ガールズちゃんねる

携帯番号を変えるデメリット

75コメント2019/11/13(水) 10:34

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:16 

    10月から違約金1000になり、乗り換えキャンペーンがグッと少なくなりました。
    MNP転出手数料が3000掛かるのでキャンペーンが無いなら新規で契約しても良いんじゃないかと思うのですが困る事有りますか?

    基本連絡はLINEでやり取りしていて仕事は1人に変更しました連絡すれば良くて、保険等は入っていません。

    昔からの斡旋の電話がたまに来るのでそれは嫌です。

    +12

    -37

  • 2. 匿名 2019/11/12(火) 16:52:33 

    ちょっと後半何言ってるかわからない

    +226

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 16:53:01 

    ライン使ってない人は面倒だよね

    +4

    -24

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 16:53:18 

    若い頃は番号変えても平気だった(若いから番号新しく教えるのも手間に感じなかった)けど、年取ってからは面倒でそのまま10年以上使い続けてるわ
    特に縁切りたい人もいないから問題ない

    +112

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 16:53:23 

    うん?

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 16:53:37 

    番号変えるデメリットなんて人に改めて教えたりネット通販とかの登録し直しとかじゃないの?

    +99

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:00 

    携帯番号変わりました

    プライベートも仕事も同じ番号だから、このお知らせをするのが大変

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:19 

    人に教えるのが面倒

    以上!

    +64

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:20 


    >基本連絡はLINEでやり取りしていて仕事は1人に変更しました連絡すれば良くて、保険等は入っていません。

    昔からの斡旋の電話がたまに来るのでそれは嫌です。


    何回読んでもよく分からないんだが


    +109

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:20 

    過去の面倒くさい人付き合いリセット

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:34 

    私は病院とかカードとか今の携帯番号で登録してるから番号変わるのはものすごくめんど臭い

    そういう登録関係や電話でしか繋がれない人間関係がなければデメリットってあまりないかも

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:51 

    中学生の時から番号変えてないから20年近くなる。
    デメリットは思いつかないな(笑)
    多分友達居ないからだと思う(笑)

    +39

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 16:55:13 

    デメリットは
    新しい番号が覚えられない

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/12(火) 16:55:15 

    yahoo知恵袋みたいだな

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 16:55:19 

    この人には教えなきゃ、この人はどうしよう
    だとかを考えるのも面倒

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 16:56:28 

    日本語下手くそすぎて何を聞いてるのかわからない

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 16:56:45 

    飼い猫のマイクロチップに、今の携帯番号入れてるから
    なるべくは変更したくないな

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/12(火) 16:57:06 

    ライン削除しても上がってきます
    すごい執着こわい

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/12(火) 16:57:35 

    内容みる限り、もう変えたいって感じだね。そんなにデメリットも気にしないっぽいから変更したら?

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 16:58:18 

    パワハラにあった職場の連中から一切合切関係を断ち切りたくて番号もラインも全部新しくしたよ!!
    古い方解約する前に新規で勝って、前のケータイからこの番号とラインに変わりますって連絡したらスムーズ。
    子供の学校や学童の連絡メールアドレスを変更する手続きが面倒くさ買ったけど、あとは特に。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/12(火) 16:58:41 

    携帯番号を変えるデメリット

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 16:58:45 

    いろんなものに登録してるから全部変更するのが面倒だよ

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/12(火) 16:59:00 

    芸能人とかは大変だよね
    出回ったりするから定期的に番号変えたりしないといけないから
    女性アイドルや女優とかは特にね

    ブスの一般人には縁のない話
    今は機種変更でも番号をそのまま使えるから10年くらいは番号変えてないわ
    何のイタズラ電話もないし
    いたずらメールすらないわ
    寂しいね……誰かイタ電して(笑)
    携帯番号を変えるデメリット

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/12(火) 16:59:56 

    買い換えたいけど、携帯業界で働いてた時にゲットした良番だから番号は変えたくないなぁ…。
    良番だからなんか得するってわけじゃないけどさ。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 17:00:44 

    意味わからん?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/12(火) 17:01:42 

    >>2
    呼びました
    携帯番号を変えるデメリット

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 17:02:09 

    一度読み直してから投稿したほうがいいよ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/12(火) 17:02:30 

    携帯電話を使った周りへの連絡は基本的にLINEで行っており
    仕事上では番号変更の連絡をすべき相手が1人
    保険等には入っておらず契約者電話番号などに指定をしていませんから
    そういった書類手続きが生ずることもありません。
    別件ですが、この番号にセールスの電話がよく来るのが悩みの種です。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 17:02:32 

    後半何言ってるか3回読んでもよく分からないけど、MNPと純粋な新規が同じとは思えない。何かしら恩恵はあると思うんだけど、違うのかな。端末が少し安く買えるとか無いの?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 17:02:34 

    >>9
    恐らく
    >基本連絡はLINEでやり取りしていて[仕事は]1人に変更しました(という)連絡すれば良くて、
    保険等は入っていません。 (番号変更の必要がない)
    斡旋の電話が嫌だ(だから電話番号変えたい気持ちが高い)
    という事かな

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/12(火) 17:04:03 

    むしろ電話番号新しくするメリットもそんなにないから変えないわ。いろんな登録のを変更する作業がめんどくさいだけだし、携帯新規で契約して安くなるの、最初だけなんだし。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 17:04:14 

    変える方がめんどくさくない?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 17:04:38 

    >>30
    いやまぁ、多分解釈としてそうなんだろうなぁとは思ったけど
    その文章になったところで結局何が言いたいのかまとまってないな、と思ってさw

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 17:05:21 

    >>1保険と携帯番号の関連が分からない…

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 17:05:50 

    基本連絡はLINEでやり取りしていて→番号変えても支障ない
    仕事は1人に変更しました連絡すれば良くて、→変更の連絡は手間じゃない
    保険等は入っていません。 →支障ない

    昔からの斡旋の電話がたまに来るのでそれは嫌です。→番号変えなかったらまたかかってくるかも

    って事でよろしいでしょうか?

    この文章読むと主さん的にデメリットなさそうだけど。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/12(火) 17:06:47 

    新しい番号が、昔誰かが使ってた場合もあって
    知らない人から電話かかってくることあるかも?

    子供の携帯を、二年ごとに新規で契約してるんだけど、○さんですよね?とかかかってくる。

    一度弁護士事務所からきたときはびっくりした。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 17:06:55 

    >>1
    主の場合なら変更しても問題無さそうだね

    昔の友達が多くて
    電話番号変えると不便になりそうな人は
    変えない方がいいと思う

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 17:07:09 

    で何を言えば良いの?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/12(火) 17:07:21 

    >>33
    番号変えたらデメリットはありますかって事でしょ?

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 17:07:33 

    固定電話無しでカードとかいっぱい持ってて 通販の会員もいっぱいだったら大変な手間だね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 17:07:48 

    >>1
    LINEの宣伝工作員?
    日本語難しいですよね

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 17:08:17 

    >>1
    途中から「???」な文章なのになぜ採用されるのー?わたしのトピは採用されないのに。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/12(火) 17:09:17 

    >>1
    新たな電話番号は
    070から始まる可能性有りだね
    090だと以前使ってた人がいそうだね
    それぐらいかな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 17:09:26 

    >>39
    ………そんなもん
    トピタイ通りなんで分かるよ

    主本人?キレんなよ(苦笑)

    +3

    -6

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 17:10:32 

    >>34
    携帯の破損、故障とかの保険かと思う。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 17:11:03 

    >>40
    最近はメールの方に優先に連絡くるから
    大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/12(火) 17:12:58 

    >>43
    そう思ってたけど違ったよ
    好きな番号にしたくてここ1年に2回変えたけど080と090のばかりで070は候補にも上がってこなかった
    7好きだから070欲しかった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 17:14:49 

    >>43
    070はピッチだから携帯には使えないんじゃないの?
    前に誰かが使ってた番号も解約されて一定期間たてば使われるよ~

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 17:15:18 

    >>1
    電話番号が変わったことを伝える相手が1人だけならあまりデメリットはないんじゃないかな?一番面倒なのが変更のお知らせだから。
    斡旋は変えても変えなくてもかかってくる頻度は変わらないと思う。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 17:16:02 

    >>4
    私、38歳だけど19年同じ番号だ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 17:16:48 

    >>47
    そうなんですね
    家族が新規で070始まりでかなり
    レアないい電話番号だったから
    070の方が覚えやすい電話番号あまってるかも

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 17:17:20 

    >>28
    通訳ありがとう!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 17:18:53 

    >>48
    070で以前に使われてない
    空きが有るみたいで
    今は携帯電話番号に使われてるみたいです

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/12(火) 17:19:36 

    >>3
    使ってないほうからしたらこう言う人のことめんどくさいと思ってそう

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 17:22:02 

    >>53
    そうなんだ!ピッチだけだと思ってた~!ありがとう!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/12(火) 17:22:05 

    私以前、他社から移ってきてくれるならMNPのその手数料をポイントやギフトカードで還元してくれるって言うので移りました。
    今もそういうのやってるところがあるのかは分からないけど。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/12(火) 17:25:24 

    電話番号聞かれてスラスラ言えない。
    いちいちスマホ見なければならない。
    そのストレスがデメリット。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/12(火) 17:38:41 

    パソコンに暗証番号いれるときショートメールに
    たまに本人確認のメールが入る
    電話番号かえたらログインできなくなる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/12(火) 17:41:00 

    >>1
    その状態なら特にないと思うよ~~
    むしろ変な電話かかってくるのが嫌なら変えちゃった方が良さそう

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:39 

    何もかも忘れたいとかやり直したいとか考えてるなら番号変えるかもしれないけど、10年以上同じだから、どこからどこまで変更のお知らせすればいいかわからないから変えない。手続きが面倒。
    そういうのがなければ変更してもいいと思う。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:00 

    主です!分かりづらい文章を書いてしまいすみません!知恵袋っぽくて採用されない気がしてよく考えず打ってしまいました。

    難解過ぎたので採用されたのかもしれないですね💧
    通訳して下さった方々の訳で合っています!
    有難う御座います。

    保険は生命保険や医療保険の類いです

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:32 

    >>1

    投稿する前に他人の目線になって文を読み直せば良かったのに。

    『相手が1発で理解できる文章にしよう』という気遣いが感じられない文章だね。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:48 

    若い頃から変えたことなかったけど、仕事辞めて子供産んでシングルになって色々考えて変えちゃった。
    そしたら何年も凍結してあるはずなのに、見知らぬスポーツジムからすぐに電話きたよ。ラインも普通に出てきたしね。何年も寝かせるって嘘なんだなと思ったよー。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:57 

    >>62 主です!そうですね有難う御座います
    長いと長いって言われそうですがこれからは申請する時に分かり易い文章を心掛けます!

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:49 

    斡旋って何?あんまり普通の人は口にしない気がするんだけど。
    怪しいものに手を出して切りたいから番号変えたいんだろうか。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:51 

    >>44
    あなたが一番キレてるっぽい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:47 

    >>9
    昔からの斡旋の電話がたまに来るのでそれは嫌です。

    多分だけど、セールスの電話ってことでは

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:12 

    携帯電話会社を2回変えたけど、MNP転出料3000円を払うのがいやで、その都度電話番号変えてる。

    携帯の番号教えてる人は10人もいないから、番号変更連絡もそんなに大変じゃない。

    あとは電話番号登録してるのは、LINEと金融機関とカード会社くらい。
    LINE以外は電話番号変更手続きしなくても困らない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/12(火) 19:38:20 

    >>1
    そもそも電話番号変えたらLINE引き継ぎできないじゃん

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/12(火) 19:40:59 

    私も格安SIMにしてMNPの手数料3000円がもったいないから新規にして番号変わったけど
    困ったことないよ!
    唯一気になったのが、LINEで前の番号の持ち主の友達?が知り合いかもにズラーと出てきて、
    品がなさそうな友達いっぱいだったことかな(°▽°)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/12(火) 20:11:37 

    番号より文章の組み立て変えようぜ!

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:33 

    >>4
    私もー!高校生の頃は買い換える度に変えてた。(同じ会社でもわざわざ一旦解約して新規契約で0円で買ってた)
    でも社会人になると大人の付き合いになると番号変えて相手に手間取らせるの申し訳ないって思って乗り換えも番号変えずにやったよ。
    何となく番号変わると胡散臭く思われたりもするしね…

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:29 

    2段階認証で、ケータイの番号登録している人は気をつけて。
    グーグルアカウントもそうだけど、
    番号変更→2段階認証の番号変更せず→機種変更する→ログイン時にもとの番号にSMS届いて、ログイン出来ず
    になる。
    救済策もあるみたいだけど、SMSが簡単だからね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/13(水) 00:56:40 

    >>23
    携帯番号を変えるデメリット

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:14 

    アナタニホンゴヘタクソネ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。