- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 23:59:42
絶対に自分からはご飯や遊びに誘うことをしない友人A子。
こちらが誘えば必ず応じてくれるけど、A子から誘ってくることはない。高校時代からずっとです。
遊んだ帰り道では楽しかった~!また遊ぼうね!と言ってくれますが、もちろんその後はまたこちらが誘うまで音沙汰なし。
約10年間、2ヶ月に一度くらいのペースで会っていましたがある時ふと、
これって
「自分からわざわざ誘ってまで会いたくはないけど、誘われたらまぁ付き合ってやってもいいかな」
って思われているってことなのかな、私から誘わなかったらもう一生会うことはないのかな?と気になり、しばらくこちらから連絡することは控えてみたんです。
そしたらこの間、共通の友人から
「そういえばA子が最近○○(私)が遊んでくれない、何か悪いことしちゃったのかな…って悩んでたよ」
と言われました。
いや、A子からの誘いを私が断りまくっているならまだしも、なぜ私から誘うのが大前提になっているんだ!と少しイラっとしてしまいました。
似たような友人がいる方、もしくはA子の気持ちが分かる方、いますか?+1043
-48
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 00:00:47
自分から誘えない人もいるんだよ+2059
-179
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 00:00:49
誘うという発想がないとか?
誘ったことがない人なのかも?+677
-14
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:00
そういう性格と受け入れるしかない
自分も誰かに許されたり受け入れてもらい気遣ってもらって生きてきたと思う+799
-37
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:03
遊びたくない人とは口約束しかしないかな+314
-16
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:13
>>1
ずっと受け身の友達って面倒だよね
主さん元気出してね!+1132
-115
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:28
人見知りだから+43
-68
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:34
私も誘われたら行くけど、自分からは誘わないよ!
あんまり予定いれるの好きじゃない。
家でゴロゴロしていたい。+1845
-53
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:08
自分から誘わない人もいるよ+782
-30
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:11
少し前にA子さんがあげたトピあった気が
自分からは誘えない人、みたいの
覗いてくれば?+399
-5
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:23
私も友人から誘われたことないです。いつも自分から。友達だと思ってるのは私だけなのかもと思うと疲れてしまって、自分から誘うのやめたら3年以上誰とも連絡とらない日々が続きました。本当に友達じゃなかったみたいです。孟どうでもいいです。一人で何でもできるようになったので。+877
-16
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:48
自分が苦手なこと、あるよね?!
その人の苦手が主さんは嫌かもだけど人それぞれ
+35
-35
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:51
分かる、居るよね。
でも、もともと誘い下手なだけで、
相手が嫌いとかではないんだよ。
誘ってくれないと、一方通行みたいで、こちら側は寂しいけどね。+678
-12
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:07
そう思われるんだ。。と焦りました。
人から誘ってもらうと嬉しいけど、誘って予定組んではなんかめんどくさくて、やらないです。
でも最近友達減ってきたなーと思っています。
自分からも誘わないとだめなんですね。。+716
-49
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:15
人生で遊びに誘った事が一回もない…
私には勿体無いくらい良い友達で良かった+18
-43
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:17
誘わないし誘える人がいません
なぜならマジで友達が1人もいないからです
中学高校もぼっちでした+271
-11
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:28
その子と今後付き合っていきたいと思えるなら誘うけどそうでもないなら、こちらからは誘わない。+294
-5
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:28
私まさにA子です。一人が好きで誘われたら仕方なく行く。
自分から誘うぐらいなら一人でいたい。+50
-80
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:51
受け身で生きてきたんでしょ+243
-5
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:54
誘って断られたら嫌だからって気持ちがあるのかな?
あまり普段自分から誘わない人が言ってたことあった気がする+268
-5
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:54
わかる。会ってる時は悪い子じゃないんだけど、主体性がなくて他人任せ。+418
-16
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:54
なら、主さんも誘わなくすれば?
相手方アクションおこすかもね?!+17
-34
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:58
自己肯定感が低すぎて誘う事をためらう人もいるよね
親に常に主導権を握られて、否定ばかり言われてた人とか
一度、誘って欲しいなって素直に言ってみたらどうかな
+476
-7
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 00:04:18
わたしA子タイプだわたぶん
一人でも楽しめちゃうからあんまり人を誘うって発想にならないんだよね+280
-60
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 00:04:25
誘わないって人は、主さんみたいに誘わなくなっても文句言ったり悩んだりしないで1人でも平気って徹底してる人ならいいけど
遊びたいくせに自分からは誘わず、誘われなければ悩んだり文句言うような人はやだな+596
-6
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 00:04:38
私もふと疑問を感じて自分から連絡しなかったら、そのままフェードアウトしたわ+300
-4
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 00:04:48
相手の都合とか気にして誘えない。のと、そもそも一人が好き。+98
-15
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 00:05:31
私は誘われたら凄く嬉しいし、二つ返事で行くんだけど、誘ってまで行きたくない感じ。
例え相手が大好きな友達でも。
「約束」っていうのが、なんかプレッシャーで💦+100
-50
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 00:05:55
性格の違い
一人旅以外のとき
誰かが手続きしたり誰かが運転したり調べたり
誰かがする
そういう人なんだ、と流そう!
例えば、シモネタ嫌いな人とその場だけでもノル人の違いくらい、よくあること+5
-41
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 00:06:20
断られた時が悲しいから。
多分その人はあなたに限らず誘ってないと思う。
嫌だったらそれこそ断るんじゃない?
受け身なのは申し訳ないのですが私も誘われたらホイホイついていきます(笑)+49
-42
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 00:06:20
受身が多いがるで聞いても友達の味方になるだけだと思うよw+26
-22
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 00:06:21
自分から誘って、断られると悲しい
自分から誘っておいて、相手がつまらなそうだったら、相手の休日を無駄にしてしまって申し訳ないと思ってしまう
いわゆる、自分に自信がないタイプ+437
-26
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 00:06:48
私も自分から誘うの苦手です……。
けど、「最近遊んでくれない」発言はちょっと違うかな…。+511
-3
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 00:07:17
>>18
そういう人なんだろなぁと思うから誘う側は虚しい気持ちになる+117
-2
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 00:07:58
単に甘えてるだけかもしれませんが主さんが付き合い多くて忙しそう、誘いづらいイメージがあるのかもしれません
過去に断った経験とか無いですか?
主さんのペースに合わせてるのかもしれませんね+12
-21
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 00:07:59
本人に聞くのが早くない?
「なんで私の誘い待ち?たまには誘ってよ~」みたいに。
+182
-9
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:03
その友人のこと、主さんあまり好きではないのかも
好きな人だと尽くしてることや自分が何か声かけるとか気にしないけど
嫌なんだよね?イライラモヤモヤしてるの?
好きではないからだと思うから距離おいたら?
でも、好きで会いたいとなればまた誘えばいいのでは+23
-36
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:07
>>1
気持ちはわかるけど。A子は任せすぎだけどさ。
本人に、そっちからも誘ってよー(笑)
って伝えてもないのにイライラするのは察してちゃんだよ?
+26
-68
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:10
自分から誘わないよ。そもそも外出がめんどう。でも誘われたらリハビリになるから行く。
友達も誘われたら遊びたいと思う人しか友達じゃないし。
ただA子のことは知らん。+29
-28
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:24
>>1
私もそのまま続いてました。
主さんと違って私は結局嫌われてました。
嫌われてると気づいたので私も距離おきました。
数年後に偶然出産1週間後に産婦人科で会いました。
「え、聞いてない・・(怒)」とイラつかれました。
要はなんでお前が私に言わないわけ?みたいな上から目線で怒ったのだと思います。
こちらだって嫌いだわと思って連絡してません。+359
-8
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:36
A子さんが私かと思った!
私もほとんど自分からは誘いません。
誘おうっていう行動がなかなか踏み出せなくて。
Aさん悪気はないですよ。そうゆう人なんです、きっと。+35
-66
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:54
私はA子さん側だ
遊ぼうね〜とは言っても自分からは誘わないしメールも自分から送る事は滅多にない
友達は私がズボラなのも出不精なのも知ってるから甘えちゃってます
+35
-61
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 00:09:45
私も基本的に周りに誘う側の人間がいないからいつも私が誘ってばかり
こっちから連絡しなかったら1年以上は会わない
でも1年以上経っても連絡しなかったら向こうから誘ってくれた時は嬉しかったけどね
遊びたいとは思ってくれてるのかな+169
-5
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 00:09:47
誰かに誘われたら基本断らないし、誘ってくれたことを嬉しく思う。
なぜ自分から誘わないのと聞かれたら、行きたい所があるとすぐに一人で行ってしまうから、誰かを誘う理由がなくなってしまう。+161
-10
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 00:10:06
>>18
でも当のAは他の友達に主が「遊んでくれない」とまで愚痴ってるんだよ?
Aは本当は誘われたいんでしょ。
ひとり好きなあなたとは根本的に違わない?+252
-0
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 00:10:59
世の中は多分、気を遣う側と、遣ってもらう側なんだよ。
人見知りとか会話少ない人には相手が話しかけたり会話作る人が多いみたいな
誘うばかりでは嫌だろうけど
でも会いたい時があるんだよね
また会いたい時誘えばいいじゃん
嫌なら誘わない+40
-14
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 00:11:00
私も自分から誘わないかな〜。
誘われたら遊ぶけど、1人の時間も予定の一つだからかな〜。+12
-22
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 00:11:09
誘われて行くということは、本心一緒に過ごしたいと思っていると
思います。
私も、友だちに誘われたらすぐ行くのですが、自分からなかなか
誘わないので、友だちから誘っていいのか、わからないんだよね~
と言われたので、今度私が企画して、飲み会を予定にしてます。
+168
-1
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 00:12:07
>>24
>そしたらこの間、共通の友人から
>「そういえばA子が最近○○(私)が遊んでくれない、何か悪いことしちゃったのかな…って悩んでたよ」
>と言われました。
違うみたいよ
+141
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 00:12:28
誘ってもらえてうれしい!
私は楽しいけど、向こうは私といて楽しいのだろうか自信がない。
誘ってくれるということはこんな私でもいいのね。
という心理で自分からは誘えないけど、誘ってもらえたら喜んでご一緒します。+39
-22
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 00:12:30
自由人だから約束するのがあまり好きじゃない。誘われたら行くけど正直その時までめんどくさい。でも友達は好きだからその場に行ったら楽しくて帰りたくないくらい。自分でも勝手だなって思う。そんな私を理解してくれる友人が数名います。+14
-32
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 00:12:46
私も一人で過ごす時間が好きなので、誘われたら行くけど自分から声をかけることはあんまりないなー。
行きたくない場所だったり、あまり高頻度で誘われると断ってしまうし。それで離れて行った友達もいるけど後悔はない。+31
-11
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 00:13:30
ただ誘わないだけなら気を遣って、とか
基本ひとりが好きだけど誘われたら嬉しい人とか色々あるんだからそこまで…と思ったが
>>共通の友人から
「そういえばA子が最近○○(私)が遊んでくれない、何か悪いことしちゃったのかな…
これ読んでいやこれめんどうな女だ、と思った。こういう人無理
私なら「自分から一切誘ってこないのに遊んでくれないって何!」
って言ってしまいそうだわ
+214
-1
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 00:13:50
ランチやるときは誘ってね!誘ってね!!って会うと必ず言うママ友、でも元々好きじゃないし自分からは絶対企画しないから2回で見限った。
無企画でも好きな人なら幾らでも誘うけど。+104
-0
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 00:13:57
>>1
自分から誘うのは自分の都合だから私は誘わないよ
ガンガン誘ってくる人はワガママで自己中が多い印象
+16
-70
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 00:14:17
>>2
そうだろうけど
甘えだろうとも思う+317
-44
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 00:14:17
人は変わらないよ+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 00:14:34
>>25
そういうタイプは理解出来ないな...
疎遠にされて文句言ったりね+127
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 00:15:20
主の気持ちめちゃわかる。
いるいる、そういう人。
次第に連絡取らなくなったなー。なんか一方通行で虚しいんだよね。+195
-1
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 00:15:55
気軽に誘える人もいれば、色々考えてしまい誘えない人もいる。+77
-6
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 00:16:12
自分から誘わない
誘われても断る
だってこっちが車出して予定決めて送迎して接待するのが当たり前なんだもん
対等な関係じゃないと続かない
+15
-4
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 00:16:19
いますね。
本当に誘われたら行こうか程度に思われてるパターンと
面倒くさいから徹底的に受身の人なタイプなパターン。
前者は辛いだけだし後者は段取り全部丸なげなので
自分のことをどう思ってるか以前にこちらがダメになり。
結局どちらとも疎遠になりました+84
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 00:16:34
私もいるよ、同じような人
「ご飯行こうねー」って言ってはくるけど、全然誘ってこない
私が既婚だから(子なし)遠慮してるのかもしれないけど、毎回私から、毎回お店も私が探して、何かそこまでして会いたいのかな?って思ってきたので、最近誘うの辞めましたw
他の人と会う時は自分から誘ってるのかな?とか思うと、何か億劫になりますよね
+128
-0
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 00:16:55
受け身な人って自分からは絶対に誘わないくせに
また誘ってね!とか平気で言うんだよね+186
-2
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 00:17:01
マジでマイナス覚悟だけど、その友達もしかしてB型?違ったらごめん。+5
-26
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 00:17:18
>>25
ただの自己中だよね。+104
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 00:17:26
なんか最後までよく読まず
「私A子さん側だ~」とか言ってる人多すぎ。
A子は自分から一切アプローチしないくせに
他の友達には「主が遊んでくれない」と愚痴めいたことまで言ってるんだよ?
自分らこんなしみったれた人間なのかい?
+184
-2
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 00:18:14
>>23
まさに私!
自己肯定感低いのかな…。
誘いたいけど、無理して付き合わせてないかなぁとか余計な詮索をしてしまうので、自分からは誘えないんです。
いつも友達が誘ってくれるのが当たり前の流れになってしまっているから自分からは誘わない人生。
たまには誘った方がいいんですかね…。
こんな自分を理解してくれて愛想を尽かさず長年友達続けてくれてることに感謝してます。
+133
-50
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 00:18:29
>>64
またね!とは言っても誘ってね!とは言わないよ+4
-22
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 00:19:00
同じクラスのママ友とその子供をよく誘って遊んでました。
遊びすぎてなぁなぁな関係になってるのもあり、その子供が我が子に悪態をついてきてもその親は決して怒らない、うちの子になら何をしてもいいみたいな雰囲気になっており、あまりの非常識な態度に誘うのをやめました。
他によく誘ってくれるお母さんがいたのでその方と親子でよく遊ぶようになったら、非常識な親にも子供を通して遊んでるのがわかったらしく、子供に○○も行きたい!って言いなさいと言わせてる事が判明。
子供を使ってきても絶対に誘わねーーよ!!!!!+97
-1
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 00:19:01
自分から全く行動できない人ってどうしても連絡したい、会いたいってときはどうするんだろう?星に願うだけで終わり?+135
-3
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 00:19:58
主さんめちゃわかるよ。
マイナス付く覚悟だけど、三回に一回位Aさんから誘っておくれよ~と思うよね。
私もそうだったし、同じ疑問をふと感じて同じように連絡来なくなり疎遠になった。
けど『なんでAって誘ってくれないの?』と質問ぶつけられないような友情だったんだなって自分を納得させたよ。+140
-1
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 00:21:55
一人が好きなのと忙しいから
あと嫌じゃないかな?って気にしすぎる
断れたらショックってのもある
日程組んでどこどこ決めて遊ぶってこと面倒に感じる
+7
-12
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 00:22:12
私もあまり自分から誘わないので、このトピは不安になりました。
確かに言われてみれば、そんなに好きでもない人に誘われても行く事もあるので、自分が好きな友人には誘い下手な事はチラッと伝えてはいますが、誤解されても仕方ないのかもと反省。。
例えば最近だと、災害があった後、「そういえば実家が災害あった土地だったから、大変かもしれないから誘ったら迷惑かも」とか、真夏だと「こんなに暑いのに誘ったら悪いかも」とか考え過ぎて誘えないんです。。。
+49
-20
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 00:23:20
自分から誘うんじゃなく
誘われる側でいたい人って一定数いそう。
でなんかわからんけど満たされるものがあるとか。
+109
-6
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 00:24:59
>>2
分かるけど、それなら誘われないことを他の人に愚痴っちゃだめだよね
しかもこのA子はトピ主が”遊んでくれない”って卑怯な言い方してるし+453
-5
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 00:25:14
このトピ見てて思ったけど、誘う側って恩着せがましいというか自己主張激しいね
+6
-44
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 00:25:31
わたしもそういう性格で、友達と遊ぶのは楽しいし、全然嫌とかないけど自分から誘うっていうのはなんだかしないんですよね、、、特に理由はないんですが🥺+3
-24
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 00:25:43
居る居る〜。私もそろそろ歳で疲れて誘わなくなったら自然と関係が薄れてきたw
一緒に居たらいい子だけど適当すぎんよ!
自発的になるよう努力して幸せになって下さい。+85
-4
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 00:26:30
>>1
いつも誘ってたのに急にそんな事したら嫌われたのかなって思うのが普通じゃない?
たまには〇〇から誘ってよーって言えばいいのに
+35
-41
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 00:26:41
ひとり好きだから、
気を遣いすぎちゃって誘えないから、
自分はA子側だと言ってる人多いけど
それなら「誘ってくれない」って陰で文句言うのも勿論なしだよね?
Aのように別の友人に陰で不満こぼす根性腐った人大嫌いです。
+137
-4
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 00:26:45
私も主さんと似たタイプです。ある時、本人から聞いた訳ではないけど『誘う勇気がない。ガル子の事は大好きだから誘われたら凄く嬉しい。二つ返事で行くし、また遊びたいと思う』って人から聞いた事がある。私も彼女の事が好きだから遊びたい。だから悟ったよ!役割分担なだけ。私が行きたい所、私の都合のいい日、私の体調や気分を優先できるから、ある意味ラッキーと思う事にした。私が彼女を嫌いになれば、すぐに縁も切れる。主さんの好きなように動けるからラッキーな友達だよ!+52
-6
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 00:27:25
>>1
感情的にならず冷静に
>>1の内容を一度は聞いてみては+4
-13
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 00:27:50
誘わないし、みんな食事することになっても1度も予約とか段取りしてくれたことない友人。
何様のつもりなんだろー最近は疎遠。+134
-3
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 00:28:24
ぶっちゃけ、たまに会えればいい
親友でも年に数回
大人ってそんなもんじゃないの?
お互い何らかの節目で連絡取れる関係であればいい+71
-2
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 00:28:41
>>71
あー会いたい!って思うことがまず無い
仕事してたらお互い休みなんて合わないし、よっぽどの事があれば必ず友達から連絡あるし
受け身な人って基本聞き役だしお互い様だと思ってる+17
-21
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 00:28:41
>>55
誘う人が居なければ誘われる人も居ないと言う事にはお気付きですか?笑
誘うのも誘われるのも嫌で一人がいいって訳なのね笑笑+56
-1
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:12
hspの人は人と会うと疲れるので極力自分からは誘わないと思う+51
-3
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:31
>>18
そんなに一人がよくて仕方なく行くぐらいなら断ってほしいな+107
-3
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:34
ほんと女って面倒だ
+27
-15
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:35
私にも受け身の友達いるよ。
会いたいと言ってくる割には計画は立てない。
会えば楽しく過ごせるし仕方ないかと思ってたけど、その子が会いたいと言ってきたのに体調不良でドタキャンして、その後しばらくしても別の日程を提案してくることもなかった時にもういいやって思った。
さすがにドタキャンしてもなお受け身なのはどうなのと思ってこちらからも連絡してない。+120
-1
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:36
>>78
だから、その理由を聞きたいの!ネット上でさえいい人ぶるんか!めんどくさいんでしょ。はっきり言えばいいじゃん。偽善者。+15
-4
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:47
そういう友達いるけど、全く気にした事ない。
友情に駆け引きなんて必要ない。
私が会いたいタイミングで誘わせていただく。(笑)
+114
-16
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 00:30:25
切なくなってきた
誘ってもらった事ない、わたし。
勇気出して誘ったら丁重に断られた
多分一緒にいても面白いこと言えないからだ
見なきゃよかった+31
-4
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 00:30:26
数人グループでご飯誘うとすぐに「この日なら大丈夫だよ!」って返事が来て日程決まるんだけど、誰も最初の一声かけないんだよね。いつも私が声かける。なんでだ。
もう1人も、フルタイム勤務の子で誘いにくくて「そういえばご飯1年くらい行ってないね」って私がいうと、「うん!○月までには行こう!」って言ってくれるけど詳細決めるのはやっぱり私。+94
-2
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 00:31:03
>>68
優しいお友達だね!
付き合い長いならそろそろ誘ってみたもいいと思うよー
+67
-2
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 00:31:26
>>1
ほんとに好きな友達ならそんなことどうでもいいよ。
主さんは他人の行動で自分の価値を見出だしちゃうタイプなんだよ。
彼氏にもそうじゃない?
誘ったら絶対会いに来てくれるけど、
自分からは積極的に誘ってくれない
愛されてないのかな…て思うんじゃない?
嫌われてたらそもそも来てないと思うよ。
主さんが会いたいならそんなことこだわらないで仲良くしたらいいと思うよ。+12
-47
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 00:32:22
学生の頃ならともかく社会人になればどっちでも良くない?違うと思ったら深入りしなきゃいいだけじゃん+4
-6
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 00:32:37
絶対誘わないタイプですがAさんの気持ちはわからないし一番面倒で嫌だな。+69
-1
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 00:32:51
>>93
めっちゃ助かるー!大好き!+37
-12
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 00:33:11
私だいたい誘ってる方。
虚しいよねー!
でも気付いた。
この人といたら疲れるって思われてるのかもと。
だから、もう今はお一人様まっしぐら!
どーしても一人厳しめの時は妹誘ってるww
他人に受け入れてもらうために多少の我慢は必要だけど、媚びることはしたくない。+107
-1
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 00:33:15
>>90
アンタも女でしょ。だから男友達しかいないってか?サバサバしてるものね。残念ながら男友達は、あわよくばとしか思ってないよ。+9
-7
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 00:33:18
>>55
主は自分の都合よくガンガン誘ってというタイプではないと思う。ごく一般的な頻度で友達と遊ぶけど、誘うは主からだけってことでしょ。+70
-1
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 00:34:00
>>6
面倒はちょっと言い過ぎじゃないかな?
いろんな価値観あるし、
逆に積極的に誘ってくる友達は面倒。
て言われたら悲しくない?
どちらにせよ、
誘われない誘われる関係なく
友達を面倒って思っちゃう時点であなたも友達を暇潰しに使ってるレベルなんじゃないか。+26
-75
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 00:34:21
そういう子って彼氏も出来ず引き篭もってない?結婚した子に敵意剥き出しにしてる。一人が好きなら堂々としてればいいのに。+14
-8
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 00:34:54
>>93
こういう人好き!自分が会いたいから誘ってる、それでいい+99
-11
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 00:35:29
誘ってくれなくて寂しくなるならわかる。
でも、イライラするとかはただの自己中。
みんなあなたみたいな性格じゃないのを
押し付けてるだけ。
ほんとに好きな友達なら別にどっちから誘うかなんてどうでもいい。+9
-19
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 00:35:50
断られて傷つきたくないってすごい自分勝手(苦笑)自分が何もアクションを起こさないことによって相手が不安になったり傷つくかもしれないってことは考えないのかな。
受け身なのって性格的なものがあるから簡単には直せないのかもしれないけどそこに甘えてる人も少なからずいそうで嫌だ。+127
-2
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 00:35:56
飲み会なんかも混ざるのは好きだけど
自分が幹事やりたいとか仕切りたい人じゃないってのと
同じタイプなのでは+33
-3
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:28
>>105
正解!彼氏すらいらない
だから僻むとかもない
めっちゃ堂々としすぎて周りに心配されますが何か?+3
-14
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:49
誘うって事は暇なんでしょ??
誘っていつも遊んでくれるなんていい友達じゃん!
いつも私からって不満に思うなら友達辞めれば+8
-27
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:21
>>1
相手は誘えないタイプで、
貴方は誘えるタイプなら
それで良いのでは?
試練超えてこい的なの、何なん?+47
-59
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:24
その友達が好きで会いたいんじゃないの?
会いたいから誘うってだけでしょ。
誘われる事に価値を見出だしてるなら虚しい考え方。+4
-25
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:42
私はイラッとはしないけど不安になることはあるよ
皆そこまで遊びたいと思ってないんじゃないかなって
10回に1回誘ってくれたら安心するから頑張ってそうしてくれるととても私は喜ぶ+91
-2
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:45
>>83ですけど何でマイナスなのか聞いていいですかね
普段はスルーしてるけどこれは気になる+4
-11
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:04
>>55
都合悪かったり、気分が乗らないなら断ればいい話じゃん。せっかく誘ってもらったのに『アテクシを誘うなんて自己中だわ』なの?貴女こそ自己中だよ。うまく断る事も出来ない偽善者であり、愚かな人だよ。+77
-3
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:11
>>1
私も誘う側
我儘だけど誘われる方が苦手、だからといって誘いを特には断らないけどね。で、こっちから連絡しなきゃ全く音沙汰なしの友達いるけど連絡は待ってるみたい笑
意識してるつもりは無いけど一年に誘う時期って何となく同じみたいで、連絡すると○月に連絡来なかったからどうしたのかと思ったって言われた笑
別れ際にはまた誘ってって必ず言われる
主導権?とるの苦手なんだと思う、まぁ根っからの受け身タイプなんだろうね笑
+78
-2
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:16
>>110
なんかかわいそうになってくる。+5
-6
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:30
自由人だからーって言うけどタダの甘えじゃないのか?+63
-2
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:53
>>109
あれもねー
仕切りたいわけじゃないのに仕切る人になってしまってる+33
-1
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:28
>>1
Aみたいな人ってさ
自分から誘わないでも周りから誘われて予定が埋まるのが
人気者みたいに錯覚できてうれしい人なんじゃない?
「誘ってくれない」って不満言ってるくらいだから
ひとりが好きとか出不精ってわけでもなさそうだし。
さらに言えばそんな愚痴言う時点で「誘っちゃっていいのかな」
って相手の都合心配するような良い人でもなさそうだし、むしろしたたか。
+153
-31
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 00:40:40
不満なら似た者ノリノリ同士で仲良くなればいいじゃん
きっと疲れると思うよ+4
-7
-
123. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:37
>>113
価値というよりそこまで誘われないとあんまり会いたいと思ってないのかな?断れないだけなのかな?って不安になるよ+40
-0
-
124. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:40
主さんはガンガン誘うタイプには見えないね〜
どうにか悪者に仕立て上げたいんだろうけどw+58
-2
-
125. 匿名 2019/11/15(金) 00:42:29
>>87
嫌みとかいらね 笑笑+0
-19
-
126. 匿名 2019/11/15(金) 00:42:58
>>102
先読みして1人でプンプンしてるのが謎(笑)+5
-9
-
127. 匿名 2019/11/15(金) 00:42:58
>>118
可哀相の基準がよく分からない人だね!
貴方と私の人生が交わることなんて無いんだからカリカリしなさんな
+2
-6
-
128. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:02
>>2
私はどちらかというと受け身だけど頑張って誘ってるよ
誘えない人だよ本当は+211
-7
-
129. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:13
>>68
>>こんな自分を理解してくれて愛想を尽かさず長年友達続けてくれてることに感謝してます。
思ってるだけでは自己満足になっちゃうから本当に思ってるなら言葉にするか頑張って一度自分から誘ってみたらいいかもね。友達喜んでくれそう。+98
-4
-
130. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:27
自分が雑なのかもしれないけど
たまにはそちらからも誘ってほしいとか
言えないような人と何でトモダチなの?+6
-4
-
131. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:03
遊びたいけど誘えない同士だと友達にもなれないねw
+47
-1
-
132. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:35
>>67
ほんとそう!
私は基本1人が好きだし1人の時間が大切なの!(キリッ)
みたいなコメントしてる人、トピ主の話ちゃんと読んでる?+80
-3
-
133. 匿名 2019/11/15(金) 00:45:13
>>102
何で男が出てくるの?
気が合う子とだけ付き合えばいいじゃん+10
-2
-
134. 匿名 2019/11/15(金) 00:45:19
>>68
そのお友達も実は思ってるかもしれない
無理して合わせてくれてるんじゃないかな?って
誘ってる人が皆何も気にせず誘えるタイプとは限らないからたまには勇気出して誘ってみたらどうかな
お友達喜ぶと思うよ+86
-2
-
135. 匿名 2019/11/15(金) 00:45:27
長く付き合ってる自分の友達は誘って誘われての関係ばっかりだな
自然と役割が決まってる関係って苦手かも
気にしない人同士なら相性いいかもだけど
+21
-0
-
136. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:15
>>68
無理して誘わなくていいよ。いつか独りになった時、大号泣して後悔しな。+20
-18
-
137. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:16
>>113
なんか穿った見方だな。
いつも定期的に会う友達がいたけど
毎回自分から誘ってることに気付いた
「もし自分が誘わなかったらもう一生会うことはないのかな、
Aは誘われたから来るだけでそんな乗り気じゃないのかな」
って不安になって、一度連絡控えたら別の友人介してAが
「誘ってくれない、なんで」って不満言ってるのを耳に挟み
Aの心境がまったく意味不明でここで相談って流れでしょ
なんでそんなコメントになるのか理解に苦しむ。+75
-2
-
138. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:26
>>95
自分のコメントかと思った笑
ほんとお疲れちゃん。
忙しい子がこの日とこの日とこの日空いてるよーって指定してくれたらどんなにありがたいか笑
会うまで3ヶ月以上かかった事あってなんか幹事するの疲れた。
+69
-0
-
139. 匿名 2019/11/15(金) 00:47:15
グループで人数多いならいつも同じ人が誘ってるなーとかいつも受け身だなーって子が居てもあまり気にならない
二人でそうなると気になるかもね+9
-0
-
140. 匿名 2019/11/15(金) 00:47:29
受け身でいたら楽だもんね。自分の事を自由人って私も言ってみたいな〜w+54
-4
-
141. 匿名 2019/11/15(金) 00:48:35
>>95
分かるわ
決めてくれる人が居ないんだよね
色々決めるのも疲れる
良いんだよ良いんだけども+51
-0
-
142. 匿名 2019/11/15(金) 00:48:43
>>75
あーわかる。
求められて自信をつけたいのかな。脆そうでちょっとめんどい+60
-4
-
143. 匿名 2019/11/15(金) 00:48:54
>>111
暇つぶしとは違わない?(笑)+12
-1
-
144. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:31
あんた遊ぼうって言うけど誘わないよねーってクラスの子に言われたことある
そう言われて自分が受け身なんだと思った
というかすべてにおいて受け身の人生
もうそういう性格なんですいませんという感じ+8
-16
-
145. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:41
彼は誘うけど、友達に対しては昔から受け身
友達を誘いなれてないから、わざわざ誘って何したら良いんだろう?とか考え始めて誘うのめんどくさくなる
ただそれだけ
+8
-11
-
146. 匿名 2019/11/15(金) 00:50:19
>>102
このトピの流れを見てたら女って面倒だと思わない?+9
-3
-
147. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:03
>>140
言えばいいじゃん
子供じゃないんだから自分の生き方くらい自分で決めたら?
+3
-19
-
148. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:04
>>128
誘えない心理ってどういう心境?+26
-2
-
149. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:22
>>75
今自分にそういう知人がいる訳じゃなく
よそ様の知り合いに申し訳ないんですが
クッッソ面倒くせぇぇぇ・・・・+55
-3
-
150. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:47
>>146
男性でもあると思うよ
常に受け身な人って居るよ+25
-1
-
151. 匿名 2019/11/15(金) 00:52:44
そういう友達いる。
昔は誘われてた気がするんだけど、もう私から誘わない限り向こうから連絡が来ることは無い。
かなりの連絡不精になってしまって返事さえ来ないこともある。
前に連絡しなかったらどうなるんだろうと思ったら普通に年単位で会わなくなった。
嫌われてるのかなって悩んだりしたけど会ったら普通に楽しそうだし、断られることはない。
その人は他に遊ぶ友人もいなくて今は私だけだと言っていたけど、なんだか一方通行すぎて疲れちゃった。長い付き合いだけどその程度なんだろうなー。+79
-2
-
152. 匿名 2019/11/15(金) 00:53:37
>>90
男ですか?+7
-2
-
153. 匿名 2019/11/15(金) 00:53:37
>>97
すんごいズレてるよ、コメント+23
-2
-
154. 匿名 2019/11/15(金) 00:53:38
誘われ待ちでいい女気取りみたいな?笑+29
-6
-
155. 匿名 2019/11/15(金) 00:53:43
受け身でも誘われるってことは誘いたい魅力があるからじゃないの?
それ以上でも以下でもない+6
-12
-
156. 匿名 2019/11/15(金) 00:54:09
>>80
えっ、そこまで気遣わなきゃいけない?笑+58
-5
-
157. 匿名 2019/11/15(金) 00:54:11
受け身で誘えないから誘わないって言う人は分からないだろうけど
誘ってる側もぽんぽん誘えるわけじゃないんだよ
でも誘わなきゃ遊べないでしょ+82
-3
-
158. 匿名 2019/11/15(金) 00:54:52
>>18
何故断らないの?+33
-0
-
159. 匿名 2019/11/15(金) 00:55:50
>>157
でも遊ぶのは義務じゃないんだからそんなに気負わなくてもいいんじゃない?+3
-13
-
160. 匿名 2019/11/15(金) 00:56:09
誘ってまで遊びたくないというか。。こういう人って気づいてないと思うけど無言の圧力がすごくて会うとモヤモヤする。共通の友達がいるから断れないだけ。誘う、誘わないは基本自由じゃないの?
まあ主さんの友達は誘って欲しい人だから甘えだとおもうけど。
私たちはお互い得るものがないからフェードアウトでいい。+3
-15
-
161. 匿名 2019/11/15(金) 00:56:43
>>1
主さんのお友達も一緒だとは思わないけど、私は「友達と遊んでいいのは誘われた時だけ。自分から誘ってはだめ。」と親に言われて育ちました。
その影響で大人になってからも友達を自分から誘うことがうまく出来ません。+3
-40
-
162. 匿名 2019/11/15(金) 00:57:03
>>74
相手の迷惑にならないか心配する優しすぎる自分を演出してるけど、実態は誘うのが面倒で断られたら悲しいから理由を捻り出してるだけ
+67
-8
-
163. 匿名 2019/11/15(金) 00:57:13
>>1
私も自分からは滅多に相手を誘わないけど、そもそも『遊び』『誘うこと』への価値観が違うんだと思う。
私は誰かからプレゼントやお祝いを貰えばお返しするし、悩みの相談に乗ってもらえば相手の悩みの相談も聞くけど、『遊びに誘われたから誘わなきゃ』とは思わない。
ガルちゃんでも主さんみたいに『自分から誘ってばかりで相手は誘ってこないのが不満』って書いてる人がチョイチョイいるけど、私に言わせれば『遊びたくて誘う』のって見返り(相手からも同じだように誘われること)を期待してするもじゃないと思う。
誘いは『自分が相手に会いたいからするもの』であって、『自分が誘ったんだから相手も誘って当然』とは考えた事がない、私は。
その友達は『最近○○(私)が遊んでくれない』って言ってたようだからそのケースに関しては私も【だったら自分から誘えよ。遊びたいのはお前だろ?】って思うけど、私に関しては『遊びたいのにモジモジして誘われるのを待つ』って事はない。
自分が会いたいと思えば自発的に動くし、そうじゃなければ動かないだけ。
私は1人で過ごす時間が好きだから滅多に人を誘わないけど、相手に会いたいと言われたら良い機会だし遊びに行くよ。
で、その時に友人はめいっぱい私に恋愛相談なりをしてきて、私もめいっぱい真剣に答えてるし、その日のうちに『誘ってもらったことに見合うだけの見返り(?)』は返してると思う。
こんな私もたまには友人を誘うことがあるけど、それは『私が私の意思で友人に会いたいから』であって、その後むこうから誘われなくても何とも思ったことがない。
会いたければまた自分の意思で誘うだけ。+19
-48
-
164. 匿名 2019/11/15(金) 00:57:20
文章最後まで読まず理解してないおバカが多すぎ
主は自分が誘うことに不満を言ってるんじゃなくて
自分から一切誘ってこないから乗り気じゃないと思ってた友人が
そのくせ別の友人には「誘ってくれない」と不満をこぼしてるのが気になったんでしょ。
なんで?と聞いてるじゃん。論点はそこだと思ったけど。
+88
-0
-
165. 匿名 2019/11/15(金) 00:58:47
>>159
友達関係って多少の努力は必要だよ、年取ってからは尚更+49
-0
-
166. 匿名 2019/11/15(金) 01:00:50
小学生の娘が、放課後遊んでいいか確認する時に『今日はガル子ちゃんに誘われた』『今日は私から誘った』とどちら側が働きかけたかを詳しく説明します。もしかしたら、遊ぶ事を悪と捉えており『今日はガル子のせい、昨日は私のせい』と責任を押し付けたい気持ちかもしれません。遊ぶ事を悪と教えた事はありません。ただ、帰りが遅くなると怒ります。もしかしたら、私達大人女子の記憶の奥に『遊びは悪』と刷り込まれてるのかしら。だから相手のせいにしたいのかしら。+2
-12
-
167. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:31
>>161
それ相当変わった親だよ
そんなマイノリティな意見を例に出されても…
>>主さんのお友達も一緒だとは思わないけど
絶対違うから+46
-2
-
168. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:47
>>1
お互いに親友までいかない関係だった
それが答えだと思う+25
-6
-
169. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:56
>>22
ちゃんと読め+26
-0
-
170. 匿名 2019/11/15(金) 01:03:02
価値観次第だねー
本当に好きなら誘われないとかどうでもいいって思う人もいるし
私は本当に好きだからこそギブアンドテイクな関係でいたいし
価値観が合う人と付き合えばストレスフリーよ+12
-0
-
171. 匿名 2019/11/15(金) 01:03:59
>>161
えー、保護者様は何故そんな教えになったのかしら。分かるなら教えて下さい。+21
-1
-
172. 匿名 2019/11/15(金) 01:04:35
気が合う友達だけを誘えば?別に頑張る必要もないんだし+8
-5
-
173. 匿名 2019/11/15(金) 01:06:24
>>1
共通の友人が中和剤だね+6
-7
-
174. 匿名 2019/11/15(金) 01:06:54
私もそう言えばそんな感じだった子がいましたが、私も忙しくなったのでそのまま疎遠になりました。疎遠の間に出産・子育てとバタバタしているのでそれはそれでいいと思ってます。もちろん連絡取らないので、その子には子どもがいることも知らせてません。+10
-2
-
175. 匿名 2019/11/15(金) 01:06:59
>>165
うん。だから私も極力友達の話には耳を傾けるようにしてるよ+1
-12
-
176. 匿名 2019/11/15(金) 01:07:39
>>145
男依存なタイプね(褒めてます)
+8
-0
-
177. 匿名 2019/11/15(金) 01:11:43
>>140
友達誘うのがそんなに楽じゃなくて大変とか頑張らなきゃいけない事と思うなら誘わなきゃいいのに。嘘っぽい友情。+4
-22
-
178. 匿名 2019/11/15(金) 01:13:27
>>4
「受け入れるしかない」ことはなくて「受け入れるか、受け入れないかの二択」だね。+57
-4
-
179. 匿名 2019/11/15(金) 01:13:44
誘う側のマイナスの必死感にワロタw+4
-12
-
180. 匿名 2019/11/15(金) 01:14:07
>>1
コメントする人、タイトルだけじゃなくて本文最後までちゃんと読んで!+40
-0
-
181. 匿名 2019/11/15(金) 01:15:13
特にここに行きたいとかがないので誘えない
なので誘われ待ちです、すみません
誘われたら喜んで行きます!+4
-16
-
182. 匿名 2019/11/15(金) 01:17:23
こういう人ってたまにいるよね。昔の友達がそうで、こちらから誘えば断らないし、誘ってくれて嬉しいって言われたからその時は嬉しかったけど、毎回そうだと誘う気なくなるよね。
誘わなくなったらやっぱり誘ってこなかった。こういう人って、グループ付き合いしている人が多いね。だって、一対一じゃなければ必ず誰かに誘ってもらえるから。いつもそうやってきたんだろうな。そしてこれからも。+56
-0
-
183. 匿名 2019/11/15(金) 01:17:32
>>147
>>177
皮肉にマジレスしないで落ち着け+9
-1
-
184. 匿名 2019/11/15(金) 01:18:34
>>23
コメント読んでストンと納得した
私、自己肯定感がかなり低い
会いたいなって思って誘いたいけど相手が予定が詰まってたらとかいろいろ思って誘おうと思ってもすごく躊躇してた
勇気を出して自分から誘ってみる!+129
-2
-
185. 匿名 2019/11/15(金) 01:21:03
誘われたら高確率で来るよね。呼ばなかったらハブられたー抜けがけーって言いふらされるし怖すぎる。+9
-0
-
186. 匿名 2019/11/15(金) 01:21:26
私の友達それだわ。
ちょっと悲しくなるけど、自分の都合のいい時にだけ呼び出したいからそのまま一切つっこまずにいる。
遊ぶときも、私が行きたいとこ、やりたいことに100パーセントついてくるだけだから本当にラクだし楽しいよ。
彼女は友達がぜんぜんいないみたい。
彼氏は若い時はいたけど、別れてからはずーっといない。+3
-4
-
187. 匿名 2019/11/15(金) 01:21:36
>>75
男性には誘うより誘われたいというのならわかるけど、同性にも誘われる側でいたいって女性いるよね。+67
-1
-
188. 匿名 2019/11/15(金) 01:21:56
>>183
あれ?私も皮肉ったつもりなんだけどな…+4
-7
-
189. 匿名 2019/11/15(金) 01:22:40
>>185
ろくな友達じゃなくて草
どんまい+7
-0
-
190. 匿名 2019/11/15(金) 01:23:40
2ヶ月に一回会うなんて彼氏みたい笑
ぬしさん、責任とってって思われてるかもね笑+0
-10
-
191. 匿名 2019/11/15(金) 01:24:39
>>182
グループめんどくさ!決めつけ面倒くさ!
一対一の方がマシだし
+2
-9
-
192. 匿名 2019/11/15(金) 01:25:25
>>1
私A子のタイプです。
断られるのが怖い豆腐メンタルなだけなんです。
直接最初遊んでくれないねって言えないのも
拒否られたら心折れるからだと思います。+31
-32
-
193. 匿名 2019/11/15(金) 01:25:40
>>64
受け身だから、また誘ってね!って言うんだよ…。はい。完全なる甘えですね。+52
-5
-
194. 匿名 2019/11/15(金) 01:31:15
>>188
皮肉ではなく単に嫌味になっています+5
-1
-
195. 匿名 2019/11/15(金) 01:32:45
>>186
自分のしたいことに100パーセントついてくる友達って一緒にいて楽しいもの?+16
-0
-
196. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:13
>>194
さーせん+2
-0
-
197. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:37
私、A子側タイプ…
1.まずお豆腐メンタル
2.友達は予定ギッシリからまあまあ予定入れちゃうタイプ。私といえば、予定?毎日空いてるよ!
3.長期計画苦手、この2、3日の予定を組む事ならできるけど…そんな急なお誘いが迷惑なのは心得ている。
4.要らぬ気遣いばかり沢山している
的な感じで、休日お一人さま行動or引きこもり。+7
-16
-
198. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:39
>>192
筋トレしてメンタル鍛えよ
+19
-3
-
199. 匿名 2019/11/15(金) 01:42:23
誘われる側だけど、誘われないことで「遊んでくれない」「悪いことしちゃったかも」とは思わないなー。誘ってくれる友達とは、遊びたい頻度が自分とは違うと思う。+7
-0
-
200. 匿名 2019/11/15(金) 01:42:26
食事して会計を人任せにする奴は絶対に誘わない+12
-0
-
201. 匿名 2019/11/15(金) 01:44:44
>>200
え?奢ってるの?
+6
-0
-
202. 匿名 2019/11/15(金) 01:48:55
誘うのと断らずに遊ぶのどっちも気を使う
つまりどっちもどっち+2
-9
-
203. 匿名 2019/11/15(金) 01:50:30
>>1
絶対にではないけど私はA子タイプかも。忙しいのに私に誘われて断らせるのも悪いし時間作ってもらうのも大した用があるわけじゃないから…と思うと誘えない。最近は子供産んだのもあって余計に誘えなくなった。行ける場所、できることも限られちゃうし。いつも声かけてくれる仲良しには本当に感謝です。+44
-19
-
204. 匿名 2019/11/15(金) 01:50:42
私も誘うタイプだけど誘って来る子のことは誘わないな
だって自分がそうだから分かるけど都合の良い時しか相手を誘わないから、誘ってこない=都合悪いんだなくらいにしか思わないもん
で、今まで誘って来た子が誘って来ない、忙しいのかな~が長い期間になれば「あれ嫌われたかな」と思って誰かに相談してもおかしくないと思う
+6
-16
-
205. 匿名 2019/11/15(金) 01:50:55
>>166
だとしたら叱り方考え直した方が良いんじゃない?+7
-0
-
206. 匿名 2019/11/15(金) 01:51:58
私も予定は空けときたいので自分から誘いません
そのせいか友達は小学校の同級生2人と専門時代の同級生のみです
そして皆O型
こちらからなんの連絡も入れないと大体は疎遠になっていきます
+3
-6
-
207. 匿名 2019/11/15(金) 01:53:30
>>192
メンタル弱いから誘ってる人も居るのよ+26
-4
-
208. 匿名 2019/11/15(金) 01:55:55
>>115
感情的にならず冷静に+6
-2
-
209. 匿名 2019/11/15(金) 01:56:00
誘われる側は誘われるとものすごく嬉しい
この嬉しい感覚相手はあまり感じてないんだろうなと思いながら誘う
良いのよ楽しいから
寂しいけど+4
-4
-
210. 匿名 2019/11/15(金) 01:58:51
>>1
私は友達によって自分がA子だったり、主タイプだったり変わる。
あ、この子は誘うよりも自分が気が向いた時に私に声かけて遊びたいんだなとか
この先輩は自分じゃ計画しないなとか。
アラフォーだから長年人間観察して相手によって変えるほうがスムーズとわかったから。
A子は主との付き合いはそれでバランスが取れてるとかってないかな?
まあA子の思い込みだから一度は本人に言ってみるといいよ
今度はそちらで決めて声かけてねって。+27
-3
-
211. 匿名 2019/11/15(金) 02:02:30
絶対に誘わないと決めてる訳じゃないけど言われてみれば自分からは誘わないなぁ
でも誘われたらうれしいし楽しいし会いたい!
周りから誘われるのが当たり前過ぎて全然気が付かなかった
+4
-16
-
212. 匿名 2019/11/15(金) 02:04:49
よく誘われるのに自分から誘わないのは、そんなに会いたいわけじゃないから。
会えば楽しいかもしれないけど、そこまで大好き、必要ではない。
むしろちょっとバカにされてたり、違和感があって、会った後モヤモヤするとか。
友達ができない悲しい人です。+12
-5
-
213. 匿名 2019/11/15(金) 02:06:55
>>1
誘えない人もいるよ、、
誘える人からしたら自分にないものだから分からないのかもしれないけど
そういうもんだと思うしかないかもね
自分も誘うどうのってのじゃないけど基本的には気にならないけども少しだけイライラすることあるよ(文句ならすぐ言える癖に普通の話は目が合わないと話せない人とかね、、w)+3
-22
-
214. 匿名 2019/11/15(金) 02:08:30
誘われなかったら寂しいけど、自分から誘うほど話したいことも、一緒にやりたいこともない。
自分から誘える活動的な人は尊敬する。+10
-3
-
215. 匿名 2019/11/15(金) 02:11:26
この例に合うかわからないけど
断るけど一応は声をかけられたいって
誘われたがりも面倒だなあ
他人に気遣い求めてるくせに
自分の都合でしかモノ考えてない所が+30
-3
-
216. 匿名 2019/11/15(金) 02:12:07
私も自分からは誘いません。
断られたらショック受ける面倒なタイプなので…
でも人の誘いはよほどな事情があれば日程をずらしてもらうことはあっても断りはしません。
いつも誘ってもらってばかりで悪いとは思ってるんだけどどうしても誘えない…+9
-13
-
217. 匿名 2019/11/15(金) 02:17:00
本当にその人と遊びたくて、気楽に誘える仲なら誘ってる。断られても平気とか。そんな距離感の友達はなかなかできないよね+7
-2
-
218. 匿名 2019/11/15(金) 02:29:59
人に合わせてもらうのは申し訳ないけど、自分が合わせるのが苦にならない人は自分から誘わないんだよ+7
-6
-
219. 匿名 2019/11/15(金) 02:31:37
私の友達で絶対に自分からは絶対に誘わない子が、
誘って断られた時なんか凹むのが嫌って言ってたなぁ
なるほどーそれで凹む人もいるのね、って思ったけど、
そうゆう子ほど結構寂しがり屋だったりするんだよね〜かわいい+3
-17
-
220. 匿名 2019/11/15(金) 02:47:41
さびしがりだけならいいけど>>1のお友達みたいに
都合が悪くなると被害者ぶるのに限って声でかいのが困るんだわ+87
-4
-
221. 匿名 2019/11/15(金) 02:58:07
みんな仲が良くて毎月ご飯するんだけど、誰も言い出さないし、「どうする?どうする?」ってうだうだしたくないからグループLINEで「今月25日にランチどう?場所はいつものところで」って私が勝手に決める。
無理な場合は個々に「その日は無理なので26日ならok」って返事が来たらそれに合わせるみたいな感じです。+3
-0
-
222. 匿名 2019/11/15(金) 03:00:42
過去に自分が誘ったら断られまくったとかじゃないの(他の友人を誘ったときのことね)
失敗例が多いと誘わなくなるよ
そのかわり断ることがあまりないのも特徴
あと家族が貶してくるタイプとかかもね
自尊心と自分に自信がないので誘えない+7
-3
-
223. 匿名 2019/11/15(金) 03:02:33
友達→友達の殆どが一人が苦手な人達。
気になる場所やお店は必ず誰かと一緒に行きたい派。私が知らない友達と遊ぶ日だって当然ある。
(こっちが「今日、遊ばない?」と誘っても、先に会社の子と遊ぶ約束が入っていたら当然「ごめんね」ってなる)
自分→友達と遊ぶのも好きだけど、一人で家にいるのも一人でどこかに行くのも好き。
交遊関係は狭く、私の友達らはみんな知り合いで仲も良い。
(A子と遊ぶ予定が入っている日にB子から新たに誘われたとしても、A子&B子も友達同士なので「三人で遊ぼ~」ってなる)
私から誘って相手から断られる確率の方が高いので、友達らには「『他の子と約束してるからごめんね』って断られたら寂しいから私からは誘わない。その変わり、冠婚葬祭と仕事以外の理由で私が誘いを断ることはない」と言ってある。
+2
-7
-
224. 匿名 2019/11/15(金) 03:13:43
私もどちらかというとA子タイプです。(さすがに友達に○○が誘ってくれないと愚痴ったりしないけど)
理由が、
・自分に自信がなくてこんな私と遊んで楽しいのか、相手にメリットあるのかなと思ってしまう。仕事辞めて無職期間の時は特にそう思ってた
・誘って断られたときのダメージが大きい
・県外とか物理的な距離があったりグループの場合発言して誰も返事くれなかったら落ち込む(主さんの内容とは違うかも)
・ライブとか行ってみたいカフェとか相手も共通の趣味ならいいけど自分の趣味に付き合わせるのが申し訳なくて一人行動が増える、そして一人でも楽しそうと言われる
でも受け身ばかりはだめなのはわかってて、この前学生の頃の友人を勇気出して自分から誘ったら遊ぶことになってとてもうれしかった。
帰りの電車でまた誘ってねと言われたけど、今回私が誘ったから次は相手から誘ってほしいなと思った。+8
-10
-
225. 匿名 2019/11/15(金) 03:35:15
>>1
A子タイプです。
友達の事好きだし会いたいとも思うけど
1人の時間も好きだし会わないなら会わなくても
いいかなと思ってます。
友達はそれを理解してくれてるので
誘ってくれます。+20
-22
-
226. 匿名 2019/11/15(金) 03:38:55
>>1
主の気持ちわかる。
主は 自分から動こうとしない A子のことでイライラして無駄な時間を過ごすよりは、自分で楽しいと思うことをどんどんやった方がいいと思う!わたしならそうする!+97
-2
-
227. 匿名 2019/11/15(金) 03:43:10
私の友達にもいます。
「誘って断られたらショックだから誘わないから、そっちから誘って」って言われました。
「今度○○行きたいね、誘って」とか「また誘って」とか。
でも都合が悪いときや気が乗らないときは容赦なく断られます。+47
-0
-
228. 匿名 2019/11/15(金) 04:50:50
あまり自分から積極的に誘うほど、会いたい人ではないかも。
+3
-4
-
229. 匿名 2019/11/15(金) 05:31:20
A子だけど、休みの日には家でやりたいことがあったり一人で過ごしたいって日が多いです。その他家族とも過ごしたい。そうすると友達を誘う余裕がないんです。+2
-5
-
230. 匿名 2019/11/15(金) 05:44:44
わたしも自分から誘ったこと一度もないな
それでも誘われてます+1
-10
-
231. 匿名 2019/11/15(金) 06:11:06
幼馴染みがそうかな
私が毎回誘う側。で向こうは全く誘ってくれないなあと数年前気づいた。そしたら会うたびに必ず始めに「前回○月にも会ったよね?」と半年から一年スパンの前の事を言ってくるの。○月に会ったからまだよかったのにと言われてるみたいで会いたくないのかなと感じたからもう私からは誘ってないしメールもしてない。そしたら意外にすっきりして、私は習慣で誘っていただけで、彼女に会いたかったわけじゃなかったんだなあと気付けた。+43
-0
-
232. 匿名 2019/11/15(金) 06:31:39
AとB(この二人も知り合い同士)って友達がいて、私はどちらの子とも遊びたいなーって思ったら自分から連絡してランチとかしてた。
ある日Aが「Bと長いこと会ってないなー」って言っててふーんって感じで聞き流しちゃって、その後私がBとランチ行ったらめちゃくちゃ怒られたことがあるよ。
「なんで私も誘わないんだ!酷い!!」って。会いたきゃ自分で連絡して誘いなよって思う私は冷たいのかな…。+39
-0
-
233. 匿名 2019/11/15(金) 06:39:12
>>166
大人女子w+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/15(金) 06:42:44
>>201
向こうから誘ってきて、奢らせられるんだよ
奴は私に支払いをするように毎回仕向けるんだよ
挙げ句の果て、おれいの言葉無し
こういう奴に誘ってくれないと文句を言われている
私は、こういう奴を誘わない!
+5
-5
-
235. 匿名 2019/11/15(金) 06:46:05
自分ばっかり誘うのが嫌!って方、誘うのをやめてみるのもひとつですよ。
それで縁が切れても相手はその程度にしか自分のこと思ってないってことですから。+48
-2
-
236. 匿名 2019/11/15(金) 06:48:56
いつもみんなでの遊びをセッティングしてくれるからありがたく毎回参加させてもらってるけどその人と2人でお出かけとかは無理です、みたいな話はよくよく聞く。+6
-3
-
237. 匿名 2019/11/15(金) 06:52:01
あなたが誘うのが当たり前になってるのでしょう
少し誘うのをやめて様子を見てみてもいいのでは+5
-3
-
238. 匿名 2019/11/15(金) 07:05:46
自分から誘った事ない。なんか気疲れしちゃうんだよね。+7
-8
-
239. 匿名 2019/11/15(金) 07:08:43
自分から誘った事ないです。
どこに行きたいとか何を食べたいという欲求が少ないから、自分からアクションを起こして行動しようとまでは思わない。でも、別に出かけるのが嫌いなわけではないので、誘われたら乗る。+9
-6
-
240. 匿名 2019/11/15(金) 07:15:09
自分が遊びたいと思う友達だったら自分から誘う。
遊びたいと思わない友達だったら誘わない。+9
-2
-
241. 匿名 2019/11/15(金) 07:19:14
面倒くさー
友達居なくてよかった。こういうのが嫌なのよ。
+8
-11
-
242. 匿名 2019/11/15(金) 07:20:06
しばらく誘わなかったら、誘ってよ~って言われて、
本人曰く、誘って断られるのが嫌だからって言ってました。
私あなたに断られてるんだけど。+31
-2
-
243. 匿名 2019/11/15(金) 07:22:31
>>92
これ別にいい人ぶってはなくない?さすがに言い方気をつけよう。+3
-9
-
244. 匿名 2019/11/15(金) 07:38:50
陰険察してちゃんお局が教えてくれたランチの店に
なぜか私が誘わないとずっとネチネチ言われる。
数ヶ月に1度誘うようにしてる。+4
-0
-
245. 匿名 2019/11/15(金) 07:40:56
A子の気持ちはわかんないけど、誘われたくない人をナチュラルに疎遠にした。気が合わない人とのメシほど不味いものはないし苦痛。こっちから誘った事は一度もなかった。察しろよ+8
-4
-
246. 匿名 2019/11/15(金) 07:43:03
こういう人いるよね。
「私のためにみんな予約とかしてくれて~、気づいたら「ここどこ~?」って感じで、私は行くだけなの~」って、別の友達に自慢してると言ってたので、それから誘わなかったら、「私、何か悪い事したかな」ってメールが来た。+47
-1
-
247. 匿名 2019/11/15(金) 07:43:26
>>11
“友達だと思ってるのは私だけなのかも”
って、すごく分かります!!
電話やラインのやりとり普通にしてたり
会ってるとき楽しそうでも
誘うのはいつも私ばかりだと
もしかして社交辞令だった?
ほんとは嫌々付き合わせてた?
とか考え出しちゃいます
で、こっちも誘いにくく
というか連絡自体しにくくなって
相手からは誘ってこないわけだから疎遠になって
あぁやっぱり友達と思われてなかったのか…
に行き着いちゃいます+198
-2
-
248. 匿名 2019/11/15(金) 07:43:28
私はA子みたいなタイプです。
自分に自信がなく「こっちから誘って本当はイヤなのに断りたかったら気を使わせるかな・・」とか思います。誘ってくれる=相手も行きたいだから誘われるの待ってる。
あとは正直、誘われれば楽しいけど一人でいるのが好き。+3
-15
-
249. 匿名 2019/11/15(金) 07:44:18
>>65
私はB型ですが、自分から誘いますよ。
相手からは、誘われなくて、誘って迷惑だったかなとおもい、連絡やめて疎遠になったことがあります。+6
-0
-
250. 匿名 2019/11/15(金) 07:45:58
もう令和だし(こじつけか)、みんな好きなように生きたほうがいいよ!
1さんも、もうそんな事言われたら「あれ?A子から最近連絡なかったよ?どうしたんだろ」ととぼけて、A子には自分から連絡しなくていい。
誘われてイヤイヤ行ってる人は全部断ればいいよ。
A子みたいに誘われなくてうじうじしてる人は、心を入れ替えて誘ってみたら?
誘うのがどうしても嫌ならもうその人の事はそれほど。ってことだから疎遠にされてもしょうがない。
無理は禁物+58
-0
-
251. 匿名 2019/11/15(金) 07:46:25
ご飯行こう→めんどくさいが行く→愚痴聞かされる→グッタリ→また誘われ→断る→断る→ブロック削除
嫌いな人からは嫌がらせかと思うわ+0
-11
-
252. 匿名 2019/11/15(金) 07:46:53
>>11
私は逆だよ。Aさんみたく誘われないと行かないから、結局周りから誰もいなくなった。
誘われれば行くけど、外出もそんな好きじゃ無いし、帰宅するとどっと疲れる。相手がどうのじゃなくて、そう言うタイプなんです・・+97
-21
-
253. 匿名 2019/11/15(金) 07:49:18
相手が「誘ったら嫌がるかな」と私の事を思って誘わないなら、そもそも友達ではないし、ずるいから、そういう人とは付き合わない。
そういう人にすがられたこともあるけど、疎遠にした。
友達なんて少数でいいから、お互い誘ったり誘われたりこんなお店あるけど、みたいな方が付き合いやすい。+27
-7
-
254. 匿名 2019/11/15(金) 07:50:40
>>227
そんな子絶対嫌だw
付き合ってあげてる227さん優しい。+25
-0
-
255. 匿名 2019/11/15(金) 07:55:04
ここ読んでたら、「1人でいたい」「誘われるのが苦痛察しろ」「そこまでして会いたくない」って人けっこういるんだね。
迷惑だったんだ、なんかごめんって気持ちになった。
私はがんばって誘う側だけど、これからは誘い誘われが出来る人とだけ付き合っていく。+60
-2
-
256. 匿名 2019/11/15(金) 08:06:31
>>8
だよね+137
-9
-
257. 匿名 2019/11/15(金) 08:08:48
>>255
誘う者同士で行ってるよ
でもそんな人に限って
誘われなかったとか文句言ってるらしいから
結局合わないんだよ
ノリが悪いグループ、付き合い良いグループで別れた+23
-0
-
258. 匿名 2019/11/15(金) 08:17:30
>>1
自分に甘く他人に厳しい人は、誘ってくれない相手を悪者にするよね
誘ってくれて当たり前、してもらって当たり前
おかしな話だよ
誘ってくれないのが悪者なら、あなたも悪者じゃんって話+77
-4
-
259. 匿名 2019/11/15(金) 08:20:28
私1さんの友達と同じだわ
誘われなくなっても愚痴は言わないけどね
昔友達から連続で断られたのが原因で誘えなくなった
+7
-4
-
260. 匿名 2019/11/15(金) 08:22:00
性格的に誘えないのはいいとして、相手の誘いに乗るなら最低限意見を出したりしてほしいね
どこでもいい~
なんでもいい~
ばっかりで相手に合わせてやってるつもりなんだろうけど、まるで「私が納得するようなプラン考えてろ」と言わんばかりの人もいるからね
そういう人は二度と誘わない+32
-1
-
261. 匿名 2019/11/15(金) 08:23:21
自分から誘えない人ってなんで誘えないの?
断られるの怖いとかいうけど、もう何度も誘ってもらってる仲ならよくないか?+42
-2
-
262. 匿名 2019/11/15(金) 08:23:52
>>148
そんなに好かれてないんだろうとか周りの繋がりで
連絡取ってるだけだろうとか考えると付かず離れずだろうなと思ってる+29
-0
-
263. 匿名 2019/11/15(金) 08:25:17
>>65
B型の子は誘ってくれるイメージある!わたしO型だけどめちゃくちゃ受け身。めんどくさがりなんだよね。+5
-8
-
264. 匿名 2019/11/15(金) 08:25:33
>>1
それ、まさに私だわ!笑
友達はわからないけど、
私は基本的に軽い人見知りだし
友達と遊ぶのも大好きですが
根本的に
1人でお気楽に外出したり
家でゴロゴロテレビみてるのも
好きなのです。
また友達と遊んでからしばらくは
だれかを誘って遊びにいきたいなど
全く思いません。
なんていうんでしょうか、
満腹感が長〜く続くというか
で、また誘われて行くという形に
なってしまうのです。
+43
-16
-
265. 匿名 2019/11/15(金) 08:25:55
私が誘う事が多いのだけど、誘った私が大体日程を決める、場所の予約、しまいには車を出すまでさせられる事が多く感じて、
自分ばっかり一生懸命なんじゃないかと悲しくなってる。
じゃあ誘われるかといえばなかなか誘ってはくれない。
だから自分がどうしても会いたい人とか、聞いてもらいたい事がある時とか、食べたい物がある時にだけお誘いする事にしてるよ。
そこで断られたら次の人を探すまでよ。+15
-0
-
266. 匿名 2019/11/15(金) 08:29:55
>>252
そういう雰囲気ってなんとなく伝わります
誘った方は
無理させちゃってるのかな
とか気ぃ遣うし、心苦しくなるし、悲しくなる
私はですが
嫌いになって疎遠になるんじゃなくて
嫌われてるんだと思って疎遠になります+43
-0
-
267. 匿名 2019/11/15(金) 08:33:47
主は今まで誘うことに抵抗ない人だったんでしょ?
主が誘う人で友人は誘われたら乗る人でバランス取れてたならそれでよくない?
人には向き不向きがあるんだよ+4
-20
-
268. 匿名 2019/11/15(金) 08:34:23
自分から誘わないのは人の勝手だけど
誘われないからって「遊んでくれない」とか別の友だちに言うのは無理+46
-0
-
269. 匿名 2019/11/15(金) 08:35:05
誘えない人の心理がわからない。
このトピ主は長い付き合いなんでしょ?
短い付き合いで誘ったら断られるかも…みたいな理由で誘わないならまだ理解できるけど、10年以上のお付き合いがあって誘えないってどういう心理なの?+25
-0
-
270. 匿名 2019/11/15(金) 08:40:32
誘えない人は、自分が誘っていいものかという自信のなさ、相手は忙しかったり本当は嫌なのかもしれないという不安、断られる恐怖、誘ったからには楽しませなきゃいけないプレッシャー等のリスクがあるから誘えない
そのリスクを越えてまで誘うほど活動的でもない
誘えない人にとっては誘う行為はストレスであり、大きなエネルギーを要することになる
それらをあまり感じない人が誘った方が事がスムーズに運ぶ
+7
-11
-
271. 匿名 2019/11/15(金) 08:41:45
>>2
初めてを自分から誘えないのは分かる
まだ微妙な距離で
私は友達になりたいけど相手はどう思ってるだろうとか
そりゃ悩んだり怖かったりするよね
でも何回も相手から誘ってもらったのに誘えないってなんなんだろう?+150
-1
-
272. 匿名 2019/11/15(金) 08:41:59
元々がひっきー体質だから
友達は大切だし遊ぶの
大好きだけど、
誘われないと
永遠にひっきー。
でも全然平気なんですよね。+5
-7
-
273. 匿名 2019/11/15(金) 08:42:45
受け身の人って恋愛も受け身なの?
付き合いだしても自分からはデートプランの提案とかしないのかな?
+8
-0
-
274. 匿名 2019/11/15(金) 08:42:47
誘われ待ちって楽でいいよね
誘ってる側がうんざりするのもわかる+56
-1
-
275. 匿名 2019/11/15(金) 08:49:17
>>14
わたしも自分から誘うのは苦手なタイプです。
自分が誘って相手が楽しんでくれるかなーとか、そもそも自分と会ってもつまらないけど、社交辞令で付き合ってるだけでは、と被害妄想が止まらず動けなくなってしまいます。
今でも人を誘うってドキドキしますが、自分にとって面倒くさいことを誘ってくれる人はやってくれてるんだと気づいてからは、誘い返しをするようにしています。+103
-1
-
276. 匿名 2019/11/15(金) 08:50:13
>>166
これは、親子関係に問題があるのでは?+9
-0
-
277. 匿名 2019/11/15(金) 08:56:07
私も誘わないな。楽しい予定入れても行く前になると面倒臭くなっちゃうから。+5
-9
-
278. 匿名 2019/11/15(金) 08:58:48
>>227
見下されてるなって思ったりしないの?+17
-0
-
279. 匿名 2019/11/15(金) 09:04:01
誘ったら迷惑かなとか悩んでしまうので誘えない
昔一度勇気を出して誘ったらあっさり断れて泣いたくらいメンタル弱いので+3
-4
-
280. 匿名 2019/11/15(金) 09:06:17
>>1
貴女の都合を優先してくれているのだと思う。
+3
-9
-
281. 匿名 2019/11/15(金) 09:06:21
私周りに多いかも、自分から誘えない人。
でもちょっと嫌そうとかなら雰囲気で分かるし付き合い長いからこっちも別にそれで良いやって感じw
何となくだけど、自分では誘えないけど誘われたい人と、私とは本当は遊びたくない人ってのは分かる気がする。+8
-2
-
282. 匿名 2019/11/15(金) 09:08:48
私の友達もそうだよ〜
まぁ私の場合食べるものとかこだわりあり過ぎて、そんなのにでも付き合ってくれてるから有難いと思ってる。
まぁ大人だし嫌なら誘いに乗ってこないよ。+2
-2
-
283. 匿名 2019/11/15(金) 09:13:12
誰だって断られるの嫌だし誘うより誘われる方が楽でしょ
自分から誘わない人は気軽に抵抗なく人を誘える人が存在して、その人が常に誘う側でいるべきって思ってるみたいだけど+30
-2
-
284. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:16
主体性に欠けた人は総じてそうだよ。
そしてそういう人は大体何か起きると他人のせい。
自分は何も悪い事していないのに…という言い訳をする。
それでも好きなら付き合えばいいけど、私は楽しくなくなってくるから程々にしか付き合わない。+41
-3
-
285. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:53
>>18
しかたなく…なんですね
私にもこちらが誘ってばかりでむこうからは誘ってこない友達がいます
でも、日程擦り合わせて出掛けてくれるし
楽しそうだしまた誘ってって言うし
だから誘うの喜んでくれてると思ってたけど
本心は違ったのかな+9
-1
-
286. 匿名 2019/11/15(金) 09:18:42
わかる。ずっと受け身の友達いたけど誘うのやめちゃった
そしたら他の友達に「最近ガル子に嫌われるかも」「ガル子が冷たい気がする」とか言ってたらしい
他の友人は誘ってくれるし私も誘うしそういう関係の方が私には合ってた
誘わない人は誘わない同士で仲良くしたらストレスがないかも+44
-0
-
287. 匿名 2019/11/15(金) 09:29:25
>>21
たいして行きたくないけど誘われたから~とか
断ってくれればそれでいいから!
こっちだって困るわ!疲れるわ!
と思います+51
-1
-
288. 匿名 2019/11/15(金) 09:30:10
誘ったのは私だから、店決めや車出すのはあなたね、って子がいたな。
友達少ないし、誘ってくれたの嬉しくて🆗したけど、その後のあなたが後は全部やってねっていうのが苦痛だった。何回も誘ってきて何度も応じたけどやっぱり嫌な気持ちの方が大きくなって、断り続けて今は誘い自体なくなってホッとしてる。+10
-4
-
289. 匿名 2019/11/15(金) 09:33:41
私が誘うと、え〜っその日かぁ〜いいけどぉ。
って言う子だったから、自分からは誘わなくなった。
相手が寂しかったり遊びたくなるとお誘いが来るから、それで十分だった。たまには誘ってよ!って言われたこともあったけど、電話(昔は電話だったからね)応対の悪さを反省しろ、と思って誘わなかったよ。+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/15(金) 09:41:35
>>284
そうかもしれませんね~。知り合いや友人もそうですが
性格的には楽しくていいんですが、意外と職場では受け身で
八方美人で傷つきやすいような気がする。
私はいつも誘う方で、主さんみたいに思ったこともありますが、
だだね、人の縁って大事にしたほうがいいと思ってる。自分の
プライドも傷つくことはあるけどそれ以上に相手の大切さを
思えば自分の行為なんて大したことじゃない。
口では言わないけど、主さんやいつも誘ってる方のみなさんは
えらいですよ、感謝されてますよ。優しい方達ですね。
+6
-3
-
291. 匿名 2019/11/15(金) 09:42:12
>>8
それって美味しいとこだけいただいてズルいって気もするけど
いつも誘ってばかりで寂しい身としては+148
-36
-
292. 匿名 2019/11/15(金) 09:42:48
誘いたい子がいれば、誘う!
断られたら、とか、いつもわたしばっかり、とか考えないのが理想。
でも、考えちゃうよね。。+4
-1
-
293. 匿名 2019/11/15(金) 09:46:13
人を誘って遊びに行ったことがほぼない。
誘われたら行く。誘ったら相手に迷惑かな?とか相手を楽しませる自信がないんだと思う。
つまらない思いをさせるかな?とか色々考えて自分の行きたい所は一人で出掛けることが多い。
結局自分に自信がないんだと思う。+3
-4
-
294. 匿名 2019/11/15(金) 09:48:08
自分から絶対誘わない人は自信がないからとか知らない。
誘いたくなるような人には声かけるし
誘われないなら忘れられるだけ。+8
-2
-
295. 匿名 2019/11/15(金) 09:48:27
友達に2ヶ月に一度位
ラインで元気〜?って近況報告など
一年以上入れてたけど相手から連絡無いので
来るまで待ってたら半年後位に
いつも連絡くれるのに
来ないからどうしてるかな?
と思って〜って。
「いつも連絡くれるのに」の一言多いわ😤
受け身かよ😤私から連絡しないといけない義務も無し😤
この思考の延長線で
今まで色々と面倒くさい出来事が
起こってたんだと。
付き合いヤメてスッキリ〜+30
-0
-
296. 匿名 2019/11/15(金) 09:54:10
>>288
誘った方が車出してお店探して
負担だと思う。
なら貴女が誘えば立場が逆になるので
お互い様なので不満じゃ無いでしょう。
誘われる人って上げ膳据え膳で
何様って思うわ。+10
-1
-
297. 匿名 2019/11/15(金) 09:58:53
>>1
めちゃくちゃわかる!!
主さんと誘い誘われしながら友達付き合いしたいくらい分かる!
結局合ってから店決めたりするのも自分だったりするよね.......+53
-2
-
298. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:18
>>288
私は誘われる側だけど車はいつも交互に出すよ
お店もお互いに候補出し合って決める
+3
-0
-
299. 匿名 2019/11/15(金) 10:20:04
相手が忙しそうだと、こちらが誘うのは申し訳ないなと思って誘えない場合もありそう。
好き嫌いが激しかったり強いこだわりがある人の場合も、私は誘いづらくて受け身になりがちです。
+0
-1
-
300. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:10
>>4
こういう謙虚な考え方素敵ですね。ハッと気付かされました。+4
-13
-
301. 匿名 2019/11/15(金) 10:25:28
良く考えたら子どもの頃から誘ったことなかった…
おそらく「誘う人」と「誘われる人」がいるんじゃないでしょうか…+5
-14
-
302. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:04
>>1
A子さん性格悪いですよ
主さん悪い事なにもしていないのにまるで意地悪しているみたいになっているじゃないですか
私ならもう二度と自分からは誘いません+61
-5
-
303. 匿名 2019/11/15(金) 10:42:14
>>1
モヤモヤするよね~別れ際やLINEの締めくくりも「また誘ってね~」だし
行き先も食事する店も「がる子に任せるよ~」
私は姫を喜ばせるための召し使い、あまりに酷い子とは縁を切りました
+83
-2
-
304. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:11
私はすぐ考えちゃう性格だから
今度◯◯行こうね~って話になると
リサーチしたりして
その間に友達からサクッと誘いがくる
結果いつも誘われる側です
ごめんなさい💦+1
-8
-
305. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:49
1番腹が立った誘われ待ちの子は私がセッティングして美味しいランチのお店に連れて行ってあげた次の週に
「この間ガル子に教えてもらったお店、忘れない内に彼氏と行ってきたよ」って言われたこと+6
-0
-
306. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:29
最初の方でさんざん言われてるのに、トピのタイトルだけ読んで内容最後まで読まずにコメントしてる人多すぎ。
【自分からは絶対に誘わないA子は、トピ主が連絡を控えたとたん、他の友人にトピ主が遊んでくれないって愚痴を言ってる】
こんなん誰でもイラってするでしょ。
内気なのか1人が好きなのか自称サバサバ系で気にしないのか知らないけど、あなた達の「私が自分からは誘わない理由」を聞いてるんじゃないよ。+29
-2
-
307. 匿名 2019/11/15(金) 11:09:33
>>253
よこだけどマイナスつけてる人の意味が解らない
自分が誘えないのは良いけど相手が誘わないのはダメなの?
友達も色々あるから誘えない人がいるのも解るけど全員に対してそうなら知り合いではあるけど友達じゃないよね
友達なら断られても次があるし、都合良い日にまたね!で終わる話だよ
傷付く?とか言ってる人は物凄くプライド高いか相手に依存してるか見下してるよ
友達ならフェアな関係じゃないと
受身一方ではいつか関係も切れる日が来るよ+26
-4
-
308. 匿名 2019/11/15(金) 11:09:47
誘われたら行くけど、自分から誘ってまで遊びたいと思わない
誘われないなら誘われないで全然いい+9
-3
-
309. 匿名 2019/11/15(金) 11:09:48
いつもいつも「楽しかったーまた誘ってー」の子に、「たまにはそっちから声かけてよーw」と言っただけでむっとされて無視されるようになったよ。
お前ごときが私に誘わせようなんて生意気だって事かな。
+50
-1
-
310. 匿名 2019/11/15(金) 11:15:28
>>255
大丈夫。
そう言う事言う人に限って、誘われなくなったらガルちゃんで「何も悪い事してないのに仲間はずれにされる」「何故か人に嫌われる」みたいなトピで+押しまくってる超めんどくさい人達だから。
本当は誘われて嬉しいんだけど、仕方なくいってあげてる風にして優越感に浸りたいんだよ。
だって本当に苦痛で行きたくないなら断ればいいわけで。
無理して時間とお金使ってるならただの馬鹿じゃん。
どちらにしろ凄いめんどくさい自己中な人達だから付き合わなくて正解だけど、ごめんなんて気持ちになる必要はないよ!+16
-3
-
311. 匿名 2019/11/15(金) 11:17:45
>>306
誘わない依存型って
そんな感じだよ。
私って何か悪い事したかな?
って被害者面して何人にも相談
相談じゃなくて悪評をばら撒いてるだけ。
聞くなら本人に聞きな!
周りは相談する貴女を悪く言えず
相手を悪く言うしか無い。
それを鵜呑みにして被害者面する
そんな貴女は大嫌い
+29
-1
-
312. 匿名 2019/11/15(金) 11:21:14
>>309
友達関係は対等の立場。
無視するって何?〜笑
その意味を知りたいわ〜笑+22
-0
-
313. 匿名 2019/11/15(金) 11:23:04
私の友達も、皆誘ってくれるのを待つタイプばかりだな。もう3年くらい会ってない子もいるよ。
お互いに小さい子どもがいるから、食事会は子どもが大きくなってからやろうと思ってます。+6
-0
-
314. 匿名 2019/11/15(金) 11:23:29
>>267
よこ
誘う方は労力使うんだよ
招かれた側って全てにおいて受身で裏で文句は言う、って人が圧倒的に多かった
会っている時に相手を楽しませてる?
自分は楽しい、嫌ではない、ではなく相手に誘われたなら会ってから店の提案したり自分から能動的に動いて意見出してる?
それすらしていなければ誘わなくなるよ
秘書や従者じゃないんだから
別れ際の又遊ぼうね!だけで続くはずないわ
お誘いかけて全てセッティングしてミスがあれば文句言われでは誘う側があまりに割りに合わない
お互い気分良く遊べる人と居た方が良いもの
友達付き合いで疑問持ちだしたら危険信号
けどまだ気遣いあれば回避出来る
相手に気持ちを話せないなら余計にその関係は終わりが近い
友達じゃないよね ただの知り合い
+19
-1
-
315. 匿名 2019/11/15(金) 11:38:13
私も友達2人しかいないけど誘うのはいつも私からだったのでなんだか虚しくて誘うのやめにしたらマジで向こうからは一切連絡なし...
自分が友達が居ないからなんだか2人にしがみついていた所もあるし、これ以上一方的な関係は嫌だなと思って友達居なくていいやと思えました。
これから生きていく中でお互い誘え合えるような友達が出来たらいいなって感じです。+36
-0
-
316. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:53
A子は主に対しての不満を言うってことは本当は遊びたいんだろうね
でも自分からは誘いたくなくて誘ってくれる便利な主が好きなんだろうね
それは向こうがおかしいから主は気にしなくていいよ+20
-1
-
317. 匿名 2019/11/15(金) 11:47:06
>>1
自分から誘ってみても、その人の思い通りのプランじゃないからつまらない~みたいにされてから誘うのやめた。気を遣いまくって疲れてしまう
その人はよく誘ってくれるけど自分が楽しいと思うことに連れ回したいだけで、こっちのことはどうでもいい感じだし。
楽しくないとふて腐れるし、で本当に疲れる。+9
-1
-
318. 匿名 2019/11/15(金) 11:48:18
>>1
自分に自信がないから誘えない。
去年までは仲良くしてたけど、今はどう思ってんのかな?他の友達いっぱいいるかも、って。
書いててめんどくさいやつだと気付きました。+13
-1
-
319. 匿名 2019/11/15(金) 11:50:54
類は友を呼ぶとしか思わない
誘う側も誘われる側も文句言えば言うほど傍から見てたら笑えるw
+2
-7
-
320. 匿名 2019/11/15(金) 11:51:23
私は受け身でいてくれる子好きだなー
会いたい時に誘ったら会ってくれるなんて優しすぎ!!
私は忙しかったりしたら断っちゃうもん+4
-13
-
321. 匿名 2019/11/15(金) 11:56:53
ガルちゃんはタイトルが重要だよね
「自分から誘わないのに裏で文句を言う人の心理を知りたい」ってタイトルにすればよかったかも+35
-3
-
322. 匿名 2019/11/15(金) 12:03:54
一人が好きだから滅多なことが無い限り自分から誘わない
でもA子みたいに人から誘われなくて愚痴ったりした事はないわ
誘われなくても全く不満に思わない
+6
-0
-
323. 匿名 2019/11/15(金) 12:05:39
>>1
あー、それはうざいな。
ちょっと違うけど、誘ってほしいニュアンスだけ出す人いる。
そして誘ってみたらいちいち返事を勿体つける。
とうとう「返事遅いね、無理そうだから他の予定いれるかも」って言ったら急いで連絡きたけどそのまま断ったわ。
そしてもう鬱陶しいから縁切りしたよ。
なんなんだろうね、お姫様気取り?笑+45
-1
-
324. 匿名 2019/11/15(金) 12:14:06
>>1
自分から誘っても
相手は遊びたいと思ってないかも‥私なんか誘ったら迷惑って思うかな‥と考えてしまう。
誘われないと
やっぱり遊びたいと思ってなかったんだ、誘わなくてよかった、迷惑がられるところだった‥って安心する。
過去にイジメとかハブとか悪口経験者の方によくある傾向だと思う。私は昔ガンガン誘ってたけど、
「○○って正直自我が強いよね(笑)」
って悪口を言われてるのを知ってしまい、それ以来人になんて思われてるか恐怖で一切誘えなくなった。
性格も、活発的から内気で大人しい人になった。
悪口言われるくらいなら、誘わないで、誘われた時に遊びに行く方が全然良い。
でも誰からも誘われないとどんどんメンタルが落ちていく。メンヘラではないと思うけど、なんだろう。トラウマなのかな
+19
-3
-
325. 匿名 2019/11/15(金) 12:15:30
私ガンガン誘えるタイプだから誘ってこない人とか気にしたことないな、誘えない人っているし性格だから、それ無理して誘うようにしましょう!って変な話じゃない?
そんなことするから人間関係めんどくさくなるんじゃんね+4
-7
-
326. 匿名 2019/11/15(金) 12:16:29
>>195
だから殆ど誘わない笑
他に一緒に行ってくれる人がいないけど、一人で行くの嫌だなーみたいな場所に行くときだけ声かける。暇だしホイホイついてくるからうける+4
-4
-
327. 匿名 2019/11/15(金) 12:16:59
>>2
誘われる嬉しさはほしいけどその嬉しさを相手にも返してあげようとはしないわけね
これもクレクレじゃないの?+110
-3
-
328. 匿名 2019/11/15(金) 12:19:45
友人は独身キャリアウーマン、こちらは2人目育児中の専業主婦。
中学時代からの友人ですがもうアラフォー。
会いたいけど、会いたいのは私だけみたいです。
自分の話より相手の話を聞きたい。でも難しいみたい。一度メールをスルーされてから、心が折れてしまい連絡できていません。そして連絡も来ないのでもう終わりなんだろうなぁって。。。仕方ないよね。+4
-0
-
329. 匿名 2019/11/15(金) 12:20:21
>>63
うわあ、全く同じ状況だー!モヤモヤするよね
誘うのやめたらなんかスッキリしたわ笑+9
-0
-
330. 匿名 2019/11/15(金) 12:23:41
>>162
ほんとこれ。+21
-3
-
331. 匿名 2019/11/15(金) 12:25:14
ホイホイ誘える人って相手の都合あまり考えない鈍感なタイプだよね
敏感だと都合考えて誘えなくなるから、人を誘えるのも才能だよ+4
-16
-
332. 匿名 2019/11/15(金) 12:26:52
>>311
306だけど、【貴女】って『きじょ』または『あなた』って読むんだけど、今回どっちの意味で使ってる?
『きじょ』だと身分の高い女性とか敬意をもって用いる時に使うから、通常は『あなた』の意味で使うと思うんだけど。
コメント読んでて「うん、そうそう!」って思ってたら途中から「周りは相談する貴女(あなた)を悪く言えず~」て出てきて「え?私⁈」ってなって、最後に「 そんな貴女(あなた)は大嫌い」ってなって「なんでだよ⁈」って思っちゃったw。+2
-5
-
333. 匿名 2019/11/15(金) 12:29:03
友人関係なんて対等な関係じゃないと続かないよね
A子みたいに受け身なくせに陰で文句まで言うようなタイプはどっちみち長く続かない
主さんはモヤモヤするだけ時間が無駄だよ+12
-1
-
334. 匿名 2019/11/15(金) 12:29:27
>>8
年齢とともに、遊ぶのがもっと億劫になってきますよ。勿論誘わないし、誘ってくる友達は時間に余裕のある友達です。
+103
-3
-
335. 匿名 2019/11/15(金) 12:30:02
ここのコメント読んで分かった。
受け身の人って、めんどくさいし自己中だね。
いい年した大人なら、
前回誘ってくれたし次は私が誘おうかな?企画しようかな?
って気を使うもんじゃないの?
友達ならなおさら、持ちつ持たれつだと思うんだけど。+52
-3
-
336. 匿名 2019/11/15(金) 12:33:14
>>335
そう、受け身の人ってサービス精神がなく傲慢。
パッと見地味で大人しそうなこと多いけど、上から目線発言や愚痴が何気に多かったりするから、疎遠にしてる。
主体性が無い人って無難で癖なさそうだけど、いてもいなくてもいいような人だと気づいた。+36
-3
-
337. 匿名 2019/11/15(金) 12:34:05
常に誰かからお誘いが来て、休日は埋まっちゃいます。空いてる日がないから誘えない。こういう人もいます。+2
-7
-
338. 匿名 2019/11/15(金) 12:34:08
>>6
同じ方かな?
ここ最近 あちこちのスレで
このキャラのイラスト投稿増えたよね+16
-0
-
339. 匿名 2019/11/15(金) 12:34:10
求められるのって気持ちいいもんねー自己肯定感と承認欲求満たされるもんね
いい年して自分だけ気持ちよくなりたい、怖い思いはしたくないってどうなのかな?自称気を使いすぎ考えすぎちゃって誘えない人たち+28
-2
-
340. 匿名 2019/11/15(金) 12:35:45
>>327
私はこれだけ貴方にしてあげたんだから貴方も私に返してよ!
これもクレクレですね
+8
-15
-
341. 匿名 2019/11/15(金) 12:36:38
>>323
すぐにOKの返事したらいつも暇してると思われて恥ずかしい!とでも思ってるんだろうね
くそつまらんプライドだな+30
-2
-
342. 匿名 2019/11/15(金) 12:38:44
>>335
その考えも十分に自己中でワロタw
自分の周りの友達がそうだからって全世界共通にするなよ
+4
-12
-
343. 匿名 2019/11/15(金) 12:40:41
>>308
結局、誘わない側の本音ってコレなんだろうね…。
いつも私から遊びに誘う友達がいるんだけど(1ヶ月に1回くらい)、その子もそう思ってるのかな。
それなら最初から断ってほしい。
嫌々遊びに来られても、悲しい。+7
-0
-
344. 匿名 2019/11/15(金) 12:41:43
>>336
誘う側の人間の方がめっちゃ愚痴多いわ
ほとんどその人の会話で終わる
無自覚ならそれでもいいけど+6
-6
-
345. 匿名 2019/11/15(金) 12:42:47
連絡をとり続ける、たまに会う、っていう人間関係を維持する努力をどちらか一方だけがするって虚しいよね。わたし誘えなーいって言ってる人、誘ってる側だって不安になったり悩んでないわけないよ。+33
-1
-
346. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:09
>>340
友達に誕生日プレゼントもらったら相手の誕生日にプレゼントあげるでしょ?同じことだと思うんだけど
その友達のこと本当は嫌いで縁切りたいと思ってるとかじゃなければ+11
-4
-
347. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:57
>>346
いや、だから会ったら相手の愚痴聞いてあげてるから
私は愚痴一切言わない派だから相手の話聞いて楽しい話題出して終わり
私は愚痴聞いてもらうためだけに友達誘ったり会おうとしたりはしない+4
-5
-
348. 匿名 2019/11/15(金) 12:49:37
>>221
私も「どうするどうする」が大嫌いなので、がんばって意見バンバン言います。
進まなくて、誰も発言しない空気すごく気まずい。+12
-0
-
349. 匿名 2019/11/15(金) 12:49:55
>>344
1のA子みたいな、絶対自分から誘いたくなくて誘われ待ちの子は愚痴っぽいの多いよ。
まさに最近あの子ランチ誘ってくれない〜とか言う人いたわ。+7
-2
-
350. 匿名 2019/11/15(金) 12:50:48
>>224
めんどくっせー!
ごめんね+5
-1
-
351. 匿名 2019/11/15(金) 12:51:16
>>349
そういう奴は私でもウザい
私は誘われなくても何も思わないけど+3
-1
-
352. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:22
>>347
え??愚痴の話なんてしてないよね?+6
-1
-
353. 匿名 2019/11/15(金) 12:57:08
>>352
プレゼントの話もしてなくない?+2
-6
-
354. 匿名 2019/11/15(金) 12:57:12
>>351
うん、ここでの誘わない人はただ自分から誘わないだけの人のこと言ってないと思うよ。
誘わないくせに誘われ待ちで受け身の人のこと言ってるんだと思う。+13
-0
-
355. 匿名 2019/11/15(金) 12:59:31
会いたいなら自分から誘うよ
主さんも会いたいから誘ってるんでしょ?
ウダウダいわず会いたくて声掛けたい人が声掛ければいい話じゃない?
+8
-4
-
356. 匿名 2019/11/15(金) 13:00:20
>>353
プレゼントは例え話だよ?+12
-1
-
357. 匿名 2019/11/15(金) 13:02:46
>>356
うん。だから私も対価の話したんだけど
相手は私に愚痴を聞いてもらいたから遊ぼうご飯行こうと誘ってくる
だからそれに対して私は愚痴を聞いてあげる、の何がおかしいのか分からん+7
-3
-
358. 匿名 2019/11/15(金) 13:13:15
>>312
309です。
対等だと思ってたのは私だけで、きっとあっちはそう思ってなかったんだと思います。
最後に2人で会った日はトラブルもなく、その子もとても機嫌がよく見えました。
別れ際に「楽しかったーまた誘って?」と言われたので、
あくまで冗談ぽく「たまにはそっちから誘ってよー」と言った途端、その子の顔がひきつって空気が凍りました。
次会った時にはあからさまに無視が始まりました。
(話しかけても目を合わさず逃げる。)
こちらから歩み寄る事もしてないので、本当のところはわからないけど、もう知りたいとも思いません。+26
-0
-
359. 匿名 2019/11/15(金) 13:13:17
>>357
別のコメントへのアンカーと混乱してない?
わたしは誘うこと誘われることについてしか言及してないけどあなたは誘う側が愚痴を聞かせてくる前提で話してる+4
-1
-
360. 匿名 2019/11/15(金) 13:13:47
いるいる
たまには誘ってよ〜って言ったら、返信こない
嫌なのかなって思っちゃう+8
-1
-
361. 匿名 2019/11/15(金) 13:15:24
いい加減こっちからばかり誘うのが嫌になって誘わないでいたら、疎遠になった。
それまでの関係ってことだよね。+16
-0
-
362. 匿名 2019/11/15(金) 13:18:41
>>68
こういう人本当ウザい
受け身で自分からは動かない人+57
-14
-
363. 匿名 2019/11/15(金) 13:21:29
>>358
奇妙な人だね
でも誘われるほうが人間関係で優位に立ってると思ってる人は結構いるよね…
気にすんな!+17
-0
-
364. 匿名 2019/11/15(金) 13:22:45
>>359
いや混乱してないよ。だから対価の話
プレゼント貰ったら返す
愚痴聞いて貰いたい人の愚痴を聞く
+2
-5
-
365. 匿名 2019/11/15(金) 13:25:21
>>364
理解した。わたしは一般化して話してて、あなたはあなた自身の人間関係について話してたのね。+5
-0
-
366. 匿名 2019/11/15(金) 13:26:24
>>358
よこだけど
世の中には誘われる→価値ある私!って考える人がいるよね…
私も似たような目にあって、翌日から掌返しで無視&スルー、しかも理由を大嘘つかれ苛め加害者にされた事がある
多分、本人が本当の理由を言えない事や私に対して腹を立てていたから腹いせもあって
周りは皆嘘を信じて村八分、散々嫌な思いした数年後に又私に誘って?と平気な顔して言ってきやがった(謝罪一切無し)
頭おかしい人と関わるとろくな事無いからそのまま徐々に疎遠にした方がいいよ
めっちゃ謎にくだらんプライド高い人より他に楽しく過ごせる人と遊んだ方がいい
何年も「?」を抱えて私は時間を無駄にしたから余計にそう思うわ+10
-0
-
367. 匿名 2019/11/15(金) 13:26:52
>>365
あ、そうそう。ややこしくてごめんね
遊ぼうって言われたら遊ぶ的なね
相手の望んでるようにこっちも返す+1
-4
-
368. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:17
>>312
友達関係は対等だよね
なのに時々、上下でしか人を見ない人が居る
そういうのは友人ではなくフレネミー
居なくても良い友人だよ
妬み嫉みが強いから近くにいたら足を引っ張ったり、嫌がらせをされる
適当に浅く薄い付き合いにして何時でも切って逃げられるようにしておかないと足元すくわれる+24
-0
-
369. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:32
>>1
断っても断っても誘ってくる人が嫌です(主さんのことじゃないです)
+6
-3
-
370. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:37
これは関係性の問題だからいたしかたないと思う。
だってどうしてもどうしても会いたいから誘ってしまうんでしょう?もし「そうでもない」って言うんなら誘わなきゃいい。+4
-2
-
371. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:34
誘いたいな~とか思う前に色んな人に誘われるんだと思うよ。誘われる人はあっちこっちからお声が掛かってる。+6
-5
-
372. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:45
何度も遊びに行ってるのに自分から誘わない、
意見も出さない人って、一見大人しそうに見えても、
隠れ女王様気質の人が多かったよ。
女友達にエスコート不足だと陰口を言い振らされたりする。
自分がしたくないことは一切しない。男には積極的。+20
-0
-
373. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:20
私も誘ってばかりで、ふと虚しくなったので、
しばらく誘わなかったら、向こうから何も言ってこず。
それまでの関係だったんだな、と思ってたんだけど、
この間、街なかでばったり会って、「忙しいだろうからまた誘うね〜」って言って別れたら、
その日の晩に向こうから「火木なら空いてるからね」みたいな連絡がきて、
ちょっと苛ついてしまった。
あくまでも私から日時の提案とかしなきゃいけないんだ?と思って。
結局、私から日時の提案して遊んだんだけど、なんか楽しくなかったから、もう誘わないでいいや。
+28
-1
-
374. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:34
>>55
それあなただけの主観だよね
なんて偏った考え方+10
-1
-
375. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:47
A子さんは受け身なタイプなんだろうね。
主さんのことも友達として好きなんだと思うけど、腰が重いタイプかな?
わたしもちょっと誘ってもらう回数が多い。
友達2:1自分くらいの割合でありがたく思ってます。
+0
-8
-
376. 匿名 2019/11/15(金) 13:44:35
私は誘わない派。一人が好きだし。
誘われるのはありがたいから乗るけど、自分からは誘わないな。誘われなくても友達いなくなってもいいと思ってる。
人と一緒に過ごす時間も楽しいけど、やっぱり一人の時間の方が有意義に過ごせる。
気をつけているのは、「また遊ぼうね」とは絶対言わない。「今日は誘ってくれてありがとう」とお礼だけ。+11
-4
-
377. 匿名 2019/11/15(金) 13:46:52
>>70
なんかトピずれじゃね?+9
-0
-
378. 匿名 2019/11/15(金) 13:50:48
>>84
甘えてるんだよ
疎遠でOK+20
-0
-
379. 匿名 2019/11/15(金) 13:51:00
>>2
なんで?
純粋に疑問+30
-1
-
380. 匿名 2019/11/15(金) 13:52:01
>>90
女だけど、そう思う+5
-0
-
381. 匿名 2019/11/15(金) 13:53:59
>>38
自分から主には何にも言わないで他人に愚痴ってるA子の方がよっぽどさっしてちゃんだよ。+28
-5
-
382. 匿名 2019/11/15(金) 13:56:15
自分から誘うのが苦手だ!って言ってる人、もし友達と疎遠になっても文句言わないでね
ずっと受け身ででも関係は続けたいってそれは甘えだと思う。
何より誘う方だって勇気がいるって事を分かってほしい+45
-1
-
383. 匿名 2019/11/15(金) 13:57:23
わかる笑
私自分からは誘えないって言ってた友達。
誰か紹介して〜の時だけは自分から連絡してくる。
なんだかなぁって感じ。+23
-0
-
384. 匿名 2019/11/15(金) 13:59:04
わたしがA子タイプだけど、誘えない理由は自信がないんだと思う。
自分は親しくなりたいと思ってるけど、相手はそうでもないのかな… とか。
つまり、まだそこまでの関係性じゃない相手。
学生時代からの友達とか、主さんの投稿のように、二ヶ月に一度の間隔で遊べるような相手なら、嫌われてしまったのかと悩むくらいなら誘うかな。+1
-6
-
385. 匿名 2019/11/15(金) 14:01:53
>>341
なるほど、そういう発想か笑
どれだけ自分に自信がないのよって話ね。+7
-2
-
386. 匿名 2019/11/15(金) 14:13:48
とあるグループからハブられて以来人を誘えない。私なんかが誘っても迷惑かもと思ってしまい勇気が出ない。+3
-0
-
387. 匿名 2019/11/15(金) 14:15:49
>>14
>誘って予定組んではなんかめんどくさくて
その面倒くささを相手に丸投げして来たって事ですよね。
段々誘われなくなるの当たり前だと思うんですけど・・・^^;
色々企画する事の面倒くささや、誘って断られた時のショックから逃げてる事を、ひとくくりに「こういう性格なんです」で済ませる人いますよね。(14番さんがそうだという意味じゃなく)
誘う方は毎回、それ全部引き受けてるんです。
で、疲れて連絡取るの止めて、そしたら案の定誰も誘ってはくれなくて落ち込んで。
何で片方だけがこんな思いしないといけないんでしょう(TT)
「性格だから」の一言で片づけずに、ちょっと努力してみませんか?って思います。
※最初から一人が大好きで、誘われて迷惑だったって人は別です。
+138
-7
-
388. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:14
>>381
ネットで不特定多数に晒すやつもどうかと+5
-8
-
389. 匿名 2019/11/15(金) 14:26:05
>>387
それもそうだし、そもそも声かけとか、人付き合いを「めんどくさい」で片付ける最近の風潮がどうかと思うわ。
「めんどくさい」って結構傷つく。
女なんて全員大なり小なりめんどくさい生き物なのにさ。
+74
-5
-
390. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:35
>>1
私も自分からは誘ってくれない友達いるよー。
幼馴染みで25年の付き合いなんだけど、子供の時からずーっと私が誘ってる。
気にした事ないけど、遊んでるならよくない?
断られるなら、何か思うかもしれないけど。+27
-2
-
391. 匿名 2019/11/15(金) 14:39:15
たまにはA子からも誘ってよー
って軽く言えたらいいね。
その反応によって、A子の考えもわかるかも。
もし受け入れられる理由なら友達続けたらいいし、主さんの負担だったら誘うの少なくしたらいいんじゃない。+2
-1
-
392. 匿名 2019/11/15(金) 14:40:14
>>291
横ですがわたしも自分からは誘いません。
家にいるのや家族と過ごすのが好きなので、誘われたら極力答えますが、自分から誘わないのはおいしいとこどりだと思われる事にびっくりです。
誘う方は遊びたいから誘うのだと思ってました。
こないだ誘ってもらったから次は自分が誘わなきゃとか義理も必要って事ですか?+86
-26
-
393. 匿名 2019/11/15(金) 14:42:33
私だ。
自分からラインしないから誘いもしない。
定期的に連絡が来て遊ぶ感じ。
私はその子しか友達がいないけど、その子は毎週誰かしらと遊ぶくらい友達が多いから、
どうせ断られても嫌だし、それなら空いてる時に連絡くれれば良いやって思う。+2
-3
-
394. 匿名 2019/11/15(金) 14:46:26
>>291
おいしいとこどりだなんて、あなた嫌な性格してるね+24
-17
-
395. 匿名 2019/11/15(金) 14:48:49
私も主さんタイプ。
昔からの友達に会いたいけど周りみんな自分からは連絡しないタイプ。
中には「自分から誘いづらいから誘って!いつでも会うよ」と言うので誘ったら、次のシフトが出たら連絡するね!と言われたままなんの連絡も無し。
その割には会ったら笑顔で挨拶。
もう誰も誘えなくなりました。
ずっと仲良しだったママ友とも、
誘い誘われの間だったけどある時から何故か私ばかり誘うようになり、誘わなくなったら、
今度またランチ行こう〜って毎回会ったら言ってくるのに
全く誘ってこない。
寂しいけどもういいかな。
でもさみしいなー!
誘うタイプの人と全然巡り合う気配のない私。+17
-0
-
396. 匿名 2019/11/15(金) 14:50:24
>>8
じゃ誘われても断ればいいのに+61
-15
-
397. 匿名 2019/11/15(金) 14:53:45
私も自分から誘いません。
誘われたら悪いから遊ぶけど
基本面倒くさいから誘ってまで遊びたくないです+1
-9
-
398. 匿名 2019/11/15(金) 14:54:49
ここのコメントを見てて思ったけど、誘われても行けないぐらい忙しいほうがいいわ
常に暇だと誘われ待ちをするのも虚しいし、自分から誘って断られても悲しい
そんなこと考える余裕もないぐらい忙しくありたいw
+5
-0
-
399. 匿名 2019/11/15(金) 14:56:22
いたわ。
昔は普通に誘い誘われして遊んでたのに
ファッションメンヘラっぽくなりだしてから
僕誘うの苦手で…
とか言い出して
僕って一人称にもひくし昔は普通に誘い合ってたのに
謎の引っ込み思案アピールとかも
何目指してんだか謎でいきなりタバコ吸いだしたり
何もかも面倒になってきて誘うのやめたわ。
+2
-0
-
400. 匿名 2019/11/15(金) 14:56:43
>>4
いやあ、受け身すぎる人といるのって結構疲れますよ
自分も誰かに〜とかそういう問題じゃないと思う+33
-0
-
401. 匿名 2019/11/15(金) 14:59:32
私も昔は自分から誘ってばかりだったけど最近は誘わなくなった
そうすると逆に誘ってくれるようになった友達も何人かいて嬉しかった。
本当に友達と思ってくれてるなら向こうから行動を起こしてくれると思うから
疎遠になったらそこまでの関係だったと思うようにしてる+27
-2
-
402. 匿名 2019/11/15(金) 15:02:14
もう疎遠になりたいからそれとなく断わったり
スルーしたりしてるのにしつこい人いる
誘ってる側の誘ってやってる感が嫌+6
-9
-
403. 匿名 2019/11/15(金) 15:03:44
相手にどう思われてるのか自信がなくて誘えない人と
自分が優位に立ちたくて誘ってこない人って
明確に分かると思う。
てか誘われたら誘って〜ってマナーのひとつだと思ってたから
仲良しで何度も遊んでるのにコレやる人って
自己中だと思う。+33
-3
-
404. 匿名 2019/11/15(金) 15:08:31
誘われることが多くても、絶対自分から誘わないのはよく分からないなー。
+9
-3
-
405. 匿名 2019/11/15(金) 15:10:19
>>1
私がそのA子かもしれない。
何十年と遊んでいるけれど、予定立ててくれるのは毎回友人からです。
その子のこと大切に思っているけれど、私みたいなブスが誘って迷惑じゃないかな、本当は嫌々遊んでくれているんじゃないかなと思うと誰も誘えません。
自己肯定感が低いんですよね。もちろん誘って迷惑だなんて思う様な子ではないと分かっているんですけど…誘おうと思っても言葉が出てこないんです。
実際会うと楽しくなって一緒に騒ぎます。
あなたの思うA子かもしれないし、そうではないかもしれないけれど、頑張って克服する努力はするので、末永くよろしくお願いします。
+19
-12
-
406. 匿名 2019/11/15(金) 15:13:43
>>8
分かるー!
すっごい分かるよ!
やがて察して誘われなくなるけど、ほっとする笑+38
-12
-
407. 匿名 2019/11/15(金) 15:14:22
誘った誘われるなんてこと、いちいち考えたこと無かった+5
-6
-
408. 匿名 2019/11/15(金) 15:19:28
自分か相手がお金がなくて、誘いにくい人もいるよ
後、誘えない、段取りできないタイプもいるでしょ
家呼んだけど、呼んでくれないもこんなんで、掃除下手か汚れるの嫌か、そんなんじゃないかな+3
-3
-
409. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:40
>>23
良い提案だと思います。
誘うことに何にも躊躇しないけど、私から誘ってばかりで一切向こうから声かけてこない友人は、「誘い、断りづらくて、無理して付き合ってくれてる??」って思って、誘わなくなりました。
どれだけ楽しそうにしてくれてても、申し訳ないなって気持ちに、段々となって。
だから、会った時、そのまま、「私から誘うのってなんか難しい。だから今後も誘ってくれたら嬉しいな」とか口頭で言ってくれたら、今度も躊躇うことなく誘える。
それが甘えなんて思わない。そういう人なんだって思うし、逆に気づかなくてごめん、ってなる。
メールとかラインだと、なんか嘘っぽい(心になくても文字は打てる)から、口頭で。
否定したり、それで引くような人は、そもそも友人じゃないから、疎遠になっていいと思うし。+7
-6
-
410. 匿名 2019/11/15(金) 15:32:32
>>1私は仕事の予定変更がよくあるのと体調崩しやすいから自分からは申し訳なくて誘えない。
もちろん、無理になった時は改めて空いてる予定をお知らせてして変更してもらうとかはする。
あとは地域が違う友達や地元の友達はその地域に行く予定ができて会えそうな時は自分から連絡できる!
会いたい人なら相手から言われると少し無理してでも予定あけれるのになぁ。自分から誘うのは怖くて+4
-1
-
411. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:10
八方美人の盛り上げ上手だから、常にいろんな人から誘われているので自分からは誘わない。
なんならもう誘われたくない。
断れない自分が嫌です。+4
-4
-
412. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:48
>>1
自分に自信がないか、予定を立てるのが面倒なだけなのか
言い方悪いけど単純に人任せで受け身なだけだと思う。
それが良い悪いは置いといて。+8
-3
-
413. 匿名 2019/11/15(金) 15:51:17
>>323
私もそういう友達います。
「そういえば○○ってもう行った?」とか「今度○○があるんだってー」とか、
割ととっかかりみたいなのは投げかけてきて、こちらの誘いを待ってる。
面倒だなあと思いながら私から誘う流れができてるから、そこはもうあきらめてる。
+5
-2
-
414. 匿名 2019/11/15(金) 15:53:16
逆に自分が好きな時だけ誘えば遊べるなんてラッキーじゃない?遊びたくない時は誘わなきゃいいだけなんだから。私は、相手から誘われた時は必ず行くのに自分が誘う時は全部断られるとかの方が嫌だ。+6
-1
-
415. 匿名 2019/11/15(金) 15:54:24
主さん、まず自分の気持ちを相手に伝えたら?
「自分からわざわざ誘ってまで会いたくはないけど、誘われたらまぁ付き合ってやってもいいかな」
って思われているってことなのかな、私から誘わなかったらもう一生会うことはないのかな?」
これ、相手に伝えなきゃいけない本心だよ?
モヤモヤしてたら、相手に誤解されるだけだよ。+3
-9
-
416. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:59
私の場合ですが、本当に自分なんか誘って断りにくいんじゃないか?とか私と遊びたいわけないよな・・とかで自分から誘ったことないです。しかも相手から誘われたら断りにくいし、多少の都合をキャンセルしてでも、空いてるよ〜ってあわせてしまう。
多分育てられてきた環境や性格だと思います。+5
-3
-
417. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:22
>>402
がつんと言ったらいいよ
私はそれとなくじゃなくて直球で「行かない。無理。」って言ったら誘われなくなった。+1
-1
-
418. 匿名 2019/11/15(金) 16:07:39
>>392
必要です。気遣いのできる方なら当然やっていることです。+14
-48
-
419. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:31
自分からは誘えないタイプだけど嬉しい時はいつ頃がいい?とか具体的なことを聞く、誘われて迷惑な時はまた今度ねとか、また連絡してねとか取り敢えず話を終わらせる。+4
-1
-
420. 匿名 2019/11/15(金) 16:17:04
>>44
わかる。私もまったく一緒。
誘われたら嬉しいし、楽しいんだけど、私自身は多趣味の気まぐれだから思いたったらすぐ行動しちゃう。
思いたってから友達に連絡して待ち合わせ時間決めて場所決めて、そのあとのごはんどこでどうするかってやってたら1日がすぐ終わってしまう💦
私の気まぐれ趣味に付き合わせるのも悪いし。+15
-1
-
421. 匿名 2019/11/15(金) 16:18:56
私は誘わないです。
理由は断られるの怖いから。
もしかしたら断られるかもという恐怖が心を支配してる感じ。
断られたらもう二度と誘えないし。
過去に一度誘った事あるけど断られてからはトラウマになり誘う事はなくなった。
+4
-9
-
422. 匿名 2019/11/15(金) 16:26:56
>>389
わかる。
すごく昔から思ってたけど、「めんどくさい」って人に対して使う言葉じゃないと思う。思うのは自由だけどさ。
状況とかに使うよね+39
-3
-
423. 匿名 2019/11/15(金) 16:34:05
大人になったらみんなそれぞれ忙しくない?
時間があえば会う、で良くない?
忙しい側からしたら、空いてる日に誘ってオッケーならいいけど、人数いるとなかなか調整が難しくなる。
言い出しっぺなのに、なんだよ!って思われるだろうから
なかなか誘い辛いかな。
兼業主婦だからね。+4
-2
-
424. 匿名 2019/11/15(金) 16:35:26
>>415
本気で言ってる?
子供じゃあるまいし、わざわざ言うことじゃないと考える人が大半だと思うよ。
主は行動で意思を示してるんだから、何とかしたいと思うなら動くべきは友人の方でしょう。+12
-0
-
425. 匿名 2019/11/15(金) 16:39:17
私の友達にもいるー!
彼女も私も内気なタイプだから気が合うし親友だと思ってた。いつも私側から誘ってたけど、私が入籍した時期は引っ越しや結婚式の準備で忙しかったから誘わなかった。けれど、他の友人からは誘われたら遊んでたし彼女からも誘われたら遊ぶつもりだった。けれど彼女からはラインの連絡一つも無かった。
10ヶ月くらい経ってこちらから誘って会った時に「結婚したら遊んでくれなくなっちゃったね」とまるで私が悪いみたいに言われてガッカリ&イライラした。
いまだに遊ぶけど(回数はすごく減った)毎回こっちから誘わなくちゃいけないのがモヤっとする。+17
-0
-
426. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:49
私の親友からも、自分から誘えないから住んでる場所が離れても付き合い続くのは、私がちょくちょく声かけてくれてたからと言われたよ。
毎回、付かず離れずの距離でべったりしない程度に声かけてみる。+4
-0
-
427. 匿名 2019/11/15(金) 16:42:50
相手のペース的にもその方が都合いいのかなって思って自分からあまり誘わないな+2
-1
-
428. 匿名 2019/11/15(金) 16:49:12
>>1
プライベートで会う必要性ないんだから
気になるなら遊ばなきゃいんじゃないかな
自分の場合遊びたきゃ誘うし
そこまででもないなら誘わない+4
-1
-
429. 匿名 2019/11/15(金) 16:50:31
私もいるなぁ、そう言う友人。
誘いにくい性格なのは知ってるけど、いつも誘うばかりは寂しいよね。
誘うのが苦痛じゃない時って、ある意味相手の気持ちをそこまで重要に思ってないからとか、自分も都合よく使ってるだけだと思うし。
無償の愛なんて我が子だけ。
夫婦だって持ちつ持たれつでしょ、友人関係なんて余計でしょう。
どちらかが不満に思っている状態は長く続かないよ。+15
-0
-
430. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:18
自発的に誘う、他人から誘われるとか意識したことなかった。
誘う時って自分が行きたいところとか自分の都合で誘ってる時が多いかも。
誘った方側って主役になれるから、お店選びにしても行きたいところ行けるから他人を付き合わせてるって感覚。
他人から誘われるときはその逆だったりするのかな。
スポーツ観戦に付き合ったり、飲みに行ったり。+3
-0
-
431. 匿名 2019/11/15(金) 16:52:45
ここ読んで受け身だと思う人いてびっくり
断ってもしつこく一方的に誘ってくる人いるけど
こう思われてんの?
連絡先交換したイコール遊びに行くような仲ではない
一方的なら誘わない方がいいよ
自分が迷惑がられてるとか距離ナシと思われる心配はないの?+3
-7
-
432. 匿名 2019/11/15(金) 17:02:13
受け身の人って自分では謙虚とか恥ずかしがり屋とか思ってるんだろうけど
言い換えれば消極的な自己中だからなぁ。
友人関係にしても恋愛関係にしても職場関係にしても。+33
-2
-
433. 匿名 2019/11/15(金) 17:02:50
一方的に誘ってくる女子恋愛も依存体質が多い
2回以上こっちから誘ってるなら気が引けるよ+3
-2
-
434. 匿名 2019/11/15(金) 17:03:35
>>432
興味がないだけ
気付いて!+3
-4
-
435. 匿名 2019/11/15(金) 17:08:56
>>434
それはもう友達ではないじゃん。
単なる知人だよね。
友達なら友達の興味のありそうな事、自分の興味のある事で誘えば良い。
親しき仲にも礼儀ありって言葉があるように、友達でいるには友達である努力が必要なの。
友達だと苦なく自然とできてしまうっていうのもあるけど。
誘い誘われるのが迷惑に思ってる時点で友達ではないんだよ。
ママ友なんて間違ったネーミングはあるけども。+12
-0
-
436. 匿名 2019/11/15(金) 17:10:59
>>418
誘われたら遊ぶけど自分から誘ってまでは遊びたくないんだけどな〜+24
-10
-
437. 匿名 2019/11/15(金) 17:13:50
>>25
可哀想なアタクシに仕立てて主を下げてるよね
間違いなく誘えないタイプじゃないよ
性格悪い勘違い姫だ+24
-1
-
438. 匿名 2019/11/15(金) 17:15:16
べたべたした付き合いが苦手な人もいるからなぁ
結婚してたり子供いると友達関係まで回らないし
場合によるね+2
-3
-
439. 匿名 2019/11/15(金) 17:15:17
>>432
まさしく、受け身ですが
「恥ずかしがり屋」「謙虚」なんて思ってもいませんよ。実際違うし。
ランチとか誘われたら行って楽しいけど、わざわざ休日潰してまで誘わない。
誘いが来ると、心中嬉しいのかオッケーするけど、日が近づくとめんどくさいな。
と思っちゃう。行ったら楽しいが殆どだけどね。
だから、転職したら前の会社の知り合い、だんだん全滅する。
+6
-5
-
440. 匿名 2019/11/15(金) 17:15:25
自分より相手の方が忙しいと思うから、私からは誘えない。
こちらは予定を合わせることができるから。
主みたいな意地悪な考えじゃないです。+5
-2
-
441. 匿名 2019/11/15(金) 17:16:58
>>432
いやいや、私はもっと合理的に考えてますよ。
私から誘うよりも誘われた時に予定を合わせる方が会える確率高いので。
+2
-4
-
442. 匿名 2019/11/15(金) 17:18:54
>>439
まさしく私と全く同じ考えです!+1
-3
-
443. 匿名 2019/11/15(金) 17:19:37
>>1
いる!!
必ず私が声をかける役(笑)
結婚して子供がいたり、仕事が忙しくてみんなの予定を合わすのがめんどくさくなりグループのみんなで会うのはやめた。
5人グループなのにほとんど私連絡係で、ふと、『なんで私が連絡係なの…』って思うようになった。
グループの中で一番仲の良い友達2人とは年1回はあってるけど、他は5年くらい会ってない。
向こうも誘われなければ、会おうって思わないんだなってわかった。
+13
-1
-
444. 匿名 2019/11/15(金) 17:27:21
>>1
私はおしゃべりクソヤロウなので自分から誘わないです。
大抵会話泥棒しちゃってると思うので嫌われたくないからです。自分から誘って、自分の話ばっかするから行きたくないなと思われて誘いを断られるのが怖い。だったら今日もこいつしゃべってばっかだったなー誘うのやめよと思われた方がいいかなと思って。
誘ってくれる=おしゃべりしてもいいんだという認識です。もちろんおしゃべりはしたいから誘われたら絶対行きます!+2
-2
-
445. 匿名 2019/11/15(金) 17:27:34
>>1
嫌味として他の友達と遊びまくっちゃえば?
共通の友人を介してA子の耳に入るように
もしかしてA子ってそれ以外にも他人に気を使えないところあったりする?+6
-1
-
446. 匿名 2019/11/15(金) 17:28:06
誘われたら行くよ。嫌々じゃないよ。
本当に嬉しくて行く。
小学校から高校までイジメされていたからか、こっちから誘って向こうが嫌な思いをしたらどうしよう…私なんかが誘ったら迷惑かも…。とか色々考えてしまい誘いたいけど誘えなくて待ちの姿勢になってしまいます。
誘ってくれます人はそういう風に思っていたなんて思いもしなかったです。
行きたいところあるから勇気出して私から誘ってみようかな…。
気づかせてくださいありがとうございます+18
-0
-
447. 匿名 2019/11/15(金) 17:29:45
>>63
たぶんそれ
あなた誘わなくて正解だよ
誘われないならそれでいいや
って思ってると思うよ
嫌味だと思う
+3
-2
-
448. 匿名 2019/11/15(金) 17:34:16
私は人生で自分から誘ったことは一度も無いです
来るもの拒むし去るもの追わずです+3
-5
-
449. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:54
>>16
16さん、私も一緒だよ~。
誰一人いないわ...
まぁ楽だけど、時々むなしくなるわ。+12
-0
-
450. 匿名 2019/11/15(金) 17:41:15
>>71
たぶんそうですね笑+9
-2
-
451. 匿名 2019/11/15(金) 17:42:50
え、私からももちろん誘うけど、向こうから全く誘われなかったら、もう誘わないかな。面白くないし。誘わない人って上から目線だと思う。
友達ってそんなもんじゃないでしょ。そんな上下関係があるならもう友達でもなんでもないし。他人だよ。+12
-3
-
452. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:18
誘うって好意の表明じゃん
わたしはあなたを友達だと思ってて会いたいって思うくらい好きだよって
これ一方ばっかりするの辛いよ、相手のこと好きでもね わかるでしょ?誘ってくれる人も何も気にしないから誘えるって訳じゃない
だから誘われ待ちの人もたまには友達に好意の表明してあげてほしい
断られたら怖いトラウマかもしれないけど、友達なら相手は誘ってくれただけで嬉しいと思ってるし、まともな人なら次に誘い返してくれるから+31
-2
-
453. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:57
>>389
女だけじゃなく男も人間みんなめんどくさい生き物だとは思うけど、人付き合いをめんどくさいで片付けるのはどうかと思うのすごくわかる!
+26
-1
-
454. 匿名 2019/11/15(金) 17:45:45
誘いたいけど断られるのが怖いという私+0
-1
-
455. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:02
誘うの怖いんですとか、誘い方分からない(いつも誘われてるのに分からないの意味がよく分からない。思い出して同じように誘えばいいだけだと思う。)とか、向こうがイヤだと思ってたらどうしようとか、プライド高いんだなー!って印象
自分に過度に自信があるからそういうことで自分の評価を下げたくないんだろうなって感じ
私は一人大好きでいろんな所一人で行くけど、趣味友はいるから趣味で気になるものがある時は誘ってる
学生時代からの友達も自分も好きで相手も好きだったってわかる時は誘ってるな
断られたら一人で行くけどね+3
-2
-
456. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:48
誘わない子いるけど、断られたら嫌らしい!よくその思考がわからん。たぶん傷つくのが嫌なんだと思うけど、自分断る時あるよね?って感じでーす。+5
-1
-
457. 匿名 2019/11/15(金) 17:52:10
>>439
じゃあ何も考えず単に図々しい自己中ってだけだね。+2
-5
-
458. 匿名 2019/11/15(金) 17:54:21
友達としては長い付き合いだし、大好きで大事だとは思っているけど、いかんせん私と趣味が合わなすぎるんだよねー
ごはん食べに行ったりショッピングやカラオケは誘われたら喜んで行くけど、私の趣味はスポーツ。友達はスポーツ苦手。
ダメもとで誘ってみたけど、やっぱり全然のり気じゃなかった(泣)
友達とはいえ、色々なタイプがいるし、人それぞれの生活スタイルがある。でも本当に嫌だったら遊ばないよね。
主さんの場合はお友達、少し依存的なんだね。
+0
-0
-
459. 匿名 2019/11/15(金) 17:55:15
>>452
そう、最終的にアポが成立するかどうかってそんな大事じゃないかも。お互いにこの人間関係を続けたいと思っていることがわかるだけで十分意味あるよね。+20
-0
-
460. 匿名 2019/11/15(金) 17:57:10
自分からは絶対に誘わない人。って…
もう誘わないで、フェードアウトでよろし。
+9
-0
-
461. 匿名 2019/11/15(金) 17:57:19
>>437
まさにこれだよね+6
-0
-
462. 匿名 2019/11/15(金) 17:58:15
>>452
友達も恋人も基本は一緒だよね。
気を使いすぎると疲れるから、好意に甘える時もあっていいと思うけどね、
やっぱりギブアンドテイクを意識しない人は疎遠になるなぁ。+14
-0
-
463. 匿名 2019/11/15(金) 18:00:18
これって言っても仕方のないことだと思うんです。誘ってばっかりが嫌って言ったって誘わなきゃ相手からは連絡すらしてくれない場合誘わなきゃ縁切れちゃいますよね?
そんなのは友達と言わないって言うなら誘うのやめればいい(縁は切れる)
世の中にはあちこちから誘われる人が実際いるわけでそういう人に時間をさいてもらいたければ頑張って誘うしかない。
そんなのは友達じゃないって言うなら(以下省略)+4
-6
-
464. 匿名 2019/11/15(金) 18:01:29
>>1
小学校からの付き合い、親友がいるけど向こうから誘われたことは無いよ
というか、その子基本的に受け身でどの友達ともそんな感じだなぁ
誘えない人っているよ!
(それ親友と思われてないとかやめて!笑)+9
-7
-
465. 匿名 2019/11/15(金) 18:01:55
>>462
相手は疎遠になっても構わないと思ってる。
だから誠意を見せない。
+4
-1
-
466. 匿名 2019/11/15(金) 18:02:04
>>1
私は発達障害なんだけどまさにこれです
自分からは誘えない+1
-3
-
467. 匿名 2019/11/15(金) 18:02:57
>>452
誘ってくれる友達は好意の表現として誘ってくれてるのは感じてるし、嬉しい。
なかなか自分からは誘えない立場からしたら、誘えないけど、もし友達に何かあったり 友達が困っていることがあるなら 全力で助けます。+2
-13
-
468. 匿名 2019/11/15(金) 18:06:11
誘わないのか誘えないのか
うーん+0
-0
-
469. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:23
>>68
68です。
感謝の気持ちは、常に伝えてます。
10年越し、あるいは数十年にもなる付き合いなので、独りになった時に大号泣しな!とか、ウザい!とか言われましたけど、まぁそういう方とは友達付き合いしてないので大丈夫です。
分かってるからいいよ!って言ってくれる人たちと仲良くしてるので。
でもたまには誘います(^^)+3
-16
-
470. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:42
>>463
普通友達って対等だと思うじゃない?
でもあれ、私だけそう思ってて違うのかな?って感じて、
そこまで乗り気じゃないのに毎回誘ってなんかごめんねって感じて連絡しなくなるんだよ。
上から目線の友達なんて欲しい人そんないないと思うよ。
誘う側にも思惑があって利害が一致してる場合は別ね。+10
-1
-
471. 匿名 2019/11/15(金) 18:10:28
プライドが高いか拗らせたコミュ障だろうね。
「ここ一緒に行かない?」
「ごめん仕事忙しくて無理だわー」
「そっかーじゃーねー」
で済む話が
「距離無しガー」「察してよ!」「気づいてw」なんだもの。+8
-0
-
472. 匿名 2019/11/15(金) 18:11:16
自分から何かを言い出したら全否定される家庭で育ったから人を誘うとか無理
誘われる一方であることも耐え難くて次第に離れてしまう+0
-4
-
473. 匿名 2019/11/15(金) 18:12:50
>>467
思ってるだけはただの自己満足だし、友達に困ったことが起きるまではじーっと受け身なの?何もなかったらずっとそのままなの?
あなたが何度ももらってる嬉しい気持ちを友達にも味あわせてやってよ+24
-1
-
474. 匿名 2019/11/15(金) 18:12:56
>>467
自分から誘いの1つもできない人に、何かあったらの相談はされない。
それまで友人の好意を一方的に受ける側だったんだから相手が困ったときにあなたに何かしてもらえるなんて微塵も思ってないよ。+20
-1
-
475. 匿名 2019/11/15(金) 18:14:25
>>1
まさに私がそのタイプです。
自分に自信が無いんだよね。
私なんかと遊びたくないかなとか嫌だなとか面倒臭いって思われたらどうしようとかとりあえずマイナスに考えてしまって誘えないです。
そして人を誘ってまでなにかしたいと思う事も無いです。
基本1人が好きだし毎日のルーティンこなしてたらあっという間に1日終わる。ただその繰り返し。+12
-5
-
476. 匿名 2019/11/15(金) 18:15:57
>>278
う~ん、なかなかワガママだとは思うんですが
その代償なのか私以外に仲良くしてる友達がいないみたいなので私のことは友達として失いたくないと言われたことがあって月イチくらいで会うようにしています。
たまに多少モヤモヤすることもありますが彼女なりに敬意を払ってくれているんだと思います。+1
-6
-
477. 匿名 2019/11/15(金) 18:16:45
友人や同僚とのコミュニケーションの中で自己肯定感低いって悪いけど言い訳だと思うよ。
要は「私は自己肯定感低いのでこちらからは何もしません!あなた方の方からアプローチするなり何なりして下さい!」って事だもの。
失礼だし自己中だよ。+20
-1
-
478. 匿名 2019/11/15(金) 18:17:32
>>1
私はA子さんのように、誘わない派です。
インドア派というのもあり、頻繁に出掛けなく誘われたら必ず行くという感じです。
「遊んでくれない」は自分勝手過ぎるし、
酷すぎると思います。
誘わなくてももし旅行なら一日の流れ、お店を調べてくれたりしてくれてもいいと思います。
そういうのはA子さんはしますか?+9
-0
-
479. 匿名 2019/11/15(金) 18:18:23
いつも誘う方。決め事はいつも自分。
帰り際にまた誘ってね。今度は◯◯に行きたい。次は何月頃が良いとか言われる。
行きたいとこあるなら誘ってね!と言ってみてもまったく誘われない。1度も誘われなことないから悲しい。+9
-0
-
480. 匿名 2019/11/15(金) 18:19:40
まあ誘ってくれない!は余計だけど自分から誘ったらウザいとか思われたく無い人。まあ消極的だけど人の顔色先ずは伺う人だね。人に面倒臭いとか思われたくない。自分がイラつく前に一言、貴女も今度誘ってね!で、良いと思う。まあ色々な人がいるから。+1
-0
-
481. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:23
なんか、他人にしてもらうことばっかり考えてるよね、それでしてもらったら「向こうがしたくてしたことなんだからこっちがありがたいと思う筋合いない」みたいな
そして相手に何かしてあげることは、した分だけ返ってくるかわからない、損だって思ってるみたい
+8
-0
-
482. 匿名 2019/11/15(金) 18:22:17
私は大切な友達からのお誘いを断る時は精一杯誠意を見せるし、自分からも誘う。大切な人に対する姿勢はそれが当たり前だと思う。人間関係において。
ただそんな私も大切に思ってない人からの誘いは代替案も出さずに断ったりこちらからは誘わない。
だから自分に誠意を見せてくれない人との縁は切ったらいいと思う。自分のこと大切にしてくれない友人(というか、友人なの??)なんて必要?+15
-0
-
483. 匿名 2019/11/15(金) 18:22:21
>>1
>>324
わたしもそう。
自己肯定感 低いから、誘っちゃ悪いかな、嫌われるかもって思っちゃうの。
友達と思ってるの、自分だけかもしれないとか考えちゃう。。。+16
-1
-
484. 匿名 2019/11/15(金) 18:22:58
>>405
友だちにブスも美人も関係ないよ
仲良くなったら友だち、親友だよ
誘われたら相手の人喜ぶと思うよ+8
-0
-
485. 匿名 2019/11/15(金) 18:24:01
ここで自分はいつも誘う側、というモヤモヤを抱えた皆さんと友達になりたい。誘い誘われができる友達になれそう。+9
-1
-
486. 匿名 2019/11/15(金) 18:25:14
>>477
多少なりとも自分から声かけたりしないと友だちできないよね。+8
-0
-
487. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:14
逆に誘われて面倒くせぇ!って思われてる可能性を考える。誘わない人はそんな人が多いと思うな。まあ断られたら嫌な人もいる。
自分は同級生に一人やたら誘って来る子いたけど実は自分はあまり良く思ってない人。最近向こうが気付いたか誘って来なくなった。それでいい。そんな人もいるからね。+0
-4
-
488. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:39
あまり自分から誘わないタイプだけど、かと言って相手をどうでもいい人と思ってるわけじゃなく、むしろ楽しみにしてます
けど、確かに、誘われなければそのまま…ずっと仲良くしたい人には自分から誘うかもしれない+0
-0
-
489. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:56
ずっと断ってるのに頻繁に誘ってくる友達じゃないウザイ人は前提じゃないよね。
とりあえず友達同士と思っててたまに会うとき必ず誘う側が決まってるっていう状態について話してるんでしょ。+7
-0
-
490. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:01
>>13
私がそうなんだけど、断られるのが怖いんだよね…
学生時代からの友達とかは自分からも誘うけど、自分は基本暇だから相手の予定にいつでも合わせられるんだけど、相手を誘うといつも予定があったりすると(代替日を提示してくれるから単純に忙しいのだと思う)、誘うの億劫になったりしちゃう。+6
-1
-
491. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:11
>>95
わかる、なんでいつも自分ばっかり?って思う
本当にイラッとしたときは彼氏と遊んだり、私日程決めたから〇〇ちゃんお店予約よろしく!って指示しちゃう
それでもやらない子、ドタキャンしてくる子とは縁を切って別の友達を作ってるよ!+7
-1
-
492. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:14
>>452
ホントに誘う気持ちがあれば良いけど嫌々付き合ってた人もいるかも知れない。口には出さないけどね。まあ仲間の一人として皆と一緒なら!って感じの人もいるとは思うけど。相手の気持ちが解らないから難しいんだと思うね。自分なら誘って来ないならもういいや!になる。誘う気無いんだな?で終わる。+0
-3
-
493. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:33
誘ってくれないのが苦痛に感じるなら友達辞めたら?その友達はそういう人なんだから、そこを理解してあげれないなら自分のためにも相手のためにも離れた方がいいよ。+7
-3
-
494. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:34
誘うと自分が段取りしなきゃならないならなくてそれに自信がない人もいる
どこで食べるとか、どこに行くとかね
それができなくて誘えないひともいるなー+1
-1
-
495. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:45
長い付き合いになれば別だけど断れない人って多いんだよ、だから自分からは誘わない。自分からグイグイくる人にろくな人ないない。+6
-4
-
496. 匿名 2019/11/15(金) 18:40:17
いつも誘われ待ちしてて、ドタキャンもする友達がいたけど、実は自分より下と見下してる子としか自分から誘って遊ばない子だった
就活うまくいってないときは同じようにうまくいってない子と毎週遊ぶ
その子が彼氏できたら一切遊ばず、自分より太ってる子とべったり
隣に並んで自分が劣等感感じる子とは絶対に遊ばない子だからだんだん友達いなくなってるし、努力もしないで卑屈だから彼氏もいないしデブのまま+2
-0
-
497. 匿名 2019/11/15(金) 18:40:41
誘って断られることが怖くて誘えない
自分は容赦なく断るけどw+1
-3
-
498. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:43
誘われたら付き合うけど、基本単独行動が好きだから自分からは誘わない
面白そうな場所見つけても「あ、今度行ってみよう」とは思うけど、誰かを誘って行こうって考えたことないな+5
-1
-
499. 匿名 2019/11/15(金) 18:45:46
まあ主の好意で誘ってるんだろうけど不満を出す前に誘うのを止めるのが先かな。
それで様子見る。誘って来ないならこの人は自分に対して、こんなもんなんだって感じ。普通の感覚ならね。そこに相手が気付けば誘って来るよ、普通はね。相手が誘うの嫌で無ければね。+1
-3
-
500. 匿名 2019/11/15(金) 18:46:25
>>2
それは別にいい。
けど、自分が誘わないなら、相手が誘わなくても文句は言うな。
+69
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する