-
1. 匿名 2019/11/16(土) 13:22:34
私は兄が1人いる「妹(下はいません)」なのですが、職場で自分より年下の後輩と接する時、元々まったく姉御肌ではないので先輩後輩としての付き合い方がわかりません。男女問わずどことなくぎこちなくなります。
年上の方と話すのが得意?というか苦手ではありません。むしろ年下と話す方が苦手です。
+45
-1
-
2. 匿名 2019/11/16(土) 13:23:20
>>1
わかる+36
-1
-
3. 匿名 2019/11/16(土) 13:23:48
姉 おっとり
妹 ちゃっかり+25
-17
-
4. 匿名 2019/11/16(土) 13:24:12
姉は真面目。
妹はあっけらかん。+78
-8
-
5. 匿名 2019/11/16(土) 13:24:21
+22
-1
-
6. 匿名 2019/11/16(土) 13:25:00
末っ子は要領が良い+59
-9
-
7. 匿名 2019/11/16(土) 13:25:07
姉を見てそだったのでませてました
+15
-3
-
8. 匿名 2019/11/16(土) 13:25:23
兄、神経質
妹、ざっくり
私は妹だけど正直、男の神経質はうっとうしい+64
-2
-
9. 匿名 2019/11/16(土) 13:25:57
>>1
私は二人姉妹の姉で上には誰も居ないけど
年上とは付き合えるけど
年下との付き合い方がわからん+47
-2
-
10. 匿名 2019/11/16(土) 13:25:58
私は気遣いと冷淡の混在
妹は優しさと飄々の混在
+27
-0
-
11. 匿名 2019/11/16(土) 13:26:09
長男(兄)…控えめ、真面目、まあ賢い
次男(兄)…大胆、大雑把、まあ賢い
長女(私)…大雑把、ポジティブ、バカ+35
-2
-
12. 匿名 2019/11/16(土) 13:26:29
>>1
めちゃくちゃ分かる!
私も主さんと同じで兄1人なんだけど、年下は男女ともに接し方がわからない。
年上の方が楽だなぁ。+14
-0
-
13. 匿名 2019/11/16(土) 13:26:46
真ん中っ子は自分が自分がな傾向が強めな気がする+55
-9
-
14. 匿名 2019/11/16(土) 13:26:55
双子
弟又は姉がハイスペックか甘やかされて人生イージーモード
兄又は妹はほったらかされて性格卑屈になる
を、人生で3組上記のパターンを見た+0
-2
-
15. 匿名 2019/11/16(土) 13:27:35
私 要領が悪い 真面目過ぎる
弟 要領が良い 楽観的(姉の私は見ててイライラする)+35
-2
-
16. 匿名 2019/11/16(土) 13:27:35
姉妹の長女だけど友達や仲の良い同僚はみんな兄姉がいる人
先輩より後輩との方が付き合いやすい
姉御肌じゃなくて元気な明るい人に引っ張ってもらう感じだけど
長女は長女と気が合うって人が多い(傾向)けど
わたしは主さんタイプなんだと思う
+5
-0
-
17. 匿名 2019/11/16(土) 13:27:52
+4
-0
-
18. 匿名 2019/11/16(土) 13:28:12
>>13
自分が一番〜次男♪
だんご三兄弟〜♪+13
-0
-
19. 匿名 2019/11/16(土) 13:28:15
同じ人コミュ障の女の人でも男兄弟がいる人といない人だと
男の人と話す時の慣れ具合が違う+8
-4
-
20. 匿名 2019/11/16(土) 13:28:51
>>1
要は良い年してるのに精神的には成熟してない、ということですかね…?+6
-7
-
21. 匿名 2019/11/16(土) 13:29:01
旦那、第一子で世話焼き
私、第一子で世話焼き
子どもたちは徐々にお任せしますタイプに育っているので先回りして手を出さないように気をつけようと思っている+16
-1
-
22. 匿名 2019/11/16(土) 13:29:02
第1子と末っ子にはそれぞれメリットあるけど間っ子は何かメリットある?+3
-3
-
23. 匿名 2019/11/16(土) 13:29:19
>>15
追記
私 甘えベタ 何でも自分でする
弟 甘え上手 人に助けてもらうの事に抵抗が無い+28
-0
-
24. 匿名 2019/11/16(土) 13:29:55
三人以上いる中で末っ子は、たいていずる賢い。
+25
-10
-
25. 匿名 2019/11/16(土) 13:29:57
3人以上兄弟がいると、末っ子は皆に可愛がられるから自分でもアイドル的な立場と思って育ちがち+32
-5
-
26. 匿名 2019/11/16(土) 13:30:24
男・女・男の兄弟構成の場合
真ん中の女の子はめちゃくちゃしっかりしてるイメージ。(上と下の男兄弟に振り回されてるから)+26
-2
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 13:31:18
妹・・・人あたりが良くて可愛い
私・・・陰キャでちょいブス
「〇〇(妹)ちゃんのお姉さん」とよく言われる。
妹が「〇〇(私)さんの妹さん」とは言われないと思う。+9
-1
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 13:31:37
姉…コミュ力高い、ミーハー、気が強い
妹…マイペース、甘えん坊、愛嬌+17
-1
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 13:31:48
同性だけの真ん中っ子は、親からの愛情が薄くて生まれた時から姉妹や兄弟より人生ハードモード+21
-2
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 13:34:04
>>22
私、三人姉妹の真ん中だけど中間子のメリットって親からの干渉が少ないだけしかないよ。その代わり愛情も少ないから、メリットないかも。+14
-1
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 13:35:54
兄 責任感! 家長根性
私 外面がいい ちょっとひがみっぽい
妹 奔放で主張が強い。親の目が行き届かないから、友達の影響で一時期荒れた+1
-0
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 13:36:55
姉 しっかり者
私 能天気
弟 ちゃっかり者
弟 お調子者+3
-0
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 13:37:36
自分や親戚、友人らを見ても、第一子は根本的に真面目な人が多いね。第二子は甘え上手や世渡り上手な人が多い印象。+10
-2
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 13:38:23
芸能界やらスポーツ界で活躍するのは、末っ子が多いらしい+15
-1
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 13:39:59
下は上を見て育つからなんでも早くできるようになる
失敗が少ない+7
-2
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 13:40:30
長女:たまにしっかりしてるけど、母と頻繁に連絡して頼りがち
次女(私):小さい頃から一人遊びが得意だったので、一人でどこでも行ける
三女:部屋を片付けできない
四女:甘えん坊+8
-0
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 13:40:49
中間子の人は付き合い方が難しい。
長男長女タイプにだけべったり甘える感じ。+18
-3
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 13:42:07
>>29
真ん中っ子の私だけ成人式忘れられた…+8
-1
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 13:42:12
姉 要領悪い
妹 要領良い+9
-1
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 13:42:42
>>30
私も中間子だし目と手をかけられること少なかったから気持ちわかるけど、私は中間子でいいこといっぱいあったよ。
妹の立場も姉の立場も経験してるから、物事を中立的に考えるのが多分人より得意で、それが人間関係や仕事で役立ってるよ!
姉と弟と3人で小さい頃イタズラとかケンカとかいっぱいして楽しかった。クリスマスや誕生日は協力して欲しいもの組み合わせたり貸し合ったりできたのが地味に良い思い出。+15
-0
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 13:43:20
姉のいる男性はモテると言われてるけど、実際に女の扱いが上手というか女の現実を知ってるから一緒にいてラクな気がするw+16
-1
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 13:44:05
姉(私)生真面目、気にしすぎ、要領悪い
弟 ちゃらんぽらん、他人にあまり興味なし、世渡りうまい+5
-1
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 13:44:46
こういうトピって末っ子可哀想+9
-8
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:00
姉(私)→物静かだけど決断力と行動力がすごい
妹→とてもフレンドリーだけどびびり。+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:33
妹は自由。でも要領もいいから何となく許される。+4
-4
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:34
兄 神経質 真面目
私 甘え下手
妹 ちゃっかり+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:40
>>3
私の家は、姉がちゃっかり 妹がおっとりです+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:47
姉 嘘付き
妹 嘘付かない
なぜかは分からん+5
-6
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 13:45:59
てか人それぞれじゃない?+15
-0
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:10
>>8
うちの兄も神経質だった+11
-0
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 13:48:11
>>45
私 妹だけだ要領悪すぎてよく怒られてたわ
姉の方が要領よかった+6
-1
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 13:49:47
日本人って傾向に当てはめるの好きよね
血液型とか
やっぱり一番は兄弟構成より親の育て方でしょ+14
-0
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 13:50:01
私も兄のいる妹だけど
年上より年下のほうが楽です
年下の方が男女ともに柔軟で優しい
年上は説教臭くて嫌味っぽくて苦手+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 13:53:54
>>52
血液型と兄弟構成はちょっと重み違うんじゃない?生活を共にし一緒に育ってくわけだから比較的影響は大きいのかな~って思ってたんだけど…血液型程度のものなのかな?+6
-1
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 13:54:23
姉 兄 私
末っ子だからか歳下男性と付き合うの苦手。姉御肌求められたり甘えて来られたり奢るの苦手
もう34歳で婚活だと周りは歳下狙い出すけど、大分歳上でも可愛がってくれるおじさんの方が楽かもしれない。+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 13:55:02
末っ子なのに長女に間違えられる
なんで?+5
-1
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 13:56:38
第一子‥折れないし譲らない。頑固。その代わり「一番最初」には慣れてる。「俺(私)がルール」男性ほど顕著かも。年下から良いことも悪いことも言われ慣れてるので、マイペース。
末っ子‥無難に従うか、反抗的になったりする。でも言い返すのは「誰かのルールがある前提」なので、いざ「んじゃ、一人でやりなよ」っていうと困る。生意気なくせに他人に頼る。
職場で一生懸命お兄さんお姉さんぶって見えるのが末っ子。
ぼんやりしてそうで自分のペースくずさない、最悪な場合説教くさくなる(自分なりの善悪や軸があるため)のが第一子。+3
-1
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 13:59:58
>>49
傾向の話だから+1
-2
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 14:01:39
>>34 末っ子は若い頃に上に負けない様対抗するらしいね
サッカー日本代表殆ど末っ子ってやってた+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 14:10:54
兄 努力家 頭いい スポーツできる 几帳面
私(妹) バカ スポーツはできる ガサツ
+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 14:13:09
私長女で弟がいるけど、年下や同年代と話すより年上と話す方が楽だなぁ
自分が長女っぽくない性格だからかもしれないけど
+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 14:15:57
>>22
私中間子だったけど、真ん中で良かった!って言う記憶はあんまりない。
でも中間管理職と言われているだけあって、職場でも気遣いを褒められる。
結果私は真ん中で育って良かったと思ってるよ。+15
-1
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 14:17:18
義妹が兄二人(長男がうちの夫)の2歳違いずつの末っ子長女。(独身アラフィフ)自己アピールがすごい。
自分はこんなに義父母の事考えてる、遠いのに通ってる、プレゼントこんだけした等。感謝して!ってヒロインのように言ってくる。兄二人と嫁の私に同じく押し付けやめて。そりゃあなた時間あるからね。縁切りたい(泣)+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 14:25:16
>>6
末っ子ですがめちゃくちゃ要領悪いです。
他人からもよく言われる…
+7
-1
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 14:28:24
三人子の真ん中は気が強くて世渡り上手。
今まで見てきてそう思う。
立場的にうまく立ち回る術を身につけないといけなかったんだろうな。+8
-1
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 14:32:47
男女問わず末っ子は他力本願で人任せで自分で何も決めようとしない人が多かった+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 14:33:20
兄兄妹の3人兄妹。
長男…大雑把、人当たりいい、浪費家。
次男…神経質、マメ、倹約家。
末っ子長女の私…わがまま、人見知り、物欲ない。+3
-0
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 14:40:04
第一子は、教えたがり、語りたがりで『すごい!』って言われたい人が多い気がする。
自分がそうなんだけど、気をつけてる😑+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 14:42:54
小さいときは、お姉ちゃんの言うことは絶対服従。法であり、国会であり、立法だった。でもいろいろ譲ってくれたりもする。+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:09
兄…コミュ力ある 人見知りしない ガサツ 自己中
私…コミュ障 人見知り オタク+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 14:50:04
10上に兄、5上に姉
上2人、兄はとても慎重派で全てにおいて真面目だね、2人とも緩く手抜きなんて知らないみたいで、仕事で病んだ事があった。かと言って私サボってないよ。2人とも子育ても真面目、育児本何十冊も読むタイプ。で人の目気にしてる。
私はあっけらかんとしてるわ。
昔から陰口言われてもハッキリ言いたいこと言いなよ聞くから!って歯向かっていくタイプ()去るもの追わず、嫌味言われても両親、上2人に愚痴って同意求めてスッキリして終わる。子育ても本通に行くわけないと思ってるし参考にするくらい。公共の場で騒いでしまったら周りに聞こえるように謝る。+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 14:56:09
>>1
傾向と言うかもう本人の気質とか育ってきた環境ですよね、、
姉妹で妹です。下とのつきあい方が分からないってことはないです
上の人間でもそういう人いますから(その人の雰囲気とかによる)趣向なんかで同年代(下含む)と話合わないなと思うことはありますけど、、それ以外だと人によるかな。上の人間相手だと安心感はあって話しやすいと感じることはありますね
楽にしてれば良いのかなって思うけど?結局は自分自身の問題だと思う+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 15:02:54
周りの第一子
世話焼きが多い
中間
長いものに巻かれる
末っ子
甘えるのがうまい
一人っ子
マイペース+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 15:22:50
>>1
私は弟が二人いるけど年下の子と話すの苦手だよ
年上のほうが話しやすい
本人の性格もあると思う+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 15:22:53
CLARINSのリップオイルセットが届きました。初めて通販を利用したのですが、届くの早いし、サンプルをじっくり選ぶことが出来て良かったです。+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/16(土) 15:24:07
>>75
すみません、コスメ総合と間違えました。恥ずかしいです。
+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/16(土) 15:29:46
>>29
わかる。友達で3姉妹の真ん中っ子の人はまさにそんな感じ。
人への甘え方もわからなくて苦労してる感じがある。
自己主張の仕方が下手だしスルーされがち。
これが上と下のどちらかが異性だったりしたらまた違ったんだろうけど…+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/16(土) 15:31:42
>>29
真ん中でも同性か異性かで結構違うもんなんだね
姉はいるけど下が弟でまだよかったのかな……+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/16(土) 15:34:16
女性の一人っ子はどうてすか+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/16(土) 15:36:57
長男には友達から「宿題どこだっけ?」という電話がよく掛かってきていた。
次男は「宿題どこだっけ?」という電話をよく友達にしていた。+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/16(土) 15:39:26
>>79
良くも悪くもマイペース。
あと大人に囲まれて育ってるからかクールな人が多い。
一人っ子ってワガママなイメージがあるけど、本当にワガママが多いのは末っ子。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/16(土) 15:39:32
>>79
大人に囲まれて育つのでかなり年長の人に対しても物怖じせずに接しています(笑)+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 15:42:30
姉妹の妹です。
小さい頃は下だから両親や姉に構われて甘えん坊だった。
でも結局姉が女王様。絶対服従。笑+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/16(土) 15:46:54
>>3
姉 気が強い
妹 ちゃっかり
が正解+1
-1
-
85. 匿名 2019/11/16(土) 16:04:08
>>29
たしかにそうかもしれない。
わたしは兄と弟がいる真ん中っこだけど、男性と話すのはけっこう平気。でも女の人だと、気にしすぎちゃって難しい。
+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/16(土) 16:06:33
>>29
同性だけもつらいんだね
姉私弟だけど、弟は私と6歳違いの待望の男の子だったから欲しい物バンバン買ってもらえるし、姉は初めての子供&女の子だから当然…ね
私は姉のお下がりかどっちかのついで
男に生まれたかったって本気で思ってたよ+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/16(土) 16:12:13
>>53
私もあなたと同じ兄のいる妹とだけど気持ちわかるな。
年上には気をつかう。頼れるけど疲れるというか。+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/16(土) 16:55:20
長女は真面目だし甘えたいのに甘え方が分からない。末っ子は甘えるフリがすごく上手くて可愛がられる。+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 19:12:11
>>43
わかる。末っ子には何言っても良いって思ってる人いるよね笑 自分ばっかり割りを食ったと思い込んでる人。+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 20:16:55
>>22
中間子で良かったことは親の干渉が無いこと、自由でいていいこと、自立心が育つことかな。
大人になったからこそ中間子で良かったと思えるけど、今でも私にはしてくれないのに上には(下には)○○してあげるんだねって思うことはある。
お子さんがいるお父さんお母さんには、中間子にはフィルターがかかっていて、親からの愛情は半減して伝わると思ってほしい。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 20:41:47
>>29
すごくわかる。
大人になっても姉は初めての子で大事にしてる、妹はいくつになっても何かと手をかけてあげなきゃいけない、真ん中は自分でなんとか出来てるし何なら親の世話をさせる。
家族仲は悪くないけど、いまだに家族に対して声に出せない感情を抱えてるくらいには捻くれて育った。笑
+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 23:50:48
兄と妹がいる中間子だけど、甘え上手とか構ってちゃんって言われる。笑
中間子関係ないかもだけど、自分でできることでもほかの人に頼ったりして、責任を自分が負わなくてもいいようにするクセがあるってことに最近気づいたよ…
考えてみたら幼少期や学生時代のどのグループでもリーダー的な頼れる人がいたから、小さい頃からそうクセがあったのかも…+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/18(月) 09:15:53
長女、ワキ毛を生やしている+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 00:53:36
姉 気が強い
妹 気が強い
弟 気が弱い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する