-
1. 匿名 2019/11/16(土) 11:38:24
現在、彼氏と付き合って5年経ちます。
私が社会人をしていましたが、資格を取るために4年間学生になった期間もあり、今年の4月から働き始め、いつ結婚してもいい状態になりました。
付き合って長いということもあり、正直ときめきもないですし、会う時は「お洒落しよう!」とは思いますがすごく楽しみとかもないです。
会話もそんなに多くないです。
空気のような存在です。
それを友達に話すと、そんな状態で結婚してうまくいくの?と反対されました。
私自身は、好きというより家族のような大切な存在で彼がしんどい思いをしている時は心が痛くなったりしますし、そんな気持ちがあれば大丈夫かなと思ってましたが…
やはり好きという気持ちが大きくないと結婚生活は厳しいでしょうか?+44
-20
-
2. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:20
+15
-1
-
3. 匿名 2019/11/16(土) 11:40:31
家族ってそういう人じゃん
空気みたいな
いてもストレスにならないみたいな+249
-0
-
4. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:08
自分たちが結婚したいならして、したくないならしない。他の人は関係ない。+195
-1
-
5. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:29
いい関係じゃない?
+137
-0
-
6. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:37
>>1
付き合って長いとそんなもんじゃない?
うちは付き合って7年同棲5年で結婚したけどいまのところうまくいってるよ。
結婚12年目子供3人です。
+120
-2
-
7. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:49
その友達が何言ってるかわからない
本当の友達?+121
-0
-
8. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:49
>>1
プロポーズされたの?
プロポーズされて、心底嬉しい!!って思えたのなら、大丈夫じゃない?+62
-1
-
9. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:58
そんな感じの方が長続きする気がする。好き過ぎて結婚すると少しでもあれ?ってなった時こわい。+131
-0
-
10. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:03
セックスレスじゃなければ大丈夫!
うちはセックスレスで失敗した!+39
-6
-
11. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:17
いいじゃん+5
-0
-
12. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:23
自分の人生を人に相談して
人の意見で決めちゃうのかな+29
-1
-
13. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:26
そのまま結婚して家族になるのは、むしろ理想的だと思うけどな
友達が反対する意味が分からない+93
-1
-
14. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:57
当たり前だけど友達の意見ではなく、自分達がどうしたいかをよく話したら?+68
-0
-
15. 匿名 2019/11/16(土) 11:43:01
すきだから嫌いになり終わりがくる
不可がなら嫌いにはならない
続いていく
友達はあなたの足を引っ張りたいだけ+5
-1
-
16. 匿名 2019/11/16(土) 11:43:04
うーん、そーいう体の付き合いができるなら、
いいと思う。
それが、もう気持ち悪いってなったら、
結婚は無理かなぁ。+23
-0
-
17. 匿名 2019/11/16(土) 11:43:05
一緒にいることが苦痛じゃない、つまらないと思わない、キスやセックスをしたいと思える、刺激的な毎日よりも安定した毎日が好きって性格なら、大丈夫だと思うけどな。
+82
-2
-
18. 匿名 2019/11/16(土) 11:43:17
夫のこと嫌いなのに離婚しない人いっぱいいるから別にときめきなくてもいいんじゃない+5
-1
-
19. 匿名 2019/11/16(土) 11:43:37
友達はアホということで+16
-0
-
20. 匿名 2019/11/16(土) 11:44:01
友達に言われた事が気になってる事自体が問題
自分が平気に思えないなら駄目だと思う+10
-0
-
21. 匿名 2019/11/16(土) 11:44:03
なんかときめく相手ができたら後悔しそう。+7
-7
-
22. 匿名 2019/11/16(土) 11:44:04
縁ある相手は最初から家族のようだとも言うし。
運命の人かもよ。+15
-0
-
23. 匿名 2019/11/16(土) 11:44:57
>>10
お互いがセックスしたくないならセックスレスでも問題ないんだよ+60
-1
-
24. 匿名 2019/11/16(土) 11:45:15
友達や、ここの他人じゃなくて、自分を信じなよ
あなたの人生だよ+11
-0
-
25. 匿名 2019/11/16(土) 11:45:24
恋愛感情はそう長続きしないと思ってる。家族みたいな感情って家族になるんだからそれでいいじゃない。+17
-0
-
26. 匿名 2019/11/16(土) 11:46:30
ラブラブのうちに結婚するのも幸せ。
ラブラブ期通り越して落ち着いた頃に、
この人とだったら一生すごせると確信してからの結婚も失敗しなさそう。
ドキドキはないけどね。
ただセックスレスなら、今後女性問題起こるかも。
+19
-1
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 11:47:10
その友達は、ほっとけ+22
-0
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 11:47:20
>>1
自分の気持ちが、その友達のー言で本当に揺らいでるなら、彼氏とはそれだけの関係なんじゃないの?
反対してる友達は、嫉妬してるとしか思えんがな・・・
+46
-1
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 11:47:45
「家族のように愛してる」
そう言ってプロポーズしてたった1ヶ月で破棄した男を知ってる+17
-0
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 11:48:27
結婚すればどっちみち家族になるんだからいいんじゃない?
ときめきなんてすぐなくなるし+8
-0
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 11:49:06
マックスで好き!の状態は理想であり夢
もしその理想になったとしてずっとマックスで好きでラブラブってかなり疲れると思うよ+8
-0
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 11:49:35
>>10
両者とも見た目的にイマイチのカップルはレスになりやすいよ
+2
-12
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 11:50:29
>>29
失言が多そうだね
それじゃ振られそうだわ+0
-0
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 11:51:10
結婚がゴールでなく結婚したら二人の人生がスタートするんだから、今の関係は将来を予感させて素敵な夫婦になれると思うんだけどなぁ
+16
-0
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 11:51:49
結婚って家族になるんじゃないの
主は何を思って結婚するの?+20
-0
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 11:51:56
空気のような関係で家族みたいって最高じゃない。
ただ、セックスレスじゃないなら。
子どものための義務としてセックス出来る男ってそういないよ。
あと男の性欲は初老まで旺盛だから、結婚前からセックスレスだと浮気容認するようなもの。+15
-1
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 11:52:07
山崎夕貴アナ 夫おばたのお兄さんとの関係に悩み「家族みたいな感じになっちゃって」girlschannel.net山崎夕貴アナ 夫おばたのお兄さんとの関係に悩み「家族みたいな感じになっちゃって」 山崎アナが自身の夫婦関係を「すごく仲はいいんですよ、仲はいいんですけども、家族みたいな感じになっちゃって」と説明すると、共に離婚経験者の田中は「まずいですね」、俳...
+4
-0
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 11:52:19
借金があるとかギャンブル好きや浮気性やDV癖で友人を傷付ける可能性があるなら反対します
でも主の関係なら早くしたら?と逆に言うかも
その友達は貴方が悩んでる事をいい事に結婚の邪魔しようとしてるんじゃと疑いたくなります+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 11:52:44
他人からすると、結婚して上手くいく要素しかないように感じるんだが…。
あなたが資格をとるあいだ支えてくれた人だし、最高な彼だと思うよ。+15
-0
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 11:53:20
私は7年付き合った人とそういう感じで結局お別れしてそのあとに付き合った人と結婚しました!+5
-0
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 11:53:22
世の中には好きでもないけど、嫌いじゃないから結婚したと言う人もいるしね
その人次第なんじゃないの?+3
-0
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 11:53:38
> 家族のような大切な存在
恋愛脳のまま結婚するのと
家族のような大切な存在とまで思えて結婚するのは
後者のほうが良いじゃないか。
人間の脳は子孫を繁栄するために
4年で冷めるようにできてるんだよ
そこから先は人として共に歩んでいけるかどうかが大事になっていくのだから
主は幸せな結婚生活を歩む努力ができる相手とめぐりあえたのだと思うよ。
よかったね!
末長くお幸せに!!+23
-0
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 11:55:07
それを友達に話すと、そんな状態で結婚してうまくいくの?と反対されました。
申し訳ないけれど
結婚観に夢を持ち過ぎてる若年層の青い意見だわ+19
-2
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 11:55:14
いやいや最高な彼やん
友達がどうかしてるって+15
-0
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 11:56:25
なかなか良い関係だと思うけど。
そんなに『結婚!結婚!』って考えてないなら、まず同棲からしてみたら?
+1
-5
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 11:57:02
主も友達も頭悪そう+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 11:58:04
いい関係だね
正直、うらやましいわ+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 11:58:11
夫婦ってそんなもん。
私なんか、頭とかおチョンボにしたり、日頃素っぴんだし、変な格好してたり、裸で歩きまわったり、適当にご飯食べさせたり、ワガママ言ったりしてるけどよく嫌いにならないなぁって思うもんね。
こんなの見せても普通に接してるって夫婦って凄いもんだわ。私は絶対惚れてたらその人の前ではやれないわ。+21
-1
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 11:58:29
あなたが「結婚できる状態になりました」って言えて、結婚進めるのにとくに疑問がない状態だったんなら、それって理想な関係だと思うけどなぁ
好きもだけど、相性って大事だし+12
-0
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 11:58:31
>>45
ちょ、それずるずるいくパターン+1
-0
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 12:00:27
「会話もそんな多くないです。空気のような存在です」
これって満足してるの?
それとも不満なの?
私はそんな話さなくても一緒にいれる人って楽なふうに思うけど、逆でそれが不満な人もいるよね+15
-0
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 12:00:55
>>1
一緒にいては安心するだろうし、なんでも話せる存在かも。
でも少し思ったのが、「あいのり 桃」みたいにならないでね。
恋愛に浮れるとかでなくて、前の旦那がそういう存在だったって言ってた記事
ここで見てたから「家族みたいでレス」的なの思い出したから
+5
-0
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 12:00:58
空気のような存在で、価値観が一緒。自分の素を出せる相手なら結婚して大丈夫だと思うよ。
結婚荷ときめきなんてさほど必要ないよ+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 12:01:08
>>1
主さんが何を求めるかだよ。結婚なんて人それぞれ。そのお友達はときめき続けたい人だってだけだと思うよ。
私は素敵な関係だと思うけどな。+17
-0
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 12:01:57
>>32
奥さんすごく美人でもレスられとかよく見聞きするよ
杉本彩もそうじゃなかった?信じられないよ+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 12:01:59
結婚相手は、いろんな意味で邪魔にならない人が一番だよ!!いい意味でね!
ラブラブ、ベタベタな夫婦もいるけど、そういうとこほど激しい喧嘩もするし+6
-0
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 12:03:36
いろんな夫婦がいていいんじゃない?
主さんはどんな結婚なら幸せって言えるか考えてみたら?
とにかく安心感が欲しいとか
いつまでも恋人みたいでいたいとか
とにかく専業主婦になりたいとか
それを叶えてくれる彼氏ならときめきなくても
いいかもよ~+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 12:04:28
>>50
もちろん期限を決めてよ。+0
-1
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 12:04:45
>>23
だよね
なんでレスされてる側って
みんながみんな性欲あると思ってるんだろ
そういうのがますます旦那をレスにさせてると思う+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 12:05:24
状況がよく分からないけど、友達が冷やかしで言った冗談を、主が真に受けてしまったとも取れるね。+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 12:07:23
結婚前から家族みたいってどうなんだろうなぁ。って個人的に思って
私は付き合ってる恋人が友達みたいって思ったことあった。
異性っていうより、気が合う友達みたいになって、この人と結婚ってどうなんだろうって
異性で意識できなくなって、結婚がだんだん考えられなかった+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 12:07:28
>>1
あなたがその関係に満足しているなら大丈夫。
不安や不満があるなら、心配ね。+11
-1
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 12:07:48
主のタイプにもよるんじゃない?
ときめき重視か安定重視か。
私も空気みたいな安心感ある人と結婚考えたけど、このまま一生ドラマのような燃える恋する事ないのかー、もしするとしたら不倫になってしまうのか、、って考えると虚しくなって結局結婚しなかったよ+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 12:08:14
>>45
初対面から家族みたいで、半年で同棲始めて5年経った。
そのまま事実婚のように続いてて今さら結婚に踏み切れないよ。
平和すぎて別れるまでもいかないし。入籍しとけばよかったかも。+2
-2
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 12:09:34
それが居心地いいか悪いかで違う。
結婚後も居心地悪いと我慢するんだけど結局離婚となる。
居心地がいいとやってける。
おしゃべりな人ばっかりじゃないしアクティブなのが好きでない人もいるし、お互いを認めてきちんと関係を作れているのなら問題ないと思う。+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 12:14:47
それが結婚だ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 12:15:44
>>1
相手を労れるのって恋愛感情より上の感情だと思うけどな。
いい関係ぽい。+9
-0
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 12:17:11
大好きで仕方ない人と結婚しても大嫌いになることもあるし、そこそこ好きで穏やかな生活を過ごせることもあるし、人の気持ちなんて時間や状況で如何にでも変わるものだから、大好きな人じゃなきゃいけないとは思わない+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 12:18:24
>>1
私も5年付き合った人とそんな感じだったけど結局別れた。今は別の人と結婚して毎日会いたいし毎日好きって気持ちがあるよ。長く付き合ったからいいとかじゃなくてタイミングが大事だと思う。ズルズル付き合ってなあなあで結婚してもその先夫婦仲が微妙なら幸せになれないと思う。+2
-1
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 12:21:10
結婚して、いつまでもトキメクほうが困るよ+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 12:21:19
その友達、ラプンツェルかなんかかな?+3
-0
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 12:26:36
>>1
プロポーズもされてないじゃん…
彼氏も「もっと他の人を知った方がいいかも」って思ってるかもよ
「いつ結婚してもおかしくない状態」ってラブラブだからってわけじゃなくてただ別れるきっかけがないだけじゃん+7
-2
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 12:28:14
付き合って10年目に結婚した私たちは結婚した瞬間も、結婚してる今もまだときめきあるよ
たまに「ある?」ってお互い確認しあって「意外とあるよね…」と二人で驚愕してる
5年ってまだまだラブラブな時ってイメージだわ+2
-2
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 12:30:40
>>43
こう言う上から目線うざい。自分がいい結婚できなかったからって人に押し付けるなよ。私は長く付き合って結婚まで話いった人がいたけどこの人でいいのかなって悩んだ結果別れて別の人と結婚したけど毎日幸せだよ。ほんとに別れて良かったなって思った。結婚は妥協って意味が分からない。お見合いの時代でもあるまいし+0
-3
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 12:33:12
25歳未満なら別れたら?
ただし、結婚というのはただの日常です、それをお忘れなく+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/16(土) 12:33:19
>>29
今どうしてるのかな…+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/16(土) 12:33:40
一番の問題は、>>1が就職した時に結婚の話を彼が持ち出さなかったことだと思う
主さんは自分の就職を区切りだと思っていたみたいだけど、彼はどうかな?
就職してすぐに結婚は大変だけど、「やっと結婚できる準備が整った」という気持ちがあれば今後の日程流れとか気持ちの確認とかすると思うんだよね
彼の方もいつ結婚してもおかしくないって思ってるのかな
主さんは迷いながらも結婚に前向きだし、このままの関係が続くなら結婚したいと思っているようだけど、
彼の方が今更感を出していたり、ときめきないなと悩んでいたらどう思う?+3
-4
-
78. 匿名 2019/11/16(土) 12:39:47
子作りに対しての価値観が同じなら大丈夫じゃない?
子供欲しいけどレスとかだとキツイよ。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/16(土) 12:47:55
主さんが何を重視するかじゃない?
友達は刺激がない彼氏と別れるつもりがデキ婚になったけど
結果的には稼ぐ穏やかなイクメンで夫としては最高だったって。+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/16(土) 12:52:41
>>1
そうやって思うってことは考えたほうがいいのかも。
本来家族みたいな関係って思うなら家族になっても違和感が無いと思うけど…
友達に言われて考えてスレ立てるってことは何か引っかかるところがあるんじゃない?+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/16(土) 13:13:37
着飾らないでも会える間柄の方が結婚に向いてるんじゃない?ずっと綺麗でいて欲しい、みたいな人との結婚は、心底オシャレが好きな女性じゃないとキツイ。+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/16(土) 13:13:59
>>64
婚姻届出すだけなのに、何で踏み切れないの?+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 13:38:31
>>74
自分がいい結婚できなかったからってというのは
どこ情報?
付き合ってる者同士が
結婚まで考えているのに"そんな関係"と決めつける友人と、人の人生を決めつける一方的なあなたの思考が私には理解できないけどね。
+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/16(土) 13:46:31
むしろ、結婚すべきお相手だと思いますよ。
お互いのことをよく理解しあって、信頼関係を築いていることが伝わってきます。
恋のドキドキは、最初だけですよ。
相手を知るうちに、なくなっていきます。
それは、自然なことです。+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:41
> 会う時は「お洒落しよう!」とは思いますがすごく楽しみとかもないです。
会話もそんなに多くないです。
会うのが楽しみではない、っていうのがまずい気はするね。嫌いではないけど好きじゃないのかもね。
結婚て助け合ったり支えあったり、相手のために色々頑張ったりすることも多いから、好きな相手じゃないとしんどいかも。
彼のために、疲れててもご飯作ってあげたりできるか想像してごらん。+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:54
こういう質問してる時点で友達の意見に納得してる部分があって迷ってるんだろなって思う。
きっと今の彼との関係に主自信が満足してないから
友達に聞いたりここで聞いたりしてるんじゃない?
長く付き合って、学生してた期間を待ってくれたから結婚しないと申し訳ないって気持ちがどっかにもってそう。+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/16(土) 13:48:56
>>1
友達適当なこと言ってるなぁ
+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/16(土) 13:49:03
家族のようなから本当の家族になれるって
素敵なことだと思うけどなぁ+6
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 13:52:14
主みたいなこと思って他の人と付き合ったけど、後悔したよ。自分の全てを出せる関係まで築きあげるのに何年かかるのか…結婚なら尚更+9
-0
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 14:18:12
>>1
その友達はあなたを同じ不幸に引きずり込みたいんじゃない?普通に考えたら結婚案件なのに。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 14:19:12
>>1
いや。どんなにドキドキする人と結婚しても、子供ができたらマンネリ化するから。それでも人間として信用できるか、思いやりあい一緒に困難を乗り越えられるかの方が大事。+7
-0
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:37
もう一生会えなくても後悔しないなら、別れたらいいけど
自分の居場所がどこかよく見極めて。安心できる人って、いそうでいないと思うよ
+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/16(土) 15:00:37
主です。
沢山のコメントありがとうございます。
結婚の決断は人生の大きな決断でもあると思うので結婚してる方の話も聞いてみたいと思いました。
客観的な意見も大切だと聞くので…
友達は結婚して7年目くらいですが、まだドキドキすることもあるようなとてもラブラブな夫婦なので、そう言ったのかなと今なら思います。
SEXは次の日が朝が早い日などは、睡眠を優先したくてめんどくさいなぁと思うことはたまにあります。
結婚という具体的な話が出てからがるちゃんで結婚のトピばっかり見てマイナス思考になってしまいます。
あまり周りに影響されすぎるのも良くないですよね…
+7
-2
-
94. 匿名 2019/11/16(土) 17:09:46
>>29
フェラーリ乗ってる人ですかね+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 18:31:16
>>93
結婚にマイナスイメージあるならなおさら今の彼と結婚した方がいいのでは?
今の彼となら平和な生活築けそうだと思うけど。+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 18:32:04
これ、別れたら後で後悔するパターンだね。
んで友達も無責任に、確かに結婚には彼だったかもねー、なんて言っちゃうの+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 18:34:28
>>93
その友達は子供いるの?
とりあえずいえることは、
結婚にドキドキなんていらない!
ってこと。
まだ恋愛したいなら、他の男とたくさん恋愛してから結婚した方がいいよ。
その時に今の彼と結婚しなかったこと後悔してるかもしれないけど、まだ恋愛がしたいなら、今の彼と結婚してても後悔してるよ+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/16(土) 19:12:45
むしろそのくらいの方が上手く行く気がするけどね。家族のような感覚から、本当に家族になったんだな〜って、ほんの少し新鮮な気持ちになると思うし。日常生活ドキドキワクワクなんていらない。ただ同じテレビ見てご飯食べて、のんびりして落ち着く。最高じゃん+6
-0
-
99. 匿名 2019/11/16(土) 23:08:35
>>1
そんだけ気を許せて自然体でいれる相手なんて早々現れない。プロポーズされたら結婚したらいいよ。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 00:26:24
>>1
「彼を幸せにしたい」や「彼が喜んでいる姿を見るのが好き」という気持ちがあればいいと思う。
彼が幸せで、喜んでいる姿の隣には主さんがいると思うよ!+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 05:09:04
私の友達は主さんの友達寄りの考えなのか「家族みたいに思えちゃって結婚無理だからふった」って言ってた。家族に思えるって結婚相手としていいじゃんって思ったから不思議だった。男として見れないみたいなことなのかな。旦那としてじゃなくて兄弟みたいな感覚になっちゃうのかな。+1
-0
-
102. 匿名 2019/11/17(日) 09:39:11
人によるよね。ドキドキを求めるか、安定を求めるか。私はわがままだから、どちらも欲しくて、すごく安定した彼氏を振り、すごくドキドキした彼氏を振り、結局ドキドキもするけどなんだか落ち着く今の旦那を選びました。結婚後も程よい安心感と、ドキドキで、満足です。+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 09:52:19
私は長年付き合ってまさに空気みたいになってた人からプロポーズされて断った。29歳だった。
その後出会った大好きな人と結婚してものすごく幸せ。子供もいるけど変わらないどころか付き合い始めた頃より今のほうが大好き。
「結婚なんてそんなもん」って言ってる人は、自分を納得させるためにそう言ってるだけ。
でも主が自分で決めたほうがいいよ。後悔の無いように。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する