-
1. 匿名 2019/11/12(火) 08:19:14
社会人10年目
新人ではありません。
金曜日に仕事上の失敗をしました。
結構な規模のミスです。
原因は相方とのダブルチェックに頼り
そのまま通してしまった事です。
ダブルチェックした事に安心してしまいました。
相方のせいにするつもりは全くなく
結局、全責任は私にあると思っています。
今後、二度と同じミスをしないように
気をつけると誓い、対策をしました。
ですが
なんか落ち込んでしまい…さらにミスしたくないばかりにかなり萎縮しています。積極的に動きたくない気持ちや 前に出なければミスもない。のらりくらり仕事した方がよいのか…等 完全に駄目な状態です。
同じように
落ち込んだ状態から回復された方はいらっしゃいませんか。アドバイスをお願いいたします。
(T_T)+118
-1
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 08:20:34
温泉に行く+10
-0
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 08:20:51
ヘラヘラ笑ったら許される人いるから
同じように笑う+7
-12
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 08:20:52
とにかく目の前の仕事に、今まで以上に誠実に取り組むしかない。+82
-0
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:47
いつまでも引きずらない。+45
-0
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:59
ズバリ落ち込まないコツは
「私悪くないし。」
っていう開き直り、だから主さんみたいに責任感強い人は時間しかない+74
-4
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 08:22:00
みんなしてるよ+40
-1
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 08:22:31
失敗しない人なんていないんだから堂々としてりゃいいのよ+74
-0
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 08:23:25
なぜミスをしたのか?
同じミスをしないためにはどうしたらいいか?
後学のために事象を登録しておく
ぐらいかな?
あとは次から気をつけるって開き直る+49
-0
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 08:23:33
とにかく寝る。時間が解決してくれる+34
-2
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 08:24:04
お仕事の失敗は落ち込むよね、わかります。でも長い人生そんな時もあるよ、私もあるしみーんなある、あなただけじゃないよ~!
好きな事して気分転換しながら、またお仕事取り組んでいけばいいと思うよ!+57
-1
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 08:24:10
傷が癒えて自信回復するまではトリプルチェックにすればいいだけじゃない?
いきなりなにごもとなかったように立ち直れる人も少ないと思うよ。
頑張ろうお互い。+52
-0
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 08:24:14
>>1
やってしまったことは仕方無いから今後誠実に勤め続けるしかないと思うよ
周りの人が主を責めてないなら必要以上に卑下する発言は控えて、でも開き直った態度は絶対見せずに
もしもいつか後輩が何かミスをしたらこの経験から上手にフォローしてあげられるような先輩になれるように+40
-1
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 08:25:35
+13
-1
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 08:25:38
ミスを人のせいにしたり 言い訳したり ミスした事を全く反省してない人よりも 主さんは責任感もあり 反省もして 以後気をつけようとしてるところが素晴らしいと思うよ。+83
-0
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 08:25:39
誠心誠意謝ったなら、なかなか気持ちはリセットできないけど、無理矢理リセットしたつもりになって丁寧に仕事する。大丈夫大丈夫と唱えて自己暗示かけてたら、いつのまにか日常になる。
大丈夫だよ、大きく深呼吸して今日もいってらっしゃい!+22
-1
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 08:26:12
金曜日のミスで、まだ一週間もたってないんでしょ?落ち込んで当然。じっと堪えて、時間がもう少したてばまた前向きに頑張ろうと思えるから。+42
-0
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 08:26:14
私も昨日家のカギ閉め忘れて出かけた。毎日毎回チェックしてるつもりだけど、それでもミスすることあるのよ。次は無いぞ!って気を引き締めたらいいだけ+9
-0
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 08:26:19
これまでより真面目に一生懸命取り組もう!と心に誓って、あとは今まで通りする
考え過ぎたらまたミスするよ
誰も死んでないからオッケー☆ぐらいに考えて
ただ上司には、そんなに気にしないで良いよって言われる位には反省してるフリはするんだよw+21
-0
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 08:26:52
本当に、今思うとなんであんなことしちゃったのかな、どうしてああなっちゃったのかなってことはいろいろな場面であります。
基本を忘れないこと、一度した失敗は今後同じ場面では繰り返さないことをめざします。+14
-0
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 08:28:25
+52
-0
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 08:28:51
反省して、対策もして
もう十分だと思いますよ^ ^
私は、誠意を見せる為にも
今までと変わらない気持ちで
仕事に取り組みます!
いつまでも萎縮して、気にしすぎると
つまらないミスの原因にも成りかねませんし。
ミスなんて誰でもしてしまいますし
気持ち切り替えて頑張りましょう^ ^+17
-0
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 08:29:08
私の周り、おにのかくらん みたいにして ミスを誤魔化す人ばかりだよ。
こうなっちゃおしまい だよ。+8
-0
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 08:30:25
私は入社間もない頃 先輩に書類のチェックをお願いしokもらって 上司に提出したのに ミスがあり 上司にこっぴどく叱られた。何のためのダブルチェックだ?+10
-0
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 08:33:25
小さいことでも自分を認めて自信につなげる
これは出来た!
これも出来た!
って自分で自分を褒めてあげる+9
-0
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 08:35:23
相方というのは後輩なのですか?!全責任はあなたにあるんですか?!
相方も落ち込んといると思うし、その気持ちを共有してみてはどうですか🤔
+14
-0
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 08:37:31
>>21
ほんとこんなんだったら絶望的だね笑+18
-0
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 08:40:11
ダブルチェックでも気付かないで通ってしまうことあるあるですよ。
反省することはとても大事。
今、落ち込んでいるのは次への大事なステップになるから心ゆくまで落ち込みましょう。
無理矢理ポジティブに気持ちを切り替えようとしても心が疲弊しちゃうよ。
落ち込んでいる時に私はミスを連発するタイプなので、他のケアレスミスに気を付けてね。
心が落ち着いたら美味しいものを食べてゆっくり寝て浮上しましょう。+27
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 08:41:30
いつまで落ち込んでいる方が迷惑かかるよ。
私はそう言われて、失敗は経験なんだと思うようにしている。
これから気をつけたらいいし、その失敗があったからこそわかることもあるし。
+16
-0
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 08:44:05
誰でもミスはするよね。落ち込むの、わかります。迷惑かけた方々に謝罪したら、以後は気持ち切り替えて一生懸命頑張るのみ!おどおどしたり、萎縮したりする必要はなく、辞めるなんてのは一番ダメだと思います。ミスを取り返すぐらいの気持ちで…。
とはいえ、今は主さん辛いよね。でも大丈夫。周りは主さんほど気にしてないはず。主さんだって他人のミスをいつまでも気にしないでしょう?
自分の中で申し訳ないっていう気持ちを処理するのが一番大変だと思いますが必ず時間が忘れさせてくれますよ!それまで一生懸命やりましょう。その姿を誰かが見てると思いますよ。頑張ってください!+11
-1
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 08:45:05
>>1
そのミスが無事に解決した頃、ミスによって迷惑かけてしまった人へ腹の底から『ご迷惑おかけしてすみませんでした』と大きな声で頭を下げる。
誰だってミスするんだからそれで良し!
上記行動は周りの人や後輩へ謝る見本にもなる。
へらへら笑って誤魔化したり、ミスを認めないでふてくされたり、言い訳ばっかりの人がやたら増えたので、滅多に訪れない自分への新しいミッションなんだ!って気持ちを切り替えてみてくだされ。
風呂のお湯に頭まで潜って『ワーーー!』と叫ぶ事を数日続けよう。ふとした時にミスが甦って来た時もおおすめ。カラオケも良い。
自分が思うより案外周りは気にしてないから大丈夫!
+11
-0
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 08:46:58
ミスしたことを引きずると、またミスを呼ぶから、私は忘れるようにしてる。
対策を実行し、過去のミスは忘れる。+16
-0
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 08:50:11
とりあえず抱かれてこいよ
やっぱり女として自信を取り戻せば仕事なんてどうでもよくなるぞ
+0
-15
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 09:14:30
>>33
ふざけてる?貴女は女性で無いですね。
男性でもない。動物+11
-0
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:57
私も毎日のようにミスしてしまいます
落ち込むし他のことも気になってあれは大丈夫だったかな?って帰宅しても仕事が頭の中グルグル回ってます
オンオフ切り替えが難しくて最近はリラックスできる音楽を聴き始めました
お互い頑張りましょうね+19
-0
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 10:53:46
>>13
の方が素晴らしい解答をなさっていますが、過去は変えられないし、信頼は取り戻せるから今後同じことをしないように頑張れば大丈夫だと思います!!
私もしょっちゅうしでかしてしまいます。+8
-0
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 11:22:40
反省は大事だけど、自分を責めないで、気分転換も大事だよ。
こういう時こそ、仕事終わったらパッと忘れられることをしよう。
私は視覚が大事なタイプで、花を見たり、綺麗な景色を見ると元気になるよ。仕事と家以外の所に行くのがオススメ。+16
-0
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 12:44:06
皆様
本当に有難う御座いました!
見ず知らずの私に
温かいメッセージ。
感激しました。
後で全部じっくり読ませて頂きます!!
有難う御座いました!
+24
-0
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:11
トピ主さんとは規模が違うだろうけど、私も今日仕事ミスりました。。怒られた…昔はこんなんじゃなかったのになあ。落ち込むけど頑張ろうね。+16
-0
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 21:03:08
私も入社5ヶ月で、
今日思いっきり営業マンに迷惑かけるミスしました。
その営業マンからも、直属の上司からも怒られ、
自分なりにしっかり反省し、これから注意に注意を重ねます、と伝えました。まだ営業マンは納得行かない模様ですが、私は負けませんよ!!
絶対失敗してやるもんか。+3
-0
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 04:30:45
バー勤務です。お客様からドリンクを頂いた時、伝票に個数を記入するのですが、それとは別に誰が何杯貰ったかも同時に記入しなければいけないのです。しかし、わたしが担当させて頂いた卓の伝票が、誰が何杯貰ったかの記入欄と伝票の個数が数杯分合わなくて...完全に私の記入漏れです。閉店後の一日の売上確認の時に発覚したようで、次の日店長さんから注意を受けました。一緒に卓についていた先輩の分のドリンクもわたしが記入していたので、何も悪くない先輩もとばっちりで個数が合わない分はお給料から天引き。完全にわたしの落ち度なので先輩の分も私のお給料から引いてくださいとお願いし対応して頂きましたが、本当に申し訳ないことをしてしまいました。失敗の大きさ関係なく、やらかせばだいぶ凹むし引きずるタイプです.....(;_;)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する