-
1. 匿名 2019/11/10(日) 11:10:18
賞味期限は美味しく食べられる期限なので過ぎても食べることがありますが、正直これはどうだろうと迷うものもあります
例えば期限切れて1週間経った卵とか
皆さんはどうされてますか?+43
-4
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 11:11:30
納豆や卵は2週間くらい過ぎても普通に食べる
肉は冷凍しちゃえば1ヶ月半くらいは普通に保存してるものもある
でも!生魚は消費期限過ぎたら食べない+274
-16
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 11:11:40
>>1
卵は余裕で食べてるよー
ちゃんと火を通してね!+195
-2
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 11:11:42
卵は賞味期限切れても、火を通せば大丈夫じゃなかった?+201
-1
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 11:11:52
友達は賞味期限1週間過ぎた牛乳を普通に飲んでた。結構ひいた+13
-36
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:08
卵は一週間経っても火を入れたら食べてる
まぁ大体の物はへっちゃらで食べてるわ+160
-3
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:15
>>1
卵は賞味期限一週間切れくらいなら普通に火通して使ってるよ。古い卵は殻が剥きやすくなるからゆで卵にするのもおすすめだよ。+129
-2
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:17
卵は生なら賞味期限まで、加熱で3日後かな+5
-14
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:37
匂ってみて大丈夫そうだったら食べる
変色してたりカビくさくなってたら捨てる+73
-3
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:48
一週間前賞味期限の豆腐食べたけど大丈夫だった
+89
-1
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 11:13:06
基本的には怪しげだったら捨てる
どうなのか微妙なものはもう少し寝かせて捨てたりする(なんとなく捨てるのが後ろめたいから)+28
-2
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 11:13:16
納豆って古くなるとすっげえ雑巾臭くなるから無理+7
-11
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 11:13:20
卵や牛乳とか乳製品や生ものは怖いから超えても数日かな。
元から賞味期限が数カ月の真空パックされているフルーツケーキみたいなのは1カ月ぐらい期限切れでも平気で食べちゃう。+86
-6
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 11:13:26
>>1
さすがに1週間は捨てる。
でも冷凍パンは食べちゃうかな。+3
-22
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 11:13:57
昨日のお昼ご飯に賞味期限半年過ぎたパスタソース使ったけど、大丈夫でしたよ👌+119
-4
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:03
パスタ、切れてからどのくらいまで行けますか?+0
-0
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:06
賞味期限ならぬ消費期限であっても
コンビニ弁当5時間過ぎくらいなら平気で食べちゃう+134
-0
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:41
食べ物にあたりやすい体質だからたとえ賞味期限が1日切れてたら食べない
なので食品管理はきっちりしてる
冷蔵庫に死角無し+9
-17
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:47
メーカーは実際に大丈夫な期間の6掛けか7掛けぐらいで短く設定してるらしいね
念のためというか万が一を恐れてのことらしいけど、よく考えてみれば贅沢な話だなあと思う+104
-0
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:51
男「女の賞味期限は32歳」+0
-43
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:53
わかりやすいパンやお餅は、カビが生えたら速攻棄てるけどね。
+93
-0
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:54
製造日から賞味期限までの日数によって判断するかな
卵は火を通すなら、1ヶ月くらいは大丈夫だよ
生物は匂いを嗅いで判断する
+59
-1
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 11:16:00
女としての賞味期限が切れてしまった私は要らない存在ですか?+2
-19
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 11:16:20
コンビーフ。
8年も経っているが
大丈夫かな (゜゜)?+2
-34
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 11:16:39
卵は割ってみて、黄身のハリを確認してから食べる。
だいたい賞味期限をちょっと過ぎたくらいならプリッとした黄身だし、普通に食べる。+16
-0
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 11:16:53
卵は一か月くらいは、火通せばダイジョブだよ+39
-1
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 11:17:35
>>10
充填豆腐(パックに水分がはられていないやつ)は期限が切れてもいけると聞いて、1ヶ月くらいたったやつを麻婆豆腐にしたけど全然平気だった!+46
-2
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 11:18:18
賞味期限切れた抹茶をお菓子に使ってる
デカイ缶で買ったからなかなか無くならない
もちろん他人に配ったりはしてません+40
-0
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 11:18:47
納豆は2週間過ぎたのを食べてもお腹壊すことなく大丈夫だった(私の場合は)+49
-2
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 11:18:49
>>20
男の賞味期限は30まで+19
-3
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 11:18:57
とりあえず賞味期限切れのものは匂いをかいて大丈夫そうだったら、旦那にコソッと先に出して確かめる笑
+26
-1
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 11:19:21
>>23
期限切れ?
むしろ流行りの「熟成」してる状態だから、まだ大丈夫ですよ(^。^)+24
-0
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 11:19:30
卵って常温で売ってるよね?
あれを買って家の冷蔵庫にいれるから
表示されてる日時(常温での設定)より少々遅くなっても気にしないよ
期限内でも白身や黄身の状態がおかしいな、と思ったら使わない+52
-0
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 11:20:55
賞味期限切れの納豆は何日までいけますか?
+0
-1
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 11:21:17
けっこう皆様強者
+43
-1
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 11:22:33
一回賞味期限切れのカップ麺
一口食べたけどゲロ不味かったです。
それ以来カップ麺食べれません。
酸化した油はマジで危険です。+55
-3
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 11:22:55
チョコレートとはどうだろう?
+0
-0
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 11:24:21
卵は期限切れ2週間ぐらいじゃなんとも思わず食べるな
加熱はするけど
大抵の物は様子がよっぽど変じゃない限り食べる
ひとり暮らしで自分しか食べないし、お腹の頑丈さには自信がある+27
-0
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 11:26:31
>>20
賞味なら20前半くらいじゃない?
消費なら死ぬまで+4
-4
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 11:27:09
>>37
チョコレートは賞味期限過ぎても全然いける+26
-0
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 11:27:10
>>1
卵の賞味期限は生食を意味してるから
この間1ヶ月以上経過した卵を固茹でのゆで卵にして食べたけど
無問題でした
ただし冷蔵庫に入れてあるもの限定だからねw+45
-4
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 11:27:34
先ほど賞味期限9/30のお菓子をいただきました。+22
-1
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 11:28:08
冷凍庫に3ヶ月入れてた鶏肉食べた!
新聞紙の味した!!+8
-6
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 11:28:33
+13
-29
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 11:28:42
>>34
ぎりで一週間じゃないかな(実証済みw)
アンモニア臭がしてきたり
大豆がしぼんでたりしたら止めたほうがいい+0
-3
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 11:29:11
納豆とマヨネーズは賞味期限切れた方が旨みがアップすると以前に爆笑問題の番組で科学的に実験してて、一応信じています。
マヨネーズは常温で保存しろと。。+6
-1
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 11:29:30
シャウエッセンはどうですか?
一週間切れてる
匂い的にはいけそうです+63
-1
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 11:29:33
>>24
きっしょ+3
-2
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 11:29:33
>>20
と、ご賞味もされずに腐って廃棄されるオッサンが申しております+12
-1
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 11:29:40
(賞味期限無限)SSクラス
醤油、ソース、塩、砂糖、ハチミツ、度数40℃以上の洋酒
(賞味期限3年)Sクラス
味噌、パスタ、日本酒、昆布、鷹の爪
(賞味期限1年)Aクラス
出汁の素、みりん、出汁醤油、麺つゆ、ポン酢、バター、マーガリン
、干し椎茸、中華の素、玄米、ラー油、ごま油、乾パン、ようかん
(賞味期限3ヵ月)Bクラス
白米、生姜
(賞味期限1ヵ月)Cクラス
生卵、ジャガイモ、挽肉を炒めて冷凍
※他、抜けてるものがあれば教えてください
+7
-4
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 11:29:41
>>1
卵は夏は3日位で食べた方がいいわ+0
-16
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 11:30:34
>>16
乾燥パスタなら結構大丈夫だと思うけど、生パスタは早めの方が良いと思う。
+5
-0
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 11:30:37
>>20はもうとっくに賞味期限切れてる男だろうね
+9
-1
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 11:30:58
チーズって意外と期限長いよね+9
-0
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 11:30:59
トピずれになるかもしれませんが、
洗顔の賞味期限が今年の8月までだったことにさっき気付きました。
皆さんならいつまで使われますか?+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 11:32:16
カップ麺の期限切れ食べたら(どの位切れてたかは忘れた)
麺よりかやくに味がなかった
「なにこれ?」と思いよく見たら期限切れてた
お腹とかは壊しませんでした+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 11:32:21
新鮮なものを食べたいと思ってはいる
思ってはいるんだ+19
-0
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 11:32:28
母がかなり大雑把な性格で、視覚・嗅覚・触覚の全力を使って悪くなってるかを確かめるクセがついた。独り暮らし長いけど、今まで食あたりになったことない。
カビたものは廃棄するけど、割と大丈夫な物多いよ。昨日は1週間期限切れたうまかっちゃんを食べた。美味しかった。+16
-0
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 11:33:29
>>47
未開封なら使うけど、すでに開封してて期限1週間経過してたら怖いかも…汁が濁ってたらやめた方がいいですよ。+9
-1
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 11:34:34
卵は賞味期限過ぎても大丈夫ですよね
実際、卵は湿気のない所に置いて置けば2ヶ月位後も使えるみたい
2ヶ月ぐ位置いた卵は白身が水っぽくなって、お菓子用に主に使えるみたい
昔は卵を寝かしておいて、時間経ってからお菓子に使っていたみたいですよ
実際は卵は中身は完全世界なので痛みにくいそうです
問題は殻の表面に付いてる雑菌が殻に傷が付いた時に中身に触れるのがいけないみたい
だから保存は冷蔵庫ではなくて、本来は外に置いて湿気から守るのが本来の保存方法
卵は、乾燥には強いみたいですし
私は卵割るときは、表面を水で綺麗に洗ってから使います+6
-0
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 11:35:44
>>43
え?新聞紙の味?(゚o゚;;+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:00
消費期限じゃなければ余裕で食べる
冷蔵庫で保存していた物で、かいで酸っぱくなければセーフ
一週間位過ぎててもお腹壊したことないよ+6
-1
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:33
>>37
多分10年くらい前に買ったチョコチップが冷蔵庫にあって食べたけど変な味もせず普通だった
そんなに放置する人は自分くらいだろうけど+14
-0
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 11:37:19
ヨーグルトだけは1週間切れたものはダメ
腹壊したー!+6
-6
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 11:38:31
紅茶が好きでつい買っちゃって期限切れがち+8
-0
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:44
開封してない1年前の調味料は、例えば醤油、大丈夫だと思いますか?匂いに異変はないし、舐めた感じでは大丈夫っぽいですが。+9
-0
-
67. 匿名 2019/11/10(日) 11:44:37
>>66
我が家は現在期限切れ一年半経過の醤油を使ってますが問題なく過ごしてます。
開封後は冷蔵庫に入れてます!+25
-0
-
68. 匿名 2019/11/10(日) 11:44:37
>>55
普通に使うし、顔に使うのが気になるならカラダ洗うかお風呂掃除とか何買ったの洗って使い切ります
てか、そもそもキニシナイ+8
-1
-
69. 匿名 2019/11/10(日) 11:45:57
>>1
生で食べるなら書いてある賞味期限までってことらしいよ
火を通すなら1ヶ月くらいは平気
私はこの間火を通す用にとっておいた卵旦那に捨てられてたけどね…(_ _).。o○+15
-0
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:46
>>17
当日期限でも割引シール付いてるの買って、食べるつもりが食べなくなって、翌日の昼食にしたりもする。美味しくはないけど。+12
-0
-
71. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:52
元なでしこの人は番組で自宅で料理シーンやるとき味噌が腐ってた+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/10(日) 11:49:47
>>44
エビはあたりそうで怖いです💦+10
-1
-
73. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:23
>>61
新聞紙というか本当紙みたいな味がした_(:3 」∠)_+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:26
>>55 です。
「使用期限」でした。+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:33
>>55
ごめん笑った
『洗顔の賞味期限』ってw
『洗顔の使用期限』ね!+4
-0
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:36
>>20
女の賞味って何?
80、90になってもバリバリの主婦もいれば、資格持ってて現役の仕事人もいる。男は自分の身の回りのことすら老いた妻にさせてる人多いよ。+6
-1
-
77. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:51
生卵はもともと食べないから、賞味期限前の値引きしてある卵買ってきたりする。
ゆで卵が好きだから、殻がむきやすくて便利だよ。+3
-1
-
78. 匿名 2019/11/10(日) 11:55:44
>>71
味噌が腐るってどんな感じ?熟成はされるけど。
減塩か出汁入りの味噌だったのかな?
すごいね+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/10(日) 12:01:33
加熱すれば卵1ヶ月も大丈夫なんだ…!!
1週間超えたら捨ててた…+4
-1
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 12:01:45
>>50
乾パンや米は保存食だから、そんなに短い訳はないと思う。家にある缶入りの乾パンは5年と表記してある。+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:48
>>78
横だけど、前に寂れた商店街の寂れた味噌屋さんで買った時にすえたような臭いがしました
たぶん、暑い季節に常温で大きな樽の中に入っているものだったので発酵が進み過ぎてそうなったのかなぁと
どれも同じような匂いしました
あの店まだあるんだろうか…+4
-1
-
82. 匿名 2019/11/10(日) 12:05:41
>>44
トピ画かわってコレになったね!+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/10(日) 12:06:20
賞味期限内だけど、開封後1ヶ月過ぎた瓶のジャムって、カビてなさそうだったら食べられますか?トピずれだったらすみません💧+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:37
>>81
味噌屋さんでその管理は残念だったね。
なかなか売れないとそうなるのかな。+4
-1
-
85. 匿名 2019/11/10(日) 12:08:00
正にさきほど餃子を作ったんだけど、
餃子の皮が3ヶ月賞味期限切れてて酸っぱい匂いもしたけど見た目はいつも通りだったから、食べてみて変な味したら皮だけ捨てようと思って食べたんだけど、味は問題なく美味しく食べてしまった・・
でも後から調べてみたら酸っぱい匂いは変質してる証拠とか出てきて焦り出し(~_~;)
3ヶ月くらいの食べたことある人いますか?汗+4
-4
-
86. 匿名 2019/11/10(日) 12:08:39
>>51
冷蔵庫入れてるんだし夏でも関係なくない?
+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:03
>>64
そうなんだ
普通に3、4日切れたヨーグルトしょっちゅう食べてたわ!
でも確かにこの間味がちょっと変だった+11
-0
-
88. 匿名 2019/11/10(日) 12:15:10
>>83
カビてなければ期限切れてようがたいていのジャムはOK!
(個人の感想です)
+12
-0
-
89. 匿名 2019/11/10(日) 12:16:07
卵と牛乳は2日くらいまで、加熱する
納豆とか発酵食品は一週間くらいまでかな
でも、この前八ツ橋を5日くらい過ぎたのを食べた
バターをのせて、レンジで温めた
ニッキが苦手なのに、沢山お土産で貰って食べきれず困っていたけど、美味しく食べれて良かった+3
-1
-
90. 匿名 2019/11/10(日) 12:17:31
>>83
ジャムなんてうちじゃ1ヶ月で使い切らないのが普通だけどな
でもドライフルーツやピーナッツのカビって発ガン性高いらしいから気をつけて
それを考えるとジャムやピーナッツバターもカビはヤバいかも+12
-0
-
91. 匿名 2019/11/10(日) 12:17:50
迷いながら食べて、頭痛がするような感じだとカビが回っていてアウトだったんだろうね。+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/10(日) 12:17:53
>>82
主です
ホント良かった!
前のトピ画だとイメージ湧かないし、運営さんありがとう
ってか自分で貼れよってことでしたね💦+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/10(日) 12:18:27
市販の菓子パン
消費期限から6日後に気づいてにおいかいで問題なし
食べてみても問題なかった
ただし他人には勧めない
※クリーム入りや惣菜パンではない+7
-1
-
94. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:16
開封前なら生鮮食品ナマモノ以外は大抵大丈夫+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/10(日) 12:26:31
>>2
納豆は冷蔵庫のチルドに入れておけば、けっこうもちます!と
昔、納豆工場に見学に行ったとき、教えてもらいました。+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:29
お餅って冷蔵庫に入れててもすぐにカビるんだけど、カビの部分だけチョイって取れば食べられると思いますか?
因みにさとうの切り餅みたいなパックに入ってるものではなくてつき立てで買うものです+6
-5
-
97. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:40
缶チューハイ、1ヶ月きれてんだけど大丈夫かな…??+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/10(日) 12:34:47
うちの父親は牛乳関係の仕事をしていた。
工場から賞味期限の切れた牛乳をもらってきていた。
そう、賞味期限の切れた牛乳で育ちました…………
父いわく、
牛乳は味が変わったら、棄てろ!と言っていた。
実際に苦くなったり味が変になる。
一口飲んで味が変だったら棄てていた。
夏場は冷蔵庫のポケットに入れていてたら、ヨーグルトみたいな固まりになっていたり…………とか。
本当に半分ヤバい牛乳ばかり飲んでいたのに、腹を下したことはないです。
+13
-1
-
99. 匿名 2019/11/10(日) 12:35:00
納豆は冷凍してる+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/10(日) 12:40:05
賞味期限半年過ぎた袋麺を作って食べた。
多少油臭いけど普通に食べれるじゃん!と思って完食したら、その後めちゃめちゃ気持ち悪くなりリバース。
酸化した油は意外とヤバイ。+22
-0
-
101. 匿名 2019/11/10(日) 12:41:13
>>93
カビ生えてこないもんね。
賞味期限に気づかなければ私も食べちゃうと思う。+3
-1
-
102. 匿名 2019/11/10(日) 12:43:03
>>5
私も飲むよ(笑)+5
-1
-
103. 匿名 2019/11/10(日) 12:45:01
冷凍庫も過信は出来ないよね。
作って半年過ぎたハンバーグの付け合わせのナポリタンを食べたら腹痛が起きて下痢になったもん。
+6
-5
-
104. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:11
>>98
何かいいね
お腹も丈夫になるし、嗅覚も鍛えられて危険センサーの性能上がってそう+10
-0
-
105. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:49
賞味期限3ヶ月過ぎたカップヌードルで
腹を壊しました。+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:37
3日前に期限切れた、3食入りのゆでうどんは、まだ食べられますか?😰+17
-0
-
107. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:52
一昨年の12月期限のドレッシングいけた。
開封してからは3ヶ月くらい。+4
-3
-
108. 匿名 2019/11/10(日) 13:03:14
食べれるか質問してる人いるけど誰も責任は取れないぜ?
くれぐれも冷蔵なのに常温保存してたものは食べない方が良いよ+16
-0
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 13:11:21
>>106
酸っぱい匂いがしたり、ヌルッとした感触があったり、糸を引いたりしてたらアウトです。+16
-1
-
110. 匿名 2019/11/10(日) 13:12:42
>>105
酸化してたんだね
私は匂い嗅いで酸化臭無ければ食べる+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/10(日) 13:14:19
>>2
刺身普通に食べてるわ そしてしょっちゅう腹を壊してる 刺身のせいだったのか+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/10(日) 13:16:09
賞味期限が4年過ぎた黒ゴマジャムを食べたけど、私は元気です(しかも開封済み)
数口食べてから気がついたw+15
-2
-
113. 匿名 2019/11/10(日) 13:18:51
さっき、賞味期限2ヶ月切れたつけ麺食べたけど、美味しかったよ😂😂
引く?+8
-0
-
114. 匿名 2019/11/10(日) 13:19:35
>>109
自分の視覚嗅覚触覚で判断する
最終は舌に少しのせて味覚で確認
食品の性質考えていけそうか無理しない方がいかも判断材料
+4
-1
-
115. 匿名 2019/11/10(日) 13:20:25
>>111
刺身は次の日には焼いて食べたらいいよ
もったいないけどお腹壊すよりはね+23
-0
-
116. 匿名 2019/11/10(日) 13:20:56
>>36
そして保管場所の臭いが麺に吸収されるよね。
カップ麺は意外とデリケート。+9
-1
-
117. 匿名 2019/11/10(日) 13:24:41
>>96
カビアレルギー持ちならやめた方がいいです。
アナフィラキシーが起こる可能性がありますので。
昔はカビが生えたお餅でも水に付けて水餅として食べたりしたので食べれなくはないけれど、カビは見えないところにも生えてますので食べる前に必ず周りを薄く削ぎ取ってからにして下さい。
+14
-0
-
118. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:53
>>114
あくまでも自己責任ですよね。
体質によっていけるかいけないかが変わってくるし。+5
-0
-
119. 匿名 2019/11/10(日) 13:41:13
ヨーグルトは1週間。
前それでドン引きされた。余計なお世話だよ。+11
-0
-
120. 匿名 2019/11/10(日) 13:45:48
個人で好き勝手に食べれば良いと思うけど
わざわざ賞味期限切れの商品をレビューサイトに投稿するのはやめてほしい
それでまずかったって当たり前じゃんって思う+0
-3
-
121. 匿名 2019/11/10(日) 13:49:14
>>92
24にマイナスついてるけど、ショーケンに罪はないよね(^^;;
+5
-0
-
122. 匿名 2019/11/10(日) 14:17:41
>>50
冷蔵庫のドライハーブは、どうしていますか?
オレガノ、ローズマリーや
クミン、ガラムマサラ、コリアンダー
カレー関係のものは風味がきついので
劣化も分かりずらく、期限切れを見落として使ってしまいます。+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/10(日) 14:20:59
充填豆腐、1年過ぎたやつ食べたけど何ともなかった。3個パックなので3つ食べたぞ。+2
-2
-
124. 匿名 2019/11/10(日) 14:23:23
韓国のりは期限過ぎたら古い油の味しかしなくてダメだった。+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/10(日) 14:24:36
>>47
開封済みで1ヶ月過ぎてたけど食べた。大丈夫だったよ。+12
-1
-
126. 匿名 2019/11/10(日) 14:31:15
ずっと気付かず3年前の酢を使ってたけど余裕だったw+11
-0
-
127. 匿名 2019/11/10(日) 14:34:04
>>111
残ったらその日のうちに漬けもいいよ
朝ワサビ添えて焼いてもそのままでも。+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/10(日) 14:40:38
たまごは1週間くらい全然平気。
インスタント麺やなんかも3ヶ月までは平気。
1年半前のコンソメでミネストローネを作った時は不味くはないけど胸やけになった。
コンソメのせいか私の調理方法のせいかはわからない。
>>111
うちの旦那もよく漬けにしています。この前買ってから4日後に食べてたけど大丈夫そうでした。
+6
-0
-
129. 匿名 2019/11/10(日) 14:53:55
真空パックのハンバーグ冷凍庫で10年以上
+0
-1
-
130. 匿名 2019/11/10(日) 15:39:17
非常食の缶に入ったデニッシュ、9月が賞味期限だったんだけどまだ食べれると思う??
トースターで焼いて食べようか迷い中…+9
-0
-
131. 匿名 2019/11/10(日) 15:58:24
未開封の缶詰め、瓶詰めはどうですか?
開封するか迷ってる在庫を抱えてます…+0
-1
-
132. 匿名 2019/11/10(日) 16:15:28
2年も過ぎたモランボンのビビンバの素
ダメ元でご飯に混ぜて食べたら大丈夫だった。
+3
-1
-
133. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:33
市販の食パンは3~4日過ぎても食べてるけど
お腹壊したことないな。
鯉のエサにしようと思って耳の部分だけ冷蔵庫に入れておいたんだけど
1か月経ってもカビひとつ出てこなくて
どんな保存料使ってるんだろうかと怖くなった。
自分で焼いたのはほんの数日でカビるのに。+5
-1
-
134. 匿名 2019/11/10(日) 16:30:48
>>1
卵は割って見分ける方法もあるけど、水に入れてみると良いです
殻には極々小さな孔(空気孔)が開いてるんですが、時間経過とともに中の水分や二酸化炭素が抜けてしまい空気が入るので古いものほど浮きます
私は卵だと1ヶ月くらいなら食べても平気でした
ヨーグルトもそれくらい
カップ麺やスナック菓子は1年くらいなら大丈夫でしたが酸化して味が落ちるのでせいぜい半年くらいかな?
冷凍食品はあまりにも長期だと冷凍焼け(乾燥・臭い移り等で風味が落ちる)して美味しくないですね
冷凍うどんでやらかしましたが麺の一部が白く固くなっててお湯で戻らなかったです
あまりお腹壊さない方なので個人差がかなり大きいと思います
1週間でも駄目な人も周りに多くいますし
物理的に大丈夫でも心理的に気持ち悪いとかありますよね…+13
-1
-
135. 匿名 2019/11/10(日) 16:34:18
>>122
そのあたりの香辛料は常温保存で木箱で保管してるよ
2~3年もつよ+2
-0
-
136. 匿名 2019/11/10(日) 16:35:49
>>80
乾パンは長期保存用とスーパーで販売されてるものでは
保存料が違うよ。
通常のスーパーで販売されているのは賞味期限が半年~1年
米は精米した白米は短いよ+5
-0
-
137. 匿名 2019/11/10(日) 16:41:04
天カスは気をつけた方がいい。先日賞味期限が年単位で過ぎてた上に回復済の天カスをお好み焼きに入れたら、廃油味になってとても食べれたものじゃなかった(;_;)おいしそうにできたのに。+10
-2
-
138. 匿名 2019/11/10(日) 16:52:14
賞味期限切れ6日のプリンを、もったいないので恐る恐る食べたら、味は普通でしたが、次の日お腹がピーゴロやばかった。+3
-1
-
139. 匿名 2019/11/10(日) 17:05:28
開封した野菜ジュースを2週間後に飲んだら3日間下痢に悩まされたよ。
あと、自分で作ったグラタンを冷蔵室に入れたまま放置してて5日後食べたら1週間お腹の調子おかしかった。
皆、気を付けて早く食べようね。+7
-0
-
140. 匿名 2019/11/10(日) 17:56:04
>>96
お餅は冷凍保存するとカビずに保存できますよ‼︎+9
-0
-
141. 匿名 2019/11/10(日) 18:03:09
冷凍したバターがたくさんあります。賞味期限は1年前…もうダメですかね?
+2
-0
-
142. 匿名 2019/11/10(日) 18:05:31
>>63
ありがとう、2ヶ月の過ぎたチョコレート食べます+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/10(日) 18:09:55
>>139
あなたたくましすぎるわ。
つい最近だけど、酢飯を作るため市販の合わせ酢が一年前の賞味期限だった。酢だからいいかと旦那に内緒で使った。セーフでした。
+6
-0
-
144. 匿名 2019/11/10(日) 18:42:27
>>83
ジャムって確かもともと保存食として開発されたものだったと記憶する。近世のオランダだったかな? ヨーロッパのどこか…。うろ覚えだけれど、冷蔵庫のない時代にいかに食べ物を保存するかということで考え出されたものだった。多分1か月くらいは平気のはず。+6
-0
-
145. 匿名 2019/11/10(日) 19:42:50
>>10
うちのばあちゃんが昔豆腐屋さんで働いてたけど、賞味期限から2週間くらいなら平気って言ってました。+7
-0
-
146. 匿名 2019/11/10(日) 19:59:01
逆に夏場なんかは期限内でも自分の目や鼻で確かめたほうがよい。
スーパーで、消費期限2日後の袋入りのもやしを買って、そのまま野菜室に入れておいて次の日につかおうとしたら酸っぱい液体が出ていて腐りかけていた。冷蔵庫壊れていたとかではなく。+7
-0
-
147. 匿名 2019/11/10(日) 20:21:06
>>146
モヤシは野菜室ではなくて冷蔵庫(上の部屋)の方が待ちますよ
冷蔵庫だと3日くらいは平気+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/10(日) 20:36:12
賞味期限が2週間きれた紅茶、職場にあったけど。皆、コレはもう駄目だ!みたいに大騒ぎ。捨てるって言うから貰って帰って飲んだけど、全然大丈夫じゃん!
みんな大袈裟なんだから〜。+8
-0
-
149. 匿名 2019/11/10(日) 20:51:02
>>20
そういう奴はまず店頭にも並ばない
品質検査ではねられて廃棄+4
-0
-
150. 匿名 2019/11/10(日) 20:58:53
>>47
表面がヌルヌルしてなかったら大丈夫
シャウエッセンは冷凍できるので、私は開けて一週間経ったら残りは冷凍庫にぶち込んでる+6
-0
-
151. 匿名 2019/11/10(日) 21:03:46
>>52
生パスタはダメになると臭いが酸っぱくなって、ボソボソ切れる
意外にすぐだったよ
結構ケチな方だけど、さすがに捨てたわ+5
-0
-
152. 匿名 2019/11/10(日) 21:06:48
>>65
年単位で切れてるけど一切気にしない
むしろ熟成されて角が取れてまろやかに!…と思いこんで飲んでる+5
-0
-
153. 匿名 2019/11/10(日) 21:10:44
>>78
味噌でお腹壊した人はいないと聞くけど…腐ってるってどんなだろ
実家でひいばっちゃが自家製味噌作ってたけど、表面にカビ?糀?白いふわふわ生えてもそのまま混ぜて使ってたよ+4
-0
-
154. 匿名 2019/11/10(日) 21:13:16
>>83
使った後に食品用アルコールスプレーをシュッてしとくとカビ生えにくいよ+3
-0
-
155. 匿名 2019/11/10(日) 21:23:45
>>139
貴重な情報ありがとう。
10日前の野菜ジュース、ペットボトルに詰め替えてたけど捨てます。+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/10(日) 22:34:26
>>118
>>109
>>114
コメありがとうございます
あまり体調よくない時なのでやっぱり処分します😅+4
-0
-
157. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:41
義母がこの間バターあげるー!友達に貰ったんだけど私使わないのよーって押し付けてきた。2つとも開封済み3分の1使ってある。エシレバター期限今年8月 雪印バター今年3月
ダメですよね??旦那が食べるから捨てるな!と言ってくるのですが。。旦那はパン食べません。+1
-3
-
158. 匿名 2019/11/10(日) 22:40:07
納豆は皆さんどの位までなら過ぎても食べますか??+1
-0
-
159. 匿名 2019/11/10(日) 23:25:38
>>158
納豆2週間切れを食べて、翌日から10日入院した経験あります…
回腸部分が1m位腫れ激痛、嘔吐、下痢でした。
体調にもよると思いますし、納豆だけが原因とは言えませんが、皆さん気をつけて!
+6
-0
-
160. 匿名 2019/11/10(日) 23:33:34
>>88
>>90
>>144
>>154
詳しく教えて下さりありがとうございます!!!参考にさせていただきます!!+1
-0
-
161. 匿名 2019/11/11(月) 01:06:43
私の判断基準は●未開封かどうか ●手で触ってるかどうか ●におい ●ぬるぬるしてないか ●冷蔵庫の温度
です!
冷蔵庫の温度は結構大事。節約で温度下げましょう〜って見るけど腐る早さが全然違う!私はキンキンにします!+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/11(月) 01:10:34
友達は開封済みさつま揚げ1週間切れのものをトースターで焼いて食べたらお腹壊したって言ってたな。においはセーフだった模様。
+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/11(月) 01:19:09
>>162
さつま揚げみたいな練り物は添加物がどれだけ入ってるかで違いますよね
スーパーで買うものと練り物専門店で買うものはもちが違うと思います
友達が食べたのは添加物の少ないタイプだったのかも
+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/11(月) 05:02:48
>>16
一年くらい余裕でした+1
-0
-
165. 匿名 2019/11/11(月) 06:24:17
ヤクルトは賞味期限数ヶ月すぎても味変わらないから飲める お腹も壊したことないです。+3
-0
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 19:33:57
>>158
2週間!それ以降は、良く白いプツプツが出てる、、、
期限内でも白いプツプツは何か気持ち悪くて廃棄しちゃう。+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 19:36:13
>>161
私も保存をメインに考えて最強に冷やしてたら
奥に入れてたレタスとか凍っちゃう😂
今、中程度。
+1
-0
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 21:04:28
>>47ですけどパンに挟んで食べました。おいしかったです
1日経ってもなんともないのでセーフですね
レスくれたみなさんありがとう+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する