ガールズちゃんねる

朝起きた瞬間からもう疲れている人

153コメント2019/12/02(月) 02:44

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:53 

    寝たつもりでも疲れが取れず、起きた瞬間から「疲れた...」と呟いてしまいます。一日中体調が悪く、最近スッキリ目覚められた記憶がありません。
    同じような方、以前そうだったけど改善した方、情報交換したいです。
    ちなみに未就学児二人の子育て中で、自分の時間が全く無く疲労が溜まっています。こうした精神的なものが問題なら、まずは子供達の手が少し離れるのを待つしかないのでしょうか...

    +342

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:40 

    目が覚めて、
    「うわもう朝じゃん…」
    「行きたくない…」って平日は毎日思ってる!

    +532

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:42 

    行く前から帰りたい

    +477

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:52 

    ベッドから起きたらとりあえずソファへ移動して寝転がります。

    +140

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:16 

    朝起きた瞬間からもう疲れている人

    +109

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:28 

    寝溜めはダメとか言われてるけど、寝溜めしなきゃやってらんない

    +351

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:48 

    朝起きた瞬間からもう疲れている人

    +320

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:52 

    わかるー
    日曜で少しゆっくり寝ても疲れてる

    +195

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:56 

    毎朝いい大人が泣きながら起きるよ。いつからこんなに体もメンタルも弱くなったのか…

    +280

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:03 

    寝具なのかなーと思っても
    結構高額で買い換えられないし
    本当に疲れきってバタンキューすれば熟睡出来ると思いきや
    逆に短時間で目が覚めて中途半端に眠いし
    本当にスッキリ!って方法知りたい(泣)

    +167

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:28 

    同じく2人子育て中、朝子供に起こされて、今日も1日が始まった…という疲労感を感じます(TT)
    CMでみたイミダペプチド飲んでみたけど何も変わらずw

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:30 

    幼稚園に行くようになれば少しは自分の時間ができますよ
    それまで我慢できなさそうなら親に頼むか、それも無理ならファミサポに頼んで預かってもらったらどうですか?
    私も夜泣きに疲れ果ててるので気持ちはとてもよくわかります

    +18

    -18

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:32 

    ニノの結婚トピでガル重くなるよー

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:46 

    効果ないって言う人もいるけど、私はGABAの睡眠のやつ(チョコ)効果あったよ
    寝起きが全然違う
    あとは寝る前に少しだけでもストレッチするのが効果あるって聞いたことある

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:22 

    爆睡してるのになぁ~
    やっぱ仕事に行かなきゃで疲れるんだろうな
    たまに見かける「金のあるニート」がしたいwww

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:37 

    >>13
    二ノ宮結婚したの??
    匂わせのあの方?

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:40 

    なんか仕事や家事育児で疲れはてるために生まれてきたのかって思う

    +122

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:59 

    >>16
    はい!結婚しました。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:04 

    未就学児ってことは幼稚園には行ってるの?だとしかたら幼稚園行ってる間はボーッと出来るんじゃない?それとも未就園児の間違いかな?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:04 

    起きて30分くらいはボーッとする時間がないとだるくて動けない

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:04 

    私も2歳と0歳います!
    あぁ今日も1日が始まる...って考えたら体が動かなくなります。
    食欲もないので朝ごはんも全く楽しみじゃないです。
    ツラくてもシャキッと起きて太陽の光浴びた方が良いのかな...

    +49

    -6

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:06 

    >>1
    私もう2人目産めない。。産みたいけど、3歳までが本当に地獄だった。
    楽しかったし、幸せなんだけどもう一度あの生活には戻れないのよ。。

    +101

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:19 

    つわりだから、朝起きたら嘔吐。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:39 

    睡眠の質かなー
    私はツイッターで見た焼き梅を寝る前に食べるようにしたら、朝起きた時目がスッキリしてるのと、いつもより体が軽い感じがする

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:06 

    鬱だから毎朝毎晩そうだよ

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:08 

    寝具を見直そう

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:26 

    休みの日にぐーたらしてても疲れた~連発
    もう口癖になってるわ

    +81

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:39 

    朝起きた瞬間
    「はぁ。かえりたい。」

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:44 

    >>18
    えっ?まだ速報でてない?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:52 

    最近、朝はまだ暗いし寒いし
    余計に起きたくない

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:02 

    夢見て起きたらすごく疲れてる時がある

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:44 

    寝たい時に寝て起きたい時に起きてるからキツイとか疲れたとかないかなぁ
    目覚まし時計とか人生で一度もかけた事もない

    スマンな家がお金持ちで笑

    +3

    -15

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:55 

    >>29
    12日夜会見です!

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:03 

    寝ても寝ても疲れが取れなかった時。しばらく続いてたんだけど、いきなり吐き気がして足元がふらついた。
    しばらくして立てなくなり嘔吐と激しい腹痛。声も出なくて家族にも気付いてもらえず朝まで我慢したけど、肝機能の数値がかなり上がってた。
    仕事復帰するまで、3週間。肝臓はギリギリまで症状出ないんだよね。3人のお医者さんに見てもらったけど、原因不明だった。血液検査してみては?

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:29 

    朝起きた瞬間からもう疲れている人

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:01 

    眠いから起きれないのではない
    身体が辛いから起きれない
    寝ただけじゃ疲れが取れない
    どうすれば取れるんだろう

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:16 

    >>1
    朝起きた瞬間からもう疲れている人

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:27 

    朝、子供を学校に送り出すのがプレッシャーです
    最近は寒いーと泣き言を言います
    登校班の待ち合わせ場所まで十分あるので、低学年のうちはそこまで付き添います

    今日も元気に行った...と同時にどっと疲れます
    事情があって学校、幼稚園のボランティアもしているけど、人間関係が大変でやめたいです...

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:37 

    毎日繰り返される洗顔や歯磨きやらの身だしなみルーティンが起きた瞬間から億劫でたまらない

    +135

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:48 

    ほぼ寝起きだるーいけど、たまにめっちゃ体調良くなってビックリする。何でそうなるのかは分からない

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:58 

    起きたくないしまだ寝たいけど寝られず
    ボンヤリ起きてボンヤリ一日を過ごす

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:00 

    >>9
    大丈夫ですか?泣いてしまうくらい心が疲れてしまっているんですね。無理なさらないでくださいね。

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:17 

    >>19
    トピ主ですが申し訳ないです、未就園児の間違いです。
    みしゅう...まで打って出てきた変換候補でそのまま確定してしまいました。
    3歳と1歳の未就園児です。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:21 

    貧血?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:24 

    精神病んでるのかなと病院行ったら、肝臓が疲れているのよ、と看護師さんにいわれました。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:24 

    >>33
    マジかよ!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:37 

    目が冴えてくるとイェーイ!になって、夜、深夜になってももっと起きていたいと思ってしまう。ただ不規則なだけ🌞🌜

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:41 

    なんか睡眠の質が良くなるチョコってあるよね?
    あれどうなのかしら
    せめて目覚めがスッキリしてくれたら

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:59 

    起きた瞬間から死にたくなる

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:59 

    35歳過ぎからもうずっとそうです。
    現在アラフィフです。
    寝付くのは早いのですが夜中何度も目が覚め
    朝起きた時から鉛のように体が重く節々が痛くて
    色々サプリやドリンク、軽く運動してますが
    劇的な改善はなく老いがどんどん増すのみです。
    最近足の裏が特にかかとが寝起き痛いです。
    私も誰かに聞きたいですーー。

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 17:58:44 

    私も、疲れ、て、検索してた。

    昨日30分エアロバイクしただけで、くたくた
    クエン酸飲んでみた。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 17:59:00 

    >>32
    お金ちょっとちょうだい
    1千万でいいよ¥

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 17:59:03 

    朝起きたら肩こりと首こりがひどい。。だから頭痛がする。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/12(火) 18:00:07 

    >>1
    貧血じゃないですか?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 18:00:34 

    休みの朝も全然嬉しくない
    以前はこんなじゃなかったのに
    横になったまま
    溜まった録画もちょっと見ただけで集中できなくて消しちゃう
    辛い

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:05 

    >>33
    思わず調べちゃったけど本当なんだね!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:14 

    私は子供の頃(物心ついた時から)その状態で、スッキリした朝を迎えたことはない。

    大人になってからは激務も重なって身体中が激痛で色んな病院を転々として検査しまくった。
    結局、筋痛性脳脊髄炎って病気だった(慢性疲労症候群とも言われてる)

    現在は車椅子生活。
    両親曰く、産まれてからずっと泣いてて夜泣きも酷くて布団にも寝かせられず、もしかしたら産まれた瞬間から病気だったのかもしれないと…。

    この病気は診断が難しいですが、主さん、あまりにも辛いのであれば専門医(ネットで調べると出て来ます)に診てもらった方がいいかもしれませんね。

    手遅れになると私のように車椅子になってしまうし、ここまで酷くなると治療法はありません。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:36 

    寝る前に産後ヨガのDVDをやったら翌日スッキリ起きられてびっくりしたことがあります。
    小さなお子さんがいらっしゃると難しいかな。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:36 

    むしろ朝が1番疲れてる。
    朝ごはん食べて支度するとまあまあ元気出てくる

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:46 

    とりあえず腰が痛い&頭痛でぐったり

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:10 

    >>43

    19です。ごめんね、了解しました。
    大変な時期だけど、とりあえず1人幼稚園に行ってくれるとかなり楽になると思うよ。もうすこしの辛抱だよ!頑張ってね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:56 

    主さんは朝までぐっすり寝てるのかな?
    子供小さいときは掛けもの直したり、寝返りでぶつかってきたりで夜中何回も目が覚めてまたすぐ寝るんだけど疲れが取れなかったな。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:19 

    「今起きたら死ぬんじゃないか」と毎朝思うほど起きるのが辛い。死んだことはないけど、起きてもゾンビか死体のように午前を過ごす。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:38 

    起きて5時間ぐらいしなきゃ動く気になれない
    実際は動かなきゃいけないから無理に動いてるけど無理に動くの繰り返してて全然体から疲れが抜けない

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:40 

    学校行きだすと結局朝6時前に起きなきゃいけんからなぁ。
    けど四年生になると自分で一人でできるようにになるよ!そしたら楽になる。
    朝は早いが先に母が寝ても大丈夫だし。
    うちもまだ五歳と三歳がいるのでぐったりです。寝てる間も何回か布団かけなおしてお腹ズボンに隠して、、、がんばりましょーね!

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:40 

    体調が悪い人が増えた気がする。
    増えたというか職場や友人や家族で、体調万全絶好調!な人がいない。
    子供の頃はみんな大人は元気に見えていたけど、無理していたのか、今の世の中がそうさせるのか…

    毎朝疲れてるのが当たり前になってきた

    +73

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:51 

    気力と体力は影響するのか生きることに悲観的だからあまり動きたくない(笑)仕事はしてるけどね

    楽しいこともあるけど基本死にたいで生きている

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:35 

    今日は仕事がお休みでしたが、子供を朝送り→爆睡→お昼ご飯食べる→爆睡→夕方ちょっと買い物に出る→眠気が…←今ここ!
    排卵日後ってどうしてこんなに眠いんでしょうか? 風邪引いてるし余計に…。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/12(火) 18:06:15 

    私もです
    二歳児を育てており、主人は単身赴任です
    ギリ20代なのですが、風邪引けば治りが遅くて、肩こり腰痛がやばい
    子供と一緒に21時に寝ても夜中何度も目がさめるし朝からすごくだるい
    自分の時間全くなくなるのもきついけど遅く寝ればもっときつい
    一人がきつすぎて2日に一度は胃薬や鎮痛剤飲んでます

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/12(火) 18:07:07 

    行きたくない!

    だけど、とりあえず仕事行って1日を終わらせよう

    そう思いながら なんとか仕事行ってる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/12(火) 18:08:41 

    スッキリ起きられる人が本気で羨ましい。
    今日も頑張ろう♪なんて思えた試しがない。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/12(火) 18:08:49 

    >>22
    私もです。2人目なんて考えられない、子供ひとりで精一杯です。まず、つわりから無理。あの苦しみに次は耐えれる気がしない。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/12(火) 18:09:11 

    腰は痛いし疲れが取れない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/12(火) 18:09:12 

    アラフォー更年期のBBAです。
    体調良い時が少ない。悲しいな(ToT)

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:03 

    >>1
    分かる、うちも未就学児いて疲れが取れないしどれだけ寝ても疲れが取れない。
    年のせいかなぁと思ってたけど、こないだ健康診断で引っかかって医者行ったらバセドウ病だったよ。
    出産後になる人も多いみたい。
    小さい子いるとなかなか病院に行く時間取るのも難しいけど、あまりに辛いなら一度診てもらったらどうかな?

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:27 

    主さんと同じです。
    夜中は子供がグズったりで、朝方にようやく熟睡できたかなと思ったら、もう起きなきゃって。
    元気な日がないです。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:13 

    >>42
    や、優しい…ありがとうございます。あなたに幸あれ✨

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:50 

    焼き梅干し、おススメ
    元々梅干しって健康にいいこと尽くしだけど、加熱すると生まれる成分で更に効果アップ
    電子レンジでも作れるし、一度加熱すれば効果は消えないので作り置きOK
    私は晩ご飯の時に食べるようにしてて、前より起きるのがラクになったよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:19 

    10時間くらい寝ないと活発に動けない。
    平日は5.6時間睡眠で土日は泥のように眠って休みが終わりまた平日の繰り返し…

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/12(火) 18:20:23 

    ゴミの日は、
    あ~やだな~朝のゴミだしは~
    と歌いながら起きる。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/12(火) 18:23:30 

    もう起き上がる瞬間から体が重い

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/12(火) 18:24:57 

    最近の気温差気圧差ほんと辛い
    頭痛吐き気に変な眠気がして、いつもどこかが不快か痛い

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/12(火) 18:27:58 

    えっ?むしろ一日のうちで朝が一番疲れてない?
    朝起きるときがしんどさのピークで、夕方が一番元気だわ
    仕事も朝は動けない。午後からやっとスイッチ入る

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/12(火) 18:28:29 

    夜中に猫の運動会で起こされるから、寝不足でなんだか疲れが取れない
    仕事ズル休みしてーと思うけど気合いで行く

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/12(火) 18:29:35 

    >>79
    私もそう!
    せめて週1で10時間くらい寝ないとキツイ。
    ロングスリーパーなのかな。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/12(火) 18:29:46 

    私も子供の頃から寝起きに「疲れた…」って思うよ
    かなり血圧低いのでそのせいもあるのかな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/12(火) 18:32:14 

    朝起きて、お弁当や朝ごはん作りながら「疲れた・・・」って毎朝呟いてる。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:47 

    わかります。起きた瞬間から体が重くて仕方ない。そのせいで最近は遅刻ギリギリが続いててマズイ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/12(火) 18:37:24 

    >>33

    なんかショック~

    子供できたのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/12(火) 18:39:14 

    出勤の日は自転車を駐輪場に置いて階段あがってる時に
    毎回心底疲れたって思う
    まだ通勤電車にすら乗ってないのに、もう無理、帰りたい、辛いってなる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/12(火) 18:39:51 

    朝からどんよりするよね
    若い頃みたいに朝だー!!今日は遊ぶぞー!!
    みたいなスッキリ元気な日がここ10年ほど1日もない
    朝から…はぁ腰いたい…なんだか頭重いから始まる毎日

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/12(火) 18:41:30 

    一回自律神経を壊すとなかなか………
    今日などは悪夢で緊張してたのか身体がこわばって目覚めてから一日中調子悪かったです
    (寒いと自律神経が乱れるのでそれとあると思います)

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:05 

    >>1
    幼稚園年中の子供1人います。
    未就園児の時はまさに毎日そう思っていました。はぁ。また長い1日が始まる…と思っていたのを思い出しました…

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/12(火) 18:46:14 

    私も10時間ぐらい平気で眠れる。
    あまりにも眠気がひどい時に病院で検査したら睡眠時無呼吸症候群だった。平均2分に1回のペースで脳が覚醒してるらしい。
    専用のマウスピースしてるけど、ちょっとマシになった程度。
    トゥルースリーパーにして寝つきはよくなったけど、睡眠時間が長いのは変わらず。そして寝起きもダルい。
    毎日ドリンク剤を朝昼飲んでどうにか生きてる感じ。
    体に悪いのはわかっているけど、そうしないと仕事できないし、生活もできない。なんのために生まれてきたのかわからなくなるよ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/12(火) 18:49:19 

    2人一緒に臨時?で保育園に2時間とか預けられたら良いのにねー。
    1人でモールウロウロしたりお茶やリフレクソロジーに行くだけでもリフレッシュ出来るよ。
    私は、日曜日に夫に見ててもらったり実家に預けてたまにそうしてました。
    幼稚園に行くまで主さんが我慢できればいいのだけれど、たまのガス抜きも必要。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/12(火) 18:50:16 

    >>9
    鬱っぽいとかじゃないと良いのだけど、、、。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/12(火) 18:54:42 

    >>1
    主はおいくつなの?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/12(火) 18:55:04 

    私は朝のストレッチがすごく効いたよ。
    あと、疲れたら目を瞑るのが意外に効果ある。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/12(火) 18:56:24 

    >>1
    私も一歳、五歳育ててるので、朝まで熟睡できないし、朝子供が起きた瞬間にため息と共に起き上がる。。。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/12(火) 18:59:56 

    職場の人員が減って7時出勤せざるを得なくて毎日4時半起き。通常でもツライのに妊婦なんだけど。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/12(火) 19:00:28 

    >>9
    温かい紅茶を入れてあげたい!

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/12(火) 19:02:09 

    今日久々の休みで9時に起きてご飯食べて録画したドラマ見て洗濯して11時から二度寝してさっき起きた。ほぼ寝てた。最高。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/12(火) 19:02:50 

    寝る前に栄養ドリンク飲むと朝カラダ軽い。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:37 

    >>1
    いつもお疲れ様
    旦那さんは帰りが遅いのかな?
    たまには旦那さんが休みの日に子供見ててもらって
    1人でカフェでゆっくりするとか
    お気に入りの入浴剤入れてゆっくり入るといいよ!

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:28 

    夜食べすぎると、朝から疲れてる。
    空腹で寝ると朝スッキリ起きられる事が多い。
    でも空腹すぎても、異常に早起きしちゃうからだめ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/12(火) 19:15:24 

    最近、寝る時にネックウォーマーを顔上半分
    目と耳に被るようにして寝たら
    ちょっとぐっすり眠れる。気がする。
    暗くなるし耳暖かい。
    鼻と口は塞がないでね。
    朝は頭上にネックウォーマーが脱げてるから
    アラーム聞こえないって事はなかったよ。
    お試しあれ。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:51 

    >>96
    ありがとうございます。超絶ブラックな自営業なので仕事イヤイヤ病です。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:45 

    >>101
    あぁ〜みんな優しい。暖かいお気持ちいただきました!ありがとうございます😊

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:54 

    >>1
    13歳11歳8歳の子供がいます。一人の時間は取れるようになりますが、結局家事や家族のことを考えてるので疲れちゃうんですよね。
    頭を空っぽにする時間を持たないとドンドン苦しくなります。毎日少しでも良いから自分の為に使う時間を作って下さいね^_^精神的にきついと体調も悪くなりますよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:24 

    仕事で数年間めちゃくちゃ頑張ってた時期がそうだった。マッサージ屋やヨガでごまかしてた。仕事辞めてからすっきり起きられるように。疲れが溜まってたんだなぁと実感。産後また同じ感じになったけどまた疲れかぁとなったのでなるべく楽してます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:49 

    >>103
    最近なんか飲んだ方がいいんじゃないかと思ってました
    ちなみに何を飲んでますか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/12(火) 19:46:04 

    >>1
    私はトピ主さんより随分年齢上だと思うんだけど、
    ここ最近、目覚めは
    「きつー」とつぶやいてます。

    フルタイムだけど、寝ても寝ても、
    スッキリ目覚めないんですよね。
    ストレスかなあ。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/12(火) 19:47:15 

    むしろ目が覚めた瞬間が一日の中でいちばん疲れている。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:51 

    昨晩から胃もたれが酷くて寝れなかった。。
    朝は調子良かったからご飯しっかり食べたらまた胃もたれ。
    生理前だからなのかなー?
    とにかくだるさと胃もたれがキツい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:31 

    独身で睡眠時間変わらないのに毎朝疲労感が残り体調が優れずで
    最近は朝から微糖コーヒーを飲むようになりました。
    偏頭痛がしてくる午後も微糖コーヒーを飲んでしまいます。
    鎮痛剤よりはマシかなと思っています。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/12(火) 19:56:34 

    職場が嫌なのもあってか朝から憂鬱だし疲れが全然取れてない
    しかも起きたとたんに頭痛がする

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/12(火) 20:15:01 

    マルチビタミンのサプリを寝る前に
    飲み始めたらすっきり起きれて楽になったよ!

    海外のやつだけど、おすすめ!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:55 

    体質もあるよ。私も毎日そう。今は育休中なのに。
    妊婦検診で血圧はかるけど、あまりに低すぎて、
    助産師さんに「〇〇さん、朝起きるの辛いでしょー、
    血圧低い人は仕方ないね
    と言われて、救われた気がした。。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/12(火) 20:32:49 

    甲状腺は悪くないですか?
    私もずっと疲れてしんどかったんだけど、橋本病でした。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:46 

    筋トレ、本当にいいよ。
    運動不足が過ぎると筋力落ちて、体が上手く動かせなくて疲労が溜まる。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/12(火) 20:43:50 

    1歳半の子供育ててるけど専業で昼寝してくれるときは10分でも横になってるけどずっと疲れてる。自分でも甘えなんじゃないかとか考えて、ちょっと無理したら倒れたので毎日自分の身体にご機嫌伺いする日々です。幼稚園行くまでの我慢だといいけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/12(火) 20:55:14 

    ちゃんと寝ててもストレス疲れは取れないのかも
    パートやフルで仕事してた時は月の2から3日しか体調がいい日がなかった
    今はアラフィフの専業主婦だけど体調がいい日が多い
    若いとか年とかではなくストレス疲れだと思う
    仕事離れたおばあさんはパワフルだよ

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/12(火) 20:55:51 

    朝起きる度に頭が重く、子供を送りだしたら二度寝しようと思うが、9時くらいになると持ち直すので結局寝ずに一日過ごす。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/12(火) 21:00:26 

    >>1
    亜鉛のサプリ飲むようにしたらだいぶマシになった
    朝辛い人は亜鉛おすすめ

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/12(火) 21:11:48 

    毎朝、携帯の目覚ましアラームが鳴ったら、
    一旦消して、
    10分後にまた設定しなおし、寝て、つかの間の二度寝を楽しんでます。

    二度寝してからの朝じゃないと、起きれない体になってしまってます😅

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/12(火) 21:24:54 

    >>1私も3歳の子どもがいて疲れて疲れて仕方がなかったけど、医師に勧められてアリナミン錠剤を毎日飲むようになったら、だいぶ楽になりました! ビタミンBがいいようです。騙されたと思って試してみてください!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/12(火) 21:39:23 

    ベッドで休むより、少し運動をした方が疲れが取れるらしいですよ!

    ...でも、そのちょっとの運動をする気力もないけど!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/12(火) 21:40:16 

    4歳と6ヶ月、2人子供いるんだけど、最近毎日疲れてて、元気になる日が来るのか不安になる。下がまだ夜中も起きるから常に寝不足で、一緒に昼寝したいけど、上の子がいるとそうもいかず。。朝起きたら、ふたりに挟まれてるから、身体バキバキであちこち痛いし。早く元気になりたい。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/12(火) 21:43:24 

    >>22
    私も同じように考えてましたよー!
    でも5年後妊娠出産したら幸せすぎて
    なんでもっと早くに二人目作らなかったんだって逆に思いました!
    しかも二人目って1人目みたいなはじめての育児じゃないから、お茶の子さいさい余裕で大きくなっていきました

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2019/11/12(火) 22:03:32 

    >>59
    わかる!
    朝起きた時からだる重い。
    1日の中で一番辛い。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:27 

    まさに今 朝起きてシャワーして洗濯してというまでの課程が嫌だよ。
    仕事していなかったら何もしないと思う。
    朝から苦手だから仕事もずっと昼出勤の所がばかり。
    仕事ない日の朝起きるのは外も明るいし気持ちいいんだけどね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/12(火) 22:30:53 

    >>117
    商品名教えて欲しいです!

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:17 

    >>1
    アラフォーです。独身ですが、主さんと同じように朝起きた瞬間「疲れた…」という日々でした。
    しかし「寝る前にタンパク質をとると良い」と聞き、試しに豆乳を飲んでから寝るようにしたところ、かなり変化がありましたよ!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:54 

    起きた瞬間から疲れてるから病院に行ったら甲状腺の病気だったよ。
    調べてみるといいかも

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/12(火) 23:22:42 

    >>111
    私はチョコラBBライトです。
    ただし本当に直前に飲まないと目が覚めます笑

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/13(水) 00:46:47 

    >>1
    大丈夫ですか?
    甲状腺機能、調べてもらった方がよいかも!
    いつも疲れてるのはバセドウや橋本病などの疑いもあるよ!

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/13(水) 01:11:51 

    >>9
    無理しないで〜
    休ませてあげたいよ
    仕事も大事だけど
    あなたの心身の健康のほうが尊いはず
    なんとか休めるとよいけれど…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/13(水) 01:12:39 

    朝から元気な人の神経が知れない。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/13(水) 08:10:55 

    モラハラ夫が、夜中に暴言メールを送ってくる。

    寝られない。
    辛い。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/13(水) 08:30:23 

    >>132
    オプティウーマンで
    調べてください。
    海外のですし、体に合う合わないが
    あると思いますが
    私はかなりすっきり起きれます。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/13(水) 08:30:48 

    昼寝しないと眠気がやばい。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/13(水) 09:06:59 

    キヨーレオピン効くよ
    飲むと朝身体がとっても軽くて目覚めがいい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/13(水) 10:33:37 

    >>62
    そうそう!私も4.2才の子供います。

    夜中にお布団かけ直しに何度も起きてさらに自分のトイレ←近くなった汗


    寝返り打てないくらい近づいてくるOr蹴られたりでまた目が覚める。

    朝から疲れてる、

    あれ、なんで旦那は起きないわけイラ(-_-#)

    なんでこちらばかりお布団かけ直しにおきたりしないといけないわけ?たまには起きてかけ直ししなさいよ!と思います

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/13(水) 11:32:50 

    モラハラ夫に疲れています。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:56 

    >>137
    優しい言葉ありがとうございます。年末までなんとか頑張りたいと思います。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:33 

    起き上がれなくて会社休んでしまった
    仕事溜まりすぎてるし他部署と揉めてるし
    上司は丸投げのくせに提案内容持ってったらなんで?攻撃
    お局は裏で暗躍してるしこえーよ
    本当は今日不妊治療の病院にも行かなきゃいけなかった
    疲れた
    何をする気にもなれない

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/13(水) 23:03:37 

    末っ子が頻繁に

    喉乾いた
    トイレ

    で起こして来るから朝既に疲れてる😔

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/14(木) 00:01:23 

    過労だと思うよ。
    私は転職してマシになった。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/14(木) 02:31:04 

    >>132
    ありがとうございます!早速調べてみます!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/14(木) 06:30:47 

    どなたかも書いていましたが、日の出が遅くて外が暗くて起きるのがより大変になりました。
    最近は起きたら頭痛もして辛さ倍増です。。
    寝て起きたら頭痛って😭
    どうしたらよいのだろう。。
    月イチくらいで奇跡的すっきり目覚める日もあるのだけどごく稀。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/14(木) 19:40:35 

    あるあるだわこれ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:41 

    >>9
    わかる

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/02(月) 02:44:43 

    >>36
    リジン、亜鉛、鉄、キューピーコーワ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード