- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/11(月) 00:59:07
字が綺麗とか茶道を習ってるとか
色々ありますよね。+95
-298
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 00:59:38
良い服着てる+1018
-39
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 00:59:45
穏やかで嫉妬心がない。+1940
-41
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 01:00:17
人の悪口を言わない+1368
-80
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 01:00:19
成金じゃなくて本当に元からいい家柄の人って
もれなく穏やかだよね+2015
-28
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 01:00:33
バイオリンとかピアノやってる+721
-54
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:14
人前でマイナスな感情を出さない
文句とか悪口とか怒りとか+1086
-42
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:26
女の子はピアノかバレエを、続けないにしても習った経験がある+838
-55
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:31
>>3
育ちが良いとそうなるが
家柄が良いだけだと何かしら兄弟争いやら何やらでひねくれる人も出てくる
色んなプレッシャーがある+654
-13
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:34
家庭教師をつけてくれるのか、そこそこの学歴+329
-12
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:55
+216
-7
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 01:02:23
言葉遣いが綺麗+704
-12
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 01:02:38
一概に一貫してません
人それぞれ
+755
-23
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 01:02:48
結構なケチ
そうしないと長続きしないんだと思う。+364
-91
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 01:02:56
教育熱心+273
-18
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 01:03:04
基本的に性格が良い。あれだけは途中から作ろうとしてどうにかなるものではない。+948
-19
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 01:03:51
べらんめえ口調だけど超家柄いいのもいるよね+532
-26
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 01:04:12
単に『家柄』だけでは一貫性がない
育ちのいい人なら一貫して言える
+424
-10
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 01:05:07
神田うのは……+17
-102
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 01:05:30
よくも悪くも素直
だけど芯が強い
自分に自信があるんだろうな+690
-9
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 01:07:31
友達もまた凄いお家柄。+354
-12
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 01:08:49
美味しい物を知ってる。珍しい野菜を普通に知ってたり+386
-14
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 01:09:08
>>14
ケチじゃなくて無駄なものにお金を使わないだけだよ。家柄のいい人は本物と偽物の価値をちゃんと分かっているから価値のないものには一銭も払わないよ。+545
-14
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 01:09:12
大声で話さない
所作が美しい
陰口を叩かない+460
-29
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 01:10:01
ガルちゃん民には存在しない+209
-49
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 01:10:16
4、5歳でバレエかバイオリンかピアノやってる+190
-23
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 01:10:19
食事マナーに全て集約されている+318
-18
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 01:10:24
家柄良いし金持ちだけど毒親持ちで
アダルトチルドレンパターンは
見かけの華やかさに反して悲惨だよ+430
-8
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 01:11:10
カップラーメンの相場を知らない。+109
-19
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 01:13:07
お金持ちじゃなだけじゃなく家柄もとなると
やっぱり所作!!
どれだけグレたりやんちゃしても染み付いたちょっとした所作が丁寧で美しい
友達が反抗期の時期にヤンキー風に髪染めてギャルメイクして
話し方もギャル語にしてたのになんか違うかったw
性格も下品ぶろうとしてるのにどこかお上品
木下優樹菜がいくら金持ちになって芸能人セレブになっても
ヤンキー臭が全く消えない逆バージョンみたいな感じ+770
-16
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 01:13:28
所作がゆっくり。
時間に追われてる感じがない。+279
-13
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 01:14:01
ふとした瞬間にナチュラルに敬語や丁寧語が出てしまう人は、
家柄良いんだなぁって思う。
私の経験から言うと、小学校(確か5年生)のHRで
『その日あったよかったこと・うれしかったこと』みたいな、
クラスメイトに感謝するみたいなお題目があったんだけど、
そのときに、
「今日ロッカーの後ろに画用紙を落として困ってたら、
◯◯ちゃんが取るのを手伝って下さって大変助かり・・・あ、
取るのを手つだってくれて嬉しかったです!」
って言ってた同級生。
途中でこの言葉遣いはそぐわないって気づいて直した感じとかも含めて、
なんか、私と違う次元の人だと衝撃受けた。
(当時は認識してなかったけど、いいトコのお嬢様だった)+529
-23
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 01:15:45
表面的には性格様々だけど妙にピュアな部分やお人好しなところがあるね
年配のかたでもそう思う+385
-6
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 01:16:17
父親は自営の工場のお坊っちゃまだったらしく、お手伝いさんが子供達についてたらしい。お育ちは良いみたいで、食べ方とかがとても綺麗。落ち着いている。
せっかちでは無い。
だけど、人を見下していて、特に常に母親を見下して命令してケチをつけてる。バカにしてる。
おかずの品数やどこで買ったかとか味付けいつも文句言ってる。鍋の時は鍋将軍になる。
本当にタチ悪いよ。+312
-24
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 01:16:23
人に贈るお祝いや、縁起ものだったり、冠婚葬祭におけるマナーや、それについての用意すべきもの、やるべきこたを知っている。
商売やってる家の子だと取引先への対応が上手い人けっこういました。+247
-9
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 01:16:41
>>9
周りからの過度な期待とかね+96
-2
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 01:18:42
ピアノがひける+42
-33
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 01:19:12
>>24
そういう意味で言ってるんだよ。
良くいえば質素倹約。
悪くいえばケチ。
だから、いい家柄の人と付き合うとお金の使い方の勉強になる。基本的に堅実な投資にしか使ってない。+94
-27
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 01:19:24
友達がお姉さんもお兄さんも友達本人もとても穏やかで賢くて育ちが良いのがすぐ分かる感じなんだけど、末の弟だけ馬鹿で乱暴で不細工でよその子みたいでこんな事あるんだなぁと思った。+170
-4
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 01:19:39
まったりとした話し方をする。
+110
-5
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 01:20:11
箸の持ち方
食べ方
姿勢
反抗期前のしつけはずっと残る+209
-11
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 01:20:42
日本的な家柄のいい家庭に育った男性ってなんか歌舞伎役者っぽい雰囲気ない?
所作も含めて+228
-7
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 01:20:48
箸の持ち方が綺麗+93
-12
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 01:21:02
言葉遣いが丁寧+125
-8
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 01:22:42
>>14
それって家柄良いというんじゃなく、金持ちかどうかってことじゃない?+69
-3
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 01:23:08
物を大事にする。
これ見よがしに高級車乗り回さない。
+188
-22
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 01:23:24
ピアノを習っていて家にピアノがある+94
-23
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 01:23:47
何かの番組で、本当の金持ちは話す時に言葉を口の中でコロコロ転がすって言ってて最初はよく分からなかった。
でも日本版ディズニーの社長のお孫さん?が話してるのを見て、なるほどって思った。
まったり穏やかにしゃべるのよね。+114
-9
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 01:23:51
ほとんど妄想のコメントばっかり+117
-13
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 01:24:05
田舎の小中の同級生に一人だけ医者の息子がいて、でっかいお屋敷にお手伝いさんがいる家に住んでた
高校は頭の良い私立に行って医者になってたみたいでたまたま行った都会の大学病院で再会したんだけど、まーもうほんと漫画の主人公のような人だったよ
長身イケメン、穏やかで博識、看護士や患者にキャーキャー言われても動じることもなく嫌味のない高貴な雰囲気
昔から他の同級生男子とは全然違って悪ガキがするようなイタズラやからかいもしないけど、スカしてるって陰口言われることもなく誰からも好かれててまさに平和
なんかね、住む世界が違う感じ
ほんとに嫌味が全くなくて穏やか+218
-9
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 01:24:36
悪ぶってたりチャラそうでも、やっぱり最後の最後はちゃんとしてる。
実際に家柄がいいのにものすごくチャラいギャルが身近にいたことがあるけど、チャラぶってても箸の持ち方はキレイだし、悪い仲間から犯罪みたいな事に誘われてもそこには加担しなかったのが後で分かった。
(ローカルニュースに出るような犯罪行為に仲間から誘われたけど、それを毅然と断る姿が防犯カメラに映ってて、ローカルニュースでその映像が流された)
やっぱり根はちゃんと分別あるんだよね…って思った。+96
-15
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 01:26:58
金と言わず お金とか、味噌汁と言わず お味噌汁とか
寿司をお寿司、肉をお肉とかそういう小さい所の
言葉遣いも綺麗な人が多い気がする+243
-7
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 01:30:41
>>50
このコメントも?+19
-5
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 01:33:29
自信がある+21
-2
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 01:33:32
>>39
なら質素倹約って言えばいいのに…
わざわざケチって嫌な言い方するのがわからない。+87
-9
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 01:34:50
>>3
私の知り合いで物凄い家柄の良い人いるけど不倫して相手の嫁に嫌がらせしまくって自殺に追い込んでたよ。+159
-9
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 01:35:33
無視とかしない+85
-11
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 01:40:52
でしゃばらない。
一旦人の話を必ず聞く。+75
-10
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 01:41:16
>>46
家柄がいいって歴史があるってこととイコールだと思ってたけど違うのかな?
歴史ある家柄だと自然と不動産やら持ってるから、バブルの頃とか怪しい勧誘も多いし、それで引っかかって落ちちゃう人多いけど。今も残ってる家は堅実な家が自然と多いと思ったんだけどな。
子供の将来は息の長い業種にさせるとか。家を残すことに主眼が置かれてる堅実な印象を受けたんだよね。
まぁいろんな人いると思うけど。+47
-6
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 01:42:58
声が静か
冷静
穏やか
余裕がある
他人と比べず自分がライバル
人を見下さない
家自慢をしない
+144
-11
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 01:42:59
ガルちゃんを知らない+38
-7
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 01:43:54
>>56
いやぁ、まぁ、そっちの方がマイナス食らうかなと。すまんかった。+6
-11
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 01:45:54
人を精神的に傷つけようとか陥れようという発想が無い。気に入らない人とは穏やかに距離を置くだけ。+245
-5
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 01:46:02
食事の仕方が綺麗な気がします。
とくにお魚の食べ方が綺麗+97
-6
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 01:46:22
人間人柄ですよ!+79
-1
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 01:46:46
私は家柄特別良くないけど、悪口も言わないし僻んだりしないよ
家柄と性格ってそこまで密な関係はないと思う+128
-12
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 01:48:18
>>3
友達がまさにそう!!
自慢ばかり言って嫌われてる人に対しても「すごいね」「偉いね」と心からの笑顔で褒めてる。
+199
-7
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 01:50:37
なかには性格悪い人もいるよ+79
-2
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 01:54:16
口喧嘩で勝とうとしない人。+76
-4
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 01:55:58
雰囲気。知り合いにシンママでフルで働きながら安アパートに住んでる人が居て、一見苦労してる感じなんだけど所作というか雰囲気がどことなくそこらのガチャガチャしたママと違うなーと思ってたら案の定実家は超金持ちのお嬢様だった。離婚したら親族から白い目で見られる様になって離れたらしい。+145
-4
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 01:56:29
バレエ、バイオリン、水泳してたけど全く家柄はよくないです。めちゃくちゃ普通かそれ以下。
でもこれいうと男の人から育ちいいんだねって絶対言われるので、そう思われたい時は言うようにしてます笑+94
-8
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 01:57:39
自慢話をしない。+97
-3
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 01:58:39
本人が染まりやすかったり露悪趣味に走るといくらでも変わるよね
本当人それぞれとしか
+82
-0
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 02:01:08
>>5
そもそも成金になるような資質の人だしね笑
+8
-28
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 02:03:07
お金持ちなのに、妬みやそねみ、マウントなどの負の感情を持ってる子は
母親が顔面偏差値を武器に女子力で成り上がったタイプだと思う
お金持ち同士の結婚だとそういった概念のない家庭なので
子どももそのように育つ
日本で最も古いお宅のお家騒動を見るにつけそのことを痛感する
子どもは間違いなく育てる母親の思考回路や価値観を踏襲する+166
-6
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 02:06:52
余裕がある+104
-4
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 02:06:56
>>52
DAIGO(ウィッシュ)がそうだよね
育ちのせいで生き残ってる+167
-6
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 02:08:14
結婚するまで、なるべく一人暮らしや同棲はしない
いまどきそんな…と思うかもしれないが家柄の良いお嬢さんは実家暮らし多いよ
せいぜいお泊りくらいまで+123
-15
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 02:08:23
>>60
それには同意するけど、だからって『ケチ』とはつながらない。+12
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 02:10:35
>>39
悪く言えば…って、それただの妬みじゃん。
「ケチ」って、出すべきところも出し渋るから言われることだと思うよ。+55
-0
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 02:12:53
何この私の心を抉るトピは+5
-1
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 02:26:02
思い込み思い入れの強い人にあれこれ決め付けられる
(このトピを見た感想)+16
-0
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 02:26:59
>>27
この中でガチなのはバイオリンだと思う。
ピアノとバレエはお金持ちじゃなくても周り結構やってた。
+196
-12
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 02:29:06
>>61
全く全部当てはまる子いるけど
生活保護だわ+37
-3
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 02:29:56
>>22
や、野菜??例えば?+4
-8
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 02:34:50
家紋が
代々引き継がれている+18
-5
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 02:37:39
前働いてた職場関係の人、学習院幼稚園~慶應幼稚舍~の人いたけど、男女共におっとり、他人の悪口聞いたことないような人ばかりだったよ+17
-11
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 02:38:55
ひと昔前の昔ながらの常識を知っていて、育ちが出ると言う言葉が似合う考え方をしている。
+33
-0
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 02:42:28
>>84
バイオリン、身長にあわせて買い替えないといけないから楽器購入が何度かある、バレエもシューズとか買い替えないといけない。それぞれ発表会の料金やドレス代など月謝以外の出費がある。お試しレッスンとかじゃなくて本格的に習わせてるなら芸術系の習い事は出費が多い。ピアノも楽器購入は一度だけでも発表会、コンクール、とにかく芸術系は余裕ないと本格的には習わせ続けられない。+123
-2
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 02:42:56
>>9
成る程、確かにそうかも
家柄が普通でも育ちの良い人は穏やかで朗らかで明るいオーラを纏っている気がする+93
-1
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 02:48:54
>>8
長いことピアノ習ってたけどうちお金持ちじゃない…。発表会も毎年出てたけど。
うちの親無理して習わせてくれてたのかなぁ。+164
-2
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 02:49:48
>>50
そんな事ないですよ。育ちいい人間に一番縁の薄い人だと思いました。
本当に周りにいないんだね。元からでなくても自分がそれなりになれば、周りに育ちの良い人はいると思いますが。+24
-7
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 02:52:36
アラフォーだけど私が幼少期〜小学校高学年まではバブル期だったから、家柄が良くなくても女の子はピアノ習ってるのが当たり前だったな。
習っていない子の方が少なかった。
団地住まいでもピアノやエレクトーンやってたしバレエ習ってる子も珍しくはなかった。
バイオリンは学年に1人だけ習ってた男の子がいたけど多分お金持ちだったんだと思う。家も賃貸じゃなかったし。+102
-3
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 02:54:41
柄の悪い人が嫌い。
身だしなみが良い。+56
-2
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 02:54:57
安物買いの銭失い
をしない+41
-1
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 02:56:35
>>87
関係ないと思う。
田舎なら当たり前に家紋受け継ぐ。+60
-0
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 02:58:00
>>87
小学校からの友達で家紋付きの着物こしらえて嫁入りした子いる、自分の家の家紋と嫁ぎ先の家の家紋。あと箪笥?公立こそ至高っていうような地域だけど、中学から私立に通ったようなお金持ちのお嬢様娘な友達+10
-12
-
99. 匿名 2019/11/11(月) 03:02:36
亀に乗って移動する+47
-0
-
100. 匿名 2019/11/11(月) 03:04:13
がるちゃんなんかやってない
管理人とか絶対やらない+21
-5
-
101. 匿名 2019/11/11(月) 03:06:51
小学校の時、親が弁護士で家はデザイナーズ建築って感じのお洒落な戸建てに住んでた子がいたけど、
親が物凄い厳しくて家ではいい子ちゃんを演じてたからか学校でそのストレス発散が酷くてめちゃくちゃ下品な子だったよ…。
鼻くそほじった手を誰かに付けようと追いかけ回して来たりお尻触って来たり女の子なのに変態のオッサンみたいだった。笑
あの子今頃どうしてるだろうか。+56
-4
-
102. 匿名 2019/11/11(月) 03:06:58
えかやらしになよんならさや?はなな、
友達だちは、、塗らなサキュ身、!+1
-7
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 03:07:56
食べ方がとにかく綺麗+27
-3
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 03:11:07
>>88
は?学習院でもいじめはありましたよね。
皇族さえいじめに遭う。
+67
-0
-
105. 匿名 2019/11/11(月) 03:14:16
家系図や先祖代々の歴史が受け継がれている
血筋や血統にこだわる
代々の格式がある+20
-2
-
106. 匿名 2019/11/11(月) 03:15:39
妹がそこそこの家柄の人と結婚する時にお姑さんから
綺麗な靴を履くことと綺麗な歯はこれからも維持するようにと言われたそうです。
それ以外に関しては口出しはなかったらしい。+99
-4
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 03:15:40
>>87
家紋はどの家にも一応引き継がれてるのでは?普段は関係ないけどお墓とかには+42
-0
-
108. 匿名 2019/11/11(月) 03:15:43
>>5
天皇陛下とかめっちゃ穏やかそうだよね
+241
-8
-
109. 匿名 2019/11/11(月) 03:21:35
男の人は社会的地位や能力がありつつ割とおっとりしてる人が多いかも
女の人で仕事に生きるタイプの人は毅然として強くてカッコいい人が多いような…
庶民の自分の数少ない見聞きした話からの偏見だけど+9
-3
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 03:23:40
>>5
すぐ怒らないイメージ+117
-3
-
111. 匿名 2019/11/11(月) 03:29:23
>>98
それは普通だと思いますが。+17
-0
-
112. 匿名 2019/11/11(月) 03:30:06
>>106
成金+21
-7
-
113. 匿名 2019/11/11(月) 03:32:00
>>106
そのトメ見栄っ張りなんだね。見栄えばかり気にする人間は育ち悪いのを隠したいからでしょ。+31
-20
-
114. 匿名 2019/11/11(月) 03:34:52
良い意味で腹黒い
相手への気遣いの為に本音を隠す術を知っている。育ちの悪さは、思った事をなんでも考えずに口に出す愚か者+132
-1
-
115. 匿名 2019/11/11(月) 03:35:12
>>59
>一旦人の話を必ず聞く。
これしてくれないうちの家族は家柄が悪いってことなのか…。+13
-0
-
116. 匿名 2019/11/11(月) 03:39:33
コメント見てるとやっぱりガルちゃんには家柄いい人いないんだなぁと思った。
ちらほら本物っぽい人もいるけど。+52
-2
-
117. 匿名 2019/11/11(月) 03:43:01
>>1
茶道なんて学校のクラブ活動でもできるよー+113
-2
-
118. 匿名 2019/11/11(月) 03:44:02
金にシビア
利益のない人を切るのが早い+17
-1
-
119. 匿名 2019/11/11(月) 03:45:27
>>17
麻生太郎大臣が頭に浮かんだ+164
-3
-
120. 匿名 2019/11/11(月) 03:45:46
そもそもここでは、ろくな答えは出ない。
むなしいわ。+8
-0
-
121. 匿名 2019/11/11(月) 03:46:05
>>108
同じ家で育ってるけれど弟の秋篠宮様はもうちょっと鋭そうな印象もあるような
ド庶民の自分の家をもち出すのもなんだけど、長男の父(お兄ちゃんだから我慢しなさい!譲ってあげなさい!と言われたタイプ)より次男の叔父の方が自己主張強いと感じるからそういうところは家柄関係なく共通するのかな?
でもうちの父の場合はただ我慢してきただけで穏やかではないか…+83
-2
-
122. 匿名 2019/11/11(月) 03:49:08
そもそもなんでこんなの話題にするんだよ。
どうでもいいわ!
くだらない内容ばっかりだしね。
本物の意見が聞いてみたいわ。+5
-3
-
123. 匿名 2019/11/11(月) 03:51:09
>>121
皇室生まれでも一律じゃないでしょー
性格はバラバラ、育ちは素行だと思います+58
-0
-
124. 匿名 2019/11/11(月) 03:53:19
良いお家に生まれた人は、争いが嫌いですよ。+79
-3
-
125. 匿名 2019/11/11(月) 03:55:22
>>50
妬み?+21
-3
-
126. 匿名 2019/11/11(月) 03:55:56
>>6
楽器を極めて音大まで行く+60
-6
-
127. 匿名 2019/11/11(月) 04:04:44
お家柄の良さなどの差を理解される人が、どれだけいるのでしょうか。財があるのと育ちの良さは全く違うと考えます。お家柄の良さは育ち方で考え方や振る舞いに差が出ます。一言で言えば品格が良い人だと思います。+44
-2
-
128. 匿名 2019/11/11(月) 04:06:08
眠いから寝ます
ごきげんよう+24
-0
-
129. 匿名 2019/11/11(月) 04:06:24
出川哲郎+22
-1
-
130. 匿名 2019/11/11(月) 04:09:40
>>128
本物の良家の人と関わってみたい。
無理+9
-0
-
131. 匿名 2019/11/11(月) 04:09:57
語彙力がない人と歯並びが悪い人には家柄が良い人はあまりいない気がする。
あと食べ方が汚いとか箸の持ち方とか。
口を開く動作に繋がる事で殆ど出てしまう。+32
-15
-
132. 匿名 2019/11/11(月) 04:11:40
品が無いと育ち悪い+51
-0
-
133. 匿名 2019/11/11(月) 04:13:49
甘えられて育つから無職になる率高い
私がそう!+25
-6
-
134. 匿名 2019/11/11(月) 04:14:47
>>126
スパルタで下品な成金が音大出て医者と結婚したが、小学校からいじめばかりしていた最低な女だった。楽器極め様が音大出ようが今は関係無いわ。+57
-11
-
135. 匿名 2019/11/11(月) 04:17:13
キラッキラのティアラ着けてセンチュリーに乗ってパレードする人+17
-4
-
136. 匿名 2019/11/11(月) 04:18:38
>>133
それは関係無いでしょ
ただ親が子にしつけが出来ないだけ+7
-1
-
137. 匿名 2019/11/11(月) 04:20:03
>>135
皇室限定w+27
-0
-
138. 匿名 2019/11/11(月) 04:21:05
>>135
確かに日本一の血筋+34
-1
-
139. 匿名 2019/11/11(月) 04:23:27
身だしなみや頭良いと家柄良く見えない?+29
-4
-
140. 匿名 2019/11/11(月) 04:25:36
こんな時間に起きてガルちゃんしてる人間に育ちいい人なんかいません!+22
-1
-
141. 匿名 2019/11/11(月) 04:27:05
ガルちゃんっぽいトピになってきたー+8
-0
-
142. 匿名 2019/11/11(月) 04:27:47
整理整頓とゴミの分別ができる人は、育ち良くみえるのは何故かしら
あと、靴音カツカツ鳴らさない人も品が良いよね+38
-4
-
143. 匿名 2019/11/11(月) 04:29:01
成金みたいにいかにもなブランド物を身に付けてドヤらない。+26
-4
-
144. 匿名 2019/11/11(月) 04:30:08
たとえ相手の箸の持ち方が間違っていようと、外食でお残ししようと、「お里が知れる」だの「育ちが悪い」だの言わない。
そもそも、会食の場で相手をそんなジロジロと観察するなんて失礼なことはしない。+88
-4
-
145. 匿名 2019/11/11(月) 04:30:21
玄関ドアをバンバン音をたてて閉めない。+10
-4
-
146. 匿名 2019/11/11(月) 04:30:54
性格は様々だけど、身に着ける物は自然と上質な品を選んでいるし、舌が肥えている。+51
-2
-
147. 匿名 2019/11/11(月) 04:31:25
>>140
良家のお年を召した方なら早起きなんじゃない?+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/11(月) 04:31:39
>>116
こんなところに家柄いい人が集合してたら人間不信になる+43
-1
-
149. 匿名 2019/11/11(月) 04:32:35
一生あたしには関係ない世界+15
-1
-
150. 匿名 2019/11/11(月) 04:34:14
おんなじ人間が続けて書き込みしてるよね。+12
-2
-
151. 匿名 2019/11/11(月) 04:35:19
大きな家で代々裕福ですが親族は性格悪い方も居るしとても穏やかな方も居ます。
人それぞれかな…と…+37
-2
-
152. 匿名 2019/11/11(月) 04:35:42
>>114
義兄弟が、そうです。思ったことをすぐ口に出す。失言が、多くてあきれています。+35
-0
-
153. 匿名 2019/11/11(月) 04:35:42
お年召した方がガルちゃんやるのか?+6
-0
-
154. 匿名 2019/11/11(月) 04:39:57
>>147
ただの早起きならいるかも〜
早朝から良家のおばばがガルちゃんやるわけないじゃん+9
-0
-
155. 匿名 2019/11/11(月) 04:40:39
醸し出す上品さ
マウンティングはしない
+51
-1
-
156. 匿名 2019/11/11(月) 04:41:28
そもそもこの時間に起きてる年寄りは、宗教してるイメージしかない(*_*)+13
-0
-
157. 匿名 2019/11/11(月) 04:43:12
友達(♂)の話だけど、ひょんなことから、いわゆる「お坊っちゃま」と知り合いになり、何かの機会に何人かで料理をすることになったそうな。
出来上がり間際、「あ、飾りの○○(なんかよく知らないハーブ)がないね。ちょっと買ってくるよ」と出掛けてしまったそう。
その友達いわく、そんじょそこらのスーパーに売ってそうなものではなく、デパ地下か明治屋か紀伊国屋にでも行くんかいってもので、買い忘れたなら普通は無しで済ませるところ、当然のように買いに行ったところが庶民とは違うと感心してた。
なんなら、買い忘れではなく、「こんな草、スーパーにないし、いらないよな?」と、皆もあえて省略したかもしれないのにw+24
-5
-
158. 匿名 2019/11/11(月) 04:43:35
インテリアやファッションに世の中の流行に踊らされない独自のスタイルがある+60
-1
-
159. 匿名 2019/11/11(月) 04:44:00
アンティークな品をお持ちの車椅子のマダム+8
-0
-
160. 匿名 2019/11/11(月) 04:47:52
くらがある家は昔の地主の家。
門構えで立派なお家の天井裏には寛永通宝と日本刀隠してたのが出てきた。
元々武士のお宅。+29
-3
-
161. 匿名 2019/11/11(月) 04:48:22
>>46
いや、>>14さんの言うことは結構あるみたいよ。
代々続いてるから、○代目当主のせいで身代が傾いたり財産が目減りしたと子孫に言われたくないからなんだって。
現代では相続税があるから、少なくともその分は先代から引き継いだものを増やさないと大変らしいよ。+61
-3
-
162. 匿名 2019/11/11(月) 04:48:52
>>84
あー。うん。都会の有名なバレエ教室でなければそこそこの収入でもバレエは習える。
ただ、お金はかかるよ。まともに週何回も通う場合だと月謝だけで2~3万は安いくらいだし。舞台やコンクールに出るにも10万単位でかかるし。いいとこだと30万とか。
うちはそんな凄いお教室ではないからそこまでかからないけど。舞台は出てもコンクールは出ないし。週1~2回だから他の習い事も2つ習えてる。バレエは他の習い事のために習ってる感じ。
ガチの人だとヨーロッパの方に留学とか行くから、そうなるともうほんとに金持ちじゃないと無理だよね。スカラシップもらえるようになると本当にお金かかると思う。先生の娘さん、年中あちこち海外行ってる。
ピアノは庶民でも多い。定番の1つじゃない?
ピアノ習ってる子って頭いい子が多いんだよな~。
こちらもしょっちゅうコンクールなんかに出るようなレベルになればお金かかりそうだけど。幼稚園~小学生のうちならそんなにかからないと思う。よほどピアノを奮発しなければ。+41
-4
-
163. 匿名 2019/11/11(月) 04:50:17
でも、子孫は…。
二代前までの御先祖は立派な家柄の良い方だったのに。
恋愛って血筋を悪くするわ。+19
-1
-
164. 匿名 2019/11/11(月) 04:51:45
>>154
そうか、早起きはなさっててもガルちゃんはしないか。( ̄▽ ̄;)
盲点だったわ。+6
-0
-
165. 匿名 2019/11/11(月) 04:54:21
>>153
ガル民の最高齢で70代の方がいたって話なかった?
本当かどうかはわからないけど。
あと、良家の方かもわからないけどw+12
-0
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 04:56:11
田舎の地主の娘だと名乗る人に二人出会った事がある
癖が強くて品性は感じなかった
独特の考え方で共通して高齢独身
お金は持ってるみたいだけど
都会の一等地に代々住んでるお金持ちの人は品性を感じた
生きてきた環境で違いが出るんだね+27
-1
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 04:58:33
「あらあ、これが先だって遊びに来た孫のお友達が仰ってた『がーるずちゃんねる』というものなのね。今時のお若い人達は、こんなところでお喋りを楽しんでいるのねえ。私の女学校時代を思い出すわ(*´∀`)」
↑良家のお年を召した方(イメージ)+17
-1
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 04:59:47
おはようございます。
今からお香を焚いて、お仏壇にご挨拶して、お庭を掃いてきます。
+8
-4
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 05:01:47
BBAが集まってきたぞΣ+13
-0
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 05:03:33
>>167
わたくし尋常小学校時代を思い出します。
+14
-0
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 05:04:57
世間知らずのアホが多いよね+22
-1
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 05:04:58
ガルちゃんやるにはお年召し過ぎてませんか?+9
-0
-
173. 匿名 2019/11/11(月) 05:05:23
挨拶はごきげんよう+9
-1
-
174. 匿名 2019/11/11(月) 05:06:00
せかせかしてない。+18
-1
-
175. 匿名 2019/11/11(月) 05:08:05
なんだかんだ、庶民しかいないガルちゃんを実感するわあ。
+15
-0
-
176. 匿名 2019/11/11(月) 05:10:22
>>169
ジジイは流石にいないかΣ+9
-0
-
177. 匿名 2019/11/11(月) 05:13:15
>>1
私は茶道と華道とバイオリンは優雅なイメージあるみたいだけど
茶道も華道もお免状頂くまでにすごいお金かかるし
バイオリンは防音必須だし
やっぱり裕福じゃないと出来ないわ+95
-7
-
178. 匿名 2019/11/11(月) 05:13:31
>>173
ごきげんよう、おかあさま
一度普通に言ってみたい。
うちで言っても恥らいしかない+8
-1
-
179. 匿名 2019/11/11(月) 05:16:12
華族様の子孫とか財閥の家庭ではどんな挨拶なんだろう。
眞子様が小さい時うみへび来るよね、おとーさまーって言ってた。
+21
-1
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 05:19:15
可愛い眞子さま
皇室の手の振り方やお辞儀の仕方は品が良いね+16
-6
-
181. 匿名 2019/11/11(月) 05:20:07
いとうあさこ+24
-3
-
182. 匿名 2019/11/11(月) 05:20:10
DQNに憧れてる人が多い+17
-4
-
183. 匿名 2019/11/11(月) 05:21:12
祖母が
THE・お嬢様でした
叔父が海外にホテルを持ってたのもあり、私も良い思いもさせてもらいました。叔父は豪快な人で、祖父も祖母もおだやかな人間でした
怒られたことないです
でも私自身は特別お金持ちな訳でもなく、普通に働いています。
+35
-0
-
184. 匿名 2019/11/11(月) 05:21:17
安倍晋三?+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/11(月) 05:22:14
眞子さまは日本にウンザリしてて海外に移住したいらしいね。これはとても悲しい事だよ+18
-4
-
186. 匿名 2019/11/11(月) 05:23:03
ヤヌスの鏡のおばあちゃまw+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/11(月) 05:24:20
>>184
パート25万とか言っちゃうくらいだから世間知らずなお坊ちゃまなんだなと思ったよ+44
-0
-
188. 匿名 2019/11/11(月) 05:25:35
学校への送り迎えは車が基本+9
-2
-
189. 匿名 2019/11/11(月) 05:26:10
>>170
失礼ですが、お、おいくつですか。。(・・;)+8
-2
-
190. 匿名 2019/11/11(月) 05:28:19
>>186
あのお婆ちゃんは、母親は公家のお嬢様だったけど父親が成金じゃなかったっけ。+8
-0
-
191. 匿名 2019/11/11(月) 05:28:25
金持ちの政治家や芸能人のイメージしか浮かばない庶民のトピ^^+14
-0
-
192. 匿名 2019/11/11(月) 05:30:56
育ちいい人の令和のパレード、この目でみたかったなぁ
+13
-0
-
193. 匿名 2019/11/11(月) 05:31:19
川原泉さんの「笑う大天使」を思い出したw+9
-0
-
194. 匿名 2019/11/11(月) 05:33:07
父親が教授でテレビがお家に無い人+4
-9
-
195. 匿名 2019/11/11(月) 05:36:12
韓流ドラマの育ちいい人って、ただの金持ちの成金ばっかり。+25
-1
-
196. 匿名 2019/11/11(月) 05:36:12
お金持ちでも家柄がある人は大変だね。
私はヨレヨレ(でも着心地は悪くない)の部屋着でゴロゴロしながら夜更かしとガルちゃんやってても文句を言われない成金がいいや。+27
-0
-
197. 匿名 2019/11/11(月) 05:36:54
ただの成金であたしはいい!+9
-1
-
198. 匿名 2019/11/11(月) 05:37:43
家柄より銭!+21
-1
-
199. 匿名 2019/11/11(月) 05:40:00
はあ〜。やっぱ、がーるずちゃんねるには、庶民か貧乏人しか集まらない+22
-1
-
200. 匿名 2019/11/11(月) 05:41:57
家柄の良い人は、くだらない会話しないね
冗談も品が良い+12
-4
-
201. 匿名 2019/11/11(月) 05:43:27
>>194
皇室に嫁がれた紀子さまですぬ!+6
-0
-
202. 匿名 2019/11/11(月) 05:44:33
金、金、言わない人は育ちが良い人!+57
-1
-
203. 匿名 2019/11/11(月) 05:45:58
食べ方汚いキムタクは育ちが絶対悪いと思う+46
-1
-
204. 匿名 2019/11/11(月) 05:46:40
育ち良い人のトピw+7
-0
-
205. 匿名 2019/11/11(月) 05:48:05
>>204
同感です。+1
-1
-
206. 匿名 2019/11/11(月) 05:49:33
>>200
そんな訳ないでしょ?!
妄想ですわ。+4
-2
-
207. 匿名 2019/11/11(月) 05:51:04
>>1
振れ幅!
書道は割りと身近、そして茶道は余程じゃなきゃ触れない世界(笑)
主さんの「ありますよね」はどこから来たの?+10
-15
-
208. 匿名 2019/11/11(月) 05:51:10
体が弱く、短命で持病がある人+11
-6
-
209. 匿名 2019/11/11(月) 05:52:06
良家の人は買い物の時にしかめっ面しない
純粋に買い物を選んで楽しんでる
生活が苦しい一般人は値段見てだんだん眉間にシワが寄る+33
-2
-
210. 匿名 2019/11/11(月) 05:52:56
あまり怒らない+10
-0
-
211. 匿名 2019/11/11(月) 05:54:00
家柄がいい人って身近にいるにはいるんだろうけど、家系図とか分からないから断言できない
みんな、育ちがいいとか裕福な人くらいの人のこと言ってる?+25
-0
-
212. 匿名 2019/11/11(月) 05:55:07
>>207
絡んでいらっしゃる?
習い事をたくさんしていると言う意味ではないのかな、あたしはそう思うけど違うのかな??+12
-0
-
213. 匿名 2019/11/11(月) 05:55:29
意外とお金の勘定はきっちりしてる+21
-1
-
214. 匿名 2019/11/11(月) 05:57:41
最近はまって読んでいる一条ゆかりの有閑倶楽部のメンバーは育ちいいと言うのでしょうか。+9
-3
-
215. 匿名 2019/11/11(月) 05:58:52
玉の輿は成金に入るの?+9
-3
-
216. 匿名 2019/11/11(月) 05:59:40
>>208
そんな人ばかりなら血筋が途絶えてまうわ。
(・・;)+13
-0
-
217. 匿名 2019/11/11(月) 06:00:10
手土産とかさりげなくセンスの良いものを普通に持ってくる。
見返りを求めるのは卑しい気持ちはないから、常にそういう気遣いがある。+42
-1
-
218. 匿名 2019/11/11(月) 06:00:47
つまらない⤵︎
+3
-2
-
219. 匿名 2019/11/11(月) 06:02:00
>>214
可憐はどうだろう?
一応マナーは完璧だけど、ノリコと比較しちゃうとお嬢様ぽくないよねw
+13
-0
-
220. 匿名 2019/11/11(月) 06:02:08
老舗のお菓子が居間にある。
+13
-0
-
221. 匿名 2019/11/11(月) 06:03:31
>>215
輿に乗った人は既に育った後だからね。
もちろんその子供は、その家で育つからいいんじゃない?+13
-0
-
222. 匿名 2019/11/11(月) 06:05:13
悠里が成金だったよね。
だけど可憐も弥勒も成金ぽい。
ノリコと医者の息子と長髪男は成金ぽくないよ。+16
-0
-
223. 匿名 2019/11/11(月) 06:06:14
お上品=ひ弱+3
-4
-
224. 匿名 2019/11/11(月) 06:09:42
曾祖母がお嬢様で、子供の頃は襖が自動ドア化してたらしいw
誰かが身の回りのことを用意周到にしてくれるのが自然って感覚だから、おっとりした雰囲気にもなるのかな。+15
-0
-
225. 匿名 2019/11/11(月) 06:11:29
>>222
弥勒はお母さんは華族のお嬢様(には見えない派手なお母さんだけどw)だったね。+12
-0
-
226. 匿名 2019/11/11(月) 06:14:22
表面上は善人+10
-1
-
227. 匿名 2019/11/11(月) 06:14:54
>>5
うちの地元の老舗企業の社長家族や有名芸能人の親(旧家出身)、正確悪いので有名だけど。
+64
-6
-
228. 匿名 2019/11/11(月) 06:23:40
>>81
ケチと質素倹約は違うケチは必要な出費もしない
質素倹約は必要な時には出す
ケチは人から避けられる
質素倹約の人は避けられる事は少ない+32
-0
-
229. 匿名 2019/11/11(月) 06:24:50
小学校は公立でも中学から必ず私立行くよね
周りで親が品ある人はみんな私立中学いったよ
割と評判のいい教育に力入れてる公立の地区だったんだけどね+10
-5
-
230. 匿名 2019/11/11(月) 06:25:17
食べ物に出る。
調味料は高い良質なものを選ぶ。
老舗の一流品を知ってる。
菓子はスーパーのものじゃ無く
デパ地下に入ってる名店菓子が
常に家にある。
+26
-2
-
231. 匿名 2019/11/11(月) 06:27:02
>>166
母親が田舎の大地主の娘。
実家自慢ばかりしている下品な女でした。
姉の姑は鉄道会社の役員の娘。80歳過ぎですが帰国子女。結婚前は三越勤務の職業婦人。結婚後はお茶の師範で自宅に茶室あり。
頭が良くて育ちも良いので自慢話はしない方です。
+31
-2
-
232. 匿名 2019/11/11(月) 06:27:20
>>4
ガルちゃんでは実しやかにこれが囁かれるけど、家柄の良さと本人の性格は本当に比例しないよ。
性格というか気性は生まれながらに脳で決まってるから。
親がどう育てようが地雷はいるし、親自体が地雷の家もある。+113
-2
-
233. 匿名 2019/11/11(月) 06:35:55
>>1
習字やお茶を習うくらいなら庶民の私でもやってます。
姉の姑がお嬢様(親が戦前に天皇陛下に仕えていた)ですが、自宅に茶室があり師範免許を持ってる。
80歳過ぎですが帰国子女。子供に3歳からバイオリンを習わせ私立の中高一貫校に通わせる。
「家柄が良い」というならこのレベルでは?
+55
-19
-
234. 匿名 2019/11/11(月) 06:36:27
+2
-26
-
235. 匿名 2019/11/11(月) 06:37:26
>>176
BBAが居るんだからジジイも居るんじゃない?+6
-1
-
236. 匿名 2019/11/11(月) 06:40:51
出川哲朗とかボンボン育ちで穏やかで嫌味がなくてみんなから好かれるけどあんな感じの医者がいたな。その人も医者家系の息子
もう一人は社長の娘、森泉とか森星とかあんな感じの嫌味のない天真爛漫さ。
育ちがいい人が羨ましいよ+65
-1
-
237. 匿名 2019/11/11(月) 06:41:58
>>8
ピアノやバレエは庶民でも習えますよ。
+120
-2
-
238. 匿名 2019/11/11(月) 06:43:15
言葉選びが上手い。
+22
-1
-
239. 匿名 2019/11/11(月) 06:46:26
勉強ができる+6
-0
-
240. 匿名 2019/11/11(月) 06:46:40
家族仲が良い+8
-0
-
241. 匿名 2019/11/11(月) 06:46:43
>>1
うちの子たち、3人とも書道は段持ち。
茶道は、家族全員が好きでやりますが、
庶民中の庶民。
地方都市住まいの、中の下くらいの家だよ。+52
-0
-
242. 匿名 2019/11/11(月) 06:46:43
オーラが清楚で品がある
持ち物がシンプル
努力家
家庭を大切にしてる
言葉遣いが綺麗
食べ方が綺麗
育ちの良さそうな男性だな、と思っていたら
父親が元金融関係の重役
定年後は系列会社の代表取締役
敬語で口説いてきたけど
育ち良くても不倫願望者じゃグズ
+26
-3
-
243. 匿名 2019/11/11(月) 06:46:56
>>98
黒留や色留、喪服の紋はつけるのが普通だよ
オフィシャルな場にしか着ないから+25
-0
-
244. 匿名 2019/11/11(月) 06:47:39
皆そんなに多くの家柄のいい人と接してないでしょ笑
想像か、芸能人をさんこうにしたか、接したごく少数をさも皆そうと言ってるだけ+20
-1
-
245. 匿名 2019/11/11(月) 06:49:18
>>244
それな+6
-0
-
246. 匿名 2019/11/11(月) 06:50:36
意地悪じゃない。
優しい。+22
-0
-
247. 匿名 2019/11/11(月) 06:52:14
>>31
夫の同僚が昔地元で有名なヤンキーだったらしいけど、初対面で頭がよくて育ちも悪くないのを感じた。
後から聞いたら奥様は大きなお寺の娘でお嬢様学校卒。お母様に会ったら上品な方で、兄弟も公務員など堅い職業ばかり。
育ちの良さは滲み出るよね。
+88
-2
-
248. 匿名 2019/11/11(月) 06:53:35
>>36
これはあるなー
祖父が亡くなった時に友達が香典くれたんだけど、香典袋の中のお札を懐紙でくるんでいてうちの母親が感心してた
その子は医者の娘で母親が元お嬢様+24
-0
-
249. 匿名 2019/11/11(月) 06:55:02
「家柄がいい」というと、先祖代々裕福でお上品で、親戚たちまで良家なイメージ
せいぜい1、2世代前からで、その世帯だけがちょっとお金あるくらいじゃ家柄いいとまでは言わないのでは+20
-0
-
250. 匿名 2019/11/11(月) 06:56:02
>>35
ごめんなさい。
家柄が良いというのは、先祖が教科書に載っているとか、先祖が歴史上の研究対象になっているような家の事だと思う。
自営業の工場って・・・その辺にいるただの小金持ちじゃない?+114
-1
-
251. 匿名 2019/11/11(月) 06:56:40
まず日本人であること。+44
-2
-
252. 匿名 2019/11/11(月) 06:57:06
他人の悪口言うとかあら探ししない。
気持ちにゆとりあるからかな+31
-1
-
253. 匿名 2019/11/11(月) 07:04:55
>>84
バイオリンは意外とピンキリだよ
成長に合わせて買い替えはあるけど、ほんの5万くらいの楽器やレンタルで済ませる人も沢山いる
最終的に大人用のフルサイズを買わないといけないけど、これもピンキリ
安いのは10万しないしね
普通に習うだけで音大に行かないならピアノより少し高いくらい
+48
-2
-
254. 匿名 2019/11/11(月) 07:05:47
普通にユニクロとか着てる。
物を大事にする。
ぱっと見お金持ちに見えないから怖い。+63
-6
-
255. 匿名 2019/11/11(月) 07:07:41
わてくしはお琴を習ってますのよ。
マイナスボタンはお琴わりですのよ。+31
-3
-
256. 匿名 2019/11/11(月) 07:10:15
>>18
そう思う
育ちで言うなら
歯並び、箸の持ち方、字の綺麗さ、とかかなあ+43
-5
-
257. 匿名 2019/11/11(月) 07:11:45
根から出来た人間が多い
嫌味が通じない
賢い+48
-2
-
258. 匿名 2019/11/11(月) 07:12:28
>>8
知り合いのお嬢様はハープと日舞習ってたわ
どこにそんな教室あるんだろ+113
-1
-
259. 匿名 2019/11/11(月) 07:14:47
>>211
地主、神社仏閣関係者、医師、法曹界の人々+12
-4
-
260. 匿名 2019/11/11(月) 07:17:00
>>151
身内の中でも上下関係あるからしょうがない+11
-1
-
261. 匿名 2019/11/11(月) 07:17:18
お酒を飲むと横柄になる+2
-6
-
262. 匿名 2019/11/11(月) 07:18:48
家柄良い中でも、結局は親によるでしょ。特に母親が穏やかでおっとり優しいお母さんなら、ほぼ子供も同じような性格で似ると思うから、はたからみて、この子育ちが良いんだろうなって雰囲気がスゴイでてる。言葉で表すの難しいけど、雰囲気からして、普通とちょっと違う。+49
-0
-
263. 匿名 2019/11/11(月) 07:18:56
母親が綺麗
なイメージ(笑)+40
-0
-
264. 匿名 2019/11/11(月) 07:19:29
地域社会、社会福祉への支援を地道にやる+13
-0
-
265. 匿名 2019/11/11(月) 07:22:22
貴乃花の相撲騒動の時によくテレビに出てきた池坊●子さんとかは、めっちゃ嫌みな感じのおばさんだったような記憶があるけど、あのおばさんめちゃくちゃ家柄はいいよね。実際ああいう人もいるよ。
知人で世が世ならお姫様だったという人しってるけど、性格がきつすぎて(顔は綺麗)思った事ズバズバ言い過ぎてアラフィフ独身だぞ。
元●川家という人はおだやかだったな。
ところで家柄良い人の基準は?何代続く家の人とかそういう人?+34
-0
-
266. 匿名 2019/11/11(月) 07:23:47
冗談ダジャレ好きや楽しい雰囲気の人が多かった。+16
-0
-
267. 匿名 2019/11/11(月) 07:23:51
>>84
バイオリンは在日の医者の子供は必ずやってる。
そしてカトリックの小学校に通ってる。
だから習い事や学校では育ちは分かんないね。+49
-7
-
268. 匿名 2019/11/11(月) 07:23:59
>>254
意外に自分達の生活は質素
いつ、何が起こるから分からないから蓄えておく
資産を守り、親戚関係を守る事が、その地域に貢献する事に繋がるから+30
-2
-
269. 匿名 2019/11/11(月) 07:23:59
お金の話をしない
お金持ち自慢もしなければ貧乏だとかそう言った話を聞いたことが無い+30
-1
-
270. 匿名 2019/11/11(月) 07:24:03
>>39
ケチと倹約するのって全然別物じゃない?
倹約する人は、必要な物や使うべき場面を考えてる。
(例えば、旅行行った時などは、折角だからって良い物食べたりして楽しんでる!)
ケチな人は必要な物ですら払いたがらなかったりするよね。+52
-0
-
271. 匿名 2019/11/11(月) 07:24:43
芸能界に入らない+37
-3
-
272. 匿名 2019/11/11(月) 07:28:30
視覚的な判断材料としては、所作のひとつひとつが綺麗なことかな。
歩き方、話し方、箸の持ち方等々。あと字も綺麗
話してるうちにバイオリンやらピアノやらバレエやらを習っていたことが判明して「あぁやはり」ってなる
+24
-0
-
273. 匿名 2019/11/11(月) 07:28:43
集られる+0
-3
-
274. 匿名 2019/11/11(月) 07:32:52
子供の頃から礼儀正しい+24
-0
-
275. 匿名 2019/11/11(月) 07:33:19
意外とF欄女子大にいるイメージ
私大だとお金ないと行けないし、箱入りのお嬢様だから親が女子大に行かせたがる
あまりお勉強できない残念系お嬢様+34
-11
-
276. 匿名 2019/11/11(月) 07:34:19
ご先祖様を大切にする
信仰深い+20
-1
-
277. 匿名 2019/11/11(月) 07:38:59
中学生くらいからパリの音楽合宿とかに参加してる。
珍しい楽器を習っていて、教室に通うのではなく先生が家に来る個人レッスンだったりする。
+24
-0
-
278. 匿名 2019/11/11(月) 07:40:22
家柄良い人は、水商売してない。
職業に貴賤あるからすぐ分かるよね。
+30
-6
-
279. 匿名 2019/11/11(月) 07:42:14
酔っぱらうと敬語になる+8
-1
-
280. 匿名 2019/11/11(月) 07:43:30
>>271
家柄がよくて芸能人になってる人いるじゃん。+6
-10
-
281. 匿名 2019/11/11(月) 07:44:51
男だけど笑う時、口に手を当てる
思考に品がある
女性を大事にする
余計なことはしない、口出さない+20
-0
-
282. 匿名 2019/11/11(月) 07:45:30
>>14
営業職ですが、お客様の中にもいかにも育ちが良くお上品でもけっこうお金にシビア方がいます。細かいし、値切り方にも知性があってケチというよりしっかり者という感じですね。+63
-1
-
283. 匿名 2019/11/11(月) 07:46:32
幼稚園からずっと私立+20
-1
-
284. 匿名 2019/11/11(月) 07:48:09
雰囲気からして穏やか
優しくて人が寄り付き易い+29
-1
-
285. 匿名 2019/11/11(月) 07:48:35
>>275
それ分かる!
+17
-0
-
286. 匿名 2019/11/11(月) 07:52:35
高校時代やんちゃな子がいて。茶髪プリンでフランクフルトとか買い食いしてるんだけど、口の開き方とか、咀嚼の仕方が綺麗だった。ケチャップ拭く時なんか、ティッシュなのにナプキンで唇を拭くようにしてたので、お上品だー!とからかったら、
うるせー、てめぇ殺すぞ!と言われた。顔は可愛くないし、口がめっちゃ悪いんだけど、どことなく上品で。
実は街で有名な金持ちのお嬢さんだった。
+36
-4
-
287. 匿名 2019/11/11(月) 07:56:02
家族が仲がいいイメージ+26
-1
-
288. 匿名 2019/11/11(月) 07:57:35
>>24
時にケチか?と思うぐらいムダにお金使わないね
今では見習ってます+30
-0
-
289. 匿名 2019/11/11(月) 07:57:45
>>51嫌みがなく穏やかって、ラグビーの福岡さんだねー。
+24
-4
-
290. 匿名 2019/11/11(月) 07:58:03
>>158
代々裕福な人のインテリアセンスとかって素晴らしいよね。
代々伝わる古いものをサラッとモダンな物と一緒に置いて調和させたり。
インテリア雑誌とか見てうっとりしてしまいます。
あれは一代で磨かれるセンスではなく、幼少期から本物をたくさん見てきた人のセンス。+36
-2
-
291. 匿名 2019/11/11(月) 07:58:21
前に格付けのテレビで女子アナが3~4人チームで出た時に一人、一番地味な女性なんだけど見る目が完璧な方がいて、すごい素敵と思った。
チーム内のでしゃばりな女のせいで格付けは下位だったけど
ドアを開ける所作とか何もかも完璧だった。
あの女子アナはどうしてるかな?
たぶんお育ちが良いと思う!
がる民で覚えてる人いませんか?+19
-0
-
292. 匿名 2019/11/11(月) 07:58:52
天皇皇后両陛下の仲睦まじさとお人柄。+23
-0
-
293. 匿名 2019/11/11(月) 07:59:14
>>273
たかられる
なかなか読めないよね〜+8
-0
-
294. 匿名 2019/11/11(月) 07:59:20
>>254
変に自慢もしないし、服装とか持ち物で自分の背景を主張する必要もないしね。
無駄な自慢とか物で黙らせたがるのは、成金とか育ちが残念な金持ち。
+26
-2
-
295. 匿名 2019/11/11(月) 08:01:59
芸能人で当てはまるのは
DAIGO
YOSHIKI
出川哲朗
瀬川瑛子
萬田久子
高田万由子+8
-11
-
296. 匿名 2019/11/11(月) 08:02:22
>>280
お金持ちなだけでしょ?
由緒あるような家柄だと親がなかなか許可しなさそう。+26
-0
-
297. 匿名 2019/11/11(月) 08:02:34
良くも悪くも自分に対して前向き
たまにポロッとキツイ言葉が出る+18
-0
-
298. 匿名 2019/11/11(月) 08:07:10
日本郵船に就職しがち+18
-0
-
299. 匿名 2019/11/11(月) 08:10:44
>>25
全部当てはまらないわたしw+26
-0
-
300. 匿名 2019/11/11(月) 08:12:29
ピアノ、お茶やってたw
今じゃ音楽鑑賞、コーヒーメーカーだよ
+13
-0
-
301. 匿名 2019/11/11(月) 08:15:08
両親も
自己中
いじめっ子
とかではない
うちは父親→自己中
母親→元いじめっ子
どちらも下品
最悪
+30
-0
-
302. 匿名 2019/11/11(月) 08:17:17
民法のテレビを観なさそう+18
-0
-
303. 匿名 2019/11/11(月) 08:18:21
ガルちゃんを知らない+11
-3
-
304. 匿名 2019/11/11(月) 08:18:22
回らないお寿司
しか食べない
+13
-1
-
305. 匿名 2019/11/11(月) 08:18:36
作り出した清潔感
人うけする清潔感ではなく
もうなんていうのかな?品の良さがでてる+37
-1
-
306. 匿名 2019/11/11(月) 08:19:24
夏休みの行き先が
銭湯
おじいちゃんの家
とかではない
+22
-1
-
307. 匿名 2019/11/11(月) 08:19:51
軽自動車は買わない
+21
-8
-
308. 匿名 2019/11/11(月) 08:20:48
穏やか。これに尽きる。小学生からの知り合いにいるけど結婚式も桁違いで親族もお嫁さんも高学歴で海外でバリバリ働いてる品の良さそうな人。
奢らないし、悪口言わない。彼はきっと幸せな人生を続けていくんだろうなと思う。+28
-0
-
309. 匿名 2019/11/11(月) 08:27:46
>>98
こしらえるって久しぶりに聞いた。橋田壽賀子先生?+23
-0
-
310. 匿名 2019/11/11(月) 08:35:37
>>275
残念系とは思わないけど(笑)
必要ないんだろうなと思う。
創立100年越えたような女子校にいるイメージ。
母も祖母も卒業生。+25
-1
-
311. 匿名 2019/11/11(月) 08:39:41
>>17
あさこちゃん?+50
-1
-
312. 匿名 2019/11/11(月) 08:46:09
どんな場所でも物怖じせず堂々としている。
目上の人とのコミニュケーションが自然で上手。
明るいが下品ではなく隠しきれない品の良さ。
+32
-0
-
313. 匿名 2019/11/11(月) 08:50:54
靴が傷だらけだったり汚れてない。安物の靴は履いてない。+22
-1
-
314. 匿名 2019/11/11(月) 08:51:14
両親共に音楽やっててそれで生計立てている。
子供は音大に通わせている。+3
-2
-
315. 匿名 2019/11/11(月) 08:51:29
気持ちよくつき合える。
変なコンプレックスもないし
攻撃的でないから。
+28
-1
-
316. 匿名 2019/11/11(月) 08:52:55
歯並びが綺麗+27
-2
-
317. 匿名 2019/11/11(月) 08:54:35
普段着でも襟つきのシャツを着てる+11
-1
-
318. 匿名 2019/11/11(月) 08:56:32
>>17
だけど食べ方が超絶綺麗だった。
お魚食べ終わったら骨皮を綺麗に端に寄せてお懐紙お乗せてて、サラッとやっていた。
そういった所々で育ちはでるんだなーって思った。+81
-3
-
319. 匿名 2019/11/11(月) 08:57:23
>>242
ごめんちょっと笑えた
お育ち良くても下の息子は暴れん坊だなんて。。+10
-0
-
320. 匿名 2019/11/11(月) 08:58:28
私の通ってた小学校、公立だけど創業100年超えの自営業金持ちが多い地域で、全学年のクラスの8割が自営業金持ち、1.8割が普通より金持ちぐらいのサラリーマン家庭、残りの0.2割が貧乏
うちは0.2割の中でも学年に唯一の母子家庭で生活保護。
親は昼まで起きてこず、昼から夕方はずっと酒、夕方から閉店までパチンコ。
帰宅から朝方までは毎日気を失うまで虐待というクズ親。
お風呂も毎日入れない、下着さえも1週間同じ物、アザを隠すために年中長袖という浮浪者みたいな子だったのだけど全く虐められなかったし、当たり前に一緒に遊んでた。
みんな走り回ったりする普通の子供なんだけど、何とも言えない穏やかさがあった。
学校生活に不満はなかったけど、唯一寂しかったのがうち以外の全員が週5〜7で習い事していたので放課後遊ぶ子がいなかったこと。
+23
-0
-
321. 匿名 2019/11/11(月) 09:02:36
車のドアの閉め方
投げドアしない。
BピラーやCピラーを触らないでちゃんとドアハンドルを触る。
+5
-1
-
322. 匿名 2019/11/11(月) 09:08:32
金持ち=家柄がよいとするのか、金持ちでなくとも品の有無も考えるのか+11
-0
-
323. 匿名 2019/11/11(月) 09:12:15
>>275
それ正解。そして離婚も多い。プライド高いから自分の理想の結婚生活じゃないと離婚、実家も帰っておいでとするし。
偏差値低いけど中小の社長の娘が多い女子校、大学もまさにFランの女子大だったけど、バツイチ多いわ。
私もだけど、プライド高いけど実力、頭、実家の裕福さがたいしてない+6
-7
-
324. 匿名 2019/11/11(月) 09:17:04
>>101
弁護士じゃ頭は良いんだろうけど家柄が良いわけじゃないだろうしね。
鼻くその子、頭の良い人の子供ってだけだもんね。+31
-0
-
325. 匿名 2019/11/11(月) 09:17:16
芸能人で言えば櫻井翔+8
-11
-
326. 匿名 2019/11/11(月) 09:20:22
がるちゃんをやらない
たまにいても書き言葉が綺麗+7
-4
-
327. 匿名 2019/11/11(月) 09:21:09
私大なのに下宿しててバイトもしてない子は
揃って実家がバカでかかったよ
庭に竹林とか松とか木がたくさんある+14
-0
-
328. 匿名 2019/11/11(月) 09:21:48
いじめをしない。
「いじめられる方が悪い」とかアホな事を言わない。
そう言う親に育てられていない。
+42
-1
-
329. 匿名 2019/11/11(月) 09:23:40
自分で自分の事を
「私、お嬢様やで!」と言わない+23
-0
-
330. 匿名 2019/11/11(月) 09:25:27
>>326
書き言葉というか
言葉は綺麗だけど冷たい人いるね。
何を言ったか、書いたかではなく、どういう言い方、書き方をしたのかだよね。
面識の無い人に妄言、暴言、罵詈雑言、誹謗中傷をしない
+14
-2
-
331. 匿名 2019/11/11(月) 09:26:20
お箸の使い方が綺麗
食べ方が綺麗+11
-0
-
332. 匿名 2019/11/11(月) 09:28:10
>>256
うちのダンナ、両親中卒で職人家庭で殴られて育ってるけど、他のきょうだいと三人揃って
歯並び綺麗(遺伝)、箸の持ち方うるさく言われて綺麗、字も近所の安いお習字教室のお陰で超綺麗だよ
歯は矯正あるから別として、箸だの字だのは庶民がこだわる部分だと思うわ+27
-3
-
333. 匿名 2019/11/11(月) 09:28:35
品の良さって顔に出ていると思います。
眉間にシワも無く、常に穏やかな表情をされて。
あと、手もガサガサしてなくて歳を取っても凄く綺麗な手をしてみえます。
生活感が滲み出てないですよね。+32
-0
-
334. 匿名 2019/11/11(月) 09:30:26
いつ見かけてもお出かけスタイル。言葉遣いが丁寧。
ママ友にいるけど、素敵です。+33
-0
-
335. 匿名 2019/11/11(月) 09:32:50
他の人の家に上がるときは、真夏でも靴下などをはいている。裸足はない。
男性だと、きちんとした集まりや訪問は襟付きシャツ。+24
-0
-
336. 匿名 2019/11/11(月) 09:34:33
トピタイ抽象的過ぎる
家柄は良いけど外に対しては家柄の良さを鼻にかけた鼻持ちならない自己中の人間がいるし、そういう事が良いことだという親に育てられた子は社会の鼻つまみ者だから
家柄が良い=育ちが良いではない
がらの悪い人間いる家も、がらの良い人間がいる家もある
ので家柄というより育ちの良いというトピタイにしたほうがいいね👍
+7
-0
-
337. 匿名 2019/11/11(月) 09:39:42
話し方に品がある+18
-0
-
338. 匿名 2019/11/11(月) 09:42:17
すれてないよね。人が不快に思うこと言わない。やっぱりダイゴとかいとうあさこ見てると、家柄や育ちのよさが凄く伝わってくる。
+40
-1
-
339. 匿名 2019/11/11(月) 09:45:18
>>328
イジメられてもスルー
同じ土俵に乗らない+30
-1
-
340. 匿名 2019/11/11(月) 09:51:43
ガツガツしてない
そして穏やか+18
-0
-
341. 匿名 2019/11/11(月) 09:52:19
>>275
F欄女子大だったけどそうでもなかったよ
箱入りはしっかり勉強させてるからそこそこの大学には行く+8
-0
-
342. 匿名 2019/11/11(月) 09:54:20
>>160
武士じゃなくても裕福な大地主の農家などは名字帯刀を許可されていて代々引き継がれている場合もありますよ
うちの実家がそうです+21
-0
-
343. 匿名 2019/11/11(月) 10:06:27
外国人や胡散臭いのが多い時代だからこそ
地主(ヨーロッパでいう貴族階級ってとこかな?)や神社なんかの家系を大事にして日本を昔のようなまともな国にしたい。+9
-0
-
344. 匿名 2019/11/11(月) 10:07:53
>>253
そうだね
買い替えても最終的にはアップライトピアノと同額くらいになる人が1番多そう
そもそもフルサイズまで辿り着く子どもが少なそうだけど
モーツァルトのコンチェルト3番まで行けたらなかなか真剣に習ってるんだなと思う
+16
-0
-
345. 匿名 2019/11/11(月) 10:07:53
育ちいいというかある程度常識あるような人って人の持ち物勝手にいじったりしないと思う。
正直育ち悪いなーっていう感じの人って大体人の持ち物勝手にいじる。
ただ単に気になるから見てるんだろうなっていうレベルじゃなくてなんか壊しそうな勢いで触ったりする。大体が文房具とかだからいいんだけど雑に扱うからモヤモヤする。気になるから見せてとか言えばいいのに机の上においてあったら、なんか突然さわりだすからびっくりするし。+29
-0
-
346. 匿名 2019/11/11(月) 10:11:17
石田ゆり子さんとか綾瀬はるかさん芦田愛菜ちゃんとか育ち良さそう。気品あってなんかゆったりしてる。
アッキーナとか和田アキ子(弟もヤクザで韓国人)とか上沼恵美子とか人のことばっかり言って性格悪いの顔に出てるし自分はどうなの?と思う。育ちって大切なんだと思います。+27
-0
-
347. 匿名 2019/11/11(月) 10:17:00
>>295
ここに出てる人達あまり詳しくないけどYOSHIKIの実家って呉服屋だっけ?
商売やっていても家柄が良いになるの?
江戸時代から代々お殿様や皇室御用達の呉服屋とかならちょっと格がありそうだけど…
お金持ちと家柄は別物ではない?
+20
-1
-
348. 匿名 2019/11/11(月) 10:17:25
人それぞれ。中学の頃同じグループで1人は凄く穏やかなでいかにもお嬢様がいて、もう1人は口も悪く攻撃的ですれた感じだけど仲良い子には優しい子がいた。実際は後者の方が代々家柄が良い子だったよ。家柄は良くても育ちが悪いってやつだと大人になって思う+26
-0
-
349. 匿名 2019/11/11(月) 10:19:13
>>26
周りから、お嬢様、格式高い家と言われます。なので、そうなのかな?と思っています。
姉妹揃ってガルちゃんしています。大好きなんです😂♥️面白いコメント見つけてはスクリーンショットして、送り合ってます笑+8
-14
-
350. 匿名 2019/11/11(月) 10:24:20
>>26
いますわよ
フフフ+6
-4
-
351. 匿名 2019/11/11(月) 10:25:00
>>347
確かに!
+8
-0
-
352. 匿名 2019/11/11(月) 10:34:30
>>5
生粋の美人もみんな穏やかだよね。+48
-9
-
353. 匿名 2019/11/11(月) 10:39:10
鎌倉時代から続く家だけど
箸の持ち方は未だに上手じゃ無いし
魚を食べるのも下手だし
穏やかでもないよ+17
-1
-
354. 匿名 2019/11/11(月) 10:41:16
>>31
違うかった
って…相当バカ+17
-13
-
355. 匿名 2019/11/11(月) 10:41:43
バカっぽさを売りにしてた時代のダイゴ。
何かの固形物を見せられて
「コレなんだと思いますか?」と問われて
「バイオリンの弓に塗るやつですか?」って答えてた。
バカっぽく答えてたが、一瞬にして「バカ」が消えた。+59
-3
-
356. 匿名 2019/11/11(月) 10:43:20
>>2
すごくお高いブランドのものを、それとわからない感じで普通に着てるよね。なんてことない普通のセーターが実は○○のもので、みたいな感じで。ブランドを前面に押し出してくるようなのはまず着ない+47
-2
-
357. 匿名 2019/11/11(月) 10:44:10
品がある 教養がある 余裕がある+30
-0
-
358. 匿名 2019/11/11(月) 10:49:19
>>326
お花畑というかこんな所で理想論を語る人はお金に困った事無くて育ちが良いんだろうなと思う
そして貧乏毒親育ちのスレた人間にイライラされて叩かれるw+3
-1
-
359. 匿名 2019/11/11(月) 10:55:51
>>349
世間ではガルちゃん=スレたイメージだろうけど5ちゃんと同じでスレたトピばかりじゃなく面白いトピもあるしね+12
-2
-
360. 匿名 2019/11/11(月) 10:59:10
>>31
わかる
時代の流行りに乗るお嬢様もいるよね。
+38
-2
-
361. 匿名 2019/11/11(月) 11:02:05
純日本人の元華族とか会ったこともないけど、将軍家の血筋のおじいさんなら会ったことある。でも養子に出されたりで性格歪んでそうだった。
血筋良くて大事にされてる人は、そりゃ穏やかでしょうねって感じ。悪くなる要素ない。
うちの母方の祖母も千年以上前に天皇家の行幸にお供したとかいう家らしいけど、どこか浮世離れしてた。祖父は平家の落ち武者の子孫で山奥で一番の金持ちだったけど、家柄を差別したりすぐ人を馬鹿にしたり妻を蔑ろにして毎晩芸者遊びしたり選挙で金配ったりとやりたい放題だった。
成金は在日朝鮮人なら何人も会ったことあるけどゴミクズだった。+17
-1
-
362. 匿名 2019/11/11(月) 11:04:45
>>356
シンプルなデザインでも、素材の質や色味、カッティングが良いもの着てるよね。
+30
-1
-
363. 匿名 2019/11/11(月) 11:07:39
>>1
何、字が綺麗って+13
-8
-
364. 匿名 2019/11/11(月) 11:08:37
>>356
それは金持ちのイメージ+7
-0
-
365. 匿名 2019/11/11(月) 11:09:48
>>13
本当にそれ+23
-0
-
366. 匿名 2019/11/11(月) 11:16:14
家柄の良さとお金があるかどうかをイコールで結ぶ人が結構多いけど、決してそうじゃないよ。+34
-0
-
367. 匿名 2019/11/11(月) 11:21:44
>>265
そういうキツイ人の攻撃にも穏やかな人はノーダメ
ハイハイと笑ってスルー
柔よく剛を制す+7
-0
-
368. 匿名 2019/11/11(月) 11:23:20
いざというとき、大勢の前で立派に挨拶したり話せる。
小筆でお礼状をさらさらと書く。
梨を有りの実とかお公家言葉を使える。+9
-2
-
369. 匿名 2019/11/11(月) 11:24:57
見た目は背が高めで顔がブサイクではない人
性格はマナーを知ってる人+9
-2
-
370. 匿名 2019/11/11(月) 11:32:23
>>10
そもそも頭のいい遺伝子が引き継がれてるのだと思う。+15
-0
-
371. 匿名 2019/11/11(月) 11:35:28
>>165
ネイルを晒すトピで64歳の人がいた+5
-0
-
372. 匿名 2019/11/11(月) 11:37:30
>>203smap全員、食べ方が良くなかった
+2
-3
-
373. 匿名 2019/11/11(月) 11:45:51
>>345
5人グループの大阪府のママさんね。
色が白く細いブスで男の子1人。
勝手にカバンを触らせて、謝りもしないキチガイ!+0
-1
-
374. 匿名 2019/11/11(月) 11:49:05
貧乏人で学がない家庭は、誇れるところがないからせめて他人サマに恥ずかしくないようにと、やたら簡単なシツケにうるさかったりするよ
箸の持ち方とかゴハン残すなとか口答えするなとか
家事も教えるしね
+25
-6
-
375. 匿名 2019/11/11(月) 11:58:10
自分の知っている一番いい家柄で華族みたいな人は、ここの皆がいってる特徴の全部逆でした。
ただ学歴はまあまあで、異性関係に潔癖でした。+8
-0
-
376. 匿名 2019/11/11(月) 12:04:08
うちの母。おじいさん(私からみてひいじいさん)が某企業系列病院の院長。
親戚もすごいのばっかり、もしくはメンヘラ。
子供のころお手伝いさんが2人いて、日本舞踊を習っていた。高齢だけど、未だに華やか。なにかにつけ実家の話をする。
文字と裁縫はうるさくしつけられたようだけど、料理は下手。
一般人の父と結婚のとき、おばあさんにディスられ、それでも結婚したけど、今度は母が父をディスって父メンヘラに。もう他界したけど。
私ら娘たちも色々あって、母は被害者だと思ってるみたいだけど、一生わからないんだと思ってます。
+20
-0
-
377. 匿名 2019/11/11(月) 12:06:19
おっとりしている。+20
-1
-
378. 匿名 2019/11/11(月) 12:07:33
積極的にお酒を飲まない。+7
-6
-
379. 匿名 2019/11/11(月) 12:11:10
誰かに何かをやってもらうのが、悪いと思わないし、それが普通だと思ってる。
面倒なことは意図的に誰かにやらせる。+14
-0
-
380. 匿名 2019/11/11(月) 12:13:00
>>374
それはそれで別によいのでは。
子どもを育てるってそういうことではないのかな
私庶民で育ちも良くないし学歴もないけど、
自分が躾けて貰ったように最低限のマナーが分かるようには育ててあげたいなって思ってるよ
ごめんね、あなたを批判したい訳ではなくて、こういうのって生まれ育ち関係ないと思ったから、つい自分の意見を書き込んでしまいました+22
-1
-
381. 匿名 2019/11/11(月) 12:17:20
>>3
お金持ち具合で違う気もするけど中途半端だと逆に性格悪いと言うか他の人に負けたく無いってのがわかる人いるよ
私は嫌いじゃないんだけど+50
-1
-
382. 匿名 2019/11/11(月) 12:32:17
穏やか
大爆笑も大激怒もしない+6
-1
-
383. 匿名 2019/11/11(月) 12:32:55
家柄のいい本人は出てこないスレ。
みんな聞いた話、見た話。+10
-1
-
384. 匿名 2019/11/11(月) 12:37:19
家柄が良くても
育った環境が良いとは限らないよね…
二世政治家とか見てても、そう思う。+21
-0
-
385. 匿名 2019/11/11(月) 12:39:41
姿勢が良い。+1
-1
-
386. 匿名 2019/11/11(月) 12:42:12
家柄がいいって、金持ちとは違うからね
1代2代で自営業とか医者になった程度は、家柄がいいとは言えない
本来は江戸時代士農工商でどうだったかから始まって、
戦前戦後も長くいい血統同士で婚姻して維持できてるのが「家柄」
うちは代々見合いで、血統だけなら日本の基準でいう上級だが、
戦後死人が多かったりバブルで騙されたりして金銭的には落ちぶれた
結婚した夫が堅い職業だから普通に生活はできるけど、
それでもたまに、相続されるはずなのに失った大金の大きさに悔し涙するよw+22
-0
-
387. 匿名 2019/11/11(月) 12:42:31
>>383
ちょこちょこ出てきてるよ。
+4
-0
-
388. 匿名 2019/11/11(月) 12:47:56
教養がある
海外経験豊か
寛容
マイペース
お金に無頓着
実家依存
親と仲良い
ボキャブラリーが豊富
ちょっと世間離れしてる
人を見下さない
+16
-2
-
389. 匿名 2019/11/11(月) 12:49:21
>>22
これはガチ
日本橋や銀座の銘店に小さい頃から家族で行ってる人を何人か知ってる
ひけらかすわけじゃなくて記念日とかにしっかり美味しいものを食べに行く感じ+31
-0
-
390. 匿名 2019/11/11(月) 12:51:37
>>386
幕末に偽の家系図ブームがあったらしく自称も増えてしまったらしいけど本物もあるんだろうね+5
-0
-
391. 匿名 2019/11/11(月) 12:54:58
>>4
がるちゃんでも家柄が〜とかどんな家庭で育ったの〜とか低レベルの人間の中にいるからとかって文句言ってる人よく見かけるけど
アンカーたどって読んでみたらどっちもどっちで粘着質な人とか
人のことボロカスに言ってる人とか多いよね。。。
+7
-1
-
392. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:25
>>43
そういう意味じゃないって言われるかもしれないけど、
日本的な家柄の良い家庭の男性は化粧ノリ良さそうな肌のツヤがある。
失礼で申し訳ないけれど顔の造形が一見清潔感のない人でも肌を見れば分かる。
お金持ちだから良い物を食べてるってだけじゃなくて、
先祖代々、健康(栄養バランス)も考えられてきたから続いてるんだと思う。
あと袴などの和装が似合うのも顔の造形に関係なく見られる共通点だと思う。+13
-6
-
393. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:58
>>379
ある時まで苦手なことは自分より得意な人に尋ねたり任せたりしてたんだけど
(相手が困ったらお互い様で私が手を貸す)そういうのを嫌がる人が多いと知って今は頼らなくなった+6
-0
-
394. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:24
右手で綺麗に箸が持てる
左手でお茶碗も綺麗に持てる+5
-0
-
395. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:25
>>386
なんかくだらないなと思ってしまった
先祖がどんなに偉かろうと1代目医者とか経営者の方が努力しててすごいと思うわ
かなり昔の先祖が偉かろうとそれを鼻にかけてる人もいるし
もし結婚相手の家柄気にするなら祖父母くらいまでだね+3
-7
-
396. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:07
>>395
たしかに尊敬するのは社長の息子とかより
一代で会社起こして頑張ってる人だよね。
血筋が受け継ぐ会社って大体3代目がよく潰すらしいし
でもまあ家柄の話だからね+15
-0
-
397. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:14
家柄が良い家と結婚したけど以外と苦労するよ
義理の親だけでなく親戚の目まであるからね
お中元とお歳暮の時期は大変だし、盆や正月はもう地獄だよ+24
-0
-
398. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:25
血統や昔からの家柄を有り難がる人もいれば、
現在使えるお金や職業を有り難がる人もいる。
どちらに重きを置くかって価値観は人それぞれ。
ただこのスレは「家柄」を語る場所だから、どうしてもね+12
-0
-
399. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:22
>>391
家柄気にする人程 大した家柄じゃなかったりする+20
-0
-
400. 匿名 2019/11/11(月) 13:08:22
今の若い子はあまり気にしなさそう
年配の方は気にする人多いイメージ+8
-2
-
401. 匿名 2019/11/11(月) 13:12:13
家柄の良い人ってピンとこないかも。
そもそも庶民と交わってなさそうだし。
+15
-0
-
402. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:51
性格の良し悪し関係なく、どことなく滲み出る自信や自己肯定感がある。
家柄が良くても人格が歪んでいる人もいるし、温厚な人もいる。
資産もしっかり受け継がれている家系もあれば、そうでない家系もある。
ただ生きる底力みたいなものは共通して存在してる。
私の家族や親戚を見ているとそう思う。+18
-0
-
403. 匿名 2019/11/11(月) 13:14:32
ここで語られてる家柄の良い人の基準高くない?
みんな御曹司とか先祖代々の老舗のおぼっちゃんとか
地主のこと語ってるの?+12
-4
-
404. 匿名 2019/11/11(月) 13:15:26
>>93
良い家で子供が変になる例を沢山見てきました+16
-0
-
405. 匿名 2019/11/11(月) 13:15:34
喧嘩しないそして穏やか+8
-0
-
406. 匿名 2019/11/11(月) 13:16:18
ちょいちょいサラッと自慢してる人がいて笑う+19
-0
-
407. 匿名 2019/11/11(月) 13:16:34
DAIGOしか浮かばない
あとはいとうあさことか+11
-7
-
408. 匿名 2019/11/11(月) 13:17:53
武士の出の人は全体に背が高い。
骨格がしっかりしてて女性は手足が真っ直ぐで
綺麗。
これは何人か会ってそう思った。
+10
-2
-
409. 匿名 2019/11/11(月) 13:19:23
>>408
うちの旦那武士の家系だけどずんぐりむっくりだよ+13
-4
-
410. 匿名 2019/11/11(月) 13:20:22
>>406
私もさすががるちゃんと同じこと思いながら見てたw+5
-0
-
411. 匿名 2019/11/11(月) 13:20:29
芸能界だとDAIGOいとうあさこもだけど、サンドウイッチマン伊達ちゃんじゃない?
伊達の傍系、確か男爵の爵位持つ人のひ孫あたりだったよね+9
-5
-
412. 匿名 2019/11/11(月) 13:20:31
余裕がある+6
-1
-
413. 匿名 2019/11/11(月) 13:21:27
>>406
同じレイヤーの生まれ育ちじゃないと自慢に感じてしまうものだよ。
つまり自分の育ちの程度を自分から露呈してるようなもの。+13
-1
-
414. 匿名 2019/11/11(月) 13:21:30
港区でうちの名前出したらわかる人は分かるくらいの代々家柄とお金と地位のある家だけど、父親が本気でモンスター。祖母の代から全て言う事聞いて育ててもらってたから、会社でも昇進してある程度の地位についてたけど、かなりのモンスターっぷり発揮で、引退した今でも家族に平気で会社の部下のように扱う。
自分はそれが嫌で家から最近出て、でも家の事継がなきゃいけないからたまに仕事の合間に家業手伝ってるんだけど、本気で死ねよこの糞爺ってなる事多数。父よりも先に自分が自殺するか壊れてしまいそう。
こんな事になるなら家柄も金もいらないよ。こんなに自己評価低くて家族を恨むくらいなら、普通の家庭で、普通に産まれたかった。+23
-1
-
415. 匿名 2019/11/11(月) 13:26:04
マウンティングしない。+16
-1
-
416. 匿名 2019/11/11(月) 13:26:26
>>413
うん。うちは先祖代々地主や財閥の家系ではないからね。
そうなのかもね+8
-0
-
417. 匿名 2019/11/11(月) 13:26:38
加山雄三みたいな人+12
-0
-
418. 匿名 2019/11/11(月) 13:27:24
>>414
家業を継がなきゃいけないって義務感にとらわれてる時点で
あなたの父親の姿が将来のあなたの姿になるって事だよ。
私は全力で拒否して飛び出したし、もう連絡も取ってない。
継ぐ人間が他にいないならそれまでと他人事に考えているよ。
家業を継ぐポジションにいるならそのノウハウを利用して自立も不可能じゃないよ。
私はそれで実家の資産が無くても夫と子どもと穏やかな家庭でそれなりに自立できている。+5
-2
-
419. 匿名 2019/11/11(月) 13:30:57
一家で継承する仕事がある家は悩みも多いよね
家族なのに普段から部下や下僕みたいな扱いになっちゃったり
会社や仕事場で上下があると、クセでそうなっちゃうのかな?+6
-0
-
420. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:09
割とガツガツ金儲けに走らない職業に多いよね。
学者とか競争のあまり無い芸術とか研究とか。
親が気持ちにも余裕無いと進めないから。
昭和の頃には爺さんで品の良い医者もいたけど
今の時代、医者は家柄良い品のある人は、
まずいなくなってる。
金に走って金好きな母親が加わったせいだろうね。代々続く医者もだいたい下品になってる。+22
-2
-
421. 匿名 2019/11/11(月) 13:33:10
家柄が良いのかわからないがお父さんもお母さんも旧帝大で友達本人は違うが妹も従兄弟も旧帝大の子の家に学生の時に泊まりに行ったら皆、愉快でびっくりした。
すごく仲が良い。
あとご両親の学歴なんか聞かないから三十ぐらいで子育ての話題で初めて知った。
その子は穏やかな子だった。+11
-1
-
422. 匿名 2019/11/11(月) 13:38:47
物欲がない
欲しがらなくても持っている
+13
-1
-
423. 匿名 2019/11/11(月) 13:40:02
>>35
自営業の工場って中途半端だよね。
私の周りにもそういう人2人いるけどすぐ人を小馬鹿にしたり見下したような態度だよ。
ただお金があるだけなのに、何か勘違いしちゃってる人が多いよ。
本当に家柄がいいのは>>250さんの言うような人だと思う。+41
-1
-
424. 匿名 2019/11/11(月) 13:40:37
喜多嶋舞も家柄いいよね。
幕末から明治時代に活躍した公家華族の政治家岩倉具視は、
5代前の先祖にあたる(wikiより)+9
-1
-
425. 匿名 2019/11/11(月) 13:41:39
>>336
同意!
家柄を家系と履き違えてる人いるね。
がらの悪い人、がらの良い人とか柄は個々の特長を表すのでは?
洋服の柄も・・・
今現在の、生きて生活している仕方?
その家その家の家風のことでは?
良い家風なら良い人が悪い家風なら悪い人が出る。
今現在各家々に住んでる人の感じ、人間性の事をきいているのでは?
+7
-0
-
426. 匿名 2019/11/11(月) 13:43:46
祖父母から大卒
小さい頃から習い事(ピアノ、バイオリン、バレエ、絵画教室、音楽教室)
起きた時、ベッドメイキングする
品、物腰、生活習慣、会話内容は人それぞれかも…+12
-1
-
427. 匿名 2019/11/11(月) 13:50:07
>>79
私の周りのお嬢様は一人暮らししてる子が多いよ。
仕送りもバイトしなくていいぐらい貰ってるし、海外留学してる子も多い。+18
-3
-
428. 匿名 2019/11/11(月) 13:51:43
大地主のおじいちゃんケチだし、クレーマーで偏屈で有名
議員の息子もボンボン感凄いんだけど一方的に話し続けて浮世離れしてる
医者の家系の息子はイケメンなのにメンヘラ気味で若いのにED
めっちゃ優しいけど無口でつまらないマザコン、とか色々いるよ+7
-0
-
429. 匿名 2019/11/11(月) 13:53:24
>>75
そうAランクかCランクしか本当の金持ちになれない
Bランクはいつの時代もクズ+0
-1
-
430. 匿名 2019/11/11(月) 13:53:34
ずっとエスカレータで大学まで一緒だから同期会とか一流ホテルでやっている。
櫻井翔くんとか義純とか政財界にいっぱい同級生がいるらしい。
うちは地方だけど、地元の医者の子供や企業の社長の子息が行く私立があって、そこ出身の人は地元の企業や市議にやはり知り合いが多くいるらしい。
大なり小なり金持ち同士のつながりはあるんだよな。+14
-1
-
431. 匿名 2019/11/11(月) 13:59:33
>>71
ご実家は超お金持ちだけど、離婚して親族が白い目で見てくるのはお金持ちでも性格良いとは限らないって事では。
そのシンママさんがたまたま素敵な方だったのでは無いかな。+21
-1
-
432. 匿名 2019/11/11(月) 13:59:53
ほんとに家系も家柄も性格も良い人は、がるちゃんをやらない人だね
+5
-1
-
433. 匿名 2019/11/11(月) 14:02:17
>>13
それ言ったらこのトピお終いじゃん。
あくまで特徴だからね。+15
-1
-
434. 匿名 2019/11/11(月) 14:07:04
>>203
グランメゾン東京で、シェフなのに舐め終わったスプーン口に咥えたりするのが気になります。
両脇に手を挟んだり。
画面越しからも分かる下品?さが高級レストラン感が無いんですよね^^;残念。+18
-0
-
435. 匿名 2019/11/11(月) 14:09:56
お茶にお華にお箏に三味線…日本舞踊に香道、そしてチェロ。
知り合いが正にこれ。
話し掛けるのも躊躇う真のお嬢様。
同じクラスだった。+8
-1
-
436. 匿名 2019/11/11(月) 14:11:22
穏やか
たまに穏やか過ぎて空気読めない人もいる+8
-0
-
437. 匿名 2019/11/11(月) 14:33:11
>>414
私の実家も散々だよ。
代々続く地主だけど財産は目減りしてるし
祖父代から酒乱気味
デレデレ家に居るし父親は怠け者で高卒
実家頼って女親戚は次々出戻りだし
スペック何も無くてニート状態
口だけは立派
見栄っ張り
父親ボーっとしてるから母親は貧しい出の
金にしか興味無い下品な人だし。
品性の欠片も無いから。
あと一代位で没落すると思う。
+5
-1
-
438. 匿名 2019/11/11(月) 14:34:07
いとうあさこも下品なことやってるけど、言葉のチョイスとか、ふとした時に育ちの良さを感じる。+11
-3
-
439. 匿名 2019/11/11(月) 14:38:22
好奇心が旺盛で他人の趣味についても楽しそうに話しを聞いてくれる。
頭も良い人が多いのですぐに理解してくれて、案外一緒に朱に染まってくれたりするから面白い。
(私は普通のサラリーマン家庭でしたが、中学受験で教科書にお家やご先祖様が載ってる人が普通にいる学校に入りました。最初は面食らいましたが、優しい人が多い素敵な環境だったなと思います。)+7
-0
-
440. 匿名 2019/11/11(月) 14:39:21
>>428
>>437
地主ってだけでは違うと思うよ
普通に都心で地価のあがった農地を所有してた農家でもたまたま大金持ちにはなれるし
育ちがいいのと途方もない資産を持ってるのは違う+11
-0
-
441. 匿名 2019/11/11(月) 14:39:48
>>433
人それぞれトピ終了でもええんじゃないの?
そもそも特徴と言えるほど家柄の良い人と付き合い
がある人がここにいるのか疑問がある。+14
-1
-
442. 匿名 2019/11/11(月) 14:41:23
土地成金に過ぎないから家柄がいいとはいえない
デヴィ婦人でも歴史の積み重ねからすると地位は高くても違う気がする+9
-0
-
443. 匿名 2019/11/11(月) 14:42:23
花より男子を参考にしてください+1
-0
-
444. 匿名 2019/11/11(月) 14:42:30
>>5
派手じゃない服を着てる。
むしろ地味目な服を着てる事多し。
単なる金持ちとかの成金は分かりやすいブランド取っ替え引っ替え着てる。+39
-3
-
445. 匿名 2019/11/11(月) 14:43:05
とりあえず家が大豪邸なのは間違いない+6
-1
-
446. 匿名 2019/11/11(月) 14:43:46
>>380
そうだよね
開きなおった木下優樹菜のような下品は嫌w+9
-0
-
447. 匿名 2019/11/11(月) 14:49:48
>>250
○○屋とか何百年続く商家とかかな+19
-0
-
448. 匿名 2019/11/11(月) 14:49:51
>>311
東京会館で食事シーンで
ナイフとフォークの使い方が、
この人は別格!!って思った。+13
-0
-
449. 匿名 2019/11/11(月) 14:50:58
>>445
代々の土地を多く持つとかね+0
-1
-
450. 匿名 2019/11/11(月) 14:54:32
エタヒニンの家系は背が低くて短気が多いらしい+5
-3
-
451. 匿名 2019/11/11(月) 14:55:54
学生のときの友達にいた。
最近流行ってるSNS映えな
アフターヌーンティーじゃなくて
食器からこだわったり
紅茶もケーキによって合わせる。
バイオリンもしていた。
何よりどんな人にも優しい。
悪いところがない。
見た目は同じ年齢なんだけど
同じ年齢だと思えなかった。
+19
-0
-
452. 匿名 2019/11/11(月) 14:57:33
アホな感じだけど、DAIGOが憎まれないのは、育ちの良さだと思う。+34
-2
-
453. 匿名 2019/11/11(月) 15:02:09
悪いけど代々つづく家柄の良い家で伝統的な職人とかもでないのに大学出てないとかもちょっと違う気がする+5
-0
-
454. 匿名 2019/11/11(月) 15:03:36
>>448
きちんと「家庭で」躾を受けてきたんだろうね
マナースクールとかでの後付けでなくて+8
-0
-
455. 匿名 2019/11/11(月) 15:06:49
おっとりしてて好戦的でない+12
-0
-
456. 匿名 2019/11/11(月) 15:07:04
>>200
いやいや、案外下世話な話題も知ってるし一緒に盛り上がってくれるよw
柔軟性ある+8
-0
-
457. 匿名 2019/11/11(月) 15:16:35
笑顔に品がある。
字がきれい。
ブランドものが好き。+8
-4
-
458. 匿名 2019/11/11(月) 15:20:10
森泉の家族見てたら分かるじゃん。
+3
-3
-
459. 匿名 2019/11/11(月) 15:24:51
>>30
麻生か!確かに、家柄は、良い。+11
-1
-
460. 匿名 2019/11/11(月) 15:25:08
>>23
バカじゃないの?+18
-0
-
461. 匿名 2019/11/11(月) 15:26:27
歯並び、口元が美しい+7
-1
-
462. 匿名 2019/11/11(月) 15:27:33
都内に土地大量に持ってて大学を代々家族経営というか親戚経営してる家系の内情知ってるけど
ドッロドロだよほんとに
なんか家柄はいいんだろうけど、人としてはクズだな思う人もいるし
もう今の時代家柄で人間性は決めれないんだなと思った
家柄よくなくても努力して会社立ち上げて頑張ってる社長さんと仕事柄よく知り合いになるんだけど
そういう人達の方がよっぽど努力家で人としては尊敬できる人が多い
中には小金持ち気取りのクズもいるけどね
+18
-0
-
463. 匿名 2019/11/11(月) 15:28:43
>>6
神田うののパチ屋の娘もやってるけどね…+18
-0
-
464. 匿名 2019/11/11(月) 15:30:53
>>397
分かる。
私は自分の家系がそうだけど、男尊女卑(っていっても悪いことばかりでは無いけど)とか世間体とか色んなしがらみが無理で家を出た。
末っ子長男の弟が障害者だからと長女の私が勝手に後継者扱いされた。妹が継ぐと宣言してくれたのに、妹も障害者だからとスルーされた。
母が離婚でいなくなって誰だか知りもしないのにお中元やお歳暮の整理や管理を任されたり、お盆や正月の忙しさも女ゆえにやらされた感満載。
ちょっとでもやりたい事が目立ってしまうと色々言われるからとやめさせられ、こうあるべきという姿を当たり前のごとく求められる。
そんな気苦労が絶えない家に嫁げるなんて尊敬するよ。
私は資産を守る事よりも自分の心の平穏が大事だから一般家庭の男性と結婚した。
遺産は相続放棄するつもりで常に自立を意識した人生設計をしてる。+11
-0
-
465. 匿名 2019/11/11(月) 15:31:56
>>409
なんでマイナス?
笑った。
うちの家系も武士だけど同じ 笑笑+8
-1
-
466. 匿名 2019/11/11(月) 15:33:06
>>464
横
私も結婚するなら一般家庭が幸せなんじゃないかと思う+8
-0
-
467. 匿名 2019/11/11(月) 15:39:05
中学のときにいた。何かあると謎のチョコを配っていた。一人でよく泣いていて、理由をきくと皆が低レベルなことをしていて辛いらしい。学校にくるお母さんがなぜか和服。合わなかったのか、途中から都会の私立に行った
チョコは最近ゴディバというやつだとわかった
+8
-0
-
468. 匿名 2019/11/11(月) 15:42:26
マウントしない+5
-0
-
469. 匿名 2019/11/11(月) 15:43:01
明治や大正生まれの曾祖父やお婆さんが
キチンと大卒だらけ。
お婆さんも私立の女学校卒か大卒
+18
-0
-
470. 匿名 2019/11/11(月) 15:45:18
愚痴らない+4
-0
-
471. 匿名 2019/11/11(月) 15:46:21
感情を表に出さない。
いつも冷静で穏やか。
+0
-0
-
472. 匿名 2019/11/11(月) 15:47:29
すぐ人をバカにしてくる自称家柄が良い人が職場にいる
成金だと思ってる+6
-0
-
473. 匿名 2019/11/11(月) 16:04:24
上京した時に出来たお嬢様の友達。銀座に巨大な土地を持ってて庭って感じなんだけど、庶民の私と遊ぶ時は、私が困らないであろう予算の素敵な場所をいつも予約してくれてた。+13
-0
-
474. 匿名 2019/11/11(月) 16:05:08
>>416
>>413のコメントの主旨を分かってない返しだね。
分っててわざとやってるとしてもズレてるよ。+0
-0
-
475. 匿名 2019/11/11(月) 16:06:31
所作が雑じゃない。物音が小さい。+6
-0
-
476. 匿名 2019/11/11(月) 16:06:53
>>233
私立中高一貫って庶民ですよ…。
おばあちゃまご自身が、その昔初等科から学習院や英和に通われていたというご家庭は、良いお家柄かと思います。+26
-3
-
477. 匿名 2019/11/11(月) 16:08:39
>>474
横
いちいち噛みつかなくても・・・
いいじゃんそうだねうちは違うからなって言ってるんだからさ。+0
-0
-
478. 匿名 2019/11/11(月) 16:10:28
まあ406も嫌味言ってるからどっちもどっちだけどさ
楽しく語ろうよ+2
-0
-
479. 匿名 2019/11/11(月) 16:12:07
素直+0
-0
-
480. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:23
>>478
賛成!叩き合うトピって疲れるんだよね+3
-0
-
481. 匿名 2019/11/11(月) 16:19:34
きちんと批判すべきものは批判する。
そして、すぐに、妬んでいるだったり、嫉妬していると言わない+1
-3
-
482. 匿名 2019/11/11(月) 16:22:57
>>8
最近は大工の子とかでもバレエやってるよ+15
-2
-
483. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:47
イトーヨーカドーを知らない。+2
-3
-
484. 匿名 2019/11/11(月) 16:23:52
家柄が良くても下品で性格悪い人なんていくらでもいます。
でも明治時期に大卒家系は家柄良いと思う。
明治時期に金だけ成金で家柄良い嫁入れたり
家柄良くしようと頑張った感の家は
性格悪いの多い。+11
-0
-
485. 匿名 2019/11/11(月) 16:28:45
家柄がいいひとと、
ただの金持ちの子が
混ざってるね。+10
-0
-
486. 匿名 2019/11/11(月) 16:29:27
海老蔵とか家柄いいけど人間性いいかと言ったらどうなんだろう
図書館で蕎麦の出前取って食べだしたりさ+7
-0
-
487. 匿名 2019/11/11(月) 16:30:41
>>466
お嬢さんはお嬢さんの苦労があるけど、私の周りではそれを知った上で嫁ぐのが多いわ
母親もそうだったから仕方ないよねみたいな+4
-1
-
488. 匿名 2019/11/11(月) 16:32:28
それなりに裕福な家柄だけど、貧乏人は金持ちに幻想抱きすぎ。生粋の富裕層は心が綺麗とか性格が良いとか嫉妬心が無いとか、なにそれ(笑)貧乏人だって、自分より下の人間の前では心に余裕が出来て優しく出来るでしょ?金持ちに優しくされて浮かれた貧乏人の勘違い神話だわ。
それに、名家に嫁いで姑に思いっきりいびられてる友人、何人もいるけど。お金持ちは心が綺麗で性格が良いって貧乏人が言ってたのにおかしいなー(棒読み+16
-0
-
489. 匿名 2019/11/11(月) 16:34:48
家族で海外旅行が普通
労働以外の収入がある(土地や駐車場、株等)
穏やか
優しい
+8
-0
-
490. 匿名 2019/11/11(月) 16:36:01
>>488
人のこと貧乏人とか言うのはどうかと思うけど
>生粋の富裕層は心が綺麗とか性格が良いとか嫉妬心が無いとか、なにそれ
これは同意。
富裕層でもそこまでクズか?みたいな人多いよ
財産争いとか見てたらほんとに嫌になるよ+7
-0
-
491. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:02
>>487
うちは逆だな。もううんざりだから一般家庭に嫁ぎたい。
親戚からも干渉されず自由になりたい+6
-0
-
492. 匿名 2019/11/11(月) 16:39:17
家柄なんて何の役にも立たない
大卒の正社員同士の結婚じゃないと親戚が歓迎してくれず氷河期の私は行き遅れそう
+7
-0
-
493. 匿名 2019/11/11(月) 16:48:22
うちの祖父が財閥とまではいかないけど
そこそこ家柄が良いとこの長男だったけど
財産争いを弟達としたくなくて家を飛び出して
1円もとらずに財産放棄した人
祖母も代々続く名家?だったらしいんだけど戦争の煽りを受けて潰れたらしく
私は一般家系の人間。
父は長男、私は長女なので祖父や祖母の財産や家名を
受け継いでたらどうなったんだろうと考えたら怖くなる
とてもじゃないけど財産とか家柄とか引き継げとか言われたら
どうすればいいのかわからなくてパニックになりそうw
+3
-0
-
494. 匿名 2019/11/11(月) 16:48:52
>>487
私は>>464ですが、確かにそういう人も多いよ。
自分の心が感じる事を良くも悪くも考えない・感じないようにしてる人たちだよ。
自分にとっての幸せは何ぞやと考えた事がないというか、考える隙がないほど色々刷り込まれる。
自分の運命は最初から決まっていて、その通りに動く事が幸せなんだと思い込まされる。
でもそうやって家系が続いていく事で人格が歪んでいくんじゃないかなって、私は先祖の歴史を聞かされてそう思う。+4
-0
-
495. 匿名 2019/11/11(月) 16:50:51
動物好き。
お金持ちの家には何かしらペットがいるイメージ。+2
-3
-
496. 匿名 2019/11/11(月) 16:53:20
>>165
呼んだ?~~70だよん
貧乏だけど屋敷300坪あるよん
+1
-1
-
497. 匿名 2019/11/11(月) 16:53:30
>>464
カッコイイわ+3
-0
-
498. 匿名 2019/11/11(月) 16:55:55
>>473
器の大きい良い人いいお話+3
-0
-
499. 匿名 2019/11/11(月) 16:56:10
>>17
高嶋ちさ子+22
-0
-
500. 匿名 2019/11/11(月) 16:59:52
家柄が良いと人を跳ね殺しても逮捕されない
+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する