ちょっとお金返ってくるの嬉しいし。+2
-3
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 13:32:39
年末調整チェックする側で一応FPの資格も持ってるので、あまりにも余計な保険入り過ぎな人はちょっとアドバイスしてあげたくなる時がある
言わないけどね!+34
-3
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 13:35:30
毎月払ってる保険料×12?
あとは保険会社から送られてくるハガキと見比べて記入してるよ。+0
-0
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 13:35:44
既出だけど、保険の新旧が原因で「?」になった部分があった
新の証明書には死亡保険金受取人名が記載されてるけど
旧には記載されておらず
申告書に記載すべきか、とか
夫の職場の担当者が臨時採用で年末調整のねの字も知らず
前任者(今は別の業務担当 だがさすがに年末調整の件はその人に訊くしかない)は
その日出張していたらしい
翌日、前任者に訊いてなんとか提出できたようだが
本来の担当者はぼーっとしていたらしい+0
-3
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 13:35:45
医療費10万超えたから確定申告行ったけど、住宅控除もあるから税務署ではなく市税事務所行って、と言われ市税事務所に行って手続きしてきたら、還付金100円だった…
交通費考えたら微妙だった
+86
-1
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 13:37:17
>>20
あなたの言葉で救われた!+5
-0
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 13:37:45
見る側ですが、うちの会社は出された書類を元に会社仕様のデータ入力用シート(すっきりシンプルなもの)に転記するシステム
なので控除証明さえちゃんと添付してくれてれば印鑑だけはとりあえず押しといてもらってあとはこっちでやってます
控除計算もシステムが勝手にやってくれるのでとりあえず提出された金額を満額記載でOKでその点はラク
+18
-0
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 13:40:10
>>6
連絡すれば再発行してくれるよ+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 13:44:01
>>113
提出して控除された分の税金が戻ってくる。
多めに払ってるから。家族を扶養してたり保険に入ってたり住宅ローンとかあると。それを証明すれば年末のお給料ちょっと多くて嬉しくない?+4
-0
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 13:46:24
>>103
添付して提出した方がいいよ!+2
-0
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 13:48:45
これ、まとめる側だったことがあるけど、
脳爆発するかと思った
私こういう書類苦手だ!と再確認した+15
-1
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 13:51:38
毎年書いてるのに毎年よくわかんないって言ってるの私だけじゃなくてちょっと安心したw+48
-0
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 13:51:51
>>92
税金戻ってこなくていいなら名前と印鑑だけで提出しちゃえば?+13
-0
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 13:52:17
保険のは、毎年わからなくて本社の事務の方任せ。間違ってたらめんどくさいから、その方がいいって、最初に言われたから。でも、ちゃんと書いて出してる人いて、書くべきか迷うけど、やっぱり間違いそうで今年もお任せします。いつもごめんなさい!+3
-2
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 13:58:35
扶養内パートが記入するのは上の2行だけ。
だよね?+0
-2
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 14:02:38
>>37>>46
みんなおもしろい
でも、毎年の事なのに提出するとその後すっかり忘れちゃうよね+3
-0
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 14:04:36
>>48
私も。年払いで10月末の引き落としだからどうしても遅くなる。契約日が10月だと遅れて届くよね。+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 14:06:15
>>127
国税庁のホームページで簡単に書けるよ。人任せにしないで出来るように努力した方がいい。+5
-1
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 14:07:18
未だに書き方分からないからもう諦めてハガキごと提出してるわw+4
-1
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 14:22:53
チェックしてる側でイラっとする事
扶養に入れてる子供(いい年した大人・大体このパターンだと娘)の収入がどれくらいかわからないけど…って申告してくる人いる
収入がいくらくらいか話しかけても無視されるんだって!
いい年して親の扶養でぬくぬくとスネかじってるくせに何様なんだよその子供って思う+94
-1
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 14:28:07
旦那の会社の44歳独身のおっさん
書き方分からないから毎年親に書いてもらってるんだって
しかも会社の立場的に偉いポストの人
話聞いてホラー過ぎた+56
-1
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:41
障害があるわけでもないそこそこな年齢のこどもを扶養に入れてるのはやっぱりひきこもりとかなのかな?
収入も0
深くは立ち入らないけど、気になるときはありまる+11
-1
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 14:37:37
控除金額にも上限があるから、控除限度額いってる大きいのだけ出してくださいって言ってるのに毎年毎年細かいのも含めて束の状態で提出してくる人絶対にいる
そもそも保険入り過ぎだし、ちょっと見直した方がいいんじゃ?って思うことも+20
-0
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 14:55:24
保険控除の欄でなんで受取人の名前まで書かないといけないの?+16
-0
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 15:02:51
>>65
会社によって違うけど、戻る分は殆どが12月の給与に振り込まれると思いますが、現金で渡す所もあります
そういう場合は皆、奥さんに内緒でポケットマネーにしてる
保険の証明書無くした人は直ぐに再発行してもらってね+6
-0
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 15:06:21
事務やってる立場の人間です
・締切が守られない
・催促すると「用紙をなくした」「保険の証明書がない」
・扶養家族がいないから扶養控除等申告書は出さなくていいと思った
(→出さなくてもいいけど所得税が乙欄になって高い税率が適用されるし年末調整の対象外になる)
・収入と所得の違いが分らない
記入例を何枚も添付してるし毎年毎年やってることなのに、とウンザリします。
ハンコだけで記入しなくてもいい、事務のほうでやると仰ってる方がいますが
配偶者や扶養親族の所得は本人が書くほかないですよね?
その辺りはどうしてるのでしょうか?+55
-0
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 15:08:31
みんな結構な額が戻ってきてホクホクしてるなか、うちはだいたい引かれるから、12月の給与明細見たくない。+5
-0
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 15:09:25
>>102 94です。そうなんですね、そうゆう風にすればいいのか…以前の職場では保険のハガキ出すと、別の保険会社がいいとか
口出しされて面倒だったので。まぁ、自分で確定申告するのも面倒ですね(^_^;)
+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:50
>>32
今年、確定申告持ってったら、E-Tax?だかに登録すれば、ネット上で確定申告できるって。
源泉徴収票も保険会社からの証明書もいらないんだって。マイナンバーで管理してるからって。
だからE-Tax登録お願いしますって言われたよ。+8
-2
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:44
>>46
関係ないんだけど、ハズキルーペの見本が置いてあってかけてみたら、すっごいあれくらくらするね。きょろきょろしないで一点をみなきゃだめなんだって。慣れるまで時間かかるらしいよ。
メガネじゃなくてあくまでルーペですと。+7
-0
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:09
>>100
職場のハンコも旧姓です。
年末調整とか団体保険とか用に本名のハンコあるけど、滅多に使わないので、間違えて旧姓押しちゃって事務の人に怒られる、、、+3
-2
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:26
今年度途中から親を扶養に入れたから書き方がイマイチわからない。
年金以外に親にも少しだけ収入あるし、扶養に入れる前に支払った国保の金額は自分が書くべきなのかとか。+1
-0
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 15:40:18
毎年事務さんにご迷惑をかけてるので裏面の説明をしっかり読んで書いたら
扶養(されてもないししてもない)の人が書く所に自分の年収を書くわ保険の色々書く欄のなんか一ヶ所のみ保険の種類を間違えて書いてるわ…
事務さんが爆笑してた
お世話お掛け致します
配偶者いるの!?ってきかれたのは募集中です!!ってお答えした
+7
-3
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 15:43:03
何で来年度の書類も書かなくちゃいけないのかわからない。平成30年度のやつなら分かるけど、31年度のやつ要る?+20
-1
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 15:58:33
>>147
給与額と扶養家族の人数で来年1月から天引きされる所得税の額が決まるからです。
所得税には「甲・乙・丙」の3種類があります。
提出すると「甲」欄が摘要されます。
出さなくてもいいけど高い税金の「乙」欄が適用されますし
(2箇所以上で働いてる人は1箇所にしか出せません)
会社で年末調整を受けることができないので自分で確定申告することになります。
+11
-1
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 16:19:00
チェックする人たち優しいね
自分のところは甘やかすと丸投げされるし間違えると責められるから全部本人に書かせてるわ
代筆OKだけど何かあった時知らないよって言うと大体書いてくれるけど+41
-0
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 16:25:41
>>148
31年度の所得税の計算に関わるので必要。
また、31年1月1日以降に入社した人には、入社し次第書いてもらうものなので、
次年度分を配布します。
年の途中で変更がある時は内容を正しくした状態で
この書類が提出されていることが年末調整の前提となります。
+7
-0
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 16:27:40
>>150
ええーっと私>>148だけど自分あての補足?+1
-0
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 16:29:19
150です。
>>147さんへの間違いでした。+1
-0
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 16:30:07
>>151
すみません、間違いです(;'∀')+2
-0
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 17:04:41
>>20
いやいやいや
深く考えないでOKってやり方は会社によって違うんだから総意みたいに言うのやめて
事務が記入するから何も書かないで証明書だけつけて提出すればOKってとこならそれでいいけど、
そうじゃないなら自分できっちり間違いのないように記入して提出してください。
これ「申告書」だから。自分で書くのが当たり前
わからなかったら聞けばいいと思ってる人は自分のせいでその人の時間を奪ってることにお願いだから気付いてほしい
こんなのネットで調べればいくらでも丁寧に解説してるページ出てくるのになぜ人に聞く前に自分で調べない?
社員数百人の会社で1人で年調事務担当してるけどこの時期は毎年気が狂いそうになる
年調の他に普段の業務もあるのに一人一人に手取り足取り教えるなんて無理
自分のことは自分でやれ!!
愚痴ごめん+85
-8
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 17:09:55
>>6
冷蔵庫のドアに、可愛いマスキングテープで貼っとく!!…なんてのはダメ?+3
-1
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 17:21:03
今年から旦那の年収書く欄があるんだね。
あまり知られたくないけど+7
-0
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 17:33:12
ちょいちょいhazukiルーペの宣伝+6
-0
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 17:36:19
>>137 受取人が他人の場合は控除対象にならないからだよ+2
-3
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 17:36:25
>>156
うちはそんなのなかったよ、
+0
-1
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 17:41:44
>>154 気持ちわかる+10
-2
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 17:43:27
>>159 法定の書類には書く欄があるよ+3
-0
-
162. 匿名 2018/11/21(水) 17:45:54
すみません、詳しい方教えてください…。
今年の1〜4月はA会社で正社員、4〜11月までB会社で正社員で働きました。
12月は短期バイトで、1月からC会社で正社員で働きます。
年末調整は自分でするのですか?
どのようにやるのでしょうか…+14
-0
-
163. 匿名 2018/11/21(水) 17:50:48
>>148
>>150
147です!ありがとうございました!納得〜〜
+2
-0
-
164. 匿名 2018/11/21(水) 17:54:51
以前は確定申告してたから、正直年末調整は楽に感じる。
今年は書式が変わって「ん?」ってなったけど、スマホで調べればわかったし。
+7
-0
-
165. 匿名 2018/11/21(水) 18:02:20
なんちゃらの金額×1/2+10000みたいな計算があったけど、そこは、金額÷2+10000って書き方じゃいけないの?
馬鹿だから、そんな事ですら混乱する。+23
-4
-
166. 匿名 2018/11/21(水) 18:03:01
なんのためのマイナンバーだよ。+41
-1
-
167. 匿名 2018/11/21(水) 18:09:03
事務の人が仕事が増えてピリピリしてる。 でも聞かないと書けない。+7
-4
-
168. 匿名 2018/11/21(水) 18:12:50
よくわかってないけど、あの紙に書き込むとお金が戻って来ると思っていたから、引かれた年はビビった。+18
-1
-
169. 匿名 2018/11/21(水) 18:16:13
>>162
12月の短期バイト先で年調するのは難しいと思うので、この場合は確定申告だね
2月中旬以降になったら税務署の方で始まるので面倒だけど行こう!!
その場合、働いた3つの勤務先の源泉徴収票持ってって下さい+40
-0
-
170. 匿名 2018/11/21(水) 18:23:30
保険控除のは保険会社のサイトに金額を入力すると計算してくれるやつあるからそれで簡単に。+3
-0
-
171. 匿名 2018/11/21(水) 18:58:38
皆さんの会社の担当者がまともに仕事出来る人だといいですね。
うちの夫の会社の担当者は入力ミスをやらかして、わたしは結婚後2年も扶養に入れていませんでした。
後々発覚し、税務署で自分で手続きして返還してもらいましたが凄く手間でした。
自分達の収入を守るためにも、ある程度は自分でもしっかり把握することが大事なんだと思いましたよ。+45
-2
-
172. 匿名 2018/11/21(水) 19:09:10
年末調整提出した後にふるさと納税したら、確定申告しないとダメでしょうか?ノンストップなんとかっていうのにしても意味ないのかな。無知で・・どなたか教えて下さい😭+0
-2
-
173. 匿名 2018/11/21(水) 19:26:26
パートで主人の扶養に入ってます。
去年は学資保険分を出すの忘れてたけど個人の生命保険で6000円帰って来たよ。今年はしっかり出した!+5
-0
-
174. 匿名 2018/11/21(水) 19:28:09
>>158え!?旦那だとならないの??去年は対象だったような、、+0
-0
-
175. 匿名 2018/11/21(水) 19:31:24
税理士です
>>20さんの書いてること、会計事務所に丸投げの場合はだいたいその通りです。
生命保険・介護保険・地震保険等の控除証明から税務ソフトに入力しますので、金額は必ず
こちらでチェックします。
新・旧、一般・年金・介護の別、ややこしいですから。
何百人、何千人規模の企業さんは内部で完結されるのでやりませんが、
何十人規模の場合は、前年の年調と比べて、書き漏れや、扶養の異動などの確認も行います。
確定申告が必要かどうかの判断も行いますので、迷った場合、疑問に思うことは言ってほしいです。
だから、提出期限は守ってくださいね。
そして、記入内容に関する質問に速やかに答えていただけると助かります。
>>65さん、>>89さん、「社会保険料と相殺」と言うより、
社会保険料や源泉所得税、住民税などの「控除項目」と還付金額を相殺しているのだと思います。
例えば、控除項目が5万円、還付額が3万円だとしたら、相殺してその月の控除項目は2万円になり、
その結果手取り金額が3万円増えます。
3万円の現金支給と同じ結果になります。
>>154さん、これからの時期、日々戦いですよね。お互い頑張りましょう。
上に書いていることと矛盾しますが、>>154さんの書いてらっしゃることもその通りです。
書いて無いことは判断しようがないですし、記入は出来るだけ正確にしてほしいです。
いい加減に書けば、ご自分の税額に跳ね返ってきます。
例えば、生命保険について記入もない、控除証明もないでは、こちらは何も出来ません。
後で「こんなのがありました」が一番困ります。
どうぞよろしくお願いします。
+48
-2
-
176. 匿名 2018/11/21(水) 19:32:56
>>169さん
>>162です
ありがとうございます!!
確定申告ってそういう意味なんですね…!
ありがとうございます、忘れずに行きます!+1
-1
-
177. 匿名 2018/11/21(水) 19:33:53
書いたやつをコピーして保管しておくといいですよ。+0
-0
-
178. 匿名 2018/11/21(水) 19:38:31
>>114
103万以下なら給与所得控除と基礎控除で所得0になるからわざわざ添付しなくても大丈夫ですよー!+4
-4
-
179. 匿名 2018/11/21(水) 20:11:03
年末調整と一緒に住宅ローン控除の書類も出さなきゃいけないんだけど
前年のコピーをとって控えるようにしたら
前のを見てその通りに計算し直せばいいだけになって
苦痛が減った。+2
-1
-
180. 匿名 2018/11/21(水) 20:32:31
>>178
所得税はゼロですけど住民税が下がるので添付しといた方がいいと思いますが…?!+3
-1
-
181. 匿名 2018/11/21(水) 20:39:55
>>174 ごめんなさい。書き方が悪かったです。
ご主人は親族なので対象です。
他人=親族以外っていう意味です。+1
-0
-
182. 匿名 2018/11/21(水) 21:01:22
保険会社勤めからすると、みんな控除証明書失くすしすぎ…
確かに再発行は出来るけど明日までに必要とか無理を言うのはやめてほしい+37
-0
-
183. 匿名 2018/11/21(水) 21:01:40
今年7月に今の会社にパート勤めしたんだけど、6月まで働いてたとこの源泉徴収票は張り付けて提出した方がいいですか?ちなみに確定申告は自身でします。7月から働いた会社では毎月の所得税が引かれてないので源泉徴収票提出することによって、確定申告で返金しなければならないのかと不安です。+1
-0
-
184. 匿名 2018/11/21(水) 21:07:00
>>58
証明額と申告額、両方あったら申告額を書く+0
-1
-
185. 匿名 2018/11/21(水) 21:07:54
>>20
今まで1度も違っているから書き直してって言われたことないから
きっと担当者さんが直しておいてくれてると思っていました。
いつもありがとうございます。
お疲れさまです。+0
-1
-
186. 匿名 2018/11/21(水) 21:10:25
毎年必ず間違える。+0
-2
-
187. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:23
今年から給与所得者の配偶者控除等申告書(扶養のではないです)というのが追加されてたんですが専業主婦で収入無しの人は提出しなくてもいいんですよね?+1
-1
-
188. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:36
総務担当で今、まさに年末調整処理真っ只中です。
間違えて記入するくらいなら、名前とハンコだけ押して、証明書を添付してくれるだけの方が助かる…。+13
-3
-
189. 匿名 2018/11/21(水) 21:33:56
今年からイデコ始めたので年末調整で書こうか迷って、どっちにしろWワークで確定申告しなくてはいけないのでふるさと納税も含めて自分で申告することにしました。総収入からイデコ分を申告する方がいいのかな?と思って…
+0
-0
-
190. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:36
年末調整シミュレーションで検索すると、
簡単にかけます+2
-0
-
191. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:28
年末調整を勉強するには次の2点が大事
・給与収入と所得の違いを調べる
・扶養には税金・手当・保険の3種類あるので税金の扶養について調べる
+7
-0
-
192. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:04
自分で書いてみてわからない人には教える気になるが、丸投げのやつは無能すぎて呆れる+16
-1
-
193. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:30
しっっっかし、これだけ多くの人が「わからない!」って言っているのに、全く改善のない書類って…。もっともっと簡単にできるはず!!!なのにしないっていうのは悪意を感じる。もしくは猿でもわかる位のマニュアルを国が作って配布すればいいんじゃん!ホントに国民をバカにしている。若い人はネットで調べれはなんとかなるけど、ネットが使えないうちの親世代とか、事務作業が苦手な人とか…。この季節は皆忙しいんじゃーーっっつ!!!!+35
-9
-
194. 匿名 2018/11/21(水) 21:51:37
私年収160万で配偶者特別控除枠内なんだけど、旦那の配偶者控除?の紙にわたしの給料等いろいろ書いたら、扶養内じゃないからいらないって言われたらしい。
特別控除って200万以内だったら控除されるんじゃないの??+8
-1
-
195. 匿名 2018/11/21(水) 22:00:23
>>194 旦那さんの年収が1200万円を超える場合は控除対象外だよ+7
-0
-
196. 匿名 2018/11/21(水) 22:05:10
>>34
略名でオーケーですよ
ひまわり生命 とか元の名前がめっちゃ長いんで
とても書ききれないですもん。+2
-0
-
197. 匿名 2018/11/21(水) 22:23:02
マイナンバーの番号は
書きますか?
去年は書いたような
書かなかったような。+1
-0
-
198. 匿名 2018/11/21(水) 22:24:05
私はパートですが、旦那と同じ職場で働いてます。
毎年旦那の分もヒーヒー言いながら書いてます笑
こんな難しいのをチェックして訂正してくださる総務?労務?の方がガルちゃん民の中にもたくさんいるんですねー!!
お疲れ様です!尊敬します!
しかも多少間違えててもいいとか暖かい言葉を頂けるとなんだかほっとします笑
私の見込み収入とかよく分からなくて毎年ドキドキしてるので、、
この場を借りてありがとうございます!!+8
-1
-
199. 匿名 2018/11/21(水) 22:25:27
参考に去年のコピー取るのはいいけど金額とか計算方法変わったら間違いの元だから毎回記入例とかをちゃんと確認して欲しい!+2
-0
-
200. 匿名 2018/11/21(水) 22:33:55
あるあるトピなのに
質問で大変申し訳ないのですが
私は今年3カ月だけパートに出てました。
パート先からは源泉徴収表をもらっていて、
主人の年末調整と一緒に記入するべきなんでしょうか⁇
それか個人で確定申告をするべきなのでしょうか?
初めてのことでわからない為
教えていただきたいです。
すみません!+5
-0
-
201. 匿名 2018/11/21(水) 22:34:12
>>193
たしかにシンプルな方がわかりやすいけど国に文句を言っても仕方ないかと。
無知な人は損をするので損しないように勉強する努力が必要です。ネット出来なくても本を買えばいいし、少し自分でも努力しないと。+12
-1
-
202. 匿名 2018/11/21(水) 22:40:15
>>200
収入額等状況によって違うので税務署に電話で状況説明しながら聞くのが間違いないと思います
ここでの回答が全て正しいとは限らないので+2
-0
-
203. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:11
ほぼ毎年記入してるんだから社会人なら、最低限の書き方くらい勉強するなり覚えて欲しい
今の時代ネットで検索すればいくらでも見本出てくるし
住所省略したり、書き漏れ、属柄に旦那とか、扶養控除対象者の欄に彼女の名前とか、いい大人が恥ずかしいよ+27
-3
-
204. 匿名 2018/11/21(水) 22:54:32
>>201
そうそう、申し訳ないけど無知な人は損するだけ
自分の大切なお金に関する大切なこと
詳しく知っていれば得することもあるし(税金の控除とか)
だから文句言ってないでいい機会だと思って調べたりすればいいのに
調べもしないでこの国の税金は高いだとか、お金がないだとか、申し訳ないけどみっともないよ
あの記入する書類だって最低限の事をきちんとまとめてあるし、裏面にはご丁寧に説明もあるよ
読みもしないで文字が小さすぎる〜とか、意味がわからないとか、恥ずかしい
+22
-2
-
205. 匿名 2018/11/21(水) 22:54:54
>>202
>>200です!
電話して聞いてみます!!
ありがとうございました🙇♀️!!+1
-0
-
206. 匿名 2018/11/21(水) 22:59:17
>>195 旦那の年収400万です。。やっぱり事務の人が間違えてますよね?
目の前で捨てられたらしく、、一生懸命書いたのに( i _ i )+7
-1
-
207. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:20
>>206事務の人が間違えているかもですね!
間に合わない場合は確定申告しましょう+6
-0
-
208. 匿名 2018/11/21(水) 23:20:59
>>11頭いい!+1
-1
-
209. 匿名 2018/11/21(水) 23:26:59
まさにわたしが会社で何百枚もチェックする役目…飽きてきた…+13
-0
-
210. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:45
そもそも今書いている扶養控除申告書は来年一年間の見込みだということに気づいてない方も結構いるような気がする…
そして収入と所得の違いが分かってないとか…+17
-0
-
211. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:22
>>34
証明書のどこかに、年末調整で書く用の略称が書いてあるはず。+2
-0
-
212. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:24
10年位前だけど、1年位、総務にいました。
今は営業系職種で全く関係ない仕事をしてますが、たまに質問されます。
私がやってたころとは法律も一部変わっているけど、
基本的なベースは同じだと思う。
だいたい、システム化されてるけど、日本人より外国人社員対応が一番めんどくさい。必要書類を何べんも言ってるのにそろわないし💢
中途採用、配偶者+扶養者の増減、保険料はチェックしてます。
中途採用の人だと、基本は転職前の源泉徴収をだせば年収は上乗せで計算してくれるけど、退職後にすぐに就職せず、国民年金、国保に切り替えた人はその費用も申請できる。扶養家族も同じ。
保険料は扶養家族を含め年間10万超えたら、それ以上は申告不要。
奥様が他社で勤務してて、育児休暇中の場合は税扶養だけはその年だけは旦那様の扶養にできたはず。
奥様の年金は在職中の会社が引き去りを止めてるだけだから、社会保険料の申請は不可だったような気がする。
住宅控除は「持ち家じゃないから、よくわからない」、ってこたえてるけど。
医療費は扶養者含む10万超えてたら確定申告になるけど、これは会社は関与せず自分でやらないといけないからめんどくさい。保険内の手術や入院、医薬品を足せば超える人もいると思う。だけど、これは来年の2月以降に税務署にいかないといけないのよね。。
こんなに手間掛けてやってるのに税金は10万も返ってこないのよね。
そもそも引き去り多すぎだろ?と思う。
このままでは正直、生活がきついので、来年は副業やろうと考えてる。
+2
-0
-
213. 匿名 2018/11/21(水) 23:47:29
私もチェックする側です。仲間がたくさんいて嬉しい。
>>154にプラス100回くらい押したい。調べても分からなくて聞いてくる人にはもちろん教えてあげるけど、調べる気もない、書類もテキトー、〆切も守らない、なんて人は殴りたくなる。自分の申告なのに恥ずかしくないの?と思うわ。
年末調整の書類の出し方で、社員の人となりが分かるなぁと毎年思ってる。
+14
-2
-
214. 匿名 2018/11/22(木) 00:00:46
>>213ホントその通り!
会社員全員自分で確定申告を義務にしてほしい。
そしたら自分のこととして税金について真剣に考えると思う!
+10
-2
-
215. 匿名 2018/11/22(木) 00:21:18
総務へ提出する前に事前チェックしてる庶務担当です。数人でも間違いが多くてイライラするから沢山の人をチェックするなんて本当に大変だろうと思いました。
会社のシステムに入力するだけなので簡単なはずなのに間違えすぎ!!+6
-1
-
216. 匿名 2018/11/22(木) 00:34:00
>>200
市役所の市民税課に勤めています。
まず源泉徴収票の収入額の欄を見てください。
収入90万円以下ですよね?
それでしたら所得税も住民税もかかりません。
また、源泉徴収税額に金額の記載はありますか?
この欄に金額の記載があれば、確定申告すればその分の所得税の還付を受けられます。
市への収入申告は基本的には必要ないです。
お勤め先から市役所へ報告するようになっています。
ご主人の年末調整の配偶者控除についてですが、
今年の申告分からはご主人の収入が1220万円以上の場合は配偶者控除は適用出来なくなりました。
1220万円以下でしたら受けられます。
奥様の所得額記載してください。奥様の収入65万円以下の場合、所得は0円と記載してください。
年末は年末調整の書き方、年始は給与担当から給与報告の書き方、そして確定申告も大量に作成するので大忙しです。+8
-0
-
217. 匿名 2018/11/22(木) 00:59:29
旦那の会社ほとんどパソコンで記入してくれてるのでありがたい!会社の団体保険や個人年金の計算式まで記入ずみだった。
+1
-1
-
218. 匿名 2018/11/22(木) 01:05:40
チェックする側です。
○扶養控除申告書
・給与所得=収入金額(額面)△給与所得控除
※給与所得控除額は収入金額に連動。要検索
・16歳未満の子供は一番下の欄に書く
・離婚して子供のいらっしゃる方・死別の方は真ん中あたりに寡婦控除の記載欄があるから書く
○保険料控除申告書
・旧で高いものが一番有利
・1年に支払う保険料なので、ハガキ送付時点の支払額は書かない
※介護は新旧なし
配偶者控除申告書も所得金額を書くものであって収入金額を書くものではないです
以上がよく間違っていたりすることです。
きちんとした書類ばかりだと、本当にありがたいです+10
-1
-
219. 匿名 2018/11/22(木) 01:49:44
専業主婦で扶養なんだけど、旦那の保険だけで上限越えてたら、妻の保険料は記載しなくていいんだよね?????
分からなかったら、とりあえず全て記載してても問題ない??+2
-1
-
220. 匿名 2018/11/22(木) 04:23:16
>>11
うちも写メ撮ってる+0
-0
-
221. 匿名 2018/11/22(木) 04:23:58
>>219
記載しても問題ないと思う。控除される上限は変わらないから。+2
-0
-
222. 匿名 2018/11/22(木) 04:25:07
配偶者の住所を書く欄に「嫁実家」って書いてる人がいた。不仲で別居中だそうです。
連絡を断たれて住所聞けないそうです。
どうすりゃいいの?!+0
-0
-
223. 匿名 2018/11/22(木) 04:26:01
最近は保険証明書に新とか旧とか種類まで書いて送ってくれてて記入する時にわかりやすいと思うけどな。+12
-1
-
224. 匿名 2018/11/22(木) 04:29:48
>>213
間違えてても教えてもらえないからずっと同じ間違えする人もいると思うよ。間違えてた箇所を知らせてくれるシステムもあると覚えやすいよね。+1
-2
-
225. 匿名 2018/11/22(木) 05:08:46
すみません!教えてください。
派遣会社登録してパート程度の仕事で収入も7、8万ですが、3ヶ月程働きましたが年末調整なんてしないといけないんですか?
用紙が送られてきました。+0
-0
-
226. 匿名 2018/11/22(木) 06:45:23
二ヶ所でパート掛け持ちしてますが、
一つは所得多い方で出しましたが、
もう一つの方は書類に印を押して提出しましたが、合っていますか?
所得の少ない方は書類自体は提出してはいけないのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります+0
-2
-
227. 匿名 2018/11/22(木) 07:45:51
すぐ経理の人を頼る
もうさっぱりわからん+0
-4
-
228. 匿名 2018/11/22(木) 07:48:50
>>47
パートさんは103万以内の方は保険料書いても控除無いので書かなくて良いと言われるんだと思います。
103万以上のパートさんは住民税の控除が受けれるので生命保険の控除記入します。
同じ扶養内パートでも103万以上か以下かで違ってくるんですよ。
+0
-0
-
229. 匿名 2018/11/22(木) 07:51:04
これだけのトピ数なのに事務の方、いつも頼っててごめんなさいって気持ちになった。
皆からこんなに聞かれていつも以上の仕事量になるんだもんね。
来年からもう少し頑張って自分で書く努力をします。
+5
-0
-
230. 匿名 2018/11/22(木) 08:11:13
>>204
同意。
でも難しいのも事実。
申告楽なタイプの人いいけど。
うちのあるあるは税務署いっても信用できない、これにつきる。
近所にあるのであえて窓口まで行って確認してるのに正直わかってない職員多すぎる。夫は株の収入についての申告をまちがえて教えられて5万以上ももどるお金がなしになってた。
自社株なので同僚と話しててあれと思って必死で自力で調べたらやはりもどるお金があることに気がついて税務署に苦情いったけど
後からでもちゃんと申告してもどりますって案内のみで大した謝罪もなし。人のお金をなんだと思ってるんだか。
今年も扶養のことで夫の年収がちょうど微妙なラインなので確認にいったけどまたその場で適当な答えをいわれてどうも間違えてるぽいので結局は自分でまた調べてる。
ほんとお前は減給されろって職員だらけでいらいらする。窓口に偉そうにアルバイト雇って対応させて相談きかせてから裏からでてくるぐらいだから詳しいのかと思いきや扶養みたいな初歩的なことですらはっきりしない対応ってどういうことって思う。
+5
-0
-
231. 匿名 2018/11/22(木) 08:54:59
年末調整終わらせたけど、今年はややこしかった。
長男は今年から扶養扱い次男は130万以上稼いでしまって扶養から外れる事になり、訳分からなかった。
子供が扶養から外れると、追徴税が来るんじゃ無いかと不安です。
保険料や国民健康保険など家から払ってるから、提出したけどどこまで下がるか。。
市民税って地味に高いよね。。+3
-1
-
232. 匿名 2018/11/22(木) 09:38:53
>>154
でもそれが>>154の仕事でしょ?
数百人もいる会社で年調1人でやってるって、変な会社なのか>>154がお局バリバリで他の人が入らないようにしちゃってんのか
文面から気の強さがものすごい出てる
そんなに効率悪いなら改善策なり自分なりに提案してみたら?
うちの会社にもこういうおばちゃん居るけどいつもキレてる
お金生まない部署の人間って何か勘違いしてるよね+6
-16
-
233. 匿名 2018/11/22(木) 15:12:23
>>232
なんか色々勘違いしてるけどひとつだけ教えてあげるね
本人の申告を元に正しく年末調整をすることが担当者の仕事であって、
その申告が合ってるか間違ってるか確認するとか、ましてや書類の書き方を教えるなんて本来その人の仕事じゃないんだよ
間違ってたら後で追納したりとか面倒なのは会社側だから、会社によっては全部代筆したりしてるとこもあるみたいだけどね。
>>232みたいな勘違いしてる人、たくさんいるんだろうな…。
+18
-2
-
234. 匿名 2018/11/22(木) 17:07:23
>>233
そんなに嫌ならそれは私の仕事じゃありませんって伝えたらいいんじゃないの?+5
-9
-
235. 匿名 2018/11/22(木) 17:46:29
私かなり無知だわ、、。
去年まで旦那の扶養で120万くらいだったんだけど、それだと自分の保険って書く意味あり。
今年は103万以下の収入なんだけど、保険って書いても無駄だったのかな??汗
火災保険も私名義で入ってて書いてたんだけど、旦那名義にして旦那の方で書けば戻ってくるの多かったのかな、、?+0
-0
-
236. 匿名 2018/11/22(木) 20:16:45
>>222
>>216です。
配偶者(扶養)控除適用要件の一つは、その年の12月31日時点で生計を一にしているかどうかです。送金しているとかでしたら別ですけれど、そうでなければ配偶者控除には当てはまらないかなと思います。
仮にご主人と奥様の親御様の両者が奥様を配偶者(扶養)の申告をしてしまうと重複扶養になりますので、税務署や役所の調査が入ったりします。+1
-0
-
237. 匿名 2018/11/22(木) 20:57:56
>>182
まったくの同感。
自分でなくしたくせに今すぐもってこいって言われて
営業の人が遠くまで持参してくれた。
家の電気ついてたのに届けに行ったら出てこなかったよ。
時間もガソリン代もかけて時間外に行ったのに
保険料払ってるからってやっていいことと悪いことがある。
そういう人は解約してほしい。+3
-0
-
238. 匿名 2018/11/22(木) 21:01:09
>>232
お金生まない部署の人間って...
給与とか福利厚生担当の人が無能とでも言いたいの?
+8
-0
-
239. 匿名 2018/11/22(木) 22:45:09
今月から旦那に内緒でパート始めたんだけどパート先で年末調整の書類出したら旦那の会社にバレますか?
旦那の会社には私の収入ゼロって申告しています+0
-0
-
240. 匿名 2018/11/23(金) 02:07:38
主人が先週提出締切の年末調整で、扶養控除を書き忘れたらしい!まだ訂正間に合うのかな😱+1
-0
-
241. 匿名 2018/11/23(金) 07:38:12
>>240
多分絶対守らない人もいるから早めに締め切り設定してると思うからまだ大丈夫だと思うよ。
ちゃんと担当の人に伝えて謝っておいたら?+3
-0
-
242. 匿名 2018/11/23(金) 08:28:28
>>232
勘違いしてるのはあなたでは?
年末調整って、本来個人が申告してきた内容でそのまま進めるものだよ。会社によっては、担当者が内容があってるか確認してあげてるところもある。まあ是正が入ったとき会社もめんどくさいからっていう意味もあるけど。
管理部門のこと見下して、自分の申告すらまともにできない人、たくさんいるよね~+7
-0
-
243. 匿名 2018/11/23(金) 09:17:33
>>241
そうします、ありがとうございます!+1
-0
-
244. 匿名 2018/11/23(金) 09:29:30
勤務先に保険のハガキ出し忘れた(;_;)
この場合は、確定申告で自分で税務署行くんですかね?
もしいかなければ自分が損をするだけ??
それとも社会的にまずいですか?
もし損をするだけだとしたら来年の税金で損をするのでしょうか。それともお金が返ってくるのでしょうか。
毎年1月位に年末調整のお金が返ってきてる覚えがあるので、確定申告で提出したらどこで調整されるのかなと。。
税金難しい。。。誰か教えてください( ノ;_ _)ノ+0
-0
-
245. 匿名 2018/11/24(土) 13:09:35
>>244
まだ会社が締めてなければ、書類持って行って追加お願いしたらいいと思いますよ!うちの会社も良くあります。+2
-0
-
246. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:04
>>239
申告通り収入が扶養内なら問題ないですが、超えているとマイナンバーでバレる危険はあります。
今年の途中で昨年の申告より扶養の収入が多いことが発覚して住民税額が修正された社員が何名かいたので。+1
-0
-
247. 匿名 2018/11/26(月) 22:05:54
>>245 ありがとうございます!
+0
-0
-
248. 匿名 2018/11/27(火) 19:53:32
教えてほしいです。
扶養申告書の主人の所得欄の「配当所得」があるんですが、これって税込の金額(口座に振り込まれるのは源泉所得税引かれてますので、引かれる前の金額)を記入すれば大丈夫でしょうか?
必要経費ってゼロ円でいいですよね?
ネットでググるけど分からなくて…すみません。+0
-1
-
249. 匿名 2018/11/28(水) 20:27:12
離婚して親を扶養に入れたり、子供を扶養してたら寡夫になるよー+0
-0
-
250. 匿名 2018/11/28(水) 20:28:43
>>29
保険を払ってる人だよー
扶養の範囲内なら旦那じゃないのー+0
-0
-
251. 匿名 2018/11/28(水) 20:47:17
>>147
それは、来年の扶養人数を把握しとかなきゃいけないからだよ。
どこでもやるよー
でも1月に渡すけどね
うちは+0
-0
-
252. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:48
転職した場合、今の職場で前の職場のも提出出来るって聞いたんですが、前の職場に今の職場がバレることはあるんでしょうか..?
あるあるじゃなくて、すみません..+0
-1
-
253. 匿名 2018/11/29(木) 23:27:28
>>252
コンビニで年末調整やってますが
そんな情報来たことないです。うちにいた人が次にどこいったかって事ですよね。
大丈夫だと思うけどなぁ+0
-0
-
254. 匿名 2018/12/05(水) 22:47:50
>>96気持ちめっちゃ分かる。書けない人多すぎ。下にある計算式見ないで適当に書いてる人がいるし。金額すら書かないで出す人もいるし。
私が呆れたのは、住宅ローン用の申告用紙に名前と生年月日だけ書いて、証明書貼っつけて出してきたやつ。残高?とか書くよねたしか。こんな男が世帯主とか恐ろしいわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する