ガールズちゃんねる

上司の関西弁「お前、何しとんねん」「アホか」はパワハラになるのか

274コメント2017/09/10(日) 13:30

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:21 

    上司の関西弁「お前、何しとんねん」「アホか」はパワハラになるのか
    上司の関西弁「お前、何しとんねん」「アホか」はパワハラになるのかotonanswer.jp

    「お前、何しとんねん」「アホか」といった関西弁は、その文化に慣れない人にとっては「怖い」と感じられることも。とりわけ、会社の上司に言われて精神的ダメージを負った場合、それは「パワハラ」となりうるのでしょうか。弁護士に聞きました。とある関西の企業で数年前、日本人上司が外国人の部下を「お前、何しとんねん」と注意したところ、関西弁の微妙なニュアンスが伝わらず、部下が「ひどくしかられた」と勘違いをしたという事例が話題になりました。  関西弁の「お前、何しとんねん」「アホか」などは、関西出身者にとっては何気ないひと言ですが、外国人でなくとも、標準語の環境で暮らしてきた人にとっては「怖い」と感じられ


     まず「お前、何しとんねん」は状況によって、いわゆるツッコミとして用いられる場合や「間違ったことをするな」と注意している場合などがあります。後者の場合でも、言い方に強弱があるため、このひと言だけでパワハラかどうかを判断することは不可能です。「間違いを注意することは業務上の必要性があり、パワハラにはなりません。しかし『お前』は不適切であり、業務上の必要性があるとは言えないため、『お前、何しとんねん』はパワハラと認定される可能性があります」。

    次に「アホか」も、親しみを込めて使う場合や侮蔑として使う場合がありますが、上司が部下を注意する時に使えば、通常は「侮蔑」の意味としてパワハラとなりえます。上司としてはこの場合、「アホか」ではなく「理解や判断能力が劣る」などの表現に改める必要がありますが、後者の表現を使う場合でも、ほかの従業員の前や、ほかの従業員が閲覧可能なメールなどで伝える業務上の必要性は認められないため、場所や状況に配慮する必要があります。

    +18

    -42

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:46 

    関西弁ってなんか強いよね。

    +393

    -31

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:59 

    あほか!

    +45

    -21

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:01 

    その場の空気とか流れによるでしょ

    +222

    -17

  • 5. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:35 

    なにもしてへんわーいって返しましょう

    +157

    -16

  • 6. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:38 

    めんどくせー世の中

    +137

    -26

  • 7. 匿名 2017/08/21(月) 20:54:40 

    関西人にしたらパワハラじゃない。それぐらい当たり前に言われる(笑)

    関東人にしたらパワハラになるんかなー。

    +429

    -20

  • 8. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:01 

    家族でも友人でもないんだしお前とかアホとかはやめよう。鬱になる可能性ある

    +250

    -56

  • 9. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:02 

    うーん、ケースバイケースかな?

    普通に冗談というか、怒ってるわけじゃなくても普通にいう言葉でない?

    +40

    -18

  • 10. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:11 

    じゃあ何もしゃべれないよ。

    +68

    -51

  • 11. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:12 

    日常会話です。

    +163

    -69

  • 12. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:23 

    関西弁自体がハラスメント

    +88

    -101

  • 13. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:29 

    理解や判断能力が劣る

    のほうが「アホか」よりキツイわ。

    アホか、は大阪では、愛情表現だけどね。

    +215

    -70

  • 14. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:33 

    関西人です。日常的な会話で出てくるから気にしたことないよ〜
    他の地方の人にはちょっときつく聞こえると思うけど・・

    +71

    -26

  • 15. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:35 

    言われた方が体に異常をきたすなら、パワハラになるのでは。

    +190

    -14

  • 16. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:39 

    関西人だけど比べると関西弁はきつく聞こえるよね
    えせ関西弁だったらただただむかつくけど

    +174

    -8

  • 17. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:47 

    おーまーえーはーアーホ↑ーかー

    +138

    -9

  • 18. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:54 

    がるちゃんでの関西弁つっこみにはいつも笑わせて貰ってます。

    +13

    -23

  • 19. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:55 

    普通やで。
    大阪では。

    +45

    -38

  • 20. 匿名 2017/08/21(月) 20:55:58 

    関西の人って「アホか」は平気でだけど
    「バカじゃないの」には異様に落ち込むよね。

    +280

    -13

  • 21. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:03 

    大阪弁はキツくて苦手です

    +186

    -43

  • 22. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:12 

    場合と関係性によるとしか…
    私は言われる側だけど、自分のミスが原因だし、上司もフォローしながら言ってくれることなので、申し訳ないなとしか思わないな。
    普段からの関係が悪いとまた別だろうけど。

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:17 

    ふざけんなよっっ
    上司の関西弁「お前、何しとんねん」「アホか」はパワハラになるのか

    +18

    -5

  • 24. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:25 

    このハゲー

    +14

    -6

  • 25. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:33 

    おめ、なにしてんだば
    はんかくせーものコノ

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:40 

    大阪人だけど
    あほか
    なんて上司から言われない

    +132

    -11

  • 27. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:45 

    その人との普段のコミュニケーションや仲の良さにもよる。
    あまり話さない人→傷つく
    よく話す→笑ってながせる

    +7

    -8

  • 28. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:54 

    芸人じゃないからね アホって言われたら傷つく人も居るでしょう
    例えば自分が書いたコメントに、がるちゃん民にアホかってツッコミ入れられたら、何この人って思う人が居るであろうということと同じ

    +81

    -7

  • 29. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:57 

    関西人の上司がいて、間違ったこと言ってたから『間違ってますよ…』と訂正したらバカにしたような言い方で『ほんまでっか~』って言われて、それから関西弁にがてになりました、もう昔のことなのに、ずっと頭に残ってる

    +40

    -30

  • 30. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:27 

    関東にずっと住んでる私からすると、とても傷つきます。
    文化の違いを感じてしまう・・・。

    +155

    -14

  • 31. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:30 

    関西人からしたら、そんなのなんとも思わないけど、話の流れとか言い方じゃない??
    逆に関西人の私は標準弁で怒られる方が精神的にくるしどっちもどっちでしょ。関西弁だからとか関係ない。

    +144

    -24

  • 32. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:47 

    危険な仕事の場合は言葉遣いも荒くなってしまうと思う。その場合は許してあげて欲しい
    上司もチンタラしてる部下に喝を入れないと危険だから愛情もって「なにしとんねん!ボケ!」と怒る気持ちは分かる
    ただ口が悪いだけなら上司といえども
    直すべき。

    +19

    -12

  • 33. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:51 

    その人による、その人との関係性によるとしか言いようがない。
    基本的には、私たちの会話では「アホか」には愛がこもってる 笑

    +16

    -20

  • 34. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:56 

    関西の人って~やんか?って聞くよね
    聞かれたから一生懸命考えて答えようとしても
    もう話しが終わってる時がある
    ~やんか?って聞いてる訳じゃ無いの?

    +71

    -8

  • 35. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:00 

    関西弁は、悪気がなくても強く感じてしまう。
    パワハラに取ってしまう人もいるかも!

    +41

    -6

  • 36. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:08 

    関西にとっては、「お前、何しとんねん」「アホか」は愛情表現。
    関東にとっては、「お前、何しとんねん」「アホか」はパワハラ。

    +142

    -7

  • 37. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:12 

    くだらない。何でもパワハラパワハラって仕事が進まないじゃん。

    +19

    -24

  • 38. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:24 

    普段の関係性による

    +21

    -5

  • 39. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:49 

    馴染みのない人が強く非難されてる、怖いと感じるってのはわかる。語尾が強いからかな。あと、大阪のアホと東京のアホって違う感じがする、東京で言ったら本気でその人をバカにして詰ってるように思われるっぽい。
    私も他地方から大阪に来たクチだけど、初めは怖かった。あと馴れ馴れしくて嫌だなとも思ってた。
    今は慣れたし怖くもなんともないけど。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:57 

    何さらしとんねん
    いってまうぞコラ

    めちゃ怖かった

    +18

    -11

  • 41. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:22 

    君、何をしてるんだ。
    お前、なにしとんねん。

    言ってる事は同じなんだけどね。
    関西弁は好きだけど、受け取る側の気持ちによって違うのでしょうね。

    +31

    -5

  • 42. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:26 

    >この場合、「アホか」ではなく「理解や判断能力が劣る」などの表現に改める必要がありますが、

    そのほうがキツくない?w

    +35

    -10

  • 43. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:55 

    また関西vs関東の対立?
    ホント好きだねー。

    +28

    -9

  • 44. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:28 

    関西弁の人でも、普通は関西弁以外の人へは言葉遣い気を付けるよ。
    それをわきまえず、「関西やと普通やから!」と押し付けるのは、アホ。

    +150

    -6

  • 45. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:34 

    関西弁のしゃべり方が苦手です。
    というか関西人が苦手
    神妙な空気な時に妙なテンションのノリツッコミ
    楽しく友人達と話してると、会話の主導権を握ろうとするテンション
    ウチが、ウチも、ウチは。
    苦手。

    +37

    -32

  • 46. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:40 

    なにしてんねんの方がマシか

    +3

    -11

  • 47. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:46 

    逆にわたしは関東の人の言葉遣いに傷つくことが多かったから、逆もあるよね。お互い、しばらく付き合ってるうちに慣れれば良いんじゃない?文句ばっかり言っててもしょうがない。仲良くやろうよ。

    +34

    -19

  • 48. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:27 

    関西人からしたら関東の人の淡々とした物言いに傷ついたりする事あります。

    +53

    -27

  • 49. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:39 

    慣れてないからすっごくキツく感じる
    自分アホちゃうかとか、言われたらショック受けるし
    人をイジろうとする所もホントに無理
    でも、相手の心に踏み込む言葉だから気持ちが通じ合いやすくなるのかなって尊敬してる所もあるよ

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:43 

    アホか?より
    バカだねの方が本当に呆れられてる気がする関西の私

    +19

    -10

  • 51. 匿名 2017/08/21(月) 21:01:54 

    関西の人にとってはアホってやわらかい言い回しみたいな意識なんじゃなかったっけ?
    バカって言う方が傷つくとか。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/21(月) 21:02:29 

    上司に言われるんでしょ?ないわ。
    親しい人ならわかるけど、上司にそんな事言われたらヘコむわ。パワハラだと思ってしまうわ。

    +23

    -4

  • 53. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:08 

    >>34
    分かるわw
    俺って~やんかって言われて
    そうなの?って言ったら微妙な感じになった事が有る
    俺って~やんかって、聞いてる訳じゃ無くて
    俺って~なんだよっていう意味なのかなって思った

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:08 

    >>20
    「アホちゃうか」は流せるけど、「バッカじゃないの!」と言われるとショック。
    でも関西以外だと逆みたいなので、いくら親しくなってもそういう事は言わないよう気を付けてる。

    +11

    -9

  • 55. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:17 

    じゃあ、何だったらいいの?
    まともに標準語しゃべれてる人のいない日本で、
    どうしろって言うのよ?

    +5

    -18

  • 56. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:39 

    けど逆に、関西の人が何かやらかしたとき、思わず「あ~もう~、バカw」て言ったら「バカって言葉、すごくキツく聞こえる」て言ってたよ。

    +19

    -6

  • 57. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:40 

    >>29 照れ隠しじゃない?

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:53 

    声でかい+関西弁=パワハラになりかねない

    +27

    -4

  • 59. 匿名 2017/08/21(月) 21:03:58 

    Eテレの、みいつけたの関西弁を関西出身の私の前で子供が変な関西弁のまねする。
    地の人じゃなかったらバカにされた気になる

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:05 

    大阪人です
    がるちゃんでは関西弁は叩かれるな笑

    +3

    -16

  • 61. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:12 

    人生で初めて付き合った人が関西出身でした。
    関西弁は強いので普通に話していても捲し立てられているように聞こえ
    おまけに阪神が負けると機嫌が悪くなったり…
    結局は別れたけど、以来関西の人が苦手です。(ごめんなさい)
    旦那は東北の人です。
    松嶋尚美とかくわばたなどキンキンした関西弁話す人は本当に見たくありません。

    +31

    -10

  • 62. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:53 

    関西弁がパワハラっておかしくないか?方言やし、パワハラって言ってる方がパワハラや!

    +18

    -16

  • 63. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:57 

    関西人の夫は、東京出身の私が淡々と話すのが怖いみたいだけど。
    ちなみに、最後に「知らんけど」と付けるとあまり喧嘩に発展しない、気がする。

    +6

    -7

  • 64. 匿名 2017/08/21(月) 21:06:31 

    >>61
    兵庫だけど、くわばたや松居直美は好かんよ

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/21(月) 21:06:55 

    アホかよりバカなんじゃないの?と冷たく言われるほうがグサッとくる
    まーでも、言い方の問題あるし
    傷つきやすい人や図太い人もいるし
    なんとも言えない

    +8

    -8

  • 66. 匿名 2017/08/21(月) 21:07:12 

    播州弁じゃないだけマシと播州地方出身の私は思う。
    「お前、何しとんねん」が、「お前、何しょんどいや」や「お前、何しょんねん」だからね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:02 

    郷に入ったら郷に従え。でしょ。
    その地方に言ったらしょうがないでしょ

    +7

    -16

  • 68. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:13 

    東京出身の人に、東京弁にそめてやると口説かれて目が点でした。
    あなたにそまるならずっと、せやねんとかいう

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:14 

    言い方がきついから余計だよね

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:42 

    関西人は下品だからダメなんだよ。
    もっと丁寧に言葉使ったらいいのよ

    +22

    -17

  • 71. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:51 

    関西人ですがパワハラになるかは人によりけりだけど、
    上司にお前アホか!とかボケか!とか言われた時は殺意湧きました。
    しかも人前で言うのがめっちゃムカつくわ!
    せめて「なんでやねん!」やろ!

    常識人な上司はどんな状況でも絶対そんな言葉使わんかったなぁ。

    もうパワハラ用語にしてほしい!

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/21(月) 21:09:14 

    >>60
    あんた!関西弁使えやWW
    何ちゅうエセ関東弁をつことんやww

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/21(月) 21:09:16 

    関西人は標準語覚えたらいい話し。
    簡単だよ

    +20

    -11

  • 74. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:11 

    アホとか普通に言う関西人…
    何でも上から言うなよ

    +31

    -8

  • 75. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:27 

    関東出身だけど上司が「馬鹿か」とか「馬鹿なんじゃないの」とかしょっちゅう言ってたらパワハラになると思うよ
    だから「アホか」も人によってはそう感じるかも

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:36 

    >>73
    ただの上京人のくせに。

    +3

    -12

  • 77. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:40 

    関西人の躾なんてこんなものだよ。

    +12

    -9

  • 78. 匿名 2017/08/21(月) 21:10:53 

    関西人の方はお前って呼ぶのは普通ですか?

    関西の方のアホは愛情表現と言うかいじられてるって感じで不快に思わないけど
    お前と呼ばれるのも同等なのですか?

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:21 

    関西の人も空気読めなくないでしょ?
    あなたの回りが100%関西人なら良いけど
    実際に職場や公の場なら地域が違う人も居て
    嫌だって人がいるんだから
    このご時世で、お前とかアホを正当化しないでね。
    愛だからとかウザいわ。

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:29 

    関西人ではない私は、関西人の主人の「おまえはアホか」「何やっとんねん」は地味に傷つく。

    関西人にとっては普通みたいだね。
    でもやっぱり慣れないわー

    +21

    -4

  • 81. 匿名 2017/08/21(月) 21:11:55 

    26さんは、津軽弁

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:07 

    トピずれだけど関東の男性に口説かれた時
    もう...歯が浮くようなセリフで無理だった
    ゾワゾワした。地域差もあるし
    すぐパワハラって言わずに、言い方がとても傷つきます。って言って理解してもらえばいいのにって思う言わなきゃ解らないよ

    +3

    -15

  • 83. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:15 

    関西人嫌われすぎやろ笑
    やめてや笑
    たこ焼きうまいで笑

    +4

    -14

  • 84. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:24 

    関東から来た上司(後にパワハラで左遷された怒りっぽい人)がブチギレて怒鳴りちらしてたことがあるんだけど、何だか笑えてしまって余計怒られた事がある。申し訳ないんだけど、関東弁でブチ切れた人を見たのがその時が初めてだったから、妙に感動してしまった。

    「アホ」もさ、時と場合によるよ。危ない!って時にとっさに出る「おまっ!アホ!危ないやんけ!!」とかの「アホ」までパワハラ認定するのはちょっとかわいそうかなーと思う。

    標準語だろうと方言だろうと、バカでもアホでも、どんな気持ちで言っているのかの差って大きいと思うな。

    +6

    -11

  • 85. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:48 

    関西人でも関東人でもない私からすれば、「何しとんねん」と「何やってんだよ」も「アホ」と「バカ」も何が違うのかわからない

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/21(月) 21:13:01 

    >>78

    「アホ」も不快に思うけどなぁ

    「お前」は男の人は普通に言うてる人多いかも。

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2017/08/21(月) 21:13:43 

    お笑い芸人の関西の人に、上司だとしてお前アホか?って言われたら百歩譲って怖くないけど、
    普通の上司にお前アホか?って急に言われたらひく。
    なぜなら関東の人はそう言うセリフに言われなれてないから。
    仕事で、言われたら嫌だな。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:23 

    アホと言われるのはいいけど「お前」と言われるのが嫌!!

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:38 

    関西人同士でも、言い方と言う人によって感じ方が違うと思う。キツい言い方だとやっぱり怖いよ…w

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:48 

    私、関西やけど嫌われすぎて笑った。
    でも関西人ってそんなのあんまり気にしないんだよね。

    +7

    -14

  • 91. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:53 

    >>83
    お前すべってるで。
    しかもこういうスレの時だけ意気揚々と関西弁使うアホやん。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:22 

    >>21
    なんでピンポイントなのか…他地方の人には違いは絶対分からないよ(笑)
    まさかキツく感じたやつイコール大阪弁とか言ってないよね笑

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:59 

    >>90
    え、関西人やけどめっちゃ気にするで!
    アホかとか言われたら何か腹立つもん。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/21(月) 21:16:32 

    関西圏内ならいいと思うけどよその地方に出たのならやめてほしい。
    関西なら当たり前でもこっちでは違う。

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:08 

    関西人だけど初対面なのにやたら
    「アホちゃう!」「は?何してんの?」
    とかキツいつっこみいれる奴はだいたい
    がさつで図々しいって相場が決まってる。

    悪気はないんだと思うよ。でも遠慮もない。
    付き合っててしんどくなるパターンのほうが多い。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:25 

    また叩き目的のトピかよーもういいじゃん
    何万回繰り返すのか(笑)

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:31 

    関西弁嫌われてるけど、ほんの一部である我が強くて、関西弁が全国区で認められてるから関西弁をどこでも押し通す!関西弁は芸人みたいでおもろいやろ!と考えてる人が悪目立ちするからで、大部分の関西人はそういう関西人を恥ずかしいって思ってるよ。

    なんか、そういうのって非常識な親子のせいで親子連れ全般を目の敵にする人と一緒じゃないかな?

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:42 

    >>82
    支離滅裂すぎて結局何が言いたいのか分からない。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2017/08/21(月) 21:17:53 

    関西弁否定してる人って何弁なのよ?
    ほとんどの人、なまりあるから…

    +10

    -14

  • 100. 匿名 2017/08/21(月) 21:18:26 

    テレビで芸人同士が「アホやろ!」とか言ってるのを
    相手との関係性も見極めずに同じノリで言い放つ
    人たちがいるんだと思う。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/21(月) 21:18:30 

    地元が関東だけど田舎で方言がキツイところで、父の職場に県内の中心部出身の若い男の子が入って来たけど言葉が恐い、ずっと怒られてる感じがするって理由で辞めちゃったらしい。
    同じ県内でもこういうことがあるなら全国的になると言葉の違いで傷つく例はかなりあるんだと思う。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/21(月) 21:18:49 

    いつ福岡にターゲット来るか分かんないから、方言の争いやめてよ

    +2

    -9

  • 103. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:07 

    芸人がツッコミで多用してるだけだと思ってた
    実際にノリで結構言うもんなのね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:29 

    偽、関西人出だしたらわけわからんくなる。
    まぁー関西人は嫌われてるってことは分かった

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:51 

    関西人同僚に
    死ね
    と言われた私はどうすれば?

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2017/08/21(月) 21:19:54 

    いくら上司だからってこんな言い方ないわ関西だけど、傷つくしムカつくよ
    これが普通とか思われるの嫌だ。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2017/08/21(月) 21:20:57 

    >>66
    姫路から奥の田舎モンは播州弁使うよね。
    しかも播州弁話す人って普段の会話も怒ってます?て感じで怖いねんな(笑)

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:04 

    「アホか」って上司に言われたら、傷つくとかじゃなく距離近いな…って思う。
    ニュアンス的にはこっちでいう「バカじゃん」と一緒でしょ?
    そんなくだけたやりとり友達同士でしかしないよ。
    それを、ただの職場の上司と部下でそんな言い方する?って思う。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:09 

    >>102
    ターゲット 笑
    これターゲットって全員可能性あるんじゃない?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:30 

    >>103
    ノリで暴言吐いちゃうやつは、誰かがちょっとスベった発言したら
    フォローするどころか「しーんw」とか追い討ちかけたりする。
    関西人の恥。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2017/08/21(月) 21:21:39 

    関西圏以外の人が関西に入る場合にはそこの文化に馴染まなきゃいけないと思うしその逆もまた然りよね

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2017/08/21(月) 21:22:02 

    >>102
    ワロタwww
    次は東京でいいじゃん!

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2017/08/21(月) 21:22:11 

    神戸やけど普通に話したら泣かれたもん関東の人に
    やわすぎやねん

    +5

    -17

  • 114. 匿名 2017/08/21(月) 21:22:42 

    >>34
    関西人からすると

    〜やんか?
    は9割ぐらい理解してるけど一応確認しておこう!

    〜やんな?
    は7割は理解してるけど3割ぐらい不安なのでちゃんと確認しておこう!(3割の不安が的中しないよう祈ってる)

    って感じかなあ〜

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:16 

    ガルちゃんでは

    『相手が傷付いたり思ったりしたら、モラハラ・パワハラ・セクハラ』

    て書き込みに大量プラスじゃん、関西弁だから仕方がないは通用しない。

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:41 

    仕事場では絶対にアホとか否定系を言わない上で
    飲みの席で楽しい流れで「アホちゃうん~w」
    ってなるのは全然あり。
    聞き手がどう思うかはそれまでの信頼関係によるんだろうな。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:01 

    関西弁批判してる人って何様なの?
    そういう人ってすぐ東京で行くんでしょ?
    田舎ものの集まりの東京へ

    +5

    -19

  • 118. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:26 

    なら
    東京のバカも
    名古屋のたわけ~もパワハラ認定ということで

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:30 

    江戸っ子のおっちゃんの喋り方も、慣れていないうちはけっこう怖い。
    だからって嫌いにはならないけど。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/21(月) 21:25:43 

    関西人ってオマケくれるとかいうけど、オマケ貰ったことないし

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2017/08/21(月) 21:26:04 

    このレベルでパワハラなん?ならうちの播州はもっとやばそーやん 訴えられそーw
    気をつけるわ

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2017/08/21(月) 21:26:35 

    >>105
    お前が死ねと言え
    (^o^)

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:02 

    >>107
    そう、まさしく播州の田舎出身だわ。
    怖い人と思われたくないから、他の地方に嫁いだ今はなるべく標準語で話す。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/21(月) 21:27:51 

    一番たち悪いのは、舌打ちとかため息とか言葉を遮るとか、あからさまじゃなくて本人にしかわからないやり方するサイレントモラルハラスメントらしい。
    周りに相談しても理解されなくて、追い詰められる。
    ズル賢い上司は絶対自分が悪者になるやり方はしないって何かで読んだ。
    こわっ!

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/21(月) 21:29:41 

    関西だと学校の先生や、教習所の教官も、フツーに「お前、アホか!」って言うよね。

    +1

    -7

  • 126. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:14 

    おーい!
    分かってるとは思うけど、関西の人間がみんな失礼な言いかたしてる訳じゃないよ
    アホちゃう!?とか、お前何してんねん!って使うのはかなり気心の知れた関係の人だと思う
    誰にでもそんな強い言いかたをする人もいるけどね

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:39 

    そもそも関西人か本気で怒ったら
    「アホか」とか「お前何してんねん」なんて一言で済む生易しい言い方で済むわけないでしょ?

    関西人を知らなさすぎる
    「アホ ボケ カス 根性なし 負け犬」
    このレベルがオバちゃんでも日常的「やや怒」レベル(アホボケカスはセット販売みたいなもの)

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:40 

    >>102
    でた!
    目立ちたがり屋の福岡さん。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:31 

    別に関西人でもなんでもないけど、何しとんねんとかアホかって言われたくらいで精神的ダメージ負うほどの豆腐メンタルならどんな職場でもやってけないんじゃない?

    +6

    -7

  • 130. 匿名 2017/08/21(月) 21:32:07 

    地元の方言で『早くして』が『はよしね』になるんだけど、知らない人からしたらビックリだろうな…。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/21(月) 21:32:31 

    私毎日旦那にアホと何回も言われてる。
    ちなみに、家族で自営業してる。
    パワハラだよ!
    関西弁で育ってきたけど、パワハラ。
    外で働いている時はそんな言葉言う人居なかったよ!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:17 

    127. 匿名 2017/08/21(月) 21:30:39 [通報]

    そもそも関西人か本気で怒ったら
    「アホか」

    て一言で済む生易しい言い方で済むわけな
    いでしょ?

    関西人を知らなさすぎる
    「アホ ボケ

    このレベルがオバちゃんでも日常的「やや
    怒」レベル(アホボケカスはセット販売みた
    いなもの)



    で?

    だから人を傷付ける暴言を吐いて良いと?

    お里が知れるわw

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2017/08/21(月) 21:35:08 

    >>110
    すべって無視されるより、
    「しーん」があった方がまだありがたい(笑)

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/21(月) 21:36:32 

    関西弁丸出しでイキってる輩は、
    播州弁丸出しの輩の前じゃタジタジになるよね。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2017/08/21(月) 21:36:42 

    >>132
    ごめん。横からだげ
    お里が知れるって何時代のひと?

    +1

    -13

  • 136. 匿名 2017/08/21(月) 21:37:48 

    >>132
    なんでアンカーつけないの?
    一々コピペしてさらし者にする辺りがねちっこ過ぎる

    お里が知れますわね

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2017/08/21(月) 21:38:00 

    >>113
    人を泣かせてその態度って
    さすが関西ですね。

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2017/08/21(月) 21:38:52 

    友達が関西の人と付き合ってるみたいだけど喧嘩のときの口調はやっぱり怖いって言ってた。その子も結構言うほうなんだけど、その時ばかりは怯むみたい。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/21(月) 21:39:41 

    お前なにしとんねん、って結構聞くよ
    言い方とかあるけど、だいたいそれはまだ優しい言い方です


    +3

    -4

  • 140. 匿名 2017/08/21(月) 21:40:50 

    >>110
    私は相手が滑って空気がいたたまれなくなった時は「しーん」て言っちゃうよ!笑
    もう見てられなくてさ(*_*)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/21(月) 21:41:08 

    関西人の仲良い子か親族にしか言わないよ
    こっちでは普通でも出身違う人には普通じゃないってのは当たり前だしみんなわかってるよ
    あえて言うのはイキリか使いたがりか頭おかしい奴

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/21(月) 21:41:39 

    ただでさえ関西弁って圧がすごいからね。
    冗談でも真顔で強面のひとに「しばくぞコラ」と言われたとき本当に殺されるかもと思った。そっちの道の人?って思ったし。
    東京に出てくるなら関西弁封印するべき。
    断固として直さない人もいるけど。←こういう人がパワハラまがいなことしてるんだよね

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2017/08/21(月) 21:41:40 

    仕事の場でアホとかバカとかお前とか発言するような
    環境ろくなもんじゃないよ。
    肉体労働系とか工場とかだと当たり前なの?
    関西弁がどうとか言う問題じゃない
    自分の親や子供が他人からそんな言葉をぶつけられたら嫌でしょうに。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/21(月) 21:42:56 

    >>137

    しかも「神戸です」て言ってる奴は
    大概西区とかの田舎モンやから騙されないように!

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2017/08/21(月) 21:43:39 

    播州弁播州弁って言ってるけど私大阪に住んでるけど、知らないんだけど…そんなにメジャーなの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/21(月) 21:44:26 

    年下の後輩の部下でも お前呼ばわりはなしだな。社会人ならね。
    上司の人格疑うね、学生かよ。
    年下の後輩の部下でも社会人なら敬語、○○さんと呼ぶべき。
    ○○君てなんだよ?お前だと?ナメてんの?
    て考えだけど50代以上なら仕方ないのかもねー

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/21(月) 21:44:50 

    >>142
    関西弁ですが今まで生きてきて「しばくぞコラ」とか言われたことないよ。。

    しかも女の人に平気で言うとか最低ですねそいつ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/21(月) 21:45:04 

    お前はカチンとくる
    でも男同士は言い合ってるイメージ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/21(月) 21:45:43 

    上司が殆んど関西人です。怒った時には強い口調かと…「お前や!」とか「アホか」と言われる時もあるけどパワハラとか関係なしに別で反論してます。関西人だからってパワハラにはならないとは思ってます。パワハラもっと違うし

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2017/08/21(月) 21:45:52 

    >>145
    姫路の山奥の田舎者が播州弁使ってますよ~

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/21(月) 21:46:35 

    大阪人だけど、こんなこと言う上司がいるのはブラック企業やで。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2017/08/21(月) 21:47:45 

    >>142
    真顔でコワモテの人に言われたんなら冗談じゃないと思うよ...どうやってその流れが出来たのか他人には解らないし
    言葉の強さだけが残ってるんだろうけど
    何をしたのよって気になる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/21(月) 21:48:44 

    >>131
    播州弁で黙らせたり

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/21(月) 21:51:08 

    バカヤローコノヤロー

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/21(月) 21:52:16 

    >>36

    私も大阪だけど「お前」はないわ。
    前の勤め先でお前呼ばわりされるから、はっきり不愉快
    仕事関係で「お前」「アホか」なんて使う会社の程度が知れてる。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/21(月) 21:52:28 

    関西人だけど受け付けない。
    言われて嫌な思いする関西人もいます

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/21(月) 21:54:49 

    播州弁だったら、「お前、アホちゃうか」とか生易しい言葉じゃなくて、「お前、ダボちゃうんけ」だよ。
    いきった小中学生かやーさんくらいしか言わへんけど。

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/21(月) 21:57:50 

    岡山だけど関西弁で怖いと思った事なんて1度もないわ
    関西弁が怖いと思う人がいることにビックリした

    +4

    -10

  • 159. 匿名 2017/08/21(月) 22:02:44 

    岡山弁も怖いよ

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2017/08/21(月) 22:08:17 

    アホやお前とか仕事の会話で使ってたら、お育ち疑う。
    都内で仕事してるけど、冗談でもアホバカ言う人いないし、そんな言葉交えて叱る人いない。

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/21(月) 22:09:51 

    結局、方言叩きのトピ
    関西弁=キツイって決めつけだからね
    関東でも言い方キツイ人はキツイ
    結局、その人が好かれているか嫌われているかとか
    話の前後とかノリとか色々、本当に文字だけで判断できない

    +10

    -10

  • 162. 匿名 2017/08/21(月) 22:10:26 

    >>157
    なんか怖さの指数が違うな。
    はんぱねー播州弁!!
    関西弁がマヌケみたいに思える。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2017/08/21(月) 22:11:15 

    三重にずっと住んでるけど、三重弁のイントネーションは結構キツい。
    大阪とかだと尚更強いと思う。

    ずっと住んでいても三重の言葉が苦手で標準語で喋っています。

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2017/08/21(月) 22:11:43 

    関西人です。イントネーションが明らかに怒ってなくても全て怒ってると思われるのでしょうか…?

    もぉ〜なにしてんの〜笑アホちゃう〜?
    など。

    +1

    -10

  • 165. 匿名 2017/08/21(月) 22:13:49 

    関西弁は確かにキツイよ。
    柔らかくはない。それを豆腐メンタルとか言うのはどうなの?
    イジメられてる方が悪いって言ってるようなもんだけど

    +20

    -3

  • 166. 匿名 2017/08/21(月) 22:14:37 

    >>164
    関東人です。

    もぉ~なにしてんの~笑バカじゃないのぉ~

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/21(月) 22:16:28 

    声がデカイ+早口
    これが原因かと思われる
    関西でも大阪の人は、早口でせっかちな印象

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2017/08/21(月) 22:17:34 

    >>165
    ごめん関西だけど関東の人も言い方キツイよ

    +10

    -17

  • 169. 匿名 2017/08/21(月) 22:19:08 

    関西の人と話してると、ずっと怒鳴られてる様な気分になる。怖いよ

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2017/08/21(月) 22:20:48 

    >>169
    もうドイツ語だと思ってくれ

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2017/08/21(月) 22:21:51 

    私は四国の田舎出身で関西で働いてたんだけど、「バカが」って言われた時は傷ついたなぁ。「アホか」だったら落ち込むけど傷付きはしなかったと思う 笑
    これ、上司との関係性や上司の人間性によるよね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/21(月) 22:24:45 

    関西住みだけど他県に行って仕事してる知り合いに、「お前ほんまアホやな!(笑)ってノリが通じるのは関西人だけで、他の地域の人に同じノリでいったら「何あいつ!」みたいな感じで凄く反感買うから気をつけた方がいい!」って言われたことある

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/21(月) 22:25:24 

    「アホか」「お前何しとんねん」
    うちの上司、こてこての関西弁だけどそんなこと言いません。
    結局人柄だと思うよ。
    「関西人だからきつい事言っちゃう」ってのは甘え。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2017/08/21(月) 22:25:55 

    全国展開しているような企業だと、その土地出身者だけと接するわけにはいかないし、
    やっぱり郷に入れば郷に従うべきだと思う。

    私は関西出身で、大阪で働いていた時、関東出身の上司が冷めた口調で「バッカじゃねーの」と呟くのがホントに怖くて、周りの社員も引いてた。

    私はその後東京の支店に転勤したけど、関西弁は他の地域の人にはキツく聞こえるって聞いていたので、関西弁は話さないようにしていた。

    でもまぁ職場でアホとかバカとか言うのは、方言関係なくちょっとどうかと思う。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/21(月) 22:27:56 

    お前何しとんねん?あり得ない。
    そんな事言われたら一生口聞かない。会社の上司からそんな事言われるのが関西では普通なの?なんかすごいね。

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2017/08/21(月) 22:28:08 

    関西から転勤してきた人がそんな感じ。
    もれなく嫌われてたけどね。
    標準語で喋れないのだろうか

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2017/08/21(月) 22:28:49 

    >>164
    ものすごく馬鹿にされた感じがします
    アホちゃうとか関西以外で言わない方がいいよ

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:25 

    お前ですでにアウト

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:30 

    関西弁のトピなのに負けじと他地方もキツイとか言うのは違うと思う

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:50 

    ミスして焦ってるときに
    『あほか』『何しとんねん』
    って言われたらいつもより衝撃がありそう

    関西弁はちょっときつく感じるのは確かで
    どのテンションで言ってるのかもわからないから基本、悪くとらえがちかもしれません

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/21(月) 22:29:53 

    何も言わないよりマシ。

    私なんか、ハブられて話を進めらて、最後に「本当は◯◯さんの仕事なんだけどね〜」って言われる方が辛いよ。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2017/08/21(月) 22:32:19 

    >>78
    大阪住みだけどお前なんて普通の人は言わない!

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2017/08/21(月) 22:33:07 

    豆腐メンタル…。すごい言葉だ

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2017/08/21(月) 22:34:29 

    >>164
    これ関西人ならイチャついてるだけって思うのに
    バカにされてるって関東の人は思うのね…
    分かり合えないはずだわ

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2017/08/21(月) 22:37:04 

    アホとかバカとか気軽に言える関係なのかもしれないけど、その言葉のチョイスする事自体がありえない。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/21(月) 22:41:38 

    ここで「関西のノリが通用しないなんておかしい!」みたいに言ってる人ちらほらいるけど、そういう自分らのノリが全てっていう視野が狭い田舎者みたいな考え方は同じ関西人として恥ずかしいからやめて欲しい。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2017/08/21(月) 22:43:04 

    実際関西の人は気さくだけど物言いがストレートな人も多く感じた
    関西弁自体もちょっときついし苦手な人は苦手だろうなあと思ったよ

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2017/08/21(月) 22:43:13 

    東北→関東→関西と引っ越し経験あります。

    東北→関東は何の抵抗感も無かったけど、関西に行った途端もの凄く言葉がキツくて泣きそうになったことが何度もありました。

    西日本と東日本って同じ日本人なのか?と思うくらい気質が違いますよね。

    +19

    -4

  • 189. 匿名 2017/08/21(月) 22:44:07 

    九州から関西もキツく感じたよ

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2017/08/21(月) 22:51:12 

    少しずれるかもしれませんが
    同僚と話しながら仕事してたら
    『1人でやれよ、俺がいらいらしてるの
    分かるか?おめえらのせいだよ』
    と言われました。

    クソ上司めw

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2017/08/21(月) 22:55:14 

    関西弁で生きてきた人なら気にしない方のが多い
    なぜならバカと言われる方がこたえる

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/21(月) 22:58:25 

    これ関西の姑と関東の嫁は最悪だろうなと思った
    姑に悪気なくても大阪弁で喋るだけで「こわい」って思われる

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/21(月) 23:01:31 

    柔らかくアホちゃう〜?と言われても
    馬鹿にされてるとしか思えない

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2017/08/21(月) 23:03:07 

    関西弁だからって仕事場で「お前」なんて使う人いないよ。普通に口悪い人だと思う。

    明るいノリでギャグっぽく「アホやなぁ〜」とかは言うけどね。

    文だとその時のニュアンスや場の雰囲気が分からないけど、トピたいは確実にパワハラを感じるね。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/21(月) 23:08:56 

    「アホか」はバカより腹立つ。
    バカは叱責されてる感じだけど、
    アホは小馬鹿にされた感じ。

    あと「あねさん」や「ねえさん」も
    ヤンキー扱いされたみたいでムカつく。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2017/08/21(月) 23:09:44 

    「もう...バカ❤」
    「もう...アホ❤」

    「バカじゃないの」
    「アホちゃうか」
    言い方の問題じゃない?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2017/08/21(月) 23:10:39 

    大阪の人は仕事でも大阪弁しか喋らないの?

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/21(月) 23:12:17 

    主人が関西出身なんですが、まだお付き合いしてる頃になんかの会話の流れで「アホ」と言われた時の屈辱と衝撃ったらなかったです…本当ビックリしたし傷ついたし屈辱と怒りと…結構強めに怒ったので2度と言わなくなりました。結婚後も言いませんね。「お前」「嫁」関西人が普通に使うこのあたりの言葉も嫌いなので絶対に言わせません。そんな私はこの上司はあり得ないです。

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2017/08/21(月) 23:13:53 

    >>197
    大阪で仕事してれば大阪弁なんじゃない?
    敬語は使うけどイントネーションはその地域で育ったまま
    関東の人が関西に住んで関西弁話してもイントネーションは関東のままだよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2017/08/21(月) 23:14:35 

    >>7
    言い方だと思うの。同じ言葉でも言い方の強さで関西でもキツイと感じます。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:28 

    大阪生まれ大阪育ちだけど、普通に社会人してたらこんな言葉は使わないと思う…。友達とかなら使うかもだけど同僚とか会社の人にこんな言葉使われたら普通にビックリする。友達じゃないんだから。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:52 

    職場の宴会で若い女の子に下ネタとか言って絡んでたおっさんいたけど、女の子の逆鱗に触れる様なこと言ったのかいきなり女の子が「〇〇じゃけぇ!〇〇なんじゃろが!」って広島弁?でブチ切れておっさん唖然としてた
    関西方面て迫力あるよね

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2017/08/21(月) 23:35:22 

    >>53
    そうだと思う
    俺って~やんかって、私って~じゃないですかと同じだよね
    関西に限らずそういう言葉遣いする人たまにいるけど、知らんがなーって言いたくなる

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/21(月) 23:35:45 

    東京で産まれ育ったけど、アホか!って言われるより理解や判断能力が劣るって言われた方が落ち込むんだけど…

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/21(月) 23:36:50 

    関西弁を聞かされること自体がハラスメント
    イライラして苦痛

    +8

    -8

  • 206. 匿名 2017/08/21(月) 23:38:59 

    >>205
    それは精神科へgo

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2017/08/21(月) 23:48:38 

    社会人で会社で
    言わないよね

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:45 

    大阪の会社で働いてましたが、上司の「何やっとんねん」「アホちゃう~」って言葉に、関東出身の同期が怖いと言って辞めました。

    上司は失敗した仕事のフォローのつよりで、何やっとんねん、そんなこと気にしんときって意味で言ったんやと思いますが、その子にとっては怖かったみたいです。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/22(火) 00:06:02 

    標準語で、君は何をしてるんだ?って言われる方がこたえる。

    関西人からしたらただのツッコミ。地域性の違いかな。関西でも場所によったらキツク感じるのかもね。

    +7

    -7

  • 210. 匿名 2017/08/22(火) 00:28:07 

    >>209
    仕事中にギャグかましてないで仕事しろよ

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/22(火) 00:29:49 

    バカとか日常的に使わないからたしかにアホって言われれば嫌かもね
    バカもアホも侮蔑の言葉じゃん
    職場で使う言葉じゃないって言えば冷たいー怖いーって文句言われるのかな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/22(火) 00:36:00  ID:yxPfLanhdC 

    生まれも育ちも関西だけど職場で関西弁は使わないです
    お前とか絶対言われたくない

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/22(火) 00:36:33 

    もうさ、こっちは関西の奴なんかと関わりたくはないんだよ。うっとうしくて堪らない
    関西の奴らは旅行以外で東に来るなよ

    +3

    -8

  • 214. 匿名 2017/08/22(火) 01:01:44 

    無能で攻撃的な上司は本当に消えてほしい。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/08/22(火) 01:17:34 

    何しとんねん と
    何してんねん とでは
    しとんねん、の「と」がキツく感じる。
    してんねん、の「て」は優しさを感じる

    by 関東人

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/08/22(火) 01:37:03 

    関西だけどお前っていう人は下品だよ。旦那が私のことお前って言っていたけどやめてと言った。
    お前という時相手のこと見下してるからね。
    関西だからありだよってわけじゃない。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2017/08/22(火) 01:37:16 

    昔、関西出身の某俳優が好きだったことがあって、基本的にはいい人なんだけど、関西のノリで「アホか」や頭叩いて俳優仲間に突っ込むところだけは見てていい気持ちはしなかった

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/22(火) 01:58:11 

    職場であまりアホかとか言わない方がいいと思う。
    プライベートならなんとも思わないけど、社会人なら相手が部下でもどう思われるか考えた方がいい。
    わざわざ関西弁をディスってる感じの記事が嫌やわ。。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2017/08/22(火) 02:27:47 

    冗談で、じゃなくて?
    そうやって敢えて酷い言葉をかけられる方が良いんじゃない?個室に呼び出されて胸ぐら掴まれて2人きりの時に、じゃないでしょ?
    うちの職場の上司は遅刻2回目で「死ね!!お前なんか人間じゃない!!」ってみんなの前でキレてたよ。
    たかがパチンコ店の学生アルバイトに。

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2017/08/22(火) 03:23:09 

    え?それくらい全然普通やん笑
    私は背が小さくて高いところの書類届かなくて社長に
    ほんま役にたなんのぉー!常務こいつように脚立こーてーやーって言われてるし、そんなの全然愛のあるツッコミだとおもってるよ!

    +2

    -6

  • 221. 匿名 2017/08/22(火) 03:54:16 

    愛情表現とかさぁ
    京都人とかわらんね

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2017/08/22(火) 04:04:18 

    「アホか」でパワハラなら、「殺すぞ」はどーなるw
    この会社は殴った事実も「気合を入れただけ」と言ってパワハラを認めない会社だぞw
    さすが福岡
    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導:MyNewsJapan
    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」――小中高生対象の個別指導塾を運営する株式会社「個別指導塾スタンダード」(本社・福岡県)の山﨑寿志専務取締役が、2016年11月の内定者面談において、九大卒内定者A君に対して恫喝発言を繰り返し、暴言を理...



    http://www.mynewsjapan.com/static/extrapictures/hatori20170717.mp4

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/08/22(火) 04:05:11 

    何が言いたいかというと、関西よりも福岡の方がパワフルな職場だということ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/22(火) 07:01:10 

    友人に言われる分には全然良いけど
    上司とか知らない人に言われるのは
    嫌だし腹が立ちますね。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/22(火) 07:56:09 

    関東じゃない人が関東弁で言われるとキツく感じる。
    自分が聞きなれて無い言葉で言われると、そう感じる物じゃないかな?

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/08/22(火) 07:56:34 

    アホかは愛情表現って言うのやめて欲しい。
    関西人でも正直アホとかバカとか言われたら傷つく人いるんだから

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2017/08/22(火) 08:04:31 

    「お前、何してんねん」は「お前」でパワハラなら「お前」は関西弁でもないからこれ関西弁関係ないと思う

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/08/22(火) 08:09:22 

    ガラ悪い人がいると、殺すとか職場で普通にいってるし、問題にされない。
    怒られるの下ばかりだよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/08/22(火) 08:11:47 

    「お前、何してんねん」
    「アホ」
    関西でも普通の会社なら上司は部下に使いません
    「自分、まちごてるで」
    「何回言ったらえぇねん」
    それぐらい
    「お前」なんて使わない
    夫婦でも使ったら「誰がお前やねん」と喧嘩になる

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/22(火) 08:38:45 

    こんなん言い出したら日本のどこにも行かれへんし。これ外国人が怒られたと思い込んだだけやろ

    +2

    -9

  • 231. 匿名 2017/08/22(火) 08:53:46 

    >>205
    ものすっごい自己中だね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/22(火) 08:54:15  ID:8sg8E8d7cg 

    何回言われたか分からん

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/08/22(火) 08:55:08 

    >>220
    それ小さい私、可愛いアピールですか?
    めんどいです

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2017/08/22(火) 09:11:10 

    福島弁とか東北地方の言葉すきだから、出身地のかた、どんどん話して欲しいな。
    東北弁かわいくて好き。私の地元は方言ないからさ。

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2017/08/22(火) 09:17:24 

    仕事中はアウトでしょ。関西弁でも柔らかく上品に話す人も居るんだけどねぇ。普段テレビ等で耳にする関西弁の大概は図々しい感じだから、叩かれても仕方ないのかな。みんな吉本のせい。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/22(火) 09:28:06 

    北海道の田舎に住んでて周りに関西人いないし、関西弁も耳慣れてないから
    お前はアホか!とか突っ込まれたら、それが例え親近感を持った言い回しでも嫌だな
    ちなみに東北人は何人か社内にいるけど、方言で話す人はいません

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2017/08/22(火) 10:15:21 

    関西弁は、別の地域の人からはきつく感じられるってよく聞く。なら、出来るだけ使わないようにするとか、優しく言ってみるとかもうちょっと周りの人に気を遣えばいいのにと思いますその程度のことが出来ない人は、単なる協調性の無い自己中人間なだけでしょ。関西弁好きだし愛着があるだけに、一部の関西人によってイメージが悪くなるの本当に嫌。(私は生まれも育ちも関西)。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2017/08/22(火) 10:33:11 

    広島出身の上司がいるどうしても広島弁?がでてしまうみたい。それをやめろ!と言ってるのと一緒!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2017/08/22(火) 10:40:14 

    関西からしたら標準語って冷たいし、怒ってる感じがする

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2017/08/22(火) 10:51:10 

    全ては相手との関係性だよね
    信頼関係ができてれば「あほか!」「すんませーん」で済むけど
    だから上司は状況を見誤っちゃいけないね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/08/22(火) 10:53:28 

    関西弁で怒られると本当に怖い
    一時期教授から強い口調で、アホアホ怒られて言われて、学校行けなって、研究室移った
    アホのニュアンスがわからなくて当時すごく悩んだ

    数年だった今でも、関西弁(特に兵庫)の人は苦手で、あまりしゃべりたくない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/22(火) 11:00:43 

    TVでしか関西弁聞かないし、日常生活で関西人の方と交流がないから、相手は悪気は無いかもしれないけど実際に言われた怖いと思う。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/22(火) 11:39:33 

    大阪人だけど周りにこんな言葉遣いする人ほとんどいないよ。仕事で迷惑かけてすごく年上のベテラン上司に叱られる時にこういう感じだったりするけど。普段からこんな言い方の人は関西を出たとき恥ずかしいなと思ってる。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/22(火) 11:59:16 

    関西人です。「お前何しとんねんw」「アホかww」と笑いまじりに言われるのは結構あるけど何も思わない。でも、同じ部署で喧嘩腰で言ってるのを見たことあるけど(上司の男が部下の男に。)あれは確かにキツイかもしれない。言われたほうはあとで喫煙室にタバコ吸いに行ってた。仕事しろ。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2017/08/22(火) 12:35:25 

    もし大阪で仕事するのなら、これぐらいでパワハラって言ってたら仕事にならん。

    まあ言い方にもよるけどね。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2017/08/22(火) 13:06:28 

    >>26
    そうそう。ちゃんとした人はアホか、何しとんねん。なんて仕事中に使わない

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/22(火) 13:10:47 

    >>34
    やんか?は自分がそう思うって
    言いたいだけの時のほうが多い。笑
    そう思うよね??て聞いてるわけでもなく
    同意を求めてるわけでもないかも。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/22(火) 13:17:55 

    パワハラだね
    どうして関西弁って威圧的なんだろ
    正直たまに嫌気さす

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/22(火) 13:34:16 

    テメーなにしてんだよ!
    馬鹿じゃねーの⁉のほうが キツく感じる

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/22(火) 14:59:51 

    アホか には愛がある
    アホンダラ! になると覚悟しぃや

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/22(火) 15:03:12 

    ほんまお前はあほやな!
    ってよくバイトの時社長に言われてた
    でもそれは可愛がってくれてたし笑いながらやから全然傷つかんかったけど
    もし真顔で言われたりしてたら絶対傷ついてると思う。

    関係がしっかり出来てないのに言うのはダメ。冗談って分かるレベルにならないとね

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2017/08/22(火) 15:08:16 

    バカじゃねぇーの?
    より
    あほか?
    の方がいいな

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2017/08/22(火) 15:09:00 

    アホちゃいまんねんパーでんねん!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/22(火) 15:16:15 

    さかぐちパワハラ
    いぐち消えろ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/22(火) 16:04:37 

    【アホ・ボケ・カス】
    一番救いないのがカス…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/22(火) 16:13:44 

    今日仕事でミスしたんだけど、こうやって思い切り言われる方が楽だ…
    完全に私が悪いんだけど、何度もネチネチ嫌味言われて辛い。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/22(火) 16:17:37 

    馬鹿か!って怒鳴られるとものすごく罵倒された気がして怖くなる。

    by東京に転勤になった関西人

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2017/08/22(火) 16:23:30 

    >>237
    でも関西人が他の地域に行くと、そこの言葉がものすごくキツく聞こえるよ。
    笑いがないというか、何でも真剣に言われてるような感じ。
    私たちすれば関西弁は丸いけど、標準語は四角張って聞こえるでしょ?
    みんなよその地域の言葉には慣れるまでは抵抗があって当たり前だと思う。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2017/08/22(火) 16:34:36 

    「お前、何しとんねん」はこれから話が広がる合図です。
    「あほか」はいくら関西でも、仕事上はダメだと思います。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/22(火) 16:42:21 

    だいたい、タメ口ってのがもうダメ。関西弁に関わらず、タメ口、馴れ馴れしい、ずうずうしい、お前、アンタっていい方が苦手です。
    まあ関西弁になるけど。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2017/08/22(火) 16:43:33 

    ずっと大阪に住んでるけどアホかなんて言われたことないや。これって世代や地域によって違うんだろうね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2017/08/22(火) 17:00:36 

    東京 下町で育った
    オジサンに
    馬鹿だね お前はって
    良く言われた 寅さん風に

    馬鹿だねって
    下町じゃ 親しみを込めた
    感じでも あった

    関西では 通じないんだろうけど
    私は アホって
    言われたら めちゃくちゃ
    馬鹿にされた 気分になる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/22(火) 17:12:02 

    関西弁は怖い。
    無駄に圧がすごい。

    普通の会話で、はぁ?って言われてとき怖くて引いた…

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/22(火) 17:13:26 

    関西出身、東京在住です。
    子供にそのまんまの事を言ってた。
    気をつけよ〜

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2017/08/22(火) 17:14:42 

    >>263
    糞メンタルやな。鍛えなはれ

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2017/08/22(火) 17:25:34 

    まさに今それで悩んでました!
    わたしは他地方ですが彼氏が大阪。
    一緒に歩いてても初対面の人にさえ妙に馴れ馴れしかったり、何でそんな失礼なの?!って思うことがよくあるんだけど、関西人はそのノリも当たり前なんですね。
    これが文化の違いか…。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/22(火) 17:59:29 

    >>266
    そう思うなら別れなはれw

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2017/08/22(火) 20:04:43 

    だいぶ年下のあまり喋り慣れてない女の人に関西弁で「何うまいこと言うたみたいにしてんの?」って低めのテンションで言われてコワーって思った事があるから、これが上司でキツめに言われたんだとしたらその上司とは一気に距離置くかも。当たり障り無い感じで接するかな。普段から慕っている仕事の出来る上司ならそんな風には感じないんだろうけど。関係性大事だよね~。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/22(火) 20:13:53 

    >>73
    …まさか関西人は標準語しゃべれないと思ってる…?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/22(火) 21:44:23 

    ジャップの首都=西日本約1900年:東日本約100年。仕方ない

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/23(水) 09:52:30 

    日常会話とか、テレビで明石家さんまやダウンタウン、小藪千豊とかが言ってるのを聞いただけで、胸が苦しくなる。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/24(木) 20:44:33 

    この辺、認定曖昧だし、弁護士により意見が分かれそうだけど、
    同僚同士や知らない人がクビって話しても権限がないからジョークだとわかるけど、上司には権限があるからジョークじゃ済まされず、パワハラに当たるんだって。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/24(木) 21:20:20 

    大阪から異動してきた上司が怒る時に関西弁になる。本人は関西弁にすることで軽めに叱っているつもりらしいが、こっちは逆に怖くなる。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2017/09/10(日) 13:30:03 

    関西人だけど、そんな言葉使いしてくる人と関わりたくない。大阪では~とか、関係ない。押し付けないでもらいたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。