ガールズちゃんねる

向いてないって決めつける人

85コメント2019/11/13(水) 15:16

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 20:48:30 

    いませんか?
    うちは母がそうで、スポーツ好きの私にも「チームスポーツは向いてない」と言って、私は個人スポーツをやったけど、スカウトされてたチームスポーツの方が頑張れたのではないかという思いが今もあります。数学もたしかに得意ではなかったけど、母よりできる分野があるのに全部できない扱いされるのが不快です。
    私の子供にも、強制ではないけどこういうのは向いてないと思うけどね、と言ってきて、あんたはそこまで見る目あるのか?と疑問です。長年やってみなければわからないことってあると思いませんか?

    +34

    -8

  • 2. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:18 

    その通り。
    気をつけなきゃなと思う。

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:18 

    まさかの毒親トピ

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:33 

    向いてる向いてないなんてない。やり続けれるかどうかだよ。そんなお母さんひどい。

    +21

    -11

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:51 

    やってみないとわからないことに向いてないって言われてもね・・・・

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:53 

    >>1
    そりゃありますよ
    お母さんも軽い気持ちで言ってるんじゃない?
    そもそもそんなことあんまり言われることはないから、お母さんの口癖なのでしょう

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:58 

    向いてないって決めつける人

    +2

    -12

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 20:50:08 

    幼稚園入園前に、お宅の子はここの幼稚園の校風に向いてない!って仲良くないママさんに言われたことあるわ

    決めつける人って自分が正しいって自信あるのかな
    私はないな

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 20:50:21 

    >>1
    母親の口癖を信じ込んじゃったのね

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 20:50:41 

    向いてるかどうかは本人が1番分かること。

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 20:50:46 

    向いてないかどうかは実際にやってみないと分からないし、意外と続けてたら上手くなることもある。知ったかぶりして口出しされたくない

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:09 

    向いてないって決めつける人

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:24 

    決めるのはいつも自分
    強い意志を持って

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:43 

    向いてる向いてないよりも、母親の好き嫌いなんじゃ…

    押し付けだよね、聞く必要ないよ

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:49 

    うちの旦那は結婚に向いてない

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:49 

    あまり母親のせいにしないほうがいいよ。

    +14

    -9

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:28 

    仕事
    まだ携わったばかりの時に言われるとキツイ
    ある程度の時間と慣れだと思うから

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:46 

    結婚も出産も向いてないと言われた喪女です。
    本当に向いて無かったのか、そう言われて育ったからこうなったのかは不明。
    まぁ、でも本人がやる気あるのにわざわざ下げるようなこと言わないで欲しいよね。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:49 

    ちょっと違うけど、転職した時に友達に「えっ、あんた接客出来んの?www」って言われて腹たった

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:49 

    ろくに話もしたことないのに〇〇さんには無理でしょあははは!ってクソ出っ歯女に言われて
    冷静に出っ歯でシネって思った
    向いてないって決めつける人

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:01 

    それを反面教師にしたりバネにしたり人生は色々だよ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:17 

    向いてないって決めつける人

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:29 

    親って『子供のことは私が1番分かってる』って思い込んでるよね。
    うちの母もすごい決めつけてくる上に、進学も就職も明らかに私に向いてないものを『向いてる!いいからやれ!』って命令してくる感じだったからその不快感はどれだけのものか分かるよ。

    ただ、こっちもそれを聞かなきゃいいから、親の言うことも一応ちょっとは考えるけど、そうは思わないって時は自分の意思を通してた。

    それで失敗したら『そら見ろw』って言われるんだけどね。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:57 

    >>1
    小さい頃から親は見てるから
    向き不向きはわかる
    本人はやれると思ってやって必ず自分には合わないからってやめる
    やめる理由も自分のせいにはしない
    周りのが悪いと自分を正当化する

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 20:55:15 

    >>8
    めっちゃ失礼な話ですね。何がわかるんだって思います。
    しかも子どものこというなんて失礼すぎる!
    幼稚園としたらそういうこと言って和を乱す人にこそ来てほしくないでしょうね。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/12(火) 20:56:01 

    >>24
    たしかに

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 20:56:01 

    ガルちゃんは子持ちババアが多いから親の味方
    こんな所でこういうトピ立てたら嫌な思いするだけよ

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2019/11/12(火) 20:57:19 

    >>1
    毒母持ちなんで、母から言われます。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 20:57:29 

    では逆に何が向いているか聞いてみて、それはしらないというような親なら距離おいた方がいいのでは。
    あれは向いてない、これは向いてないってマイナスなこと言うのが癖になっている人っているよね。
    人に口出ししたいだけのタイプかもよ。
    水をさすのは簡単だからね。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 20:57:31 

    将来看護師を希望したら、看護師の母親に絶対に向いてないから辞めておけと言われた
    その事を看護師の友達に言うと「絶対向いてない!」と言われる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:46 

    うちの親!!
    ◯◯高校は…お前には無理
    ◯◯に興味が…なれるわけない
    ◯◯やりたいな…続くわけない

    あんまり勉強しなくてもそれなりの成績取れるから頑張ればなんでもできた気がするけど、自分に自信がない人間になってしまった。
    否定ばかりする親にはなるまいと思う。


    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:48 

    何がしたいかは本人が決めることであって、親であっても他人が他人の可能性を狭める権利なんて無い。責任とれないよね?
    それに、自分で決めたことなら後で失敗してもまだ納得できると思うけど、誰かに決められたなら、その人をずっと恨むことにもなる。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 21:00:21 

    向いてないって言う人はどういう理由で向いてないと思うのかちゃんと説明して欲しい
    そこまでしてくれる人は全然居ない
    ほとんどの人は向いてないって言って足引っ張りたいだけのように思う
    説明までしてくれる人の意見は参考にする

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 21:01:39 

    >>1
    向いているか向いていないかは本人しかわからないですよ。それも実際やってみてから。
    わたしも主さんと同じように母に向いてないと色々と静止されてきました。
    なので今はわたしは息子に対してはやりたいと思ったものをまずやらせてみています(^^)

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 21:02:15 

    これに関わらず否定がくせになってる人って居るよね
    陰気だから関わらないのが吉

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/12(火) 21:02:29 

    会社にさ、新しい人が来るとたった1日見てただけで「使えない」とか、「いっぱいいっぱいになって自爆するタイプ」とかすぐ言うおじさんがいる。
    軽蔑しているくらい、大嫌い。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 21:03:01 

    どんなに言われても最後に決めるのは自分だよ。
    強制的にされたわけじゃないなら人のせいにしないほうが良い。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 21:06:41 

    >>1
    なんでお母さんの言うこときいたの?
    受け入れた時点でそれはあなた自身が選択したこと
    だから過去のことは諦めて、これからは自分の意志を貫いた方がいいと思うよ

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/12(火) 21:06:52 

    私も向いてないって否定されたな
    剣道やりたい→防具が高い
    ピアノやりたい→レッスン料、ピアノも高いとか経済的理由もあったけど、決めつけも凄かった。母親向いてないよって言いたいぐらいだ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 21:07:35 

    向いてないって言われると、本当はそうじゃなくてもそう思うようになりそう。本人も自ら無意識に可能性を狭めていくようになる。
    良いこと何にもない。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:03 

    向き不向きよりも、前向き!
    ただし諦めも肝心

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:06 

    うちの歯医者の先生がそう
    衛生士の学校から実習生が来るんだけど「お前向いてない。なるのやめたら」とかって潰していく
    まだ学生だよ?これからじゃん
    なにかしら足りないものがあるならそこをちゃんと伝えて教えてあげれば良いのに言いっぱなし
    当たり前だけど実習生、泣いてた

    そんなことばっかりやってるからそこの学校では「行きたくない実習先No.1」なんだって
    そこから派生して衛生士にも言いまくるから定着しないし、募集しても誰も応募が来ない
    頭悪い


    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:23 

    本当に言われること多かったけど
    もう自分は生きてることが向いてないんだって
    世の中全てのこと諦めました

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:24 

    私も絵を描くのや見るのが大好きで小学生の頃は漫画家になりたかった。けど「あんたくらいじゃ無理」って言われて(小学生にだよ!)それから気持ち避けて生きてきた。
    けど、大学生になって研究をしなきゃいけなくなって、美術系に進めばよかったって本当に後悔。
    興味がないことを研究するのは本当に苦痛。
    母親的には絵なんて不安定なものを選んで欲しくなかったんだろうけど、美術史とか勉強系の道もあるんだから早々に夢を絶って欲しくなかった。
    絵が得意で大好きだった小学生の私にはかなりショックだった。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 21:13:02 

    >>1
    がるちゃんにも客観性や公平感覚は皆無、単に自分が好き嫌いで言いたいだけ
    気に入らないだけの客観性皆無で間違ってても責任取れない
    不確実不誠実な意見を女同士のノリに紛れて同意もぎ取ろうとする人
    むしろ話ふってくる人って多いじゃない
    それと同じだよね

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 21:17:51 

    自分で「私は向いてない」と決めつけてる部分はあります。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:27 

    できるかも知れないけど周りの向いてないんだろうなという空気に負けて、できなくなることはある。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:27 

    人に対して、向いてない!なんて言ったことはないけど、自分に対してはよくある

    なんか日本って、謙遜の文化があるから、無意識のうちに出しゃばらないように自分を抑えちゃう癖がついちゃうんだと思う
    「私の夫は本当イケメンで紳士なんです!」と言うと、「自慢?感じ悪い」って思われちゃうから、「休みの日は寝てばかりで、何もしないんですよー」みたいに下げて言ったり

    そんな風に、毎日のように出過ぎず、控え目に振る舞おうとしてるうちに、「何やらせても出来ないんですよ、うちの子は」みたいになっちゃうんだと思う
    たぶん、主のお母様は、出る杭は打たれるのごとく、誰かから常に否定されながら育ってきたのかもしれないね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 21:20:09 

    私も「車の免許取りたいんだよね」って言ったら母に「難しいし大変やから〇〇には出来ないからやめときな」って言われたところです。
    勝手に無理って決めつけるな!!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 21:22:22 

    人に向いていないと言われてやめるようなら本当に向いていなかったんだよ。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 21:24:24 

    母、姉、おばぁちゃん、弟にお前は絶対専門学校に行っても辞めるから金の無駄行くな働けと言われてるなか唯一父だけが味方してくれて今がある
    しっかり学校で学んでちゃんと仕事に生かしてます。
    父は今年突然亡くなってしまったけど本当にありがとうって一生いい続けたい。絶対に子供のやる気を奪うことを親はしてはいけい!って思った私なりに。
    次は花嫁姿を見せるのだー!
    ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 21:26:03 

    >>48
    本当クソ文化だよね!
    私も小学校低学年の時、祖母の家(姑)にいとこ家族と集まった時、母に(母から見て)姑と小姑に散々私のことを貶して言われた。
    あまりにも酷すぎてその場で泣いた。
    いとこのことはめっちゃ持ち上げて私はけちょんけちょん。嫁の立場で遜らなきゃいけなかったのかもしれないけどかなり傷ついた。
    小姑も馬鹿だからそれを真に受けて、私が雑誌読んでたりすると馬鹿にされた。
    けど、いとこは塾やら散々通って県最下位を争う高卒。私は塾なし旧帝大。ざまーみろ。
    最後口悪くなったけど、今でも根に持ってるくらい傷ついた。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 21:31:28 

    向き不向きはあるけど、回数(努力)次第で出来る事もある

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:02 

    >>49
    私もそう言われてて同級生は18とかで取りに行ってたけど、向いてないんだ、やらない方がいいんだって思ってた。
    結局26の時に取りに行ったら全部1発であっさり取れた。
    だからあなたも大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:06 

    嵐の櫻井くんは俳優は向いてないと思うってコメントしたら、「なんで向いてる向いてないをあなたが決めるのか、彼の演技は普通に上手いよ」と言われたことならあります。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/12(火) 21:34:25 

    >>50
    人に向いてないって猛攻で言いたがる人が
    目的を完遂したらそれ言うわな

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/12(火) 21:38:42 

    人に向いてる向いてないなんて言うつもりはない。干渉する気もないけどさ、向き不向きってのは現実あるよね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/12(火) 21:39:22 

    >>16
    人生潰されたりしたらそれは無理だよね。母親干渉しすぎない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/12(火) 21:40:56 

    私も友人に、就いた仕事を就く前から向いてない向いてないやめろ断れって散々散々説教されまくって辞めた後も「向いてるわけないじゃん!!」って笑われまくったよ。
    本当に腹たった。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/12(火) 21:44:09 

    親世代は女の選択肢が少なかったから多少なり嫉妬もあるんだろうなぁ。
    私がやってないんだから娘もやる必要ない系の親だと特にね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/12(火) 21:44:22 

    他人に口を出したがる人が本気で向いてないから黙れって言うのは
    確かにあるよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/12(火) 21:44:47 

    >>58
    わかるわかる。
    母親のせいにしてちゃとかは毒親持ちじゃない人の綺麗事。
    毒親持ちはそんなのわかってるし気にしないで生きていきたいけどできないんだよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/12(火) 21:55:24 

    育ち悪い人のセリフ
    ジャッジしたがる
    自分の方が上って言いたいだけ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/12(火) 21:56:16 

    主さんは毒親って気付いてないよね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:28 

    教師してます。赴任した日に「女は教員むいてないよ。はっきり言って女はいらん。」と言われた。
    意味がわからなかった。
    九州の田舎です。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:46 

    スポーツとか目指す職業とか、お前には向いてないよ〜とかその道で大丈夫なの?とか言われることあるけど、お前に私の何がわかるのとも思うし私が若いからなんでもできる気になってるだけなのかなとも思う
    けど面と向かって他人に向いてないとか言える奴の神経はよくわからない

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/12(火) 22:17:00 

    >>1
    それむいてない
    じゃなくて、
    こっちの方がむいてるよ
    って言ったら良かったのかな?

    高校一年で理系か文系か選択するとき文系にしていたら担任の先生に「お前は理系だ!」と言われて理系にしました。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:56 

    >>1
    私の母もそうだったよー!
    私が看護師になりたい!って言ったら
    あんたには絶対むり!と言われて、
    マイナスなことばかりを吹き込まれて
    結局なにも将来が定まらず

    事務に至る。

    あの時母の言葉を信じなければよかったと
    思ってしまう時がある。
    心配して言ってくれたんだろうけど、
    なんとなくあれから母にはあまり相談しなくなった。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:34 

    >>19
    そういうの腹立つよね
    あなたに見せてるのは私の本の一部ですけど?
    知ったようなこと言わないで?って思う

    そういう友達とは縁を切った
    すっきりー!どうでもいい友達なんて人生の毒だわ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/12(火) 22:49:23 

    >>68
    なんとなくまだ若そう、せいぜい30代ぐらいなのかな?とお見受けするけど
    看護師、今からでも目指して見たら?
    人生一回きりだよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/12(火) 22:54:17 

    その人の言う通り、実際に向いてなかったりするんだけど
    自分で体験して自覚するっていうプロセスが大事だと思ってる。
    実際に挑戦しないと、もしかしたら適正があったんじゃないかって未練持っちゃうし。

    だから向いてないことに挑戦して上手くいかなかった人を馬鹿にする人は嫌いだな。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/12(火) 23:01:51 

    >>45
    がるちゃんって、女からアプローチとか告白は絶対上手くいかない考えの人がいるよね
    男からアプローチしてもダメになってるケースなんてわんさかあるし
    カップルの性格次第だと思うけどなあ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:11 

    向いてないというか私はピンクとかパステルカラー好きなんだけど母親は地味な私には似合わないみたいなそして自分も地味だからそんな色似合わないと勝手に決めて地味系ばかり選んでくるから
    小学校の時の遠足のリュックとか修学旅行のボストンバック、水着入れるバックもグレーとかくすんだ色ばかり買ってきた、かわいいバックとか持ってる友達が羨ましかった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/13(水) 00:51:44 

    よく「それ向いてないよ!」とか他人に言う人居るけど、向いてないなきゃやっちゃいけないの?って思ってしまう。
    それに誰もがみんな向いてることだけやってるわけじゃないだろうに、例え親であったとしても自分以外の誰かにやるかやらないか決められる筋合いはないと思うわ!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/13(水) 02:51:29 

    大学の時メガネかけてて地味だったんだけど、そういう外見だけで「図書館とか向いてそう」と言われることあった。外見や性格で職業なんて決まらないのに浅すぎるわ。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/13(水) 03:01:40 

    決めつけられるの嫌ですよね。あなたには無理だから!とか、これをやりなさい!とか。すっごいわかる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/13(水) 03:04:18 

    >>76です。質問にこたえてなかった。すみません。親も少しそういうタイプだし、あと職場の今の上司もそうで、嫌になります。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/13(水) 03:25:48 

    小学五年生の時だったかな、クラスの男子が野球チーム作っててその応援に呼ばれた事があった
    誘ってくれたのは優しいAさんで私も誘ってくれたのが嬉しくて行くと返事を返した
    後日ちょっと意地悪なBからガル子さんは大人しくて応援には向いてないから来なくてよいみたいな事言われた、なんか腑に落ちないけど行かないと返事した
    後で私と同じ位嫌われもの女からそいつも誘われてなくてどうやら私達が行ったら男子が嫌がるみたいだと教えてもらった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/13(水) 05:22:51 

    向いてないって決めつける人

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/13(水) 06:07:55 

    基本、子どもには言わないようにしてる。母親の言葉の呪縛の強さを知っているから。努力の上で先々挫折しては可愛そうなのでないか?という親心も理解できるけど、たくさんのコメントにあるように言う側がその世界の全てを知っているわけじゃないもの。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/13(水) 06:16:58 

    たぶん、子どもの道に落ちている小石を先回りして拾っちゃうタイプの親御さんなのだろうね。

    親の言うことってわりとあってることの方が多いとは思うんだけど、やらないで諦めるのとやって諦めるのとでは全く違うよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:04 

    >>68社会人経験してから学校行けばいいしょ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:23 

    >>19
    あるある!
    コミュ症の私が清掃業から事務に転職した時も、向いてなさそうって友達に思われてる感あったな…
    まぁ実際向いてないけど、それなりにやってるわ!って、なんかちょっと悔しいような…笑

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:58 

    >>20
    すごい出っ歯!
    この動物なに??

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/13(水) 15:16:49 

    小学校の時に心理テストが流行ってたからやってただけなのに「好きなんだったから心理カウンセラーになれ」て大学の進学先に勧めてきたうちの母親。
    親には向いてないなこの人って思った。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード