-
1. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:07
同棲前はそこまで気にならなかったのですが、同棲してみて夫の神経質さにウンザリしてノイローゼ気味です。
細かなことで口を尖らせる等、やはり結婚前に同棲するべきだったとかなり後悔しています。+158
-24
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:56
はい+19
-6
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:08
+7
-16
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:11
尚後悔してもどうにもならない模様+126
-1
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:17
+51
-11
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:17
主は結婚したん?同棲したん?+137
-5
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:25
夫と同棲してるの?+124
-5
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:37
結婚前に同棲なんかしたらデキ婚するのがオチ。そのパターンしか知らない。+7
-57
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:01
離婚したら?+50
-5
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:03
確かに付き合ってるだけじゃ猫被ってるかもしれないもんね
生活を共にしてみないと分からないことたくさんある
ただ、同棲しても分からない場合もある
本性をどこで出してくるかだよね
子供が生まれてからモラハラ発動する男もいるし+206
-0
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:16
夫と同棲っておかしな言葉+146
-2
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:17
同棲してもしてなくてもダメになるときはダメになる
相性の問題だもん+97
-1
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:27
後悔先に立たず+10
-1
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:42
妊娠する前に離婚+75
-0
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:02
同棲必須!最低1年は同棲しないと相手の素顔は分からない。+20
-16
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:21
同棲してたらわかったの?結婚してから本性出してくる人もいるから そんなの意味無いよ。+110
-8
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:26
>>1
結婚してるのに同棲って変な表現じゃない?笑+151
-1
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:28
休日に会うだけならいくらでも演技できるからね
半年くらいの同棲と一緒に海外旅行はしといたほうがいいと思う
お互い化けの皮剥がして付き合ったあとに結婚すべき+41
-4
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:36
はい、私がそうです。
旦那家厳しくて同棲は認めない方針だったから、
しかたなく結婚。
あんなにだらしがないとは…。+83
-0
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:03
私は同棲しないで結婚してからの一緒の生活でしたが今のところ
問題ないです!
ただ付き合ってる時に旦那の行動とか生活の仕方とかは見て大丈夫と思って結婚しました。+33
-3
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:10
婚姻届け提出日にこだわりがあったから
半年くらい同棲状態にはなったけど
結婚前提で家とか家具とか全部選んじゃってるし
両家のあいさつや結納も棲んじゃってるしで
よっぽど浮気とか借金とかが判明しないと別れるの無理だったと思うわ
子供いなくて後悔してるなら離婚届の1枚くらいペラっと書けば?+75
-5
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:18
>>8
私は婚前同棲したけど、順序守ったよ。
私は同棲して良かった。
2人の生活リズムが違いすぎて、やっていけるか不安だったから。同じ家に住んでるはずなのに、会話が週一とかね。+39
-7
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:20
いつ結婚したの?+2
-2
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:31
>>1
え、ちょっと意味不明です。誰か訳してください。+74
-30
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:40
意図は伝わるのに言葉尻とらえて意地悪なコメするババア共の多いことよ。+181
-13
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:49
私主さんとこの逆パターン。
夫がだらしなすぎて神経質な私はいつもカリカリしてます。
なんで靴下裏っ返し?ゴミは捨てない、ドアを閉めない、ほんとイライラする+75
-1
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:50
どんなことに対して神経質なんだろう?潔癖症とか?細かなことに口尖らせるって例えば?
同棲も結婚も相手との価値観というかお互いに許せること許せないことがあってないと厳しいなぁとつくづく思うよ+8
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:53
同棲どころかお泊まりすらした事なかったからイビキに苦しんで寝室分けたよ
+12
-3
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:04
男性側から見てもこんな女だと思わなかった!って言われてるかもね+51
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:07
同棲しなくても長く付き合って結婚したからだいたい性格は分かってた
結婚15年目
~3年
3~10年
10~現在
と夫婦関係によって変わったな+16
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:17
>>16
私もそう思う。
同棲してても付き合ってる時はまだまだ本性見せてないところあるよ。
家族になってどんどん出てくる。+63
-1
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:32
>>1
で?同棲したの?結婚しているの?意味不+25
-13
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:39
同棲。最近のニュースで友達が同棲相手の彼氏に殺された事件思い出した…。
+31
-1
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:36
同居を同棲と打ち違えたんじゃない?
揚げ足とりはもういいよ、だいたいわかるでしょうが。+58
-8
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:44
同棲すると結婚しないまま何年もズルズルって聞く+14
-5
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:10
>>19
だらしない方がまだマシかもよ。
自分より細かい相手との結婚は地獄。
洗い方、畳み方、掃除の仕方までこだわりがあってお前姑かよってよく喧嘩になる+67
-7
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:24
逆に同棲しないでよかったと思う
同棲したらズルズル結婚しないで生活してただろうし
けじめとして入籍してから一緒に生活していくっていうので本当に良かったと思ってる+34
-9
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:30
>>1
同棲している夫? 同棲してみて分かった?
結婚前に同棲しとけば良かった?
トラップが掛けられてて意味がわからん。+35
-20
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:33
>>1
同棲じゃなくて、夫と一緒に住み始めたって言わないとおかしいよ…+84
-5
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 10:25:31
>>1
2回出てくる同棲のどちらも結婚に置き換えても、文章成り立ちませんね+12
-5
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 10:25:42
そんなストレスが今後50年続くかもしれない
そんな人生、私なら選ばないよ
+3
-1
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 10:26:04
私が結婚した途端神経質で細かくなったから旦那は外れ引いたと思ってるだろうな+6
-1
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 10:26:16
>>1
旦那が綺麗好きってことなのかな?
主がズボラで
同棲の時は旦那が黙ってやってたんだろうけど
結婚しても気付いてくれないから
小言を言うようになったんでしょうか?
主も言われてムカつくなら
言われないようにしたらどうでしょうか?
+33
-3
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 10:26:31
私も同棲って大切だと思う。
私は同棲したけど、やっぱり疲れてる時でも、ちゃんとお風呂に入って服を脱ぎ捨てないとか、食べた食器でも気付いた時にこまめに洗ってくれるとか、当たり前にできる人だったから安心して結婚できました。
結婚後も本当に優秀。+18
-10
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 10:26:36
友達の旦那は、同棲していた時は優しくて家庭的だったけど、
結婚した途端にモラハラになったから、
同棲すれば良かったとは一概には言えないと思う。+83
-1
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 10:27:47
同棲はしなかったけど、旦那は一人暮らししてたから生活ぶりは分かったよ。+10
-1
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:04
性格の不一致
離婚すれば?+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:07
>>36
それもきついですね…+18
-3
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:39
私も!24で実家暮らしのまま結婚したから、家事能力の低さに苦労した。
電球変えれない。
チャリの空気入れれない。
灯油入れれない。
洗濯機回せない。
もちろん、お片付けもできない。
世話係がお母さんから私に変わっただけ。
同棲しなくてもいいけど独り暮らし経験のある人がよかった。+39
-3
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 10:29:34
同棲してたらしてたで結婚する意味ある?みたいにタイミング逃すカップルも多い気がする。+6
-4
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 10:30:50
答えはわからないよね。だけどヒントなら付き合ってる間もチラホラこぼれ落ちてると思うから、付き合ってる間に自分の譲れない部分よくわかっておくことと、小さな違和感をスルーしないで気に留めておくことじゃないかな。だらしなすぎたりケチすぎたり器小さすぎるのも幻滅するけど、気が利きすぎてもこわいよ、常にそれ求められるし完璧主義者かもしれない。+8
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:38
>>36
だらしない方が嫌だよ
結婚相手じゃなくて弟だけど、大学時代2人暮らししたら夜にお皿全部洗ったのに朝起きたら皿が山積み、トイレットペーパーの芯は捨てない、靴下は共同スペースの床の上
片付けても片付けても汚されるのは地獄だった+38
-3
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:52
主は結婚して一緒に暮らしてる人のこと、みんな同棲だと思ってる?+11
-5
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:56
>>26
わかります!
ドアとかカーテンがちょっと開いてるのが気になる。
最初が肝心だと思って口酸っぱく言うようにしてる。
+6
-5
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:06
付き合った半分以上は遠距離して、同棲せず入籍したけど私は反対に同棲してたら振られてたと思う。
旦那はキレイ好き、物をあまり置かない
私も多少散らかってても気にしない、小物とか大好き
旦那は1人暮らしの私の部屋を見てある程度覚悟してたけど、一緒に過ごしたらやっぱストレスかも、、で、新婚から夫婦別室です。
でも部屋を分けたことによりお互い快適だし、夫婦仲も良いよ。+19
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:35
いっそのこと同棲しないで、結婚したほうがっていうけど
例え同棲期間長くても、もしうまくいかなくなって別れたら
結婚しなくてよかったって思うから、同棲はしたほうがいいと思う派。+11
-3
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 10:33:20
遠距離で同棲が難しい場合は、どうやって普段の生活時の相手の本性を見抜けばいいかな。
期間長めの旅行する
一緒にアウトドア体験
喧嘩はたくさんしておく
倦怠期は乗り越えた後の方がいい
これで判断しようかなって思うんだけど。+13
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 10:34:34
>>6
したん?
笑+3
-22
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 10:35:30
順序守った、とか。運が良かっただけだよ。笑+5
-4
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 10:36:38
同棲しても好きな気持ちが有るうちは分からないよ。アバタもエクボなのさ。+9
-1
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 10:37:52
>>54
何度言ってもダメなものは無理だよ。価値観の違いだから。旦那さんがその状態のカーテンが気になるならば直るだろうけど開いていることに対してなんとも思わなきゃ直らないよ。+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 10:37:55
同棲するなら2年とか期限切っておかないとズルズルになるよね。一緒に住むことで家族になっちゃってレスになるパターンもあるし、一旦仕切り直して結婚するなり別れるなり別居するなりしないときっかけがなくなる。+10
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 10:38:46
>>1
同棲してたらダンナさんの方が
結婚するのを踏みとどまったかもしれませんね。
+28
-1
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 10:38:56
同棲したてかな?
一緒に住んでから数ヵ月はイライラすることたくさんあると思う
わたしは結婚すると決まってから
一緒に住み始めたけど小さなケンカがたえなかった
でもそれってそれぞれ暮らしてきた環境が違うから当たり前なんだよね
色々お互いの生活観を擦り合わせていって
自分たちの家庭をつくっていくんだと思ったよ。
借金癖とか暴力とかは絶対になしだから
擦り合わせなくていいけどね+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 10:40:57
同棲してたけど同棲は所詮同棲だよ。
結婚後の家族としての生活とはやっぱり違う。+8
-1
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 10:41:29
でもそんな完璧な人いないよ
それぞれ絶対みんなどこかしらウザいし足りないと思う。
DVとか浮気癖は早急に発見しなきゃだけどね、、
悪いところ探そうとするよりこの人と一生共にするんだって覚悟を決めるのが結婚かなと思う+15
-1
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 10:42:42
細かな癖とか仕草、生活リズム、家事レベル、育った環境がどのぐらい違うかぐらいは同棲でわかる
モラハラ発動とか突然の性格変異は結婚してから変わる人多いみたいね
うちは同棲の時より家族になったからと優しくなっていい夫になった
結婚前提の同棲はありだと思う+8
-3
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 10:43:05
>>36
ベッカムもそんな感じらしいよ
角と角を合わせて畳んで色別に収納するの
冷蔵庫にあるペットボトルは偶数
3つ飲みかけがあったら1つ捨てる
世界中の人がヴィクトリアのこといいなーって言ってるけど、絶対大変だと思うww
でもだらしないがマシってのは同意出来ないな+30
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 10:44:51
うちは親が結婚前の同棲NGだったので結婚してから一緒に住み始めたけど、もう結婚してしまってるからこそ、お互いの生活習慣の違いを理解してどう折り合いをつけるか話し合えた気がする。
ただの同棲だったらすぐに嫌!ってなってたかも。
まあ生活習慣の違いの度合いにもよるだろうけどね…
でも結婚式の準備が大変だったのでその前に同棲しときたかった。+2
-3
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 10:44:58
遊びの行くと玄関からリビングまで壁に棚にテーブルの所狭しと小物や生活雑貨が並べられてギョッとする家があるけど、こういう家って夫婦の感覚が一致してないと成り立たないよね。
それかどっちかが無頓着で気にしないから、こだわりのある方に合わせられるか。
男性でよくあるのがズボラ、片付けられない、気が利かないとか無口だと悪く言われがちなタイプがあるけど、実はその手の男性って生活の主導権を妻に譲ってペースを合わせてくれるので、結婚生活円満の秘訣だったりする。+5
-1
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 10:46:02
夫は逆にズボラ、だらしなさ過ぎてイライラします。+4
-1
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 10:46:07
>>1
付き合ってる時からわからないもんかな。
他人だから、一緒に暮らしたらそりゃ合わないところはあるよね。
誰でもあるんじゃない?
それを合わせていくのが結婚なんじゃない。
二人ともわがままなんだよ。+9
-1
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 10:47:04
恋人としては許せても、旦那としては許せない事ってあるから。
例え同棲してたとしてもそれを好きな気持ちが優先してしまう恋人関係の時に気付くのは実際の所難しいよ。+9
-1
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 10:47:20
>>36
自分よりだらしない相手との結婚の方が地獄。。。
不潔より清潔な方が良いじゃん。
+10
-4
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 10:48:13
>>1
>細かなことで口を尖らせ
そんなの同棲しなくても分かるでしょうに
相手を良く見ずに、結婚したい衝動で突っ走った結果でしょ
相手も結婚後鬼ババアに豹変したあなたにがっかりしてる
+9
-3
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 10:48:24
ウンザリとはいかないまでも、同棲当初はお互いの生活環境感を擦り合わせないといけないから、誰でも多かれ少なかれストレス感じると思う。互いに歩み寄る努力がいる。互いに!+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 10:49:52
>>61
そうですよねードアは気にしてくれるようになったけどカーテンは直りません。
夫の実家に行ったとき、夕方暗くなってもレースカーテンのみで過ごしてたのを見て、もともとそういう習慣だから気にならないんだなーと納得。
カーテンは私が無心で直してます笑+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 10:50:33
同棲するかどうかよりも人物を見ないとダメだよ
同棲の間くらい猫被れるしそこでバレるなら同棲しなくてもわかる
バレないなら同棲しても無駄
>>1の場合でもデートの時に神経質じゃなかったなんてあり得ないしね
それに例えば同じ神経質でも自分が全部やりたい人、人にもやらせたい人とか
結局のところ合うか合わないかだよ
相手が細かいから全部相手にやってもらって自分は楽ちんって人もいるでしょう+6
-1
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 10:51:22
>>45
モラハラってもうこいつは逃げられないなって安心したらやっと本性出すみたいだね。2人目の子供が生まれてやっと本性出す男もいるみたい。
モラハラ怖い。なんであんなのが人間界にいるの。+32
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 10:52:13
結婚する前に同棲はしといた方がいい❕❕
お互い知らない面とか悪い面とか色々見れるし
こーゆう所があるんだな、とか この人なら結婚しても大丈夫だなて確信できるし+2
-7
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 10:53:03
1つ目2つ目の同棲を同居に変えれば意味が分かる。
うちは同棲しなかったけど、特に後悔は無い。
同棲するなら期限を決めていないと、いつまでもズルズル延ばされるイメージ。+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 10:55:41
交際中に相手の性格が見抜けないなら同棲しても見抜けないと思う。
交際中、外側(外見)だけをずっと見てたの?+6
-4
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 10:58:41
同棲はしなくともどちらかの家に多少行き来していたりなら絶対必要かな!
それでも生活少しは見えてくるし。
付き合っていくうちに多少の欠点も一緒に乗り越えて行こうと思えるレベルに大切で信用できる人にならないと、結婚しないです。+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 10:59:51
5年付き合って、同棲2年してから結婚したけど5年で離婚したよ。
結婚前は、ちょっと気になる(許容範囲)くらいだった欠点が
結婚後は離婚考えるくらい気になった。+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 11:01:22
結婚してから一緒に暮らすとお互い別々の暮らしをしてきたのをすり合わせていかなきゃならないから大変よね。自分にも譲れない部分もあるし相手にもある。
妥協がまた難しいよね~。+2
-1
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 11:01:28
旦那が自分の持ち家で、前カノと同棲してた。私は結婚してからその家に住んだけど、出てくるわ出てくるわ前カノの物が!旦那はお母さん(姑)が片付けたからあるわけない!って言いやがって呆れたわ。同棲するなら賃貸で!+4
-1
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 11:06:09
私の彼氏も神経質っぽくて面倒
ビールやチューハイの缶を寝る前にまとめて捨てようと思ってるのに一個飲み終わるたびに片せって言ってくる
いつも私が掃除機かけてるし洗濯も食器洗いもやってんのになんでそんな細かいとこで指摘してくるんや+13
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 11:06:34
>>54
私も旦那がカーテン開けっ放しなの本当にきになります!アパート1階だから丸見えになるのに(笑)
言っても聞かないので、私も自分で直すようにしました+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 11:07:22
自分が古い人間なのか、どちらかといえば同棲は反対かな。
その後に絶対結婚するならまだいいけど。
別れて次の人と付き合った場合、相手は気にするんじゃないかとその先まで考えてしまう。+8
-1
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 11:10:21
>>1
うーん、主さんがモヤモヤしている以上、旦那さんも心の中でモヤモヤしてそうだから主さんも努力してみてこれ以上無理って思ったらちゃんと話し合いしたらどうですか?
同棲していればある程度はわかった事もあると思いますが、思いやりをお互い持っていれば越えられない壁はありませんよ。+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:39
>>1
どんな男と住んでも、合わない部分はどうしても出てくる。
それを許せるかどうかだよ。
つまり、自分の問題。
なかなか許せる性格でないなら、同棲してから決めた方がよいかもね。+6
-1
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 11:12:10
>>1
結婚したことを後悔してるなら、精神病む前に、ちゃっちゃと離婚してスッキリしましょう。
+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 11:12:30
後悔してもどうすることもできない案件だよね。割り切るしかないよ主。結婚前に同棲するかしないかで迷ってます。なら意見出し合えそうだけど、、、。+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 11:13:41
結婚前に同棲は必要だと思う派です。
一緒に暮らしてみないと分からない事が沢山あるなと実感してます。
だらだら同棲するのはダメだけど、けど1年ぐらいは同棲して、相手との生活リズム、お互い譲る所譲れない所、家事のやり方などを見てから結婚しないと失敗するなと経験から学びました。
+7
-4
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 11:14:36
>>25
「多いことよ」って微妙に変な言葉だね。「多さよ」ならわかるけど。
+1
-27
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 11:14:54
>>3+16
-1
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 11:15:10
>>77
横ですみません。
夕方になったら、カーテンを閉めるべきなのですか?
我が家もレースカーテンのみのままです。
寝る前に閉めてます。
知らなかったから、いま驚いてコメントしてます。+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 11:19:39
>>95
え、どこが?文法的に間違ってるの?
二重引用符つけてググったら結構出てくるけど+6
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 11:21:10
他人同士だから最初はやりにくいとこもあってストレス多かったけどそのうち慣れてきたよ。最初はお互い様だからうまく話しあったり合わせあったら落ち着くと思うよ。+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 11:21:14
>>8
周りにだらしない人しかいないんだね+9
-1
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 11:23:09
>>98
そうなの?ごめんなさい、知らなかった!+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 11:32:02
結婚してみて、思ったのは旦那がかなら
神経質なこと。
気になったことは私に求めず自分で処理してくれるから今のところ無害だけど。何だかなーって感じ。
特に匂いに敏感すぎてマジでウザいです。
夕飯の匂いを嗅いでる後ろ姿みると
殺意わく。
+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:00
>>102
匂いに敏感な人は悪い方に転がると大変。
うちの旦那が香料がダメな人で、化粧以外の香りがするものは全て使えない。
トイレとか墨タイプの無香料じゃないと敏感に反応して面倒臭い+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:59
同棲は年齢によるね。
結婚前提で親への挨拶も済ませてから期間限定ならありかな。
妊娠して逃げられたらどうすんの。+7
-0
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:42
>>97
私は暗くなったらカーテン閉めないと落ち着きません!
レースカーテンだけだと部屋の明かりが外から見えるのが気になります。
実家がそうだったから当たり前に思ってたけど、実は閉めない家庭も多いのかな…?
家の立地とかも関係してきそうですね+7
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 11:46:31
>>105
横だけど
部屋の明かりが外から見えちゃあかんの?+3
-4
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 11:51:38
>>65
同棲から結婚した派だけど、普段の生活自体は変わらないと思うけどな+2
-1
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 11:53:55
>>104
ちゃんと避妊してたら妊娠とかないから。+3
-5
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:10
>>63
それならそれでお互いハッピーじゃん+2
-1
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 12:10:54
>>106
それはもう個人の感覚によるものじゃないですかね…
それが気になるか、気にならないかの違いなので、ダメとかいう視点の話ではないです
実家では、暗くなったら外から見えちゃうからカーテン閉めて!と言われるのが普通だったのでその習慣がついてるだけですね。
+4
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 12:14:17
同棲の有無の問題じゃないと思うよ
自分の問題点を省みず問題を他者になすりつけたら同棲しようがしまいが結果は同じ+3
-1
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 12:16:46
主、日本語おかしい。
そういう小さいことで旦那をイライラさせて神経質にさせてるんじゃないの?
旦那と同棲って何さ+7
-5
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 12:23:22
私は夫が何してもむかつくよ。
友人は同棲してフラれたけど、洗濯物を脱ぎ散らかされてたり出張後の鞄から出してあげたり、尽くしてて幸せそうだったよ。
同棲中はみんなお花畑なのかも?したことないからわからないけれど。+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 12:26:55
同棲否定派多いもんね特に田舎
結婚失敗してもすぐに離婚ってわけにいかないし同棲すべきだと思うよ
まあ同棲して大丈夫でも子ども産まれてからアウトになるかもだけど+3
-4
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 12:27:16
>>101
はい論破!+0
-6
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:09
私も同棲賛成派!
結婚して変わるやつもいるっていうけど、ちゃんと変わらないやつもいるから!
一生一緒に住む人なのに何が出来て何に気を使えばいいかとか見ておいた方が良くない?一緒に住んでれば実家とどれくらい関わりがあるかとかもよくわかるようになるし。ダラダラ同棲が続くような男だったら結婚してもだらしないんだから結婚する前に捨てればいいんだし+6
-2
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 12:35:08
逆に私は、まだ引き返せる段階の同棲を挟んでたら、絶対にアレコレ文句つけて別れてたと思う。結婚して、お互いの生活ルールの差に嫌気がさしたけど、もう戻れないし色々お互い譲歩したり諦めたりしながら今がある。
モラハラとかDVとかは別問題だけど、あのとき「我を通さず相手を立てる」大切さを教えてくれたのは環境だったと思う。+5
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 12:36:29
正直モラハラとかDVとか同棲してても本性出さないんじゃなくて、女性の方がポジティブに受け止めちゃって気付かない又は無意識に気付かないようにしてる場合のが殆どだと思うけどな。+7
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 12:37:29
>>115
これ使う人頭悪そう。わざわざ言わなくていいのに。+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 12:42:55
>>115
素直に認めて謝ることができる人に対してこの返しはないわー+9
-1
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 12:50:56
>>119
論破されて悔しいんですか?可哀想ですね+0
-9
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 12:51:36
>>120
それあなたの感想ですよね
興味ないです+0
-12
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 13:01:46
結婚を前提に同棲して別れた知り合いは結婚前に同棲はすんなよ!って言ってた+8
-1
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 13:08:50
なんか、負けず嫌いでめんどくさい人が混じってるね…
同棲してもしなくても不満が出てくるのは同じだから、それが自分の許せる類なのかどうかだよね。
同棲してもわからないこともあるし、時間が経つと相手も自分も変わる変わっていくから、結婚前に同棲することが必ずしも正しいとは思わないな。+10
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 13:19:52
>>8
逆に私の周りでは結婚を視野に入れた同棲をしてもその期間中に妊娠してた人はゼロ。
その後ちゃんと入籍して1年以上たってから子供が生まれた人しか知らない。
ちなみに私の場合は子供の頃からずっと『母親が』結婚前には期間を決めて同棲した方がいいって言ってきてたからそうした。
私も入籍して3年後に出産した。
+11
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 13:21:33
友達が高校の時から10年付き合ってた彼と結婚しようってなって、どっちに籍を入れるかで揉めてしまったからとりあえずいろいろ決まるまで一緒に住もうってことで同棲してたけど、友達はバリバリ仕事してた(夜勤有り)のに彼はまったく家事を手伝ってくれないしだらしないし、他にも嫌な部分たくさんあったみたいで半年くらいで別れてた。
結婚前に同棲してなかったらバツついてた。+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 13:21:47
本当に同棲しておけばよかったと、結婚7年目の今、痛切に感じてる。
付き合っている時には夫もいい顔してたし、何より趣味が同じふりして近づいて来たけど、ただ私に合わせてただけだと結婚してから知った。
本当は無趣味で出不精だから、私は休日が本当につまらない。
老後は絶対別居する。+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 13:38:13
>>1
今更後悔しても仕方がない上に、同じような人を募って何か意味あるのかね?
同じ境遇の人を見つけて安心するより、旦那とうまくやってく方法考えた方が建設的なのにな。
家族だからって他人は他人。無理に旦那に合わせる事ないよ。神経質だねー、無理に合わせられないよ!って私は言っちゃうタイプだから悩まないけど。+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 13:40:20
同棲中も猫かぶってて、入籍した途端変わるって話も聞くから何とも。。
他人同士の暮らし、全部気にしてたら仕方ないよ。自分のペースに巻き込むくらいじゃなきゃ続けられない。+8
-1
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 13:50:25
同棲して別れた人はその人と結婚してたら上手く行ってたと思うの??同棲せずに結婚しても、結局離婚とか酷ければ離婚も出来ずに毎日イライラが続いたと思うんだけど。それよりは自分の戸籍に傷も付けずに相手との相性とか分かって別れられて良かったのでは?と思うんだけど。+4
-2
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 13:54:49
娘には夫か私が結婚に反対なら、同棲してから結婚するように伝えている+3
-3
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 13:54:54
喧嘩した時に距離置きたいっていうタイプの人は同棲向かない気がする。結婚は簡単に別れられないからそういう人でも逃げずに乗り越えられるっていうのはあるかなと。+6
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:48
>>8
デキ婚する人はそもそも同棲前に出来ちゃうのよ。
私の同い年で結婚する人は7割が同棲→結婚→妊娠だよ
残りの1割が同棲せずにデキ婚
2割が同棲せずに入籍+9
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 14:12:04
>>106
外の方が暗くて
部屋の電気がついてたら
部屋の中が丸見えになるよ。
人が何人いるのかとか
テレビの画面まで見えることもある。
防犯的に閉めた方が良いと思う。
うちはそういう理由でカーテン閉めてた。+10
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 15:55:08
この手の話しって迷信とかと同じじゃない?
ディズニー行ったら別れるとかそういうレベルな気がする。結局お互いの性格や育ち、両親の考え方を考慮して結婚前に住むべきか結婚してから住むのか決めたら良いんじゃないの?
+4
-1
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 16:03:59
>>1
もう夫なら話し合ってお互い擦り合わせていくしかないよね。+1
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 16:05:39
うちの旦那も姑。細かすぎて器小さすぎて短気。
「清潔にする」方が良いのは理解できるんだけど、作業手順とかに合理的でもないこだわり押し付けられるとストレス。+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:07
結婚前に同棲はしなかったからわからないけど
同棲してから結婚だと、心が改まる感というかこれから始まる感が弱くない?
これからずっと一緒なんだって喜びが、同棲しないで結婚した方があるような。
逆だと、めんどくさいことが増えるだけ、って感じにはならない?
同棲してなかったとはいえ、金曜の夜から週末はずっと一緒にいたし、旅行もして一年はつきあったから、変なところはないと判断出来たけど。+4
-4
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:53
すごく優しくて繊細な人で気配りもできて、そういうところが好きだったんだけど、同棲して色々分かってダメになった。
繊細って神経質にも通じるよね。
廊下通ったり少しの物音で相手が目が覚めてしまって不眠症ぎみにさせてしまったり、疲れて帰宅したときにベッドにコートのまま座って怒られたり…、その他その他自分は気にならないけど相手が気にする点がたくさん出てきた。
そのうち注意もされなくなって、彼自身が何も言わずに片付けたり、買い直したりしてるのを見て、アレコレ察して二度と同じことをやらないようにって気を遣ってたけど、とうとう私も疲れてしまった。
結果的にお付き合いはいいけど同棲は無理だってはっきり分かって、私は結婚したかったので別れることにした。
今はこれでよかったと思ってる。+11
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 16:52:49
>>138
言いたい事は分かる。確かに結婚しても何も変わらなかった。けど、プロポーズはされたしついに結婚かーとは思ったよ。社会的に認められるし、指輪出来た時は嬉しかった。むしろ安心して結婚出来るって思えた分、マリッジブルーも無く幸せが大きかった。元々私が猜疑心強いせいもあったと思うけど。+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 17:28:01
>>45
うちの夫も知能高いから捕まえるまでは抑えるんだよ
逃げ出すとやりすぎたかってギリギリのところでモラハラするんだ
学習能力高いから決定打にならない程度にダメージ与えてくるんだよ
いっそのこと思いっきり殴ってくれって思う
DQNのほうがバカだからそういうのボロだすのになあ+6
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 18:55:36
>>104
同棲関係なくない?
カップルでセックスしてるなら妊娠の可能性ある訳だし。同棲して妊娠率でもあがるわけ?w+0
-4
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 23:34:28
でも、不貞モラハラ男と結婚してしまった。
モラハラは、洗脳されてしまう。
長年、モラハラに支配されていたことに気づいた。
離婚したい。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/15(金) 01:51:22
>>112
あなたと結婚する人もよっぽどイライラしそうだね+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/15(金) 02:02:02
>>30
え?
そのいくつかの節目に何かがあって、相手またはお互いに性格が少しずつ変化したんですか?+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/15(金) 09:18:43
>>57
喧嘩はたくさんしておくってわざわざ喧嘩を吹っ掛けるような事はしなくてもいいよ。自分の意見を喧嘩腰にならずにしっかり言う訓練の方が大事よ+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/15(金) 10:11:34
神経質というか夫と私とでは気になるポイントが違って、しばらくはけんかっぽくなったりはしたな。部屋の間取りを変えて、それ迄は曖昧だった2LDK部屋の使い方を、夫の部屋と私の部屋にきっちり分けリビング&共有部分とはっきりさせました。
主は新婚なのかな、実家に少し帰ったりするのもいいかも。新婚のうちは揉めるものだよ+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/15(金) 22:23:23
>>25
ほんそれ+2
-0
-
149. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:34
入籍日も決まり周りへの報告も済ませたけど
良い賃貸物件が見つかったため契約日の都合で入籍日の一か月前から一緒に住むことになった。
同居してから2週間が過ぎた頃、相手の異常さに気づく。
共働きなのに家事一切せずボーっと座ったまま一点を凝視、喋り方がロボットとか機械のような抑揚のまったくないセリフ棒読みみたいな感じ、意思疏通が図れない、忘れ物、無くし物の頻度が異常。毎日お風呂のガス、トイレの電気、コンロの火などつけっ放しで、注意しても翌日には忘れてまた同じことをする、玄関に鍵挿したまま外出、私に対し暴言を吐く、などなど。
言動があまりにおかしいので問い詰めたら、発達障害をカミングアウトされた。
交際中(一年半)は週末会う程度だったから取り繕っていたけど一緒に暮らし始めて自分のものになったと判断した途端に暴言(モラハラ)などアスペルガーの特徴が一気に出たらしい。
婚約破棄しました。+1
-0
-
150. 匿名 2019/12/08(日) 23:16:34
>>149
良かったね。間一髪で別れられて。
一緒に住まないと分からないことってあるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する