-
1. 匿名 2019/11/11(月) 22:30:53
アグネス・チャンの子育て術を見ていてすごく羨ましいです。
子どもが天才じゃなくてもいい、良い学校に入らなくても良い会社に入らなくてもいいので、とにかくいつまでも家族仲良くいたいです。
うちは家族仲は悪い寄りの普通です。
なので家族仲良かった人に、どんな家庭で育ったのか、家族のどういう態度が家族仲良くなる秘訣だと思うかをお聞きしたいです。+41
-4
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:38
今テレビ見てましたー!
いい子育てだよね!
うちも子供たちとずっと仲良くしたい~+30
-5
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:54
血がつながってても、相性の良い悪いはあるからねー+57
-0
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:59
なんだかんだで遺伝+6
-2
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:00
母、姉、私は仲良いけど父とはみんな合わない。
DV男だから嫌われて仕方ない。
もう離婚はした。+20
-2
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:06
秘訣・・・。
分からん。
ただ両親は私に甘い。そして私はアラサーだけど両親の事が大好き。
兄は嫌いだけど。+25
-2
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:07
+17
-1
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:13
+9
-1
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:24
アグネスチャンのことはよく知らないけど、まずは父親と母親が仲良くすることじゃないかな。+61
-0
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:33
>>1
親とはまあまあだけどきょうだい仲悪いです。仲良し家族憧れます。+4
-2
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:05
子ども 成人してますが 一緒に旅行に行ったり 映画見に行ったりしますよー。+16
-2
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:56
お互いの事を好きなんじゃないかなぁ。家族愛。+6
-0
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:20
子供を産んで、どうすれば自分の親とのような親子関係を築けるできるのか日々考える。自分自身、親からの無償の愛を言葉ではなく行動で感じてきた。これってすごく難しい。+5
-2
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:31
両親の仲がいい。
子供が成人してからも二人でディズニーに行ったり、季節ごとに旅行に行ったりしてる。+18
-0
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:44
家族仲いい人羨ましい
私実家暮らしだけど
家族と会話しないし
基本部屋に籠ってる
カップラーメンとか出たゴミは
部屋の前に出しとけば親が勝手に持ってってくれる
だからトイレと風呂以外は部屋でガルちゃんしてまーす+1
-14
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:20
兄(高2)も弟(中1)もそれぞれ部屋にテレビあるのに夕飯後もリビングでみんなとテレビ見てる+8
-0
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:25
うちは仲良いよ
ただ紆余曲折色々あっての現在
側から見ると羨ましいと思われてるんだろうか?+5
-0
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:51
大人になってからの方が仲が良い。
私の反抗期は申し訳なかったと思ってる。
今は両親を旅行とか美味しい物を食べに連れてってあげたい。+19
-0
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:32
家族仲良いー!
でも仲良すぎて実家から出ずらいのも本音。+19
-0
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:35
うちも仲良し
旦那が明るくて楽しい人だからかな
家族でご飯食べてる時に子どもの友だちに会うと「仲良いなー」って言われてた
上が社会人の娘一番下が男子高校生です+4
-1
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:09
うちはすでに離婚してシングルです。
息子といつまでも仲良くいる秘訣をご教示ください。+6
-0
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:24
いつ災害や事故で死ぬかなんて分からないからね。
死ぬまでのカウントダウンは限りなく始まってるし、
いつでも家族が健康に当たり前に居ると思っちゃいけないね。 あとでもっと話しとけば良かったとか後悔だけはして欲しくないから、皆さんも大切にして下さい!+19
-0
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:04
アラフォーですが、家族全員仲良かったけど最近絶縁しました
うちの家族はずーっと仲良しだと思ってた+25
-1
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:49
うちは同級生だった両親がずっと仲良くて、三姉妹も仲良くて、それぞれ若め適齢期に結婚して、それぞれ普通にうまくいってるっぽい。
お金持ちじゃなかったし、子供の頃は姉妹で喧嘩もいっぱいしてきたけど、両親の仲がいいっていうのがやっぱり一番かな〜+8
-0
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 22:42:01
両親とは仲良い。
兄弟とはボチボチ。
今日父が猫が吐いてるー!って私を呼んだから片付けようとよく見たら湿布が落ちてるだけだった。
私を騙せてすごく嬉しそうにしてたよ。
可愛いジジイだ。
+21
-0
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 22:42:42
家族仲良いと思います。
父は亭主関白、母は控えめな専業主婦で、幼い頃は厳しく躾けられましたが、やりたいことを自由にやらせてくれる両親でした。
夫婦喧嘩はほぼ見たことがなく、父が機嫌が悪い時(主に仕事のストレスかと)でも、母はじっと耐え、不満などは子供に見せないような感じでした。
大人になった今では私に父の愚痴を言ったりしますが。笑+1
-0
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:20
幼少期は、祖父、祖母、曽祖母、叔父、父、母、姉と、比較的家族が多い、田舎で育ちました。とにかくみんな穏やかで、夫婦間、親子間、兄弟間がとても仲良しでした。+3
-0
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:05
両親の人柄が大きく影響するのかなぁ?
+3
-0
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:16
夫婦関係が良好なこと
子供達に兄弟格差を作らないで平等に接する+1
-0
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:25
母子ともにオカルトセックス教団の信者。
息子は、母親と間男との醜態を覗き見して育ち、今では母親も自慢の性犯罪者。+1
-7
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:10
>>15
せめてゴミはみんなが寝静まったくらいにソーッと自分で捨ててみよう。+17
-0
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:28
夫婦仲が良い
兄弟仲が良い
合わせて家族仲が良いっていう感じです。
今はこどもたちは独立してマゴもいるけど
家族ライングループは賑やかで、何かあればスカイプ通話、お互いのホームセキュリティにも入れる。
夫も私も家族にこそ気を使うタイプでそれが少しもストレスじゃなくお互い相手が気分良く暮らすことを望んでいるからかな。
+2
-0
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:24
昨日が息子の誕生日
家族で息子のリクエストのすき焼きを食べてワインで乾杯しました!
娘も成人してるのでみんなで飲みまくり、楽しかったー!
子供達の彼女、彼氏も一緒の時も楽しいけど、家族4人でお祝いも楽しいものです。+2
-1
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:27
子供が大きくなってもベタベタするのってどうなのかな?と思っています
どうしても家族でばかりまとまってしまって
子供達皆成人しましたが、さらっとするべきか⁉︎
悩みますね
+2
-0
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 23:13:12
嫁の立場からいうと、仲が良すぎるのもどうかと思います。
結婚して、子どももできて、家族としてスタートしはじめた時に、旦那家族が仲良しすぎて、旦那にとっての家族は、実家かっ!と。
家族のグループラインもあります。
私の家族は、わりとドライですが、それでいい気もします。+11
-3
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 23:16:26
嫁の立場はまた別問題じゃない?
家族仲が良いことはマザコンとか、家族ベッタリとかそういうマイナスなこととイコールじゃないと思う。+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 23:19:39
父母、4人兄弟、仲良し
買い物にも行くし、スーパー銭湯にも行く
日にちが合えば映画にも行く
楽しい家庭で育ったから両親には感謝しかない
+4
-0
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 23:24:11
兄弟とはつかず離れず
頻繁にメールや電話をするでもなく
しょっちゅう会ったりするでもなく
実家に年に数回集まる程度
両親とは実家に帰ったら一緒に買い物行ったりドライブやご飯に行ったりする
年1で母はこっちに泊まりで遊びに来る
その間もそれぞれ個々の時間も楽しむし、家族の時間も楽しんでます
ずーっとベッタリ一緒!っていう仲良しではないけど一緒にいる時間は楽しくワイワイ騒いで笑って過ごしてます
今年、父を亡くしましたが無事に送り出すまでの家族の団結力は周りがビックリするぐらい強かったかも
私たちはあまり自覚なかったけど親戚や近所の方によく言われました
こどもの頃から両親が「家族だから!こうあるべきでしょ!」みたいなモノを振りかざさずにいてくれたからこそかな、とも思います
+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 23:31:23
私は結婚もしていますが
年に何回もみんなで集まります。
思春期は絵に書いたような
反抗期を迎え両親とは
壮大な喧嘩を繰り広げていましたが、
その時に大きな心で見守ってくれていたので
反抗期を卒業し社会人になってからは、
親への感謝の気持ちがすごくあり、
今でも何か美味しいものや面白いものが
あるとすぐ持って行って共有し少しでも
小さなことから親孝行したいと思っています。
両親も私もお互いがお互いを思いやって
生きているので今でも変わらず
仲がいいと思っています!
+2
-0
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:17
遺産相続でかなり揉める兄弟姉妹いるみたいだね
たった100万でも縁を切るようなレベルの喧嘩をしたりとか、どっちが得したとか、介護をしたのはこっちなのにとか、教育費はあっちの方がかかってるのに自分と同じ額はおかしいとか言い出すんだってね
親が遺書残しても、弁護士たてて抗議したりね
お金が絡むと人間性が出る
仲良いと思ってたのに縁を切ったとかよく聞く
うちは兄弟多かったけど全く何もなかったのは恵まれてるんだなと思う+2
-1
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:29
両親の仲が良い人羨ましいな…
うちは母子家庭で親子喧嘩する度に「お前のそういうところが別れた父親にそっくりでムカつくんだよ!」と何度言われて来たことか…
成人して実家にいるけど母親の希望額家に入れてても、私のプライバシーに口出しまくる母親との衝突が増えてきたから家出るかもしれない。+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:53
兄とは、絶縁してるし。
親は亡くなってるし。
親戚で仲の良い家族いるけど、みんなヤンキー。
でも、昔から親子仲がいいんだよね。+0
-1
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 23:45:18
>>41
お父さんと貴女は別人格なんだから似てるとか関係ないよ
お母さんが辛さをお父さんにあたらずに子供にあたるのは間違ってるし、あなたは何一つ悪くない
家を出ても良いよ
むしろ、家を出た方がうまくいく関係もあったりするから
もちろん全部ではないけどさ
自分を大事にね+4
-0
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 23:45:22
婚約者の家族が仲良し
誰かの誕生日の度に店予約してぱーちー
まぁ、春生まれ人の会、夏生まれの人の会…まとめてやるんだけどさ
夏の屋形船では、皆で大貧民やって勝ち負けに子どもみたいに拘り、本気で遊ぶw
色々すごいなーと思う
私は、人生の大半が母と二人きりの小さな生活で、子どもの時から、1人で留守番とかが多く、カルチャーショックが中々(笑)+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 23:46:05
父母姉兄私の五人家族です。
姉兄は社会人で、姉が26で婚約済み来年結婚、私は大学生。
家族のグループLINEがあって、子ども3人親元を離れていますが、ほぼ毎日食べたものやその日あったことをLINEで共有しています。かなり仲良いと思います。
小さいころから家族でキャンプに行っていて、みんなが成長してからは年に2,3回旅行行きます。親の年収は二人合わせて1200万円くらい。子供は三人とも国公立大学進学。
結局、生活が余裕を持って回るお金と、親と子どもの誠実さが家族仲のキーだと思います。+4
-2
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 23:51:47
>>18
同じく。
なぜ反抗期というものは
やりきった後はケロリとしているものなんだろう。
きっと親は私の心無い言葉に傷つき悲しみ、困ったことだろうに。
これからは私が力になりたい。
そう思っています。
+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 23:55:52
私はもう結婚もしてる26歳だけど
家族仲は今でも良くて弟と2人で
ご飯も月に3回ほど行くし週1か2
くらいで母とカフェ行ったり映画見たりする。
家族のグループLINEは毎日活発です。
喧嘩もあんまりした事ないし
子供の時はよく旅行行ったり
ご飯の後はみんなでトランプしたり
人生ゲームやテレビゲームして盛り上がってました。+1
-2
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 00:03:06
兄弟4人仲良いです。それぞれ結婚して家庭持ちだけどそれぞれの配偶者も仲良い。
今仲良く居られるのは親が差別することなく、個々を尊重して自立させてくれたからだと思ってます。+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 00:29:26
>>3
嫁が来ても嫁も含めて仲良しならよいんだけどね~+7
-0
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 00:45:58
親がリア充で2人とも頭が良く、人生を謳歌してた。夫婦仲も良かった。
しかも私、五人兄弟。
子供のころから家族で盛り上がりまくっていて、今はみんな大人になって子供がいるからいとこ同士遊ばせたりしてるよ。友達と遊ぶのも楽しいけど、家族で遊ぶのが1番楽しいかも。
親が人生を楽しむこと、大事だと思う。
お父さんもお母さんも毎日2人で大笑いしてるような家族だった。+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 01:24:31
多分レアケですが、両親共に公認不倫してました。(私も相手知ってた)
双方口癖は「○○(私)が結婚したら離婚する」
でも結局、離婚しないまま母は死去。
なんだかんだ文句垂れつつ、母は「父寂しがり屋やから、私が看取る」と言ってたし、父も、不倫相手と再婚するかと思いきやしないと断言。多分、私にはわからん夫婦の何かがあるんでしょう。
で、昔から母親のことは嫌いだったけど、家族仲が悪かったということはない。
なんというか「家族でも個人」的な感じだったので、社会人になってからはより楽。
今も父と暮らしてますが、周りからはめちゃくちゃ仲良いなと言われるよ。+2
-0
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 04:55:59
>>1
うちは主さんと同じかんじ。でも夫の家族は毎日LINEでやりとりしてるくらい仲良し。
話を聞いてて感じたのは、子どもの時からどんなに忙しくても家族の時間をちゃんととってたんだなーということ。
お金なくても毎年関西から車中泊しながらディズニーに連れてってくれたり、たくさん旅行したって言ってた。
そして子どもがやりたいことを全力で応援してたっていうのも話をきいてわかった。
夫も夫の兄弟も親への尊敬がすごいよ。
わたしも義両親尊敬してる。+6
-0
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 07:31:40
親同士特別仲悪い訳じゃないけど、、どちらかと言えば良い
うちはそんな家族仲良いわけでもないよ
当たり前のことなのかな?家族同士遠慮なさすぎて思いやりそんなにない(自分も大概だと思う)
でも仲良いとこはあるってことだよね。だから家族って近い他人だけど思いやりあることが普通なのかそうじゃないのかよく分からない
何かもう本人の気質なのかな?これは+0
-0
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 07:48:47
両親仲良し
兄弟家族も皆他県住みだけど関係は良好
でも両親が醸し出す家族は皆仲良くなくちゃいけないという雰囲気が嫌
確かに家族仲が良くないとイザという時に助け合えないし仲良いのは良い事なんだけど
個人的にはアッサリした関係が好きなのでたまにキツい
+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 07:59:29
とっても仲良しです。
反抗期も無かったです、
母はとても厳しい人だったけど、
最後は自分で考えて決めなさいって
自分が親になった時子供にして欲しくない事は
しないでねと、考えて行動するように
いつも言われてました。
学校で友達と上手く行かなかった時や
落ち込んで元気が無い時は
夜みなとみらいまで夜景を見に行こうって
1時間かけてドライブに連れてってくれたり
してました。
思春期の私にはキラキラ輝く夜の街が
世界はもっともっと広いんだ!と
思わせてくれて、学校での些細な事に
悩まなくなりました。
兄妹とは今でも親友の様な関係です。
家族大好き❤︎
+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 08:29:02
私は、実の家族とは仲が悪いので自分の家族とは仲良しでい続けたい。+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 09:11:38
仲良いと思う。結婚して家出ても一緒に海外行ったり温泉行ったり、決して近くない実家にしょっちゅう帰ってる。旦那も馴染んでくれて小さい子もいないのに私の親と泊まりでディズニー行ったよ。世間的にはイタいかもだけど楽しかった。+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:22
母の優しさと寛容さのおかげだと思う。自分の趣味にばかりお金つぎ込んでばかりの父を「真面目に働いてくれてるんだから」で許せるのがすごい。「でも私は子どものためにお金かけてあげたいの。それが幸せ」と母が少ないパート代から学生の弟に仕送りしたり、私の子どもに服やおもちゃ買ったりする。父のことは兄弟揃ってムカついてるけど母がそう言うならと家族仲良くやってこれてる。+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:33
昔から家族みんな仲がいい。
幼少期はキャンプ、成長してからはゴルフ旅行に毎年行ってた。
兄も私も結婚して子供を持ったけど、ちょくちょく家族を連れて帰省をするし、両親と一緒に旅行も行く。子供たちも両親が好きでよくテレビ電話してる。
兄と私もたまにLINEする。
秘訣は分からないけど、相性と親の努力かなぁ。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 15:18:49
>>43
優しいお言葉ありがとうございます。
子供の頃は母親に捨てられたらという思いが有ったけど、大人になるにつれて根本的に母親とは価値観が違うなと思うので離れた方がお互いのためかもしれないですね。
+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:29
うちは両親離婚してる上に超絶貧乏で散々な生活なのに家族はすごく仲良い。離婚してる父親も普通に仲が良い。それだけが救いというかそのおかげであまり悲観的にならないで済んでる。
あとは猫を飼ってるのも大きいと思う。家を出てる兄弟もいるけど、みんな実家に住んでるしすぐ帰ってくるから猫いるのに、可愛い今日の猫写真をLINEの家族のグループで送りあってる(笑)
たまに言い争いとかすると猫が怖がって棚の下とかに隠れるのを見るとごめんね〜ってなって終わる…+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 21:37:54
母親が明るくて可愛くて、家族みんな母親についてる感じ。ひどい天然で面白いけど、ほっとけないから家族で協力して支えたり、全員成人してるけど、母の日とかそれぞれがケーキ買ってきて10個以上集まるけど、母が喜ぶから毎年そうなるw+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 14:13:28
仲いいのは結構だけど同居してる嫁からしたら毎週末帰ってくる義姉、連休になると帰ってくる義姉一家はストレスです。
夏休み冬休み大型連休は義両親が孫だけ連れてきて放置。
嫁に負担をかけるな。+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 10:43:12
ガルは兄弟作ることにマイナス意見多くて一人っ子こそ正義!みたいな風潮あるけど、私は3人姉妹で今でもみんな仲良いし旦那も2人兄弟でそこそこ仲良いからやっぱ兄弟っていいなと思う。昔は喧嘩もよくしたけどね
仲拗れてたら兄弟なんていない方がいい!と思うのかもしれないけど仲良いと倍楽しいよ。大人になって結婚して子供ができた今も旅行とか行くし子供たちも従兄弟同士めちゃくちゃ仲良し。親の老後についても今話し合ってる+1
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 10:43:48
>>63
このトピにわざわざ来て文句言う嫁って性格悪いんだろうな+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 11:02:56
お嫁さんの立場はまた別問題でしょ。文句言いたいならそういうトピを立てればいい
毒親育ちの私から見たら仲悪いよりは仲良い方が絶対にいいと言い切れる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する