-
1. 匿名 2019/11/11(月) 00:37:55
▽
▽
▽
終業時刻後や休日のメールなどは「パワハラ」に該当する可能性があります。
時間外メールや電話により業務時間外に上司からの叱責や顧客から受けたクレームが、過労死などの原因の一つになることが多いとの指摘もあり、実は深刻な問題なのです。
もちろん、時間外メールがすべてパワハラというわけではありません、メールやグループチャットの送信の頻度や内容次第で、パワハラとみなされない場合もあります。
政府の推進する働き方改革における重要な柱が長時間労働の是正やパワハラ防止であり、時間外メールもまさにその問題であることを企業側がしっかり認識してもらう必要があります。+54
-2
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 00:38:52
その人との関係性によるけどね。全部パワハラとは思わない。+138
-3
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 00:39:37
パワハラに物申す+39
-2
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 00:40:00
パワハラじゃなくても業務時間外の連絡は全部嫌!+352
-2
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 00:40:48
休日や深夜にメール…
ぼっちの上司?+102
-1
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 00:40:53
前は休みの日に電話かかってきてたな。
これパワハラだろうー。
日曜日の夕方近くにやられると憂鬱なのが加速するんだよね。。
明日まで待てよ!とムカつきました。+214
-0
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 00:41:11
休みの日まであんたと話したくないから無視したんだよ+124
-1
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 00:41:23
うちはシフト制でよっぽど緊急度が高い以外は基本しない。
あと休みの兼ね合いで相手が休み明けに
直ぐ知っておいた方が良さそうな情報は、返信不要の一言を添えてメール連絡かな。
叱責なんておかしい。+86
-1
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 00:42:13
トピタイが岡田准一がしてるトイレのCMのセリフっぽい+2
-0
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 00:42:15
緊急性のない内容で深夜や休日にまで連絡してくるってどんだけ暇なのよ、上司+91
-0
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 00:42:25
労働時間外で仕事とは関係のない内容のメールなら、内容次第でパワハラ、セクハラ、モラハラと分かれていく。+33
-0
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 00:43:31
仕事関係のことだよね?
それなら時間外労働になるから、お金が支払われないならパワハラだよ。むかつくよねー!!!+61
-0
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 00:44:02
>>10
暇すぎて優しそうな人にメールや電話しちゃうんだね...+9
-1
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 00:47:10
正社員ならある程度しょうがないけど契約社員やバイトなら無視でいいと思う
逆に非正規なのにこういうのの対応する人はその人もおかしい
自分の身は自分で守り、ほかの非正規にも迷惑かけないでもらいたい
一人何でも屋の非正規がいると途端に正社員が無理難題言ってきてやらない人のことを批判しだす。そうやってめちゃくちゃになってる職場たまに見る。+30
-2
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 00:47:56
上司って男 独身?可哀想+5
-1
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 00:48:32
無視したらキレられる。
それが日本の働き方です。
金もらえてれば答えてやるよとやりたかったよ。+25
-0
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 00:48:52
>>8
私もついラインで申し送りしちゃう
迷惑だったんだね+5
-22
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 00:49:59
可能性があるじゃなくて返信を求めるものは全部違法にするべき+6
-1
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 00:51:41
>>14
ちっ、つかえねぇな。
で切られて終わるからなぁ。
正社員は労組やら守られてるけど、非正規は守らなくていい便利な発明らしいから。
ゲーム理論の悪い部分使ってるよね。+14
-0
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 00:52:11
上司の上司 がいる時に言えばいい。上司に。
「昨日の夜に送ってくださったメールなんですけど・・・」
+7
-0
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 00:53:45
それも嫌だけど、シフト制の仕事してた時に移動先の上司から些細なことでもLINEで連絡してって言われて たま~にしか送らなかったけど ある時、既読がついてない事に気付いて ブロックされてるのがわかった時もかなりのショックだったよ。
結局 病んで退職したんだけどね。次は緊急以外の時間外の連絡はない所がいい。+19
-1
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 00:54:44
電話が一番最悪だよね。
内容の証拠も残さないし、相手を焦らせて言いなりにさせてる。+28
-0
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 00:58:58
私なんて有給取って旅行してたのにかかってきたよ。内容はどうでも良いこと。50代女性上司だった+64
-0
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 00:59:00
会社の全員とLINEで繋がってます。
と言うか仕事でLINEを駆使してます。
前に管理職は24時間なんだって言われたことあったなー。
パワハラではなく労働管理的にどうなんだ!
こちとら全く休まらない。+11
-0
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 01:06:29
最悪だよね
独身とか家族とうまくいってない社長や上司にありがち
仮にも申し訳なさが伝わればいいが、業務時間外に頻繁に連絡送る上司とか空気読めない地雷発言する人間しかいない+22
-2
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 01:07:44
以前の職場、日曜夜23時に、月曜のスケジュール決めようと連絡が来た。
この時間に連絡しないで、なんで今したのか、を聞くと
俺が月曜朝に当日のスケジュール決めるのが嫌だから、と言われたので
私は日曜の夜に決めるのが嫌です、とだけ返しあとは連絡やめました。
いまの会社は大きい企業なので、勤務時間外にメール閲覧するだけでも注意を受けます。いろんな会社がありますね。+31
-0
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 01:09:23
仕事のことなら良いけど土日に私的な連絡してくる上司が本当に嫌だわ
スルーしても次の週にまた来る
本当気持ち悪い+20
-0
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 01:09:57
普通にガンガンかかってくる
しかも、そのまま今からお客様に連絡して!とか言われる。
ゆとりって言われるかもしれないけど、心の中では、いや休みだし、そもそも、これ仕事用の電話じゃないしって思った。
そんなこと言える訳ないのでお客様に電話しましたが+38
-0
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 01:12:25
仕事終わってからも休日も会社の業務連絡ラインがピコピコ鳴ります。
最初の頃は確認していましたが半年経った今でも既読もつけません。
社長にこの間「見て、ちゃんと管理してくれ」と怒られました。
因みに仕事が終わってからも飲みの付き合いを散々迫られ、休日すらも誘われます。
「やっている事パワハラですよ」と言っても時代のせいにしますが、クソ社長は34歳の若造です…
どつき回したくなるのですが、私が間違ってるのかなと不安になる。+35
-0
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 01:15:04
>>24
ならいま答えてる私も管理職になりますね!お手当ください!って言いたいわ。。+4
-0
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 01:20:11
退社後、どうでもいいような内容の事で「職場に戻って来ないと給料払わない」という脅しの留守電が入っていた事があった。
これもパワハラでしょうか。+40
-0
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 01:22:47
>>24
私も前の職場それだった!インカムのように
使ってて休みの日も職場LINEが溜まる。
バカかと思うわ+14
-0
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 01:38:47
非正規だけど不当にクビされた恨みは消えない 報復あるのみって思ってる+8
-1
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 01:39:10
>>6
そうそう、そんなの自分で忘れないようにメモ帳にでも書いておけばいいのにさ(明日〇〇さんにあの件を伝える…って)、『忘れたら困るから~』って深夜や休日に思いつきで連絡してくるクズいるよね。
人を『メモ帳がわり』してるの、自分でメモ取っときゃいいのに。
私も上司から本当に頻繁にそれやられて、土日だろうが深夜の1時や2時だろうがメール来るし、本当に限界きた事あったわ。
しかも、そのすべてが『後日伝えてもいい事ばかり』。
私自身も39なんだけど、なぜかそういう事をするのって自分より少し年上の『45歳ぐらいの男』が多くて、女性上司は気遣いできるせいかこういう人には会ったことがない。
『文字なんだから何時に送ってもいいだろう』と思うのか、思いつきで休日に本当に毎週ってぐらい連絡してきて、本当に許せなかった。
今はもうその会社は辞めたけど、本当に、失礼承知で言うと『40代とかで独身の男』は人が家族と過ごしてる時間を邪魔したら申し訳ないとかの気遣いができない人が多い。
女性であれば未婚の人でも想像力がちゃんと働く人が多いのに、男の上司は『文字なら何時に送ってもいい』とか思ってるからイヤ。
+32
-0
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 01:54:35
>>31
パワハラ以前に違法じゃない?( ̄▽ ̄;)+23
-0
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 01:57:53
これだから仕事関係の人にプライベートの番号やIDを教えるのは嫌なんだよ。
+8
-0
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 02:02:04
前にも書いたけど、非正規で電話番号を聞かれて教えるのを断ったら、私が休みの日に派遣会社を通して折り返しの連絡を求められた。
内容は明日でも全く構わないこと。
派遣会社の担当さんも「何かあったんですか?」と心配するし。
要は「ほら、電話番号を教えないと、こういうことになるぞ」という見せしめ。+28
-0
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 02:09:59
業務の事をネチネチ言ってくるならパワハラ
来週の飲み会〇〇さんも来れるって!やったー!
みたいなどーでもいい話なら別になんも思わない+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 02:30:30
わたしはこれが原因で休職しました。
時間外と休日にあまりに頻繁にメールが来て
緊急性がないのでとりあえず放置したら
だんだん攻撃的なメールの内容になってきた。
威圧的なことだけは一流だから厄介。+16
-0
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 03:10:24
休みの日くらい仕事を忘れたい+24
-0
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 03:11:32
前の職場のオーナーが次回出勤時でもいいような連絡を
笑いながら電話してきた。何回も。+9
-1
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 03:16:51
ブラックなので、休日に仕事をしないと終わりません。
腹立つので、部下から嫌がらせのように上司にメールや電話をしちゃっています。
部下が休日や夜遅くまで仕事しているんだから、上司も関われよ!って意味を込めて。+10
-1
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 04:41:13
関係性によるだろうけど仕事の内容だったら仲良かろうが悪かろうが勘弁してほしい。+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 05:13:48
LINEで仕事の話をするなんて、コンプラ的にOKな会社なの?
もしかしたら上層部は認めてないんじゃない?
「○○会社のナニナニの件、担当の△△さんに確認しとけ。連絡先は~」とか社外秘の情報が含まれてるようなのを個人のスマホでやり取りするなんて。。+19
-0
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 05:19:02
1000歩譲って、「思い付いた時にしないと忘れるから」と時間外のメールが来るのは許したとして、読まなかったり返信しなかったからと非難されるのは納得いかないしパワハラ。+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 05:38:35
昔少人数の所で働いてた時毎日必ずメッセージ送ってくる上司いたよ!
しかも業務と関係ない暇メール。既読機能オンにしてとかまで指定してきた。
気持ち悪かったしうざいしめんどくさいしストレスで辞めた。+14
-0
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 05:52:25
毎週毎週急ぎでもないのに上司が土曜に電話してくるんだよなー、月曜の仕事の確認で。
その上司は普段外出しててほとんど会わないから確認しておこうと思ってるのかもしれないけど。こちらも金曜の業務時間中にメール送ったり電話をかけたりしてる確認している旨伝えてるのに必ず土曜にかけてくるんだ。毎週毎週毎週休みなのに電話かけてこられて本当にうんざりする。+11
-0
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 05:56:36
仕事終わりがけに長々と説教されて、終わってやっと帰ったと思ったら説教の続きの電話かかってきたことあるわぁ+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 06:15:14
内容によるかな、緊急性があることは仕方ないし。
女ばかりの会社だから、会社で話せないこととかで連絡があるときもある。
+4
-0
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 06:21:09
パワハラというより常識がない。+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 06:58:30
勤務時間終えたら上司や仕事関係の人のラインはブロックしてます。
連絡先全て着拒にしてます。
就業の朝一斉に解除
それが1番
まだ子供が小さいのでせっかく寝かしつけた後に連絡きて子供起きたら大変だから
前は20:00以降は連絡一切受け付けませんと宣言したにも関わらず寄越してくるバカがいたので、わざと電話口で子供に
「ママ〜!!!!ママ〜!!!!!」と声出させたりしていましたがそれでもお構いなしに翌日でいいことを聞いてきたりするので
一斉ブロック&着拒に踏み切りました。
それからは
「勤務時間外はがる子さん絶対繋がらないからね〜」で成り立ってます。
+22
-0
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 07:09:18
私が前働いてた会社の社長は完全にパワハラだった。
土曜の休みの朝、自分の馬が走る競馬の録画のために呼びつけるとか、暴言、他の社員をニヤニヤしながらエアガンで撃つなどなど…
あの会社、潰れれば良いのに+18
-0
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 07:11:55
パワハラかも…
以前に常識のない人です。+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 07:14:25
そんな事茶飯事だ。夫は2.3カ月休みなしで働き、久しぶりに家族と出かけても頻繁に社長からの電話対応に追われててほんと迷惑。通り越して悲しくなる。+13
-0
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 07:15:25
パワハラかどうか以前に非常識じゃないの?
たとえ自分がお客さんの立場で仕事してる相手でも休日ってわかってる日に連絡しないようにするけど。+7
-0
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 07:18:55
有休を取っている時などにトラブルがあって緊急連絡とかならいいと思う。でもたまーに「それ、今じゃなくてもいいんじゃ…」っていう連絡があったりしてそれはやめてほしい。+16
-0
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 07:28:18
ルール的には就業時間まで無視してもいいよね
私的なLINEなんかも嫌いな上司ならまる一日は寝かしてもいいと思う。
+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 07:29:53
日曜の夜中に月曜やってほしい仕事のメールが来ると気が滅入る+15
-0
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 07:44:39
エリアマネージャーから、アルバイトやパートも全員入らされているグループラインで、フランチャイズ同系列の売上げまで送ってくる。もっと意識高く持ってくださいとか。
それが朝の4時とかに来る。まじでやめてほしい。+13
-0
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 07:44:41
私は その逆で、変則勤務休日でも部下から 大したことない内容でも連絡があり、困ってました。+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 07:45:17
>>19
だから、正規社員のパワハラで訴えられるのでは?
+0
-1
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 07:47:33
>>17
今後一切何も送らないで。+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 07:47:56
既出だけど、パワハラ以前に一般常識がない人です。
+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 07:49:20
>>61
正規社員が訴えられたところでその派遣会社を切ればいいだけ。派遣会社なんていっぱいあるんだから都合悪くなったら解約だよ。
奴らには派遣はただの使い捨てって認識。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 07:49:57
>>35
なるほど!
ちなみに奴は30代の新入社員です。
世間知らずにも程があると思いました。
+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 07:50:17
急用だったらあまり気にしないけど…
休みの日にすみません。って一言あるからね。
飲食店勤務の時にパートさんから子供がインフルエンザになったので休みます。とラインが19:00頃入ってて21:00頃お店が落ち着いたから電話したらガンギレされた。
主婦にこんな時間に電話してくるなんて非常識ですよ!って…
ちなみにその人、私がOFFの日の朝5:00頃に携帯かけてきて、子供が熱なので休みます。と
いろんな人がいるなぁ+14
-0
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 07:50:57
パワハラ防止もっと推進してください。
バブル世代が一番質が悪いですよ。
+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 07:52:20
>>64
そう思って裸の王様な会社は潰れるさ。
+0
-1
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 07:53:42
>>31
給料未払って事務手続きやら決定権を持ってる人が言ってるの?それはかなりの問題発言。+7
-0
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 07:55:13
>>64
時代は刻々と変わっているんだよ?笑
いつまで井の中の蛙なのかな?
+1
-1
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 07:55:23
>>68
潰れないよ。
ガルの大好きな大手商社だよ。+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 08:09:17
パワハラというより時間外労働の強要に当たるよね。+3
-0
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 08:22:40
電話は緊急だろうし、緊急ならいいかな。
メールは急ぎじゃないんだから見なきゃいい。+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 08:26:49
なんで無視した、じゃねーよハゲ!休日くらいゆっくり休ませようという部下への思いやりもてよカス!こんなクソ上司の元で働かないといけないだなんて、主ご苦労さま。辞めれるなら辞めたいよね。てか会社に相談ってできないの?あと労働組合とかさ+8
-0
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 08:30:00
>>23
たいしたようじゃないのに電話かかってくると最悪。それ、昨日、言ったじゃん!って思うし。
今日は土曜日の振替休日とってます。電話かかってきませんように!+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 08:35:04
元上司がプライベートと仕事をごっちゃにしている人だったから、時間やこっちの休み関係なしに連絡きた。そりゃあなたは独身一人暮らしだからいいけれど、こっちは家庭もあるんだよ…
休みの日の22時に長文でその日のミスや売上についてどうしたらいい?とか聞かれたって勘弁して…としか思えなかった。結局そのLINEは0時すぎまで続くし。
それだけで?って思われるかもしれないけれど、いつ連絡くるのか?また怒られるのか?まだ続くの?とかビクビクしているうちにLINEの通知が来るだけで駄目になって、他にも理由はあるけれど結局退職した。+9
-0
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 08:38:08
パートなのに、他のパートさんからLINEで質問が結構くる。
社員がお店に普段いないから細かいことは社員に聞いてもイマイチわからないからだけど、それをヨシとしてる会社に頭くるし、パートさんもなんでも困ったら私に聞くのやめてほしい。自分でなんとかしてくれよ。
あと、お客さんとトラブルになって、私に自宅からお客に電話してって頼まれるのも本当に嫌だ。
私が古株だから上手に処理してくれるって褒めてるかのように言うけど、全く嬉しくもない。
特別手当をつけてくれるけど、私は普通のパートで十分なんだよ。
また新しいパート先探すの面倒だけど、そろそろ我慢の限界だわ。
+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 08:40:42
>>52
エアガンはパワハラ以前の問題だと思う…+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 08:42:16
>>28
え、自分の携帯でお客様に連絡なんてありえなくない?
お客様の個人情報ダダ漏れじゃん。個人携帯から連絡なんて、ストーカーとか今後連絡くるようになったりトラブルがあったらその上司どうしてくれるの?+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 08:46:51
>>44
流石に連絡先(電話番号)とかはやり取りしなかったけれど、本社も新卒LINEなんていうグループを人事込みでつくるくらいだから、ゆるゆるなんだろうな。+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 08:49:45
>>48
私それのLINEバージョン。笑
最初は申し訳ないなと思って聞いているんだけれど、あんまりに長くなるとストレス発散に使われているんだろうなーと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 08:53:34
私、結構業務時間外に送っちゃってる
でも業務用アドレスに送るから、翌日出勤してからじゃなきゃ見ないだろうし
これ言われてるのはプライベートのアドレスとかLINEだよね?
就業時間外に連絡とらなきゃいけないくらいカツカツな時間管理してるなんて、仕事ができない人なんだね+6
-1
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 09:06:49
休みの後輩がありえないミスしてた時には連絡いれたわ。
報告もない。資料もない。全部1からやり直しだけど材料は後輩が持ってる。
まじでこっちが嫌がらせ受けてるのかとおもった。
上に休みの日まで仕事の電話来てパワハラですよねーって報告されて参った。+7
-0
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 09:12:58
24時間いつでもすぐ出るか、電車とか移動中ならメールやLINEで即レスが義務づけられてるとこあった。
しかも「ハサミどこやった?」「あれどうした?」とか自分がよく確認すれば分かるような事から、ストレスの捌け口みたいに理不尽な質問や説教とかも。
業務時間外に対応させるなら、それも業務時間外のお金が発生して欲しいって思ったし、業務時間外の連絡や無賃で働くことを「熱意」「ヤル気」ととらえたりして、区切りをつけさせない会社はダメなとこだと思う。
かまってちゃんみたいな独身高齢女性が居て、寂しさを嫌みに変えてぶつけてくる人が居たから本当に嫌だった。+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 09:19:08
自分にもしされたらぶちギレする癖に、朝方や夜中に「聞いてよー」ってたわいもない話を連絡してきて、(友だち居ねぇのかな)って思ってる人いる。
たぶんみんな仕事関係だからしょうがなく対応やレスしてたんだけど、「これ仕事関係ないじゃん」みたいな雑談をしてきて、無視や未読になっていくから新しい標的に日常報告してる人が居て、職場と私生活の区切りが無いなとも思うし、職場の人を友だち扱いってどれだけ知り合い居ないの?って思った。+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 09:26:43
業務時間外の連絡もむかつくけど、当日欠勤の連絡をラインやメールでしてくる新卒もムカつく。
風邪気味なんで休みます😷すみません<(_ _)>〈 ゴン!〕みたいなLINEがくる。+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 09:27:51
>>20
上司の上司もやってる、うちの会社+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 09:31:43
〇〇さんおはようございます!
と至近距離で言っても無視するクソ野郎
パートナーさんの挨拶には笑顔で返す
月曜日の朝は機嫌が悪いとか知るかよ
挨拶もできねえアホのくせに+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 09:31:45
>>34
うちは30前半上司だけど、やってるよ?+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 10:00:33
いるいる!
連休の初日に休みじゃどうしようもないのにわざわざLINEしてきた!
連休中ずっと自分なにかやらかしたかなと心配でならなかった。
いつも仕事終わってからとか深夜でもどうでもいいLINE送ってくるおっさんだったから、連休明け腹立って連休楽しめませんでしたよってチクっと言ってやった。
結局私何もやらかしてなかったし。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:14
前職の女性上司から頻繁にメールが。主に会社の愚痴を超長文で。
普段から可愛がってくれる方だったし『相談出来るの○○ちゃんだけだよ〜』と書かれると邪険に出来ず、こちらも丁寧に返信するのに 凄く時間がかかった。
上司は未婚実家暮らしで家事は全て実母。私は小学生と未就学児の子持ちで家事は全て自分。帰宅後のペースが全く違う。
メールは退職後も続いたので、いい加減 フェードアウトしアドレス変更したら、毎年メールアドレスが書かれた長文年賀状が届くようになった。。ちょっと怖い‥。
+4
-0
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 12:04:07
>>14
わかります!パート先の人、前の時間帯の人がやり残した仕事を自分がやるからいーよいーよっ言って帰し、次の時間帯の人達の分までヒーヒー走りながら必死になって仕事する人がいて、その仕事量が基準になりその人がいない日もそうしなくてはならなくなってしまった。+3
-0
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 15:10:05
職場を出たら仕事のことは忘れたいと思ってる、パート職員です。
やるべきことはやって帰ってきてるのに、夜も休日もラインでそんな急ぐことでもないのに連絡がありストレス。+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 22:28:57
新人の頃、アシスタントやってて付いてた人から、次の日も仕事の夜中の2時に怒鳴りの電話かかってきたことあって切ってから泣いた。
編集系の仕事で、その人も家で仕事してたみたいで、わたしに頼んだ仕事が雑で分かりにくいとかなんとかで。+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 23:04:39
私は上司が休みの日にめっちゃメールしてますよ。
わからんことだらけで。ごめん上司…+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 00:07:43
>>69
ううん、会社はそんなこと言わないけれど、今年入った36歳の男性新入社員に言われた。
この男の新人教育はどうなっているんだと言いたい。
+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 02:14:32
>>34
わたしの言いたいこと全部言ってくれた!
ただ、うちのクズは60過ぎた嘱託だけどね。
老害です。+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 06:51:26
福山市役所の管轄!発達障害者に対するイジメ!これが実態です! | 専業主婦という名のニートのブログmeniha-mewo.com※2019年11月20日更新済み(こちらの記事が、色んなサイトで晒されているらしいので、伏せ字にしました。)↑ ↑ ↑ということで、一時期伏せ字にしていたわけですが、事情が変わり正直に名前を出すことにしました。個人名は勿論出
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Case:67 私の上司であるAさんは休日だろうが深夜だろうが、何か思いつくとすぐに部下複数人を宛先にした一斉送信メールやグループチャットを送ってきます。以前、私が何も返事を返さなかったところ、「なぜ無視した」と叱責されたことがあり、休日でも心の休まるときがありません。本当に緊急事態ならやむをえないとも思えるのですが、こういう行為はパワハラではないのでしょうか。