-
1. 匿名 2017/11/21(火) 22:35:19
加齢臭の予防法は生活習慣病の予防法と全く同じ。「暴飲暴食をしない」「運動不足や睡眠不足にならない」「ストレスをためない」です。特に大切なのは、やはり食生活です。まず、脂っこい食事を控えること。
さらに、運動によって汗腺の働きが良くなると、サラサラの「よい汗」をかけるようになります。その結果、皮膚の上でノネナールが薄められ、オジサンの「いい匂い」がするようになるのです。意外に思うかもしれませんが、麝香(じゃこう)から香水を作るように、悪臭を薄めるといい匂いになることがあります。
それと、体を洗うときには、ごしごし強くこすらないこと。皮脂を落としすぎると、逆に分泌が活発になって、ニオイが強くなりますよ。+41
-3
-
2. 匿名 2017/11/21(火) 22:35:58
誰得+5
-7
-
3. 匿名 2017/11/21(火) 22:36:17
くさそう+7
-8
-
4. 匿名 2017/11/21(火) 22:36:52
がるちゃんで加齢臭アドバイスw+54
-3
-
5. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:06
リンゴ酢がいいと聞いた
というかリンゴが万能なんだろうな+27
-3
-
6. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:07
呼称だけでも変えてみる。
「華麗臭」とか。
無意味なんだけどね。+95
-3
-
7. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:10
そんなことでイイ匂いになったら、みんな苦労してないよね+59
-2
-
8. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:45
がるやっている人は加齢臭あるという指摘?+8
-1
-
9. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:50
ストレス発散が暴飲暴食で、夜スマホゲームに夢中で、
なかなかお風呂に入らず結局寝ちゃううちの旦那は一体どうすれば。+67
-2
-
10. 匿名 2017/11/21(火) 22:37:52
がるちゃん読んで旦那のシャンプーをオクトにしてみた。前より頭の匂いに気にならなくなったよ。+8
-1
-
11. 匿名 2017/11/21(火) 22:38:05
オジサンのいい匂いって何…+55
-1
-
12. 匿名 2017/11/21(火) 22:38:06
カレー臭にかえたら食欲出るかもよ+2
-4
-
13. 匿名 2017/11/21(火) 22:38:08
+18
-0
-
14. 匿名 2017/11/21(火) 22:38:46
実は20代の方が加齢臭きついっていうデータ出てなかった?
香水とかでごまかせてるのかな+23
-3
-
15. 匿名 2017/11/21(火) 22:38:58
ダンディーフレーバーって名称に変える+54
-3
-
16. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:01
臭いもんは臭い
臭いに意味があるんだと思う
なんかのサインとか…+21
-1
-
17. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:11
旦那の加齢臭は好き+9
-21
-
18. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:22
良質で規則正しい食事と運動。
勧められても、それが一番難しいんじゃない?
自分で頑張るならまだしも、人を支えて促すって本当にキツイよ。
+17
-0
-
19. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:36
もっとすぐできる方法教えてくれ!+8
-0
-
20. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:38
私 加齢臭嫌いじゃないよ。+5
-11
-
21. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:43
おじさんは体臭だけじゃなくてタバコとコーヒーの混ざったみたいな独特の臭いがあるよね…+51
-1
-
22. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:52
・肉中心の食事を変える
・月一の断食
+4
-0
-
23. 匿名 2017/11/21(火) 22:40:41
電車通勤つらい。50~60代サラリーマン強烈なにおい放ってる。
+26
-0
-
24. 匿名 2017/11/21(火) 22:41:19
バラの体臭になるとかいうサプリあるよね
+29
-0
-
25. 匿名 2017/11/21(火) 22:42:49
>>19
節食と油分への配慮かねえ。
あとは別の香りで誤魔化すという悪手しかないんだよねえ。+3
-0
-
26. 匿名 2017/11/21(火) 22:42:59
加齢臭がよくわからない。カビ臭いとか古い油の匂いとか聞くけど
そういう人に会った事が無いよ。
おじさんで臭いって、単に不潔で汗臭いみたいな匂いか、
トニック?整髪料?のすごい変な匂いが嫌だ。電車でも気持ち悪くなる。+21
-6
-
27. 匿名 2017/11/21(火) 22:43:04
女性の加齢臭も結構臭う
お局がモワンとしてるもん+53
-0
-
28. 匿名 2017/11/21(火) 22:44:02
余計な皮脂を取ると更に悪化…
これ本当。自分の体臭恐くてメンズ用の汗拭きシートで吹きまくった直後から誰もが鼻を覆うような臭いが止まらなくなった! 乾燥して皮脂の分泌が盛んになっちゃったのかな+17
-0
-
29. 匿名 2017/11/21(火) 22:44:15
どうせならいい臭いのする
婆さんになりたいのう
頑張ってみるわ+58
-0
-
30. 匿名 2017/11/21(火) 22:44:38
ノネナール=カメムシ臭+5
-5
-
31. 匿名 2017/11/21(火) 22:46:20
いや〜ありがたい情報!!
加齢臭予防になる!!
将来の旦那さまにも対応できる!!+2
-1
-
32. 匿名 2017/11/21(火) 22:47:46
・・・ダメだ、おじさんには期待できない+8
-0
-
33. 匿名 2017/11/21(火) 22:50:03
腋臭や思春期などの体臭は臭いな~とか分かるのだけど加齢臭がどういう匂いがするのか今ひとつ分からない
具体的にどんな匂いなの?+6
-0
-
34. 匿名 2017/11/21(火) 22:50:57
頭からふわんと臭うフライドポテトみたいな臭いも加齢臭でしょうか?( ;∀;)
一生懸命洗うと余計酷くなる。+49
-1
-
35. 匿名 2017/11/21(火) 22:51:15
加齢臭は病気の入り口でな事が多いよ。高脂血症とか。
近しい人でお風呂に入っているのに臭い人は心配してあげてください。病院を勧めるなど。
仕事が激務やストレス、酒量が多い、食事が悪いなど問題があります。+20
-0
-
36. 匿名 2017/11/21(火) 22:52:01
運動したくないから少しなら臭くても我慢する。
お風呂と洗濯は頑張るけど運動はしたくない。
+0
-1
-
37. 匿名 2017/11/21(火) 22:52:55
大気中の成分をノネナールにする。
鼻が慣れて加齢臭気にならない。+2
-1
-
38. 匿名 2017/11/21(火) 22:57:28
へそのゴマをとる+1
-2
-
39. 匿名 2017/11/21(火) 22:59:50
体臭には、海藻や、お酢が効果的と言うのを調べた事があって、もずく酢が結果的にはいいんじゃないかとたどり着いた。
あと、加齢臭には
じゃがいもと味噌の組み合わせが効くと
TVでやってたよ。なので、じゃがいもの味噌汁なども良さそう。
+13
-0
-
40. 匿名 2017/11/21(火) 23:00:45
他人の加齢臭嫌いじゃない!むしろ好き!+1
-11
-
41. 匿名 2017/11/21(火) 23:01:30
耳の裏、脇の下をしっかり洗う+23
-0
-
42. 匿名 2017/11/21(火) 23:03:01
たまに20代なのにびっくりするくらい加齢臭がする人がいる。+9
-2
-
43. 匿名 2017/11/21(火) 23:06:09
臭そうと思っていたのにとてもいい香りの人だった時、心の中で「ごめんなさい」って言います。+18
-0
-
44. 匿名 2017/11/21(火) 23:09:40
多少はぜんぜんいい。
ただ、強烈な人は絶体毎日お風呂に入ってないと思うから入ってほしいな。+20
-1
-
45. 匿名 2017/11/21(火) 23:10:02
8×4とか作ってる会社の匂いのプロ達が、体臭と混ざる事で良い匂いになるスプレーとか開発してくれたら良いのにね。
匂いの化学反応って感じで!!
体臭は個人で違うけど、めっちゃ高いオーダーメイドでも需要あると思う。+31
-1
-
46. 匿名 2017/11/21(火) 23:16:22
41度のお湯を1分間シャワー浴びると加齢臭が抑えられるとテレビでしてた+9
-0
-
47. 匿名 2017/11/21(火) 23:18:16
紅茶のティーバックを5パックほど浴槽に入れた。加齢臭が改善されたよ。+6
-0
-
48. 匿名 2017/11/21(火) 23:21:42
加齢臭の匂い
数日経過した天ぷらのニオイ とか
ろうそくとか古い本の匂いとか油や魚が腐った様な匂い だって。
なんかよく解らないけど、昔のブックオフみたいな匂いってことなのかな。+16
-1
-
49. 匿名 2017/11/21(火) 23:26:21
おっさんは服を直ぐに洗わないからとも思う。上着とかかばんも臭い!+8
-0
-
50. 匿名 2017/11/21(火) 23:53:27
すごく太った40代半ばの男性が、古い油のような匂いがします。これが加齢臭?すれ違うとき息を止めないと吐き気がします…+18
-0
-
51. 匿名 2017/11/21(火) 23:54:21
エルメスの香水、その名も「カレーシュ(Caleche)」+13
-0
-
52. 匿名 2017/11/22(水) 00:21:35
おばばでも加齢臭ってあんの?
+13
-0
-
53. 匿名 2017/11/22(水) 00:30:13
柿渋、今まで使った中ではこれが一番。
旦那の臭い足の臭いもピタッと無くなったし、ボーディーソープじゃ落ちきれない気になる自分のオリモノ臭も全くしなくなった!+7
-1
-
54. 匿名 2017/11/22(水) 00:31:27
>>53
ボーディーソープってw
すんません、打ち間違えた+7
-2
-
55. 匿名 2017/11/22(水) 01:09:28
>>15
フレーバーは口に入ってきそうでなんかやだwww+4
-0
-
56. 匿名 2017/11/22(水) 01:32:58
男性でも女性でも40代から出てくるものみたい。
くさい!って思った人はいなかったけど、40代で
香水なのか整髪料なのか、今で言うスメハラっぽい方が多くて
もしかして加齢臭対策で何かつけ過ぎなのかなって思った。+7
-2
-
57. 匿名 2017/11/22(水) 03:02:04
臭ってる人は1度皮脂を取って外側から皮脂の代わりのものを補充した方がいいよ
それから脂を取りすぎないように努めたほうがいい
あとは食べ物で内側からなんとかするしかない
比較的おじさんに多いのは保湿をしないからだと思う
今は清潔にしてるってわかる人も多いよ
清潔にしてても昼~夕方には臭っちゃうのは仕方ない+7
-0
-
58. 匿名 2017/11/22(水) 03:37:41
若い人で匂うなら加齢臭じゃなくて疲労臭・ストレス臭かも
疲れやストレスがたまってる人は体臭が臭くなるらしい
+11
-0
-
59. 匿名 2017/11/22(水) 04:09:24
39歳。
数年前から、頭頂と背中の上から自分で分かる異臭がする。
古い家とかタンスの匂いまんまです…(泣)
+12
-0
-
60. 匿名 2017/11/22(水) 05:53:51
肉食を少な目に、
野菜や穀物中心に。
+3
-0
-
61. 匿名 2017/11/22(水) 07:27:05
+2
-5
-
62. 匿名 2017/11/22(水) 09:10:39
昨日、会議で隣に居たジジイ
加齢臭とタバコ臭が酷くて頭痛がしてきた
加齢臭ジジイを変えるよりマスクで自己防衛しかない+5
-0
-
63. 匿名 2017/11/22(水) 09:31:02
>>41
TVの加齢臭特集で専門家が言ってたけど、
耳の後ろはただシャンプーの洗い残りが原因で臭うらしい。
本当に加齢臭がするのは背中からと言ってた。
+8
-1
-
64. 匿名 2017/11/22(水) 09:42:23
石鹸で良いよ。
夏に私の友人(29歳女)の脇の下から
かなり強烈な加齢臭したから。+4
-0
-
65. 匿名 2017/11/22(水) 10:02:41
日本人は臭いに敏感。ちょっと臭っただけで、くさい、くさいだもん。臭くたって平気な国だったら気楽だけどそうじゃないからね。+8
-0
-
66. 匿名 2017/11/22(水) 13:12:36
金玉の脇の臭い嗅いで【今日も一日がんばったなぁ~】って思ってる。
指標だね。バロメーター。
女はマンコの脇の臭いでも嗅ぐ訳?
+1
-8
-
67. 匿名 2017/11/22(水) 20:33:26
固形石鹸のほうが臭う気がするわ
脱脂しすぎるのと石鹸の膜が肌に残るのがよくないんだと思う
洗った直後はいいんだろうけどね
+3
-1
-
68. 匿名 2017/11/23(木) 13:57:28
毎日セックスすること+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近よく聞く言葉に「加齢臭」があります。人が年齢を重ねるにつれて発するようになる中高年特有の体臭を指します。年を取ると皮膚のうるおいを保つ皮脂の酸化分解が進み、ノネナールというニオイ物質となります。このノネナールが加齢臭の元なのです。 ノネナールは、一般的に「ロウソク」や「古本」のようなニオイと言われます。実際に嗅ぐと、さほど不快なにおいではありません。年を取るとともに、目が見えにくくなり、耳の聞こえが悪くなるのと同様、誰にも起こりうる加齢現象の一つです。仕組みは男女共通なので、当然、女性にも発生します。