ガールズちゃんねる

【11、12月】子持ち専業主婦の雑談場

616コメント2019/12/05(木) 03:36

  • 1. 匿名 2019/11/11(月) 16:15:31 

    お話しましょう!

    +39

    -5

  • 2. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:03 

    最近めっきり寒くなりましたね

    +154

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:25 

    はい!朝からフリマアプリで売れたものベビーカーで運んできました

    +133

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:30 

    来年入園の下の子
    来夏くらいからきっと色々余裕でるから趣味に時間を使いたい

    +187

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:46 

    【11、12月】子持ち専業主婦の雑談場

    +173

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:53 

    夜だいぶ寒いのに布団掛けないで、朝になると鼻ズヒズヒしてんのどうにかなんないのかしら😰

    +324

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:53 

    今夜はからあげです
    子供たちの好物です😋🍴

    +144

    -6

  • 8. 匿名 2019/11/11(月) 16:17:17 

    今日、ここ最近で一番寒い

    +68

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/11(月) 16:17:38 

    私の子最近幼稚園に行きたがらなくて
    朝になると駄々をこねるんですけど
    どうにかなりませんかね?

    +134

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/11(月) 16:17:42 

    そろそろご飯支度します
    皆さん今晩のメニュー何ですか?

    +34

    -6

  • 11. 匿名 2019/11/11(月) 16:17:44 

    >>6
    かいまきは?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/11(月) 16:17:51 

    公園行くのが寒すぎる。

    +79

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/11(月) 16:17:51 

    中学生です。
    再来年の受験に向けて高校説明会に月一で行ってます。

    +74

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/11(月) 16:18:24 

    下の子が1歳過ぎたら働きたいけど、迷ってる。
    上の子幼稚園に入れちゃったし、行事多いし一人ならまだしも二人の育児しながら働く生活のイメージがつかない…

    +202

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/11(月) 16:18:25 

    来年から幼稚園で、出来そうならパートしようかと思ってるので今は思う存分ダラける😤!

    +170

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/11(月) 16:18:26 

    今日はこの時間でも洗濯物が乾いてなくて浴室乾燥機かけてるところです。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/11(月) 16:18:30 

    子供がスイミング中
    みなさんは、お子さんにどんな習い事させてますか?

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:04 

    たまに短時間でも働きたいなと思うけど、やっぱやめとこと思う繰り返し

    +276

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:07 

    ガルちゃんの専業主婦叩きはほんとうっとうしい!
    愚痴ごめんなさい。

    +271

    -10

  • 20. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:23 

    >>10
    今、煮込みハンバーグ作ってます!
    それに力を注ぎすぎてあとは何も作りたくなくて他はどうしようか悩んでました。

    +80

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:26 

    最近寒くなってきたので、0歳の子供の服装と部屋の温度で毎日敏感になってますw

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:37 

    >>6
    腹巻き、レッグウォーマーさせるといいよ
    特に足首はつけておくと寝起き冷たくなってることがない

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:39 

    小6へのクリスマスプレゼントどうしよう。
    ゲーム欲しがるだろうけど。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:41 

    >>10
    唐揚げしようと思って冷凍しておいた胸肉を冷蔵庫で解凍してたけどまだカッチカチww
    もう納豆とシラスと卵焼きとウインナーでいいかなぁ
    めんどくさくなってきたよ

    +183

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:42 

    >>12
    子供はめちゃくちゃ動くからいいけど、親は寒いよね〜

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:44 

    >>10
    今日はおでんにしました〜(*^_^*)

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:44 

    まだ幼稚園もいってないから、自分を奮い立たせて動かないと公園、スーパーに行く事すら怠くて仕方ないw
    着替えて用意するまでが一番なんかめんどい

    +304

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:54 

    インフル予防接種やりました?
    私はまだ行きそびれてます

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:59 

    生後5か月育ててます。

    寒くなってきて散歩に困ってる…

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:03 

    >>9
    うちの子もです
    嫌なことをしてくるお友だちがいるみたいで毎朝幼稚園に行きたくないと泣きます
    子供同士のことだから先生に相談しようか迷います

    +108

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:07 

    1歳3ヶ月の娘が可愛い過ぎる

    +68

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:08 

    みんな毎日晩御飯何作ってるんだろう…

    レパートリーの少ない私は毎日毎日献立を考えるのがしんどい

    +140

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:20 

    みなさん小さなお子さん持ちですかね〜
    大学生なんで子持ちって感じじゃないかな
    いいな 小さい子

    +114

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:25 

    日本って本当子育てしにくい🤮
    死ねゴミ国。

    +7

    -48

  • 35. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:28 

    >>9
    家の子もそうです
    朝のバスだけ大泣きで園ではケロッとしてるらしいけど
    園は嫌いなわけじゃないみたいだけど、どうしたらすんなり行ってくれるんだろう

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:46 

    来年 小学校、中学校への入学です。
    お金かかるな😂

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:05 

    習い事やら家庭学習やら遊びやらやらやりたい事は沢山あるけど時間がないし、子どもまだ年中で気まぐれ。

    いま、子どもがレゴブロックでなんかよく分からない作ってるんだけど、作るなら徹底的にしたい。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:21 

    旦那と子供の風邪が終わったと思ったら私が風邪ひいた
    洗濯と掃除終わらせたからこれから寝る
    節々が痛い

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:35 

    とにかく寒い。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:35 

    >>27
    下がまだ2歳で上が幼稚園
    バスが自宅前まで来てくれるんだけど未だにすっぴんで朝と同じスウェットw
    寒くなってきたからマスクにスウェットに上着着て行っちゃったんだよね
    先生にまだスウェットかよって思われるな

    +59

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:38 

    >>9
    こんなこといったらもともこもないですけど、無理して行かせなくてもいいんじゃなかなーと。いつかは行くようになりますよ。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:47 

    妊娠するまで、内職してて、
    子供産んだら家でも出来るし…と思ってたけど
    気持ちにも体力にもそんな余裕なかった。笑

    +101

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:49 

    32歳で年子で年中、年少の子がいます
    二人とも小学生になってから働くつもりです。
    あと二年半は専業主婦。
    ちゃんと働けるのか心配です。

    +80

    -4

  • 44. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:49 

    >>36
    重なると大変だね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/11(月) 16:21:57 

    >>10
    子どもはリクエストがあったのでグラタン。あとスープとサラダかな。私も同じく。

    旦那は帰宅遅いのでお鍋です

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/11(月) 16:22:10 

    >>28
    インフル悩んでる
    予防接種受けた年だけインフルかかったんだよね

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/11(月) 16:22:44 

    >>10
    手抜きで鍋です(笑)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/11(月) 16:22:52 

    クリスマス発表会に向けて張りきって特訓しています。楽しみ😋

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/11(月) 16:22:56 

    断捨離しようにも子供のオモチャって細々していて片付けにくい💦
    あの量を見ただけでやる気が失せるわーww

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:19 

    >>38
    お大事にしてください
    風邪のひき初めには葛根湯がいいですよ

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:27 

    >>41
    半年で辞めて 小学校入学まで家で保育していたっていう子を3人知ってるよ

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:51 

    >>36
    6歳差ってことですか?
    入学が重なると大変ですよね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:52 

    >>49
    子供が成長してからで良いと思います。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:56 

    子どもが登校拒否してます。
    あー。
    つかれた。

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/11(月) 16:24:11 

    >>28
    まさに今日してきたよー。
    子どもと私と。
    免疫付くのに二週間かかるからそろそろ受けといた方がいいよね。

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/11(月) 16:24:21 

    11月は行事が多いし、代休なども多くないですか?

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/11(月) 16:24:40 

    >>33
    子供が育つのって本当にあっという間だよね
    小さい手握って歩いてたのなんて一瞬
    あの時はいっぱいいっぱいで早く大きくなってくれって思ってたけどさ

    +103

    -2

  • 58. 匿名 2019/11/11(月) 16:24:40 

    >>47
    一緒〜

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/11(月) 16:24:49 

    >>54
    いじめられたんですか?
    それなら無理に行かせなくてもいいと思います。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/11(月) 16:25:05 

    >>9
    何歳かわかんないけど、うちの子は年少の時に先生に怒られたくないから嫌だって泣いて行きたがらない時期があったわ。

    先生に相談したらなくなって楽しく行くようになった。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/11(月) 16:25:23 

    >>23
    そもそもサンタさん信じてますか?
    一応、信じない者には来ないと言ってるので半信半疑w
    中1はわかりませんが小5は新しい自転車を希望しています!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/11(月) 16:25:38 

    >>51
    そういうパターンもあるのですね。無責任なコメントごめんなさい。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/11(月) 16:25:44 

    下の子(幼稚園児)のクラスの子が吐いたらしく、うちの子はその子のすぐ近くにいたらしい。
    上の子が来週修学旅行なので、下の子経由でうつらないかヒヤヒヤします。

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/11(月) 16:25:52 

    子供のおやつにキャラメルポップコーン作ったよ。
    すっごい簡単だったし、ポンポン弾けるのを見て、大喜びだった(笑)

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/11(月) 16:26:09 

    >>10
    ロールキャベツとぶりの照り焼きです

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/11(月) 16:26:16 

    >>9
    行きたがらない理由を話しますか?
    先生に電話で相談して嫌なことを取り除いてあげるのが一番です。
    もし、先生も思い当たらない様子ならお母さんと離れるのがまだ寂しいんでしょう。
    成長と共に落ち着くといいですね。

    ちなみに我が子は今、年中ですが最近ようやくすんなり行ってくれるようになりました。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/11(月) 16:26:32 

    >>34
    見ていて気持ちの良いコメントを!

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/11(月) 16:26:36 

    >>10
    ハンバーグ
    南瓜の煮物
    ワンタンです

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/11(月) 16:26:52 

    >>10
    煮魚とだし巻きとサラダだよー\(^o^)/
    あとは豚汁!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:05 

    今からインフルの注射を打ちに子供達と行ってきます。子供たちがすごく怯えてるから励ましているけど、私も注射怖い…なんて言えない 苦笑

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:11 

    専業主婦最高!!!
    子供と一緒にいれて最高!一緒にお昼寝最高!
    旦那ありがとう!!
    ここでしか言えないので言っちゃいました!
    他では絶対言えない…

    +187

    -4

  • 72. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:12 

    >>43
    別に今からでも働けるじゃん

    +5

    -26

  • 73. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:34 

    癇癪がひどすぎてスーパーで床に寝そべったりひっくり返ったりするから外出たくない

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:51 

    今日小銭貯金を娘の口座に入金してきた!
    1.2万円あった!

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/11(月) 16:28:07 

    お恥ずかしい話なのですが
    離乳食卒業した息子のために、初めてちゃんとダシをとって炊き込みご飯作ろうと思います
    ふと疑問に思ったのですが、
    だし汁は熱いまま炊いてしまってもいいのでしょうか?
    炊飯器で炊きます

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/11(月) 16:28:17 

    >>10
    昨日仕込んだカレー!
    月曜日は日曜のうちに仕込んだもの率高い

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/11(月) 16:28:18 

    2人目の妊娠が最近わかりました。
    つわりが少しずつ出てきてずっと気持ち悪いし眠いです。
    子どもと遊んであげなきゃ〜と思いつつもソファーで横になってしまう。
    がんばらなくちゃーーー!

    +67

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/11(月) 16:28:34 

    >>13
    子供が小学生で分からないけど、そんなに早く説明会って行くもんなんですか?

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/11(月) 16:29:31 

    >>75
    冷まさないとボソボソした食感になると思います!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/11(月) 16:30:17 

    新生児の育児中で来週で1ヶ月。
    そろそろ里帰りから戻らないといけないけど飛行機の距離だし知り合いもいないから帰るのが怖い。。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/11(月) 16:30:36 

    >>71さん
    わかります!
    私が働いてた時に一歳で子供を保育園に預けて働いてた子が、やっぱり子供が熱だして多いと月に3.4回休んでて、回りから凄い文句言われていた!

    それを見て私は子供が小さいうちは働きたくないなと思った。

    +76

    -3

  • 82. 匿名 2019/11/11(月) 16:30:52 

    小さい子どもの嘔吐ってどうやって受け止めてますか?
    まだトイレで吐けない子の。
    小さいバケツにビニール袋?
    まだ嘔吐経験がないのですが、準備はしておこうと思ってます。
    私自身は洗面器に新聞紙を敷いてた記憶があります。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/11(月) 16:30:53 

    >>34
    なら、日本以外の子育てしやすい国にでも移住すれば?
    行政のサポートとかよくなってると思うけど

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/11(月) 16:31:07 

    >>71
    私も!
    旦那が高収入で良かったよね(^^)
    働いたとしても、生活かかってないし。

    +56

    -9

  • 85. 匿名 2019/11/11(月) 16:31:15 

    >>30
    うちもです😰
    幸い嫌な相手はバスが同じだけでクラスは違うから、送り迎えさえすれば楽しく行ってくれるけど💦
    かわいそうだよね。

    +39

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/11(月) 16:31:52 

    >>32
    私も料理大嫌い
    唐揚げ、ハンバーグ、カレー、オムライスみたいなんしか作れないからそんなんばっかり
    最近でたピエトロのパスタソースが万能で野菜炒め、パスタ、チャーハンと活用しまくり
    にんにく臭いから次の日要注意
    お弁当にパスタ入れたら子供に怒られたw

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/11(月) 16:32:12 

    >>79
    ありがとうございます!
    冷ましてから炊きます

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/11(月) 16:32:30 

    >>80
    飛行機の距離ならもう少し甘えなよ。
    旦那もいいって言ってるんでしょ?

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/11(月) 16:32:42 

    これから感染症が怖い。
    息子はプレに行ってるから色々覚悟してます

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/11(月) 16:33:44 

    この時期といえば!来年のPTA役員決めよね。役員なろうものなら平穏な専業主婦生活一変するわね。

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/11(月) 16:33:57 

    >>61
    うちは小5だけどまだ信じてる模様。
    まだまだ信じてて欲しい!!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/11(月) 16:34:00 

    >>71
    旦那さん高収入なら専業主婦最高だよね。

    +59

    -2

  • 93. 匿名 2019/11/11(月) 16:34:49 

    >>84
    本当良かった!
    働かなくていいよって言ってくれるし笑
    でも毎日暇だよね…笑

    +14

    -6

  • 94. 匿名 2019/11/11(月) 16:35:07 

    一歳3か月の子供がいます。育休中は専業主婦名乗っていいですか?
    教えたわけでもないのに歩くときに手を繋いでくる娘がかわいいです…

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/11(月) 16:35:26 

    >>23
    小三の子はポケモンの新作が欲しいって言ってるー。やっぱ定番はゲームだよね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/11(月) 16:35:52 

    先月から1歳児とずっと2人きり!
    旦那はあと1ヶ月は出張〜✈️
    しかも私妊娠中!最悪じゃん!と思ってたけど
    なんか普通に毎日楽しい(笑)

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/11(月) 16:35:55 

    2歳9ヶ月だけど、イヤイヤ期がすごい。ストレス半端ないです。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/11(月) 16:36:08 

    子供のインフルエンザワクチンは
    打つ→+
    打たない→-

    +113

    -45

  • 99. 匿名 2019/11/11(月) 16:36:19 

    >>30
    先生には伝えておいた方が注意して見てくれるかも

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/11(月) 16:36:43 

    >>9
    うちもだ。
    幼稚園が嫌なわけじゃなくて、幼稚園よりお母さんが好き。お家が好き。って理由みたいでかわいいんだけど、すんなり行ってくれる子がうらやましい。

    +78

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/11(月) 16:37:35 

    今1歳9ヶ月なんですが、以前まで出来てたバイバイとか言えてた言葉がまた出来なくなってました。なんで😥?
    調べたら自閉症の折れ線型というのを見てちょっと心配になりました…。
    前はバイバイしてたのに人と会うと目をそらします。人見知りなんでしょうか?人見知りなおったのにまたするとかあるのでしょうか?
    色々大丈夫かなー?と不安です。一人目なのでわからない事だらけです。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:35 

    専業主婦でのんびり生活してるので、学校行事や友達とランチなど、人と話してワイワイして帰ってくるとぐったり疲れませんか?
    楽しい会なんだけど、脳が疲れてるというか。
    2日ゆっくりしないと疲れが取れません。
    予定が続くとプレッシャーです。

    +155

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:39 

    トピズレですが
    そのうち扶養とかなくなりそうですよね
    そうなったら嫌でもフルタイムで働かなきゃ泣

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:40 

    >>80
    実家と旦那さんがまだ居ていいよと言ってくれてるならもう少しお世話になったらいいと思う。
    私は早く一人立ちしなきゃダメだと急かされて帰されたんだけど、旦那は頼りない、知り合い居ないし寝不足だし、鬱っぽくなりました。
    保健師さんが来たとき泣きそうになって、でもその保健師さんが優しくて救われました。
    あと誰かと話してないと不安で仕方なかったので、ヤクルトさんや生協に申し込んで一週間のうちに必ず訪ねてきてくれる人がいるようにしました。少しの会話でも救われる思いでした。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/11(月) 16:39:12 

    りんご病でほっぺ赤くなるだけってある?
    痛くも痒くもないし、咳とかもない
    赤くなるころには感染から1〜2週間経っててもううつらない時期だから登園とかも関係ないらしいんだけど
    なんか昨日今日と赤い気がするんだけど気のせいかな
    旦那に言っても「そうか?」みたいな感じだし
    様子見で大丈夫かな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/11(月) 16:39:32 

    10月まで兼業主婦だったけど出産のため退職したので専業主婦になりました。
    上の子は3歳になったばかりで、今は妊娠、出産を理由で保育園に預けてるのですが、それも1月末まで。もうあと数日で出産予定なので、 2.3月は上の子と産まれたばかりの子を家で見ることになります。
    遊びたい盛りの3歳男の子と、数カ月の赤ちゃんを家でお世話するなんて専業主婦なら当たり前なのですが、何せ今まで仕事、保育園が当たり前だったのでどうしたらいいのか想像もできない、、。上の子だけならなんぼでも公園やら連れて行けるけど、2.3ヶ月の赤ちゃんも一緒に連れていけるものなのかな?みんなすごいなあ...

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/11(月) 16:40:18 

    >>82
    洗面器にビニール袋かな
    嘔吐物を固めるグッズも売ってたような
    必要ないかもしれないけど

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/11(月) 16:40:23 

    もうすぐ2歳。
    外出るとイヤイヤすごくて引きこもりがちに…
    昼寝もしないから一日中遊ぶのもしんどい
    今日はスマホばっかりやってしまって反省…

    +64

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/11(月) 16:40:24 

    娘がもうすぐ1歳だし、脱ペーパードライバーするために昨日娘を実母に預けて近所の市役所まで練習で出かけたんだけど、全然混んでない駐車場でなかなか駐車できなくて切り返ししまくり、市役所から出るとき縁石で擦ってあまりの運転の下手さ&恐怖で半泣きで帰ってきた…
    そんなに都会じゃないし娘のためにも脱ペーパーしたいんだけど、運転下手すぎ怖すぎで絶望感。どうしたら上手くなれるんだろう…?

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/11(月) 16:41:57 

    最近、二人目を流産して、自分で思っていたよりもへこんでいて悲しいです。
    流産する前は、初期流産は、もともと産まれてこれない運命だし仕方ないこと。って思っていたはずなのに、いざ流産したら悲しいです。
    どうしたらこの悲しみは癒せるのかな。

    寝かしつけしているときとか、ふとしたときに涙が..

    あー夜飯作らないとな...がんばろう。

    +76

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/11(月) 16:42:37 

    >>102
    私もそう
    独身働いてた時はなんともなかったから
    専業主婦になって家に居すぎるからだと思うけど
    疲れるから余裕を持って予定を入れてる

    +37

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/11(月) 16:42:46 

    中1の双子の娘がいてかれこれ10年シングルです。
    部活がバスケ部とテニス部で違うから大会が被ったりすると、時間が早い方を先に顔だしてすぐにもう一方に行ってって大変だけど楽しいです。

    10年はあっという間でした。まだまだ子育ては終わらないですけど私なりにどうにかしていこうと思います。

    +47

    -3

  • 113. 匿名 2019/11/11(月) 16:42:58 

    癇癪持ちのお子さんの人いる?
    うち癇癪ひどすぎてもうノイローゼになりそう

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/11(月) 16:44:32 

    >>93
    暇だけど、やっぱり働けないや。
    昼間に暇だー!!専業主婦って幸せ!!って噛み締めてる。
    あと、子供の予定やママ友と遊んだり、結構週2くらい出掛けてるよ。
    参観日が週3くらいあるときはぐったりだよ。

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/11(月) 16:44:33 

    >>98
    年長だけど今年初めて打った
    北海道だけどもうすでにチラホラいる
    流行るの早いとは聞いてたけどこんなに早いとは…
    2回目はまだだからそれまでにかからないといいな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/11(月) 16:44:53 

    夜は兼業ママが来るから荒れちゃうね

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2019/11/11(月) 16:45:03 

    >>28
    近所の内科で予約始まってるけどもう既に今月の予約埋まってきちゃってるよ。
    予約取れたから来週子どもと受けてきます。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/11(月) 16:46:09 

    >>32
    わたしも憂鬱ー
    とりあえず豚汁つくっとけばいいでしょ精神(笑)

    人参、白菜、きのこ類、豚肉、油揚げ
    いつもお世話になってる☺️

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/11(月) 16:46:33 

    今共働きなんですが旦那の転勤について行くにあたり仕事やめないといけなくなりました
    仕事やめたくなかったけど辞めて専業してる方、どうですか?
    あまり家事スキルがないのと今子供が1歳半で保育園なのですが幼稚園にいくとママ友とかとの関わりが増えるのかなと震えています

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/11(月) 16:46:48 

    注射は耳鼻科とかでもできるから狙い目かも

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/11(月) 16:47:20 

    今年産まれた子供のクリスマスプレゼント
    パパと選ぶ〜
    今しか着れない服もいっぱいあって楽しみ♡

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/11(月) 16:47:27 

    >>5
    保存♡

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/11(月) 16:47:48 

    >>116
    見なければいいのにね。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/11(月) 16:47:54 

    >>109
    私もペーパードライバーで子供が1歳前にペーパードライバーの講習も受けて練習したけどやっぱり怖くてみんな1人1台の田舎なのに結局電動自転車で乗り切ってるよ…スーパーに乗ってくと物珍しがられます。

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/11(月) 16:48:34 

    >>6
    着る毛布着せて寝さしたら?
    何歳かわからないけど便利だよー

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/11(月) 16:49:08 

    幼稚園のイベントが秋前半に集中してたけど、
    台風の影響でほとんどが中止。
    とくに芋掘り、稲刈り…は畑が水害にあったから。

    年中の子供には「来年があるから」と言い聞かせてるけど、
    園に行くと、ほとんどのママが、
    「行事減ってラッキー!」って事になってる。
    まぁ…保護者参加の行事となると、そうなっちゃうよね。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/11(月) 16:49:11 

    >>111
    ですよね!
    独身の頃は仕事帰りに飲みに行って終電とかでも疲れなかった笑
    これは歳のせいじゃないんじゃないかって。
    でも、ママ友にランチで疲れない?って聞けないよ。嫌がってると思われるから。
    行くのは好きなんだけど、疲れちゃう。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/11(月) 16:49:31 

    >>121
    うちも子供のクリスマスプレゼントカタログ見ながら色々考えてるよ
    喜んでくれるといいね🎁

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/11(月) 16:50:38 

    >>113
    何歳くらいかな
    幼稚園の時えっらい癇癪できつかったな
    子供も子供で自分の言いたいことが伝わらないってのが嫌だったみたい

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/11(月) 16:51:41 

    >>120
    心療内科や外科でもやってた気がする

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/11(月) 16:52:10 

    見た目と中身のおばちゃん感と体型はは誰にも負けない張り付いてる独身豚ニート男も参加していいデスか?
    あっもう参加してた

    +0

    -6

  • 132. 匿名 2019/11/11(月) 16:52:11 

    >>92
    高収入っていくらくらいなんでしょうか?
    我が家はカツカツですが転勤族なためやむなく

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/11(月) 16:53:16 

    来年幼稚園だからパートしたいけど親が出る行事が多いらしくて働けなさそう
    延長保育あるから働きたいんだよなー

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/11(月) 16:53:44 

    >>59
    聞いても何も答えないのでわかりません。
    小児療育みたいな病院にもカウンセリングにも行きましたが様子見、学校にも相談しましたが様子見、知り合いの教育関係者にもそんな話しましたが様子見。半年くらい様子見が続いて、私もやりたい仕事を本格的に動かせず。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/11(月) 16:55:14 

    でも兼業主婦さんって、考えようによっちゃ可哀想じゃない? 子育てに全力投球するという幸せを手に入れられなかったんだから、ここで喚いて荒らすのもサラッとスルーしてあげようと思うよ。

    +6

    -18

  • 136. 匿名 2019/11/11(月) 16:56:21 

    >>102
    わたしもです!
    たまにだから履き慣れてない靴を履き、年1、2回使うかのブランドバッグを気を使いながら持ち…
    電車移動だけでまず疲れ、、
    楽しいんだけど、おしゃべりも、頭フル回転させないと言葉が出てこない。。
    歳のせいか体力もなく、帰ってきたらぐったり(笑)

    +35

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/11(月) 16:56:37 

    >>131
    トピタイ読んでね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/11(月) 16:56:57 

    >>135
    そういう嫌味なこというから嫌われるんだよ
    私は元々働いてて専業になったけど、あなたみたいな人の方が可哀想だわ

    +20

    -3

  • 139. 匿名 2019/11/11(月) 16:59:00 

    酷い腰痛持ちで、ここ数日症状が酷い
    その上、今日の夕方から偏頭痛が出てきてキツい
    どんどん衰えてる感じがする
    子は小学生とはいえ、私がずっと寝てるわけにも行かないから辛いわ
    私が腰痛になったのは抱っこしすぎたからだから、幼児をお持ちのママさんたちは、本当に無理しないでね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/11(月) 16:59:01 

    >>116
    専業はいいですね、って言ってくるってこと??

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/11(月) 16:59:20 

    >>24 あるあるwうちは鍋焼きうどんします!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/11(月) 16:59:23 

    >>132
    横だけど、うちも転勤族~
    家計にあんまり余裕ないけど、専業してるよ
    育休とって復職したけど、私には家事育児と仕事の両立が無理だった‥
    子供が小学校に上がったら家の近くでパート始めたいな

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/11(月) 16:59:45 

    >>109
    何回だって切り返ししていいし、ちょっと擦るくらいなら全然大丈夫だよ
    車に1度も傷つけたことない人なんていないだろうし気にしないで運転してたらそのうち慣れると思うよ、仮にも技能合格して免許取ってるんだろうし
    私も子どもが同じくらいの時に脱ペーパーの練習してた
    練習はだいたい夜で旦那を助手席に、後ろに子ども乗せてたんだけど夜景見ながら好きな音楽かけて皆で歌ったりたまには運転のことで旦那と喧嘩したりしながら、今思うと楽しかったなあ

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/11(月) 17:00:01 

    >>71
    普通に羨ましい!!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/11(月) 17:00:02 

    今週、子どもの一歳の誕生日。アマゾンで、ガーランドっていうの?壁に飾るHappy Birthdayを買ってみたんだけど思ったより細かいし時間かかりそうで、昼寝中にやるのは断念。夜、寝てからやるしかないな。不器用で悲しい。

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/11(月) 17:00:44 

    >>135
    それはイヤミだからやめた方がいいよ。
    荒らしかな。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/11(月) 17:01:26 

    生後3ヶ月の娘とのんびり過ごしてます
    育児はまだ楽しいと思えるし最近は笑うようになってかわいいし、充実してます!
    できることならずっと専業主婦でいたいよー

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/11(月) 17:02:23 

    >>10
    今日はパパいないので手抜きでステーキとサラダとごはん!以上!
    焼くだけだしサイコー

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/11(月) 17:02:53 

    仕事したいけど、年少と小一で帰りが早いからなかなかいい条件の職場ないんだけど。田舎すぎて求人も少ないんだけど。みんなどうやって共働きしてるの?

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/11(月) 17:03:07 

    四ヶ月の娘を育ててます。

    収入ないのが辛い。お金下ろすのも躊躇う。。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/11(月) 17:03:17 

    >>109
    私は車なしでは生活が無理な地域に引っ越すことになり、ペーパードライバー教習に通い子供を預けて助手席に家族に乗ってもらい、とにかく慣れさせました。車を擦るのは想定のうちで中古車を購入。
    引っ越し前はなるべく乗りたくなくて自転車や徒歩で移動してましたが、引っ越し後は乗らないと買い物も病院も銀行にも行けないので、嫌でも乗っていると徐々に慣れます。今は高速も乗れるしわりとどこへでも行けるようになりましたが、やはり都会の道は緊張します。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/11(月) 17:03:26 

    >>80
    私は2ヶ月いました。1ヶ月検診に行き、また実家に戻り予防接種が始まるまでに帰りました。それでも結構寂しかったです。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/11(月) 17:04:13 

    >>28
    やったよー。大人も子供も診てくれる病院で2人で受けました。
    小さい子はよく風邪引くから、2回目はいつ受けさせるかけっこうヒヤヒヤします。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/11(月) 17:04:13 

    >>132
    私も転勤族で、子ども0歳専業です。今は良いけど将来考えると不安になります。年取ると就職も厳しくなるし。早く落ち着いて働きたい。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:15 

    >>134
    そうなんですね。辛い状況ですね。
    私ならもう半年様子見てみるかな?
    それでも学校に行きたがらないなら別の勉強が出来る環境に通わせるかな、、、、

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/11(月) 17:06:31 

    >>28
    5歳3歳と先週受けてきたよ。
    今年はインフルの流行が早まってるらしいから早く行った方がいいかも。ニュースでもみたし、幼稚園からのお知らせでもインフル流行り始めてますってきたよ

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/11(月) 17:07:14 

    >>110 はじめての妊娠で流産しました。私もよくあることだって言い聞かせてたけど、妊娠中や子持ちの友達を見るのが辛くて会うのを控えてたな…。傷がいえたのは、やっぱり次に妊娠できてからでした。

    +39

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/11(月) 17:09:06 

    >>105
    ここ数日急激に寒くなってきたからお肌が乾燥している可能性もありますよね。
    うちは、みんなにりんご病を心配されるほど頬だけが赤かったのですが、病院に行ったら「皮膚が薄いんだねー」と言われて保湿剤をもらって帰ってきたことがあります。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/11(月) 17:10:28 

    寒いねー 暖房入れたよー

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:20 

    子供がある程度大きくなっての専業主婦の方!
    専業主婦でいるのは旦那の希望もありますか?
    うちは旦那が私に家にいてほしいってのもあるし、あと自分が家事を手伝いたくないからってのかま理由です。
    私が働いたとしても手伝いはしてくれないと思う。
    旦那の給料でやっていけるから、働くのは自分が働きたかっただけでしょ?と言われると思う。
    それなら働きにくいです。少しは働いてみたいとは思いますが。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/11(月) 17:14:23 

    >>134
    横からですが、様子見てても解決しないこともありますしね。

    するかしないにせよ、学校とは別の場所を探しておくだけでも違うと思います。
    本人の意向もありますが。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/11(月) 17:14:39 

    >>33うちも子ども大学生だよ。
    しかも私は専業主婦。
    「なんで働かないの?」って肩身が
    狭いよ。体調が悪いって言ってるのに。

    +66

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/11(月) 17:15:01 

    >>19私なんか義母に働く働く詐欺してるよ…笑


    ただ地方なんだけど、昼間は本当にスーパーの客は50代以上みたいな感じ。寂しい。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/11(月) 17:16:31 

    >>136
    ですよね!
    本当に言葉が出てこない笑
    あと、笑ったりオーバーリアクションしたり、つい盛り上げてしまう性格なので、帰ってくると疲れちゃう。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/11(月) 17:17:15 

    >>18
    それ思いながらもう子供中学生

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/11(月) 17:18:09 

    >>70
    私はわざと怖がるよ!
    「ママも怖いー!泣いちゃうかもー!どうしよう?!」って言うと「えー?!ママ大人なのにー?!」って子供たちも笑ってる。
    子供の後に注射されてる最中も「痛いよー痛いよー、えーん」って泣き真似したら「ママも弱虫さんじゃーん」って泣いてた下の子が笑い出し、先生も看護婦さんも「ママも泣いちゃったねー、でもみんな頑張ってえらかったねー!」ってなんか和やかムードになりました。上の子は「わたしだけ泣かなかったね!」ってドヤ顔で。笑
    帰ったらご褒美のおやつタイム。下の子は次はママより泣かない!って宣言してた。笑
    いっそいっしょに怖がるのも楽しいよ!

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2019/11/11(月) 17:18:16 

    来年やっと幼稚園入園するから、秋になったらシミとりする!あと一年長いな~。

    一昨日ルミネセールでマークスアンドウェブの化粧水と乳液買った。乾燥肌だけどセラミド入りで良いかんじ!

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:48 

    >>110
    私も10年近くも前ですが初めての妊娠でなりました。
    初期の初期でしたが、何とも言えない罪悪感がありました。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:54 

    電気代いくらくらいしますか?
    先月は8000円弱も!もっと抑えたい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/11(月) 17:21:20 

    >>102
    わかるわかる!
    1日出かけては次の日グッタリ💧帰ってからも夕飯なんて作れないから前日にカレーを仕込んだり。
    でも出かけるのも好きだから予定を離して入れるよね。友達との約束もいつでも良いはずなのにこの辺だったら立て込んでなさそうとか考えたりね。
    ピラティス行ってるけど週一しか行けてないし。
    それでもグッタリの日でも高校生のお弁当だけは作らなきゃ〜と思ってるけど、働くお母さんからは当たり前!て怒られそうだ。

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/11(月) 17:22:00 

    >>57
    上の子の時に早く大きくなれと思って何事も急かしすぎた気がする
    下の子が産まれた今心底そう思って泣きそう
    小さいうちはすぐに過ぎるんだからもっとゆっくり子供に向き合って子育てすればよかった

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:29 

    >>169
    冬場でも9000円超えてる
    夏は猛暑の時期1万ちょっといってた月もある

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/11(月) 17:29:10 

    年長の息子、今日は風邪でお休みです。
    病院に行った後に吐いたり熱が出たりするので、ちょっとぐったり。
    もう一度病院に行くのもしんどそうだし、元気はあるから様子見します。
    病院に連れて行くタイミングも難しいなぁ…。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/11(月) 17:30:14 

    最近できた友達は、働いてるけど「家でいつも何してんの?」って聞かれて、「寒くなってきたしパズルとかDVDとか…色々だよ!」っていったら、「私は仕事してるから」っていつも余分にこの言葉言ってくるからモヤモヤしてる(笑)

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/11(月) 17:33:21 

    午前中子供連れて買い物に行くと目の敵にされることありませんか?
    あの人専業なのねみたいな。

    +3

    -21

  • 176. 匿名 2019/11/11(月) 17:33:31 

    >>160
    ウチはクリニック経営。私はノータッチ。
    子供は大きくて自分の時間は沢山あるけど、正直経済的には楽だしもうアラフィフなので多分働くことはないと思う。
    ママ友とも賞味期限が切れてきてるし、誰も周りで働かないの?と聞く人はいないのでその点は楽です。
    毎日ペットと戯れたりジムに行ったり、たまに推しのライブに行ったり、家の中をそれなりに整えたり料理をすると時間はあっという間にすぎるよね。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/11(月) 17:35:27 

    >>133
    最初の年は毎月ぐらいの勢いで風邪やら感染症にかかりまくり、一度休むと1週間まるまる休むとかザラなので様子見てからにした方がいいと思います

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/11(月) 17:40:01 

    >>169
    11月~5月は平均8800円から11000円
    6月~10月は4000円から5000円

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/11(月) 17:40:11 

    >>32
    専業だからといって張り切って作ることもないです。
    子供が大の野菜嫌いだし夫は何種類もオカズあると食べるのが面倒なそうで、、
    メインと汁物だけが多いです。どちらも野菜少し多めに。
    プラスで用意したとしても、切ったトマトか果物置いておくぐらいです

    +28

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/11(月) 17:41:10 

    >>43
    大丈夫。年齢的にも若いし、理解のある職場もあるよ!

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/11(月) 17:41:29 

    >>174
    私もたまに友達に会うといつも同じ事言われる(笑)
    「いつ働くの?」「子供が保育園に行きだしたらさすがに働くよね?」「働いてないと世間に取り残されそう(^_^;)」って、何だか責められてる気分になる。

    +48

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/11(月) 17:42:30 

    >>170
    ですよね!ですよね!
    私はランチの前に夕飯の下ごしらえしてから行きます笑
    元気なうちに切るもの切っちゃおう!って。
    帰ってきたら使い物にならないので。
    あとは、カレーとか作っておけるメニューにします。
    子供の行事とか立て込んでる週にランチのお誘いあると、本当に迷う。結局行くけどね。
    暇なときは暇なのに、何故今週は続くの~?って思う。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/11(月) 17:43:31 

    2歳児&2ヶ月児を育ててます。
    イヤイヤに対応しながら小さな赤ちゃん育てるのって過酷。
    でも娘達は本当に本当にかわいくて、幸せだなぁって思います。

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2019/11/11(月) 17:51:01 

    >>30

    子どもがこう言ってるんですけど〜、みたいな感じで先生にお話ししていいと思いますよ。
    注意して見てくれるはずです。

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/11(月) 17:53:27 

    >>5
    エビフライ(笑)

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/11(月) 17:54:04 

    来年から幼稚園か保育園かで迷ってる
    幼稚園も延長保育やってるけどそれなら保育園の方が元々夕方まで預かってくれるしなぁ…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/11(月) 17:56:19 

    >>177
    やっぱり年少の間は風邪やら感染症ひどいんですか?。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/11(月) 17:58:06 

    来月からもう午前保育だらけ!
    あとちょっとの至福のときを楽しまねば

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/11(月) 17:58:39 

    >>110
    私も4月に2人目初期の流産しました。
    頭では納得しているけど、悲しいですよね。

    また妊娠できてもう安定期なのにふと思い出して泣けてきます。明日予定日だった日なのでお花でも買ってこようかなと思っていたところです。

    ゆっくり休んでくださいね。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:02 

    >>187
    そこ気になります。
    そういうの考えると幼稚園年中から入れようかなと思ってて。
    でも周りの子ほとんど幼稚園保育園行ってるし、あまり遅いと田舎だから浮いて何かと言われそうだし。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/11(月) 18:00:29 

    >>160
    176ですが質問の答えになってなかったですm(__)m
    今の状態で数時間でも働き出したら絶対私の場合は家族にしわ寄せがいきそうなので、家にいて機嫌よく過ごそうと思ってます。
    子供も大きいけど家にいる間は何かと手がかるというか、かけちゃってます💧

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/11(月) 18:01:33 

    >>132
    住んでるとこにもよるけど、東京ならやっぱり1000万じゃない?それ以下だとパートでも働いてる人多いですね。

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2019/11/11(月) 18:02:41 

    >>186
    私も悩んでます
    延長つけて、夏休み冬休みも預かりになると料金結構いきますよね。
    パート短時間勤務希望なので、働いてもほとんど授業料に消えてしまうし。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:11 

    >>32
    うちは生協フル活用です。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:35 

    >>193
    横ですが幼稚園の預かり保育も無償化の対象になりましたよ~。だから幼稚園も給食費と学用品費しか掛からないと思います。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/11(月) 18:05:42 

    >>155
    >>161
    とりあえず双子のもう一人は学校行けてるのですが、来年は二人同じクラスにしてもらう予定、本人も望んでるし。学習指導してくれる機関は学校からの紹介になるみたいなので、とりあえずそこで勉強はしていけたらと考えてます。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:37 

    >>195
    そうなのですか!
    幼稚園によっては延長取られるとかあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:24 

    >>187
    個人差もあると思いますが、うちは年少の一年は風邪引きまくりでした。

    それまでほとんど風邪なんか引かなくて、健康体だと思ってましたが、他の子供と毎日触れ合ったり、あまり人混みに連れて行かなかったから風邪引かなかっただけなんだなと思いました。

    まだ体力や免疫力がついてないので、直るのも時間がかかり、続けて10日くらい休むこともあります。

    子育てに理解がありどれだけ休んでもokな職場や祖父母に預けられる環境でも無い限り、パートだとしても休みまくることになるだろうから難しいなと思いました。

    そんなこと言ってるといつからなら仕事行けるのか、なかなか行けなくなりそうだなと思っているところです。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/11(月) 18:15:36 

    コンソメスープに入れたキャベツ、あきたので今日つくった豚汁に入れてもいいと思いますか?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/11(月) 18:15:41 

    幼稚園入ると時間できるかなと思ってたけど
    時間決まってるから時間に追われて余計
    忙しくなったわ

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:36 

    >>19
    貧乏人の嫉妬だと思う

    +19

    -11

  • 202. 匿名 2019/11/11(月) 18:20:12 

    >>200
    朝も毎日起きないといけないですもんね。
    やることやってたら2時なんてあっという間ですよね。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/11(月) 18:23:28 

    >>192
    都内でも1000万以下で専業主婦の人ばかりなんだけどね…

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/11(月) 18:26:17 

    >>195
    預かり保育は親が働いてないと無償化の対象じゃなかったはずだから要確認だよ

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/11(月) 18:26:52 

    >>204
    自己レスだけどよく読んだらパートで働くって話だったのね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/11(月) 18:27:35 

    水曜なんて11時半お迎え、朝は9時半頃にいくから
    え?なにしに行ったのって感じ

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/11(月) 18:30:36 

    >>203
    子供が小さいうちは、っていう家庭もあるからね
    小学校あたりからパートで働き始めて
    うちは大学生だけど専業なんてほぼいない状態
    寂しくて働きにでようか迷うくらいよ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/11(月) 18:34:29 

    >>175
    それは自意識過剰では...

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:10 

    >>79
    冷ましてから炊いたらむちゃくちゃ美味しいの出来上がりました!感動です!!
    ありがとうございました

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:23 

    ガッツリ働くのは嫌だけど、趣味の延長でお店やりたいなーとか思う
    ハンドメイド品売ったりしたいなー

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:55 

    今2歳の子供一人だけど、妊娠中はつわりが産むまで続いたし、子供は癇癪持ちだしもう一人っ子でいい
    また一から育児するの無理

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/11(月) 18:36:29 

    >>196
    うちの子の学校にもいるよ
    双子の女の子は来てなくて男の子は来てたり来なかったり

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/11(月) 18:37:43 

    行ける幼稚園が私立しかなくてお金がもったいない
    幼稚園なんて公立で充分なのに

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2019/11/11(月) 18:37:52 

    >>18
    履歴書書きと面接が高い壁だよねw

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/11(月) 18:38:30 

    なんで水曜日って午前保育なの?

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/11(月) 18:39:51 

    >>187
    子供によると思います。私も入園した時はビクビクしてたけど結局子供3人とも全然病気しませんでした。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/11(月) 18:39:55 

    働きたいけど誰でも行ける専門卒だし何も資格ないし働ける気がしない
    正社員も2年しか経験ないし

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/11(月) 18:40:42 

    この間GEOで80円キャンペーンやってた時に調子に乗って借りた海外ドラマの返却日が今日だった
    いつも夜中にリビングで見るけど夜泣きで3回位中断されるから見れるか分からないなぁと思ってたら大昔に買ったポータブルDVDプレイヤーを思い出した
    画面小さいけど寝室に持ち込んで子の横でイヤホンしながら見たら快適!寒いから布団に入ったまま見れるし、今までリビングで泣き声聞き逃さないために字幕を音無しで見てたから俳優さんの声が聞こえて感動w

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/11(月) 18:43:48 

    来年から幼稚園です。ヒマになるかな〜と思いきや、往復30分の送迎が2回あるから、4時間あるかないかだから働けなさそう。本当にヒマになるのはいつからなんだろう…

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/11(月) 18:43:56 

    一番目が風邪引いて、治ったかと思えば
    三番目がひどい風邪。ぐったりして
    可哀相。二番目が元気なのが幸い。
    そして私も喉が痛くて怪しい。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/11(月) 18:44:50 

    >>215
    うちの子どもが通ってる小学校も
    水曜日は早く帰ってくる。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/11(月) 18:45:43 

    >>19
    専業主婦全体を叩いてるわけじゃないでしょ?
    年金や社会保険料タダ乗りの3号主婦は叩かれて当然だと思う
    働いて税金、社会保険料納めてる人達が
    3号主婦のタダ乗り分を肩代わりさせられてるんだから
    こんな理不尽な話はないでしょ?
    うっとうしいと思うなら働けばいいのに

    +1

    -43

  • 223. 匿名 2019/11/11(月) 18:55:04 

    いつも半日だけお世話になる一時保育。明日は初めての1日保育でお世話になる(産婦人科通院のため時間がかかるかもしれないので)
    半日だと家事したりちょっとまったりしてたらすぐだけど1日となると昨日からソワソワしてきた😂
    2歳の娘とワンオペで初めて1日離れるからドキドキソワソワです
    家でよくお茶飲むんだけど水筒が持ち物にないから飲みたい時に飲めない。とか心配だと言うと旦那に笑われました😂

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/11(月) 19:07:38 

    >>191
    わかります!
    私も働いたら家庭にしわ寄せくるな~。
    イライラして子供に当たっちゃうかも。
    趣味があるので、それと家族の世話して余裕で暮らすのが自分には合ってると思ってます。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/11(月) 19:10:35 

    未就園児育ててる人の書き込みで、子供と一緒に居られて幸せって書き込みが多くて、みな偉いなと思ってしまう。

    今1歳の子育ててるけど、一日中心の中で「危ない」とか「邪魔しないで」とかヒヤヒヤ・イライラしまくり。
    毎日必死に笑顔の演技してるみたいで疲れる‥

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/11(月) 19:13:19 

    >>160
    専業主婦でいるのは旦那の希望もあるけど、旦那はどっちでもいいみたい。
    私は働くの嫌いだから働かない。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/11(月) 19:13:26 

    >>222
    そんなに理不尽だと思うなら、専業主婦になればいいのに。

    +49

    -3

  • 228. 匿名 2019/11/11(月) 19:27:46 

    子供育てながら、社労士などの資格の勉強されてる方いますか?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/11(月) 19:28:42 

    >>222
    扶養内のパート主婦も叩かれて当然だね。
    あなたのお母さん、そういう時期なかったの?
    まず身内からぶっ叩きなよ。

    +33

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/11(月) 19:30:23 

    8年ぶりの妊娠で喜んでたのに、本日、流産の診断を受けて明日の午後に手術します。。。
    子供も喜んでくれててエコーで心拍も一緒に聞いたってのに・・・
    年齢的にもラストチャンスだとおもってたのに・・・
    理想は落ち着くまで、しばらくは一人で過ごしたい。なにもかも忘れて。
    お母さんなんだししっかりしなきゃ!って思って、病室でちょっとの時間だけ子供の宿題を見てました。
    ほんとうは一人になりたかった。。。

    すみません。。。ただただ吐き出したかっただけです。
    ほんとうにすみません。

    +48

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/11(月) 19:34:28 

    >>219
    やっぱり、小学生になるとだいぶ自分の時間が出来ますよ!送り迎えいらないし、給食あるし、徐々に、5時間授業・6時間授業の日も出て来るし。もう少しですよ~!
    でも、小さかった頃の写真や動画観ると、可愛いくて懐かしくて仕方ないです!

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/11(月) 19:38:47 

    >>230
    お大事になさってくださいね。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/11(月) 19:40:02 

    >>145
    うちは100均のガーランドで済ませちゃいました

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2019/11/11(月) 19:43:48 

    幼稚園の送り迎えと買い物に行くためだけにメイクして着替えて。。。
    本当は心の底からめんどくさいけど、それすらしなくなったらいけない気がして。それなりに見えるようにはしている。でもめんどくさい。

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/11(月) 19:45:32 

    子供が高校に入ったらヒマになるかと思ったけど
    塾とか部活の試合とか何だかんだ送迎が多い

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/11(月) 19:54:36 

    先月末にパート辞めて専業主婦に戻ったよ
    二人目妊娠中で身体が本当に疲れる

    上の子は保育園継続してるから
    昼間はとてつもなく助かってるよ
    移された風邪がなかなか治らなくて
    妊婦は辛いなって思いながら毎日過ごしてるよ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/11(月) 20:00:30 

    来年は、子供が高3

    大学受験が待ってると思うと

    出てくお金が怖いよー

    しかも、双子

    恐ろしい

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/11(月) 20:06:53 

    >>226
    私も少しは働きたいとか言ってるけど、結局は言ってるだけかも。
    結婚して仕事やめたいって思ってたし。
    家族に迷惑かけて、自分もいっぱいいっぱいになるくらいなら、働かないわ。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/11(月) 20:15:41 

    あ〜あ満たされない愛されないの兼業主婦が得意の3号叩きにきちゃったよ。
    それまで平和だったのに

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/11(月) 20:33:13 

    >>90
    まだ子供3歳だからPTAの大変さなんて全然検討つかないんだけど、そんなに頻繁に集まるの??
    ってか、PTAって何するの??

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/11(月) 20:38:50 

    >>240
    大抵の人は月一で集まる委員会に一度所属すればだいじょうぶ。
    いろいろ大変なことはこの先聞くと思うけど、今から心配しなくていいよ。
    任意ということが周知されて、この先解体が進めばいいなって思ってる。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/11(月) 20:41:29 

    もうすぐ2歳の子がいて、今妊娠7ヶ月です。
    毎日ゆっくり子どもと過ごして、思い切り甘えられ甘えさせてあげられる環境がすごく幸せです。
    もし働いてたらこんな穏やかな時間は過ごせなかっただろうなって、夫に感謝しかない。
    今後の学費のこともあるから2人とも幼稚園に入園したらパートから復帰する予定だけど、この穏やかな時間を今だけと思って噛み締めながら生活してます。
    毎日幸せです!!

    +19

    -2

  • 243. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:27 

    >>238
    若い頃仕事はしっかりやったし、個人の貯金も作ったから満足かな。
    今さらつまらないパートなんかして若い子にお荷物扱いされて、少ないお小遣い稼いでもねぇ。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:44 

    中3の息子、志望校も未だ全然決まらず。
    大丈夫なのか。
    なんだかな。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:03 

    >>229
    >>222の、年金や社会保険料タダ乗りの3号主婦って
    扶養内パート=専業主婦ってこと?

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:48 

    >>17
    うちもスイミング
    あと英語

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/11(月) 20:53:26 

    >>181 羨ましいだけだろうけど、大きなお世話だよね。どんな権限があって他人の家庭の在り方に口出ししてんだ(笑)

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:08 

    >>210 細々とメルカリみたいなのやってるー(^^)

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/11(月) 20:57:40 

    >>242 私も子供が幼稚園に入ったら働こうと思ってるけど、2人目作るとなるといつがいいのか迷う…!あまり間空けずに産んでしまってから働くっていうのがいいんだろうけど、できるかなー。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2019/11/11(月) 21:05:41 

    >>6
    もうエアコン付けて寝てるよ

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/11(月) 21:05:56 

    >>222
    えっイイじゃん!ただ乗り最高だけど?何か?
    あなたもそうすればイイじゃんね
    ここでも文句出るわけ?

    +21

    -2

  • 252. 匿名 2019/11/11(月) 21:06:48 

    >>206
    水曜日早帰りの所多いですね。
    うちもそうだけど、一応給食は食べてきてくれる。
    小学生になったら楽だなぁ。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/11(月) 21:10:42 

    >>113
    今、幼稚園年中女子なんですが
    昨年、幼稚園入園から年少時代が酷い癇癪で、本気で辛かったです

    特に幼稚園から帰宅直後の30分~1時間は狂ったように暴れまくって手がつけられなかった
    はじめての母子分離、はじめての集団生活、加えて入園時期に引っ越したので、多分環境変化によるものかなとか
    あとは単純に体力がついていかないとか
    幼稚園の先生にも相談したし
    いつかおさまる日がくると頭ではわかっていたけど、対応するのがなかなか辛かったな…

    床を転げ回って、物を投げつけ、泣きわめく娘をどうしてあげたらいいのかわからなくて
    なだめたり抱き締めたり、一緒に泣きながらとにかく嵐が過ぎ去るのを待った
    市の健診の時に保健師さんに話したら泣けてきてしまった
    不思議と年少も終わる頃からぴたりとなくなりました
    やっと、一年かけて生活に慣れたのかなと思った

    あとは、引っ越して義両親と同居がはじまったのですが
    毎日泣き叫ぶ娘の声が聞こえてくるので
    「虐待じゃねぇのか?!近所に通報されるぞ💢!!」と、義父に疑われ言われたことが
    悲しくて悔しくて腹がたって
    「通報されても別に構いません だって虐待なんてしてませんから」と言ってやった
    今でもこの言葉は許せないよ

    +54

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/11(月) 21:19:56 

    子供が幼稚園に行っている間だけでもパート出ようと思ってたらメニエールなってしまった…子供1人だけなのに家計の協力も出来ず体調悪い日多くて自分が情けなくなってきた。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/11(月) 21:20:53 

    最近、夜更かししすぎて昼間ずっと寝てしまう

    そのせいで午前3時にならないと眠くならない
    でも夜更し楽しいんだよなー
    昼間も起きて専業主婦を満喫したいよ

    みなさん夜は何時に寝てます?

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/11(月) 21:25:43 

    専業主婦楽しいよね!
    人生こんな楽なことしてていいのかって思うけど
    自分の貯金がけっこうあるからしばらく働かなくていいかな
    学費は別に蓄えてます

    +14

    -5

  • 257. 匿名 2019/11/11(月) 21:26:53 

    別にお金持ちじゃないけど、たまに同級生に会うと「何か余裕あるね」って言われる
    家の居心地がいいのか子供もよく友達連れてくるから仲のいい子も多い
    旦那には感謝しかないです。

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2019/11/11(月) 21:43:43 

    >>105
    子供がりんご病になったことがあります。
    頰は赤くなかったですが、足の太ももが赤くなりました。咳とかもしてなかったし微熱でした。
    赤くなるころには感染力がないと、病院で言われました。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:47 

    >>231

    確かに!幼稚園がお弁当+送迎ありなので、時間ができそうですね。小学生なんて憧れの域なので、早くなんでもできるようになってくれーと思ってるんですが、今のムチっとして可愛いのもあと少しなので頑張ります^ ^

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:11 

    育休中に旦那から
    「そのまま専業主婦になってもいいよ。余裕で暮らしていけるでしょ?これまで頑張ってきたんだから。少しくらい仕事から離れてもいいじゃん。」
    って言われた。
    ものすごく考えたけど、築き上げたキャリアを捨てる決心がつかなくて復帰したよ。

    時短勤務だからフルでバリバリ残業とか出張行ってたときに比べると格段に安い給料だけど満足。
    そして最近、二人目の妊娠発覚で産休前に今度こそ辞める予定。。。

    +9

    -9

  • 261. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:19 

    >>245
    扶養内パートも年金払ってないよね。
    どう違うの?

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/11(月) 21:58:35 

    >>181
    「いつ働くの?」めんどくさいから働かない

    「子供が保育園に行きだしたらさすがに働くよね?」なんのために?金ならあるよ

    「働いてないと世間に取り残されそう(^_^;)」世間に興味ない

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/11(月) 21:59:48 

    >>49
    分かる😋
    しかもゴミ回収の度に捨ててるゴミもあるのに子ども達の部屋の中ってまだまだ義母義姉夫の荷物も残ってるのよね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:06 

    他トピにも書いたけど 近所の留守宅に侵入してた下着泥棒、私が通報した
    家に人がいるのは犯罪防止になってると思う

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:12 

    幼稚園行ってる間だけのパートはやりたい人多いから中々採用されないよね
    スーパーの品だしやりたいんだけど人気らしく求人すらない

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:58 

    旦那の転勤のせいで仕事やめたのに子供が小学生になったら働くの?だと?!
    小学生も帰ってくるの早いんだよ!
    しかもこんなブランクあるのにすぐ仕事みつからないっての
    辞める前は同じ年収だったから偉そうに言われるとムカつく

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/11(月) 22:01:45 

    >>201
    働いているのは貧乏人だけとは限らないよ。
    私も去年までは専業主婦だった。専業主婦も子供がいると大変だよね。扶養内で働いて保育園に預ける方が自分の時間を持てるし楽で働いている。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:36 

    実際働くとなると子どもが体調崩した時とかつらい。そういうの理由に仕事休むの嫌だ。周りも何も言わないけど、迷惑になるし肩身狭い。

    働いてる人ってうちの周りは大抵、親や祖父母が近くに住んでてすぐ助けてもらえる環境にあるひとばかり。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/11(月) 22:04:43 

    >>24
    むね肉を塩麹でつけたら焼くだけ!
    固くもならずパサパサにならず、しっとりで美味しいですよー
    (我が家のやり方は、グリルにアルミホイルを引いて、むね肉を裏表、焦げないように中火である程度焼いたら、アルミホイルで包んで高温で軽く焼いたら、暫く放置で中まで火を通します)

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/11(月) 22:05:58 

    別に保育園預けなくても持とうと思えば自分だけの時間は取れる。私の住んでるとこは支援センターで1時間500円の一時預かりやってるよ。

    +2

    -6

  • 271. 匿名 2019/11/11(月) 22:07:59 

    市民講座で料理教室やらダンス行ってきた。
    無料の託児付き。探せばお金かけないでも楽しめることって色々あるよ。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2019/11/11(月) 22:11:08 

    管理職に昇格して1年、バリバリ働きながら子育てしておりました。年収も旦那より高いです
    しかし小学校2年生の娘にお母さんいつも家にいなくて悲しい、お金とかいらないから家にいて欲しいと泣かれ辞める決意をしました
    後悔する気持ちもあります、二度と戻らないキャリア
    でもそれよりも我が子だ、来月からよろしくお願いします!

    +21

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/11(月) 22:16:11 

    子どもの頃、お母さんが専業主婦って普通だったし当たり前だったからそんなに特別扱いされる意味がわからない。親、働きづめだったの?
    中には学校の先生、看護師、婦警さんとかはいたけどかなり少数派。

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/11(月) 22:17:21 

    こんばんはー!
    お風呂からです。
    夜は好きな入浴剤でお風呂にゆっくり浸かって音楽聴きながらスマホいじるのが楽しみです。
    子供一人、小一男子ですがすっかり幼さが消えて生意気ばかりです。
    宿題になかなか手を付けなくて毎日怒ってばっかりですわ( ̄ー ̄ )
    今日は習い事の日なんでバタバタしててやっとさっき部屋が片付きました…
    日中は猫と寝ていたんですがね笑
    忙しい日もあるけど仕事のストレスや時間の縛りがないから夫に感謝して専業主婦やらせてもらってます!

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/11(月) 22:18:54 

    上の子4歳年少、下の子8ヶ月。

    下が産まれて数ヶ月は上の子の赤ちゃん返りが酷すぎて産後うつになり正直自殺まで考えたけど、だんだん落ち着いてきました。あのときは3人で家にいる時間が本当に辛くて辛くて…思い出しても泣きそうになる。
    今は上の子が幼稚園に行ってる間に下の子とお昼寝してる時間が幸せです(o^^o)

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/11(月) 22:22:04 

    みなさんこんばんは。
    すっかり寒くなりましたねぇ。
    子供を見送ったらまたベッドに逆戻りが増えました。
    今週後半からからグッと気温が下がるらしいです。
    ついにコートの出番ですね。
    自分のは真っ先に出して(笑)夫のコートのクリーニングを忘れていたので今日急いで行ってきました。
    年賀状の申し込みやクリスマスプレゼントの準備やその他色々用事があって気持ちだけ焦ってます(^_^*)
    みなさんも風邪に気をつけて乗り切りましょうね。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:34 

    >>30
    うちは夏休み明けがひどかったー。ちょっかい出してくる子がいて、ついに腕噛まれて帰ってきたよ。その子の親がすぐさま謝罪に来たけど。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2019/11/11(月) 22:25:36 

    >>272
    しばらくゆっくり子どもさんと向き合って、また再就職したらいいですよ。キャリアを捨てた、とか思わずに。

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/11(月) 22:29:16 

    専業あんま関係ないんですけど、
    子供のぬいぐるみって捨てにくくないですか?
    子供にこれもういらない?って聞いても絶対いる!っていうし
    でも次から次に増えていって場所取る

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:15 

    ぬいぐるみは圧縮袋に入れちゃえばある程度小さくなるよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:32 

    >>193
    >>186です
    私の地域は保育自体が激戦区で入れそうもないのですがわずかな枠に入れないかなという状況なので保育園幼稚園の事ばかりで頭がいっぱいでした
    私もパートに出たいと思っていますが色々考えてるとチーンとなってしまいます…

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:15 

    人いないね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:03 

    保育士→長時間保育、園児の長期休みナシで疲れ切ってる

    幼稚園教諭→短時間保育、延長保育は別の先生がいる、長期休暇あり

    保育士は労働環境が悪いから、迷ってるなら幼稚園のほうがいいって結論になりました。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/11(月) 22:44:54 

    >>17
    うちはスイミングと幼児教室!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/11(月) 22:46:11 

    >>187
    個人差あるよね。うちは上は入園直後は休みまくり。休まないで行けた月はなかったかも。冬は胃腸炎やらインフルやら立て続けにもらってきて家族にも移るしで大変だった。年長くらいからだいぶ強くなったかな。下は強くて数カ月に何日か休む程度。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/11(月) 22:51:48 

    >>225
    私も毎日しんどい!
    年子兄弟すぐ喧嘩するし特に弟がお兄ちゃんに乱暴で喧嘩ふっかけるから弟によく怒ってしまうのもストレス。
    怒りすぎてちゃんと真っ直ぐ育ってくれるか心配。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/11(月) 23:08:17 

    >>17
    週3でプレに行ってるので、スイミング、英会話、トランポリン、造形教室など日替わりで専門の先生が来てくれて色々やってるみたいです。習い事っていうより、遊びの一貫かな?
    特にスイミングは、楽しそう。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/11(月) 23:18:53 

    >>267
    うちは、2歳と0歳。外に出て働きたい。
    フルタイムとかじゃなく週2位の短時間パート。子育てが嫌とかじゃないけど、少し離れたいとか大人と話したいって思う時はあるよね。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:40 

    >>272
    後悔する気持ちがあるなら、辞めない方が良いと思う。
    子どもの気持ちも大切だけど、
    小学2年生ならこれから友だちと遊びに行くのが楽しくなったり、習い事をしたりして、
    子どもが家にいるのが少なくなって
    「仕事辞めなきゃよかった」と思うこともありそう。

    子どものためも大事だけど、自分の人生のためも考えてみた方がいいよ。

    +8

    -4

  • 290. 匿名 2019/11/11(月) 23:23:12 

    >>11
    うち、かい巻き私の分と子供2人で3つあります。笑

    とりあえずこれ来てれば
    少々布団から出てても風邪ひかなくなったよ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/11(月) 23:28:53 

    >>266
    よその旦那さんにあれだけど、
    読んで私もムカムカしました…

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/11(月) 23:28:57 

    >>32
    うちはクックパッド様々です!安売り品を買ってきてからクックパッドで何か応用編みつけたりとかしょっちゅうです!毎日リクエストされた方がむしろ楽かもしれないや( ´_ゝ`)

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/11(月) 23:30:04 

    4月から同じ子(発達疑いあり)にずーーーーーっと嫌なことされてる年少息子...今までに3回先生に相談してるけど改善されず、明日もう一度言ってみようと思ってる。きっとめんどくせー親だと思われてるんだろうな。相手の子の保護者の方がコミュ力あって周りに溶け込んでるし。そんなことより療育行ってよ!!なぜか親が頑なに自分の子の障害を認めようとしないらしい...母子ともに幼稚園しんどい。

    +13

    -3

  • 294. 匿名 2019/11/11(月) 23:38:06 

    >>17
    ダンスと英語。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/11(月) 23:41:41 

    >>201
    貧乏人なのに働かない主婦が話題だよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/11(月) 23:44:07 

    >>28
    10月下旬に幼稚園でインフルエンザが出たので慌ててその日の夕方に打ってきました!

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/11(月) 23:45:43 

    上の子幼稚園行ってる間に、下の子と昼寝するのだけが楽しみ。こんな毎日寝てばっかりいて、社会復帰出来るんだろうか。と毎日考えながらまた寝てる

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/11(月) 23:49:01 

    あああああああ土曜から息子胃腸炎だよぉぉ
    今日病院行って点滴受けなきゃいけなくてしてもらった
    ちゃんとご飯食べさせて水分摂らせないといけなかったんだけど、全然食べてくれないし飲んでくれなかったんだよね。早く良くなあれ。嘔吐は止まったから次下痢ターンだわ。頑張ろう私。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/11(月) 23:57:59 

    1歳児+5ヶ月の妊婦です。独身の友人が遊びに来たとき、愚痴も言ってないのに「コンビニ位でもいいから働けば?」と言われた。説明すら面倒くさくて、うんうん話聞いてるフリして流した。帰ってから塩撒きたかった。

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/12(火) 00:29:15 

    >>80
    うちも来週1カ月です‼︎私は同じ県内ですが
    そろそろ自宅に帰ろうかと思ったら
    両親から寂しくなるからまだ、帰らないでと言われ
    主人からももう少し居た方がいいと言われて12月中旬まで実家に居る予定です。
    私の気持ちも穏やかでいれるので子どもにとっても良いかなと思い甘えることにしました‼︎

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/12(火) 00:32:55 

    >>17スイミングと体操とピアノやってます

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/12(火) 00:46:15 

    年少の娘が突然「サンタさんにプレゼントもらうために、良い子でいないと!」って、セルフでサンタキャンペーンをはじめてくれた。ちょっと早いけど、ラッキー。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/12(火) 00:51:52 

    >>17
    体操

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/12(火) 00:58:59 

    >>9
    うちもずっと行きたがらなくて、休み明けのせいか?とか思いつつ泣く子を抱っこして行ってたけど、何度も理由を聞くうちに「○○先生がこわい」と打ち明けてくれ、先生に相談するとうちの子と話し合う時間を作ってくれて仲直り?して、そこから笑顔で行くようになりました。
    どんなことにもその子なりの理由があるんだなーと痛感しました。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:33 

    専業だけど、昨今の専業、パート叩きに危機感を覚えて正社員になりたいけど何も資格ないしどうしたらいいんだろうってトピを申請したけど通らなかった

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/12(火) 01:01:57 

    >>255
    同じです。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/12(火) 01:08:51 

    1ヶ月ほど家に帰ってきてない旦那。
    ちゃんと睡眠とれてるかな?ちゃんとご飯食べれてるかな?ちょっと痛めたって言ってた左足首は大丈夫かな?ってこの時間、一人になると不安ばかり
    いつ帰ってきてすぐにお風呂に入れるように、寝る前までは常に追い焚きしてる。それぐらいしか出来ないから。
    7歳の息子と1歳の娘がいるから、しっかりしなきゃって思うけど、不安からか情緒不安定になって、ちょっとしたことで子どもをきつく怒っては泣かして。。。泣いてるのを見て、罪悪感に包まれて。。。

    ごめんなさい。出来損ない母の愚痴?で。
    地元が遠くてまわりに愚痴ったり頼ったり出来る場所がなくて。。。
    愚痴ったり頼ったり出来る環境にある人が羨ましい。
    無い物ねだりだけど。。。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/12(火) 01:10:59 

    >>230
    今はお辛いですね。ゆっくり眠れていますように。お大事に。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/12(火) 01:15:26 

    >>105
    我が家の子供は兄妹全員なったけど、熱も夜に1日だけ出たとか、夕方に少し微熱が出ただけとかだったよ。のちにほっぺが太ももが異常に赤くなって、もしかしてあの時の症状はリンゴ病だったの?!程度だった。夫は子供たちからうつって、そっちの方が重傷だった。お医者さんに、リンゴ病は一度なったらもうならないと言われたよ。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/12(火) 01:16:57 

    旦那が稼いでくるし、
    子どもは一人だし、
    もう小学校の高学年だし、
    一日が無駄に過ぎて行く。
    ひまだなー。

    +12

    -3

  • 311. 匿名 2019/11/12(火) 01:35:38 

    >>30
    子ども同士のことでもそれで行きたくないと訴えてきているなら相談することを勧めます。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/12(火) 01:38:49 

    >>310
    いいなぁ。うちは旦那稼ぐんだけど、私も働いてって言ってくるよー。とりあえず子どもが幼稚園に入るまでは一緒にいたいって言って今は専業主婦やらせてもらってる。そして私の毎日を羨んでくる。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/12(火) 01:43:56 

    風邪で機嫌の悪い4歳男児と生まれて間もない乳児の世話。
    可愛くて癒しなんだけど・・・産後、ワンオペ育児、赤ちゃん返りも酷いときた。疲れた眠らせて。

    そんな時、従姉妹に「専業主婦って、毎日暇でしょ?」と言われ、張り倒したくなったよ。

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/12(火) 01:49:20 

    専業だけど、お酒飲むのも良い顔されないし服や化粧品もあんまり買えない

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/12(火) 03:47:25 

    >>5
    可愛い

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/12(火) 04:02:14 

    夜のひとりの時間が好きでつい夜更かししてたらこんな時間
    寝るか迷う

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/12(火) 05:53:44 

    >>40
    私なんてバスまで3分くらいあるくのに、すっぴんよれよれ上下、バリエーションも2着だけ
    下の子連れて行くから結構しんどい。わかって。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/12(火) 06:36:35 

    >>305

    私も正社員なりたいんだけどね🌀
    家族ファーストで回せと低収入の人間とその母親が煩いからね。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/12(火) 06:56:14 

    3歳と9ヵ月の乳幼児。
    専業主婦で感謝はしてるけど、お金に余裕あるわけでもないし、毎日ただただ時間だけが過ぎていく。私には、今の時間が無駄にしか思えない。(専業主婦を馬鹿にしてるわけではなく、あくまで私の場合です)
    海外ドラマが見たい、ジムに行きたい、ゲームがしたい。
    なにかするのも中断しないといけないから、そもそも何もしたくなくなった。早く子供が成長してほしい。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/12(火) 07:03:38 

    >>319
    ドラマやゲームくらいなら寝かしつけ後にできそう
    私布団の中で見たりゲームもやってたよ
    あーでも9ヶ月だと途中で起きるかもしれないから無理かー

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/12(火) 07:11:09 

    >>9
    先生に園での様子聞いてみては?
    ただ行くまでが面倒だったりするかも(うちの子がそう)

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/12(火) 07:15:04 

    市薗弥生

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/12(火) 07:23:38 

    >>307
    おはようございます♪
    ガルちゃんで愚痴りまくってください(o゜▽゜)o
    旦那さん不在で地元じゃないのに育児しているの尊敬します
    307さんが今日もいい一日になりますように

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/12(火) 07:49:08 

    >>314
    これが嫌で、私は早く働きたい!!

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/12(火) 08:05:42 

    >>305
    パートまで叩かれるの??

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/12(火) 08:09:12 

    >>312
    パート始めたら毎日忙しいからと旦那の面倒ほったらかしにしたらいいよ。
    パート代は全部小遣いにしたらいいよ。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/12(火) 08:14:27 

    >>310
    私は趣味と昼寝と家事が好きだから毎日充実してるつもり。
    周りには「そんなのパートしながらできるじゃん」とか言われるけどw
    パートして家事して趣味して昼寝って出来るのかな?
    みんなヘトヘトになってるように見えるけど。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/12(火) 08:17:30 

    >>6
    うちはゆるーーく暖房と加湿器つけてます

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/12(火) 08:20:15 

    >>310
    わかるー
    一日が結構長いよね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:18 

    おはよー
    こちらはすごくいい天気
    小春日和っていうのかな

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:50 

    >>314
    でもさ、それ専業のせいじゃないと思うよ。
    私は毎日お酒飲んでるし、美容にもお金かけろって言われるよ。

    低収入の夫がお酒飲んだり服や趣味にお金使ってたら妻も良い顔しないじゃん?
    結局お金だと思うよ。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/12(火) 08:28:50 

    >>310
    小学校高学年は一番手がかからない時期だよ。子供らしさも残ってるし。
    卒業の時期になると少し、卒業に向けて小学校からあるけど、中学受験でもしない限り結構暇。
    反抗期もそんなにないしね。
    中学生になると三者面談があるかな。あとは進路希望調査などね。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/12(火) 08:35:46 

    >>132

    みんな貯金って出来ていますか?
    共働きの友達は、友達の給料は全部貯金に回して
    旦那の給料だけで生活してるって言ってて
    貯金額凄そうだなって思った…

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/12(火) 08:35:49 

    来年から幼稚園だけど、いくら無償化とはいえ初費代がスゴいよね❗
    面接行くにも選考代が3千円かかったり今のところ軽く5万はいったよ
    来年はまたスモッグ?から制服に変わるだけで4万はいきそうだし

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/12(火) 08:37:48 

    >>333
    横だけど私の妹もそうだと言ってたよ。
    銀行に長らく勤めてて病気で退職してしまったけど。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/12(火) 08:42:31 

    >>335
    私の友達も銀行です!
    ストレスも凄いらしいね
    子供が小さい時が貯め時だからって頑張ってるけど…

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/12(火) 08:44:48 

    >>336
    らしいですね。
    うちの子には銀行は勧めないです。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/12(火) 08:45:00 

    >>333
    うちは年250万ペースで出来てます。
    今子供が中1ですが、大学まではこのペースで出来そうです。
    まだ昇給してるので教育費や食費が上がってもおそらくいけそうです。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/12(火) 09:03:54 

    >>119
    転勤先の情報集めた方が、、、幼稚園とかね
    ネットもいいけと、いろんな所から収集
    あと幼児教室とかどっか通わせる
    生活リズムは大事

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/12(火) 09:08:43 

    >>222
    コイツ絶対専業主婦じゃないやろ
    ここまで来て叩きたいんかお疲れさまwww

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/12(火) 09:42:22 

    >>17
    年少男子、スイミングと体操教室。
    幼児教室も検討中。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/12(火) 09:45:33 

    >>13
    余裕もって行った方がいいと思うから賛成

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:15 

    >>28
    子供は先週1回目受けて私は今年受けるの迷い中。
    去年子供も私も予防接種したのにがっつりインフルになったから大人は別にいいかなぁ〜
    子供はもちろんですがみなさんも受けられますか?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/12(火) 09:53:06 

    >>334 うちも来年入園で、地元の普通の幼稚園ですが選考料5000円と入園金施設料で16万を面接日に納めました。これに制服代、備品代など必要でいくらかかるんでしょう。。保育料無償化はものすごく有難いですが、毎月無償の範囲内にはおさまらない。普通の幼稚園に通わせるだけで本当に高いですよね。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:16 

    >>71
    ほんとにそう思う

    うちの旦那は、母親の私に心の余裕あったほうが母子共にいいだろうとの理由で、働かなくていいよって言ってくれてる

    下の子が1年生になったけど、「もう少しゆっくりして」って。
    ゆっくり宿題や習い事の練習見てあげられるし、おやつタイムに色々話をする時間の余裕もあってありがたい。

    旦那よ、本当にありがとう!

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:22 

    うちは旦那が超激務だから、旦那の希望もあり落ち着くまで働かないことにしてる

    旦那にも子どもたちと触れ合える時間作ってあげたい…

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:18 

    >>256
    そう?私は、たまに発狂しそうになるよ。
    子供がまだ小さいから仕方ないのかも知れないけど、家に子供と三人きり。逃げ場がないってつらい。子供産んでから働いたことないから兼業の方から見たら専業主婦って楽なのかもしれないけど、同じ専業主婦の方に専業主婦が楽って言われると逆につらい。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2019/11/12(火) 10:18:45 

    5chにガルちゃんトピについてスレ立ってた
    そう言えばお一人様一点に赤ちゃんも含まれますかってトピ
    数日前にたってたよね
    自分はそのトピ見なかったから内容わかんないけど


    +0

    -1

  • 349. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:35 

    >>334
    入園金?と施設利用料、制服と体操服、お道具代で合計15万_(┐「ε:)_
    月の保育料が無償化のおかげで7000円くらいなのは本当にありがたい
    来年は上が中学校だからまた15万くらい飛ぶ
    早く働きたいけど下の子が体弱くてお休みばかりだからもうちょっと先になりそう

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:59 

    >>347


    他所は他所
    うちはうちですよ〜
    専業でもズボラ主婦もいるんだしさ〜(私)

    その専業主婦経験を仕事に活かして働く
    家事代行のプロとかもいるし
    いつか働きに行けるよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/12(火) 10:29:43 

    皆さんお昼ご飯何食べる?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:21 

    昨日はよく寝たから6時半起きでも体が軽くて旦那、子供出た後に今日の夕飯決めて洗濯して朝からかりそめ天国で紹介されてたサヴァ缶使ったソースのパスタにフライドポテト揚げておやつにPalitte(アイス)まで食べたところでーす‼️🙌
    調子いいときだと専業主婦最高⤴️⤴️と思う(笑)

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:29 

    >>348
    鬼女?どこの板?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:01 

    ねぇ雑談しようよ

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/12(火) 10:56:25 

    >>338
    うちはまだ上の子小学生ですが、よく中学生からは桁違いにお金かかるって聞いてるので今からビクビク…。
    ゆとりあって羨ましいです。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:31 

    >>313
    あるあるwww
    毎日なにしてんの?とか聞かれるわ
    乳幼児世話したことない人にはわからん感覚なんだろうな

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2019/11/12(火) 11:03:30 

    >>346
    うちも激務です。サービス業なんで土日仕事(行事の時だけかろうじて休める)だし、そのくせお給料も少ないし。
    でも私が働くと間違いなく子供たちにしわ寄せいくので、一番下が幼稚園上がるまでは専業の予定。
    ここのみなさんお金に余裕ある専業ばかりで羨ましい。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:02 

    三人目が生まれました。
    もう赤ちゃんヤバイ、可愛すぎる!!!ぎゃんぎゃん泣いてもうんち漏れても、なんだこれかっわいいーーーってなる。
    もう泣き止んでるのに、もう寝てるのに、おろすのがもったいなくて抱っこして匂い嗅いでる。ふわふわの髪さわさわしてる。
    0歳児トピで苦しんでるママがいっぱいいて、もう全員うちに赤ちゃんもってきな!私が見とくから少し寝てな!って言いたいくらい、赤ちゃんって貴重で可愛い。
    三人目がこんなにも可愛くて切ないのは上2人分の赤ちゃん時代の思い出の追体験も一緒にしてるからなのかも。
    いつのまにかこんなに大きくなってた上の5歳と3歳がなんか眩しい。5歳なんてもうなんでも一人でできちゃって私の出る幕なくなってきてるし。
    子供のお世話ってほんと一瞬で終わっちゃうんだねぇ。短い期間だからこそ家で子供の側にいられてよかったなぁって思う。夫に感謝。

    +29

    -2

  • 359. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:39 

    入園準備で上履きにわっかを付けるってなってるけど、どんなの付ければ良いんだろう

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/12(火) 11:40:52 

    >>359
    ひっぱる為だから切れにくそうな紐(お弁当袋とか体操服袋に使うような)を使いましたよ。幼児が指を通しやすい大きさで、大きすぎず(踏んで危ないから)
    リボン🎗とかにしてた人は3日で切れてた。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/12(火) 11:44:11 

    冬限定のミルクシーフドカップヌードル美味しすぎる。1歳には冷凍のベビーうどんゆでたわ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/12(火) 11:47:04 

    子供小学生だから本当に楽。
    今日は天気が良いから溝掃除したり、枯れかけた庭木の手入れして、木漏れ日見てるの本当に幸せ。
    冬のお天気良い日って良いよねぇ。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/12(火) 11:48:02 

    >>359
    なるほど!参考になります!ありがとう

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/12(火) 11:49:36 

    >>352
    サヴァ缶がめっちゃおしゃれなんだけど、私が想像してる物と同じ物かな??

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/12(火) 11:58:14 

    今年あったかくない?
    クリスマスツリー出す気分にならないな

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/12(火) 12:00:19 

    同級生が次々妊娠出産して職場復帰してて、容赦ない「働かないの?」が飛んでくるけど、
    匿名だから「働かなくても子供の学費も老後資金も十分用意あるから働かないよー」って言えるけどリアルで言ったらだめだよね…
    なんか嫌な感じだよね…
    でも「将来考えてない危機感ない人」扱いで説教まではいかないけどアドバイスされるの辛くなってきた。
    そんな事より楽しい話しようよー!!

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2019/11/12(火) 12:01:40 

    >>351
    トーストにアスパラやコーン載せてエッグベネディクトにしたよ😉

    夜ご飯何つくろ✨悩むわー‥

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/12(火) 12:02:52 

    >>365
    うちハロウィンからハロウィンツリーとして出してるよ!
    ニトリのCMの「のーえーるのーえーる♪」の曲で気分高まってる!
    ぽかぽか陽気は暖炉のぬくもりに脳内変換してる🔥

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/12(火) 12:03:38 

    >>317
    私なんか5分という微妙な距離を歩く為に、毎日ちゃんと着替えてるのが面倒。
    5分も歩くと、ご近所さんに会いまくる…

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/12(火) 12:04:24 

    >>366
    うざい説教されかけたら、一応考えてるよ。まだ余裕あるしね。って釘さしたくなるよね(笑)
    でも女の嫉妬は厄介だからあまり言えないしね。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/12(火) 12:06:08 

    >>366
    旦那が家にいて欲しいって人なんだよねー
    で良いんじゃない?

    さらにお金は?って突っ込まれたら、とりあえず大丈夫。ってニッコリしたらいいよ!

    羨ましい限りです!

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/12(火) 12:06:29 

    >>368
    暖炉!あなたの柔軟な発想にしびれたわ。
    そうよね。暖炉よね!

    今日出しちゃお♪ありがとー

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/12(火) 12:07:22 

    >>351
    子供のお弁当のおかずの残りと、トーストです。
    ひじきとだし巻き卵とトーストすごく合わないけど、面倒なので‥

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/12(火) 12:09:47 

    >>358
    うちも3人目と昼間は2人です。
    切なくなるの、分かります!
    あっという間に大きくなるのが分かってるぶん、毎日が愛おしくて…

    と、あっという間に1歳半になってしまいました。
    もう大きくならないでー!って気持ちになりますよね。
    上の子達もどんどん育って。嬉しい事だけど。
    寂しくなる。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/12(火) 12:11:23 

    子供送り出して1時間だけ寝ようと思ってたのにもう12時過ぎてるじゃん😂
    っていうのが毎日w
    夫の知らない私w

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/12(火) 12:11:32 

    >>373
    一緒だわ(笑)
    さっきエッグベネディクトって書いたけど、端的に言うとトーストに子どもお弁当のおかずをばらまいて半熟卵をのせただけなの(笑)

    毎朝神経使うから自分の料理をする気力が無くて…

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/12(火) 12:15:28 

    >>376

    そうなんですね!
    エッグベネディクトなんてすごくお洒落な方がいる!と焦りました笑
    半熟卵、いいですね。今度私もやってみよう♪

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/12(火) 12:15:29 

    最近、働きに出たい気持ちと、
    そうなると家族に負担かかるかな…って気持ちで迷ってる。
    仕事始めると、仕事優先にしてしまう傾向がある。
    上の子が2歳の時に働いてたけど、
    思い返すと、確かにその頃の子供との記憶が少ない…(昼間一緒にいないから当たり前なんだけど)
    でも、旦那からの食わせてやってるみたいな圧力が嫌なんだよねー

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/12(火) 12:15:56 

    >>370
    言いたい事いっぱい我慢してる笑
    同じ青春を過ごしたから嫉妬とかで嫌われたら悲しいんだよね。たぶん挽回するチャンスもないし。
    専業主婦になってからできた友達には言えるんだけどね…。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:13 

    >>371
    おぉ!良い対応教えてくれてありがとう!!私働いてないからか顔に緊張感ないらしくてさ、私のニッコリに押さえ込む力あるかそれが心配だけど笑

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:19 

    良いなー良いなー!専業主婦(*´-`)
    私も2人子どもが居ますが、旦那だけの給料では心配なのでフルで働いています。
    が、やっぱり子どもとの時間をもっととりたいです。
    家事も放ったらかしが多いし。

    純粋に羨ましいです!

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:12 

    今年の春、下の子が幼稚園に入りました。上の子は年長。家事を終わらせて夕飯の生姜焼きもできた。のんびりと読書するのが最高の時間。今はシャーロックホームズシリーズ読んでる。
    帰ってきたらドッタンバッタン‥ギャーギャーだし習い事への送迎もあるし。あぁ、お迎えまであと1時間だわ‥。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/12(火) 12:27:11 

    >>358
    もう羨ましすぎます!
    赤ちゃんって本当に可愛いですよね。
    私も5歳3歳と女の子がいます(^^)
    赤ちゃんもう1人欲しいなー。と最近思います(*^^*)

    私はフルで仕事してて、専業主婦じゃないので子どもとの時間に飢えてます。
    で、仕事から帰ったらせっかく子どもと過ごせる幸せな時間なのに、18時とかなのでやることは山盛り。
    なので、怒ってばかりです。

    辛い

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:33 

    専業ってだけで幼稚園の役員候補に勝手に名前入れられてて腹立つ

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:32 

    >>382
    幼稚園って意外と帰ってくるの早いですよね。
    行ったと思ったらすぐお迎え。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:49 

    来年、年長だ…
    役員決めがある…

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:34 

    >>384
    私子供1人だし専業主婦で同居も介護も無いしたぶん1番暇人だったけど、アホヅラだからか役員投票で1票も票入らなかったよ笑
    委員にはなったけど、1票も入らないの私だけだった/(^o^)\
    きっとあなた、専業って以外にも信頼のおける人だって思われてるんだよ!

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:38 

    >>351
    蒙古タンメン中本のカップ麺に納豆を足したもの

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/12(火) 12:41:14 

    一歳半の娘と公園に行ったら他に子ども誰もいなかった。みんな寒いし支援センター行ってるのかな?近くの支援センター狭いし他のママに気を遣うの疲れるから苦手なんだけどこれから外は寒くなるしどうしよう…。(;_;)

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/12(火) 12:41:18 

    >>351
    日清の袋麺の焼そば!と井村屋の金の肉まん!

    井村屋の金の肉まん2個で157円だったんだけどすごくおいしくて、今日夫が「大阪行くけど欲しいものある?」って聞いてきていつもなら551の肉まん!って言うけど今日はこれあるからいいかな…って思ったくらいおいしい╰(*´︶`*)╯♡
    逆に大阪土産何頼もう…

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:06 

    >>377
    ううん、お洒落じゃなくて、ちょっと面白がって書いたの
    エッグベネディクト✨ってたいそうに言ってお高けどすぐ作れるやつやん…って思っていたので(笑)

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:32 

    >>389
    わかる…支援センターは違う意味で疲れる。から行かなかったわ。近所の公園とかお散歩くらい。でも元気に育ったし問題ないよ
    幼稚園に行けばお友達と接して社会性出るしね。

    ご無理のないように(^-^)

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:15 

    >>384
    専業かつ一人っ子だと容赦なく役員降ってくるよね。
    子供に関することは専業兼業子供の人数関係なく平等にしろって思う。

    +11

    -4

  • 394. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:40 

    >>389
    冬の公園誰もいないのあるある笑
    とにかく寒いからめっちゃ防寒して体温上昇運動したり。 誰も見てないし!
    貸切だねー!ってキャッキャウフフしてたよ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:24 

    全然ママ友ができんから毎日一人でダラダラ~。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:46 

    >>395
    ママ友いるけど化粧したり着替えたりするの辛いからうちでダラダラしてるよ〜

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:25 

    入園準備で上履き入れとか手提げバックに、名前を書いた布を縫い付けるって書いてあるけどみんなちゃんと縫い付けてる?
    よくお名前シール売ってるけど、貼り付けるだけじゃダメなのかな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:43 

    パソコンでやりたい方あるんだけど、開いた瞬間にキーボードかちかちやりにくる1歳の娘。
    眠そうだから、ベッドに連れてきて寝させようとしてるけど、こっちが先に寝てしまいそう。

    子供のお昼寝中にやりたいことやりたいのに、睡魔に負ける。これを何日も繰り返しております。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/12(火) 13:09:21 

    >>397
    お名前シールはアイロンで張り付けるのですよね。
    はがれるので名前を書いた布を縫いつけるように先生に言われましたよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/12(火) 13:09:47 

    >>397

    テプラのアイロンテープ使ったけど、すぐ取れました..物によるんでしょうけど、縫い付けた方が安心かも💦
    ちなみに、マスキングテープもなかなか取れなくて優秀。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/12(火) 13:10:02 

    >>203
    都内だけど、家の近くは専業かなり少なくなったよ。
    平日公園で午前中誰も居ない。
    パートでも保育園入れちゃうから、皆、実家遠かったり、晩婚で実両親も歳だから孫の面倒見れずって人が多くて。週4までにして保育園のがかなり楽みたい。
    「本当良かった保育園入れて」って言ってる。
    でも、正社員の人はかなり大変だと思う。

    +0

    -6

  • 402. 匿名 2019/11/12(火) 13:14:03 

    >>9
    年少さんならちょうど慣れたから、年中ならよくある話、年長だと何があった?って感じですよね。
    年中さんだと板挟みで一番幼稚園で荒れる学年笑と言われてて、お友達が口悪くなったり、ちょうど仲間外れを覚えたりで意地悪されちゃうと行きたくなくなるかも。 

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/12(火) 13:14:50 

    >>397
    貼るだけだとしばらくすると端っこが剥げてきたりして、もうそうなると幼児は他人のでも引っ張りたくなって全部はげちゃうから縫って欲しいって先生は思ってるんだと思うよー
    結構園庭に誰かのお名前ラベル落ちてた笑
    手提げ袋縫い合わせる前にミシンでだとすぐだけど、完成品に縫い付けるのはなかなか面倒だよね…
    ぼちぼち縫い付けました。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/12(火) 13:23:24 

    専業だけど東京の専業になってディズニーの年パス買って通ってみたいなー!
    遠方だから、お小遣い貯まってて行きたくても子供を預けるか子供も連れて行かなきゃだから、なかなか思い立ったらその日に!って行動できない
    夫が東京転勤の可能性が1%くらいあるから毎日神とかに祈ってる

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/12(火) 13:24:53 

    >>43
    ウチは来年年長と下の子が満3で同じ幼稚園に通わす予定だけど 数時間だけでもパートしようか悩んでる。でも夏休み入ったらどうしよう?って思ってるんだけど小学生なら夏休みもそのままお留守番させてパートする?

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/12(火) 13:32:20 

    一歳半検診で言葉も出ないし指差しもできなかった
    普段から言葉全然話さないから多分引っかかるだろうなとは思ってたけど、やっぱり不安…
    待ち時間も機嫌悪くてほとんど泣いてたし、他の子は絵本読んだり大人しく待ってるのに…

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2019/11/12(火) 13:35:04 

    入園ふする幼稚園の誕生日会の行事行ってきたー
    疲れたので、午後は子供2人義母に任せて
    家でダラダラ。
    最近昼寝しないから、いまから夕飯作り始めて
    帰ってきたらお風呂入れてご飯食べさせて寝かせないと。ダラダラもあと数分で終わり。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/12(火) 13:37:42 

    >>394
    >>392
    >>389です
    返信ありがとうございます(^o^)v支援センター行かなくても元気に育つとのコメント励みになりました!幼稚園からでも遅くないですよね(>.<)
    冬の公園誰もいないのあるあるなのですね笑(^^)
    家の中でも楽しく遊べるように工夫したり外行く時は完全防寒して外遊び楽しもうと思います!

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/12(火) 13:39:48 

    >>395
    私もママ友1人もいません。楽チンだけどたまに寂しい。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/12(火) 13:46:56 

    >>389
    うちの近所は保育園に通ってる子ばかりで平日昼間はどこの公園も誰も居ないよ
    園庭に設定されてる公園に保育園の子が遊びにくるくらいかな
    普段は保育園の子がくる公園に行くか園庭開放に行って他の子の輪の中に混ぜてるよ

    外で遊べない日はショッピングセンターの中をウインドウショッピングしたり町の施設の中をてくてく歩いて探検してるよ
    支援センターは狭いし気疲れするから私も行ってない

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2019/11/12(火) 13:51:12 

    下が今年幼稚園に入りました。やっと1人の時間~!と思っていたけど、14時にバスが来るから何だかあっという間。私の時間の使い方が悪いのかな?

    年長になったあたりからパートしたいけど、バタバタしそうで余裕がなさそう。入園してから半年過ぎたけど、やりたいことあんまりやれていません😢

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2019/11/12(火) 14:02:25 

    はー、遠方から実母来てるんだけど、めっちゃ疲れる…
    「ここが汚い」「こういうところはこうやって片付けなさい」とか、私普段は周りから家汚いとか言われたこともないのに細かいところまでいちいち言ってくる。
    子供昼寝してるからゆっくりしたいのに「たまにはおやつくらい手作りしてあげたら。ダラダラしてないで。」って、もうウザすぎ。
    すぐ帰るし、滅多に会わないけど、たまに会うと私がいい母親してないのが気になって仕方ないとか言って口うるさくてハゲそう。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/12(火) 14:03:29 

    >>411
    あっという間だよね。小学生になっても14時15時くらいに帰ってくることが多いから、意外とあっという間なのよねー。働き出すタイミングに悩む

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/12(火) 14:04:10 

    >>404
    ディズニーの近くに住んでるけど近いほどあまり行かないですよー
    年パス持ってた年も8回しか行かなかった(ほぼ1人)
    やっぱり誰かと行くのが楽しいと思う!

    子どもがもうすぐ1歳だから2歳になったら年パス買いたいけど専業主婦には高い…パートしたい

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/12(火) 14:05:18 

    >>389スイミングと高めの幼児教育
    群れたがる親が居ないから気が楽 支援ってたまーに糞意地悪な質が悪い奴いる。
    あと放置子。全く見てない親とかの子が絡んできて正直めんどくさい
    あとはプレ保育園近くでやってれば。倍率高いからうちは空き待
    公園は小学生の溜まり場なんで行くとしたら午前中しかいかない

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2019/11/12(火) 14:05:22 

    クリスマス楽しみ〜

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2019/11/12(火) 14:05:42 

    専業トピってなんか落ち着くなぁ(*^o^*)
    子供に「学校好きだけど毎日行くの大変。ママは毎日おうちにいてずるい」とか言われたんで、「ママも小学生の時は毎日学校行ったよ!しかも別に好きじゃないのに毎日行ったよ!学校好きだなんて得してるねぇ」って言ったらかわせた。
    今時働いてるお母さんが大多数だから誰が家事してると思ってるのとか言えないしな。
    子供の専業叩きもなかなか強敵。

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2019/11/12(火) 14:09:37 

    >>401
    都内でパート勤務で入れてる人?どの辺りですか?
    待機児童なんですがうち。

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2019/11/12(火) 14:10:03 

    あと30分で夕飯作らなきゃ
    毎日思いつかないわ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/12(火) 14:12:28 

    >>414
    すごい!ディズニー近郊民さんいらっしゃるとは!8回だと元取れなかったですね…
    私、今でも1人で年5回(ほぼシーズンイベント毎)行ってるので、最初の1年間は嬉々として通うと思います✨
    でも確かにいつでも行けると思うと期待度低くなって行かなくなりそうですね…σ(^_^;)

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/12(火) 14:15:15 

    >>416
    私も楽しみ!レゴのアドベントカレンダーも買ったし、お菓子の家とか作ろうかなーって思ってます♪
    別にキリスト教でもないんですけど♪

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/12(火) 14:19:28 

    児童館のイベントに行っても私から全然離れられないし早く帰りたいと泣く2.1歳の息子。赤ちゃんのときの愛着形成が不十分だったのかもって落ち込んでます。同じくらいの子達はお母さんから離れて楽しそうに自由に遊んでいて余計に落ち込む。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/12(火) 14:21:15 

    >>419
    わかりますー!私、昨日から生春巻き食べたいんですけどライスペーパー無くて。
    ノープランで週一買出しだから毎日窮地に陥ってます。
    頭めっちゃ使うから良くなってる気がする✨

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/12(火) 14:22:47 

    私は大宮の鉄道博物館の年パス買って息子と通いたい〜!実際は新幹線の距離だから年一が限界。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/12(火) 14:28:52 

    >>423
    そうなの?うちライスペーパーあるよー✨あげたい🎶
    結局サワラのソテーにしたよ。付け合わせは蓮根と南瓜を焼いてまーす

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/12(火) 14:29:48 

    >>422
    そういうの好きじゃないお子さんなんじゃない?みんなが他人と遊ぶのが好きな子ばかりじゃないと思うよ。
    うちも幼稚園入るまでは私から離れられなくて、気の強い子が同じ空間内にいるだけで怯えて私によじ登ってた。
    大人でも人と関わるの疲れる人もいるしさ。1人でやる事でもママと一緒にでも、お子さんが楽しめる事見つけてあげるのが良いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/12(火) 14:30:34 

    上の子が幼稚園、下の子1歳半いつ働きに出るかタイミングを逃してる…2人ともが幼稚園入るまで待つのか…春に幼稚園に行くタイミングで下の子も預けて働くか…。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/12(火) 14:32:13 

    >>425
    わああおいしそう…
    私が425さんの子供になりたい_(:3 」∠)_
    ライスペーパー常備なんて素敵ですねぇ✨

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/12(火) 14:32:15 

    もうすぐPTA役員決めがある。
    普段全然人に会わないから、まずその会議が怖すぎる。
    役員になってしまったらどうしよう。さらに大役になってしまったら…

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/12(火) 14:32:28 

    >>109
    気にしなくていいよー
    私の乗り始めなんてね。

    スピード出しすぎて曲がれず橋の上でスピン(ど田舎の誰もいない所で助かった)
    夜 よく見えず右折で中央分離帯に乗り上げ
    ガードレールにぶつけて、ドアのボディが剥がれ、道端に丸まって落ちた。
    バック時に距離感掴めず代車を電柱に激突させる

    それ以外もちょっと擦るとかぶつけるくらいよくあるよ。


    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/12(火) 14:32:37 

    >>423
    春巻き一から作るのすごいわ。
    うちは、かぼちゃの煮物とかぼちゃサラダと鮭焼いただけだよ。
    かぼちゃありすぎて、かぼちゃだらけになったし笑。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/12(火) 14:34:29 

    >>422
    大丈夫だよー
    うちの子たちも、全然離れてくれないし
    幼稚園のプレとかでの手遊びも全く参加しなかったけど、そういうの好きじゃない子かなって思ってたら最近やり始めるようになったよ!

    子供にも好き嫌いの遊びがあったり
    いろいろなのかもね。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/12(火) 14:34:45 

    >>421
    いいな〜貰うのも選ぶのも楽しみ〜!パパへの何しよっかなってネットでも見たり
    子供のもパパとじっくり相談してる♡

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/12(火) 14:35:22 

    専業主婦で妊娠中はまだこのトピは早いですよね…

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2019/11/12(火) 14:36:00 

    いいな〜
    私も先月までは専業主婦だったけど今月から働くことにした。
    週2だけど、その週2の日がバッタバタ。
    来年から幼稚園だから練習にと働き始めたけどこんなんでバス間に合うかな…笑
    次の日は反動で1日中娘とぐだぐだしてる笑

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/12(火) 14:36:50 

    鍋パーティーが嫌いなんだけど園ママが大好きでね
    冬休みになつたら何回かするから断りたいけどこれもお付き合い
    鍋は家族だけでしたいわ

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/12(火) 14:37:52 

    >>431
    かぼちゃをたくさん扱えるのもすごいですよー✨
    私かぼちゃは皮を剥がしたり包丁入れるのが不器用すぎて半玉が限界です😱(チンしようにも庫内狭すぎで細かくしないと…)
    かぼちゃに鮭に体が栄養で満たされそうなメニューですね♪

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/12(火) 14:40:41 

    >>374
    >>358です。
    切ないですよねぇ。。ほんと。
    そして今なんの焦りもなくただただ愛おしいなーと思いながら三人目をだっこするたびに、上の二人のことこんな風に見つめてたかな?って振り返ります。
    早く歩け、早く喋れ、もっと早く、もっと上手にできるようにしっかり躾けなきゃ!っていつも思ってたけど、あんな風に先へ先へ急ぐ必要なんかなかったな・・・って思うんですよね。もっともっと優しくしてあげればよかったな。なんかダメダメばっかり言ってた気がする。
    これからは上の二人に優しくしてあげたい。子供と向き合ってると家事が思うように進まなかったり色々あるけど、そのせいで夕飯が一品減っても、寝る時間が30分遅くなっても、今の子供たちと向き合うことを選びたいなぁ。いつもいつもはできないだろうけど。
    お互い子供との時間楽しみましょうね!

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/12(火) 14:41:38 

    >>437
    そんなこと言ってくれてありがとうございます^_^!
    子供達がお肉好きではないので、毎日色んな意味で悩んでます..。
    かぼちゃも、なかなかレパートリーがないので
    クラシルとかを参考にしてます..笑。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/12(火) 14:42:45 

    私の周り未就園児でも働いてる人ばかりで、50代の人にも周りは働いてないお母さんの方が少なかったよと言われたのですがそうなのでしょうか?

    ちなみに前述の人は年少から子供保育園だったので、確かに専業はいない環境だとは思うのですが‥

    2人目妊活中で産んで落ち着いたら内職からなんて思ってたのですが、全然出来ないうちに1人目幼稚園入園になっちゃうし焦ってます。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/12(火) 14:45:45 

    >>433
    選んであげるんですね✨プレゼント素敵✨
    うちの子は毎年サンタさんに手紙書いてるんだけど、買う物間違えちゃったらサンタさんの威厳が保たれない…と思って、「Amazonのリンクをサンタさんにラインしてあげた方が親切だと思うからどれか教えてくれない?」ってなぜかサンタさんのLINE知ってる設定です笑
    LOLサプライズの偽物じゃないやつ!とかもう私にはわかりませぬ…

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/12(火) 14:50:24 

    >>440
    んー、誰の周りかによると思いますよ。
    娘の幼稚園は、園のママさん90%が専業主婦でしたし、今も付き合いありますがまだみなさん専業主婦です。
    でも小学生になって公立小に入ったら同じクラスで、未就園児いなくて働いてないママは私だけらしいです。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/12(火) 14:51:50 

    今年のクリパは盛大にやるらしい
    主催者のママ友何を張り切っているのだ?!

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2019/11/12(火) 14:53:37 

    マフラー手編みの完成したぞー!

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/12(火) 14:54:24 

    >>434
    冷えは母体にも赤ちゃんにも良くないので
    お身体ご自愛下さいね

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/12(火) 14:57:06 

    子どものお昼ご飯が適当すぎて…
    ほぼ毎日納豆ご飯、味噌汁、コープの冷凍の幼児食って感じだけど良いのかな。
    でも3食きっちり作ると洗い物やらで疲れる(TT)

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/12(火) 15:00:52 

    >>119
    まだ見てるかな。
    転勤先では専業のまま、お子さんは幼稚園の予定?
    転勤先の幼稚園、プレ事情調べておいた方がいいよ。激戦区なら大変。プレすら入れるの大変なところもあるから。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/12(火) 15:02:07 

    >>3
    私と一緒!笑

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/12(火) 15:02:13 

    >>446
    んん?うちの子園給食で毎日白ごはんと牛乳しか食べてないらしいのでそれよりかなり良いもの食べてますぞ?
    うどんだけとかおにぎりだけのおうちもあると思うんだけどどうでしょう?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/12(火) 15:03:33 

    子供に手が掛からなくなった時 社会復帰できるか不安しかない
    てゆうか働きたくない

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/12(火) 15:07:00 

    >>450
    私、ニートからの専業主婦で働きたくないでござるで働いてないですo(^▽^)o
    働きたくない仲間で嬉しい🌟

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2019/11/12(火) 15:10:28 

    夕ご飯は鍋でもいいかなぁ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/12(火) 15:12:01 

    冬休みはディズニー行ってくるね
    生まれ育った市ですが数回しか行ってないw

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/12(火) 15:13:14 

    >>379
    同じ青春を過ごしたからこそ、持ち物や会話で生活レベルなんか簡単に判断されちゃうよ。
    下手にお金ないフリするほうが嫌われそう。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/12(火) 15:14:52 

    >>411
    あっという間だよね。小学生になっても14時15時くらいに帰ってくることが多いから、意外とあっという間なのよねー。働き出すタイミングに悩む

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/12(火) 15:17:34 

    夕飯は唐揚げにしようと下味をつけたけど、油もてんぷるも無い。買いに行くの面倒だわ〜

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/11/12(火) 15:19:53 

    >>412
    「ここが汚れてる!」→「気づかなかった!お母さん掃除しといて〜」
    「たまにはおやつを手作りしてあげたら」→「え、お母さん作ってあげてよー滅多に会えないんだから」
    やり返すことしか頭に無くてゴメン。
    いちいち言われると腹立つよね。母娘って複雑。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/12(火) 15:20:20 

    洗濯物たたみ終わったー。
    4人しかいないのに、めちゃくちゃ洗濯物量多い気がする。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2019/11/12(火) 15:20:26 

    副収入兼ねてブログ書いてる
    やっぱり時間をかけて書いた記事は反応が大きい
    ちゃんと調べて書いてると1日あっという間

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2019/11/12(火) 15:21:29 

    >>453
    浦安市民羨ましすぎてハゲそうですー‼️♪───O(≧∇≦)O────♪
    成人式ディズニーでしかもミッキー来てくれるんですよね✨
    意識交換してもらえたら毎日行くのに…

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/12(火) 15:24:19 

    >>412
    お母さんそんなに整理整頓と掃除と料理上手だったんですか?
    スーパー主婦ですね。
    もちろん家計管理も上手だろうからいっぱい援助してくれそうですね!
    援助も介護施設代も遺産も期待してるよって言ってみたらいいですよ。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/12(火) 15:25:24 

    夜中自然と目が覚めて、子どもを見てみるといつも布団蹴っ飛ばして寝てるので、何度も掛けなおしています。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/12(火) 15:26:16 

    >>454
    持ち物や服は働いてる子の方が良いもの持ってるし、生活も私の方がケチケチしてる気がする。
    だからお金無いと思ってアドバイスくれるのかな…と。
    でもいつかバレるよね。どうすりゃいいんだ…

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/12(火) 15:33:30 

    >>446
    うちもほぼ同じ感じです!
    味噌汁、スティック野菜、納豆ごはん笑
    お手軽メニューですけど栄養は摂れてるはず・・。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/12(火) 15:34:50 

    >>451
    私もニートからの専業です。子ども一歳。うちはお金に余裕ある方じゃないから幼稚園か小学生なったら働かないといけないだろうなー泣
    旦那が転職して一気に給料下がってしまったんです(T.T)働きたくないー。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/12(火) 15:40:22 

    >>412
    言い返さないのが偉いわ。

    うちの実母は見事に老眼がすすみ過ぎてるから何も見えないし、言ってこない。母が手作りおやつ作ってくれたことないから、手作りおやつって発想がないよ。

    実母なら多少言い返しても良いんじゃない?ダメ??

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:06 

    アウディとレクサス乗ってるお隣のお家(社長さん)から優雅なピアノの音が聴こえてきます~♪羨ましか~(^◇^)うちの子も大きくなったらピアノ弾きたいとか言うのかしら?

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:12 

    >>24

    いいよーそれで充分!

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:31 

    1歳の息子にいつから納豆あげよう。パックの納豆をそのままあげれるのっていくつから?ひきわりなら大丈夫なの?

    私が納豆無理だから納豆がかたいのか柔らかいのかもわからない。

    誰か御教授いただけませんか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/12(火) 15:43:26 

    >>444
    すごーい!見せて(^o^)♡

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/12(火) 15:45:07 

    >>469
    1歳の頃は、ひきわり食べさせてたよー。
    あったら小粒のやつ。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/12(火) 15:46:59 

    納豆は正義だよね

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/11/12(火) 15:47:00 

    >>467
    うちは鉄棒がやりたいとか言い出して鉄棒買ってあげたら毎日ドスンドスン鳴り響いてます( ◠‿◠ ) お隣遠くて良かった。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2019/11/12(火) 15:48:31 

    ああ、もう小学生二人が帰ってくる
    少ししたら保育園の子も迎えにいかないと

    夕飯まだ準備してない
    朝ごはんの洗い物もしてない

    これからが戦争

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/12(火) 15:49:30 

    >>459
    何個マイナスつくかな~と思ってたら早速(笑)
    でもガルちゃんでトピが伸びる「昔流行った○○」とか「やっぱり韓国はおかしい」とかも
    自分の場所に書くと思考や嗜好が同じ人と知り合いになれるよ

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2019/11/12(火) 15:52:28 

    >>475
    ごめんね、だって副収入って事は専業主婦じゃなくない?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/12(火) 15:53:34 

    上が小6、小4、末っ子まだ3ヶ月の専業主婦です。
    来年辺りから働くからそれまで孫のように可愛い末っ子との時間を大切に過ごしたいです(;ω;)

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/12(火) 15:53:38 

    >>463
    あー、ケチケチしてると言われるよね。
    海外旅行とか教育費にかけると言われなくなるかも。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/12(火) 15:53:50 

    >>9
    起きたばっかりで体温が低いと機嫌が悪くなりやすいらしく、暖かいシャワーか余裕があればお風呂に入れてあげるといいらしいですよ。
    特に腰の辺りの神経を温めると、血が巡って身体が起きてやる気が出てくるらしいです!

    ただ、幼稚園の朝は戦争なので、中々難しいと思いますが、、、

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/12(火) 15:57:08 

    ママ友たちと楽しみにしていたランチ。

    とても好感のあったママ友のご主人は信金勤務。
    そのママ友の父も信金勤務。
    それは知ってた。

    なのに、皆の前で銀行員という。

    ドヤ顔で銀行員で~って。
    銀行の名前は言わない。
    子供もうちのパパは銀行員と言ってるらしい。

    何だかビックリして何も言えなかった。
    私の認識は信金と銀行は違うと思ってたからさ。
    世間一般では信金勤務の方は銀行員になるの?

    ならないと思う方はマイナス押して私に世の中の認識を教えて下さい。
    なるが多かったら、私、めっちゃ恥ずかしいけど。
    よろしくお願いしますm(__)m



    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/12(火) 15:59:12 

    >>6
    スリーパー一択

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/12(火) 16:01:31 

    >>478
    海外旅行も興味無いし教育費は普通だね…
    そんな忙しくなるほど習い事やらせたいわけじゃないしなー
    保険の話になると、何起きてもそんなピンチにならないし投資した方がましだと思って「あんまかけてない」って言うと、将来ちゃんと考えなよ〜みたいな。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/12(火) 16:02:02 

    >>19
    専業主婦最高ー
    お金にも余裕あるし働きたくないから働かない。
    それでいいじゃんね。
    やたらと敵視してくる人は嫉妬かなーと思ってる。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/12(火) 16:03:16 

    >>28
    2歳と私打ったよ〜
    去年は1回打った後風邪ひいたりなんやらで2回打ち出来なかったから、今年は早々に打った!

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/12(火) 16:05:15 

    >>34
    そう?海外に比べたら治安もまだマシだし、インドとかみたいに女は問答無用でゴミ以下みたいな扱いでもないし、児童手当は貰えるし、特に不満ないけどな。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/12(火) 16:05:22 

    >>476
    書くのが好きでやってるのが基本でお金なんてお小遣いレベルの微々たるものですが…
    仲間外れにしたり叩くのがお好きならどうぞ専業じゃないってことにしておいてください。
    それでは。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:49 

    >>480
    信金って言うと銀行と間違われる事が多かったから説明面倒なんじゃない??
    同じとは思わないけど、銀行と同じ様に使ってる人がほとんどだと思うし…
    見栄張ってるなーって思うの?

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/12(火) 16:14:26 

    >>471
    ひきわりの小粒ですね。ありがとうございます。これで納豆生活はじめられます。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/12(火) 16:15:30 

    >>353
    ニュース速報+

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/12(火) 16:20:50 

    幼稚園の間だけカフェのキッチンでパート始めた。きつすぎて一カ月半でやめたので、また専業主婦です。週二回、一日4時間で懇談会とか全然休めて、かなり融通きくのにやめてしまった。もう私はきっとずっと専業主婦だな‥‥

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/12(火) 16:23:59 

    >>480
    うちの夫、銀行員だけど私的に銀行も信金も銀行って呼んでた。けどママ友に夫のこと聞かれた時はサラリーマンって言ってる。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/12(火) 16:34:47 

    >>482
    投資だ!
    投資の話をしたらいいじゃん。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/12(火) 16:36:26 

    >>490
    きつすぎるのによく1ヶ月半も頑張ったね!えらい!✨

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/12(火) 16:44:40 

    >>493
    ありがとう。シフトが入ってるところは全部出ただけで、本当は2週間目でやめますって伝えてたよ笑

    教育費を考えたら働いた方がいいかもなんだけど、、足りるか足りないか微妙なところ。家にいたいよー涙

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/12(火) 16:46:22 

    >>492
    みんな投資はしてなくて、お金を溶かす愚か者のする事のようなイメージあるらしく…めっちゃしにくいです。
    クレジットカードを普段使いしてるだけで「借金だよそれー」って言われるのでお金の話はしにくいですね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/12(火) 16:48:27 

    >>492
    なんだかたくさん相談にのってもらってるみたい。ありがとうございます(><)

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/12(火) 16:52:02 

    一人目出産して、1歳で職場復帰して、預けて働きました。
    保育園でRSウィルスが移り、肺炎で入院したので、
    二人目出産してからは、幼いうちは復帰しないことにしました。

    一人目の時に気付かされたけど、子供が小さいうちは本当にあっという間。二人目の幼さも一瞬で終わってしまうと思うと切ないですね。
    専業でいさせてくれて、ありがとう。
    女性も総活躍時代。働け、働けという風潮ですが、
    専業でいるのも働くのも自由に決めていいという流れになればいいのに。


    +12

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:08 

    >>474
    専業で保育園羨ましい!わたしも引っ越す前はその環境で、ありがたかったです。16時まで預かってくれるって嬉しいよね

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/12(火) 17:00:30 

    >>477
    年の離れた末っ子、さぞ可愛いだろうね(;_;)
    うちは中三、小五、3歳。末っ子も来年から幼稚園で寂しすぎる。そして、いよいよ働かないと家計がやばい。働きたくないでござるよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/12(火) 17:13:00 

    397です
    >>399さん
    >>400さん
    >>403さん
    アドバイスありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード