-
1. 匿名 2019/11/14(木) 14:43:53
実家が昆布の名産地で毎年たくさん送られてきますが、出汁をとるだけなので使いきれません
みなさんのおすすめの昆布レシピ教えてください+21
-0
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 14:44:18
昆布巻き+21
-1
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 14:44:36
ちゃんこ鍋の前にだしとると美味しいですよー!+10
-1
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:06
実家に 毎年 少しでいいよ
と言う+95
-0
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:22
>>1
私はスープとかカレー作る時とか、細めに切ってそのまま一緒に煮込んで食べてるよ!
出汁が出て美味しいよ。+32
-2
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:31
最近大量消費トピ多いなw+18
-0
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:55
日高昆布なんて高級品じゃないですか!
いーなー!
+108
-1
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:00
おでん+27
-1
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:12
煮物。+15
-0
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:19
風呂に入れる+2
-5
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:25
全部食べたらコンブリート
みたいなw+9
-3
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:49
そんなにたくさん食べたら橋本病になるぞ+44
-2
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:52
>>1
5センチ位に切ってご飯と一緒に炊いてる
血糖値の上昇が緩やかになるってTVでやってた
+46
-0
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:02
めっちゃ濃いダシをとってみる贅沢+37
-0
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:08
実家では、だしをとる以外の料理は出てこなかったの?
名産地の方がオリジナルレシピが多そう。+17
-0
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:18
何事も、ほどほどに。
ヨウ素の摂り過ぎは甲状腺ガンの発症リスクを高めます。+63
-1
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:23
豚汁に。
キッチン鋏で細く切って、そのまま具としていただきます。
豚肉の出汁と昆布の出汁が相まって美味いですよ。+13
-0
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:26
出汁をとったあとでもいいから
角切りにして
お酢と砂糖と醤油少々で柔かかくにたら
茎わかめみたいになるよ
大量につくっても日持ちするし、子供のオヤツ
にもなるよ+19
-1
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:37
>>1
欲しい!
こちら海無し埼玉です+9
-1
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:37
昆布って割と高いよね 煮物に入っていると贅沢〜って思う。ウチで昆布入りの煮物作ると昆布だけ先になくなるよ。+20
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:46
昆布って食べ過ぎると甲状腺ホルモンに影響出るんじゃ無かった?仰天ニュースで見た様な...
ご近所さんにお裾分けしよう!+36
-0
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:00
お裾分けする。喜ばれるよ。+21
-0
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:10
普通に何かのお礼とかで渡されたら嬉しいから何かの時の手土産にしたりすれば?+7
-0
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:17
うちに送って+10
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:20
>>1
うらやましーー!!
昆布すごい好き。
おでんに大量にいれて食べてる。+16
-0
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:23
大根漬けるといいよ!+26
-0
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:26
昆布締めに挑戦して失敗する+4
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:28
>>16
そうだった!忘れてた!海苔もだっけ?+0
-0
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:40
メルカリで売ってみる。+10
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:49
>>26
大量消費にはならないww+0
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:59
鯛のこぶ締めで鯛茶漬け!+2
-0
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:04
>>21
そうなんです、摂取量に気をつけないと…+6
-0
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:19
>>28
海藻は全てです。
ところてんダイエット、危険だよ。
+5
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:52
>>27
失敗か〜い!+4
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:59
前にNHKの番組で見たような気がするけど、味噌につけておくと、味噌も昆布もおいしくなるって話だったような。よく覚えてなくてスマヌ+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 14:50:02
最近、昆布が採れなくなるというニュースを見た
なので大切に使ってください+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 14:50:05
炒り豆腐に細く切って入れる
日持ちもするし、豆腐の賞味期限切れそうな時とかにいいよ+3
-0
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 14:50:29
メルカリで売る+1
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 14:50:58
一人暮らしで極貧生活だった時、親から送ってもらった中にこれがあって、味噌もないし使い道がなくて乾燥したまま食べてたよ
ちょっと食べただけでお腹で膨れて最高!って思ってたけど、ある日めちゃくちゃお腹が空いて食べ過ぎたら苦しくて死にそうになったのを思い出した。
すみません消費法じゃなくて…
ダイエットでちょっとずつ食べるとかならいいかもしれないです。+7
-0
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 14:51:37
昆布は日本の誇りや+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 14:51:52
今日、鍋しようと思って昆布買いに行ったばかり。この季節は鍋の出し汁に使ってる。+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:49
魚やイカなどを漬けにしたり、鍋の出汁にしたりで使ってる。味噌汁の出汁にしたことあるけど、味噌汁は煮干の出汁が美味しかったので、昆布は使ってない。+0
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 14:54:15
うらやましい。昆布高い。+11
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 14:55:22
大根と昆布の醤油漬け
実家で母がよく作ってくれた
昆布を千切りにするのがちょっと大変だけどおいしい
+1
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:07
羨ましい
佃煮にするかなー+1
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 14:59:17
>>27
笑わせないで〜!もう〜+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 15:00:29
昆布って食材としては大量に使うものじゃないよね
昆布巻や佃煮ならたくさん使うけど、どちらも一回で食べきるようなものじゃないし
毎日の出汁で使い切れないなら送ってもらう量を減らすか
他所におすそ分けするのがいいと思う+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 15:01:24
>>1
>>7
羨ましいけど大量に毎年きたら、「またか、どうしよ、、、ってなる主の気持ち分かる+12
-0
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 15:02:48
期限切れてるのに大量に親戚がくれたわ。
+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 15:04:16
全部食べなくていいよ。体に悪い。
配れるとこに配って、転売するもよし。
市とかで不要な食用品を貧しい家庭や子ども食堂に寄付する制度とかあるからそれに寄付してもいいかも+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:40
細かく切った昆布をフライパンで炒ってから、粉末にすると使いやすいよ。
梅干しと熱いお湯で梅昆布茶もできます。+2
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:41
>>21
食べ過ぎってどのくらいなんだろう?
+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:34
つくだ煮にする+0
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:45
>>1
ご近所さんに「実家から送られて来たので」ってお裾分けするのよ。
実家の親って、そういうことに使いなさいって気持ちもあってたくさんくれるんだよ。
おおげさなものでもなく、実家からのお裾分けだと受け取る方も気がラクだし、日頃そんな風に少しでも交流しておくと、近所付き合いしやすくなるよ。
レシピの提案じゃなくてごめんなさい。
+11
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:05
うちに送って☺️+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:45
のりより難しい…。
でも冬は鍋に入れるから減るかも。+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:28
>>54
特にこれからの季節は、お鍋やったりお正月のお雑煮やお節料理で昆布使うことが増えるからいただけたら嬉しい。+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 15:27:14
おでん。大量に入れると出汁も出て美味しいよ+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:25
昆布って寝かせておくと繊維が柔らかくなって濃厚でまろやかなお出汁が取れるから急いで消費する必要ないと思うよ。
袋に入れて販売するのに法律上賞味期限を記載してるけど、1年前の昆布でもちゃんと保存しておけば問題なく使えるよ。+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 15:29:29
壁に編みこんでおいて
敵が攻めて来たときの非常食にする。+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:24
>>16
ホントそう。なってからじゃ遅いからね。
日本はペットボトル麦茶にも海藻エキスが入ってるくらい飽和地域だから、ほどほどに。
甲状腺がん患者より。+3
-1
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:31
細く切って金平に混ぜるよ+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 15:47:47
他の人も書いてるけど、食べ過ぎると、ヨウ素の取り過ぎだから、注意ね
少し具体的に書くと、ヨウ素は取り過ぎはダメなんだけど、微量に必要な栄養素の一つ。
世界ではヨウ素が足りない人が10億人単位でいる
ヨウ素入りの塩を販売してる国があるほど
日本人の長生きの原因の一つとしてヨウ素が摂取しやすい環境がある事と考えられてるくらい
内陸で取れる食べ物にはほとんど含まれていないんだけど、海で取れる食べ物に多く含まれてる
特に昆布は、桁違いで昆布一欠片で1日に必要なヨウ素を余裕で超えるくらいの量
昆布を直接食べなくても、昆布出汁にも含まれてるからね
昆布そのものを2、3日食べ過ぎたくらいなら影響は無いけど、数週間くらい食べ過ぎると、体に影響が出るらしいよ
+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 15:54:47
ヨウ素に怯えながら毎日おしゃぶり昆布食べてしまう+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:26
ヨウ素のとりすぎ注意ね+1
-1
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 15:59:34
昆布締め
贅沢に使うと良いよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 16:15:38
高級品なので、既婚なら義実家にお裾分けして恩を売る。
+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 16:17:59
嬉しいけど多すぎる旨を親に素直に伝えるのが一番じゃない?
義実家なら難しいけど、実親ならわかってくれるんじゃない?
+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 16:18:44
毎日、湯豆腐
野菜も入れてね🥬+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 16:37:39
昆布締めにするー!白身魚はもちろん、肉も美味しいよ。+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:30
>>67
恩を売るに笑った いいね!+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:48
主です
みなさんアドバイスどうもありがとうございます
実家には多すぎると伝えていますが、田舎ならではの付き合いで知り合いから買ったりもらったりするので、さばききれないほど実家にもあるようです
お裾分けしてねと言われましたが、昆布なんていらないだろうなーもらっても迷惑だろうなーと思っていました
でももらって嬉しい方もいることがわかったので、お裾分けしたいと思います!
実家では出汁に使うか昆布巻きにするかだったので、このトピックを参考に佃煮などにも挑戦したいと思います!
どうもありがとうございます!+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:29
羨ましい
買うと地味に高いよ+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 16:51:15
毎日お米を昆布入れて炊く。+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:39
>>72
いや逆にお裾分けしたらすごく喜ばれると思うよ!
+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 16:56:39
タモリ倶楽部で素揚げして塩かけて食べてたよ。
すごい美味しいらしい。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 16:59:30
>>72
料理する人なら、昆布はもらったらすごく嬉しいよ。本当に。つい切らしてしまったりもするし、家にストックあっても日持ちするから問題ない。+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 17:11:50
昆布って美味しいやつは本当に高いから羨ましい
昆布〆作り放題?毎日の味噌汁にも贅沢使い出来るじゃん。いいなぁ
余ったら取っといても腐らなそうだし無理して使わなくても…+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:08
塩昆布作る。
御近所に配る。
実家に使いきれないから、送って来なくて良いと言う。+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:55
我が家は毎日味噌汁に煮物で出汁昆布はすぐ使いきっちゃうから(煮干や鰹節もすぐ消費)、主さんうらやましいな。
これからの時期だとおでんかなぁ~。+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:06
>>63
昆布一欠片で摂り過ぎなんだ!
毎日昆布で出汁取って味噌汁にしてるけど、アウトなんだね!+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 18:54:45
お味噌汁、煮物、お鍋、湯豆腐
ちょっと煮込む料理に必ず入れる
湯豆腐なんて大きいのドンと入れたら1度にけっこうな大きさ使えそう
あとは戻して佃煮にする
+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 18:57:23
>>72
昆布要りませんか?って聞かれたらすごく嬉しい!
良いやつって良いお値段するもん
そして良いやつはやっぱり美味しい
ぜひ周りの人に聞いてみてください+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 19:26:13
日高昆布の地域で、昆布干しのアルバイトするけどそんなに高級なの?(´・ᴗ・` )+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 20:01:47
>>81
違うよ
昆布自体をそのまま食べたら取り過ぎになるだけだよ
出汁にも溶け込むけど、昆布を食べる量ほどは溶け込まないよ
昆布から直接出汁摂る程度なら、大丈夫+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 21:07:01
沖縄料理だけど『クーブイリチー』はいかが?
昆布高いからたまにしか作らないけど、我が家では子供たちの好きなメニューのひとつです。+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 21:35:51
白身魚の柵を買って昆布締め!+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 22:34:25
>>85
私はお出汁にこそヨウ素が含まれてると聞きました。
どこで聞いたかは忘れたけど。
まあ、何事もほどほどにって事ですよね。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 23:00:50
お米炊く時に一緒に入れて炊く。昆布の出汁の香りがして美味しかった。+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:09
高い昆布は、戻した時にブリンブリンのデュルデュルになるよね
今まで貰った高い昆布でもヌルヌル成分が桁違いの凄い昆布がいたんだけど何処のだったか忘れてしまった…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する