-
1. 匿名 2018/01/14(日) 14:23:40
出典:sirabee.com
■若い女性は承認要求が強い人が多い結果に
性年代別では、男女ともに20代が多くなっている。
若い世代は、他人から認められたい気持ちが強くなりがちのようだ。
また、20代から30代の女性に多いのも特徴だ。
「インスタのブームも、承認要求が大きく影響していると思う。
たくさんの『いいね』をもらったら、自分が認められた気分になるし」(30代・女性)
「自分になかなか自信が持てないから、評価を周囲に委ねてしまうのかも」(20代・女性)
■歳を重ねると承認要求と共存可能に
年齢が上がるとともに、承認要求の強い人が減っている。
「年を取ったら、それほど褒められる機会なんてない。
だから周囲になにか求めるよりも、自分が満足できれば
それでいいと思えるようになった」(40代・女性)
+53
-3
-
2. 匿名 2018/01/14(日) 14:25:27
気持ちわかるなぁ
わかるからこそやらないでいよう+188
-2
-
3. 匿名 2018/01/14(日) 14:25:51
ふむふむ
+8
-0
-
4. 匿名 2018/01/14(日) 14:26:36
バカな女が増えた+144
-17
-
5. 匿名 2018/01/14(日) 14:26:40
他人の評価で自分の幸せが決まると思ってしまうんだよねぇ
そうじゃ無いんだけどねぇ+229
-3
-
6. 匿名 2018/01/14(日) 14:26:47
愚かしいな+30
-1
-
7. 匿名 2018/01/14(日) 14:27:28
歳を重ねると立ち位置わかるからねー。
インスタやツイッターやフェイスブックの恐ろしさを知ってるから、賢い人ほどいちいちやってないよ。+242
-3
-
8. 匿名 2018/01/14(日) 14:29:02
虚しい人生だね+66
-4
-
9. 匿名 2018/01/14(日) 14:29:23
でもこのマズローの説って間違いがあるんだよね。マズロー本人も認めていたとぱんきょうで心理学を履修した時に聞いたわ。+6
-0
-
10. 匿名 2018/01/14(日) 14:29:24
ここにいる人が偉そうに否定したらダメよ+18
-14
-
11. 匿名 2018/01/14(日) 14:29:39
昔よりも若い女性の承認欲求が剝き出しになっている傾向が
強いと思う。
平気で年上女性につよきな態度を取り、おじさんにチヤホヤされて
調子に乗っておばさんを見下す人が多くなっている気がする。+211
-15
-
12. 匿名 2018/01/14(日) 14:29:46
それも成長過程だとすれば良いのでは
賛否両論あるだろうけど+21
-2
-
13. 匿名 2018/01/14(日) 14:30:27
たまに「なんでこれインスタにアップしたんだ?」ってなるぐらい意味不明の画像あげる子いるけど、何がしたいのかわからない。+125
-3
-
14. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:19
スタバのドリンク持ってる画像あげる意味がわからん
別に珍しいもんでもないのに+203
-2
-
15. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:25
人からの評価が全ての割りに人の話を聞かない+97
-0
-
16. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:27
承認欲求が増えたことに伴い、過剰批判する人も増えた
どっちもどっちだよ+102
-1
-
17. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:41
SNSやる人を叩きたい人によるトピよくたつけど、それも承認欲求じゃないの?+23
-10
-
18. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:56
自分が嫌っているキモいジジイが
ネットで私を検索していろいろ調べている
と本人から告られた
吐き気しかなかったわ。
つくづくそんなのしなくて良かったーと思ってる。+96
-1
-
19. 匿名 2018/01/14(日) 14:31:58
若い時はそんなもんだと思うけどね。
+17
-3
-
20. 匿名 2018/01/14(日) 14:32:10
ガルちゃん民の私たちだってそうだよ
SNSだけじゃない
みんな承認欲求の塊
色んなトピ見てたら分かる+107
-7
-
21. 匿名 2018/01/14(日) 14:32:19
がる民なんて悪口に共感して欲しがる人多数じゃん+23
-0
-
22. 匿名 2018/01/14(日) 14:32:28
インスタに赤ちゃんの写真投稿してる人とか、承認欲求とか自己顕示欲
ありありだよね。+114
-3
-
23. 匿名 2018/01/14(日) 14:32:48
学生の頃から明るくて友達多くて社交的な人はSNS更新せていなくても人伝いに羨ましいニュースを耳にするよね。
+32
-2
-
24. 匿名 2018/01/14(日) 14:33:22
みんな幸せを感じたいんだから良いんじゃない?
自分に害もないのに叩いてる人よりも真っ当な気がするけど
認められたいって誰しもどこかで思うことだよね+22
-4
-
25. 匿名 2018/01/14(日) 14:33:51
若い子だけじゃなくて
いい大人が子供の写真載せていたりするよね。+68
-0
-
26. 匿名 2018/01/14(日) 14:34:04
インスタってSNSの中でも断トツで承認欲求が強くなると思う
完全に自分で自由に自分だけのページを作れるからね+102
-3
-
27. 匿名 2018/01/14(日) 14:35:26
いや、若い子だけじゃないよ
素人のおばさんおじさんも自撮り載せたり意味不明な画像載せてるもん+49
-1
-
28. 匿名 2018/01/14(日) 14:35:53
>>20
でもこれは匿名だからね、承認欲求ではないよね?
+12
-12
-
29. 匿名 2018/01/14(日) 14:36:35
SNSで、例えばスタバの写真とかあげてるのを見てイラつく人って、何にイラついてるんだろうね
自分も本当はSNSをして承認してほしい欲求があるけどできないもどかしさなの?
なんなの?+33
-21
-
30. 匿名 2018/01/14(日) 14:36:57
本当に私生活が充実してる人ほどSNSに執着しない
=他人に見せたいって欲が無いくらい精神的に満たされてるから+36
-8
-
31. 匿名 2018/01/14(日) 14:37:36
承認欲求強い人ほど打たれ弱いから、否定されると物凄い精神的にヤバくなるらしい+72
-0
-
32. 匿名 2018/01/14(日) 14:37:37
人の悪口で盛り上がるオバサン達よりマシじゃん?+12
-11
-
33. 匿名 2018/01/14(日) 14:37:39
>>28
そんなことないよ
匿名かどうかなんて関係ない+9
-7
-
34. 匿名 2018/01/14(日) 14:37:56
女性は若くないと商品価値がないような風潮があるから、若いけど
美人ではない人は、若い時しか男性に相手にされないと思うから
必死なんだよね。+53
-1
-
35. 匿名 2018/01/14(日) 14:37:56
人間は誰かに承認されたり必要とされないと生きていけないんだよ。多分。+9
-1
-
36. 匿名 2018/01/14(日) 14:38:23
承認欲求
承認欲求 - Wikipediaja.wikipedia.org承認欲求 - Wikipedia承認欲求出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2015年7月)承...
劣等感の強い人間や、情緒不安定な人間は自己承認が困難だったり、あるいはその反対に過大な自己評価をしがちであることは、よく知られている事実である。また、思い込みが強い人間や被害妄想に囚われている人間の中には、幻想の他者を造り出してしまうために、自分が他者承認の問題であると思っていても、実際には自己承認の問題であるという錯誤がしばしば発生する。
愛されて育ってこなかった可哀相な人達なんだよ
+61
-6
-
37. 匿名 2018/01/14(日) 14:38:32
>>29 スタバ行くだけでリア充アピールとか言ってる人の方がねぇ・・・
スタバ行くだけでリア充アピールだよ(笑)+30
-5
-
38. 匿名 2018/01/14(日) 14:38:50
>>30
本当に満たされてる人は他人の言動にいちいち感化されない
+24
-2
-
39. 匿名 2018/01/14(日) 14:39:00
なんかもうインスタとかで、自分は可愛くないのに旦那がいい顔してるのか知らないけど
自分の子供が奇跡的に二重なのをいいことに
オリンパス専用アカウントまで作って、100日だのハーフバースデー、ハロウィン、クリスマスコス、
インスタで出会ったママ会、同じ名前の赤ちゃんの会、必死に遊び誘ってください!繋がりたい!
ママ会!ってハッシュタグ鬼のように書いて
何を生き急いでるのかなと思ってしまう、
+111
-3
-
40. 匿名 2018/01/14(日) 14:39:34
高いお寿司屋さんで一貫ずつ写真撮るだけじゃなく、
職人さんが握ってるところの動画を撮ってあげてる知人男性がいる。
こういう人とは恥ずかしくて絶対にご飯行きたくないなあと思う。+110
-1
-
41. 匿名 2018/01/14(日) 14:40:18
>>29 スタバさえ自慢に捉える奴いるよね(笑)+25
-3
-
42. 匿名 2018/01/14(日) 14:41:14
>>30
本当のリア充はSNSはやらない!!となぜかがるちゃん民が断言する不思議+17
-1
-
43. 匿名 2018/01/14(日) 14:41:39
>>40
お寿司やさんにとったら一つずつ写真を撮ってくれて嬉しいと思う人もいるかもしれないよ?
物の価値は自分で決めるものなんだよ
あなたがそうならそれでいいけど、だからと言って批判する理由にはならない+4
-18
-
44. 匿名 2018/01/14(日) 14:41:44
認められたい欲は強いけどなんかめんどくせって思われたら嫌だからインスタとかツイッターは芸能人のやつ見てるだけだ
でも一般人でフォロワー多い人とか見るとやっぱりちょっと羨ましかったりする笑+21
-3
-
45. 匿名 2018/01/14(日) 14:41:50
逆にこっち見んなと思うくらいなのにわざわざ目立ちにいく精神が理解できない
人に干渉されずに自由に穏やかに生きたい+48
-0
-
46. 匿名 2018/01/14(日) 14:41:57
私の友達は美人でサバサバしてる
SNS一切やらないから何でしないの?って聞いたら
「他人に見せたいって気がよく分からない。例えば美味しい物食べたらそれは自分で満足してるからそれで終わり」って言ってたな+155
-3
-
47. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:05
昔はブランド物を所有することで承認欲求は満たされ
今は自分が他人に評価されることで満たされているイメージだな+22
-0
-
48. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:32
>>33
だってインスタに
ここに書いてる悪口とかすごい言葉遣いで暴れてる人なんていないでしょ?w
インスタは自分から名前表示したり結婚、子供のなまえ、子供の生まれた年を知らせてるくらいだから、
みんないい人、仲良しアピール、平和、幸せ、を演じてるんだからインスタはw+2
-3
-
49. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:50
+8
-6
-
50. 匿名 2018/01/14(日) 14:43:15
その究極が嘘松みたいな嘘になるんかね+22
-0
-
51. 匿名 2018/01/14(日) 14:44:02
人の悪口とか、人様のSNS見て友達や彼氏との楽しい写真叩いて盛り上がってるガル民よりは色々充実してそうだけどね+9
-1
-
52. 匿名 2018/01/14(日) 14:44:05
目立ちたくないと思いながら生きている人が大半だと思う+28
-5
-
53. 匿名 2018/01/14(日) 14:44:57
>>52
の割にはお色直しとかやって結婚式では目立ちたがるのな笑+12
-8
-
54. 匿名 2018/01/14(日) 14:45:01
>>46
それもその人のやり方だし、写真に撮っておさめてインスタにアップしたいのもまたその人のやり方
色んな人がいてもいいのに何がそんなに気になるのか分かりません+8
-1
-
55. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:03
>>13
え、おもしろくていいと思うよ、自撮りや子供の写真を嵐のように連続投稿してる人よりは+6
-0
-
56. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:13
専業のママ友(三姉妹持ち)が頻繁にSNSで子ども晒したり、自撮り・コーデをアップして長文呟いてる。きっと家庭に不満があったり、周囲に話す友人がいなくてストレスが溜まって承認欲求が強くなるんだろうなと思う。私も専業で子持ちだけどSNSやる時間あるなら子どもと散歩したり趣味に費やしてる。SNS依存性怖い。+30
-1
-
57. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:28
自分に自信がない若い女性が昔より多い傾向が強いのは
よく分かる。
何故か時代が新しくなる程、若い女性に気品と色気が
昔の女性よりも少なくなっているような気がする。+48
-3
-
58. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:42
実害が無いにも関わらず他人の一挙一動にイライラしてる人の方が怖いけどね
だって自分とは関係ないんだよ?+19
-0
-
59. 匿名 2018/01/14(日) 14:47:16
私もガルちゃんでコメントした後にプラス付いてるかどうか見に行っちゃうわ+48
-0
-
60. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:03
人のSNS「わざわざ」見に行ってネット掲示板で叩いてるような人は?+9
-0
-
61. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:45
>>44
でもさ、例えば200人、300人もフォロワーいるのにイイねされてるのが30だけ?60だけ?ってなる方が悲しい、、、からあまりフォロワー増やしたくない+9
-1
-
62. 匿名 2018/01/14(日) 14:48:45
私はむしろこういうのを批判する人の方が大丈夫なのかな?って思ってしまう。
友達はサバサバしてて一切SNSしません、余裕があるから!っていうなら、その余裕をあなたも持ったらいいじゃないと思う
どこかで気になっちゃってるんでしょう?+29
-5
-
63. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:20
こういうSNS系をやたらと毛嫌いして文句言ってる人もいるけど、それもそれでどうなんだろうなとは思う。
+18
-2
-
64. 匿名 2018/01/14(日) 14:49:21
インスタにペットの死骸の写真載せる人はなんなの+9
-0
-
65. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:11
>>64
それはもう承認欲求とかじゃなくて非常識なやつ+29
-0
-
66. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:18
インスタって闇深いと思う
ツイッターと違って完全に画像だけで自分の空間を作れるし
フォロワー数の多さ、いいねの多さ、コメントの多さで「大丈夫、私はこんなに人気」って不安を緩和してるんだと思う
私の知り合いがまさにそう
毎日インスタ更新して制限かかったらすぐに料金追加
でも、その子実際は結構メンタル弱いんだよね
でもSNSの中では明るいはっちゃけキャラ+53
-1
-
67. 匿名 2018/01/14(日) 14:50:31
>>61
300人フォロワーいるのに実際イイねが60ってことは半分もイイねされてないってことだから
30人フォロワーで20人イイねされてる方がいいよね、、、、
60もイイねされてるって思ってフォロワー数見ると、500とかフォロワーいて、まじかってなる
+22
-0
-
68. 匿名 2018/01/14(日) 14:51:28
昔から変わらずみんな持っていたものだと思うけど、インスタが特に助長させてしまったところはあるよね
でもいつか終わるしさ、そうカリカリするこたないねどね+28
-0
-
69. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:10
承認欲求のない人なんているの
みんなセンスがいいとか可愛い・格好いいとか目の付け所がいいとか変わってて面白いって言われたいんじゃないの+26
-0
-
70. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:13
福岡に住んでるけど
平日昼間のテレビの情報番組でさえ
屋台のインスタ映えするスポットがあったり
インスタ映えのデザートやお店など
やってるよ
インスタ
ツイッターも縁はない私+8
-0
-
71. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:30
>>62 同意+5
-0
-
72. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:51
>>59
私も!でも、これはインスタと違って私にイイね!をされてるわけではなくて、意見に対してイイね!をされてるわけだから、
同じ意見の人がいるってことで満足!
でもインスタは、写真がイイねというより仲良ければイイね押すだろーしね
+19
-1
-
73. 匿名 2018/01/14(日) 14:52:56
一昔前はネットに個人情報を載せるのは控えましょうっていう流れだったのに
今は思い切り自撮りやら特定しやすい写真を載せているからビックリする+47
-0
-
74. 匿名 2018/01/14(日) 14:54:36
>>73
高校生とか学校名学年クラスとか部活まで入れてて本名入れてたりね
驚くわ
SNSは全部くっついてるしスマホだと個人情報保護もクソもないね
位置情報確認させてくださーいって来ちゃうから+14
-0
-
75. 匿名 2018/01/14(日) 14:55:30
プラマイ付けられて喜んでるガル民も同類+13
-0
-
76. 匿名 2018/01/14(日) 14:56:27
>>73
だからそういうのは常識のあるなしの話だと思うからまた別だと思う
ネットマナーの問題+0
-0
-
77. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:11
>>62
みんなを、見る専門でインスタやりたいかも笑
でも、それだとなんか人の見るだけ見て〜みたいに思われるだろーからちょいちょいアップしないといけない、+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:49
半永久的にのこっちゃうところが怖いよな
+10
-0
-
79. 匿名 2018/01/14(日) 14:58:09
撮影するならお店の方に許可を得るのが常識
たとえネットにアップするしないにかかわらず+8
-0
-
80. 匿名 2018/01/14(日) 14:58:16
承認欲求が無い人なんていない
だからこそ、それが出来る人と出来ない人が生まれて毎回この問題が勃発する+5
-0
-
81. 匿名 2018/01/14(日) 14:59:52
>>79
私確認しますよ+2
-0
-
82. 匿名 2018/01/14(日) 14:59:55
可愛過ぎます!オシャレ過ぎます!
美人すぎます!
タレントになれそう!
そーか?って冷静な目で見ちゃう
どー見てもそうは見えないw
褒め言葉も度が過ぎると嘘くさくなって
恥ずかしくなってくるから+33
-1
-
83. 匿名 2018/01/14(日) 15:00:04
>>53 うわぁ・・・+4
-1
-
84. 匿名 2018/01/14(日) 15:01:56
>>83
でも結婚式のお色直しだって承認欲求だ!って言われればそうだよね
だからそんなの個人の好き勝手で他人がいちいち言うことじゃ無いのよ+24
-0
-
85. 匿名 2018/01/14(日) 15:08:17
マズロー懐かしい。
インスタはやってないけど、お菓子とかカラフルなものが好きなので、インスタ映えブームは嫌いじゃないです。+4
-0
-
86. 匿名 2018/01/14(日) 15:18:19
昔はネットだけの世界でハンドルネーム使って身バレしないようにが当たり前だったけど、それくらいが平和だったなー
Facebookの登場あたりから実名でリア友と繋がるのが当たり前になって、友達の嫌な部分とかみえるようになった
それこそ承認欲求や自己顕示欲の強さとか+44
-2
-
87. 匿名 2018/01/14(日) 15:33:30
承認要求の強い人は写真に対するコメントも誉め言葉以外は悪意があると決めつけて噛みつくような返事したり削除してブロックしたり自分からわざわざトラブル引き起こすような人も多いよね+12
-0
-
88. 匿名 2018/01/14(日) 15:33:52
他人に評価してもらえないと幸せとわからないならそれは幸せではない+4
-3
-
89. 匿名 2018/01/14(日) 15:36:29
>>84
人様の結婚式のお色直しにまで承認欲求がどうだの言い出すような人いるんだね
ひくわ+13
-3
-
90. 匿名 2018/01/14(日) 15:39:36
ネット掲示板でリア充を目の敵にして悪口コメントにプラス欲しがるような人達よりはよほどイメージいいけどね 笑+5
-3
-
91. 匿名 2018/01/14(日) 15:40:14
ガルちゃんだってそうかもね。
わざわざ書かなくても良いのに書くんだから。
自分の考えや思いを誰かに見て欲しい、聞いて欲しいって思ってるからよね..。+21
-0
-
92. 匿名 2018/01/14(日) 15:40:37
インスタで #被写体希望 とか #ポートレートモデル で検索してみたら、とんでもないゲテモノの自称ポートレートモデルが出てくるよw
+19
-0
-
93. 匿名 2018/01/14(日) 15:43:57
ここでSNSやりませんアピールや、やる人への批判コメントにプラス欲しがる奴らも結局は似たようなもんじゃん+10
-1
-
94. 匿名 2018/01/14(日) 15:47:21
非リアの承認欲求を満たすようなサイトで人様の承認欲求を批判する人もいますよね、たくさん(^_^;)+5
-1
-
95. 匿名 2018/01/14(日) 15:48:33
がルちゃんでも自分のコメントのプラマイの数を確認してる程度なら特に問題ないけど、ウケたからってさっきのコメント私です~みたいなコメントを追加してくる人は承認要求かなり強めかなって思う
+23
-0
-
96. 匿名 2018/01/14(日) 15:53:46
承認要求は誰にでもあるよ。
例えば最低限、親や恋人や友達には自分を認めてもらいたいもんだよね。
ただそれが強すぎる人はどうなのってのがここのスレタイ
+23
-1
-
97. 匿名 2018/01/14(日) 15:58:36
>>14
この前電車待ってたら隣に座ってた子がスタバのドリンク片手に自撮りし始めてビビったわ
同い年くらいだったけど自撮り嫌いな私とは正反対だな~と思ってまじまじ見てしまった(笑)+7
-0
-
98. 匿名 2018/01/14(日) 16:00:16
こういう女の子は簡単にオトせるから、やりもくの男にタゲられる+12
-1
-
99. 匿名 2018/01/14(日) 16:02:51
>>15
その通り+3
-0
-
100. 匿名 2018/01/14(日) 16:15:17
>>89
だからさ、人様の結婚式だって、人様の日常だって、何だって同じだよ
人の人生に口出しするなって事だよ+7
-2
-
101. 匿名 2018/01/14(日) 16:21:25
>>95
逆に「◯◯番のコメントにマイナスつけたの何で!!」とかキレ気味の人もいるからね~
こんな所のプラマイで一喜一憂するとかもう・・・
+21
-0
-
102. 匿名 2018/01/14(日) 16:25:10
素直でよろしい+7
-0
-
103. 匿名 2018/01/14(日) 16:45:16
>>100
勝手に結婚式やるなら勝手にすりゃーいーけど結婚式って呼ばれてる人もいるんだからねw
+3
-2
-
104. 匿名 2018/01/14(日) 17:21:56
ちょっとした些細なことで、『(相手のことを思うと)涙が出そうになった。』 って言う人も同じタイプ?あれ何なの+5
-0
-
105. 匿名 2018/01/14(日) 17:25:58
インスタでいいね!貰うために必死にアピールすればする程、その人の側にいた人が離れていくよ
よく知らない今のあなたしか知らない人に媚売っても何も残らない
離れた人は戻らない+9
-0
-
106. 匿名 2018/01/14(日) 17:31:21
承認欲求強くて自慢に走る人は逆効果だよね
有名人と友達自慢
才能自慢
お金持ち自慢
口を開けば自慢と感謝ばかりの投稿を見てて
羨ましいなという気持ちとこの人嫌いっていう気持ちが同時に出てくる
余計認めたくなくなる+9
-0
-
107. 匿名 2018/01/14(日) 17:38:35
>>92
インスタ自称モデル多すぎ
え?その顔そのスタイルで?
言ってて恥ずかしくないのかと思う+8
-0
-
108. 匿名 2018/01/14(日) 17:45:51
SNSに熱心な人とは付き合いたくない。
悪口書かれたり写真載せられたりしたら嫌だから。+28
-0
-
109. 匿名 2018/01/14(日) 18:07:12
一般人は投稿禁止でいいです。+4
-0
-
110. 匿名 2018/01/14(日) 18:16:18
きっとインスタブームもそのうち落ち着くんだろうけど、数ある流行の中でも一番悪いブームな気がする。おばさんとしては。+21
-0
-
111. 匿名 2018/01/14(日) 18:22:53
>>107 むしろ「生きてて恥ずかしくないの?」ってぐらいの顔とスタイル。+3
-0
-
112. 匿名 2018/01/14(日) 18:26:25
元レイヤーで現アニソン歌手追っかけの20代前半の人がコレだった
派遣社員なのにカード3枚作って好きなアニソン歌手の私服を常に集めてて
Twitterに載せるのは他人の悪口か自分のコスプレやアニソン歌手の私服やネイルコピー
しかも自分で一日に何回もRTする
友達はいなくていつもワンチャン狙うおっさんに囲われてて褒められても謙遜しない
フォロワーに送るリプライはいつも自分の話
ライブの席がステージから遠いと「推しに認識してもらえない」と批判する
2chで悪口書かれるのも納得+4
-0
-
113. 匿名 2018/01/14(日) 20:08:19
自慢したら相手から羨まれるじゃん。
それって嫌じゃない?
普通の子だと思われていたいことない?
どうしてインスタとかで生活日記しているのか、本気でわからん。+6
-0
-
114. 匿名 2018/01/14(日) 20:22:19
「いいね」なんて本当に良いねと思ってる人なんて1割くらいなのに沢山の人に支持されてると思い込んでる人多いよね+19
-0
-
115. 匿名 2018/01/14(日) 21:10:30
承認欲求むしろ年齢とともに増えると思うけど。
ただ昔みたいに見てくれる人がいないだけ。
オッサンはまだお金を出してスナックのねえちゃんに話聞いてもらうけど
おばさんって基本ケチだから欲求不満になるんだろうな。+2
-1
-
116. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:16
写真ばっかりの年賀状。
メッセージは、七五三しました・家買いました などなど。+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/14(日) 23:07:51
>>104
年取って涙もろくなったんじゃない?
おっさんにありがち+0
-0
-
118. 匿名 2018/01/14(日) 23:15:05
LINEのステイタスメッセージコロコロ変える中学生。ウザい。いちいち見ないけど。+6
-1
-
119. 匿名 2018/01/15(月) 00:00:29
承認されたいとは思うけど、それは何かをすごいことをやったときにされるのがいいのであって、普段の大したことのない自分は見られたくない……+1
-0
-
120. 匿名 2018/01/15(月) 00:01:47
認められたいとは思うけれど、やっぱり自分から周りの人承認を求めるのは虚しい気がする。+3
-0
-
121. 匿名 2018/01/15(月) 00:05:48
なんか本で読んだけど、小さい頃に親から褒められて育ってこないとSNSハマりやすいんだって。
妙に納得した。+23
-0
-
122. 匿名 2018/01/15(月) 01:22:32
承認欲求強い人は自分語りをするとき文が長い。自分のことを全部知って欲しい!っていうのが伺える。()で補足することが多い人とか。+6
-0
-
123. 匿名 2018/01/15(月) 02:44:23
先日、成人式に行き晴れて成人の仲間入りを果たしました(就職も決まり何とか専門学校も卒業できそう)。そして普段から放任主義の母親から一言言われたのが「あんたもし良い男と結婚したいなら、SNSには手を出さない方が良い。そして男もSNSをしないような人を選びなさい。人生ってのはカッコ悪いことの方が多いからカッコつけて生きてるといつか気持ちがついていかなくなって足元すくわれるよ。」でした。取り敢えず余り見せびらかさず生きて生きたいと思います。+3
-2
-
124. 匿名 2018/01/15(月) 08:48:42
確かに学生の頃はブログやらsnsやら忙しく挙げてたけど、仕事忙しくなってからやらなくなった。暇だと認められたくなるのかな。でも仕事やめて子供生んでからもsnsやりたいとあまり思わない。自分には家族がいればいいや。
友達があれを勉強してるの!体調が悪いの!冷え性だけど偏頭痛持ちだから頭に冷えピタはって、足腰はホカロン貼ってるの!とかどうでもいいことを30近くにもなって報告してくるけど認められたいのかなって思ってから相手にしなくなった。+4
-0
-
125. 匿名 2018/01/15(月) 08:51:05
>>122
ほんとそう。最近になるまで気づけず、友人の相談事に振り回されてた感があります。
うだうだ何年も同じこと言われてるから、も事後報告でいいと思ってしまう。+1
-0
-
126. 匿名 2018/01/15(月) 17:25:55
>>124
関係ないけど私も頭痛で冷えピタはってる+1
-0
-
127. 匿名 2018/01/16(火) 06:17:11
小学生と1才の子がいるママ友が、ウィンクした顔とかホテルのラウンジらしき場所で決めポーズの自撮りした写真を頻繁にアップしてて、男性から褒めコメをもらうと相手をその気にさせるコメを返してるんだけど、ご主人知ってるのかなーと不思議に思ってる。
今後、付き合うのをためらうレベル。+1
-0
-
128. 匿名 2018/01/20(土) 21:01:31
自己顕示欲おばさん+0
-0
-
129. 匿名 2018/01/25(木) 21:19:53
インスタとかは芸能人だけがしたらいいと思う
芸能人被れの一般人が食べた物とか使ってるコスメとか興味ないし
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する