
旦那さんのボーナス無しの家
167コメント2019/12/11(水) 21:03
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 15:01:15
我が家はもう三年ほどボーナス無しです。
夏と冬のボーナス時期はモヤモヤして気分が落ち込みます。
同じような方いませんか?
モヤモヤ吐き出しましょう‼️💸+350
-8
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:15
うちもありません。+367
-4
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:28
3年前はあったのですか?
あったものがなくなるのは尚更ツラい…+378
-0
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:30
はーい。
3年どころか貰った事ない上に自営業ですよ。
老後が怖いよ+442
-6
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:32
>>1
それはキツいね。
年末年始なんてめっちゃお金飛んでいくのにね。+200
-0
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:42
+87
-5
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:49
むしろ無しが普通になっていくと思います+232
-14
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:53
自営業。ボーナス無し、年収2000万円です。
医者です。+20
-107
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 15:03:24
小遣い程度でもいいからほしいね+201
-1
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 15:04:20
>>4
えー、自営なら良いじゃないかー+39
-37
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 15:05:44
お金かかる時期だからツライよ~
年末年始~
貯金が増えないわけだわw+203
-0
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 15:05:45
>>4
うちも自営です。ボーナスどころか退職金もないですもんね…。
保険多めにして老後に備えてる。+259
-4
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:23
>>1
前はあったの?あったのが無くなるとキツイよね。+44
-2
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:32
鳶職でボーナス無し
今までもらったことがありません+156
-2
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:09
うちも自営業。
税金が痛い。+120
-0
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:24
ボー無し!退職金なし!残業代なし!
固定給定額使い放題+208
-3
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:42
>>4
うちも自営だから無し。共働きだけど非正規職員の私も無し。ほんとどうしよう。+127
-1
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:46
旦那は給料安いし
ボーナスなんて雀の涙だよ
公務員が羨ましい〜+218
-7
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:05
ボーナスある会社はきちんとしたところなんだろうな。大手とか。
心底羨ましい。+156
-1
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:22
>>6
惜しい!梨も追加して!
棒+茄子+梨
ボーナス無し+119
-1
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:46
ボーナス無しって中小企業とか接客業ですか?
大手メーカーの大企業でボーナスなくなることってあるのかな?不安…+12
-10
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:29
うちもありません。月々はそれなりにあるので毎月個人年金多めにかけてます。+11
-4
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:53
貴女が稼いだ金でもないのに+8
-16
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:55
農家だからないよ。
ボーナスどころか自然災害なんかで収入自体マイナスになる事もあるよ。+124
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:57
うちの旦那は低収入で転職して、転職先もボーナスなし。
年収だと400万弱くらいかな。
しんどいです。+179
-2
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:23
年末調整で微々たる額が戻ってくる年は嬉しい+49
-2
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:40
>>1
年俸制なんじゃないの?+29
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:53
役職変わって去年からボーナス無し
でも月の給料がケタ違いに多くなってビックリ!!
怖いよー💦+7
-19
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 15:17:33
会社経営だからいつも出す側です+17
-5
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:16
>>21
ボーナスなくなることはあると思うよ。基本給下げることは無いと思うが。。
でも大手で古い会社なら労組が黙ってないと思うから闘うんじゃないかな?
でもさ、シャープやなんやらだけでなくキリンだって銀行だって早期退職募ってるのよ?
予想より業績悪かったりしたら、株主も黙ってないんだよね。上場してると結構シビア。+70
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 15:19:04
>>24
農協とか補助金出ないの?+13
-1
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:39
オリンピック終わったらガタっといくよ
あっちも無い、こっちも無い、どこもかしこも賞与が無い+63
-0
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:00
ボーナスあるらしいけどお小遣い制じゃないしもらった事ない。
(専業主婦)+5
-6
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:45
>>29
会社経営者も給与ってことになってない?その方が節税たくさんできるし。ボーナスもないなんて損してるよ?+9
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:57
自営業なのでボーナス無いけど、年末年始は稼ぎ時で、一年で一番ホクホクな時期です!
今年は例年より倍くらい売上ありそうで楽しみ!+8
-11
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:59
うちもないよー!
ボーナスのトピたったら羨ましい!って思う。
でも我が家は年収にしたら同世代よりはるかに多いから生活には困ってない。
どっちがいいんだろうね+20
-25
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:32
うちも自営でボーナスなし
年収2000万から1300万くらいに落ちた
将来不安だからiDeCoに満額かけてる+6
-18
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:21
>>32
やっぱそうなのかなー
2020後の日本の景気がほんと怖い。+52
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:24
開業医はインフルエンザワクチンが冬のボーナスって聞いたんだけど、本当ですか?+51
-3
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:24
ボーナスないよー
退職金も
月々は多いけど上がってくわけでもないし不安
周りと比べて羨んでも旦那が仕事変えるわけじゃないからボーナスとかそういう話絶対聞きたくない+63
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 15:27:04
今回の冬は無しかもしれないから期待しないでと言われました!
我が家残高10万です!七五三あるしクリスマスあるし終わった\(^o^)/+131
-3
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 15:28:24
平社員から昇格して管理職になりましたが、年俸制になったのでボーナス・残業代がありません。
+10
-3
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:06
>>38
日本だけで景気良くなれる芽が1つもないからね。アメリカ、中国に牽引されて上がったり下がったりはあるだろうけど。
少子化だけならまだしも、高齢者への社会保障がエグい。中国も少子高齢化すごいみたいだけど、年寄りへの寄り添いがほぼない。これが大きく違う。らしい。
+22
-1
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:12
ないです。
でも、夏冬ボーナスに、1回で50万~80万とかもらう旦那の方が少数だよね?
そのくらいもらうのが普通なの?
それが大多数だと思う➕
少数だと思う➖+341
-41
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:21
基本給が良いってこと?
総収入が変わらないなら一緒じゃない?+33
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:49
ボーナスで無しで仲間がいる!って思ったけど、年収が1300万とか月々はそこそこあるけどね!って書き込み見て自分の早とちり!バカヤロウ!って思いました。
みんなボーナス無くてもそれならいいじゃない…泣+165
-2
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:14
>>41
寄付したろか?w+2
-24
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:27
ボーナスない上に給料も安い。
増税とかもうこれ以上無理。
子なしだから保育料無償化も恩恵なし。やってらんない。+134
-2
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:36
うちも自営!!
ボーナスないけど、がっつり稼ぐときもあればほとんど無いときも、、
安定してないから怖い。
ここに仲間たくさんいてうれしい+21
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:40
>>32
影響を受けるのはオリンピック特需があるところだけだろうと思いますけどね+14
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:32
>>49
わいもや!!来週納期の2テツで眠い!!ボーナス欲しい+0
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:46
>>20
しょうもないけどフフッてなったw+16
-1
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:52
>>41
それってどういう状況?(笑)
10万はやばいんでは💦
子供はいるのかな?+20
-28
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 15:34:13
別のトビでボーナスでても給料じゃないから
旦那さんから貰わないって家庭結構あった気がする
会社からボーナス貰えないより嫌だなと思ったんだけど+63
-1
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:27
零細企業の経営者なので社員の分のボーナス出すだけで精一杯です…旦那のボーナスなんてないよ〜(>_<)+5
-1
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:36
>>54
有り難くいただいてました!笑笑
そしてボーナスの1割を夫へ。残りは貯金やらへ。+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:39
でも中小なら、ボーナス1回10万とか結構あるんじゃないか?
50万以上はまぁまぁな大手だよね?+42
-5
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:49
>>54
確かにやだよね。
だって旦那のおこづかいになるってことでしょ?
おこづかいでバイクとか買われたらモヤモヤするわ(笑)+23
-2
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:05
>>10
えなり君の声で再生された(^^;;+20
-1
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:46
>>57
残高が10万って、貯金残高の事でしょ?
ボーナス10万あるなら、このトピ来る資格なしです。笑+26
-2
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 15:38:29
ボーナスで家計が潤うもんね、普通。
辛いね+44
-1
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:24
>>56
うちと一緒だ!
1割が夫で残りは貯金
ボーナス上がってると夫は大喜びする!+12
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 15:41:01
寸志レベルのボーナスしか出ない+34
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 15:41:50
>>49
うちも!士業だけどまだまだ駆け出しだから依頼が無いと収入も無い。不安定で不安。+9
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 15:42:47
>>1
転職したとかではなく?+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 15:43:05
自営だから無し。
設立浅く、休みなく頑張っているところ。
収入は激減したけど楽しそうに仕事しているから良かったな。
保証ないから先が心配だけどね。+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:15
年俸制だとボーナスなくて辛いよね。
でも、毎月それなりにもらってるけど。+12
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 15:45:06
うちも結婚10年目で1回もボーナス出たことない。
退職金も無し。+58
-2
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 15:45:45
>>35
空気読めないね。+15
-5
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 15:48:50
結婚を機に転職したのですがボーナス無しでした。求人票には書いてたのに。
本人も今のところにずっといるつもりはないみたいなので早めに転職してくれることを祈るしかない。+18
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 15:50:57
トピ画見て、一瞬下ネタかと思ったのは私だけ?(笑)+4
-2
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 15:51:37
退職金に期待してるって話をよく聞くけど、それって絶対に貰えるのかな?我が家はボーナスも退職金も確実に無いけど。+49
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 15:52:47
>>7
家族の一人は年俸制の12分割月収。
月収は多いけどお楽しみがないって。+24
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 15:53:26
自営業だからボーナスないです
会社員時代の方が収入よかったけど旦那には言えない+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 15:54:36
うちの旦那はボーナスあるけど超少ないよ
少ないから貯金にも回せません
退職金はないし、老後が本当に心配
しかも毎月の給料も少ないし…弱小企業過ぎて泣けてきます+66
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:35
自営業のところに勤めてるからないよ。
正月の寸志3万毎年くれたけど一昨年からスルーされてる
3万ぐらいくれたって良いじゃんね。+13
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 16:01:02
自営なのでボーナス無縁+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 16:03:32
>>44
大多数に➕だけど、ほんと??
80とかもらうのってほとんど大手じゃないの?
+44
-5
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 16:04:31
>>30
家も誰もが知ってる大手企業の社員だけど早期退職者募ってる。夫は対象者なんだよね。去年いきなりボーナス50%カットになりおかしいなとは思っていたけど今年は出ないと思う。+16
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 16:05:36
夫婦共にボーナスが株で出るから確定申告で税金だけがっぽり取られる。損した気分。+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 16:06:15
考えようによってはボーナスや退職金がなくても月手取りが90万くらいあるからいいかな
自営だから税金が怖いけど+14
-2
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 16:06:44
ボーナス1回50もらっても、手取りが20とかの会社多いよ。
ボーナスよりも、結局は年収よね。+77
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:23
うちもないよ年に2回寸志が15万くらいあるだけ
月手取りは35万位+11
-3
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 16:12:34
>>21
大手メーカーじゃないけどボーナスなくなった代わりに、年俸制になったよ。
ボーナス分プラスされた月給もらえるけど、ワクワク感はない。+12
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 16:18:50
夫は年俸制。私はフリーランス。ボーナスとは無縁です+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 16:19:08
>>44
うちの旦那地方都市の地場の会社員で30代半ばだけど1回のボーナスで大体65から70です。職場ではかなり多い方らしい。+18
-5
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 16:23:14
妻にボーナスあればいんじゃない?+6
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 16:26:33
うちもないよ〜
親もなかったから何も気にせずにきたけど、自分が親の立場になるとあるとないとじゃ全然違うよね…
少しでも時給高かったり賞与があるパート探してる+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 16:28:59
>>4
うちも自営です。
もう一人でやれる分の受注だけにして、私だけでも正社員で働きに出ようと思ってます。
独身時代勤めてた会社から声がかかったので…
しかし決心もつかず、旦那は反対。
でもこのままじゃ老後が…+10
-4
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:51
>>32
職種次第ですね‥+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:22
ボーナスは無し
役員だから一年に一回役員賞与がある
+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:08
>>44
旦那は中堅程度会社(従業員700人程度)だけど30歳で夏冬で手取り60万円×2貰ってる。
+14
-9
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:22
貰ったことないってコメちょくちょくあるしプラスも多いけど普段の給料はそこそこあるんだろうな
我が家はボーナスなし
普段の給料も年齢のわりに安すぎて。。+26
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:56
ボーナスないけど月々が高給ってのじゃないですか?
うちは月給少なくてボーナスは出るけど茄子で言えば漬け物の小ナス程度です。右から左です。+12
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 16:35:06
>>25
うちはそれ以下で、さらにボーナスなしで10年。貯金できない。ボーナスの時期は悲しくなる、ボーナス商戦とか聞くと、やりきれない思いになる。せめて寸志でもほしい。+40
-2
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:36
>>25
うちも同じ感じの年収。旦那、転職後の会社が経営不振でじわじわとボーナスが減りついにゼロへ。
転職前の会社はごく当たり前のようにボーナス出てたし住宅ローンもボーナス払いに当ててたので、まさか人生でゼロになるとは想定の範囲外だったので、慌てて銀行で住宅ローン借り換えした。
+24
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:35
友人の旦那さんのお給料なんて流石に聞けないけど、
みんな色々旅行したり買い物したりお金あるのねって感じるわ。+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 16:51:12
ふなっしーが棒に刺さった茄子持ってる画像があれば解決+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:20
>>41
うちはちょっと多くて残高12万だよ。
もちろんボーナス無しです。お年玉が憂鬱だ。+46
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 17:04:53
>>10
笑っちゃうくらい儲かってれば、いいよね…
+12
-0
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 17:05:01
ありません!!!!!!+6
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 17:16:33
>>10
消費税もあがって大変なのよ+11
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 17:25:57
>>44
私の周りは当たり前にもらってる人ばかりです。
私も法律事務所の事務の正社員ですが、一回60万くらいはもらえます。
夫も大手で70万はもらえます。+13
-22
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 17:28:15
>>98
ボウナッシー+3
-0
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:14
うちもなしだよー。
世間がボーナスで浮かれてるのが地味に辛い。
今年も質素なおせちに、年始のセールも傍観だ...
+9
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:34
大手企業のボーナスが過去最高額だって
世の中そんなに景気いいの?
うちの会社は全く景気良くなくて
必死でみんな頑張ってる+35
-0
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 17:40:57
夏は出、現金支給なので半分もらった、冬もでるかなー 優しい旦那様、私にめぐんでくださいね+0
-6
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 17:44:57
>>72
20年、30年後の事なんてわからないから、退職金を家のローンに回すって人の余裕が凄いって思うわ。私は無理。+17
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 17:49:32
違う国の習慣や言葉だと自分に言い聞かせる+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 18:05:29
うちなんて結構出るけど1円も家に入れてくれないよ。俺の頑張った結果だ!て。
ご飯食べにすら連れてってくれない
○ね+27
-2
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 18:10:42
>>73
うちも去年からそれ
まあ年収自体も上がったし月収は1.5倍以上になったから文句は言えないんだけど、ボーナスがなくなるのは淋しいよね+4
-1
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 18:17:57
大手ゼネコンや建設会社は170万だって!いいなあ~+28
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 18:19:19
>>31
補助金出たとしても機械壊れたり補えないよ+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 18:25:06
うちもない。旦那45歳。年収500万でボーナス、有給、退職金なし。ちなみに国民年金。
よその普通の会社勤めの旦那さんがうらやましい。+25
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 18:44:16
>>44
30代の夫がそこそこ名のある企業で、昇格したらボーナス200万の額面見てびっくり
そんなに貰えるなんてすごいなぁと、微々たるボーナスしか貰ったことない私は、他人事のように驚きました。+7
-22
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 18:46:08
>>115
なるほど、、こういう言い方って普通に自慢されるよりウザいんだね。+37
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 18:50:08
ボーナスって年収の一部だから支給無しって会社のイメージがわかない。+1
-4
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 18:50:38
40歳。手取り30、ボーナス夏冬50ずつあったら良い方ですか?良い方ではないですよね、、。+13
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 18:51:17
>>8
開業医で2000万?少なくない?+3
-6
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 18:52:51
ボーナス出す出す詐欺にあって5年、退職金は謎。
日々貯金するしかない+1
-1
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 19:01:36
>>115
200万だと税金どれくらい引かれるんですか?+0
-2
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 19:05:09
>>44
額面だったらけっこういるんじゃない?
旦那は27歳で中小企業勤めだけど夏冬それぞれ60万ちょい来る。ちなみに高卒。+13
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 19:05:21
うちは年俸制で480万。手取りだと毎月30万。ボーナスなんてみたことない。+7
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 19:05:50
>>119
歯科医じゃない?+2
-3
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 19:07:52
>>78
中小企業でボーナス出てる所だけの平均前どこかで見たけど30万台だったよ。
+20
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:11
>>118
住んでいる場所にもよるけど40歳だし良くはないね。+5
-1
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:23
>>44
マイナスだろうけど夫34歳中小企業でボーナス手取り120万だよ。私でボーナス50万。ある程度の大学出てればボーナスもらえる企業じゃないかな?+5
-17
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:47
>>111
年収上がってるしむしろ良いんだけど、盆正月のお金かかる前にボーン!と頂きたいよね。楽しみがない。+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:58
>>34
横だけど、役員賞与は税務署関係が色々と面倒なので、私も経営者だけど、ボーナスなし。
従業員さんたちには勿論払います。+9
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:26
旦那は夏冬共に10~14万くらい。
私は夏冬共に30万くらいかな。
毎月の給与は負けてるけれど、ボーナスは3倍近いから優越感に浸れる。+4
-2
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 19:50:10
そろそろボーナス平均が出るじゃない?うちにとってはめんたまひんむく額でさー。「どうせ都会の一流企業の話でしょ?」って思ってたら、家の弟もそんなくらいの額をもらってて、意気消沈する。+12
-0
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:37
年俸だからもともとない+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:42
>>1
主も働きましょう+2
-3
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:51
>>18
そんなこと言ってる暇があったら
働きに出ましょう+7
-5
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 20:52:58
今年の冬のボーナス大企業の平均96万4543円だって。ラインニュースで出てた。+12
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 21:24:03
>>10
自営業の現実知らない人はそう言うよね。
実際、サラリーマンの方が圧倒的に恵まれてることも沢山ある。+22
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 21:25:33
>>10
病気して入院したら終了+9
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 21:53:04
>>4
自営業って、経費で車買ったり、経費で家電買ったり、経費で日用品買ってる人多くない?
領収書領収書言う人は自営業かPTA関係の人だと思ってる。+18
-11
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 21:55:57
これから人事評価表作るんだけど、うち夏も冬も最低1ヶ月で最高でも1.4ヶ月なんだよね
4ヶ月とは言わないからせめて2ヶ月ずつ欲しいよー
あ〜転職しようかな〜+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 22:01:07
>>19
大手じゃない地方が本社の中小だけど普通に5.5ヶ月分ボーナスあるよ!大手よりは少ないだろうけど+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 22:02:06
>>48
大人だけならマシじゃねーか!+7
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 22:17:31
>>18
うちは東京都の地方公務員。
ボーナスあるけど、2か月分くらいしか出ないし、月給も少ないからね。
+10
-2
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 22:25:37
>>138
仕事で使うものは経費として落とすよ。
確かにその線引きが微妙なんだけど、税理士さんがちゃんと分けてるから全ての領収書が経費になる訳じゃないよ。+12
-1
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 22:30:22
>>143
うちの姉夫婦しかり働いていた個人クリニックも経費で外食しまくりだったな~。年収は私達夫婦の半分くらいだけど良い暮らししてる。+5
-1
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 22:30:34
>>41
我が家はマジで12万
アラフォー夫婦子供ひとり
団地住まい、オワタ(๑˃̵ᴗ˂̵)+21
-1
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:22
>>41
その状態で七五三しなくていいやろ!見栄っ張りか。+28
-2
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 23:05:31
>>30
うちはボーナスないばかりか、半年に一度ハードルの高い目標設定させられて、達成出来てないと言ってジリジリ基本給まで下げられてるんですが、こーゆーのってアリなんですか?
もう、いっそ転職してもらった方いんだろうか…+9
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 23:06:33
ボーナスないけど
月給は手取りで100万前後あるよ
+3
-0
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 23:47:03
>>68
同じー
結婚してリーマンショックの影響で
ボーナス出なくて
そのままズルズル10年間出なかった。
結婚する半年前の冬は出たらしい💧+7
-0
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 23:49:22
>>148
月100万超える月もあるなんて羨ましい。
どんな仕事なの?
+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 23:50:31
>>53
傷口に塩塗るな
それぞれの事情があるでしょ+16
-0
-
152. 匿名 2019/11/15(金) 02:40:11
旦那が独身の頃で働いて5年位はあったらしいけど、無いです今は。
そのくせ、慰安旅行とかするとか、何年かに1回言うんです。いや、そこお金でいいから。
大人なんだから、お給料とかボーナスを潤してくれるとやりがいもあるのに。
でも、今更転職もしないだろうし、諦めてます。
市の新聞とかに公務員のボーナスの金額とか、世間のボーナスで何買う?とか、全くどうでもよくて。
ボーナス?なにそれ?みたいな。
+12
-0
-
153. 匿名 2019/11/15(金) 02:48:07
無いものは無い!
それこそうちはうちよそはよそ!
+3
-0
-
154. 匿名 2019/11/15(金) 07:06:05
>>113
農家は国から守られてるでしょ。補助金で。
災害以外でも。
農家以外の自営業の方が厳しいよ。
補助なんて一切ないんだけど!
+7
-0
-
155. 匿名 2019/11/15(金) 07:47:21
旦那が仕事で失敗
今年1年はボーナス全額カット
年収で150万減る計算に…姪っ子5人へのお年玉5万は辞退させて頂きたい…+6
-1
-
156. 匿名 2019/11/15(金) 07:48:40
>>152
わかる
年一の贅沢慰安旅行なんか要らない
結婚祝いも出さないケチな会社のクセに!+9
-0
-
157. 匿名 2019/11/15(金) 07:52:32
旦那は長距離トラックしよるけん月収は常45-50あるけどボーナス無し
ボーナス欲しい+10
-0
-
158. 匿名 2019/11/15(金) 09:32:55
自営業だからボーナスなんてないです。
毎月コツコツ節約してわずかな貯金を捻出してますが、大きな出費は痛手なので事故や病気がないように気をつけて生活してます。+9
-0
-
159. 匿名 2019/11/15(金) 09:46:40
夏の旦那のボーナス三万
旦那軽く鬱になったよw
辞めたくてもなかなか良いところない
田舎なのでね!+11
-0
-
160. 匿名 2019/11/15(金) 12:37:21
>>138
仕事で使うものは経費で賄うのは当然だよね。勤めてる会社の備品や電気代、社員の給料で負担してないでしょ?それに全部が経費になるわけではないよ。例えば車の購入費用や維持費。私用で使う分、社用で使う分と計算されて、認められた分だけ経費になる。
それに経費って誰かがくれる訳ではなく、経費に対して課税されないだけだから。経費をたくさんかけたから個人の収入が多くなるわけでもない。
領収書は確かにもらってるね。+8
-0
-
161. 匿名 2019/11/15(金) 12:41:08
ないない、一度もない。
何が過去最高のボーナスやねん、公務員ばっかり、
腹たつー!
議員減らせー!
議員年金なくせー!
桜見る会に使った税金、返せー!+17
-4
-
162. 匿名 2019/11/15(金) 14:25:09
ボーナスどころか夫うつ病で一年以上休職してるんですけど!
本人には言えないけど早く復職してくれよー!困るんだよー!
ストレスで私までうつになりそう。+15
-0
-
163. 匿名 2019/11/15(金) 15:10:23
>>138
経費使ったらお金無くなるよ。+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/15(金) 15:14:19
>>10
福利厚生ないし
産休育休もなく陣痛くるまで仕事
退院してすぐ赤ちゃんのお世話しながら仕事してます
+6
-0
-
165. 匿名 2019/11/15(金) 19:33:09
>>18
公務員より大企業の方がボーナス多いよ。
うちは夫42歳で年間550万。
+7
-3
-
166. 匿名 2019/12/04(水) 12:31:41
>>8
お医者さんって何気に年収低いのに激務でハイリスク、ブラックだよね。
+1
-0
-
167. 匿名 2019/12/11(水) 21:03:10
>>44
さらひぬみゆのかそさはらゆまちあさかなゆわそ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5777コメント2021/02/25(木) 06:16
ADHDの夫から離婚したいと言われた
-
2863コメント2021/02/25(木) 06:00
NiziUコラボ「H&M」第2弾コレクション解禁
-
2790コメント2021/02/25(木) 06:18
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
2234コメント2021/02/25(木) 06:13
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
1986コメント2021/02/25(木) 06:17
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
1777コメント2021/02/25(木) 06:07
田舎でおしゃれすると周りの目が気になる
-
1573コメント2021/02/25(木) 06:16
“女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性
-
1131コメント2021/02/25(木) 06:12
「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実
-
1100コメント2021/02/25(木) 06:18
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1023コメント2021/02/25(木) 06:13
“過去最少”出生数「ことしさらに減少も」 坂本一億総活躍相
新着トピック
-
348コメント2021/02/25(木) 06:18
【廃盤になっていない物限定】これを売っている店、知りませんか?
-
734コメント2021/02/25(木) 06:18
厚労相「看護師復帰へマイナンバー活用」 衆院予算委
-
20327コメント2021/02/25(木) 06:18
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
7373コメント2021/02/25(木) 06:18
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第6話
-
140コメント2021/02/25(木) 06:18
「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?
-
1100コメント2021/02/25(木) 06:18
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
2790コメント2021/02/25(木) 06:18
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
30345コメント2021/02/25(木) 06:18
のんびりしたい週末の雑談トピ【まったり】part3
-
196コメント2021/02/25(木) 06:18
レモン味で美味しかった物
-
209コメント2021/02/25(木) 06:18
【ショック】LINE聞いて断られた事ある人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する