-
1. 匿名 2018/02/17(土) 20:40:22
ある程度の年齢になると良い物を
身に付けた方が良いと聞きます。
今まで安い物ばかりで
高いブランド物は手をつけた事がありません。
みなさんはブランド物は持ってますか?
+83
-19
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 20:40:58
もってますけど+171
-33
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 20:41:31
夫が韓国産だったけど、日本産に替えました。+290
-48
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 20:41:39
良い物=ブランド品では無いと思います。+462
-7
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 20:41:40
そりゃ若い子と同じものってわけにはいかないと思う。いいものが似合う年になってきてるんだったらそれを持つべき+241
-8
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 20:41:58
良い物=ブランド品 ではないと思うよ+342
-6
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:02
ブランドっていうか
あまりにも安すぎる服とか似合わなくなってくるよね顔的に+535
-3
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:13
年齢関係ないよ
ブランドを身につけるのはライフスタイルだから
それを選ぶ人はそういう暮らししてるだろうし
清潔できちんとした身なりしてればいいんじゃない+260
-3
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:23
そんなことない。
ブランドばかり持ってるブスなおばちゃん切なかったよ…似合ってなくて。+216
-16
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:35
関係ないと思うけど。+26
-5
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:36
経済力、相応がベスト+269
-1
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:36
年を取ればわかる
若い子は安いのでもそれなりにかわいく見えるのに年取ると安っぽさが際立って悲しくなる+452
-6
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:37
収入に見合っていれば+108
-2
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 20:42:46
ブランドに拘らなくても
品質のよい物を身に着けてます+230
-1
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:03
どこに重きをおくかにも寄るかと思われますが…+36
-1
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:03
ブランド品ではないけど、素材や縫製が上質な物を選んで買ってる。+225
-0
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:09
毎日会社に着ていく服は粗末だけれど、時計だけは長年使おうと頑張りブルガリをつけております。
まぁもう40代の中年ですし、営業マンなので当たり前と言うか歳相応でしょうか。+37
-38
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:45
ブランドも高圧的に感じるけど。+20
-11
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:46
普段はファストファッションでいいと思う
いざって時にきちんした身なりが出来るよう
質のいい物を持っておくに越したことはない+259
-5
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:49
安物つけてても高く見える人はいる。+264
-17
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 20:43:54
無地のニットとかは安いとすぐわかるからおかしい。+106
-4
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:12
服とか靴はテロテロの物より縫製とかしっかりしてる物の方が素敵な大人に見えるよね…
+149
-0
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:23
>>17
嘘つけw
営業マンでブルガリつけてたらアウトでしょ+54
-31
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:37
たった一度、自分の人生、己が思うままでええがな+62
-0
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:38
+77
-8
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:01
ブランドのものだから、質がいいって時代でもないしね。
好きなもの使えばいいのよ。+154
-3
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:09
冠婚葬祭用に小物をきちんとした品物で揃えました。
+44
-0
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:13
その方のセンスにもよりますよ。
あまり、全身ブランドは逆に品が悪く見えます。
割と国産の良い物の方が品が良く見えると
思いますよ。+117
-5
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:20
鏡見てないんだろうなー…って、いい年した人に出会ったことないですか?+18
-3
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:32
aikoとか吉田美和さんとか手作りのニット帽やアクセサリー付けてるけどおかしくないから、
全体のバランスかな。
あとは本人のオーラかなぁー。
+60
-12
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:43
>>17
何の営業?+10
-0
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:51
大人になると
むしろブランドロゴが大きく入ってたり
ブランドコテコテな物を持つのが恥ずかしくならない?
質はいいけど派手じゃない物が好きになってきてる+170
-6
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 20:45:56
そんなの関係ないと思う、自分の収入に合わせたらいいんじゃないの。私は10代の時からブランドものばっかりだったけど30代後半になって安いものも逆にいいなと思ったら買うようになった。
+15
-10
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 20:46:08
お金持ちならね。背伸びしても意味がない。年齢を重ねたなら自分に見合った物を付けないと。それは値段じゃない。+68
-4
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 20:46:19
>>21
最近は化学繊維が進化しててぱっと見や手触りだけでは分からなくない?+31
-14
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 20:46:53
職場で素敵な女性に見られたら
ややこしいことに巻き込まれるから
安物で毛玉セーターだよ。
オッサンジジイにはロックオンされるし、
オバハンからは妬まれるし。
普通にスルーされるようにしてお洒落しない。
旦那と出かける時はドレスアップするけどね。+54
-37
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:04
年齢とともに洋服も下着も安いものだと、肌荒れするようになった。
買える範囲で品質のよいもの選んでる。+53
-3
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:17
中学〜高校生の娘と同じコート着まわしてるお母さんいたけど、やっぱりなんか違うと思った。
+208
-4
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:22
仮に若くてもブスが良いものつけていてもそんなに良く見えないし、一概には言えないんじゃない?
+20
-7
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:46
年齢と共にあれこれ欲しくなくなるよ
結婚して子ども生まれたら、そもそも着飾ってお出かけする機会が減る
旦那と二人きりのデートなんて数えるほど
だから、買うなら買える範囲内でそこそこお金かけとくと、長く使えて経済的だよ+15
-9
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:55
一般的な日本人として、
所属年代の平均でありたいと心から思うよ。
願がわくばその平均より上がいい。+57
-4
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 20:47:55
ブスでちびでブスのおばちゃんがビビアンのサイフ持ってて、色々突っ込みたかったけど抑えた+9
-24
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 20:48:12
服とかじゃないけど、年なのか肌が高い化粧水じゃないと効果を感じられなくなってきた。+23
-7
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 20:48:17
いい年だからリズリサは卒業したけどさ
+14
-1
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 20:48:25
>>25
わっかのピアス、好きじゃないんだよね。昔から。
なんか水商売のママみたいに見えて。
パールとかブラブラしない小さいのが良い。+21
-29
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 20:48:47
髪や肌が綺麗なら五千円の服でもそれなりに見える+85
-4
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 20:48:59
ブランドとか高い物とかでなく
清潔感が大切だと思う
きちんとアイロンしてあってヨレヨレだったり毛玉たってたりとか…あと自分に似合う色のもの!
安いものでもそういうとこちゃんとしてると小綺麗に見えると思うんだけど+98
-1
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 20:49:03
>>39
ブスがそれすらしなくなったら見られないよ
+22
-2
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 20:49:09
別に全身高級品である必要はない。
でも、一点だけでも良いものを身に付けたい。
あとは、イオンの専門店とかでもいい(笑)
アラフィフです。
+25
-15
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 20:49:18
数は少なくても縫製のしっかりした物を持つ(ブランドにはこだわらない)
服は勿論の事靴や鞄の手入れを怠らない事。+25
-0
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 20:49:46
こんなこと言ったら元も子もないけど、身につけてるものよりも土台が良いかどうかの方が遥かに重要な気がする
土台が悪ければ高価なものつけてもそれが浮くだけっていうか…+68
-6
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 20:50:13
娘とたまにしまむらに行く。娘はいいけどアラフィフ間近の私は正直ナイなと思う。+49
-5
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 20:50:43
有名ブランドはネームバリューとかデザイナーや職人ののギャラとか含んで高いけど
良く分からないメーカーでも凄くいい品質のものはあるよ
特に縫製技術が凄く良くなってきてるというか
昔は日本製でないとすぐに糸がほどけたりしてたけど
今は中国とかインドネシアとかでも結構しっかりしてるから
選ぶ目さえあれば安価で良いものは買えるよ+29
-3
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 20:52:09
これは本当にそう
ババアになるほど安っぽい物をもつと生活感が出てしまう
とくにバッグ、靴、アウター、アクセサリー、財布+76
-4
-
55. 匿名 2018/02/17(土) 20:52:27
>>50
手入れ大事だよね
革靴はそれだけで全然見た目が変わる+19
-1
-
56. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:09
スタイルのほうが重要+14
-13
-
57. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:18
好きなもの身につけたほうが心が生き生きするから輝くよ
値段は関係ない+31
-1
-
58. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:34
>>1
まずは上質なものを見極める特訓をしましょう。
老化で肌や容姿が衰えてきたら、上質なものを身につけないとそれはそれはみすぼらしくなります。
素材と縫製とデザインがきちんとしていれば高いブランドものである必要はありません。+40
-5
-
59. 匿名 2018/02/17(土) 20:56:56
アクセサリーは高いもの身につけたほうがいいよ
安物のパールと本物は見た目が全然変わる+23
-4
-
60. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:16
でも高いブランドの方が上質で縫製もしっかりしてる確率が高いんだよね
安物はメイドインチャイナが多く審査もゆるいから+52
-2
-
61. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:22
>>53
中国製の縫製は普通だけど素材の質はどんどん低下してるよ…。+6
-2
-
62. 匿名 2018/02/17(土) 20:57:54
ブランドものじゃないけど質のいいもの、と書いてるかた、どこでどんなものを買われてるんですか?
質がいい=高い=ブランドもの
だと思っていたので…よかったら教えてください+37
-0
-
63. 匿名 2018/02/17(土) 20:58:17
高いブランド持ってるより、センス良ければいいと思う。あとは見た目?無理して若作りとか、ブランド以前の問題+6
-9
-
64. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:14
バッグもZARAやそこら辺の安いバッグとヴァレクストラのバッグやバーキンを比較すると全く違うからね
+28
-4
-
65. 匿名 2018/02/17(土) 21:00:43
安物でも高く見える人もいるって人はさ『自分はモノではなく持っている人で判断してます。モノ自体を見る目はありません』ってことだよね。
こういう人が『好きな有名人が着てるからステキだと思って買ったけど、自分が持ったら思ってたのと違う』とか言うんだろうな。+11
-3
-
66. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:09
ババアになるほど安物を身につけると顔が浮く+53
-3
-
67. 匿名 2018/02/17(土) 21:02:14
ちゃんとした時には、それなりにしないと礼儀に欠ける。
普段は、メイクさえ忘れて出掛けてる。
ついでに、財布も忘れてたww+22
-2
-
68. 匿名 2018/02/17(土) 21:02:15
反対。歳を重ねると良いものが似合うようになるんだよ。+33
-1
-
69. 匿名 2018/02/17(土) 21:02:18
若い時は安物もってても浮かなかったのに不思議+15
-0
-
70. 匿名 2018/02/17(土) 21:02:45
女性誌とかブランドの洗脳だと思ってます
年を重ねたら高級品の一つも持ってないと、、みたいな風潮は作り上げられたもの
ご自分が納得できる金額の物を買えばいいのであって無理することないですよ+65
-7
-
71. 匿名 2018/02/17(土) 21:03:17
決め付ける必要ない。+11
-1
-
72. 匿名 2018/02/17(土) 21:04:27
言いたいこと分かる!
でも買えない...
肌のハリツヤ、表情、姿勢、
言葉遣い、話の内容、
こんなので知性や品格が出る気がする(*^◯^*)
誰かも書いてたけど、ブランドで固めてるとかえって印象悪いってあるしね。品が無いというか...
個人的には、その日の持ち物1点は何か良いものを取り入れてるぐらいがベストかな??時計だけ、アクセだけ、バッグだけ、とかね。+30
-7
-
73. 匿名 2018/02/17(土) 21:06:00
例えばある程度の年齢の方が安い喪服着てると
あぁ‥てなるの?+29
-4
-
74. 匿名 2018/02/17(土) 21:06:23
男性を見たら分かるけど、ブサイクほど服の質や腕時計や靴に眼が行くよ。
イケメンなら、顔!顔!顔!
ブスなら、高い服やアクセサリーなどを持たないと汚らしいよ。
あたしはお母さんだから、必要な時は着飾るけどそれ以外は子供達に与えるわ。
だって、あたしはお母さんだから。+5
-19
-
75. 匿名 2018/02/17(土) 21:08:25
スタイルとか雰囲気だよね+6
-4
-
76. 匿名 2018/02/17(土) 21:09:22
>>73
ある程度の年齢で、ブサイクなら顔以外に眼が行くからよ。
美人なら、先ずは顔。
次に服がセンスなかったり、安っぽいなどが目に付く。
老いても美人なんて、滅多にいないからね。+17
-4
-
77. 匿名 2018/02/17(土) 21:11:08
>>57
同じ意見の人がいてよかったです。
みんなお金持ちだよね+9
-2
-
78. 匿名 2018/02/17(土) 21:16:51
安物だと美人なおばさんだと見苦しくなるよ
ただの美人なら安物も似合うんだけど…
綺麗事抜きにね
なんでだろう+13
-1
-
79. 匿名 2018/02/17(土) 21:18:05
年を重ねるごとに、ある程度良いもの…と思ってましたが、それよりも人間の中身だな…と思うようになりました
いくら良いもの持っていても中身がスッカラカンだと、その良いものが安物に見えるんですよね+17
-13
-
80. 匿名 2018/02/17(土) 21:20:47
良いものは安物に見えないよ+21
-2
-
81. 匿名 2018/02/17(土) 21:20:55
ブランド物だから仕立てが良いとは限らないよ。イタリアの生地は良いけど縫い子さんが雑。
アル○ーニの服はよく修理に出されてた(縫製補強)。百貨店販売員より。+37
-1
-
82. 匿名 2018/02/17(土) 21:26:11
主です。
私も>>62さんのように
質がいい=高い=ブランドもの
だと思っていました。
高くなくて質が良いものはどこで買われてますか?
恥ずかしながら質・素材が良いものの見分けが
あまり分からなくて…
まずは上質な物を見極める事ですね。+15
-0
-
83. 匿名 2018/02/17(土) 21:27:29
>>1
素材(人)による。+29
-5
-
84. 匿名 2018/02/17(土) 21:29:58
ユニクロとデパートブランドはやっぱり違うよね
ユニクロばっかり着てると何が悪いのかよくわからないけどデパートで買った服を着るとラインとか手触りとか全然違うと感じる
でも私も本当に質のいいものを見極める能力があるか自信がないから大体値段できめちゃうや
ただオンワードの服はあんまりものがよくないなあと感じることが多い+7
-10
-
85. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:32
>>83
これ洋服が安っぽいからダメなんだよ+21
-3
-
86. 匿名 2018/02/17(土) 21:32:44
仕立てのいい服は洗濯、クリーニングした後でハッキリわかる。例えばシャツだと前見頃後ろ見頃が洗濯してもずれない。+14
-0
-
87. 匿名 2018/02/17(土) 21:33:17
質のいいものって例えばどんな服ですか?
ブランドでいうと、、+8
-0
-
88. 匿名 2018/02/17(土) 21:34:03
アナイは縫製がいいよ
30過ぎてからアナイで買ってる+10
-0
-
89. 匿名 2018/02/17(土) 21:34:48
歳とると顔にシワがでてくるから
生地にハリがあって縫製がしっかりしたものがいい
若い時は顔にハリがあるからシワシワのやっすい服でも柄とかリボンとかフリフリしてればなんとかなるんだけど+18
-1
-
90. 匿名 2018/02/17(土) 21:36:04
>>12
若作りの人ってあの違和感を鏡みても感じないのかな
第三者から見てもなんか違う感あるのに+9
-1
-
91. 匿名 2018/02/17(土) 21:36:24
>>89
そういうことかあ
肌もたるんだりくすんだりしてくるもんね
だから安っぽいものだとみすぼらしく見えてしまうんだね
ありがとう
スッキリした+15
-1
-
92. 匿名 2018/02/17(土) 21:37:32
>>83
若い時美人そう
子供虐待した人だっけ+0
-3
-
93. 匿名 2018/02/17(土) 21:37:51
身の丈に合うもの+9
-0
-
94. 匿名 2018/02/17(土) 21:40:15
>>89
例えばどんな感じのものか
画像貼って頂けると嬉しいです
参考にしたいです+6
-0
-
95. 匿名 2018/02/17(土) 21:42:07
老後を考えて貯蓄に回し、質素に暮らします+19
-1
-
96. 匿名 2018/02/17(土) 21:42:55
若くても年取ってても安物だとおかしいのはアクセサリーだと思ってる
安物だとその人自身がチープに見えるのですごく損してる
本物を身につければ、良い緊張感が出て自信もつく+25
-4
-
97. 匿名 2018/02/17(土) 21:43:50
若作りじゃなくて清潔感があって
TPOにあってればいいんじゃないの
人に不快感を与えなければ
オバサンが何着てようが誰も関心もたないよ
自己満足だよね+7
-3
-
98. 匿名 2018/02/17(土) 21:45:37
生地は写真ではわからないよ
実物をみてはじめてわかる
質感とか+12
-1
-
99. 匿名 2018/02/17(土) 21:45:39
>>84
ユニクロは縫製は結構良いんだけど、素材が年々粗悪になってて残念。
染色も残念だし、パターンも酷い。
+29
-0
-
100. 匿名 2018/02/17(土) 21:46:05
ニット。
昔はアクリル100%で全然問題なかったけど、今はウールかカシミヤしか着ない。
昔はデザインが気に入れば、値段だけ見てさらっとレジに持っていってたのに今はタグをじっくり読み込んで素材を確認する。
暖かさが全然ちがうから。+42
-2
-
101. 匿名 2018/02/17(土) 21:46:12
>>83
誰これ?+17
-0
-
102. 匿名 2018/02/17(土) 21:46:49
>>96
洋服、アクセサリー、バッグ、靴、アクセサリー
どれもそこそこ良いものじゃないとチープに見えるよ+14
-1
-
103. 匿名 2018/02/17(土) 21:48:24
古くなったり汚れがあったらそのまま使わないようにしてます。+11
-0
-
104. 匿名 2018/02/17(土) 21:48:34
大抵のオバサンは、みんな同じオーラ出してる。何を着ようが身に付けようが。
その中にはきちんとした良い物やブランドを身に付けてる人もいるんだろうけど、くたびれてて清潔感のないオーラはさほどみんな変わらない。見事にみんな同じになる。
たまに、歳が行ってても綺麗な人がいるけど、そういう人はすごく目立って素敵に見える。
結局はベース。
若い頃はベースが多少アレでも若さでごまかしがきくだけ。
+33
-8
-
105. 匿名 2018/02/17(土) 21:51:26
現在アラフィフです。
確か若い子に比べたら
チープなものはチープ感が表れるけど
白黒系だったら誤魔化せる。
自分の身の丈にあったものを
いろいろ探した方がいいのね。
+5
-8
-
106. 匿名 2018/02/17(土) 21:53:08
>>100
タグ見るの大事だよね。
+18
-0
-
107. 匿名 2018/02/17(土) 21:56:08
そうは思うんだけど、食べていくのがやっとの状態…+27
-2
-
108. 匿名 2018/02/17(土) 21:56:28
去年セールで6000円で買ったダウンを毎日着て通勤してるんだけど、ダウンそれしか持ってなくて仕事の日も休みの日も着るからだいぶくたびれてきた。アウターがボロだと見すぼらしさに拍車がかかるので、清水の舞台から飛び降りる思いでモンクレールのダウン買いました。自分史上最高額の服です。+39
-8
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 21:57:11
男でリサイクルショップでブランド品買い漁って自慢気に着てる知り合いいたな。。+9
-2
-
110. 匿名 2018/02/17(土) 21:57:17
ある程度おばあちゃんになったらお金かけてもおばあちゃんでしかないなと思ったら小綺麗にして金かけなくてもいいんじゃないかと思うようになったわ。
田舎だからかもしれんけど。+12
-4
-
111. 匿名 2018/02/17(土) 21:59:33
自分の身の丈にあった服でいいと思う!身の丈って家計にあったって事です。
清潔感があれば安くても高くても良いと思います。+42
-1
-
112. 匿名 2018/02/17(土) 22:00:42
>>104
これマイナスついてけど本当そう。
お金かけてる人もいるんだろうけど大半が同じオーラ。たまに気品あふれる人がいるけど稀。
ベースが良くなければブランド持とうが宝の持ち腐れ、どんくりの瀬比べでしかないよね。+31
-3
-
113. 匿名 2018/02/17(土) 22:03:29
生まれつき良い物に囲まれている人も居るので
年齢と良い物は比例しないと思う。
背伸びせず自分の生活水準に合わせた物が1番。
お金があるなら、長く使える様な良い物(服や靴や鍋など)を買ってみては?良かったら買い足せばいい。+9
-0
-
114. 匿名 2018/02/17(土) 22:06:44
わかります。
でも現実は、生活がギリギリで、40過ぎてもしまむら品です。良いものを手に入れる余裕ナシ。
アラが目立ちにくいモノトーン、ネイビーなどの色やシンプルなデザインを選ぶのが精一杯。
ユニクロでさえ私には高く感じる。分相応って言葉を聞くと、いい歳をして私の(分)って、この貧乏な有り様なんだなと絶望する。+51
-3
-
115. 匿名 2018/02/17(土) 22:09:39
>>112
それ
なんでおばさんってみんな同じなのかと思ってたけど、それだわ!何着たってびっく、らするぐらい皆同じ顔、雰囲気に見えるから不思議だった+4
-8
-
116. 匿名 2018/02/17(土) 22:10:31
アラフォーでしまむらばっか着てると
見てるこっちが悲しくなる+28
-9
-
117. 匿名 2018/02/17(土) 22:10:56
>>108
わかる。アウターは本当に値段がわかりやすい。ちょっと遠くから見ても安物はわかるし、たとえ美人でも安っぽい着てるとちょっとガッカリする。
モンクレールは流石に買えないけど、何年も着るものだしセールで3万以上のにしてる。+26
-4
-
118. 匿名 2018/02/17(土) 22:11:14
ブランドとかそういうの関係なく身なりに気を使ってる人は雰囲気も違うと思う
きちんとした仕立て、生地のいい服を着てる人のオーラと
安そうな生地のペラペラの服着てる人のオーラは違う+24
-1
-
119. 匿名 2018/02/17(土) 22:11:18
私(30歳 意識低い系)にとっては
gu→×
ユニクロ→○
です+13
-4
-
120. 匿名 2018/02/17(土) 22:12:34
価値観はそれぞれだからな。。+13
-0
-
121. 匿名 2018/02/17(土) 22:14:24
いいものって大抵ブランドものじゃないですか?
ノーブランドのしまむらやスーパーの服とか良くないですよね+16
-1
-
122. 匿名 2018/02/17(土) 22:14:44
仕事着にもデパートのお高い品、ハイブランドのバッグや靴なのに顔が黒髪ロングで妖怪人間ベラみたいな人がいる。+11
-3
-
123. 匿名 2018/02/17(土) 22:15:29
人は見た目だよね。それは事実。
質の良い物着てるとテンションも上がる。
そして周りの反応、対応も違う。
値段安くても清潔感ある見た目は重要。
内面がいくら良くても、見すぼらしい服着てるとそれだけで損をする。
内面を見てもらえるチャンスを自ら失うのは勿体ないと思う。+28
-3
-
124. 匿名 2018/02/17(土) 22:25:09
その人の醸したず雰囲気じゃない?
わたし、ショートだから小まめにカットにもいくし、時計やバッグにはこだわりがあるけど、洋服やアクセサリーははインスピレーションで買うからブランド問わない。しまむらやGU、イオンでも買うし、定価じゃなくほぼセール品になってからだから全身2千円コーデだってある。
でも、ママ友とか同僚に「スタイリッシュ」と褒められること多いよ。
「服、とかで買うの?」って聞かれて素直に答えて驚かれることばかり。
ただ、靴に関しては、ソールや内張が長持ちするのはある程度の金額を出さないとかな。+9
-18
-
125. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:33
年を取って必要な物は、心の余裕ではないでしょうか?お金とかではなく、自分を楽しめてるかです。
年を取ると女性は理屈っぽくなります。思春期の女の子より難しいお年頃なのねの人が多く感じます。ブランド物や装飾品やお化粧道具人が羨む物ばかりを追ってる人より、自分を楽しんでる女性は滲み出るオーラが違います。
人と比べる幸せなんていつまでも満足しませんよ!自分なりの幸せを見つけた人は、例え安い物を着ててもそんな物目に入らないくらいに美しく感じます。
+36
-7
-
126. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:40
>>83
森下愛子?+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/17(土) 22:31:53
こういうのNo.65「自称オバサン女子」を分析!の画像一覧 | Tokyo Cawaii Media〈トウキョウ カワイイ メディア〉tokyo.cawaii.mediaNo.65「自称オバサン女子」を分析!の画像一覧 | Tokyo Cawaii Media〈トウキョウ カワイイ メディア〉TCMCULTURENo.65「自称オバサン女子」を分析!DJあおいの発酵女子カルテNo.65「自称オバサン女子」を分析!2017/01/23CULTURE(4/11)前へこの写真の記事を読む次へ...
+0
-0
-
128. 匿名 2018/02/17(土) 22:32:08
そりゃあいい物持ってた方がいいけどそればかりにお金使ってられないから+20
-0
-
129. 匿名 2018/02/17(土) 22:34:00
年をとってきたら、肌がくすんできたり
若い頃に似合ってたものが合わなくなる。
値段というより
何歳だろうと肌の色、体型に合った服を着るのが確実かと。
+20
-0
-
130. 匿名 2018/02/17(土) 22:34:30
ガル民の一部にいる性格悪いおばさんだったら高い服着てても無駄なような…+17
-3
-
131. 匿名 2018/02/17(土) 22:38:04
前に誰か書いてたけど、良い服着ても体系がダルダルでおばさんだったら皆同じに見えるってことね。+31
-2
-
132. 匿名 2018/02/17(土) 22:38:14
顔は同じでも良いものとみすぼらしいものを着てるおばさんなら良いものを着てるおばさんの方が生活感はないよ+25
-0
-
133. 匿名 2018/02/17(土) 22:39:43
シワも増えるし潤いもなくなるから、高いものでごまかす。と、いう意味。
安物でも構わない。ただ、清潔感のない格好は更に老けてみえるので避けたい。+24
-0
-
134. 匿名 2018/02/17(土) 22:42:37
ババアになると白いTシャツが似合わなくなるのと同じたよね
カジュアルも下手すると貧乏臭くなる
だからそこそこ高いものでなければヤバイ
+13
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 22:44:25
>>124
自分上げウケるw
服どこで買うの?とか露骨に聞く人いるの?w
ファションリーダー気取りかよw+15
-10
-
136. 匿名 2018/02/17(土) 22:50:33
過剰に飾るでもなく、どこのブランド?とかおいくら以上だとかでもなく。
もう若くもない年齢なら、年老いてまで保温性なく重くてごわごわチクチクしたようなストレスのある服なんて、なるべく身につけたくないわ。+11
-2
-
137. 匿名 2018/02/17(土) 22:52:00
>>125
その通りですね。
50も近いからいいモノを買って、若い子が同じモノ持ってたら生意気だ。みたいなこと言う婆がうちの会社にもいるけど、本人が気持ちよく楽しくしてれば、そもそも高いモノの助けを借りて優越感を持ったり、若い子に目くじら立てたりしないもんね。+11
-1
-
138. 匿名 2018/02/17(土) 22:54:47
心の余裕は勿論のこと、見た目もおばさんになるとみんなみすぼらしくなるからそう見えないようにしようってことでしょ
なんで極論にはしるかな+8
-0
-
139. 匿名 2018/02/17(土) 22:55:11
正直無理するより質のいいものを長年着る方がいい
ただそれをどこで買うかが問題なのよね+9
-0
-
140. 匿名 2018/02/17(土) 23:00:57
過剰に飾るでもなく、どこのブランド?とかおいくら以上だとかでもなく。
もう若くもない年齢なら、年老いてまで保温性なく重くてごわごわチクチクしたようなストレスのある服なんて、なるべく身につけたくないわ。+7
-1
-
141. 匿名 2018/02/17(土) 23:07:20
>>7安物が合わなくならない?なんかちゃっちくかんじるというかなんというか。
20代は質より数だったけど
30代になってからやすいものにときめかなくなった。
量より質+10
-0
-
142. 匿名 2018/02/17(土) 23:07:50
ジュエリーはやっぱりプチプラはダメだと思った
+35
-0
-
143. 匿名 2018/02/17(土) 23:08:33
そら、ちょっとは気にした方がいいと思う。
もちろん安物もとりいれながらなにか一点高価なものつけるとほかのものも高価に見える+4
-0
-
144. 匿名 2018/02/17(土) 23:11:31
服とかカバンとかはブランドとかあまり興味ないけど
アクセは2000円の指輪とかネックレスにときめかなくなったなー+9
-1
-
145. 匿名 2018/02/17(土) 23:14:19
幼稚園の行事の時に気合いいれてる人がいて痛い。お前のピアスなんか誰も気にしてねーよ
+5
-23
-
146. 匿名 2018/02/17(土) 23:29:02
安い服って若者受けが多い。
ペラペラで流行りのデザイン過多の服着たおばちゃんは見てて悲しくなる。
高くなくてもシンプルな方が似合うよ。+8
-0
-
147. 匿名 2018/02/17(土) 23:29:47
硬そうな素材のコート、アクリルのゴワゴワなタートルのセーター、サマンサ風の合皮バッグ、台型の布2枚を縫い合わせたみたいなスカート。
とかアラフォーだったら恥ずかしい。+22
-0
-
148. 匿名 2018/02/17(土) 23:30:06
>>145
オシャレも化粧も所詮自己満。自分がどう思うかが大事なんだよ。+11
-0
-
149. 匿名 2018/02/17(土) 23:30:09
若い時ってイベント沢山だし 遊びにも沢山いくじゃん。40超えると、イベントなんて入学式 卒業式 授業参観 面談 パートの面接 結婚式 葬式と大体行くとこ決まっててそれも突然だったりとかで、礼服と後1〜2個 ちゃんとしたよそ行きみたいなのが絶対必要だから長く使えるよそ行きの服がみんなあると思う。
若い時は、その時その時の服だからあんまり高くてももったいないよね。+4
-0
-
150. 匿名 2018/02/17(土) 23:33:06
>>49
一点だけ豪華にするって逆に価値観として古臭いし、凄く貧乏臭い。
見る人が見れば単なる○○○にしかうつらない。
アラフィフさんなら尚更。
+13
-3
-
151. 匿名 2018/02/17(土) 23:33:08
歳を重ねると良い物を持ちたくなります。
見た目よりも、品質の良い物。
上質な物です。
良い革を使ったバッグや、良い素材の服、肌に合うアクセサリー。
見た目よりもつけ心地に拘ります。
値は張りますが…大人ですし。+24
-1
-
152. 匿名 2018/02/17(土) 23:33:22
若者から大人の装いへの切り替え時って難しい。30辺りが別れ目なのかな。
いい女気取ってる先輩が40近くでサマンサ自慢してきたときは、どこか垢抜けない訳がわかった気がした。+37
-0
-
153. 匿名 2018/02/17(土) 23:39:01
高い服買った時系列
24歳 イミテーション パールセット 3万喪服セット
30歳 新しい 喪服6万 パールネックレス5万
30歳 膝下のベージュコサージュ付き丸襟スーツ5枚
30歳 ヤフオク 未使用 冠婚葬祭バック1.5万
32歳 ヤフオク カシミア未使用礼服用コート 2.5万
38歳 紺色ワンピース付き3点セット 5万
こんな感じよ。。。+6
-10
-
154. 匿名 2018/02/17(土) 23:40:06
物より明るい服を着た方がいい
品良く見える+7
-3
-
155. 匿名 2018/02/17(土) 23:41:14
鞄のブランドが困る
ハイブランド買えないけど品の良い鞄ってなんだろう?+9
-0
-
156. 匿名 2018/02/17(土) 23:41:16
若い時ってイベント沢山だし 遊びにも沢山いくじゃん。40超えると、イベントなんて入学式 卒業式 授業参観 面談 パートの面接 結婚式 葬式と大体行くとこ決まっててそれも突然だったりとかで、礼服と後1〜2個 ちゃんとしたよそ行きみたいなのが絶対必要だから長く使えるよそ行きの服がみんなあると思う。
若い時は、その時その時の服だからあんまり高くてももったいないよね。+3
-4
-
157. 匿名 2018/02/17(土) 23:42:14
>>131
私より痩せてるわ。小綺麗にしてるし、いいじゃない。
+19
-5
-
158. 匿名 2018/02/17(土) 23:48:10
合皮のバッグは
持たなくなった。
洋服にお金掛けたくないから
安くてもシンプルで
合わせやすい物しか
買わない。+21
-2
-
159. 匿名 2018/02/17(土) 23:51:51
お好きにどうぞだよ。
私はハイブランド大好きだから若くても買ってた。
だから別に年齢いったから持たないと…とは全く思わないな。
環境からかブランド物に対して「持っていく場所がない。」とか「年に何回も使わない。」言う方いるでしょ?
そういう方からしたら必要ないだろうし。
好きなら持てば良い。
他人を気にして持つものじゃないと思うよ?+23
-0
-
160. 匿名 2018/02/17(土) 23:53:58
なんとなく若い頃はそんな風に思ってたけど、
実際歳とったらさ、しわしみが増えてきてスタイルも崩れてあっちもこっちもくたびれた
人間に「良い物」がしっくりこないw
本体(自分)から浮かないものだけ身につけるよ、値段に関係なく。+16
-2
-
161. 匿名 2018/02/17(土) 23:59:16
安い高いは別として年に似合わない服着てるのは良くないなと思う。だから最近の若く見えるのがいい!みたいなブーム個人的には嫌い。あと言葉遣いも。いいもの身につけてても言葉遣い悪かったら身の丈に合ってないもの付けてるなって思ってしまう。年を重ねるたびにある程度の落ち着きは必要だと思う。
個人的はいい香水とかつけてる人は大人の女って感じがして好き。+11
-0
-
162. 匿名 2018/02/18(日) 00:03:24
若い頃からそれなりの質の物を身に付けてないと目が肥えないと思う
30過ぎたから、40過ぎたからで急に焦って買い物しだしても見る目がなければ一緒じゃないかな
ただ上のコメにもあったけど、いい年してチープな格好するのだけはやめてほしい
見てる方が恥ずかしいから+19
-4
-
163. 匿名 2018/02/18(日) 00:12:31
パート先には楽だからチープな格好で行ってしまう
バッグ、服、靴合わせて4万くらいのカジュアルw
お出かけするときは300万くらいかな+1
-13
-
164. 匿名 2018/02/18(日) 00:14:17
叩かれそうだけど
合皮バッグは大学時代まで
アクセサリーは20歳過ぎてから金プラチナしか付けなくなった
ジュエリー好きな叔母に、安く見られないよう若くても本物を身につけた方が良いと教わったから
良い物なら何年でも持つし、手入れして大事にしてる
プチプラとは真逆だけど、少なくていいから質の良い物だけ持てば散財しなくてすむよ+20
-2
-
165. 匿名 2018/02/18(日) 00:32:31
>>104
そうかな
小綺麗な人は年関係なくオーラが違って見える
知的さが上品に見せてるのか
逆に若くても薄汚い人っていっぱいいる、若さだけじゃ隠しきれない残念なマイルドヤンキーみたいな層がね+25
-2
-
166. 匿名 2018/02/18(日) 00:35:09
車移動ならいいけど、合皮の鞄は雨に強い…
革は重たいからお出かけ用になってしまうよ。
まだ二十代だけど年取るにつれて装飾品高くなるのは貧乏人にはキツイなと思います…
最近服装に悩むし疲れる+24
-0
-
167. 匿名 2018/02/18(日) 00:48:25
ここを読んでたら年取るの怖い!
アラサーの今でさえそんなにお金かけれてないのに…資金力とセンスがないと見すぼらしく思われるってことよね?+31
-0
-
168. 匿名 2018/02/18(日) 00:49:24
ブランドに拘らなくても清潔感があればいいと思う
+20
-0
-
169. 匿名 2018/02/18(日) 00:52:21
高すぎずいい感じのブランドってどこかありますか? 30代です+8
-0
-
170. 匿名 2018/02/18(日) 01:36:56
昔40代のお局に虐められてたんだけど、その人が「年取ったらちゃんとしたアクセサリーをつけないと」って言ってたのを思い出した
でも、誰もその人のアクセサリーなんかに注目してないんだよ
意地悪な表情をアクセサリーで消すことなんてできないんだし+38
-1
-
171. 匿名 2018/02/18(日) 01:42:03
最近は昔より流行が変わるのが早い気がするんだよなぁ、
良いもの買ってもそんなに長く着れない
良い服でも流行遅れだと昔を引きずってるみたいに見えてしまうし、ユニクロでもいいから買いかえてしまった方が若々しく見えたりする+33
-3
-
172. 匿名 2018/02/18(日) 01:45:14
>>169
そもそも高過ぎずっていうのが人それぞれ違うから何とも言えないけど…
30代ならセレクト系でトゥモローランド、ドゥーズィエムクラス、マルティニーク、ドロワー、ストラスブルゴあたりはどうですか?
30代と一括りにするのは乱暴だけど年相応に綺麗な装いになると思います。
私は今年40歳になりましたが、この辺りのショップに行けば何かしら着たい物があります。+12
-1
-
173. 匿名 2018/02/18(日) 01:49:28
日本て本当にこういうところが息苦しい
気を使ってるのは良いと思うんだけど+27
-1
-
174. 匿名 2018/02/18(日) 02:11:34
高いブランドの服を着てるけど、魔女みたいに意地悪なおばさまと、
ユニクロを着てるけど、仏様みたいに優しいおばさまがいたんだ
服なんて関係ないと思ったよ
その人に似合ってて清潔感があれば大丈夫だ+51
-2
-
175. 匿名 2018/02/18(日) 03:23:17
安いパートで働いてる人が
ブランド品持ってても服や生活に合ってなくてアンバランスだし
ブランド品持っててもそこの前に他あるだろ〜
って人多いよね+18
-2
-
176. 匿名 2018/02/18(日) 03:46:07
ブランド丸わかりのが恥ずかしい。
私はお嬢様ばかりの高校、大学にいたけど、高校の時から皆ヴィトンやカルティエの小物から私服の際はバッグ、コートまでブランド品を普通に持ってる子が多かった。
今は社会人で仕事先の50代の女性が、上記のブランド品を身に付けてて、高校生と同じかぁ、10年以上前の物ばかりだし…といい印象は受けない。同級生たちは、皆結婚したけどプラダの今年の新作、シャネルの春の新作、エルメス夏の新作と、やっぱり普通に買ってる。
10年前の中古ブランドは逆に痛がられる。
高級な物を長年使う本当のお金持ちのオーラとはまた違うただの見栄張りはバレてる+12
-7
-
177. 匿名 2018/02/18(日) 03:51:05
貧困の時代だから、清潔感とTPO守ってる、素朴な装いが、1番素敵+10
-2
-
178. 匿名 2018/02/18(日) 05:33:48
年齢が高くなるにつれ小ちゃい宝石が似合わなくなってきた
私にはある程度存在感のあるものをすると映える
+14
-3
-
179. 匿名 2018/02/18(日) 06:36:44
容姿が良い人は何を着ても素敵なのです
若いとかおばさんとか関係なくね
ステイタスで高級品を身に纏うのはまた別の話+7
-4
-
180. 匿名 2018/02/18(日) 06:38:56
>>118
逆に言えば、お金掛けても、違うのはその数値化もできない実態のない「雰囲気」とか「オーラ」でしかないんだね。
女って死ぬまで面倒な生き物だ。+9
-0
-
181. 匿名 2018/02/18(日) 07:19:20
もうさ、好きなの着ていいと思う。
それが個性になるしキャラだと思う。
オシャレな人はオシャレな雰囲気あるし
オシャレじゃない人は貪くさい雰囲気あるし、色々でいいんじゃないのかな。
今更、どうにもならないよ。
我が道を行ってください。
+23
-0
-
182. 匿名 2018/02/18(日) 07:34:03
一粒ダイヤ買わないとね(笑)+0
-2
-
183. 匿名 2018/02/18(日) 08:08:16
>>23
僻みw+3
-1
-
184. 匿名 2018/02/18(日) 08:12:52
それなりの歳して首ヨレヨレのTシャツやほどけや毛玉つき、色褪せ…絶対NG!
+12
-0
-
185. 匿名 2018/02/18(日) 08:57:01
年をとってげっそりしてきたので、上質なものを身につけないと疲れたおばさんに見えるようになりました。
とはいえ、庶民な上に子供の教育費や老後資金を貯めなければならないので予算を立ててやりくりしています。
腰に持病を抱えているので、靴、特に仕事で履く靴は高くても足に合ったものを選んでいます。ワイズが極端に狭いので大変ですが、合わない靴では病院通いになるので余計にお金がかかります。
合金はすぐ錆びるので、アクセサリーはk18 。ただし、量は少ないです。
アウターやストールは寒いとこれまた腰に響くので暖かいもの。なるべく長さのあるもの。
行事の時のスーツやバッグも一通り揃えました。
普段着ているものはユニクロですが、少し良いシャツが欲しい、パンツが欲しいなどクローゼットを全て点検し、1月に服飾費としての年間予算を立て、それら欲しいものを何月に買うからいくら残しておくなど計画を立てています。+18
-1
-
186. 匿名 2018/02/18(日) 10:01:56
年をとると顔が疲れるんだよね
クマやシワやタルミでさ
そこにチープなものを着ると本当に生活感に溢れた主婦になる+9
-0
-
187. 匿名 2018/02/18(日) 10:02:24
ブランドじゃなくても良いものって、良いもののオーラを放ってるよね。
私そのオーラに顔が負けるから、ずっと安物しか似合わない。
貴金属をつけても、肌映りが絶望的に悪くて元気なゾンビみたいになる。+7
-0
-
188. 匿名 2018/02/18(日) 10:05:19
tpoに応じた服ったら大丈夫だと思うけどなぁ。+5
-0
-
189. 匿名 2018/02/18(日) 10:36:12
私、若い時から安物の服着ると安っぽくなってた、、、。+5
-0
-
190. 匿名 2018/02/18(日) 10:45:05
>>35
化繊は化繊ですよ。
私は化繊で湿疹出るから、その選択はないな…。
見た目以前の話。+0
-1
-
191. 匿名 2018/02/18(日) 10:55:22
>>176さんは普段どんなものを身につけてるんですか?+4
-0
-
192. 匿名 2018/02/18(日) 11:02:21
昔、同じシャネルのスーツを
浅田美代子と泉ピン子が着てたのを
時間差で見たけど、同じスーツとは思えなかった。
お金があっても、着てはならない人がいる。
どちらかは、言わずもがな。+8
-0
-
193. 匿名 2018/02/18(日) 11:03:10
言わずもがな(笑)
ピンと、きたよ!+4
-0
-
194. 匿名 2018/02/18(日) 11:04:17
正直なところ、安いものを身につければそれなりの対応しかされない。
ホテル、レストラン、百貨店…、かなり、安く見られたもんだな…。
ハイブランドでなくても、合皮ではなく本革の靴・鞄を。
化繊ではなく天然素材を。
そして、製縫がしっかりしているものを。
ヘアメイクにはさほど左右されないけど、身につけるものを天然素材にしただけで⁉︎だいぶ変わりましたよ。
この歳になって思うのは、体型維持ができるかできないか大事になってくる要素かなって。
見る人には、この人は、衣類、服飾小物、美容代にすらお金をかけられないんだって評価になるみたい。
友人の普段着ブランドが私の一張羅だけど、友人たちとホテルランチしようが惨めな気持ちにはならなくなりました(笑)
+16
-2
-
195. 匿名 2018/02/18(日) 11:13:37
高い服を買うより美容皮膚科やコスメやサプリに金つぎ込みたいわw+2
-1
-
196. 匿名 2018/02/18(日) 11:18:37
職場の50代の上品ぶってるお洒落なオバ様。
服でもバッグでもアクセサリーでも「良い物はやっぱり違うわよね~」。それはそうだけど、人の物をいちいち値踏みしたり、若い人が良いものを持っていると目を吊り上げて怒って反対したり、意地悪で醜いと思う。良い物さえ身に付ければいいってもんじゃない。+20
-1
-
197. 匿名 2018/02/18(日) 11:27:50
肌のシワに弛みにくすみ、白髪まじりの髪は薄くてツヤが無く、への字口で他人をジロジロ監視して不平不満ばかりの猫背のオバちゃん(お婆さん)。いくら良い物を身に付けていても不釣り合いで浮いて見える。老けたなりに身だしなみや手入れに気を遣うほうが大事。あと性格の悪さは歳を重ねるごとに顔つきや雰囲気に出やすくなる。+5
-0
-
198. 匿名 2018/02/18(日) 11:29:48
今はブランドロゴ前面に出したデザインって流行ってないよね
シャネルとかのでっかいロゴがギラギラしてるカバンとか持ってるの中国人くらいじゃない?
街でたまに見かけるけど
+7
-2
-
199. 匿名 2018/02/18(日) 11:32:14
ブランド=良いものじゃないけど
生地とか縫製とかシルエットが綺麗なものって大体すでにブランド確立してるよね
+5
-0
-
200. 匿名 2018/02/18(日) 11:36:56
>>159まさにこれ。
必要な場が少なくなってタンスの肥やしが増えて離れた。
でも子供の成長のステージが上がると共に振り返ると10年束で過ぎていて、たまーに必要な場が来るのよね。
その時ちょいちょい慌ててしまう。
カジュアルモード系?が好きだから、ひとりだけぶっ飛んでふざけた人にならないように…と思うときあります笑
シックな保護者の中にひとりスナフキンが入るみたいになる笑
+2
-0
-
201. 匿名 2018/02/18(日) 11:59:50
>>194
水さすようで悪いけど、店側は全く見てないから。
お客の洋服が高そうだの、なんだのどうでもいいというか目に入らないです。
目立つブランド品だと、それは○○だなって分かるけど、そういう人って
ホステスさんとか、タレントのたまごみたいな女性がパトロンさんに買ってもらったとか
中国人観光客とかになるので、お金あるんだなと思ってもそれは高評価どころか
面倒って思うだけ。
お客さん側の思い上がり。だーれもおばさんの格好なんて見ていないです。
500円のフリマで買った一張羅で十分だよ。
+15
-14
-
202. 匿名 2018/02/18(日) 13:42:20
革(合皮、本革)のバッグは重くて肩こりにつらい。なので布製が好き。ハリを失ってきた自分の身体にもなじむと思う。ただプチプラではなく一応ブランド名がつくものを使ってる。皮革でも品質の高い良い物は重たくないのがあるかも。+6
-1
-
203. 匿名 2018/02/18(日) 13:45:43
現在38歳・・・
みんな、何着てる?
+7
-0
-
204. 匿名 2018/02/18(日) 13:53:55
>>201
いやー無意識に見るものだよ。本当に無意識
ブランドどうこうじゃなくてこだわり持ったり小綺麗にしてると雰囲気も良くなるよ。+11
-1
-
205. 匿名 2018/02/18(日) 14:13:15
>>145
君が気にしてガルちゃんに書いてるじゃない。+13
-0
-
206. 匿名 2018/02/18(日) 14:30:13
肌と髪が艶やかで曇りがないと安価なものも高く見えるよ。どこまでもその人による。+15
-0
-
207. 匿名 2018/02/18(日) 14:51:52
祖母が、安物が似合うのは30までって言ってたけど、本当だなーと思うようになった
だんだん似合わなくなる
今はプチプラファッションも流行ってるけど、ブロガーとか安っぽい服を買ってるんじゃなくて、高見えするプチプラアイテム買ってるし
+10
-0
-
208. 匿名 2018/02/18(日) 14:54:08
分かんないけど、59歳までアースのニットくらいなら着れてた母も、60過ぎたら岩田屋や三越など百貨店に置いてる洋服しか似合わなくなったよ
デザインは大丈夫だけど、安いのが似合わなくなった+7
-3
-
209. 匿名 2018/02/18(日) 15:18:29
>>204
そういう人って格好を誉めないと拗ねるからめんどくさいんだよ。+1
-2
-
210. 匿名 2018/02/18(日) 15:24:53
>>131
すごくババア体型+3
-2
-
211. 匿名 2018/02/18(日) 16:02:02
数より質。品がよく見えるかどうかは気にする。+2
-0
-
212. 匿名 2018/02/18(日) 16:24:32
>>209
そんなの人によるしわたしに言われても
+4
-0
-
213. 匿名 2018/02/18(日) 16:32:08
>>1
ブランドではなく質の良いものを身につけた方が良いかな?って思っています。+7
-1
-
214. 匿名 2018/02/18(日) 16:34:10
UNIQLO
GUで似合う思う物を
2着又は色違いで購入して
毛玉になりかけたら処分します。
良いものはクリーニング代もかさむので。+9
-1
-
215. 匿名 2018/02/18(日) 16:44:44
安い服って悪くないんだけど、何するにもこれ安物だから…って思いが抜けないんだよね。だからどうしても大切に扱えなかったりして。
それなりに値段のするものは服のメンテナンスまで気をつかうし、着た時の満足度も高い。+13
-0
-
216. 匿名 2018/02/18(日) 16:52:34
洋服類はタグを見ながら買ってる
レーヨンはシワになりやすいし、アイロンかけられないから外したり
アクリルは毛玉になりやすい
UNIQLOで流行ってるストレッチ物はウレタン素材だから、生地が伸びやすく短期間で着られなくなる、、
ブランドより素材を重視するから、結果それなりの店でしか買えなくなる+5
-0
-
217. 匿名 2018/02/18(日) 16:56:49
年々服に興味が無くなり、とうとう今年2500円のコートを買い、しかも愛用中。
20万のコートと並べると、100枚くらい買えるのかと驚きますが、それがどうしたという心境です。
今までも着たいものを着て生きてきたので、これからも着たいものを着て生きていきたい。+19
-0
-
218. 匿名 2018/02/18(日) 17:04:08
私も質見るわ。
アクリル入っている物は買わないなー。
出来る限り天然素材を重視してる。
テンセルは苦手。
品物悪いのに何でこんな値段なの?と言うのある。
友人は靴でも服でもタグ見ないで値段重視らしい。
値段と色とデザインが決めてにしてるみたい。
私はもちろん値段も気になるけど、まず質、デザイン、色、その上、値段が可愛いと買う。
+5
-1
-
219. 匿名 2018/02/18(日) 17:07:34
>>154
再び明るい服が似合うようになるのは、おばあちゃん前後の世代な気がする。+5
-0
-
220. 匿名 2018/02/18(日) 17:07:55
質のいいものっていくらぐらいのものをどの辺の店で買えばいいの?センスよく服を買いたいので質がいいものを知ってる方は教えてください。+3
-0
-
221. 匿名 2018/02/18(日) 17:11:46
私の同僚36歳がユニクロでおしゃれにコーデしてて、インスタでもフォロワーがたくさんいるけど、実際に間近で見るとやっぱり貧乏臭いんだよな。インスタに毎朝あげてる今日のコーデは綺麗だけど、会社で会うとあれ?ってなる。+20
-0
-
222. 匿名 2018/02/18(日) 17:21:24
>>217どこに売ってるの?2500円のコート+1
-0
-
223. 匿名 2018/02/18(日) 17:42:16
質が良いというよりは、身なりをきちんとすればそれなりになるよ。
髪や肌の手入れが行き届いて、ヨレヨレの服やいかにも安物と見えるような格好をしなければいい。
高いものを身に付けていても、中身が伴わないとおかしくなる。
+4
-0
-
224. 匿名 2018/02/18(日) 18:18:31
明るい服を着た方がいいとは一概には言えない。
似合う似合わないが一番大事
明るいピンクや白は逆に顔の年齢や欠点が浮き彫りになるので似合う人オンリー
老人になれば何でもありの世界になる
中途半端の年齢が一番難しい+7
-0
-
225. 匿名 2018/02/18(日) 18:42:11
冬ならコート、夏だとバックとかいいものを買うようにはなったけどその他は結構安い。セール品ばっかだし。+2
-0
-
226. 匿名 2018/02/18(日) 19:13:42
年齢になったからって、オバさん向けのブティックで高いもの買うのはダメ!
ああいう店はボッタくりだから。高い服を買うならデパートで。形の綺麗なブランドの物を。
服はどんなに質が良くても流行や保存方法に左右されるから、コートも8万のを10年使うより、3万のを2年で買い換えた方が遥かに綺麗でいられる。
+11
-0
-
227. 匿名 2018/02/18(日) 19:27:14
言い方失礼だけど、高品質のものを着てても、どうにもそう見えない人っているけど何が悪いんだろうか…?
うちの母、仕事はソコソコ成功してるから着てるものはオーダースーツだったり百貨店の服なんだけど…何というか変なの。
ブランドロゴバーン!とか、
原色ドーン!じゃないし、
店員さんのアドバイス通りなんだけど垢抜けないというか野暮ったいと言うか…+9
-0
-
228. 匿名 2018/02/18(日) 20:13:53
>>227
微妙に色合いが合わないとか?骨格や雰囲気に合ってないとか。
年配だと服装より、ヘアスタイルや髪質の問題かもしれないよ。
+3
-0
-
229. 匿名 2018/02/18(日) 20:26:34
>>227
顔とスタイル、これに尽きる…+8
-0
-
230. 匿名 2018/02/18(日) 20:27:07
>>226
デパートで何買うの?バーニーズあたりで買えるいいもの教えてくださいよ+0
-0
-
231. 匿名 2018/02/18(日) 20:32:25
>>218
テンセル(リヨセル)・レーヨンは手軽にニュアンスを加えられるからか
消費者のこと考えずに安易に配合されすぎ
私もセルロース系の繊維が入ってるものはできるだけ避ける
安いものなら駄目になるのが早くてもまあいっかと買ってザブザブ洗うけど
高いモノに入ってたら絶対に買わない+2
-1
-
232. 匿名 2018/02/18(日) 20:32:48
服の好みはあるから嫌いな服は買わないし、似たような服ばっかりになるだよね。高くても安くても。
似合ってる服が一番良いんじゃないの?
服に負けないでブランド服が似合えば一番いいんだけどね。カッコイイし+1
-0
-
233. 匿名 2018/02/18(日) 20:33:34
>>3 スゴ!笑+0
-0
-
234. 匿名 2018/02/18(日) 20:44:45
カットソーやシャツ、パンツのような消耗品は安物も買うけど、靴と鞄、ジャケットや冬物のコートはある程度値段するもの買うようになった。
30とはいわないなー。34くらいからかな。
子供産んだのもあるけど、自分が急に衰えた気がして、少しくらいいい物を着ないと、ただのくたびれたおばさんになった気分で、安物着てる自分が嫌になってきた。
かといって頻繁に買えるわけじゃないから、一つの買い物に相当吟味するようにもなったし、いい買い物できてるとは思う。
+7
-0
-
235. 匿名 2018/02/18(日) 20:45:23
財布はシャネル
バッグはハマノとか国産の革のもの
指輪は金
最近、100万円の時計を買おうか迷ってる+1
-0
-
236. 匿名 2018/02/18(日) 20:59:10
結局、一つ一つのアイテムが大事なんだけどその人によると思う。トータルバランス。
モンクレダウン着てた園ママ、偽物に見えるひともいる。+3
-0
-
237. 匿名 2018/02/18(日) 21:06:54
>>227です。レスしてくれた人ありがとう。
50過ぎのオバサンとしては割と普通の体型だし、髪の毛も年相応の老け感はあるけど白髪も染めてるし、いわゆる若作りはしてないんだよね。
母親本人も最近いじけ気味で、かと言って素人の娘がアドバイスしようもないんだよね。
このスレを参考にして、考えてみます。
+5
-0
-
238. 匿名 2018/02/18(日) 22:43:30
>>237
ごめん、林真理子みたいな人を想像してしまった。
スタイル、肉質、髪型、姿勢とかが問題なのかな。あとは、思い切って全然違う美容室やデパートに行ってみるとか。+1
-0
-
239. 匿名 2018/02/18(日) 23:19:59
+2
-1
-
240. 匿名 2018/02/18(日) 23:27:03
この人はセンスが良いと認められた人は
いくらUNIQLO着てようが素敵に見える
顔立ちやスタイル、ライフスタイルも大事だけど、
そういう人ってセルフプロデュースが上手。+0
-1
-
241. 匿名 2018/02/19(月) 22:28:51
高価で上質なものを長く使おうと思ったけど
結局すぐ飽きました。どんな定番ものでもファッションって流行があるから
高価なものは60歳くらいからでいいや
そこそこのものを買ってその都度買い替えてファッションを楽しむことにしました。+3
-1
-
242. 匿名 2018/02/20(火) 04:28:46
アラサーの先輩にいる
全身INGNIやエムズエキサイトなんかのプチプラで固めてて持ってるバックはサマンサオンリー。
プチプラの服を悪く言いたくはないけども、
年相応に見えなくてちぐはぐな印象。
案の定男の子たちに影で若作りおばさんと呼ばれてる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する