-
1. 匿名 2019/11/13(水) 16:30:15
一方、女性は「生活の質を下げないため」「家族で楽しく生活できるだけの収入を得たい」といった回答が際立った。ほかにも「貯蓄や老後の蓄え」「子どもの教育費」といった将来を見据えて働いているという答えが多い点も特徴的だ。
皆さんの働きたくない理由、それでも働こうと思える原動力は何ですか?+119
-3
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 16:30:57
働かないと生きられないから+865
-3
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:05
金の為!+580
-0
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:05
単純にお金なきゃ生活できないから働くんじゃん。笑+738
-3
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:09
そりゃそうだ+201
-1
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:15
男は人のため女は自分のためってこと?+226
-29
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:26
自給自足ってわかりやすくていいよね。自分の食べるものを自分で作る。間接的な仕事になる程なんか嫌になる+266
-4
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:27
生きるために働くんだよ+264
-0
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:32
みんなお金の為でしょ
お金あったらみんな働いてないと思うw+496
-5
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:40
生活できないから+156
-2
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:42
私も働きたくない
毎日満員電車で安月給
早く死にたい+428
-7
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:45
生活の質向上なんて言ってられない。生きていかないといけないから。それだけ。+206
-2
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:56
そりゃ皆働きたくないから専業主婦希望が増えてるんでしょ。+265
-1
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:58
生活、家族の為ってみんなお金って意味でしょ+182
-1
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:04
給料いらないから働きたい人なんていないでしょ。+310
-1
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:14
女の子だからって働かないなんて許されない世の中+289
-10
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:23
働きたくない気持ちよりも、
働かないことによる不安が勝るうちは頑張れる+201
-1
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:42
世の中は、金。+151
-0
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:50
むしろ働きたいと答えた人がいることの方が驚きだよ。
働きたくない、に、理由がない。
働かなくていいなら働きたくない。ただそれだけだ‼️+316
-1
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:07
そりゃ一兆円とか持ってたら1秒も働かないよずっと遊んでるよ+317
-3
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:08
不労所得があるなら働かないよ。
仕事は楽しいし好きだけどね。+174
-2
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:10
毎朝死んだように会社に行き
笑顔貼付けて過ごしてる。+262
-0
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:13
いーよらな女さんは。イージー。+5
-55
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:25
そりゃそうだよ、皆お金ないから働くんだよ
私だって5億あったら働かないよ+279
-1
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:29
今は男女平等で女も働かなければいけない時代だからね。+27
-2
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:49
専業主婦でよかった♡
旦那に感謝!+34
-64
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:55
金以外に何があるんだっ+98
-1
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:55
お金のためってのはもちろんあるけど、
仕事がある、社会的な役割があるっていう安心感もあるかも+24
-15
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:56
会社でのストレスで体調不慮が続いてますが、
会社に行くという理由を付けないと家から出なくなりそう。
病院代稼いでると思えばいいのかな。
・・・なんか矛盾してる。+151
-1
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:57
それにつけても金の欲しさよ+107
-0
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 16:34:14
働いてないと自由な時間が増えるけど、
だんだん社会に取り残された気がして不安になってくる。
同じストレスを感じるならお金が
もらえた方がいいから働きます。+34
-12
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 16:34:24
働きたくない。というか外で仕事したくない。
家事育児も働きなので。
旦那の稼ぎでやっていけるなら働きませんね。+123
-18
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:01
無職貧乏は嫌だから+37
-1
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:10
+27
-30
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:16
お金のために働いてるだけなのに
職場ではいじめをしたがる人がいるよね
仕事だけしてろ!くそばばとくそじじい+234
-0
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:17
ボランティア活動で会社に行くのは冗談じゃない。あいさつ、コミュニケーション等、全ては金の為。
+64
-0
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:17
お金があればそりゃー好きなことして暮らしてたいわ😭+79
-1
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:18
調査しなくてもわかってること。+52
-0
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:22
生きてる限りは働かないといけないのって地獄だよね+162
-2
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:24
専業主婦しても大丈夫だけど、家にいてぼーっとしてるより、お金がもらえてぼーっとしている方がマシなので働いてます。ちなみにかなり暇な事務職です!+26
-18
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:29
仕事は好き。
でも一緒に働いてる奴らが苦手というか嫌いな奴が多い。+53
-1
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:50
改めて思ったけど家族を養うために働くって結構な重圧だな。
自分のためだったら会社なんていくらでも辞めれるけど家族いたらそれすら難しいもんね。+133
-2
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:57
+71
-1
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:07
専業主婦に対して働く女性はキラキラしてるとか言ってマウント取ってる人が嫌い
ほとんどが生活のためじゃん+136
-11
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:14
パートにいってるママ友、
「家にいても暇だから」
嘘つけ!生活のためと正直に言え笑!+152
-16
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:18
>>40
何もせずに毎日生きてるのも地獄だと思われる。
+12
-14
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:22
会社のうざい連中が消えてくれれば別に全然働く気起きる!
そのくらい、やっぱ人間関係じゃない?人間関係全員が良くなれば、その会社のパフォーマンス絶対上がる+123
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:00
働きたくないからニート
親が死んだら飛び降りでもしようかと。+18
-11
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:12
>>1
そら、みんな、会社で働くにしろ、家事労働にしろ。
しないで、遊んで暮らせるなら、やらんだろ。
そんな、不思議か?
+22
-1
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:17
8割なことにびっくりだよ。+11
-2
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:26
今のうちに老後の資金貯めないと。+10
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:27
>>23
そんな短文でも誤字脱字が出てしまう無能男はハードモードだろうね
ご愁傷様+46
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:28
男は重い、女は軽いな+2
-14
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:32
>>32
そのわがままが通用するあなたが羨ましいよ。
皆外で働きたくないのを我慢して働いてるからね。+21
-9
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:41
>>6
将来のため、、だから家族のためでもあるんでない?
+59
-5
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:56
専業主婦なら大歓迎だけど独身で無職は人生摘んでるから嫌だ
+5
-5
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:59
老後のため+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 16:38:39
面接で「なぜこの仕事を選びましたか?」って質問に「お金のためだけです」と答えました。採用ありがとうございました。+99
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 16:38:42
私1億持ってても働くなぁ
なんだかんだ動いてないとつまらないし刺激ないと私はダメになりそう
ただし、パート程度+52
-20
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 16:38:45
将来(年金やら定年引き上げ)に期待が持てないから働く気がしなくなる時がある。+7
-1
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:04
>>49
鬱の私でも働いてるのにお前ときたら
生きろ+14
-7
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:29
ねえ時給900円、ランチ450円すら躊躇は普通だよね??+45
-1
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:47
働かないで暮らせるなら働きたくないわ+38
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:54
働こうと思える原動力??は?馬鹿なの?生活出来ないから働くしかないだろ
馬鹿高い税金ぶん取られて原動力は?とか+30
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:58
お金があればそりゃ働かないよね。
家に100億円の預金通帳があるのに、レジで100円200円のことでグッチグチ文句言われたら「あーーー、うざ。辞めた辞めた。」ってなると思う。
「これも生活のため。明日のため、老後のため。」って思うからニコニコ頭下げていられるんだよ。+79
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:34
働きたくないよー当たり前じゃん!
でも旦那が仕事大好きな人で趣味は仕事ってくらい楽しいらしいからそこは本当に尊敬してる。死ぬまで働いときたいんだって!
楽しくないなら働かなくていいよ〜って言ってくれるところも尊敬してる(笑)+34
-5
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:10
>>53
www+12
-0
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:26
みんな金で疲弊しまくってるの分かってるのに
雑誌の流行りを追いかけ高級ブランドや車は無理してランク高いのを買う
馬鹿な日本人。
それだけでもやめれば心豊かになれるのに+10
-8
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:32
男の場合イージーかハードにしてるかはわりと自分次第じゃないかな?私が男なら結婚しないで一人暮らしして遊びまくるな。寂しければ彼女作ればいいし。+31
-6
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:04
>>11
そんな悲しいこと言わないで+23
-13
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:16
男「家族を養うため」ドヤァ
養えてないから共働きやパートなんですが+49
-15
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:24
ニートになりたくないから働いてる+4
-2
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:47
>>69
あちらの国の人キター+1
-3
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:01
>>72
草+10
-2
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:10
>>55
我が儘?旦那はそんな事言わないし思ってもないよ。
夫婦のありかたそれぞれ。
不満出るのは自分の意思を尊重してもらえない相手、そのスペックの旦那と結婚するからじゃん。+12
-5
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:25
「生活の質を下げないため」「家族で楽しく生活できるだけの収入を得たい」「子どもの教育費」
結婚しなければ解決だね+52
-1
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:28
>>59
私もそれで採用毎回される。その方が会社側からしても金のために働く人はわりと休みにくいし奴隷並みに働く傾向あるから使いやすいんだろうね。+27
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:33
皆こうやって頑張ってるのにニートときたら…+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:34
よく考えると若い時を仕事で失うって何かいま思えば泣ける‥😿+40
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:01
生活出来るなら確実に働いてない
グータラ人間だから毎日外に出るのが面倒臭い+41
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:01
>>63
週何日何時間かにもよるけどランチ500円以下で躊躇はさすがに悲しすぎる+5
-5
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:14
働いてないと自分がダメになる気がして、働いてる。厳しく言ってくれる人がいる場って仕事以外あまりなくない?+14
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:00
>>76
私フルタイム共働き、ぐうの音もでないw+13
-0
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:04
発達障害だけどホントは働きたくない、いや、働くのは良いけど他人と関わりたくない、
どの職場にいっても排他されるし、コイツには何言ってもいいと舐められる。
毎日お金を奪い盗りに行くつもりで戦々として働いてる。
仕事辞めたい、けど発達障害の母親と同居、弟は統失+発達、
弟の国民年金も払ってる、家賃も払ってる、しんどい、
でも働かなきゃ、私が潰れたら家族が崩壊する。+58
-1
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:11
>>70
ほんとこれ。
一人で暮らす分には15万も稼げば充分。+12
-4
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:34
旦那さんの稼ぎは今現在の生活費
私の稼ぎは将来(教育費、老後)のために貯金
宝くじ当たればなぁ~といつも思う+10
-1
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:02
>>41
専業主婦がみんなぼーっとして過ごしてないで?
まあたまに昼寝するけどさ。+1
-15
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:29
>>83
わかる
私はだらだらできる環境があったら本当にガルちゃんしかできない
時間もったいないしどんどん脳みそ劣化していくから働いてる+16
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:45
働かなくて済むなら働きたくないよー。
せめて自分のお小遣い稼ぎ位の気持ちでゆるーく働きたい。+15
-0
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:38
そりゃ宝くじ当たったら仕事辞めるさ!+13
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 16:49:23
>>85
大変だね 障害持ってて家族支えるために頑張ってるなんて偉いよ
弟さん統合失調症なら障害年金出るんじゃない?そしたら国民年金も払わなくてよくなるし、多少は収入増えるけど申請はしてみた?+44
-0
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 16:49:31
>>70
それは女も同じでは?+9
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:17
>>86
だよね。女は子供ほしい人なら早く結婚しなきゃいけないから焦るし惨めになる人はいるかもだけど男は最終的に子供ほしくなったら若い女捕まえればいい。
手取り15~20万くらいでゆるく働いてぐうたらポテトチップス食べながら遊んで暮らすと思う笑+10
-8
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:51
>>79
グダグダ謂うな働け+0
-4
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:55
>>53
少しの誤字で指摘するなんて可哀想な人生ですね!
+0
-20
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 16:51:10
お金持ちで家政婦がいて、
起きて食べて趣味をして、、だと頭がバカにはなりそうなんだよね。あと、もっと体もダルダルになる。。
想像だけど。
+5
-3
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 16:51:14
>>95
ニートさんですかー+0
-3
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 16:51:37
女は生活の質を下げないため??違うなぁ。
生活の質なんて贅沢な理由じゃない。女だって生きていくため、食べるため(お金)に働いてるよ。+26
-0
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 16:51:38
>>93
女は仕事できないポンコツでも容姿と運次第で逆転できるからじゃないかな
それも自分次第っちゃ自分次第なんだけど
私は男だったら詰んでた+4
-6
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 16:53:15
ニートエアプ多いなあ
ずっと引きこもってたら
何も楽しくなくなるから
バイトしてからの方が人生楽しくなったぞ
ニートはマジで楽しくない、働いた方が楽しい+9
-10
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 16:53:37
>>46
ほんとに仕事楽しいよー
お金も自由に使えるし。
働いて良かったー+16
-8
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 16:55:59
社会人の8割働きたくないって当たり前やん笑+28
-0
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 16:56:29
食べる為、安心して寝る為、薬買う為…
生きるため。何のためにとか答え見えないほど難しい事じゃないでしょw
2億あったら働きません!
趣味で生きる。でもその趣味の作品売りはじめて収入は意図せず増えるかもw+8
-0
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 16:56:47
>>6
そう。
だから責任感が違う。
+53
-17
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:06
原始時代も自給自足で働いていた。生死に関わるから。私は、厳しい考え方だけど、生活保護には否定的です。+6
-1
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:11
>>6
結婚して子供つくるには女性が出産でしょ
子育てする環境つくるには
男の人は仕事しないといけないよね
男も有給とれたり、家事も子育ても同等で
するなら
女の人も社会に出れてまた違うんだろうけど+13
-20
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 16:58:27
30半ばなんだけど最近9時→16時週4でもめちゃくちゃ辛い+47
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 16:58:45
>>94
最高w
私も男だったらフリーターでいいわ。
不細工おじさんでも女のブスより生きやすそうだし。
体は頑丈、生理はない、出産もしないでいいとか最高だよね。
週休4日でゲームして暮らすわ。+10
-6
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 16:58:59
誰だよ最初に8時間週5勤務デフォルトにした奴+85
-0
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 17:00:37
>>88
ぼーっとできる時間本当にないですか?常に動いてます?私の場合は、その昼寝の時間がお金に替わるので働いてます。今も仕事中ですが(笑)+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 17:01:50
>>101
私一年間ニートだった時はこういうの信じられなかったけどガチだよね
どうせ外でないし時間たっぷりあるしって思うと、ファッションとか趣味とか好きなこと全部どうでもよくなっちゃってだらだら時間を無駄に過ごして
将来への不安で鬱病になった
働きはじめてから元気になった+21
-3
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:33
>>46
生活の為もあるけど、仕事の方が褒められるし達成感があるんだよね。子育てしてる時は仕事が息抜きになるし。完全に向き不向きの問題だと思う。+46
-1
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 17:09:59
>>110外国人は過重労働だって逃げるけど(失踪)日本はこれがデフォ+17
-0
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 17:10:54
>>62
鬱でも働いてるのはあなたが選択した事。
私は働いてまで生きたくない。+12
-6
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:55
BIGで12億当たったら即やめるよ+22
-1
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 17:15:46
>>112
ニートorフルタイム+残業っていう究極の二択がダメなんだよね
極端すぎる+26
-0
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 17:15:55
なんで人間だけこんなかんじなんだろー?
動物は生きるためだけに狩りをしたりするよね
+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/13(水) 17:16:17
>>94
高齢の手取り15~20万の男がどうやって若い女捕まえるの?+21
-0
-
120. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:30
子供や家庭持ちたくないって男性が増えるのもよく理解できるわ
重荷すぎる+28
-0
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 17:19:15
>>66だね。億とかあるのにクレームだの上司からの圧だの、やだよ。
わざわざメンタルやられにいかない。+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 17:20:05
>>92
申請はしてみましたがだめでした。
医師からの診断書は2級だったのですが、
自力で着替えられるなど身の回りのことは自分でできるという理由で対象にはなりませんでした。
A型作業所で働いてくれたら…と思いますが、現段階で他人との接触が一定期間続くだけで幻聴が聞こえだしてしまうので(薬服用していても)到底無理です。
将来が不安なので国民年金は免除せずに払ってます(後々払うほうが苦しいと思うので)
+9
-0
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:58
>>117
それ!週に三回、三時間とかでもいいから外には出たほうがいい+2
-1
-
124. 匿名 2019/11/13(水) 17:24:08
>>119
パートやニートしてるわけじゃないしまともな会社の正社員なら年々、年収は上がるじゃん。
そうでなくても転職いつでもできるようにスキル磨いたりしとけばいいし、勤続年数は多ければ転職でも有利。
今は人手不足だから40~50代でも採用される。+4
-14
-
125. 匿名 2019/11/13(水) 17:24:15
働きたい、楽しいと思える仕事すればいいじゃない
そのための努力を学生の頃しなかったくせに文句言うなよw+2
-10
-
126. 匿名 2019/11/13(水) 17:24:24
働きたくないでござる!!
でも好きな事のために働かなきゃ行けないでござる…お金がなきゃ何も出来ないでござる…+12
-0
-
127. 匿名 2019/11/13(水) 17:24:42
家事や育児はどんなに頑張っても無報酬だけど、仕事は働いた分お金がもらえるから働く+2
-1
-
128. 匿名 2019/11/13(水) 17:26:16
家にいると毒母のアポなし訪問があるので、それを避けるために働いています。
お金ももらえて一石二鳥。+7
-2
-
129. 匿名 2019/11/13(水) 17:27:01
>>122
そうか…審査厳しいもんね
ごめんよ
何もできないけどあなたが幸せになることを祈る+25
-0
-
130. 匿名 2019/11/13(水) 17:27:47
>>125
そんなもんねーよ
働くこと自体が嫌いなんだよ+17
-0
-
131. 匿名 2019/11/13(水) 17:29:00
働くことは精神衛生的にもいいよ。
専業のころ、最初は毎日が金曜の夜感覚でヒャッハーしてたけど、そのうち、それにも慣れ、なぜか次第に毎日が日曜の夜みたいな感覚に。
お金だけじゃないんだよなー不思議だな+41
-1
-
132. 匿名 2019/11/13(水) 17:29:12
>>40
最近これほんとに思う。
稼いでも稼いでも税金とかで搾り取られて、人生ってなんなんだろうって思う。+46
-1
-
133. 匿名 2019/11/13(水) 17:29:47
>>130
振り込め詐欺さんちーっす
+0
-4
-
134. 匿名 2019/11/13(水) 17:30:54
お金なかったら何も買えないし、生きて行けないでしょwww+4
-0
-
135. 匿名 2019/11/13(水) 17:31:19
>>124
それゆるく働いてないよね+4
-0
-
136. 匿名 2019/11/13(水) 17:34:04
金の為以外にないわ+8
-0
-
137. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:31
>>119
騙す+1
-1
-
138. 匿名 2019/11/13(水) 17:43:20
>>53
こんな性格がきつい女性は売れ残り確定..+3
-15
-
139. 匿名 2019/11/13(水) 17:43:54
>>129
心配してくださってありがとうございます。
あなたいい人ですね。+12
-0
-
140. 匿名 2019/11/13(水) 17:45:47
そりゃお金が無限に湧いてくるなら働きたくないよねー。私は専業主婦だけど、旦那含め男の人ってすごいなぁと思うよ。逆の立場だったらなんで人のために働かなきゃいけないんだろう?ってイライラすると思う。+20
-1
-
141. 匿名 2019/11/13(水) 17:47:53
>>97
お金持ちならジムにもエステにも通えるから
どんな化粧品もサプリも買えるし今より酷くなることはないわ+0
-1
-
142. 匿名 2019/11/13(水) 17:49:13
外で働いたほうが生活にメリハリ出てイキイキするタイプ。今までで一番楽しかった時期はやっぱ働いてたときだった。+5
-1
-
143. 匿名 2019/11/13(水) 17:50:55
縄文時代の自給自足とかよりは、いまのほうが気が楽な感じはあるけど、やっぱ人間なにかと便利になると、求めるものが多くなってくるのかなー+4
-1
-
144. 匿名 2019/11/13(水) 17:51:11
人を養うとか絶対無理だわ。
疲れて家に帰って家事してなかったらブチ切れると思う。
父親ってなんでそんな状況に耐えられるの?ドMなの?+22
-1
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 17:57:47
>>124
働いてない空気と転職したことない空気がプンプンしますなー+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:14
>>105
違うでしょ 笑
男性だって未婚なら自分のために働く。+21
-10
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:16
>>113
私は同居や介護になったら働く予定。
絶対仕事してるほうがマシだもん。+7
-2
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 18:06:31
>>41
正直働いてる比率のハードさより、家事育児の比重や責任の方が重いと感じるなら主婦は大変だよ。ある意味責任の重さの比率で決まる。働いてる方が楽って人は家事育児そこまで頑張る必要ない人だよ。
私は出張ばかりだし、実家も義実家も頼れないから、精神的には働いてないけど楽には思えない。逆に働いてる方がしんどい人は家族養ったり、自分のためより生活にゆとりなくても働かないと死ぬ人だよ。
人のために、生活のためにやってる人は逃げられないからハードだよ。子育て、誰かに預けて安心って人は精神的に楽だろうな。+6
-5
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 18:10:06
>>144
世の中の社長も給料泥棒のダメ社員をクビにしないよね。
なんでそんな状況に耐えられるのかな。+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/13(水) 18:10:25
>>147
そういう逃げてばかりだから女はって言われる。都合のいい時だけ主婦名乗ったり、キャリア名乗ったり、責任感ないね。暇でウチにいる人と忙しい主婦は別物だよね。
こーいう発言がなめられる要因だろうね。
男のローンは逃げられないからね。
介護はしません、子育てしません、こんな女性と結婚したってローン組むメリットないしな。
+16
-0
-
151. 匿名 2019/11/13(水) 18:11:21
金もらう権利を得る為
毎日ラップの棒で背中を叩いて起きる
なんでこんなつらいんだ+0
-0
-
152. 匿名 2019/11/13(水) 18:14:40
>>72
家族だから共働きは当たり前だねww+9
-1
-
153. 匿名 2019/11/13(水) 18:16:42
>>150
そう思うならローン組まず介護も子育ても結婚もしなきゃいいでしょw+8
-2
-
154. 匿名 2019/11/13(水) 18:21:51
本来大人になったら働くのが当たり前なのに専業主婦なんてものが一般的だった昭和の時代がおかしかった。男女平等を進めてくれたフェミニストに感謝だね。+13
-7
-
155. 匿名 2019/11/13(水) 18:34:02
私は珍しい?のか働きたい。
やっぱりお金も貰えるし、社会と繋がってるっていいなと。
お金なかったけど、専業主婦やってるときはしんどかったから今が楽しい。
仕事は辛いこともあるけど、家庭の方が辛い。自分の代わりなんていないからね。+6
-1
-
156. 匿名 2019/11/13(水) 18:35:09
>>154
でも、それ言うなら本来は子育てが当たり前だったのにって言われるよ。主婦も介護士もいなくなったら、価値ない働けない命と向き合ってくれる人もいないけどね。介護士10年やった人の感想で、もう未来ない命なんて真剣に向き合ってもしんどいだけって言ってたけど、ほんとそうだろうなと思う。家族さえ向き合ってくれない命ってね。介護やってくれるのはお金より命と向き合ってくれる人だけだよ。+6
-3
-
157. 匿名 2019/11/13(水) 18:37:14
生きるためにはお金が必要だから
働きたくないけど税金ガッツリ取られるし働くしかないやん…+8
-0
-
158. 匿名 2019/11/13(水) 18:40:53
当たり前やん。
働かずに遊べるならそうしたいよ、みんな。+6
-0
-
159. 匿名 2019/11/13(水) 18:42:43
>>26
いいなあ…+9
-2
-
160. 匿名 2019/11/13(水) 18:46:58
もしも一生遊んで暮らせるお金があっても大した趣味ないから週2日くらいは働きに出るかも知れないけど、1000%ないから仕方なく働くわ。+8
-0
-
161. 匿名 2019/11/13(水) 18:49:39
極論
※大富豪とか抜きにして一般庶民は
生きる以上働くしかない
働かないと生きられない
深く考えても仕方ないことと思ってやってます。+23
-0
-
162. 匿名 2019/11/13(水) 18:52:30
仕事行きたくないと思うときはあるけど、働いてないとダメ人間になってしまう気がする+12
-1
-
163. 匿名 2019/11/13(水) 18:57:55
専業主婦もフルタイムも経験したことがある3人子持ちだけど、私には仕事してる方が合ってる!
専業主婦を満喫できるだけのお金がなかったからかもしれないけど、子供が幼稚園、学校に行ってる間ひまで退屈だった。
もちろんご飯作り、掃除など家事は頑張ったけどそれでも時間あまるし太るし。。笑
仕事してるとお金ももらえるし無駄に太ることもなくなった!最高!+4
-3
-
164. 匿名 2019/11/13(水) 18:58:17
>>6
実際は養える男なんて少ないよw+32
-7
-
165. 匿名 2019/11/13(水) 19:00:24
ニートしてたことあるけど、ずっと何もしないって精神的におかしくなる。昼夜逆転するし。
一番はお金だけど、そういう理由もある。+9
-1
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 19:00:42
私は夫に働きたいからみんな働くんだよ、社会に貢献したいって思わない?と言われて世の中こんな人いるんだ、と驚いた。1mmも思わないよ!!+20
-3
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 19:11:21
>>49
逆にそこまで言い切れるんなら、
貫き通したら良いと思う。
+8
-0
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 19:16:25
旦那のお給料だけじゃ家も車も買えなかった。
私が仕事辞めたら全て手離さないといけなくなる。+6
-0
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 19:17:51
宝くじ当てて隠居したい。+14
-0
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 19:20:25
>>43
ほんとほんと、この理由が1番で子供産みたくない。子供が大学入るまで正社員フルタイム辞めれないとか無理、、、
+20
-2
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 19:21:25
日本人ってさ、簡単にローン組み過ぎじゃないかな?
だから返済に追われ馬車馬のように働く+16
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 19:48:29
無職とか所属する場所がない方が自分にはきつい
不満がありながらも、所属する場所があることの方がありがたい+5
-2
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 19:56:40
定年迎えた両親と自分の生活の為に働いてるけど、両親と自分が死ぬまでの十分なお金があったら絶対働かない!
働くのなんて生きる為にしてるだけなのに、会社や社会は向上心を求めてくるのがしんどい。
目標設定とか資格取得とか…毎日ちゃんと仕事こなしてるんだから、それで良いじゃん。
プライベートの時間まで会社の為に使えないよ。+11
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 20:02:54
ニート時代は楽しかった。9時ごろ起きてモーニングに行き、スーパーでゆっくり買い物して、帰ってのんびり掃除洗濯、そのあと猫とネットと読書とネトフリ三昧。天国だったわぁ。+23
-1
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 20:03:26
そういう人、かわいそうっていつも思う。
でもそれがマウンティングだと言われる時代なんだよね。
仕事にやりがいを感じて平均の倍給料もらってたら、ガルちゃんではマイナス押される時代。+2
-0
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 20:13:14
>>17
わかる。
糸が切れたら戻れない笑+5
-1
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 20:15:27
>>61
70になってやっとこさ年金もらえるようになっても
もうその歳じゃ何も楽しめなそう、と思ってしまう
そのころの世の中どうなってるんだろうって不安も大きい+19
-0
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 20:33:08
>>35
旦那はATM
って言える身分の女はトレーナー着ないし白髪も美容院で染めるからこんなみすぼらしくない+11
-3
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 21:01:54
34歳
仕事はじめた時なんて楽しくて仕方なかったけどな。
自分で物が買える!
自分で好きなところにいける!
やりたいことがなんでも出来る!!
自腹で研修して居残り練習したり凄い楽しかった。
(医療系)
たぶん、家が厳しかったせいだと思う。
(門限あり、髪染めるの禁止、お小遣い無しなのにバイト禁止等)
最近の子って実家暮らしが多いって言うし
やっぱり実家が居心地良過ぎるのもダメなんだね...+6
-3
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 21:08:16
働かないとポケモンが買えない
あとずっと家にいても暇だし…+5
-1
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 21:11:44
みんな先々の不安が大きすぎて働くモチベーション下がってるのかもね
60歳まで働けば定年退職して年金もらいながら優雅に暮らせるとかだったら、それまで何とか頑張れそう+9
-1
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 21:31:27
勤労は国民の義務です+7
-0
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 21:38:27
働きたくない。でも姑に嫌味言われるから仕方なく働いてる+2
-5
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 21:42:42
働きたくないんじゃなくて
嫌な奴と関わりたくないんだよ
みんな意地悪な余計なこと言わなきゃいいのに+12
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 21:57:22
>>2
本当それだけ
遊んで暮らせたらいいのにな+14
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 22:19:15
宝くじの2018年度の売上額が3年ぶりに増加「ロト7」などの人気が影響 - ライブドアニュースnews.livedoor.com年末ジャンボ宝くじをPRする「幸運の女神」=2018年11月、東京・銀座宝くじの2018年度の売上額が8046億円となり、前年度より2.3%増えたことが8日、総務省の集計で分かった。増加は3年ぶり。1等の当せん金が4億円
+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 22:21:38
>>186
操作したキャリーオーバー連発で
姑息に売り上げ増加+1
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 22:29:57
>>56
女性は人のため、の範囲がかなり狭い。女性は能力が平均的ともいうけど、性格もそうなんじゃないかと思ってる。突き抜けたドクズも聖人も男がほとんど。+7
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 22:32:27
>>156
主婦と介護士を同列に扱うのはなんか違う。+3
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 22:33:31
>>153
現にそういう男性増えてるじゃん+3
-0
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 22:35:25
>>122
言い方悪いがもっと症状を悪く書いてくれる医師を探したほうがいい。あと現状もある程度誇張して申告したほうがいい。+11
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:13
>>19
私の場合、働かないと孤独なんだよね。
週2なんだけど、仕事って部活みたいな連帯感あるから、習い事の薄い交友関係では満たされない部分を満たしてくれて、もはや生き甲斐。+4
-5
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:20
誰もが働かないと生きていけない社会はおかしいね
早く働かなかてもいい社会になることを願う+7
-1
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:44
今の時代、夢に突っ走れない+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 22:39:16
>>26
年収どのくらいなのか気になる…+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 22:39:54
ガルちゃんではよく、夫の給料で充分にやっていけるけど、自己実現のために働く女性、がコメントしているけど、あれは何だったのか。。。?+2
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 22:41:52
>>46
あながち嘘とも言い切れない。+7
-1
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 22:44:02
>>32
子供が大きくなったら、育児はないし家事もない(電化製品がやってくれる)から、その時は又考えが変わる場合もあるよ。+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 22:47:27
>>46
嘘じゃないんだよ。
お金も目的だけど、それだけじゃないんだよ。
お金は口座に入れっぱなしで振り込まれても数ヶ月に1度記帳するだけだし。+13
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 22:52:03
>>46
生活のためと言うと、お金に困ってるだの旦那の給料が安いなど影で叩かれるんだよ。+6
-1
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 22:52:08
配当だけで生きていけるようになったけど暇すぎで働いてるわ。
2ヶ月しかぶらぶらはできなかった
飽きてしまった+5
-1
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 22:54:50
今日はパート休みだったけど
私も昨日激しく突っ込まれて凄く会社いきたくない。
つらくて夕方からずーっと酒飲みながら泣いてたわ。
でも、今まで仕事が3年以上続いたことないから
こんどこそ投げ出さないで長続きさせたいと思ってる。
+17
-0
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 23:10:30
働きたくなけど休みがあったら寝て、テレビ見て、子供の世話してだらだらしてしまう。
なまけ者気質だから働くという仕事がある方が自分にとっては良いのかも。
もちろん夫の収入だけでは生活していけないというのもあるんだけど+3
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 23:17:44
>>192
そりゃ週2ならそう思える人も少なくないと思うよ+11
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 23:18:29
自己実現+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 23:29:05
宝くじ1等当たったら仕事辞めるんだ!
当たらないから仕事続けてるけど……
もう仕事行きたくないよーーーーーーーーーー+17
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 23:32:56
+12
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 23:35:20
今の職場、特に不満はないけど働かなくていいなら出勤しないよ
職場がどうとか関係なく労働そのものが嫌い+8
-1
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 23:41:18
>>110
男の人でもしんどいって言うのに、女だってしんどいよね。+18
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 23:42:24
くたばるまで働き続けるしかない+2
-0
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 23:58:08
>>190
正解だと思うよ。
稼ぎの少ない男は自分の面倒だけ見て、誰にも迷惑かけないでひっそり死んでくれればいいよ。
ナマポや犯罪起こされるのが一番迷惑。
一人で楽しんで死んでくれ。+3
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 23:59:44
日本がドバイ見たいにお金持ち国なら働いてる人は極僅かだと思う+2
-3
-
213. 匿名 2019/11/14(木) 00:04:55
私は働くのが好き。仕事への評価をお金でもらえるのも楽しいから働いてる
大学までずっといじめられがちで友達いなかったけど、就職してからは友達もできたし周囲に認めてもらえる感覚を初めて得たし、なにより帰属意識が持ててる+6
-3
-
214. 匿名 2019/11/14(木) 00:23:21
私いま育休中でお金には困ってないけど、働きたい気持ちでいっぱいで副業始めたよ。自分の能力を活かす場・責任も伴う場・きちんと対価を得られる場って単純に楽しい。元々好きなことを仕事にしてるからかもしれないけど。+1
-0
-
215. 匿名 2019/11/14(木) 00:51:07
>>105
独身が半人前扱いされる理由がこれ。+4
-5
-
216. 匿名 2019/11/14(木) 00:55:51
>>49
それも有りだと思う。
彼氏やダンナ、子供いたら死ぬに死ねない。
死にたいときに死ねるってニートの特権ともいえる。+6
-0
-
217. 匿名 2019/11/14(木) 00:57:27
正社員の肩書き、社会保険、ボーナス、働いている事実が欲しいだけ。単純に食べていくため、生活のために働いてる。働かずに生きていけるなら、そうしたいわ。+5
-2
-
218. 匿名 2019/11/14(木) 01:05:59
>>119
簡単に騙されちゃう世間知らずの若い子って本当に多い。残念だけどね。しょーもないダメ男に夢中になってる子本当に多い。本人たちが幸せならいいんだけどね。
+2
-0
-
219. 匿名 2019/11/14(木) 01:10:41
>>117
どっちも高ストレスだよね。
ぼちぼち無理なく生活したい。+1
-0
-
220. 匿名 2019/11/14(木) 01:12:13
遊ぶお金のため+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/14(木) 01:28:14
>>141
そんなんで加齢に抗えないのよ。
+1
-0
-
222. 匿名 2019/11/14(木) 01:31:21
>>11
給料安いのは自分の責任だし
死にたいっていう奴程死なないんだからうざいよお前+7
-30
-
223. 匿名 2019/11/14(木) 01:36:25
>>192
週2って…働いてることには変わりないだろうけど、連日労働してる人たちと肩を並べないでほしい…+12
-0
-
224. 匿名 2019/11/14(木) 02:13:17
何よりお金が大前提
生きていく為には金がいる。話はそれからや+3
-0
-
225. 匿名 2019/11/14(木) 03:23:22
めちゃくちゃ一理ある。+0
-1
-
226. 匿名 2019/11/14(木) 03:27:06
>>201
へぇーすごいね!
私は不労所得生活始めて1年半経ったけど、全然働く気にならない笑
元々怠け者だからかな。+2
-1
-
227. 匿名 2019/11/14(木) 04:42:12
>>105
そらブラック企業の論理だとそうなるよね
独身は身軽だから家庭がある人間よりも辞めやすい
逆に家庭を持ってる人間ほど悪条件でも従いやすい
企業にとってはさっさと男に家庭持って欲しいだろうね
女の場合は男とは真逆になるわけだけど+3
-1
-
228. 匿名 2019/11/14(木) 05:26:18
前職の有給休暇消化中に専業主婦やってたけど、すっごい暇だったんだよね。旦那は帰り遅いし。
今は生活のために正社員で働いてるけど、生活のためって思うのはしんどいから、「人の役に立つ暇つぶし」って思うようにしてる。
+0
-1
-
229. 匿名 2019/11/14(木) 06:22:52
男は家族のため、女は自分のため
これが男に金を渡したほうがいい理由である
男尊女卑と叩かれるがバブル期が発展していたのは男尊女卑で全員に金が回ってたから
男女平等で国は弱まり、女尊男卑で国は滅びる
+5
-1
-
230. 匿名 2019/11/14(木) 06:37:10
>>223
でも専業主婦からはパートのくせにって言われる…+0
-2
-
231. 匿名 2019/11/14(木) 07:44:08
>>226
>>201
>>201
配当だけで生活できるって、配当毎年どのくらいなんですか?
配当だけでは暮らせるくらい株を持ってるなら、そもそも何億も持ってそうだから、そもそも働かなくて良さそうではあるけど…
+1
-0
-
232. 匿名 2019/11/14(木) 08:34:51
仕事=社会貢献、生きがい、誰かの為
とか大きく見せるの疲れる。別に誰かの為になるから金になる訳でどんな仕事でも役に立つの当たり前なんだから。食うため、生きるため。子供育てるとそれはもっとハッキリとした目的になる。
高額な治療をお金が無いから受けられない=死だからね。金無い人は死ねって世の中は野生動物と大して変わらないのに、よくニートなんかできるなと思う。危機感無さ過ぎw+2
-1
-
233. 匿名 2019/11/14(木) 08:55:15
ベーシックインカムの時代まだですかー?+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:10
生活のために働かなきゃダメでしょ+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/14(木) 10:55:55
生きるにはお金が必要で、お金を得るためには働かなきゃいけないから働いてる
働くのが嫌なわけじゃないけど週5フルタイムは正直心身ともにつらい
1日4時間週3日くらいのバイトで生活できるならそうしたい
でもそれじゃ生きていけないからさ…+3
-1
-
236. 匿名 2019/11/14(木) 11:01:44
災害ボランティアに行く人も少なくないわけだから、
人は人の為に働くことに生きがいを感じるものだと思う今日この頃。+2
-0
-
237. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:59
働かないといけない世の中だから。
ほんと、なんで女性に働かせる環境作ったんだろ
+5
-2
-
238. 匿名 2019/11/14(木) 12:24:47
まだ何十年と働かなきゃいけないなんて絶望。+3
-0
-
239. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:26
>>1
面接でそんな事言ったら落とされるよねー
成長しないーみたいなこと言って
こんなんだからブラック企業が増える+1
-0
-
240. 匿名 2019/11/14(木) 12:52:21
働いても働かなくても鬱っぽくなるから間をとって週3休みにしてほしい
休みが週2だとすぐ終わる。人生働くのがメインだよね+1
-0
-
241. 匿名 2019/11/14(木) 12:53:56
男は働いて女に金出せや!+0
-3
-
242. 匿名 2019/11/14(木) 12:54:26
この男女の違い。
昔派遣村って流行ったでしょ?あの時に起こったデモで男性たちは「家庭が持てる収入を!」と声をあげてた一方、女性たちは「一人で生きていける収入を」と声をあげてたのを思い出した。男性の自己実現は家庭で、女性は結婚なしで生きていける生活なんだよ。+2
-1
-
243. 匿名 2019/11/14(木) 13:00:31
>>11
個人商店の店番がいいわ+4
-0
-
244. 匿名 2019/11/14(木) 13:49:08
帰国子女なんだけど、海外で知り合った友人は年収とかそこまで変わらなそうなのに、ってかむしろ日本の方が高そうなのに結構頻繁に2週間くらい休みもらって世界旅行してたり、家もゲストを泊められる部屋を持ってるとか、普通の家でも夏冬の別荘持ってたり、30代でも未だに大学生やってて、適当に親戚のレーザーショップの手伝いしてるとかで楽しそうに暮らしてる人が多くて、日本人が貧乏すぎる気がするんだけど。+2
-0
-
245. 匿名 2019/11/14(木) 13:53:22
子梨専業主婦になりたい
優雅に昼間からヨガ、エステしたい+2
-1
-
246. 匿名 2019/11/14(木) 13:54:07
日々のサービス残業、休みの日も会社からの連絡。家族との時間は減り、趣味する時間、気力なくなって、
生活のために働いてるはずなのに、時々働くために生活してるような気になる。
+0
-0
-
247. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:10
男は一人でも結婚しても働き続けるしかない+0
-0
-
248. 匿名 2019/11/14(木) 14:06:12
発想の転換で今後の世界日本国民ならタダで衣食住保証されて一生生きていける楽なシステム
考えません?人間に生まれた時点で苦しい訳だから苦じゃなく楽になるようにすれば。
もう現代、インフラやAIや機械揃ってるし税金保険その他非効率なムダ全部やめて
中枢コンピューターで購入商品個数やサービス受ける件数管理して
本当に大多数必要なものだけ残してボランティアでも募って運営していけば
成り立ちそうな気がするのだけど。
頭オカシイかな。
+3
-0
-
249. 匿名 2019/11/14(木) 14:07:15
家にいたら
ネガティブになり化粧もせず廃人になる確率が90%超えてるので
働くのが嫌いじゃない。
職場の雰囲気が好き。
綺麗にメイクしておしゃれして、
仕事はできる限り一生懸命やりきり、がんばる。
誠実にやりきる。
家にいるより断然楽しいです。
こんな私は珍しいかな?
朝起きるのはたしかに眠-いってなりますが
働けることに感謝してますよ。
大富豪だったなら、、、、
多分週に3~4日くらい生き生き働くかなあ。+2
-1
-
250. 匿名 2019/11/14(木) 14:14:04
>>208
だよね
自由じゃない時間なんて減れば減るほどいい
100%自由が理想+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/14(木) 14:54:44
>>26
みんな働きたくないって言ってるのにこんな書き込み意地悪だね
ほんとは働きたいって思ってたり負い目があるからこのトピ覗きにきたんじゃないのかな?+13
-1
-
252. 匿名 2019/11/14(木) 15:05:56
>>9
もしお金の心配がない世の中になったらって
想像してみたけど、
お金の必要性がなかったらみんな働かないから
社会が成り立たなくなっちゃうね+4
-0
-
253. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:22
もう正社員じゃまともな給料もらえないよね。まだ資本主義の時代だから頭を使って自分の力で稼ぐしかない。物価の上昇、税金20%30%はいずれなってもおかしくないのだから…。+1
-1
-
254. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:13
>>16
でも家事育児は未だに女の仕事+7
-0
-
255. 匿名 2019/11/14(木) 15:16:02
>>251
他に誇れるものがないからそういうので自慢するしかないんだよ+6
-0
-
256. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:46
まあ誇っていいよ
働くなんて、こんなに嫌なことないよ
あー明日行きたくない+7
-0
-
257. 匿名 2019/11/14(木) 15:28:07
>>45
まあ、けど働くにはスキルも忍耐力もいる
働き続けるには誰しもできる事じゃないしね
その人材を雇ってくれる人がいないと働けないから
それにお金の為に、家族のために身を削って働いてる事はカッコいい事だと思うわ
今は働いてない専業主婦より
+5
-0
-
258. 匿名 2019/11/14(木) 15:28:37
>>241
ゴミに金払う人なんていません笑+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/14(木) 15:56:01
>>6
責任感、重圧感が全く違うよね。それでも、都合悪いことは女が損だと言うフェミニストが最近目立つ。同じ女だけど、既婚女性は男性に比べてお金を稼ぐことからは優遇されてる女性は多い。+4
-1
-
260. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:23
仕事は大変だと本当に思う。
暇だからパートなんて書いてる人いるけど
そんな人いる筈が無い。
暇なら趣味したりゴロゴロ好きに暮らしてたほうが幸せに決まってる。
40歳まで働いてきたから尚更
今は専業主婦だけど働いてる人達は本当に凄いと思う。+10
-1
-
261. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:21
社会貢献。
結婚しても収入関係なく働くつもりだよ。積み上げてきたものがあるから、働かないなんて勿体ない。+2
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 16:04:39
>>261
同じく。同じような方少ないね。
社会、人の役に少しでもたちたい
なんか幸せ感じるんだよね
人のためになれたら+5
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 16:06:43
>>221
美容外科いけるじゃんお金あるなら+1
-0
-
264. 匿名 2019/11/14(木) 16:19:44
好きなことやってお金もらえるのが一番いいけどね。+6
-0
-
265. 匿名 2019/11/14(木) 16:21:22
>>262
休みにボランティアする人もたくさんいるから、少数派ってわけでもないと思うよ。+1
-0
-
266. 匿名 2019/11/14(木) 16:24:22
>>26
専業主婦のなりすましだろ笑+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:04
働くのが嫌というより、職場の人間関係が負担・・
パワハラとか女同士のめんどくさい感じとかが無ければ
仕事はそんなに嫌いじゃない+8
-0
-
268. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:29
>>262
261です。
がるちゃんだときっと少数派でしょうね。
無償ボランティアやるほど富豪ではないので、それなりに報酬は頂きながら(笑)ですが、社会には何か残したいですね(^^)+2
-0
-
269. 匿名 2019/11/14(木) 19:01:20
生きるために働く。
ただそれだけ。
でも生きる意味がわからない。。。。。。
死にたい
+8
-0
-
270. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:15
なんだかんだで、仕事していないとやることなくてストレスになりそう。働いてるからこそ余暇が楽しめるっていう名言があったよね。+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/14(木) 23:25:43
>>223
週2なんて働いてないのと同じなんだけどね。
世間的にはアルバイトは無職扱いだからね。+5
-1
-
272. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:17
>>268
お返事ありがとうございます。
そう、まさにその通りで
無償ボランティアの域にはまだいってないので笑
それなり報酬をありがたくいただきながら いただいた以上に還元してお仕事がんばるのが
楽しいですよね。+0
-0
-
273. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:18
人間関係も最悪、給与面も低い、シフトもキツイ
仕事の何に楽しみ見出すのか
生活の為しか残らんよ+3
-0
-
274. 匿名 2019/11/15(金) 11:59:58
遊ぶよりも働きたい人なんて上手くいってる経営者くらいだよ
でも生きるためには働かないと回らない、それだけだよね
いかに妥協または納得いくコスパの業種で稼ぐかを選ぶくらいであとは一緒じゃない?
>>271
週2はリハビリだよね
社会復帰に向けて…のイメージだから働いてると言うより実習みたいな気がする+1
-0
-
275. 匿名 2019/11/16(土) 13:03:37
>>9
私も若い頃はそう思ってた。
早く辞めて楽したいと。
実際、初老になって元気だと家に居ても暇だし
自営だからボチボチ仕事してた方がお金も入るしボケ防止にもなるから
最低70歳までは仕事するかなと。
若いと気みたいに子供の教育資金でカツカツしてたけど
今は余裕だから気持ちよく仕事も出来る。
+1
-0
-
276. 匿名 2019/11/16(土) 13:05:38
>>260
ゴロゴロしてても苦痛だよ?
性格にも寄るけどさ。
私は無理だわ。
+2
-0
-
277. 匿名 2019/11/16(土) 14:35:48
時給3600円の派遣薬剤師だけど、今すぐ辞めたい。+0
-0
-
278. 匿名 2019/11/16(土) 14:42:18
>>85
そんな家族捨てれば良いじゃない?貴女が馬鹿なんだよ!+0
-0
-
279. 匿名 2019/11/20(水) 22:13:57
>>191
わたしもそう思う。そしたらあなた少し楽になるかもしれないよ。+0
-0
-
280. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:01
男さんが発狂して女叩きしそうなタイトルだなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
IT企業のビズヒッツは11月12日、「働きたくないと思う瞬間とその理由」に関する調査結果を発表した。調査は10月にネット上で実施し、現在働いている男女1000人から回答を得た。 仕事をしている中で「働きたくない」と思う瞬間があるかと回答した人84%に上った。理由の1位は「職場の人間関係がつらい」(196人)で、上位5つには「疲れる・体が辛い」(125人)、「休みがない・残業が多い」(100人)、「やりがいがない」(58人)、「上司が嫌い」(55人)が入る。