-
1. 匿名 2019/11/11(月) 17:05:13
泣いているときは悲しいときだから、優しく抱きしめてほしい。そう伝えると、「なぜ抱きしめる必要が?」と彼は眉を寄せます。
――抱きしめてもらったら、安心できるから。
「僕はそう思ったことがないのでわからない」
――私は、悲しいときに抱きしめてもらったら安心できるから、抱きしめてほしいと思ったんだよ。
「抱きしめることと安心できることがどう関係するのかわからない」
こんなふうに、説明しなくても共有できるものと思っていた感情について、イクミさんは、それを感じる経緯や理由について細かく説明する場面が増えました。感情の言語化はうまくできるときとそうでないときがあり、なかなか伝わらないときには、言い方を変えたり、たとえ話をしたりして、長い時間を要することがありました。そしてそれを彼も理解しようと、時間をかけて話を聞いたり、イクミさんの言うことを書き留めたりしてくれることもありました。それでも、お互いが心から納得しあえることはほとんどありませんでした。+156
-676
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 17:05:59
付き合ってる間には気づかなかったの?+3648
-89
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:22
アスペか〜
+1113
-32
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:27
よく結婚までいったね。付き合ってる時に気付かないもの?+2698
-66
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:29
確かに切ないね、とは思うけど
結婚する前に分かると思う+2031
-159
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:45
付き合ってる時点でわかっただろうに+1577
-158
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:47
いや勝手に決め付けるなよ+92
-148
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 17:07:21
うわー、これまさに今付き合ってる彼氏だわ。+1078
-48
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 17:07:35
以下、結婚する前に気付かないの?が続きます+1662
-27
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 17:07:36
カサンドラになる前に別れるべき
歩み寄るのは無理
経験者です+1619
-19
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 17:07:47
いつも疑問に思うんだけど、こういう事って結婚する前に分からないものなんだろうか?
+794
-103
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:13
>>1
泣いているときは悲しいときだから、優しく抱きしめてほしい
↑これ、奥さんも痛すぎるわ+1687
-635
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:14
恋は盲目+369
-20
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:15
じゃあ なぜ結婚した。
今さら悩んでも仕方ない
諦めるか 別れるか
+634
-108
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:16
私の旦那が同じタイプだけど、正直これだけじゃ性格か発達障害なのか分からないなぁ。+1190
-25
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:24
離婚しそう+164
-11
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:24
会話がすれ違う人と結婚しようと思うの?+474
-27
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:42
交際0日婚なの?+392
-44
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:54
客観的にみるとこの女性も辛いだろうなと思うけど、アスペルガー の娘をもつ親の目線でみるととても悲しくなる。+836
-26
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:59
一定数めんどくさいと思う男性はいるよね。
でも適当に抱きしめられるだろうし、こうしていちいち反論してくるのが普通じゃないところなんだろうな。+833
-14
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 17:09:00
優しく抱きしめて欲しいと思ったことがない私はアスペですか?+642
-84
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 17:09:16
うちの旦那だー
抱きしめて欲しいとか思わないけど。
人前だと、割と普通なんだよ 付き合ってる時も。
ただ、気を抜いた状態とか相手が逃げないというか見下したというか
「自分にとって大丈夫」てなった時に発動する。+1332
-16
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 17:09:16
付き合ってる時点で普通わかる
+22
-70
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 17:09:24
付き合ってる時にわからないんだね
悲しい時に抱きしめて欲しいって特に。
付き合ってる中でわかるんだと思うけど+238
-33
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 17:09:26
男には女性ほどの共感能力はないって言うしこれは発達障害なのか・・・?
男性脳が強いだけなんじゃ?
逆に男が落ち込んでる時に慰めなかったらどう言う態度に出るのか見ものだよねw+511
-41
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:07
発達障害の人って、意外と結婚していたり恋人いたりするよね
周囲からの評判とか気にせずグイグイアプローチしたり、あと得意分野で本領発揮して高収入だったりするからかな+873
-12
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:11
今日の朝にNHKで発達障害の事を取り上げてたけど、それを観て妄想膨らませて書いたのかな。
+43
-64
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:19
子供にも遺伝する確率が非常に高いから、こんなことくらいでメソメソしてたら後が持たないかも。+546
-19
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:35
結婚する前はいいことばかりで悲しみを共有する出来事がなかったのかなぁ
付き合って結婚までが短いとありがちよね+283
-10
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:37
「私はそう思ったことがないのでわからない」ってことは誰しもあることだと思うけど、「私はそうは思わないけど、この人はそう思うんだ」とも思えないってこと?
自分の気持ちが全て正しくて、違う意見を受け入れられないのかな?自分と他人の考え方や感じ方が全て同じなわけないのに。
気持ちは理解できなくても、相手がそう思うならそうなんだなぁくらいは思えない?+555
-13
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:50
眼科で両目とも瞳孔開いて検査するから
車で迎えに来て欲しいって前もって連絡してあったのに
当日、せっかくだから呑みに行こうって
自転車で眼科まで来た旦那も発達障害ですか?+661
-27
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 17:11:10
軽度じゃなさそう、片付け苦手とか準備するのが遅いとか行動的なことじゃないもんね+54
-11
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 17:11:16
婚活で条件だけで選び、ちょっと付き合っただけですぐ入籍したとか?
それなら分からないかもね+201
-17
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 17:11:31
>>11
女は自分が選んだ物を否定されたり、おかしいって思いたくなくて
良いようにフィルターがかかってしまうんだってさ
「でも良い所もあるんだよ」って言う女+623
-20
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 17:11:31
付き合ってるときに気付かないの?
結婚したあとにああだこうだ言う人っていいわけにしか聞こえない+15
-54
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 17:11:36
>>12
ホントwこんなんないわドラマかよw
発達障がい今注目されてるからアクセス稼ぎの作り話じゃね+396
-208
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 17:12:03
男女平等で育った男は女をなんでいたわらなきゃならないのか理解できないんだよ
+10
-50
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 17:12:47
結婚してから泣いたら抱きしめてとか言われたら
えーこんな返ししちゃうかも
結婚してからこう言う会話する夫婦いてる
まず旦那に抱きしめてとか言う?
新婚かな、いやぁでもキツイわこの会話+268
-209
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 17:12:48
>>25
自分には、言わなくても最善策を提案して実行して欲しいけど、
相手のことは、俺抜きで勝手にやってくれ+98
-3
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 17:12:51
>>22
うちも。
付き合ってるときはむしろ尽くしてくれてた方だった。つった魚にアスペルガー発動する男だった。アスペルガーといても情緒的な安定が得られないらしから、そのうち別居もありかなと思ってるよ。あなたは添い遂げる自信ある?+604
-15
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 17:12:54
お金目当てで結婚したんじゃない?適当+13
-31
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 17:12:54
自分が求めている行動や言葉を相手が必ずしてくれると思わなきゃいいのに
+77
-38
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:20
子どもにしても大人にしても発達障害もだから理解しろとか言われても
無理解な言動とかとられると無理なんだよね
そのあたりはそっちこそわかってほしいって思う+203
-11
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:31
>>22
それモラハラなだけだよ
+231
-34
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:33
>>22
そうそう。だから「自分がおかしい(感覚がズレてる)って自覚あるじゃん!コントロール出来るじゃん!」ってイライラするんだよね。(うちの姉がアスペルガー)+423
-10
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:43
>>21
私もないわ
放っておいてほしい
+253
-15
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:59
ウチです。
私はカサンドラ…
付き合ってる時には気付かなかったのかと思われるでしょうが、う……ぅ…人生経験浅かったせいもあり、特別変だとは思わなかったし、シャイな人だとか、口数の少ない人なんだって感じだった。
自己責任だと言えばそれまでですが、
子供もおり、どうにかこうにかやっています。
+460
-6
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 17:14:28
私は抱きしめてほしくないなぁ。
こういうのって求める行動は人それぞれだから、それぞれのパートナーとこういう時はこうしてほしいってお互いに分かってたらそれでいいんじゃない。
女の人みんな泣いてる時抱き締めてほしい訳じゃないもん。+73
-93
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 17:14:35
泣いてる時は抱きしめて欲しいが普通なの?
私はそっとしといて欲しい+195
-60
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 17:14:56
スピード結婚だったのかな?+20
-10
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 17:15:21
ぞわぞわする内容+75
-20
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 17:15:21
抱きしめるのはさすがにな、どこでもやれることじゃないし。
背中をさするくらいにしとけばいい。
背中さすれば副交感神経が優位になるから
安心して落ち着く、と言っても通じないのかな。+140
-11
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 17:15:40
>>47
私もカサンドラだよ
カサンドラ妻で有名な人の本を読み漁ってるんだけど、最後は別居してるから、やっばりそれしかないの?と少し絶望してる+249
-3
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 17:15:43
わかってて結婚したんだろうにバカなのかな
アスペに付き合えないと思うんなら離婚しなよ+7
-56
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 17:16:13
つまり付き合っているときは悲しいことは無かったんだね+25
-16
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 17:16:47
どんな時どんな状況でも自分が優先+32
-7
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 17:16:49
自分アスペじゃないけど
もし旦那が泣いてて抱きしめてって言われたら
いままでさんざんあんなこともこんなこともしてきたお前が
甘えるんじゃねーって足蹴にする+287
-22
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 17:17:10
>>22
この手のトピに絶対出てくるコメント
発達障害を理解していないんだろうな
+36
-59
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 17:17:15
発達障害じゃないけど
黙って泣いてちゃわからんわって思っちゃう
あ、黙ってって言うのは泣いてる理由の方ね
悲しい理由は言いたくないけど抱き締めて欲しいとか「は?」ってなっちゃう
何の解決にもならないじゃん+25
-40
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 17:17:29
うちの場合…
育児してることに対して「おつかれさま」と言ってくれないので、言って欲しいことを伝えたら、それで疲れが取れるの?と言われた。だから、あなたも仕事から帰ってきておつかれさまと言われた方がよくない?と聞いたら、僕は言われても、疲れが変わるわけじゃないから別に、との返答でした。。+426
-2
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 17:17:38
>>43
無理な人は距離置いてくれた方がいいよね
旦那の養父がアスペ、無理なので極力付き合いをしないようにしてる+134
-3
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 17:18:21
文化の違う外国人だと思って
どんな感情も共有しようって感覚を捨てるしかないね。
旦那さんは分かろうと努力してくれて
話し合いには応じてるから、まだいい方なんじゃない?知らんけど。
+42
-4
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 17:18:53
>>11 付き合ってる時はアスぺ側も外側の人間だと認識してるから理解できないことがあっても言うことを聞いてくれるから優しく見えるんだよ、実際言わないと動かないけど言った事だけは実行してくれるから、男らしく誠実に見える
でも結婚して内側の人間になると本性が出るから「なんで?俺はそう思えない、理解できない」と本音で話してくる、そして妻がカサンドラになるんだよね…+449
-5
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 17:18:56
>>38
泣いたら抱きしめてっていうより、泣いたときに正論だか屁理屈だかをベラベラと喋ってきたから、「悲しくて泣いてるんだから攻め立てないで」って意味かと思った。
なにも喋らないで抱きしめるくらいでそっとしておいてって感じ。+217
-1
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 17:19:01
そのうちね、辛いけど言ってもわからんだろうな...悲しいけど伝わらんだろうな...苦しいし腹が立つけど言ったところで尚更ストレスたまるだけ...そんなふうに思って何も求める気持ちもなくなるとある意味勝ちとゆうかうまく過ごせるよ。
とゆうか、そうならなければやっていけないとゆう事なので、子供がいないなら別れるのを勧めたい。
本当に治るものじゃないんだよね...病気だからさ+127
-6
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 17:19:26
発達障害は遺伝するよね
+212
-3
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 17:19:37
>>26
それは大いにあると思うよ
目標達成能力は高いはず
だから恋愛や結婚もゴールするまでは必死、そのあとは興味なし
過集中するので仕事も本人の資質とあっていれば、高収入にもなりうる
ただ、妻や家族がきつい
宇宙人といる感覚+339
-4
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:06
本当に何で結婚前に気が付かなったの?
自分の欲求満たしてくれないと発達障害?
なんか、すごく自己中な主
+16
-44
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:08
+80
-17
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:48
>そしてそれを彼も理解しようと、時間をかけて話を聞いたり、イクミさんの言うことを書き留めたりしてくれることもありました。
十分いい人じゃん。
あんまり求めすぎるのもわがままなんじゃないか?+122
-22
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 17:21:11
好きじゃないんだよ
他に好きな人いるんだよ。
不倫してるんだよー。
+5
-47
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 17:21:14
>>12
確かに!!
面倒くさいから旦那には言わない。+316
-59
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 17:21:31
知人のとこがそうだわ
結婚記念日兼奥さんの誕生日にケーキを買うのをインスタでライブ配信
よその人妻と共同配信で「これにしたよ!どえよ俺のセンス」
共同配信相手の人妻「きゃ~素敵センスあるね」とかやりとり
しかも、奥さんの誕生日と結婚記念日なのに
ライブ配信で昼とは別の人妻と共同配信で会話、不倫とかではなく俺の時間なんだそう
誰得!?
私ならそんなケーキいらないわ
奥さん知らなの気の毒だな
+255
-10
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 17:22:42
うちもそうだよ~。
相手に期待しない、自分も疲れるほど相手のために頑張らないって意識変えたら楽になったよ。+97
-2
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 17:22:43
「気づかなかった自分の自己責任」ってよく言われるけど、実際向こうはうまく隠してくるんだよね
お付き合いしてる時の小さな小さな違和感が、結婚して年月が経つと大きく広がっていく感じ。
私は結婚するギリギリでお付き合い解消した。親含めみんなから「もったいない」(彼氏は高年収の安定職だったから)って言われたけど、本当に本当に別れて正解だと思った。+324
-3
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 17:22:52
>>12
わかるわかる!内容がね。
うちもアスペだけど、特にケンカする事とかもないまま結婚まできたから全然気付かなかったよ。
うちの場合は喧嘩になって、私がもういい!勝手にすれば!って怒って言った時に「え?いいの♡わかってくれたんだ!ありがとう」って言われたときに、え?!ってなったのが始まりだった。
めっちゃ簡単に例えればコーラをコーヒーって本気で思って言ってくる感じで、話が噛み合わない。+556
-11
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:03
>>53
私もまさに、今義実家に行って話し合いをして来ました。市内なので、しばらく旦那を預ける事になりました。冷却期間が必要と判断したのですが、アスペは治らないから、いずれ最終判断をしなくてはいけないんだろうけど、、、+196
-2
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:05
>>30
多分結婚前とかは「私はそう思わないがこの人はそうなのか、じゃあ抱きしめてやるか」って妥協してたと思う
結婚したからこそ「もう納得いかないことはしない」って素を出して来てる
+304
-1
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:08
発達障害かもと思うのはいいけど、発達障害の特性が色々認知されてきて、テレビでも沢山放送しているのに、こういうトピで叩いていたり、ラベルでしか見られない人は、人としてどうかと思う。
+62
-14
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:33
>>2
気になるところもあるけどそれ以上にいいところがあったんだろうね
彼は大手電気機器メーカーで働くサラリーマン。とても真面目で派手なことを好まず、休日はひとりで映画を観たり小説を読んだりするのが好きなインドア派。表情が乏しく、感情表現が薄い人という印象はありましたが、イクミさんを楽しませようと一生懸命デートプランを練ってくれることや、ときどき見せてくれる穏やかな笑顔が、イクミさんは好きでした。にぎやかな場所が苦手なため、静かな過ごし方を好む彼はとても居心地がよく、食べ物や映画の趣味も似ていて、楽しみを共有できることも嬉しく感じていました。
気になるところといえば、デートで1円単位の割り勘をすることと、自分の興味のある話を始めると最後まで話し終えないと止まらないこと。自慢話を堂々と話す姿には驚かされましたが、実際に彼はそれだけの努力をしている人。イクミさんは、彼を素直に尊敬していました。+295
-7
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:35
何年も付き合って、結婚して子供に同じ障害がでて別れた子もいる
子育ての悩みに聞いてもらえるどころか
ストレスマックスになったんじゃないかと+162
-2
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:39
>>22
人前だと割と普通、気を抜くと見下してくる…と態度を変えられる器用さがあるなら、アスペルガーや発達障害ではないと思います。+414
-49
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:50
>>21
私もです
ちなみに長女です+141
-20
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:10
>>1
結婚する前になんにも相手を見なかったんだね
結婚さえすれば安泰と勘違いして突っ走ったんだろうな+93
-66
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:10
当時付き合ってた彼が勝手にメールを見るから
やめてと言っても何で?と理解せず
たとえ話で「人の日記を勝手に見るような感じで気分が悪い」と言ったら
日記じゃないし、付き合ってるならメールくらいいじゃんと話にならなかったの思い出した
当然、別れましたw+165
-7
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:15
>>31
それは微妙。ただの無邪気なダンナかも。せっかく妻と2人の時間だー、普通に帰るのもったいないー、一緒に飲みに行こう!って思考なのかも。男の人って思考過程を説明するのめんどくさがるから、え!なんでそんな行動⁈みたいなことがある。発達障害の有無にかかわらず、根底に通じる何かがないと夫婦は辛い。主さんの夫は妻の話を長い時間聞いたりメモを取だたりするところを見ると、妻を理解しようとする気はありそうだから、希望もありそうだけど。+162
-4
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:38
>>63
まさしく、的を得たコメント
一見優しく見えるんだよね、言う通りにしてくれるから
身内になったとたん、本音で接してくるところもそうそうって納得した+211
-2
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:46
夫をアスペ呼ばわりしてるけど、結婚前に気が付かない自分に非はないの?
+11
-38
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:49
抱きしめて欲しいが、面倒ってなに?
全然好きじゃない人に言われたらめんどうだと思うけど、愛する妻がそうして欲しいってことをなんで?つて返すってやっぱり普通じゃないと思う。
簡単にできることだし、そんなわがまま言ってるわけでもないじゃん+181
-5
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 17:25:18
というか、この奥さん相手に望みすぎだし依存しすぎじゃない?+17
-49
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 17:25:26
まだ夫婦だけの時はマシだよ
子供が出来てから、もっと大変になる
臨機応変が出来ないからね
あと子供の目線で考えられないから危険な事も平気でする
+234
-2
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 17:25:45
>1はお見合い結婚だったの?+1
-5
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 17:25:54
イクミさん30才金融業勤務
夫36才大手電機メーカー勤務
付き合っている時一円単位で割り勘
部屋はいつもカーテンを閉めている、
照明も明るいのは苦手。
家族は実家の人たちだから、イクミを家族と思ったことない」
別れていいと思う案件だね。+295
-2
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 17:25:55
>>82
そう。そこわかってなくて発達障害って言ってる人多すぎだよね。
+172
-23
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 17:26:06
>>87
私の夫はまさにそれ
結婚した私にも非はあるけど見抜けなかったよ+115
-1
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 17:26:34
>>48
えーと、そういう話じゃないですよ。
なんか、読解力ない人増えたな。+202
-10
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 17:26:35
男みんなうっすら発達障害、女性はみんなうっすらメンヘラって言ってた人がいるけどめちゃ納得だわ
+395
-3
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 17:27:11
>>94
ただのいじわるってこと?
余計立ち悪いよね
障害のせいにした方がまだ受け入れられるかも+45
-9
-
99. 匿名 2019/11/11(月) 17:27:18
>>34
それ典型的な共依存だね
アル中と別れられない人がよく言うアレ
「お酒を飲んでない時は良い人なの~」+160
-3
-
100. 匿名 2019/11/11(月) 17:28:24
旦那は発達障害かもって言ってる人ほど発達障害の特性わかってなく使ってる気がするんだけど…
このトピ酷いね+16
-22
-
101. 匿名 2019/11/11(月) 17:28:52
>>22
それ発達障害じゃなくて人格障害じゃない?
自己愛の匂いがプンプンする+291
-10
-
102. 匿名 2019/11/11(月) 17:28:56
うちもです~お見合いだったので気づきませんでした。
結婚してから、普通じゃないと思いました。
夫アスペルガーです。
子ども2人もアスペ私はADHDです。
発達障害ファミリーです。
正直きついけど、何とか生活してます。+128
-6
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 17:29:22
論理的な話し合いができて、論理的に納得したら改善してくれるタイプならいい旦那さんになると思う。
ただ、奥さんが旦那さんが納得できるように上手く論理的に説明できないときついね。+17
-9
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 17:31:53
冷めたんじゃない?
悲しい時に抱き締めてほしいとか痛い女。私が男ならムリだし夫が悲しんでても抱きしめたりしない。
あれ?私も発達障害なの?+5
-27
-
105. 匿名 2019/11/11(月) 17:32:12
うちは旦那の口ぐせ、
「別にいいじゃん誰にも迷惑かけてないんだから」
一般的に間違ってる事を指摘をすると、俺は困ってないんだからいいじゃん、と言う。
基本のベースが俺。
息子がADHDの診断受けてて、専門の本が家にあるんだけど、旦那そこに書いてあるチェック項目15項目中10個以上当てはまるみたい。
+153
-1
-
106. 匿名 2019/11/11(月) 17:32:49
>>102
お互い発達障害だったって夫婦多いよね。惹きつけ合うんだろうな
お互い発達障害と受け入れてる夫婦って何だかんだ仲良くやってるよね。+151
-6
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 17:33:57
私は付き合ってるときに気付いてお別れしました。コミュニケーションがとれないと言うか、私の気持ちを理解して貰えないし、なんか変。。と思うことが多くてすごくストレスだった。色々調べるうちに、カサンドラ症候群を知って、自分が当てはまる部分が多かったので、この先こんなんじゃやっていけないと思って別れた。
結婚前に気づけたらよかったね。。+194
-1
-
108. 匿名 2019/11/11(月) 17:34:32
抱きしめる抱きしめないとかフワッとした例を挙げるからよく分からなくなる
悩んでる人はこんなレベルの問題じゃないよ+77
-4
-
109. 匿名 2019/11/11(月) 17:34:48
>>104
私も自分はアスペかな、と思った
でも沢山の人が多かれ少なかれなんらかの傾向はあるよね。
組み合わせ次第だと思う。+50
-3
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 17:36:32
ここにいるアスペルガー夫持ちの奥さんに聞きたい
お疲れ様とかいってくれますか?
うちは一切ないです
病気になったときの心配もない
結婚失敗しました
+175
-2
-
111. 匿名 2019/11/11(月) 17:37:23
>>104
笑。それだ。
結婚前は優しくて、結婚したら冷たくなるんなら、元々好きじゃなかったか、冷めたかだね。
世間体で結婚したのかもね。
発達障害はそういう損得無いならね。+62
-5
-
112. 匿名 2019/11/11(月) 17:37:49
家族とは思えないって夫婦として暮らす意味あるの。
発達障害は父親から息子に遺伝する確率高いし、子供が生まれる前に離婚すればいいのに。+116
-2
-
113. 匿名 2019/11/11(月) 17:38:43
単に旦那さんが主さんをわずらわしくなったんじゃないの?
+3
-12
-
114. 匿名 2019/11/11(月) 17:39:27
>>96
ほんとそうですね。
そういう話じゃないんだけど…って思わされることが多い。+116
-3
-
115. 匿名 2019/11/11(月) 17:39:35
>>94
>>82です。本当に。
ほっとしました。ありがとうございます。+8
-11
-
116. 匿名 2019/11/11(月) 17:39:59
>>4
夫に聞いたら付き合ってる時はめちゃ集中して頑張ってたらしい笑
でもアスペと生活するのも面白いよ+200
-41
-
117. 匿名 2019/11/11(月) 17:40:27
ウチの旦那は発達障害というか人格障害かも
私が熱出して寝込んでても食事の支度を強要するし、無理だと言うと叫んだり暴れるよ
この前の強烈な台風の時もフランス産のワインを買って来いって言われて断ったら暴れた
鍵の掛かる部屋に逃げて椅子とかをドアの前に置いて、難を逃れた
次の日、実家に逃げました
今、離婚準備中+277
-3
-
118. 匿名 2019/11/11(月) 17:40:50
>>60
うちの夫が言ったかと思った
そうそう
例え病気で寝込んでて心配したり大丈夫?って聞いたところで、その病気が良くなるの?って考え
いやそうなんだけど、お前に心ってものはないのか?と悲しくなる
あと病は気からとあるように、人の言葉で良くも悪くもなると私は思ってる
だからアスペルガーといすぎたら、早死にする予感がしてる+337
-3
-
119. 匿名 2019/11/11(月) 17:41:58
>>110
うちはお疲れ様言ってくれる時あるよー
夫の用事をした時とか
でもたぶん一生他人っぽい!+56
-0
-
120. 匿名 2019/11/11(月) 17:43:20
>>11
奴ら、外づらだけはいいからな。
職場や学校が一緒じゃないと気がつかないよ。+232
-8
-
121. 匿名 2019/11/11(月) 17:43:44
てか逆に夫がメソメソ泣いてたら抱きしめる?!
ウゼーくらいにしか思わないわw+7
-19
-
122. 匿名 2019/11/11(月) 17:44:18
>>116
あなたみたいに楽しめる余裕がある人だといいね
私は結婚は共感だと思ってるから、アスペルガーといたら辛いわ+315
-2
-
123. 匿名 2019/11/11(月) 17:44:52
私の夫も発達障害(自閉症スペクトラム)だけど、私が悲しい時は抱きしめてくれる。
「会えなくて寂しかったよ」とかもちゃんと言ってくれるし、病気の時は「大丈夫?」と心配もしてくれる。
自閉症スペクトラムだから相手に全く無関心では無いと思う。
相手の気持ちはわかりにくいけど、相手に興味があったりするなら、しっかりと聞いてくれるし、納得しようと努力もしてくてる。+66
-4
-
124. 匿名 2019/11/11(月) 17:44:58
>>117
それは早く逃げて+191
-2
-
125. 匿名 2019/11/11(月) 17:45:08
アスペと結婚して色々わかってからは、
「男だったらこうするべき!」ってのをこっちも持たないようにした
最初はムカついたけど
でもそういう性質だから仕方ないし、論理になれたら楽になってきた
こっちも優しい言葉とかかけなくていいし+48
-0
-
126. 匿名 2019/11/11(月) 17:45:13
もともとちょっと冷められかけだったとしたら、泣いてるとき抱きしめてって言われて、内心「は?芝居がかっててうざ、知らねーし応える気まじでないから」とか思われてるだけかも
+5
-8
-
127. 匿名 2019/11/11(月) 17:46:43
>>122
慣れるまでは大喧嘩ばっかりしてたよ!
「何でこうしてくれないの?」ってばっかり押し付けてた+72
-6
-
128. 匿名 2019/11/11(月) 17:47:02
>>12
これ、イタい説明のように見えるけど発達障害にはこう説明するしかない
まず「抱きしめて欲しい」というのは、トンチンカンな暴言をやめさせるための要望だと思う。
話し合いにはならないから、とりあえずアクションで落ち着こうよ、と言わないと収まらない。
で、どういう時に抱きしめたらいいのか?というと、「涙が出てる時だよ」と見た目にわかりやすい説明をしなきゃいけない。
これは発達と関わった人にしかわからないと思う。
傷つけられないためにおかしなことをおかしな説明でして、なるべく傷つかないように待っていくことしかできない。
ちなみに発達は、結婚するまではわかりにくいと思う。
大人は経験則があるから、ある程度隠せちゃう。+547
-11
-
129. 匿名 2019/11/11(月) 17:48:45
>>110
お疲れ様言ってくれますよ。
ご飯作るの嫌いなので、私が病気の時はお弁当買ってきてくれますし、進んで家事やってくれます。+19
-4
-
130. 匿名 2019/11/11(月) 17:48:50
昔付き合ってた男がHはしたがるのに抱きしめたり手を繋いだりっていうのが嫌だっていうタイプだった。性格じゃない?+5
-16
-
131. 匿名 2019/11/11(月) 17:49:02
うちも夫がアスペだから、最初はこんな感じでどうして?なんでわかろうとしないの?って思ってたけど、何十年暮らしているともうATMでしかないし、干渉なくて自由だし、気を使わなくていいし、共感は友人と得てるからなんかもうどうでもいいわ。+121
-1
-
132. 匿名 2019/11/11(月) 17:49:17
>>106
うちもだわ
夫は見てて発達だなーと思ってたけど、私は自分の事をただの変わり者と思ってた!+75
-3
-
133. 匿名 2019/11/11(月) 17:49:37
>>104
たぶん「抱きしめる」って発達でもできそうなことの一つ
「お疲れ様」「どうしたの?」「大丈夫?」みたいなことが言えない
言葉が選べないから、言葉が必要のない方法を提案するしかないんだよ
+50
-1
-
134. 匿名 2019/11/11(月) 17:49:45
こういうのっていつもアスペルガーなのは旦那さん側だよね
奥さんがアスペルガーってパターンはないの?+50
-1
-
135. 匿名 2019/11/11(月) 17:50:26
>>1
男よ
アスペでもブサイクでも
現実には金さえあればなんとでもなるぞ
僻むな 拗ねるな 稼げ+173
-14
-
136. 匿名 2019/11/11(月) 17:50:38
>>104
論理的な説明は発達には一番通じないよ
+13
-3
-
137. 匿名 2019/11/11(月) 17:51:03
>>134
あると思うけど、男性の方が圧倒的に発症しやすい話じゃなかったっけ+95
-1
-
138. 匿名 2019/11/11(月) 17:51:18
>>78
なるほど。抱きしめるくらいやってやりゃいーのに。
それでその場がおさまるなら、納得いかないとゴネるより簡単な気がする。
男の人って波風たてないほうを好むと思ってたけど、めんどくさい男もいるんだね。女の方もめんどくさいけどさ。
感情論に正論ぶつけてモメて、この夫婦はなにをしたいんだろーね。+64
-14
-
139. 匿名 2019/11/11(月) 17:51:31
>>123
結局は相手に興味があるかないかだよね。
障害あっても相手が好きなら、ちゃんと話し合うよ。
結婚前も意思疎通出来てなくて悲しい思いしてたんなら、何で結婚したの?って話。+12
-9
-
140. 匿名 2019/11/11(月) 17:52:04
アスペなんかと結婚したら高確率で子供に遺伝して苦労するのは自分だよ。
離婚一択でしょ。+114
-4
-
141. 匿名 2019/11/11(月) 17:52:31
>>103
論理的な話をする奥さんだったら、たぶん発達夫は癇癪起こすと思う
イライラしやすくなったり、逃げ出したり
「抱きしめて欲しい」みたいなわけわからんことしか求められないんだよ
言語封印されてる+76
-4
-
142. 匿名 2019/11/11(月) 17:52:51
>>34
いるいる+48
-1
-
143. 匿名 2019/11/11(月) 17:54:17
>>76
拗ねたら追いかけてくれるとかもないよねw
知らん顔+170
-2
-
144. 匿名 2019/11/11(月) 17:55:08
感覚優位すぎる女性と、理論優位すぎる男性とじゃ合わないよ。
それを発達障害としてるだけなんじゃないの?
+15
-13
-
145. 匿名 2019/11/11(月) 17:55:12
>>30
本当それ
「相手はそう思うんだ」というのが受け止められない
あなたのレスのようなことを夫に何度も言ったけど、「俺はこう思う」しか返ってこない
「私はこう感じる、ということを否定せず受け入れて欲しい。私が感じていることだからあなたが判断できないんだよ」といっても、
「俺はそうは思わないってば」みたいな無限ループ
この奥さんの「余計なこと言葉は期待しないから、せめて黙って抱きしめて」みたいな要求はすごくわかる
私はもうそういうのもいらないけど、諦めてるの+254
-1
-
146. 匿名 2019/11/11(月) 17:55:51
>>1
本当はめちゃくちゃ抱きしめるのが嫌なだけだったりして+57
-29
-
147. 匿名 2019/11/11(月) 17:56:04
得意分野を突き詰める能力はめちゃくちゃ高いから成功者のアスペ率ってかなり高いらしいけど、そういう人と凡人とどっちが幸せなんだろう+34
-1
-
148. 匿名 2019/11/11(月) 17:56:19
>>131
その域に達せたらいいな
でも今は育児中でそんな良い未来すら描けない
育児も一人で乗りきったんですか?+43
-0
-
149. 匿名 2019/11/11(月) 17:57:50
>>147
凡人が圧倒的にいいよ
でも周り見てると、得意分野はあるものの、やはり中年で息詰まる人多いよ
コミュニケーションが取れないし、上になったらやりづらいし
あと意外とストレス耐性が弱い
細かいところでうまくいかないのを本人が感じていて余裕のない人が多い+108
-1
-
150. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:25
うちの夫も「俺は人の感情がわからないことが多い=論理的」って思い込んでるけど
ほとんど論理破綻してる
説明も要点まとまってないし
確かに変な粘りがあって資格とか持ってたりするけど、出世はやや遅め+72
-0
-
151. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:30
私は自閉症と軽度知的です
健常者に生まれたかったってすごく思います
今って発達障害多いよね
私のいとこにも夫婦二人が40歳で子供産んで自閉症の人がいます
高齢出産で生まれる事もあるんだよね+60
-3
-
152. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:32
え?お姉ちゃん?って思ったくらい似てた
「夫」だから違ってた
結婚するまでは
元夫さんのそういうことがクールに見えてたり、
自分の意思や意見がはっきりしてるとこも良く見えてたんだって
結婚したら
歩み寄ったり譲り合ったり協力することが出来ないことに気づいたんだって
結婚前に同棲してたら良かったって言ってたけど、そうなんかなぁ+80
-1
-
153. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:34
>>138
それが出来ないのがアスペなんだよ。拘りが強いから妥協することや空気が読めないの。+121
-0
-
154. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:39
>>60
うちは行ってらっしゃいもお帰りもいらないらしい
でもこっちは儀式として言いたいって言ったら、
今では口先だけだけど、行ってきますを言うようになった
でもこれは私に合わせてるだけらしい+170
-2
-
155. 匿名 2019/11/11(月) 18:00:02
頑なに夫をアスペ認定したがる奥さんって、多様に物事を見ることが出来ないし頑固な性格ってことだよ。それってアスペの特性なんじゃないの?
人には色々言うけど、自分も似てるところあるって思えないのかなあ?
+5
-27
-
156. 匿名 2019/11/11(月) 18:00:50
>>123
アスペでも相手に興味あれば、それが彼らにとって心底意味ないことだと思ってても、相手のためにしてくれるの?初耳だよ。てことは、うちはよほど私に興味ないんだなw+41
-3
-
157. 匿名 2019/11/11(月) 18:01:23
>>151
貴女も従姉妹も発達障害なら遺伝だよ
+62
-1
-
158. 匿名 2019/11/11(月) 18:02:47
ある時、このバッグが欲しいんだって話したら、俺は要らないな〜!とトンチンカンな返事がきたことがあった
私が欲しい物の話だから、あなたがどう思うかは関係ないんだよ、と説明したら、目から鱗だ!ってビックリしてたわ
それ以来、その手の変な返答は減った
基本軸が自分の感覚なのよね
こういう時に、なるほどー!と素直に納得するタイプなら結婚しても続けられると思う
キレたり猛然と言い返してくるタイプだと無理そう+185
-0
-
159. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:02
>>156
パターン覚えられる人もいる+41
-1
-
160. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:13
>>12
うん。こんなん女の私でも意味わからん。
気持ち悪っ!ってなる。+75
-100
-
161. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:47
アスペもめんどくさいけど感情モンスターみたいな女もめんどくさい+52
-19
-
162. 匿名 2019/11/11(月) 18:05:20
――抱きしめてもらったら、安心できるから。
「僕はそう思ったことがないのでわからない」
――私は、悲しいときに抱きしめてもらったら安心できるから、抱きしめてほしいと思ったんだよ。
「抱きしめることと安心できることがどう関係するのかわからない」
男性の気持ち分かるんだけどそれは自分もそういう事なんだろうか。
言われたら何となく抱きしめるだろうけど。
+19
-2
-
163. 匿名 2019/11/11(月) 18:05:33
みんなの旦那さんは診断済み?
診断してもらったら、医者から対策とか教えてもらえるの?
子どもは療育あるみたいだけど、大人にもそういうのあるのかしら+45
-0
-
164. 匿名 2019/11/11(月) 18:05:34
>>156
何でも合わせてくれるとかは無いけど、私がしてほしいって言った事には耳を傾けてくれる。
「言わなくてもわかってくれる」は無いけど、言えばわかってくれるって感じ。+45
-1
-
165. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:24
>>2
これ、カランドラの妻が言われて1番つらい言葉です。+254
-22
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:43
アスペルガーの高収入の人も多そう+24
-1
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:46
昔付き合っていた彼がそうだった。
とにかく、話が通じないの。
ツーカーじゃないというか 違和感ありまくりで
疲れ果てて別れた+63
-1
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:29
>>80
デートで1円単位って本当に当てはまる人多いと思う
ケチの領域じゃないと言うか、カフェとかでレジ前で割り勘する様な所じゃなくても周りの目気にせずに一人ずつのお会計頼むの…私は恋人には出来なかった+233
-1
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:31
結婚っていう人参を目の前にぶら下げられると、判断力が鈍るのかもね+7
-8
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:51
>>158
これは家庭内のお金の管理もかかってくる問題だから何とも言えない。
夫婦別財布なら、もち夫は関係ない話だけど、夫が多く生活費支払ってるなら、目から鱗な妻だよね。+5
-27
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 18:09:29
>>165
でも本当にそう思うんだけど…+134
-52
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 18:09:46
単に嫌われてるだけじゃないの?+1
-8
-
173. 匿名 2019/11/11(月) 18:11:01
夫婦不仲をアスペのせいにして同情してほしいとしか…+9
-18
-
174. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:27
>>110
言えるようになるまで長い時間かかりました。
言って欲しいとかじゃなかったけど、あまりに当たり前に人に要求する姿勢を見ていたらやはり身近にいる私が言ってあげなきゃいけないと思い。
基本的に他者に対して思い遣りに欠けるので、ありがとうって気持ちは普通の人より薄いです。
+42
-1
-
175. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:49
辛いね、私はその時期の乗り越えたつもりだけど時折無性に虚しくなる
かといって旦那に抱きしめて貰いたいなんて1ミリも思わないw+23
-1
-
176. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:50
>>118
良くなるよ、科学的に証明されてる
だから優しい声かけしよう、じゃ納得しないのかな?+71
-2
-
177. 匿名 2019/11/11(月) 18:14:10
アスペなのは旦那でなく自分でしょ。+6
-18
-
178. 匿名 2019/11/11(月) 18:15:47
私はダメだった、自己愛強い元旦那で嘘は付く無断でお金借りてくるキャッシュカード作って首回らなくなって児童手当使う 子供に手をあげたから即離婚したわ+66
-0
-
179. 匿名 2019/11/11(月) 18:16:27
友人がアスぺっぽいんだよね
私はキスマイファンで友人がグッズ買って来てと言って荷物になるから小さいのだけねって言っても
バックとTシャツも買って来てって言ってきて荷物になるから無理って言っても何回も言ってきて
イラついた事があります
人の事はどうでもいいみたいな感じの人です
なんか疲れます。
+25
-17
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 18:16:49
付き合ってる時に分からなかったの?って思うだろうけれど、発達障害の人って今までの人間関係上手くいっていない人が多いから始めはとんでもなくいい格好するよ。だから気付かない。
結婚となったら生活だから、そしたら段々アラが出てくる。
困って向こうの家族に相談しても、家族もそうだったらまるで話が通じないどころか、こちらが非常識な内容で罵られる。
経験者です。
まだ話し合いが出来て本人が治療に行ったり話し合いが出来ているならいいんだけれど、
そうでないならば悔しいけれど離れるしかないよ。自分の心が壊れる前に。
+149
-0
-
181. 匿名 2019/11/11(月) 18:16:51
>>171
わかるよ
私もそう思ってたから
説明しづらい違和感は一緒に暮らして現実問題に当たってみないとわからない+121
-0
-
182. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:36
>>177
お互いアスペかわからないけど、お互い変わってるかモテなかっただけじゃない?
それなのに自分を棚に上げて夫叩きは性格悪いよ。+1
-16
-
183. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:52
>>48
抱きしめる云々は一例に過ぎなくて、要するに日々の話や感情や思考が噛み合わないことを言ってるんじゃないのかな?+127
-1
-
184. 匿名 2019/11/11(月) 18:18:27
あー。私これ分かるかも。
>説明しなくても共有できるものと思っていた感情
うちの彼氏もちょっとアスペ怪しい。
普段は全然普通だしむしろ周りからは優しいって思われてる。
親と仲悪いわけじゃないのに(むしろよく家族の話はする)彼氏の父親が脳梗塞で倒れた時、連休なのに「別にお見舞い行ってどうするの?」と普通に話していたり
親友のお通夜・お葬式にも「仕事だから」と行かなかったり…
上手く説明出来ないんですが
本人は気付いていませんが、人を想う気持ちが全くないといたいか…共感する能力がない気がします。
+117
-1
-
185. 匿名 2019/11/11(月) 18:18:34
そのうち旦那に抱きしめられたらキモくなる時がくるよ。+11
-8
-
186. 匿名 2019/11/11(月) 18:19:00
>>156
159さんの言うとおり、うちの旦那はパターン化して覚えてる
嫁がこういう顔をした時はこうした方がいいらしい、みたいな
人付き合いは、そういうフローチャートでこなしていると言ってた+87
-0
-
187. 匿名 2019/11/11(月) 18:19:32
恋は盲目、結婚は現実ってことか
少しの違和感を見逃さないことが問題の発展を食い止める
結局将来向き合うことになるのは旦那じゃなくて、受け入れられない自分自身の心。+13
-1
-
188. 匿名 2019/11/11(月) 18:19:51
>>148
育児は大変だよね。指示がないと何にもしないからね。夫がいるのにワンオペみたいな。なんども体調壊したりしたけど、やるしかなかったし。夜泣きしても知らん顔で爆睡して、、って愚痴になっちゃうね。
やって欲しいことを書き出したら良いよ。習慣になるときちんとこなすから。理由を具体的に伝えるといいよ。例えば、私は握力が弱いのでゴミ袋はあなたが結んで下さいとか、重いものを持つと尿もれするから、ゴミ出しをして下さい、とかね笑+85
-1
-
189. 匿名 2019/11/11(月) 18:20:05
>>171
発達も普通にしようって努力したりするんだよね
で、マニュアルができたら割とその通りにできる
結婚までだったら、生きたらうちに身についた経験と、こういう時はこう、みたいなルールに沿ってなんとかとりつくろえる
で、それを見抜けるか?って言ったら、夫の周りの人はほとんど見抜けていなかった
間接的に元カノを知っているけど、たぶん彼のことを発達だとは思ってなさそうで少し安心した
見る目ないのかなと思っていたから
結婚したら生活になるからそれが効かなくなるんだよね+124
-0
-
190. 匿名 2019/11/11(月) 18:20:13
>>180
少し付き合えばアスペかどうかはわかるよ。
ずっと良い格好なんて出来ないし、そもそも良い格好出来ないよ。
第一印象は良いとかはあると思うけどね。+6
-21
-
191. 匿名 2019/11/11(月) 18:21:14
見合いで結婚した知り合い、どうも相手がアスペだったみたい
付き合ってるときは理系だしこんなもんかと思ったらしい
子供もできたけど、今は家庭内別居らしい+41
-0
-
192. 匿名 2019/11/11(月) 18:22:27
>>189
それ発達障害?
まわりも気がつかないなら仕事も普通にしてるだろうし、発達障害じゃないじゃん。
それより元カノに発達わかってたか聞いたの?
+1
-29
-
193. 匿名 2019/11/11(月) 18:22:55
>>80
やっぱり変なところあるんじゃん…
結婚する前は見抜けなかった!とかいうけど、絶対に「あれ?何この人」て部分はあるはず。
こういう旦那捕まえちゃう人は脳内で都合よく良い人に変換しないで、ちゃんと客観的に見なさいよ。ダラダラ話してきっちり割り勘なんてそれだけで魅力ないわ。
つか付き合ってる時に彼氏の前で泣いたことなかったんか?旦那がおかしいのは当然として、気づかない(気づかないようにしてる)方も変だよ!+221
-41
-
194. 匿名 2019/11/11(月) 18:25:57
>>179
ここで愚痴るくらいなら友達やめたら?
友達が可哀相。+13
-10
-
195. 匿名 2019/11/11(月) 18:26:34
アスペの人に感情を理解してっていうのが難しいんだから悲しいから抱き締めてじゃなくて、とりあえず抱き締めてって言えば良いんだよ。
じゃなきゃやってらんないよ。
+7
-3
-
196. 匿名 2019/11/11(月) 18:27:23
共感性能力が欠如しているのに善人に擬態ができるアスペルガーとサイコパスは共通性がある感じがする。+45
-2
-
197. 匿名 2019/11/11(月) 18:27:32
とにかく努力しない
自分がやりたいと言った事も嫌になるとすぐ辞める
自分はバイトもしてないのに、金持ちでもない親のお金を使う事になんら抵抗が無い
キレると物投げる、ご飯食べない、吐く、痩せる。
そのせいで親は甘やかすばかり
誰かの役に立ちたいと呟くも、実際役に立つどころか迷惑かけっぱなしで、基本遊ぶことしか考えてない
遊べないとストレスたまるとか言って服やら買う(もちろん親の金)
これは何かの病気ですか
うちの妹です
+13
-3
-
198. 匿名 2019/11/11(月) 18:27:43
>>15
これが、性格だったらそれはそれでアウトだね
ドMなら大丈夫かな+64
-1
-
199. 匿名 2019/11/11(月) 18:28:31
>>34
眞子様とか?+51
-4
-
200. 匿名 2019/11/11(月) 18:30:05
>>192
大人の発達障害って、学校や会社で色々経験して「マシ」になる
発達障害の治療もその訓練をするだけ
訓練をしたら繕える
+61
-0
-
201. 匿名 2019/11/11(月) 18:31:12
>>192
私も発達だけど工夫してバレないよになりましたよ
もはや家族しかわからないと思う+28
-0
-
202. 匿名 2019/11/11(月) 18:32:08
>>192
兆候があったのか間接的に聞きました
夫は診断受けてます
+8
-0
-
203. 匿名 2019/11/11(月) 18:32:26
>>183
日々の話や感情が思考が噛み合わない事なんて他人同士なんだし、ましてや男と女なんだからあって当たり前だよ。
共感してほしいとか言わなくてもわかってほしいって要求して、それを否定されたから障害って思う事がおかしいと思う。
ああ、この人はこういう人なんだって受け入れるか、無理なら自分が楽になる方法をみつけるしかない。+13
-30
-
204. 匿名 2019/11/11(月) 18:34:39
>>202
大人の発達障害って生活に困難があるかどうかだよ。特性あるだけじゃ診断されないよ。
ご主人は働いてるんでしょ?周りも気がついてないんでしょ?
それでなんで診断出てるの?どんな検査して診断出たの?
+6
-23
-
205. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:24
がるちゃんでは例として知ってる人も結構多いかと思ってたけど
つきあいだしてからとか結婚してから変わる人間て男女問わずいるよ
相手との関係が恋愛とか配偶者(同世帯の家族)になった時点で
関係性に対しての本人の認識が他人から身内に近いものに切り替わって
生まれ育った家庭で受けてきた育ってきた歪さが向けられるようになる的な
+76
-0
-
206. 匿名 2019/11/11(月) 18:36:19
>>205
そりゃいるよ。
それを発達障害だと言ってしまう事に問題があるの。+5
-5
-
207. 匿名 2019/11/11(月) 18:37:09
>>22
そうそう!
父親がアスペだけど他人の前では必死に合わせようとするよ。
でも家族には自己中だし癇癪起こすし当たり散らすし、うちの中と外の性格が正反対。
まるでジキルとハイド。+293
-3
-
208. 匿名 2019/11/11(月) 18:37:43
>>204
子供の頃と、改めて20代半ばに診断され、たまに病院行ってますよ
私はそのことは結婚してから診断がおりていることを知ったのでどういう検査なのかはわかりません
訓練の結果いろんなことが取り繕えるようになっても発達は直ることはありませんよ+40
-0
-
209. 匿名 2019/11/11(月) 18:39:18
発達の人と一緒にいると馬鹿すぎてイライラしてくる+11
-12
-
210. 匿名 2019/11/11(月) 18:42:10
>>204
うちの夫も仕事には支障ない(細かいことは知らないけど一応仕事はできている)
でも発達
+47
-0
-
211. 匿名 2019/11/11(月) 18:42:22
>>206
知ってる言葉に飛びついて断言して安心したがる人が困るんだよね
実際にその人が診断を受けたらどういう結果が出るか正確性は無視
素人の言いっ放し
ただ自分が言いたいだけで自分の言葉に対しての真偽すら
自分に責任があると思ってない、間違ってたら他人への中傷誹謗になるのに
あえてもう言うけど本当に無責任なたわけ猿+8
-3
-
212. 匿名 2019/11/11(月) 18:42:37
職場の人でも「あ…」って気づく。深い仲なら分からないはずないとおもうんだけど…+39
-2
-
213. 匿名 2019/11/11(月) 18:44:00
>>208
障害隠して結婚したの?そこは怒らないの?
それから改めて病院行って、たまに病院行くレベル? 子供の頃に診断されてるのに?
それから直るじゃなくて治るね。
+4
-23
-
214. 匿名 2019/11/11(月) 18:44:08
>>141
そうかなぁ
アスペは論理じゃない?
最初は理解出来なくて「この屁理屈のキチガイめーー!」って腹が立ってたんだけど、
こっちも真剣に論理で考えたら話が通じるようになったよ
こっちが「普通はこうでしょ?」とか
「常識的に考えて」とか思ったら理解出来ないと思う
本当に感情とか常識とか何も交えず論理で考えたら、
急に夫の言う事が見えてきた+15
-17
-
215. 匿名 2019/11/11(月) 18:45:24
>>209
それは自分を理解して欲しいと思うからだよ+9
-1
-
216. 匿名 2019/11/11(月) 18:46:20
>>204
働いてる発達は山ほどいると思う
との夫はお堅い仕事だけどあんまりコミュニケーションとかいらないし仕事はなんとかできている
そういう観点で選んだんだってさ
発達は治るものではない
パターン化させて覚えさせて取り繕って、「普通」を身につけることができたら意外と社会ではなんとかできる
友達関係だって、フットサルのような球技やチームワーク系の遊びはできないけど、男の人のドライな感じならいける
深くなるともうダメって感じ+68
-1
-
217. 匿名 2019/11/11(月) 18:47:21
>>60
ひねくれ者で天邪鬼な私は、あなたの旦那様のようなことを言ってしまうわ。+10
-24
-
218. 匿名 2019/11/11(月) 18:47:26
>>213
横だけど、粘着ウザい+43
-1
-
219. 匿名 2019/11/11(月) 18:48:08
女性脳女が男性脳男とをアスペって言ってるだけ。
女性って女性同士で話してても理論的に話してる人なんていないよ。ほぼ感覚じゃん。
+2
-31
-
220. 匿名 2019/11/11(月) 18:49:29
>>213
根掘り葉掘り聞きたいなら聞き方があるんじゃない?
怒るに決まってるし、2回目の診断は、評判の病院があったから
あなたの予想した勝手に発達だと決めつけている妻じゃなくてごめんね
でもその勢いではもう絡まないで
聞きたいことがあるなら答えるから
テンションがわからないよ+37
-0
-
221. 匿名 2019/11/11(月) 18:49:36
>>193
めっちゃ同意。
結婚前はわからなかったとか、気づかなかったとか、隠してたとか、、、そんな完璧にわからないはずない。一緒にいる時間がそれなりにあれば、ちょっとした所にボロが出てる。
相手のスペックとかにばかり目が行き過ぎてて、人間性見れてないからこういう事になる。+76
-60
-
222. 匿名 2019/11/11(月) 18:51:33
薄暗い部屋で物音を立てないように暮らすって明らかに異常な生活じゃん。
しかも妻を家族と思ったことないって人としておかしい。+61
-0
-
223. 匿名 2019/11/11(月) 18:52:00
>>>80
うちの夫と結婚前の言動が同じだけど夫はまとも
自慢話は性格ゆえなのかな
こんなの普通の人でもよくいるパターンに見えるわ+34
-5
-
224. 匿名 2019/11/11(月) 18:52:44
アスペ診断済みだけど質問ある?+0
-2
-
225. 匿名 2019/11/11(月) 18:53:05
今は聞かないけど昭和の半ばくらいには
「知恵遅れ」って言ってたんだよね
部分的には発達の症例も含まれてると思う+3
-19
-
226. 匿名 2019/11/11(月) 18:54:21
>>213
私も大人になってから改めて病院行った
私が子供の頃は発達ってそんなメジャーな存在じゃなかったし治療方法も今より進んでいなかった
生きづらさをどうにかできないかと思って、自分の意思で病院に行った
こういう人多いんじゃないかな
+33
-0
-
227. 匿名 2019/11/11(月) 18:56:01
>>213
どこで火がついたんだろ+15
-1
-
228. 匿名 2019/11/11(月) 18:58:03
>>209
発達とまた別のもあるかもしれないけど
個人的には会話にもセンスがないとか運動音痴がいると実感したよ
理解してほしいと熱あがっても理解させられる話し方ができるのは別の話
気を許しまくった相手だとブレーキ利かなくなるから手に負えなくなる
厳しい言い方するけど場合によっては叩いてしつけられる犬的に
扱わないと無理かもってなるよ
+10
-2
-
229. 匿名 2019/11/11(月) 18:58:13
>>220
こちらそごめんなさい。ここって自称カサンドラや勝手にアスペ認定する人が多いし、色々不思議な事があったので追求してしまいました。
ご主人との関係に色々悩んでるならカウンセリングとか自助会参加するといいかもです。
私も発達障害の夫を持つ妻ですが、カウンセリングで気持ちが落ち着いてきましたよ。
お互い夫婦関係良好になるといいですね。+4
-33
-
230. 匿名 2019/11/11(月) 18:59:11
>>229
落ち着いてないやんw+33
-0
-
231. 匿名 2019/11/11(月) 18:59:40
>>227
カサンドラじゃない?
+5
-0
-
232. 匿名 2019/11/11(月) 19:00:19
>>229
あなたは健常者なのか。
すごい勢いで質問責めにしてたけど…+58
-0
-
233. 匿名 2019/11/11(月) 19:01:27
>>229
カウンセリングは受けてますし、あなたよりは落ち着いていると思います…+23
-6
-
234. 匿名 2019/11/11(月) 19:01:53
>>232
横だけど、ここに来るような人は皆おかしいんじゃ…+6
-8
-
235. 匿名 2019/11/11(月) 19:02:37
>229
謝るだけにしたらいいのに謎の上からアドバイスw
全然落ち着いてないのに+24
-0
-
236. 匿名 2019/11/11(月) 19:03:00
>>219
それはわかる
そもそも男性って女ほど言葉での愛情表現をしないし、共感も苦手な生き物だと思う
女ほど「関係性」に興味がない
もちろんみんなじゃないけど全体の傾向として。+6
-1
-
237. 匿名 2019/11/11(月) 19:03:40
>>105
うちもそうだわ。
なんか自分のことしか考えられない。
うちは義母が病的に外面よくて
育て方もいびつで
全然ちゃんと子育てできなかったみたい。
仕事がきつくなると
アルコール依存も入る。しんどい。
+40
-0
-
238. 匿名 2019/11/11(月) 19:04:32
>>233
横。謝ってるんだからそんな言い方しなくも良くないか…?
やっぱりここに来るような人は皆おかしい。
自分もだけど。+9
-20
-
239. 匿名 2019/11/11(月) 19:04:55
>>145
生きにくそうで可哀想だね。
「あなたはそうで、私はこうなの!別の人間だから違って当然!それでいいじゃん!理解しろなんて言ってない!」って言いたくなるね。
気持ち通じなくてもいいから、話くらいは通じてほしいね。話が通じないともどかしくてイライラするね。+86
-2
-
240. 匿名 2019/11/11(月) 19:05:25
>>229
みんなから突っ込まれているところ申し訳ないないけど
「こちらこそごめんなさい」ってさ
>>220の「ごめんなさい」はあなたの勢いを揶揄したある種の嫌味なのよ
「こちらこそ」て
+30
-2
-
241. 匿名 2019/11/11(月) 19:06:40
>>238
謝りながらのアドバイスって謝る気ないよw+28
-1
-
242. 匿名 2019/11/11(月) 19:06:59
>>82 違うよ あなたはもう少し自閉症の特性を勉強した方がいいね。
発達はそれが使い分けできるレベルもゴロゴロ居るんだよ。知らないなら黙りな。
+144
-23
-
243. 匿名 2019/11/11(月) 19:07:03
>>234
岡田尊司のカサンドラ症候群の本読んだけど自称カサンドラの人は不安型愛着の人が大部分らしいよ。
幼少期の親の養育態度が安定してなかったから、普通の人よりも愛情表現や感謝の言葉を強く求める。いわゆるメンヘラ気質。にもかかわらずそういう人ほどアスペルガーの男性に惹かれてしまうらしい。+52
-2
-
244. 匿名 2019/11/11(月) 19:07:43
>>241
貴女、ちょっと粘着しすぎだよ
+8
-2
-
245. 匿名 2019/11/11(月) 19:09:33
>>243
わかる。ここにいるカサンドラさんや擁護してる人もメンヘラっぽいよね。
+14
-8
-
246. 匿名 2019/11/11(月) 19:09:55
>>239
もうこれうちの旦那なら
あなたはそうで私はこうなの!→俺はこうだ!
別の人間だから違って当然→人間なんだから同じだろ!
それでいいじゃん→え、なにが?
理解しろなんて言ってない→ならなんでこんな話してんの?
って思考だよたぶん笑+66
-1
-
247. 匿名 2019/11/11(月) 19:11:29
>>240
その人はアスペ同士でくっついたパターンだと思う+20
-0
-
248. 匿名 2019/11/11(月) 19:13:09
>>246
「え、なにが」
この返しすごいわかる
2分前に話していたことが急にリセットされちゃう
なにについて話しているのかわからないのかな?
職場でやっていけているのか不思議
+85
-0
-
249. 匿名 2019/11/11(月) 19:13:19
発達障害トピは荒れる
なんで定期的にトピ立つんだろ?
荒れさせたいの?+3
-5
-
250. 匿名 2019/11/11(月) 19:17:20
相手を責めるわけにもいかない、だって好きでそういうふうに生まれてきたんじゃないもの、っていうのが1番パートナーを苦しめるんだろうね
気持ちの行き場がない+9
-1
-
251. 匿名 2019/11/11(月) 19:18:17
彼氏も私の気持ちが理解できないってよく言うけどアスペなのかな
それともただ冷たい性格なのか+5
-7
-
252. 匿名 2019/11/11(月) 19:18:37
経済的に自立してて子供もいなければ別居なり離婚なり出来るよね?
主さんは子供とかいるんだろうか?
+18
-1
-
253. 匿名 2019/11/11(月) 19:18:47
>>246
うちも同じだった…。
私はこう思う→意味がわからない。俺はこうだから。
のコミュニケーションのみ…。
うちの場合は攻撃する言葉もすごくて精神DVになったら別れましたけど。+74
-0
-
254. 匿名 2019/11/11(月) 19:19:20
>>221
いや、必死で隠してくるから分からないよ
ちょっと変わったところあるな?
とは思うけど、結婚をやめるほとではないんだよね
それが結婚したらこっちにはフルスロットルでくるから受け止めきれなくなる人もいると思う
うちの旦那は普通に働いてるし外では隠すから、他の人は分からないかも
+28
-15
-
255. 匿名 2019/11/11(月) 19:21:07
感覚過敏みたいな症状はさすがに付き合ってる間も隠せないと思うんだよね
人より雑音の多い場所や化学繊維や人工甘味料が苦手とかさ
普通に仕事してる人(むしろできる人も)大勢いるし、友達いる人もいるし
みんなアスペ=話が通じないコミュ障、仕事できない、迷惑かけて平気な宇宙人みたいな差別的なイメージしか持ってないから結婚前にわからないんじゃないのか+52
-4
-
256. 匿名 2019/11/11(月) 19:23:39
旦那がアスペルガーかも
病院での診断はしてないけど、ネットでのテストではアスペルガー
常に自分が正しいと思ってる
空気読めなかったり、他人の言うこと分からなかったり
見た目はごく普通、一緒に生活しないとアスペルガーだって分からない
結婚する前から変わってるなと思ってたからアスペルガーと明かしてくれた時に驚いてはなかったかな
やっぱりなって
最近子どもも生まれてなら話通じないことさらに増えてきて本当もう限界
妊娠してから借金あることが分かって、なんで借金なんてないよって嘘ついた?と聞いたら逆ギレ
もう事実やから俺を責めてもって
生活費はいちいち言わないともらえない
「お金なかったら言ってな」
いまだにまともな生活費もらったことない
出産費用も自分で出した
お前が言わないからお前が悪いって
普通に仕事辞めて収入ないのに、それでもわかってもらえない
産後実家も遠いし、ワンオペ育児してて少し鬱っぽくなって、それでもなんで赤ちゃんがいるだけなのに鬱っぽくなるのがわかってもらえない
生活何も変わってないでしょって
何回も離婚したいと言ったけど話全然聞いてくれない
つらい、どうしたらいい+29
-8
-
257. 匿名 2019/11/11(月) 19:24:32
なんか、恐い。
必死に、何かに向かって戦っているのですね。+5
-2
-
258. 匿名 2019/11/11(月) 19:26:31
アスペ=話が通じないコミュ障、仕事できない、迷惑かけて平気な宇宙人みたいな差別的なイメージ
↑
がるちゃんはほぼこのイメージしか無さそう
+56
-1
-
259. 匿名 2019/11/11(月) 19:29:19
うちの夫もわからなかった
職場内恋愛だけど、個性的な人が多い仕事だったから夫もその中でほとんど目立たない
むしろまともな部類だった
仕事も支障なく、忘年会の幹事をしたこともあった
でも結婚しないとわからないようなおかしなところがあった
仕事のように求めるものが一つではない家庭のいろいろなことを2人で結論を出す、というのが難しい
労わる、思いやりをもって接するというのが全くわかっていない
職場では同僚や後輩に労いの言葉をかけていたけれど、あれはパターン化に成功していたからなんだなと後からわかった
デートもモテるタイプではなかったけど人間関係で「こういうときはこう言う」みたいなパターンがあったんだと思う
結婚生活2年目あたりから誤魔化しが効かなくなってきて私もさすがに気づいたわ
ほんのりほんのり違和感が出てくる感覚は説明しづらい+92
-4
-
260. 匿名 2019/11/11(月) 19:29:39
>>256
お互い共依存っぽいので、まずは実家に帰るか別居するのがいいのでは?
+25
-2
-
261. 匿名 2019/11/11(月) 19:29:49
>>193
誰にでも「あれ?何この人」って部分があるから、交際期間だけでは分からないんだよ。
一緒に住んで生活して初めて分かる事だってある。
だから離婚する夫婦も多いんだよ。
結婚前に何もかも分かり合うなんて無理だよ。+185
-16
-
262. 匿名 2019/11/11(月) 19:30:56
人の気持ち理解出来ない人とかアスぺ?
+5
-5
-
263. 匿名 2019/11/11(月) 19:33:10
>>52
抱き締めることと安心することの因果関係が分からないってあるから、背中をさすれば~の論理的な説明をすればやってくれそうな気がする。+54
-0
-
264. 匿名 2019/11/11(月) 19:33:57
>>256
仕事やめてるんならある程度身軽なんだから、実家に赤ちゃんを連れて帰った方がいい。
がんばれ。+43
-1
-
265. 匿名 2019/11/11(月) 19:34:04
発達は人の気持ちが理解できないっていうのがそもそも間違った認識
アスペルガーやADHDの当事者トピは親切で共感的なコメントだらけだよ
その中に職場や身内にいて迷惑だと自称健常者が「空気の読めない」書き込みをしている
誰でも自分に似ている人には共感できるし、そうでない人にはできない
それだけの話+42
-22
-
266. 匿名 2019/11/11(月) 19:36:27
>>261
結婚前に全てわかり合うなんて難しいよ。
でも発達障害の特性は結婚前にわかると思う。うまく隠してても恋人同士なら隠せないと思うよ。
結局は盲目になってたんだよ。
また、結婚後に態度がガラリと変わる人は発達障害じゃなくてDVや自己愛を疑った方がいい。
+69
-17
-
267. 匿名 2019/11/11(月) 19:38:32
職場の採用試験でも、発達障害の診断やってほしい。+26
-2
-
268. 匿名 2019/11/11(月) 19:40:23
>>242
それは、発達障害に加えて、パーソナリティー障害(自己愛性など)や愛着障害の重複障害をもっていて、使い分けができているんだと思う。
アスペルガーなどの発達障害は、適切な療育がなされないと、反抗性行為障害に移っていくこともある(ごく稀にです)…と言われますし。
生きづらい人の個々のケースを、アスペルガーだけで説明できる訳ではないと思います。+85
-5
-
269. 匿名 2019/11/11(月) 19:41:02
>>267
診断したら傾向ある人もっとたくさんいると思う。
+19
-0
-
270. 匿名 2019/11/11(月) 19:41:13
>>256
実家に連絡して迎えに来てもらえないかな?今はアスペとかどうより、自分とお子さんの身体と心を大切にして。
しばらくはご実家で暮らして、ゆっくり考えたらいいよ。人生長いんだから。+37
-1
-
271. 匿名 2019/11/11(月) 19:41:17
>>60
私の彼氏の場合、逆に言葉を大切にする。
LINEで今日も頑張ったね。とか朝は冷えるからあったかくしなね。とか、でも実際会うと、行動が言葉に伴わなくて、え?と思う時があるんだけどこれはアスペルガーとは違うのかな?+26
-5
-
272. 匿名 2019/11/11(月) 19:42:55
ウチのもそう。
応用が効かない。それで間違いると自分は反省しないで相手が悪いって考え。
娘に対して興味ない。姑も空気読めない人で
遺伝したんだと思う。
そして娘も発達グレーで療育通ってる+31
-1
-
273. 匿名 2019/11/11(月) 19:45:26
>>268
そもそも発達障害なくても回避型愛着の人は話し合いによる問題解決や、パートナーへの手助けを拒む傾向にあり、アスペルガーと誤解されることが多い
カサンドラの人ってコミュニケーションの問題しかかかない人多いから、旦那さんが本当にアスペルガーなのかさえ疑問+22
-4
-
274. 匿名 2019/11/11(月) 19:45:33
>>271
彼氏のことは会ったことがないからわからないけど
うちの夫もそんな感じの優しい言葉定型文のストックがいくつかあって、それを使いまわしてるように感じる(結婚してから気がついた)
何を言っているか本人はわかってないのかなーって思う+59
-0
-
275. 匿名 2019/11/11(月) 19:46:29
>>271
わかる!うちの夫も同じだよ。
会社帰りのラインは優しいコメントやハート系スタンプが多いのに、帰ってくるとそっけない。
内気か!っていつも突っ込んでる。
ちなみにアスペではない。ネット診断で傾向ありとは出たけど。+27
-1
-
276. 匿名 2019/11/11(月) 19:46:51
>>246
きっつ…重症だね。
あなたはそうで私はこうなの!→俺はこうだ!
→うん知ってるさっき聞いた
別の人間だから違って当然→人間なんだから同じだろ!
→人間が全員同じ思考なわけない
それでいいじゃん→え、なにが?
→え、記憶喪失?
理解しろなんて言ってない→ならなんでこんな話してんの?
→え、記憶喪失?
こわいこわい…。+62
-2
-
277. 匿名 2019/11/11(月) 19:50:10
>>272
相手が悪いと考えるところは性格
応用が効かないところは特性
+6
-4
-
278. 匿名 2019/11/11(月) 19:51:49
うーん…自分もアスペ傾向は有るかも…
「あなたのためにやったのに!」みたいに言われても「いや別に頼んでないですけど…」としか思えないからなぁ…こちらが依頼したことをやってくれたなら感謝はするけど。相手が勝手に先回りしてやったことに関しては別にって感じ。
明確に言葉に出さないことを他人に察して理解して思い通りに動いてもらうなんて無理だと思うけど。この奥さん以外にも女性はわりかし察してちゃんが多いと思う。+54
-9
-
279. 匿名 2019/11/11(月) 19:54:31
結婚前にはわからなかった。子供が生まれて違和感が増えて・・・。冷たい人と思ったけど、病気のせいだったとわかりスッキリした。今は全く気を使わない生活は逆に楽です。+10
-1
-
280. 匿名 2019/11/11(月) 19:56:09
>>273
268です。ありがとうございます。正に。
回避型の方は、また違った辛さを抱えておられますものね。そして、対人関係の不器用さという現象からだけだと、発達障害と愛着障害の見分けは難しかったりする。
トピずれの話題ですね、ごめんなさい。
+19
-0
-
281. 匿名 2019/11/11(月) 19:56:30
うちも夫もアスペだよ。真面目で温厚だけど言葉の表面しか読み取れない。察するってことが無理なんで全部具体的に言わないといけない。最近は面倒なんで言葉で伝えるより自分でやっちゃうようになった。子供も軽度の発達障害。でも我慢できないってことは無いんで、離婚する気はないかな。+37
-1
-
282. 匿名 2019/11/11(月) 19:57:05
>>12
接したことがある人にしかこの流れは理解できないと思う
発達の人は人の感情がわからないから傷つくことを平気で言ったりする
その暴言を言われた人が泣いてても、何で泣いてるかわからないからさらに追い討ちをかけるような暴言を吐く
暴言を止めさせるために、泣いてる時は傷ついてる時だから抱き締めてっていう
泣いてる時は傷ついてるよって教えないといわからないし、傷ついてる人に対する対処法もわからないから具体的に何をすればいいのか教えないといけない+282
-7
-
283. 匿名 2019/11/11(月) 19:59:59
ネタトピおつー+1
-12
-
284. 匿名 2019/11/11(月) 20:00:19
私もアスペなのかも。
彼氏の悩みを話してきて「どう思う?」って聞くだけのただ愚痴りたいだけの女性が多い感じがする。
あの手の会話が苦手。時間の無駄までは思わないんだけど、せっかく会ったんだから楽しい話しようよって思っちゃう。
+26
-4
-
285. 匿名 2019/11/11(月) 20:04:36
男性と女性の違いでは??
泣いていて抱きしめてくれた男性はいなかったよ。
2人だけど、アスペルガーだったのかな?
男選びは難しいな。
+2
-9
-
286. 匿名 2019/11/11(月) 20:04:42
私の両親が発達障害なんだけど
相手の気持ちは全く考えないし
会話も通じなくて本当にイライラする。
今日母とした会話
↓
私 昨日コンビニ行ったらさー
母 いつ行ったん?
私 昨日
母 何で早く言わなかったのー!
〇〇買ってきてほしかったのに!
私 じゃあ今度行ったとき買ってくるわ。
それでコンビニで…
母 △△スーパーであんたの同級生の〇〇見たけど
相変わらずかわいかったわー。何でお前はいつも
ブサイクなの?
私 ブサイクな両親から生まれたからじゃない?
母 ちがうわ!お前の根性が腐ってるからだわ!
ってキレられました。
人が話しているのに遮って自分の話にもっていったり
ついさっき言ったことを聞いていなかったり
いつも私の容姿のことばかり言ってけなしてきて
本当に疲れます
+68
-3
-
287. 匿名 2019/11/11(月) 20:07:02
>>282
健常の叔母は、平気で暴言吐くし、相手が泣いてても優しい言葉なんてかけない。叔母の姉の夫(叔母の義兄)が叔母の態度にキレたんだけど、逆ギレしてた。
職場でも人の傷みがわからない人はいるし、むしろ楽しむ人すらいる。
確かに発達障害の人は人の気持ちがわからない特性はあるけど、話せばわかる人も沢山いるし、寄り添える人も沢山いる。
泣いてる人に全く寄り添えないのは、発達障害の特性より本人の性格や素質が大きいんじゃないかなと思う。
+17
-34
-
288. 匿名 2019/11/11(月) 20:07:52
>>274
お返事ありがとうございます!
言葉をみると、2人の関係性とか大切な時間とかを大事にする性格のように見えるんですが、ちょっとしたところで冷たく感じるんです。それも伝えると気をつけるとは言ってくれるんですが…。不思議な感じです。+7
-0
-
289. 匿名 2019/11/11(月) 20:09:12
>>284
それめちゃくちゃわかります!
「じゃあこうしたら」ってアドバイスしても「でも…だって…」で行動に移さないなら他人に相談する必要無いだろと思ってしまう。
そういう人は「大変だね」とか「辛いね」とか共感してもらうのを求めてるんだろうけど…ただ共感しても何も解決しないのに時間の無駄ではといつも感じてる。
こういうところが冷たい人って思われるんでしょうが。
+18
-4
-
290. 匿名 2019/11/11(月) 20:09:50
>>128
本当にそうですね。
抱きしめて欲しいって言うワードにあり得ないとか、気持ち悪いと言う人達の感覚は分かります。
普通の夫婦ならば。
ただ、相手がアスペルガーだと、そこに至るまで奥さんが辿って来た心の葛藤が分かる人にしか理解出来ないのが残念です。
+211
-0
-
291. 匿名 2019/11/11(月) 20:09:57
>>275
お返事ありがとうございます!
ナイス突っ込み素敵です笑
おそらくこちらも傾向ありな感じかもしれません。+0
-0
-
292. 匿名 2019/11/11(月) 20:10:28
私は同棲してた元カレにお前は発達障害者だな、って言われてた。でも、明日から海外旅行で長期で家を空けるのにイワシが安かったからってたくさん買ってきた元カレよりは普通かなって思ってたけど、自分じゃわからないもんだよね。+29
-0
-
293. 匿名 2019/11/11(月) 20:10:29
>>285
泣いてる時に優しくて抱きしめてくれるような男性はあまりいないよ。
俺はこうって自分の意見を曲げない人も多い。
男なんてそんなもんよ。
まあ、モテる男は女の扱い上手いけど。でも浮気の心配あるよね。
+9
-8
-
294. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:03
「好きだったら結婚しないといけないの?」と言われたことあるわー
これも発達障害の一種か?
そう言われたけど、結婚して今は主人となりました。+7
-10
-
295. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:25
>>266
あなたは外野なんじゃないかな?一緒に暮らさないと分からないこととか、結婚して初めて打ち明けてくることとかたくさんあるよ
知覚過敏だったりとか記憶力が異常に良いとか。手を繋ぐのを含めて拘束されることやパーソナルスペースの侵害が極端に苦手だったとか。
(付き合ってるときは向こうから繋ごうとか言ってた)+45
-3
-
296. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:29
辛いとき抱きしめて系の女性は正直私も苦手だけどな+9
-7
-
297. 匿名 2019/11/11(月) 20:13:06
SPAのネタ記事にこんなに返信つくんだね+4
-2
-
298. 匿名 2019/11/11(月) 20:13:22
ここで人に言えない自慢トピしてた主婦おばさんタイプかも
金あるけど愛されてないんだろう+1
-2
-
299. 匿名 2019/11/11(月) 20:14:02
元ネタはこれかな
アスペルガーについて何となくイメージで書き込んでる人にぜひ読んでもらいたい
私の身近にもいるんだけど、すごくリアルで解りやすいよアスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 – ぴくあぶ - peek a boopeek-a-boo.love言葉を失う という経験を、私はあまり、してこなかった。 そりゃそうだ。言葉を書くのが仕事なのだか...
+14
-0
-
300. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:06
>>295
夫はADHDとやや自閉の診断済だけど、結婚前から変わってたから、診断出て納得したけどな。
うちはレスにすぐなったんだけど、はじめは悲しかったけど、スキンシップはあるし、それも夫と受け入れてるよ。+18
-0
-
301. 匿名 2019/11/11(月) 20:22:35
元彼のこと一匹狼でミステリアスでカッコいい!って思ってたけど、違う視点で見たらコミュ症で変わり者。
発達っぽいなと思って別れた。
他人に自分の人生を振り回されたくない。
若い子はよーく考えた方が良い。+44
-3
-
302. 匿名 2019/11/11(月) 20:23:10
>>299
この体験談の良いところは、アスペルガーをラベリングしてるのでなく、アスペルガーの彼の場合と個人に対して見てるところだね。
+18
-0
-
303. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:10
>>290
本当にアスペルガーならね+1
-24
-
304. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:38
>>10
私もカサンドラ。
私も付き合ってる時から凄い違和感はあったの。
感動する映画は必ず爆睡。
時間はルーズ、
こちらが怒ると、凄く困った顔するのみ。
だって発達障害なんて言葉なかったし、
穏やかな人だなってしか思わなかった。
とにかく仕事は辞めない人だったから。
ただ結婚して、
仕事にキリをつけるとか、部下を帰すとか
頭に一切なく、
毎日朝四時に帰宅してまた七時に会社へを平気でしてた。給料は基本給の2倍の残業代。
阿部寛じゃないけど、設計士。
あげくに、レス。
平然と妹とするみたいでお前を見てると罪悪感しかないと言い放つ。
じゃ最後にハグしてほしいとたのんだら、
棒立ち。
「えっ、嫌だ」って。
話し合いも、言葉を発さずそのまま爆睡。
もう離婚までカウントダウンですね。
+371
-7
-
305. 匿名 2019/11/11(月) 20:26:11
付き合ってる時に気づかなかったんだとしたら、旦那が他所で女作ってたり冷めてたりで素っ気ないだけとかって可能性もありそうだけど。アスペでも全員がこんな感じではないだろうし。+2
-6
-
306. 匿名 2019/11/11(月) 20:27:55
旦那が発達障害で離婚された方はスムーズにいきましたか?
離婚をしたいと言っても「俺はしたくない」と言われ、全く話が進みません。
弁護士はさんだりしてるんですか?+17
-0
-
307. 匿名 2019/11/11(月) 20:30:25
アスペは無理だわww
別居するよね。
+23
-4
-
308. 匿名 2019/11/11(月) 20:30:32
兄弟も親もアスペルガーだけど、わからないもんかな?
そう言われる時点で価値観違うから別れるんだけど
普通?の発達障害(弟がこれ)なら分からなくても、まあ理解できるけど
アスペってなるとかなり違う+5
-8
-
309. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:15
診断済の夫ってどのくらいいるんだろ?
+8
-0
-
310. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:29
遺伝するよね。
だから、子どもが可哀想…+29
-1
-
311. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:39
そもそも泣かない
出会ったときから結婚して6年だけど
1度しか泣いたことない
しかも悔し涙で誰にも見られないよう
トイレで泣いてたら聞こえてたらしい
私は涙は男なんかに
見せるものではないと思います
弱味握られて付け上がるよ
※男嫌いの私の意見です+5
-26
-
312. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:33
スレ違いで申し訳ないのですが
旦那が発達障害にあたるか質問させてください。
3歳娘と私は外出先で早めの夕飯を済ませたのですが、その後旦那と落ち合い、フードコートで旦那が夕飯をとることになりました。
時間があいてお腹が空いたのか娘が旦那の食事を欲しがり、旦那も少し食べさせてあげていました。
でも最初にせがまれた時に少しだけ食べさせただけで、あとはまだ食べる?とも聞かずにすごい勢いで完食。
娘はいつの間にかなくなっていた食事に、まだ食べたかったと大泣き。
娘の腹の空き具合を少しでも確認してくれたら良かったのにというと、確認する必要はない、もう夕飯を食べてたらそんなにいらないと思う。
そもそもこれは俺の食事だから俺が全部食べていいはずだ。
しまいには一度夕飯を食べているのに2度も食べさせるのは躾によくないと言い訳をタラタラと。
娘がまだお腹が空いてるのかな、もう少し食べさせてあげたいなとかいう気持ちはこれっぽっちも無いようで、そのような考え方を理解できず、困惑しています。
これに限らず、相手の気持ちを考えない言動が多いです。+16
-8
-
313. 匿名 2019/11/11(月) 20:36:38
発達障害の人が結婚相手を極力
怒らせないためにはどうすればいいでしょうか?+8
-0
-
314. 匿名 2019/11/11(月) 20:37:02
>>31
飲酒運転?+48
-7
-
315. 匿名 2019/11/11(月) 20:37:07
>>311
はあ、そうですか。
なんの話?+20
-2
-
316. 匿名 2019/11/11(月) 20:38:08
男性のアスペルガーは女性よりコミュニケーション能力低い人が多いので、結婚前に気がつくと思うんですよね。
例えば、専門職に就いていて更にお給料も良かったら、シャイな人なだけかもってフィルターかかってしまうのかもしれないけど、普通の感覚の女性ならおかしいって見抜けると思います。
また、20代後半とかなら療育とか無かったと思うので、上手く隠し通せる人はあまりいないと思うのですが…
+19
-11
-
317. 匿名 2019/11/11(月) 20:38:15
>>312
ウザいなー。
そんなん、ガルで聞いてどうなるの。病院にでも相談に行きなよ。+8
-13
-
318. 匿名 2019/11/11(月) 20:38:34
若い頃、一瞬付き合った東大卒の人が多分アスペ君だった。
人の気持ちが分からない、ノリで何かを楽しむという事が出来ない。
会社の人間関係は、学校で教わってきてないから分からないって本気で言ってた。。+51
-0
-
319. 匿名 2019/11/11(月) 20:40:24
それもまた個性。
すべて病気と結びつける必要はなし。+1
-13
-
320. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:26
>>304
自称カサンドラ…+14
-91
-
321. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:46
>>31
可愛い旦那さんだね。
自転車置いてタクシーで帰ろうと思ったのかな。+2
-35
-
322. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:23
まあアスペはねぇ…程度の差はあるけど。
福祉系の発達障害の大人と関わることか多い仕事してるけど、はっきり言ってこっちのメンタル削られますよ。
いくら仕事と割り切ってても、だんだんとこっちが不安定になってくる。
同僚も私も、定期的にカウンセリングに通ってますよ。
ペットの方がまだ心通うし、通じ合えるよなぁ。ってのが率直な感想です。
人間同士だから言葉を交わしても、決して心は交わせない。こちらばかりすれ違い感が虚しいです。
それがアスペ。+61
-3
-
323. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:49
>>10
私はカサンドラになり離婚をしました。+120
-3
-
324. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:04
>>321
えっ?+11
-0
-
325. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:04
このトピ、ゾッとするほど話通じてないコメがチラホラあるけど、それも個性なの?
私はそうは思わないな。
個性というより異常性を感じるよ。+55
-3
-
326. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:20
>>320
なんかいけないですか。
診断うけましたよ。+51
-1
-
327. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:22
未診断だけどグレーっぽい
しかも義実家全員なんか変だもん
トラブルメーカーだったり、引きこもりがいたり、認知症になる率が高かったりさー。
+10
-5
-
328. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:37
>>322
職場の同僚の関係でも精神病むんだよね?
なのになんで結婚するまで気が付かないんだろ?
恋人同士なら絶対わかるレベルじゃん。+27
-3
-
329. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:55
>>304
へ?妹とする?+74
-25
-
330. 匿名 2019/11/11(月) 20:53:26
>>325
発達障害トピだから。
ここに来るような人は皆どこかおかしいの。
私も貴女もね。
+5
-17
-
331. 匿名 2019/11/11(月) 20:57:20
私は診断済みの注意欠陥とアスペグレーです。以前、発達障害の要素をほぼもたない人とお付き合いしましたが相手が壊れました。
今はアスペ傾向のある夫がいて幸せです。子供もその傾向があり、マイペース過ぎと言われる似たようなタイプのお友達と一緒にいるようです。
合う人と一緒にいるのが一番幸せです。もし合わない相手と無理にいようとするなら、多分ですが、その人自身が病んでいる部分を持っているんじゃないかと思います。+16
-4
-
332. 匿名 2019/11/11(月) 20:57:57
モラハラのとこで書くと、それアスペルガー って言われ
アスペルガーなとこで書くと、モラハラと言われる。
サイコパスかも?+13
-0
-
333. 匿名 2019/11/11(月) 21:01:10
>>165
こういう人、知能は高いから擬態するんですよ。でも家族には素を見せるから、結婚して少しするとひどくなる。+186
-1
-
334. 匿名 2019/11/11(月) 21:03:11
今ミスターシャチホコとみはる夫妻のテレビで、楽しそうにお互いを思いやり、言葉のキャッチボールしてるのを見て涙が出てきた。結婚してからアスペルガーを濃厚に出してきた夫とは、こんな言葉のキャッチボールした事が無いもの。+58
-1
-
335. 匿名 2019/11/11(月) 21:04:39
>>256
実家に帰って、そいつから離れて。そうして自分を取り戻して。一緒にいるとどんどん引きずられるよ。+22
-1
-
336. 匿名 2019/11/11(月) 21:05:33
>>12
私の旦那が似たようなタイプだけど…
まさかのこの歳になってだけど全く同じ事を言ってる私がいたよ。
独身時代、6人と付き合ったけど…こんなの言った事ないよ。悔しくて悲しくて、なんでこんな事を言わないといけないのかと、自分が惨めで涙がでるんだよ。
当事者じゃないと分からないよ…+334
-10
-
337. 匿名 2019/11/11(月) 21:06:22
帰れる実家が有る人はいいな。+16
-0
-
338. 匿名 2019/11/11(月) 21:06:44
>>304
ごめん、旦那かと思った…+64
-0
-
339. 匿名 2019/11/11(月) 21:11:21
発達の人って会話中、突然別のことに気を取られて中断したりするよね。
アレなんなの?
あと別の人だけど自分のことばかり一方的に話す人いるんだけど発達かな?
ほぼ愚痴か自慢。
こちらの話にはあまり興味示さず、なんというか会話のテンポや内容を合わせるのが苦手な感じで、すぐ自分の話にもっていくんだけど。
ちなみにネガティブで被害妄想強い。
でも仕事は細かいし忘れ物ってしないんだよね。
不思議。+17
-10
-
340. 匿名 2019/11/11(月) 21:11:57
>>4
こういう人との結婚も難なく出来る人、無理な人いるだろうから、やっぱり結婚前の同棲は必要だと思う派
この人も結婚前に1年くらいは一緒に生活してたら見抜けてたろうに+109
-9
-
341. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:08
>>312
そのエピソードだけだとなんとも言えないなぁ
少し大人気ないかなとは思うけど
お腹が空いてる相手の気持ちもあるでしょ?
美味しそう!全部食べたい!と思ってる人に食事を譲れっていうのは、その人が可哀想だとも思うよ
子供には譲りなさいよと、つい思ってしまうけどね
私なら、パパはお腹がとても空いているからたくさん食べたいんだね、娘ちゃんとママで少しだけお菓子を買って分けようか、と、別のものを用意したりするな+34
-1
-
342. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:14
>>128
そうなんだよ😢話が通じなすぎて、こういった説明になっちゃうんだよ😢
周りにわかってもらえない辛さがまた辛い。+155
-3
-
343. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:27
>>259
私の旦那も、二人で結論を出すという事ができません。
何度も何度も、家族の大事な事を一人で勝手に決めないで!と言ってるんだけど、二人で話し合う事ができません。+29
-0
-
344. 匿名 2019/11/11(月) 21:15:11
>>189
私も発達
普通の人が自然に出来ることを私たちは自然に出来ない
失敗を重ねながらこういう時はこうするってパターン化して生活してる
だからはじめて経験することにはうまく対応出来ない
私達なりに普通に近づこうと努力してるの。騙そうとしてるわけじゃないの
全員じゃないけど発達は触られることが嫌いな人も多い。相手が好きな人でもね
どうでもいい事なら相手に合わせられるけど苦痛な事を相手のためにするのは、少しなら我慢出来るけどずっとだと辛い+45
-4
-
345. 匿名 2019/11/11(月) 21:16:17
>>340
でもちょっと前までは発達障害って言葉自体がメジャーじゃなかったし、ただのKYや天然かもって感じで結婚に至ってしまった人多そう。
うちもそんなタイプ。
今考えるとおかしな点は沢山あったのに、仕方ないな…その内治るだろ…とタカを括っていた。+65
-1
-
346. 匿名 2019/11/11(月) 21:16:42
>>276
どっちもアスペだと思うよ。+3
-6
-
347. 匿名 2019/11/11(月) 21:17:15
アスペの配偶者は、同類。+4
-7
-
348. 匿名 2019/11/11(月) 21:17:55
>>1
知らんがな。
そう言うのって結婚前に気付くもんでしょ。
どうせ金持ちだからとか容姿がいいからとかそう言うしょうもない理由でたいして中身も見ずに結婚したんだろうな。
不満ならさっさと離婚すればいいのに+65
-37
-
349. 匿名 2019/11/11(月) 21:18:16
>>118
うちのことかと思った。それで、本当に心がない人だね、ロボットみたい、と言ったら、そうかなぁ?と言っておわり。会話が噛み合わないし、こっちばっかりイライラして、心が蝕まれる。お互いがんばりましょうね。+102
-1
-
350. 匿名 2019/11/11(月) 21:19:37
>>128
そうそう。
しかも、そこまで丁寧に伝えても次に生かされない。
100回言えば100回忘れる。
だからパートナーは虚しくなりカサンドラに陥る。
+145
-0
-
351. 匿名 2019/11/11(月) 21:19:50 ID:I9uLBojo33
アスペルガーも色んな人がいるからなー
優しくてぼんやりニコニコしててコミュニケーションが得意じゃないみたいな
ちゃんと説明するとわかるから次はしないとかよくあるし+22
-1
-
352. 匿名 2019/11/11(月) 21:20:31
付き合って8年結婚して6年だけど…付き合ってる時は分かんないものなんだよねぇ~~~(涙)まだまだお互い本性が見えてなかったというか…。
正直子供生まれてから色々おかしいなって気付いた…。遺伝なのか子供も性質そっくり自閉症(アスペルガー)診断済みです。ごめんよ…。+47
-2
-
353. 匿名 2019/11/11(月) 21:20:35
よくこの手の話は聞くけど、付き合ってる時に気づかないのかな?私はアスペ当事者だけど、付き合うけどことごとく振られてきたし、やっぱりどこか違うて相手はすぐ感じるみたいだよ。話ズレるけどそもそも人のことあまり関心ないから振られても人より立ち直りは早いからどうてこともないんだけど。+35
-2
-
354. 匿名 2019/11/11(月) 21:21:27
>>278
すごくわかる
アスペルガーの人たちの中では「忖度文化」って言われてるよね笑
お酌とか食べ物を取り分けられるのがかえって嫌、自分のペースでさせろってやつ+28
-6
-
355. 匿名 2019/11/11(月) 21:23:31
>>341
ありがとうございます。
私が過敏でした。
おっしゃる通りでハッとしました。
私が夫の気持ちを理解していませんでした。
モヤモヤしていたのでなんだか心が救われた気分です。+14
-0
-
356. 匿名 2019/11/11(月) 21:23:37
>>313
夫はあまり怒らないので、参考になるかわかりませんが、私は本人の意見を尊重しています。
例えば、夫は旅行にこだわりがあるので、旅行は夫の希望優先にしています。
私が行きたいけど夫は興味がない観光地は友達と行く事にしています。+12
-0
-
357. 匿名 2019/11/11(月) 21:25:15
>>118
アスペのコントロールがわからず騒いでるだけじゃん
言葉なんかいらないよ
「スポーツドリンクとおかゆ買ってきて。栄養取りたいから。」
これだけで良い
無駄な感情論さえ破棄すれば合理的なことはなんでもやってくれる。もっとコントロール方法を学ぶべし。文句ばかり言っててもなにも解決しません。+43
-20
-
358. 匿名 2019/11/11(月) 21:26:01
>>278
最低。
感謝の気持ちもないなんてムカつくね。
そんなら一人で生きていけばいいんだよ。
そういう人に限って一人じゃ生きられないくせに。+12
-10
-
359. 匿名 2019/11/11(月) 21:26:07
>>351
わたしもアスペルガーだけどめったに同じ失敗を繰り返すことはないし、大事な人を心配したりもするし言葉で愛情表現もしてるんだけどなー
なんかこのトピではサイコ野郎かキチガイみたいな言われようだけど+12
-7
-
360. 匿名 2019/11/11(月) 21:26:11
>>354
今の若者大体アスペになるね!+12
-5
-
361. 匿名 2019/11/11(月) 21:28:21
>>360
は?+5
-1
-
362. 匿名 2019/11/11(月) 21:31:22
>>329
夫から、家庭内にセックスを持ち込むなんて、妹とするようで
今後一切ないからと妊娠を告げた日に言われました。
説明下手でごめんなさい。+157
-5
-
363. 匿名 2019/11/11(月) 21:32:29
知人の旦那さんが多動性?か何かで離婚したよ。
団塊の世代とか昔は検査も無かったからか…。+7
-1
-
364. 匿名 2019/11/11(月) 21:34:08
>>357
具体的に言えば動くよね
「体調を崩した時は〇〇と〇〇を買ってくる」ってあらかじめルール化しておくとか
それで動かないとしたらアスペではなく別の問題だと思う
愛情がないとかモラハラとか
気遣う言葉が欲しいとか曖昧な指示はなかなか難しいかも
私も思いつかないから「気遣いの言葉リスト」を頭の中に作ってる+52
-1
-
365. 匿名 2019/11/11(月) 21:36:22
>>128
ほんとそう。
相手の気持ちを理解出来ない人に歩み寄る為には、分かりやすく説明するしかないんだよね。
自分の状況と気持ちを説明するのに疲れて悲しくて泣けてくる時もあるけど、なんで〜なの!?って旦那を責めてもどうにもならないし。
5年付き合ったけど結婚するまで私も旦那の障害に気づかなかった。
同じ職場や級友じゃないと気付かないかも。+72
-3
-
366. 匿名 2019/11/11(月) 21:36:54
>>304
カウントダウン(笑)こんなん速攻で離婚だわ。+163
-8
-
367. 匿名 2019/11/11(月) 21:36:54
アスペの男は何となく、自分は変だ、と気づいてはいる。
男性ほど、変だけどそれは個性、として流す傾向がある。
だから、いざ、お付き合いって場面に直面すると、女性が理解出来ないままでいるから長続きしない。
当然心がない!とフラれる、
それがわかっているから、付き合っているときは極力普通のふりをする。
ちゃんと寄り添う風にする。
でも婚約や、結婚してから、素をだす。
彼らは本当に心が理解しがたいんだよ。
旦那は病気の私に「大丈夫?」と決して声をかけない。
大丈夫って言ったからって具合良くならないじゃん。無駄な事だよ、っていうよ。
付き合ってる時は大丈夫?って声をかけてきたのに。
無駄だなぁと思ってたけど、みんな言ってるから俺も言っておいたくらいなの。
だから付き合ってる時は見抜くの難しい
+44
-2
-
368. 匿名 2019/11/11(月) 21:37:40
>>312
専門家ではないですが、息子がアスペルガーなので専門書は何冊も読みました。
言い訳を言う時点でアスペルガーではないと思います。
仮にアスペルガーなら、なぜだめなのか分からないし、説明しても理解出来ないと思います。+18
-5
-
369. 匿名 2019/11/11(月) 21:39:50
>>11
正体を隠して結婚まで持っていくから「結婚前までわからない」
婚姻届をだしたとたん、豹変するよ+110
-9
-
370. 匿名 2019/11/11(月) 21:39:59
>>363
団塊の世代の男性が診断してくれただけでも凄いよ。
ここの世代は診断したがらない人が多いし、年齢的に診断しなくても…っていう医師も多いのに+8
-0
-
371. 匿名 2019/11/11(月) 21:40:37
アスペなのか性格なのか環境でこうなったのか判断がつかない+5
-1
-
372. 匿名 2019/11/11(月) 21:41:43
>>367
具体的に付き合ってる時って、どんな感じだったの?
喧嘩とか言い合いとかしなかったの?
+11
-0
-
373. 匿名 2019/11/11(月) 21:42:10
>>91
うちはもしかしたら逆かも?
子供達と一緒にいる時は割と普通。
私よりテキパキ仕切ってくれる。
けど、子供達がそれぞれ出かけたり、部屋にこもって二人きりになると突然スイッチがオフになる。
夜たまには夫婦でお酒のんだり、二人の時間を作りたいって言ってるけど、
それは出来ないって言われる。
なんでできないのかは、
本人も何も考えてないから聞かれても分からないって言われる。
多分興味のない事が、本当にできないだけなんだと思う。
旅行した時だけは二人で外にご飯食べにいきたがってウズウズしてるから、
【外に美味しい物を食べにいく】
とかの自分がしたい目的があれば私と二人でも過ごそうと思うみたい。
でも毎日外食なんてできないよ。老後どうなるんだろう…
+16
-0
-
374. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:17
うちの軽度自閉症の子供も、私が足の小指を打って相当痛がっていてもヘラヘラ大笑いする。
こういうときは、ヨシヨシだよ。っと、シーン別のパターン化された対応を仕込むしかない。
+7
-0
-
375. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:18
>>356
「私の行きたいところにも行ってよ」って怒っちゃう人は合わないんだろうな。
+6
-0
-
376. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:30
>>38
旦那に抱きしめてって言う?普通の男ならはぁ?て言うでしょ。+7
-35
-
377. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:38
>>86
確かにいつもはそうです。
せっかく出かけたならついでに夕飯食べて帰ろうって
わざわざ帰り道でもないのに来ますから。
その日は私は夕方にレーザー手術する事になったからって
連絡したのにも関わらずだったので悲しかったです。
終わったあともいつも通りどこ行く?って聞いてきて
よくあるレーザー治療かもしれないけど
初めてだったしもっと気遣いが欲しかったなって。。+16
-0
-
378. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:59
アスペルガーからすると普通の人の方が変なの
人数比から私たちの方が異端なのはわかってるけど
解決してないのに話を聞いてもらえるだけで満足するとか、言葉で疲れが取れるとか、触れ合うと癒されるとか、どういう仕組みでそうなってるの?+9
-11
-
379. 匿名 2019/11/11(月) 21:47:19
自分の欲しい言葉やリアクションがないと発達障害!って決め付けるのはやめて。察してちゃんの相手してる暇はない。うざすぎ。+9
-17
-
380. 匿名 2019/11/11(月) 21:48:06
>>314
自転車でも運転して帰れば飲酒運転ですが
さすがに両目とも瞳孔開いて検査して
視界が悪すぎる状態なのに
さらにお酒呑んでの運転は怖すぎて無理ですよ
+8
-1
-
381. 匿名 2019/11/11(月) 21:48:59
>>373
子供といる時頑張って良いパパしてるんだよ
それで一日の我慢分使い切ってるの
子供が出ていけばその分の我慢分を奥さんに回せるようになるから、今はスイッチオフさせてあげて+26
-0
-
382. 匿名 2019/11/11(月) 21:49:09
>>321
自転車は引いて帰ればいいと思ったようですよ。+8
-0
-
383. 匿名 2019/11/11(月) 21:49:21
知的障害がないアスペは
見つけにくい
医師や教師にもたくさんいる+23
-1
-
384. 匿名 2019/11/11(月) 21:49:42
ずっと一緒にいたがるし、私以外心を開かない夫。自分の両親も会いたがらなくて全然帰省しない。
何が辛いって、義両親に私が行きたくないから帰省しないと思われてること。まさか自分の息子が帰りたくないなんて思ってもいないんだよね。
でも夫は猫みたいで愛らしい存在です。+5
-1
-
385. 匿名 2019/11/11(月) 21:50:33
>>382
二人仲良く歩いて居酒屋寄って帰りたかったんだよ。
愛されてるじゃん。+1
-7
-
386. 匿名 2019/11/11(月) 21:50:46
>>328
ぱっと見でアレ?って思うのは余程の重度な人。
アスペの人だって、大人の人間だし浅いコミュニケーションくらいなら、日々の学習で外面は整えますからね。
アスペは知的な遅れもないから、一見まともなんですよ。
あとはまあ、恋は盲目ってやつですね。
ユニークとか、個性的とか、良いように考えてしまいがち。
で、結婚してからじわじわじわじわカサンドラ。+40
-1
-
387. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:27
トピずれですみません。
アスペか、モラハラか、人格障害だとして、
カサンドラ 症候群みたいな症状は誰でも出るのかな?
ダンナのこと
モラハラだと思ってたらアスペといわれ、
アスペだと思ってたらちがって、
私がアスペだからダンナがカサンドラになるというけど、私が体調崩して、ダンナピンピンしてるけど、モラハラだからダンナはピンピンしてるの?
+3
-0
-
388. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:30
>>352
わかんないよねぇ
付き合ってる時は実害がある訳じゃないんだよね。
結婚して生活を共にすると実害が出てきておかしいって気付くんだよ。
ウチは娘が発達グレー診断。癇癪持ちな所が見事に遺伝した。+20
-1
-
389. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:36
>>385
えっ?+8
-0
-
390. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:48
>>165
カサンドラ辛いよね。友人が離婚した。
外からみたらアスペの旦那は
「穏やかで優しい旦那さん」扱い。
交際の時は優しかったらしいけど、自分が責任とりたくないから当たり障りのない言葉を選んでただけだったり。+161
-0
-
391. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:58
>>376
普通の男
→はあ? めんどくせ! 仕方ないなぁ。 そうか、辛い思いをさせたなぁ。かわいいな。ごめんなヨシヨシ。
アスペルガー
→???良く分からないけど、とりあえず言われたから抱きしめる
???良く分からないけど、とりあえず嫌だから断る+29
-1
-
392. 匿名 2019/11/11(月) 21:52:52
>>1
泣いてる時は放っておいてください…+78
-10
-
393. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:15
>>22
うちもこのタイプ
彼が特殊なのかと思ってたけど他にもいるようで、安心した+34
-0
-
394. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:37
>>381
ありがとう^ - ^そう思う事にします。+4
-0
-
395. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:50
>>381
そうそう、1日の行動量の限界が定型発達より少ないんだよね。
元々自分の時間と空間が大事で感覚過敏もあって疲れやすいASDの人にとって、定型発達でも大変な育児はさらにストレス。聴覚過敏もあったら地獄だと思う。
スイッチオフになる時間がなかったら二次障害で精神病んでると思う。子供への愛情があるから頑張ってるんだろうな+26
-1
-
396. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:29
>>287
私もそう思うけど、マイナスが多いね。+14
-6
-
397. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:35
>>385
馬鹿なの?
視力落ちてて帰り道が覚束ないから迎えに来てもらったんだよね?なのにせっかくだから飲みに行こー!って、キチガイじゃん。
空気読めない通り越して、かなりの自己中だと思うよ?+13
-2
-
398. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:59
>>372
音や光など、感覚過敏があり、こだわりが偏ってた。
混雑がダメで行列なんて無理だからディズニーなんていった事ない。
さびれた科学館や、山の中の天文台とか、ダムとか。
社会科見学の場所がデートの場所。
オシャレな場所がわからないから社会科見学で行った所を回ってる感じ。
でも、頭が良く、仕事は出来た、これは本当。
仕事しながら国家資格もいくつもとってた。
仕事で、クレーマーに絡まれてた時、相手を
理路整然と切って捨ててた事に助けられた事がきっかけで付き合い始めました。
なんで、こんな正義感強い人、ほっとくんだろ?くらいでした。
そしたら違うの。クレーマーにキレて怒鳴り返してストレス発散してただけなの。
今ならわかる、
でも、その時はわかりませんでした。
お疲れ様、ありがとう、大丈夫?がね、ないのが寂しいんだよね。
両親が、お互いいたわりあってる姿を見て成長してきたから、自分の見る目のなさに悲しくなるんだよね。
+42
-0
-
399. 匿名 2019/11/11(月) 21:56:22
>>351
確かにアスペルガーだからって一括に変人扱いされるけど、人に個性がそれぞれあるように、同じアスペルガーでも個性があるからね〜
治そうと努力するアスペルガーは、他人からアスペルガーとは気付かないくらい分からないし。+8
-3
-
400. 匿名 2019/11/11(月) 21:59:26
頭がおかしいから見ればすぐわかる、職場にいて迷惑と言ったり
結婚するまでわからない、外では巧妙に隠せるといったり
ほんと自称健常者様って都合よく発達障害って言葉を使って人を叩くよね+8
-6
-
401. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:00
>>330
あなたと一緒にされたくないです。+5
-3
-
402. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:44
>>116
アスペと一緒でも楽しめるなんて、妻もアスペかそれとも仏かだよ…+89
-12
-
403. 匿名 2019/11/11(月) 22:01:18
>>11
結婚願望が強くて結婚しかみえてなかったり、結婚がチラついたら嫌な部分を見て見ぬ振りして突き進んじゃうんだよね。
こういう女性周りにいるの。
+36
-9
-
404. 匿名 2019/11/11(月) 22:01:48
>>397
言いたい事はわかるけど、それをキチガイと思うか嬉しいと思うかは人それぞれだよ。
視力が不安なら少し休んで帰ればいいし、私は一緒に飲みに行こうって思ってくれる気持ちが嬉しいけどな。+8
-8
-
405. 匿名 2019/11/11(月) 22:01:58
>>12
まじか、私しょっちゅうお母さんに抱き締めてもらってる…+26
-26
-
406. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:29
>>401
こういう頑固な人はちょっと問題あるかもね+1
-1
-
407. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:01
>>128
わあ、、
ほんと、その通りです。
この、くどくど説明しなければならない情けなさ、
それでも拒絶された後の絶望感、、
辛いなあ。
男は稼げなくてもいい。
普通の人の心を持ってる人がいいな、、+115
-5
-
408. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:02
>>12
いや、泣いてたら抱きしめて!とか単純な話じゃなく、こういう人にはこういう説明をしなくちゃ分からないから奥さんこう言ったんだと思う。
これこれこうだから悲しくて、悲しかったら泣きたくなるし、泣いていたら抱きしめてほしいんだよ、って。
実際必ずこうして!じゃないかと。
かなり精神的に疲れるよね。感情を言語化って。
大半は言っても仕方ないか、で済むところを一切噛み合わなかったら説明するしかないよね。+268
-3
-
409. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:58
やっぱさ、夫婦って破れ鍋に閉じ蓋というかさ、アスペ旦那と気付かずに結婚しちゃう女性って、相当のお人好しで優しい人なんだと思うよ。
アスペの男性って、すごい違和感あるもん。
結婚はおろか、付き合うのもごめんだし、職場にいたって苦痛しか感じないくらいだよ、普通は。
そんくらい個性尖ってるから。+26
-11
-
410. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:59
>>400
同意。
ここ無茶苦茶な自己都合主義が多いよ。+5
-2
-
411. 匿名 2019/11/11(月) 22:06:57
ま、なんだかんだ言って、アスペ男なんかと結婚したのが間違いの始まりよ+8
-1
-
412. 匿名 2019/11/11(月) 22:07:35
アスペ特有の分からない事に直面した時の
ぽかんとした顔本当殺意芽生える+25
-3
-
413. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:01
アスペはアスペ同士で仲良くしてりゃいいと思う。
健常とは住む世界が違いすぎる。+32
-1
-
414. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:15
>>286
漫才みたいで端からみたら吹いてまう。+1
-10
-
415. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:34
>>397
キチガイって思っちゃうなんて、ご主人のこともう好きじゃないんだよ。
それから人を馬鹿よばわりするのって失礼だよ。
+9
-4
-
416. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:50
>>412
あの顔、私は恐怖を感じる。+10
-1
-
417. 匿名 2019/11/11(月) 22:10:00
>>413
それでいいと思うよ。
困るのは自覚のない発達障害者。
自分を健常者と信じて疑わず発達障害を叩く人。
+9
-1
-
418. 匿名 2019/11/11(月) 22:10:39
謎すぎる。
結婚するまで気付かないなんて。交際中の会話は噛み合ってたんだろうか。+3
-1
-
419. 匿名 2019/11/11(月) 22:10:56
>>354
私の知ってる発達障害は「塩梅」が分からないから各々が自分で取り分けるって事が出来ない人が多いよ。
取り分けてもらわないと箸を付けられないか、周りを考えずにガツガツ食べるか…+21
-0
-
420. 匿名 2019/11/11(月) 22:11:45
>>395
旦那は感覚過敏、聴覚過敏があります。
家事も頑張ってくれてるし、だから疲れるんですね。
近くに人がいる事も嫌がりますし、一人の空間がないとダメなので一人部屋を用意しています。
辛いのは、若い子が好きで、
高校生や大学生の子が興味の対象かもしれない事です。
私は今40代で20代〜30代に間違えられ、口説かれたりもしますが(子供がいると言うと驚かれます)私のことはすごく老けて見えるみたいで。
今でもこんなに私の容姿が醜くうつっている旦那の目に、
後10年20年後の私は、きっとオバケレベルなんだろうなと…(ご近所ママのすっぴんを見た旦那は本気で恐ろしいと震えていました)
老後どんな扱いを受けるのかなとマイナス思考になってしまうのですが、前向きに考えようと思います。+8
-16
-
421. 匿名 2019/11/11(月) 22:12:21
>>22
それモラハラじゃない?
モラハラプラスアスペだったら悲惨だね+79
-5
-
422. 匿名 2019/11/11(月) 22:13:23
>>420
…何も言えねえ+21
-0
-
423. 匿名 2019/11/11(月) 22:13:29
傷付くとか言ってるけどさ、アスペはその何倍も毎日毎日身近な人を傷つけてるんだからね?
あ、ちなみにアスペの男は、です。+24
-2
-
424. 匿名 2019/11/11(月) 22:14:09
>>404
私も嬉しいって思っちゃう。
受け取り方は人それぞれだから、馬鹿なのって言わないでほしいな。+4
-7
-
425. 匿名 2019/11/11(月) 22:14:58
>>420
お似合いのご夫婦ですこと+4
-8
-
426. 匿名 2019/11/11(月) 22:15:12
>>11
アスペとかADHDは大抵の男性の特徴かすってるから分かりにくいと思う。
男だからそんなもんかなぁで終わるんじゃない?+151
-7
-
427. 匿名 2019/11/11(月) 22:15:45
>>419
塩梅ね〜。当事者だけどわかるわー
ティッシュとってって言われて二枚渡したら一枚でよかったのにって言われたり
視界狭いし頭の中に一つのことしか入らないから全体の状況を見て判断するっていうのが苦手なのよね+13
-0
-
428. 匿名 2019/11/11(月) 22:16:17
私はアスペじゃなくてよかった…
これはマジで親に感謝してる。共感の無い人生なんて虚しいよ。+8
-8
-
429. 匿名 2019/11/11(月) 22:17:51
>>420
ご主人、ちょっとキモい+20
-2
-
430. 匿名 2019/11/11(月) 22:19:05
発達障害ある人って、結構発達障害ある人と
くっつく可能性高いから、案外
夫が発達障害で~とか言ってる妻も
自分は気付かないだけで発達障害かもよ。
そんな私も発達障害。夫はアスペルガー。
確かに気持ち通じない事もあるけど、
大喧嘩しながら仲良くやってます。
相性も多少あるんじゃないかなあ。
+17
-2
-
431. 匿名 2019/11/11(月) 22:19:36
>>397
言い方がキツいせいで叩かれてるけど私はあなたの気持ち分かるよ。
視力が落ちてひとりで帰るのも怖いからこそお願いしたのに能天気にニケツして飲み行こうって信じられないよ。+25
-3
-
432. 匿名 2019/11/11(月) 22:21:55
結婚前にとかよく言われるけど、グレーに近いアスペルガーの人って外面がよすぎてわかりにくかったりしませんか?見抜けなかったと言われればそれまでだけど結構難しい。+20
-1
-
433. 匿名 2019/11/11(月) 22:21:58
>>420
感覚過敏、聴覚過敏なこととロリコンであることは関係あるの?
あなたの顔立ちが幼いから結婚したんでしょうね。+22
-0
-
434. 匿名 2019/11/11(月) 22:22:33
>>420
私は今40代で20代〜30代に間違えられ、口説かれたりもしますが(子供がいると言うと驚かれます)
自信満々で凄いわ。承認欲求凄そう。
そうした所が可愛くないんじゃないの。+17
-2
-
435. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:33
この女性はデートだけで分かりそうなモンなのに相手がエリートだから見る目が緩くなってたと思う
思い出せばこれだ!って言える事を細かく覚えてるんだからその時違和感を覚えた可能性は高い
+5
-1
-
436. 匿名 2019/11/11(月) 22:25:37
>>366
笑われるとは思わなかった。
人にはそれぞれ事情があります。
私が生理的に受け入れないだけで、
子供は将来安泰。
私はすでに帰る実家がらない、離散してるから。
乳飲み子を抱えて、仕事を探すしかありませんでした。
心療内科もかかった。
仕事してるの?んー、じゃ趣味みつけたら?
旦那に固執しすぎだよーって。
自分が悪いんだと思ってたから。
それなのに、他人から見ると、
笑えるんだ。+24
-35
-
437. 匿名 2019/11/11(月) 22:26:32
付き合ってる程度じゃ分からないよ。思い返せばあの時の!ってなるんだろうけど。実際子供を産んで育てていく段階で気づくんだよね。客観的に見るというか求めることが増えるからかな。
相談しても「男なんてそんなもんよ~」って感じだし、おかしいって思ってる自分がワガママなのか?って思う。+16
-1
-
438. 匿名 2019/11/11(月) 22:26:50
>>420
発達の人って独特な性嗜好の人多いよね。
ロリも。
多分自分の発達が同年代より遅れてるから、同年代の女性がすごく年上に見えてるんじゃない?
自分よりうんと年下じゃないと若く感じられないと言うか。
+24
-3
-
439. 匿名 2019/11/11(月) 22:27:35
>>422
多分ですが一時期アニメキャラと比較して
旦那から色々言われていました。
シミが多い、シワが多い、太い、老け顔だから笑うな、周りの大学生を見てみろ…
子供達は旦那を頭が良いと心底思ってるのでそう思い込んで、
子供達からも他の親は綺麗なのにうちのお母さんはこんなに醜くて…呆
と言われていました。子供から私の外見をバカにするメールも届くようになりました。
けれど子供が大きくなって、子供の友達が〇〇ちゃんママ綺麗だね!と何人も言ってくれるようになり、
やっと子供から不細工だと言われる事はなくなりました。
けど旦那は変わらないと思います。
私どうしたら良いんですかね……
きっといつまでも旦那の中では醜くシワシワのおばあちゃんなんでしょうね。
真面目に辛い。
+19
-5
-
440. 匿名 2019/11/11(月) 22:27:41
カサンドラの人ってなんでポエマーみたいな独特の書き方する人が多いんだろ
やたら改行したり+10
-7
-
441. 匿名 2019/11/11(月) 22:28:37
自分は自分で楽しくして放っておくか、離婚か+0
-1
-
442. 匿名 2019/11/11(月) 22:29:11
>>433
私の顔立ちは目鼻立ちハッキリしています。
潰れたような顔が好きなのに…
と以前は言われていました。
+1
-7
-
443. 匿名 2019/11/11(月) 22:30:04
>>380
旦那が飲酒運転する気満々ってことでは+16
-0
-
444. 匿名 2019/11/11(月) 22:30:24
>>336
私は、お願いだから子供作って欲しいって泣きながらお願いしてた。旦那がちゃんと作る気あるって言ってたから。でもいざとなると「え?今はそんな気分じゃないのに何でしなきゃいえないの?」って、、。
それでズルズルと高齢になりいまだに子供いない。詰んだ。+50
-9
-
445. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:04
>>399
治そう頑張ろうと努力してるところを周りも見てたりするから好意的だったりするしね
本人が理解してないのが厄介ですね
だから早期に親が見つけてあげて療育なり場面場面で対応の仕方を、教えてあげるのが将来いいんでしょうね+0
-0
-
446. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:07
>>439
そんな気持ち悪い旦那なんかに好かれたいの?
容姿にばかり固執してるけどさ、その旦那、父親としても酷いんじゃない?+37
-0
-
447. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:21
ロリコン旦那キモいから+17
-0
-
448. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:30
>>439
サブイボが立つ。
釣りじゃないのかと疑ってしまうレベルの気持ち悪さ。
子供が成人する前に離婚したら?
娘が高校生になったら性的虐待始めそうな男だけど。
あなたが旦那からの評価ばかり気にしてるのも奇妙。+37
-1
-
449. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:18
>>12
単に妻への愛情がなくなっただけのような気がするけど。旦那に愛情ないとクシャミとかされると汚いなとか悪化してはよタヒれとか思うし。+5
-47
-
450. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:25
ロリコン旦那の人は奥さんもやばい奴+12
-0
-
451. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:46
>>434
そうかもしれませんが、
旦那が私を醜いと言うので、そう言われたらこう切り返すようにしてるんです。
けれど私の話は信じてくれません。
思えば付き合っていた時から、
何故か私の話は嘘だとよく思い込んでいました。
料理を作っても、他の人の手作りだとか…
借りた物を遅く返すと、盗む計画だっただろうとか…
+3
-9
-
452. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:04
>>103
夫&子供がアスペです。
アスペだから論理的思考が出来る訳では無いですよ。
ただ可能なのは行動パターンを
プログラミングすることだけです。
私の体調悪い時はレトルトのおかゆとポカリ買ってくる
みたいな感じで
論理的な思考であれば症状を確認して
適切な食事の提供や病院の手配等もっと違う行動になるハズです。
プログラミングは相手を思い遣っての自発的な行動では
無いのですがそれを良しとするしかないのです。
よってパートナーの心がすり減る訳でございます。+30
-3
-
453. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:23
ロリコン夫さんはただのキチガイなのでは…?+22
-1
-
454. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:02
>>96
でも、これこそが発達での苦労を説明する時に難しいところ。そこは突っ込まないで欲しいんだ😢+16
-1
-
455. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:32
>>409
でもアスペの旦那は「こんなにいつも色々言ってくる煩い奥さんでも結婚続けて養ってあげてる俺って偉いな」とか思っちゃうんだよね。思考が全て自分軸。+25
-4
-
456. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:52
父親に対して、この人人間の心ないのかなってよく思うんだけど、ただの男性脳なのかアスペなのか
とにかく外面だけはいいわ
IQ高い人なら外面取り繕うの別に大変な事じゃないんだと思う
たまにテレビの事故のニュース見ながら「可哀想に」とか呟いてるの見ると戦慄する
あんなに無共感と横暴で家族を苦しめてきたのに他人に対してそんなこと思えたんだ・・・って本当薄ら寒くなるし怖い+15
-0
-
457. 匿名 2019/11/11(月) 22:40:03
>>451
あなたも相当ヤベー奴だよ。
お似合いだと思うな。末永くお幸せに!+14
-8
-
458. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:16
>>183
そう思うのもわかります。
でも違うんです。ほとんどの人はそう思うのはあたりまえです。それもわかってます。でも違うんです!
だから、カサンドラになっちゃう。+4
-3
-
459. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:58
>>438
そうかもしれないです。
結婚した直後に、
ずっと若い年下と結婚して、敬語で話すような結婚生活が本当は理想だった。
本当はタメ口を使わないでほしいと言われました。
一緒の年だし意味が分からずショックでした。+15
-5
-
460. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:42
ロリコン旦那の人も相当空気読めないよね。
幼稚で奇妙。+25
-0
-
461. 匿名 2019/11/11(月) 22:44:27
>>444
これマイナス付いてるけど、要はやっぱりアスペって自分の事しか考えてないんだよね。その時したい気持ちがないなら妻が泣いてても「仕方ないじゃん」で終わらせてフォローすらしないって事だよ。奥さんからしたら蛇の生殺しで高齢になるなら離婚してくれよって話だよ。+95
-6
-
462. 匿名 2019/11/11(月) 22:45:23
>>438
私もそんな気がする
中年以降大変そうだし
昔は周りに合わせられたり後輩として可愛がられたりしてたけど、自分がいざオッサンになると周りとどんどんずれてくのがはなからみててうっすら分かる+15
-1
-
463. 匿名 2019/11/11(月) 22:46:29
>>12
アスペではなくて抱きしめたくないから言い訳してるだけにしか聞こえない。奥さんのこと面倒なんだろうね。奥さんの方が情緒不安定な怖い人な感じがする。+18
-71
-
464. 匿名 2019/11/11(月) 22:46:37
別居とか離婚とか考えないの?
なかなか離婚出来ないのはわかるけど、そんなに切実なら別々の生き方した方が良くない?
離婚出来ない人は何で出来ないんだろ?+15
-2
-
465. 匿名 2019/11/11(月) 22:47:03
てか、そんな生殺し旦那と長々と結婚生活続けたのは自業自得って意味でのマイナスなのではないかな?
アスペだし改善なんてしないんだし、妻もサッサと見切るべきだった。+11
-3
-
466. 匿名 2019/11/11(月) 22:47:19
>>1
結婚生活長くなると男の人って多かれ少なかれこんな感じにならない?付き合ってる時みたいに親切に優しく寄り添ってくれない気がする。+102
-11
-
467. 匿名 2019/11/11(月) 22:47:59
アスペ男が男に生まれた男としての矜恃を普段の生活で保てなくて
じゃあ女相手にならプライドを保ちたいって事で
従順な妻を求めて時代錯誤な亭主関白になりモラハラになるんだと思うよ+7
-1
-
468. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:17
みんな気安くアスペとか発達障害とか口にしてるけど、それちゃんと診断されたり確証があったりして言ってる?
素人判断でそれっぽいのは全部そう言ってない?
もし適当に言ってるのなら、それらの病気や障害に対する間違った認識・見識を広めるので良くないと私は思います。+7
-14
-
469. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:25
>>15
わかっててニヒリストだから言ってるとかじゃなくて
本気で何がいけないかわからないなら発達障害濃厚かなぁ+46
-1
-
470. 匿名 2019/11/11(月) 22:49:38
旦那は自己中だというここのカサンドラさんも自分自分ばっかりで旦那の生きづらさや苦しさを思いやれてる人はほとんどいないと思うけどね+5
-8
-
471. 匿名 2019/11/11(月) 22:50:09
>>464
付き合ってるときは分からなかった←不思議
結婚してから気付いた←遅っ!
カサンドラになった←お気の毒
セックスレス←なんとも…
離婚しない←?????+17
-7
-
472. 匿名 2019/11/11(月) 22:51:48
男性脳なのか、アスペなのか、モラハラ気質なのか、単に自己中な性格なのかいまいちわかりにくいボーダーってあるよね。+17
-0
-
473. 匿名 2019/11/11(月) 22:51:51
泣いてる時は抱きしめてほしい。これはきっとほんの一例で暮らしの中で話も気持ちも通じない、まさかの言動で悲しくなるなどということが多々あるんじゃないかな。こういうタイプの夫を持つとどうしたら少しでもわかりあえるのか、もがきたくなるのです。
気持ちを汲んだり読み取ったりするのが苦手なら
見えている状態や説明をプラスしたら、アクションをしてくれるのでは?とね。私も何度深い落胆を繰り返してきたかわかりません。でも男性性や、アスペルガーは変わりませんよ。子どものためにも自分のためにも程よく夫の特性を把握して良い意味で諦めて心の距離をとって暮らそう。15年経ってやっとそう穏やかに思えるようになりました。まだこれからどうなるかわからないけど…^^;+18
-0
-
474. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:26
>>470
旦那の生きづらさ?
そんなもん、大人になったら自分でなんとかしろよ。
その上で、大切な人を思いやれるのが大人なんだよ。
結婚生活と、親元でママに守られてきた生活をごっちゃにすんなよ。+10
-8
-
475. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:51
>>318
人と関わってノリにのるとか出来なくて人との関わりを楽しむ事ができない。どう反応すれば良いのか分からなくてとりあえず笑って誤魔化したりして場を盛り下げる。人と関わっても楽しい気持ちが生まれない。ていうかまず関わる事がむずかしい。
自分ももしかして発達障害?
+8
-0
-
476. 匿名 2019/11/11(月) 22:53:52
>>468
スペクトラムで境界がないものだし、もうアスペなんだろうなしんどいな、位で愚痴るの許して欲しい
だって本人確認病院行かないもん
素人判断でもこいつは宇宙人だわって思う場合
旦那が宇宙人だってトピ立てればいいの?
そこでも絶対「それアスペじゃね?」が飛び交うだけ
病気を盾にできて狡いよね
愚痴ぐらい言わせて欲しい+15
-5
-
477. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:15
このトピに来て辛辣な意見を書いている人はアスペだよね。普通の人は、わざわざコメしないもの。こういう人も居るのかくらいでしょ。カサンドラに喧嘩を売りたいんだよね。だからアスペルガーは嫌われるんだよ。+36
-7
-
478. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:29
診断なんかあってもなくても、悪いけど違和感すごいからね。そこんとこアスペ自身は理解できてないんだよねー。+11
-3
-
479. 匿名 2019/11/11(月) 22:56:14
私が風邪を引いてしまい、微熱がでて節々が痛いというと、子持ちなのですが…旦那は『もしインフルエンザだとしたらインフルエンザは赤ちゃんにうつると重症化するよ…!』(どうするの!?というようなニュアンスで)弱っている私に言ってきました。赤ちゃんに移ると重症化するくらい知っています、知っているからこそ不安になるし…なぜ旦那は追い打ちをかける発言を平気でするのかな。
追い打ちかけるような発言が嫌だったと言うと、旦那は気にしすぎ!の一言。すんなりごめん!とかそう思っていたんだねとか、次から気をつけるねとかがない。仕事なのに電話で体調聞いたり色々病院いけるよう手配したでしょ!と論点ずらしてくる。
次に、労ってくれれる言葉がほしい。とシンプルに伝えてみても、きみは俺が具合悪いとき労ってくれるっけ?みたいに必ず反論してくる。
こういうことが最近起こりすぎてしんどいです。
+7
-2
-
480. 匿名 2019/11/11(月) 22:57:42
>>409
付き合ってる時、なぜか旦那が「どーせ◯◯(私の名)にもすぐ愛想つかされるし」とか頻繁に言ってきて、結婚の挨拶に行った時も「本当にうちの子でいいんでしょうか?」と姑に言われた。
今思うと本人も家族も分かってたんだと思う。
伏線色々あったのに結婚しちゃう自分も相当トロいけど、分かってるなら隠さず言うべき!
+37
-1
-
481. 匿名 2019/11/11(月) 22:58:21
>>476
これだよ。自己都合主義。
世の中の発達障害者の事なんてまるで無視。
貴女みたいな人がいるから発達障害の偏見差別が無くならないんだよ。
自分のストレス発散に発達障害って言葉使わないで。
+6
-14
-
482. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:12
今更、アスペ認定をこっちがしなかったとしても、話をした相手は、それアスペじゃない?ってくるからね。
もうアスペって言葉が浸透しすぎてるからなぁ。
もう止められないよね、この流れは。+15
-0
-
483. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:30
>>479
あ、これは発達障害に限らないかも。
夫婦あるあるですね。+4
-0
-
484. 匿名 2019/11/11(月) 23:00:20
>>477
カサンドラもアスペルガーも嫌われる対象だよ
+2
-14
-
485. 匿名 2019/11/11(月) 23:01:48
ただの性格最悪なクソ旦那なのか、アスペ旦那なのか微妙なところだな。
こればっかりは接してみたことがある人じゃないと分からん。+17
-0
-
486. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:00
>>70
他人のその言葉がカサンドラにするんだよ...。
私がわがままなんだ、私の我慢が足りないんだって、間違ってるのは私なんだって自分を追い詰めるんだよ。+61
-3
-
487. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:15
>>481
自分が発達ならこれ見なけりゃ良くない?
棲み分けしろよめんどくせーな+13
-2
-
488. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:35
>>484
一緒にしようとする人はアスペルガーだよ。自分で自覚ある?周りに相手にされないって淋しいでしょ?リアルでは他人を傷つけないように努力しなよ。+8
-3
-
489. 匿名 2019/11/11(月) 23:04:52
まあ被害が出る限り発達障害への偏見はなくならないんじゃない
今療育されてる子供たちが上手く社会に受け入れられるまでは無理だと思う+6
-1
-
490. 匿名 2019/11/11(月) 23:04:54
>>418
会話は噛み合う
気持ちは噛み合わない
意思疎通は難しい
夫には一応友達も少しだけいて(深いわけではない)、会社でもマラソン部に入っています
まとめ役をすることもあるから会話は成り立つのでしょう
取引先の相手として私は出会いましたが仕事も普通にできていました
群れるタイプではないなというのはわかったけれど世間話も通じるし
その後のデートなども普通でした
3年交際して結婚し、新婚半年経ったあたりから微妙なやっと微妙なズレを感じ始めました
デートや仕事ではうまくいっていたのに、結婚生活のイレギュラーな細かい意思疎通ができていないことを
なんやかやあってちゃんと受診させて診断が出ました
+17
-1
-
491. 匿名 2019/11/11(月) 23:05:00
>>193
なにか別の本で読んだけど、アスぺの男性も自分が変わってるのは自覚してるから「交際用の仮面を被ってる」感じで接するそうな。
仮面を被ってても地が透けて見えるから「思えば少し変なところも」って気付いてるけど、恋愛のバイアスが掛かってるから、相手のことを良いように解釈しちゃうのも手伝って、うっかり結婚してしまう。
で、ほとんどの場合は「釣った魚にエサはやらない」んだそうで、結婚すればこっちのもの、もうネコをかぶる必要がない、となる。
だから結婚してからとか、子供ができたら、容易に逃げられないと分かって気ままに振る舞い始めるんだそうな。+112
-1
-
492. 匿名 2019/11/11(月) 23:05:02
ひとつ聞きたいんだけど、アスペ旦那って自分の子に愛情ってあるのかな?
やっぱり自分がすべてだから、あまり大事に思ってない?
どれぐらいの愛情なのか気になる+15
-0
-
493. 匿名 2019/11/11(月) 23:05:46
みなさんに質問ですが、ご主人がアスペルガーであることは診断されて分かったのですか?
自己責任ではありますが、今の旦那とは交際期間が短く口数少ないし本当に好いていてくれてるか分からず別れようと思いながらも妊娠が判明しデキ婚しました。
子どもが産まれれば変わるだろと期待していましたが、思いの外、それ以上に思いやりがなく私自身よく泣くことがありました。育児で疲れてることへの気遣いなく性欲ばかり。子どももいるし期待せずなんとか頑張ろうと思っていましたが…避妊もしてくれず、去年4人目を妊娠しましたが上もまだ小さく頑張れる自信が無く旦那に相談しても他人事。泣く泣く堕胎しましたが、慰めもなく手術からわずか数日で迫ってくるばかり…いまだに気が晴れない私に思いを伝えても何もなし。
考えてみれば話をするとき考えがちょっと普通の人と違うなと思うときがあったり…
今年になり相談した人にアスペの存在を知り、私自身もカサンドラの様な状態だったのでもう旦那はアスペなんだと思っているのですが、やはり一度診察か何かした方が良いんでしょうか?
長文ですみません!!+2
-8
-
494. 匿名 2019/11/11(月) 23:07:05
私の知ってるカサンドラ妻は、経済的理由で離婚ができない。
子供が3人とも重度障害児で、もうどうにもならなくなってメンタル病みまくって、アスペ旦那に養ってもらう道しか選べないって感じ。
まあ、そんな旦那と3人も子供作ってる時点でお察し妻だけど。+33
-2
-
495. 匿名 2019/11/11(月) 23:07:37
>>30
「俺の考えが全て正しい」と思っているわけでもなくて、「本当に理解出来ない」んだと思う。
理解できないから受け入れられない。+30
-1
-
496. 匿名 2019/11/11(月) 23:08:17
>>353
私は気づかなかった
夫も私以外との恋愛でそんな振られまくるなんてことはなかったらしい
感情の機微はわからないけど頭は回るタイプ+6
-0
-
497. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:59
男性脳キツイの自体しんどい
私がメンヘラっぽいから手伝って余計無理
なんであんなに共感せずに生きられるんだろう
私から見たらほとんどの男の人はロボットだわ+10
-1
-
498. 匿名 2019/11/11(月) 23:10:36
発達障害は興味のあるものとないものの差が激しいから、対人関係でも大して仲良くない人とは上辺だけでも仲良くすることができず、いろんな人と上手くやっていけないことが多い
+10
-2
-
499. 匿名 2019/11/11(月) 23:10:57
>>490
昔の同僚がやはり同じ感じですよ。マラソンは個人プレイだから気が楽なんだそう。
優秀なので上司から色々仕事を任されてましたが、自分で完結する仕事や、上司や先輩と組む仕事は良いのですが、後輩と組むと必要な指示を出さなかったり、資料を部分的にしか渡さなかったりして、後輩が潰れるケースが多発。
聞き取りの結果、指示を受けて複雑なツールを使う事は出来ても、それを後輩に説明出来なかったり、そもそも意思疎通が取れなかったり。で、後輩が意を決して意見を言うと、パワハラ的な言動を取ったり。
結局、診断を受けてアスペルガーだと判明しました。
+7
-0
-
500. 匿名 2019/11/11(月) 23:11:08
>>494
2人まではまだわかるけど、3人となるとね…
自分自身で詰んでるとしか…+15
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アスペルガー症候群は、現在では自閉症などとともに自閉症スペクトラム(ASD)と総称される発達障害の一種です。社会性(対人関係)の障害、コミュニケーションの障害、こだわりが強い(想像力の障害)などの特性を持ち、言葉と知的発達に遅れがない状態を指します。(参考 梅永雄二監修『よくわかる大人のアスペルガー』)この記事では、未診断だけれども発達障害が疑われるパートナーとのコミュニケーションに悩んだ女性の例を紹介します。