ガールズちゃんねる

ニシキゴイ1千匹死ぬ、被害額5千万円 池の水が抜ける

119コメント2019/11/13(水) 15:46

  • 1. 匿名 2019/11/07(木) 16:31:12 

    ニシキゴイ1千匹死ぬ、被害額5千万円 池の水が抜ける:朝日新聞デジタル
    ニシキゴイ1千匹死ぬ、被害額5千万円 池の水が抜ける:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    6日午前7時ごろ、新潟県長岡市山古志虫亀の「松田養鯉(ようり)場」が管理する養鯉池から、「ニシキゴイが大量に死んでいる」と市内の交番に届けがあった。長岡署員が調べたところ、ニシキゴイ約1千匹が死んでいた。被害総額は5千万円に上るという。


    同署によると、水を濾過(ろか)するための塩化ビニール製の排水パイプが外され、パイプの設置されていた穴から水が抜けていた。5日午後4時半に養鯉場の職員が点検した際には異常はなかったという。同養鯉場によると、養鯉池は室内にあり、夜は施錠しているという。同署は外部から何者かが侵入した可能性もあるとみて捜査している。

    +177

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/07(木) 16:31:48 

    お金じゃないでしょ。可哀想に…。

    +599

    -44

  • 3. 匿名 2019/11/07(木) 16:31:50 

    えっ?

    +6

    -16

  • 4. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:36 

    防犯カメラは?

    +316

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:41 

    申し訳ない、五千万でで済んだんだって思った
    億しそう

    +36

    -55

  • 6. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:41 

    恨まれるようなことをしたんでしょ

    +5

    -91

  • 7. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:49 

    可哀想
    誰がなんのためにそんな事するんだよ

    +471

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:50 

    >>2
    養殖場なんだからお金も大事でしょ

    +450

    -7

  • 9. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:55 

    へー
    かわいそー

    +1

    -36

  • 10. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:56 

    何のために?
    わざとだとしたら悪質すぎる。
    生き物を何だと思ってるんだろう?

    +436

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:16 

    莫大な損害だね。被害者が気の毒

    +179

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:20 

    食べちゃダメなのかな・・・

    +1

    -51

  • 13. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:30 

    >>3
    そういうコメントって中身読まなくても書けるよね。
    2コメほしかった?

    +118

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:36 

    申し訳ないけどお金より鯉が可哀想
    人手不足で雇った外国人バイトの仕業とかそういう事はないのね?

    +214

    -22

  • 15. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:46 

    誰が興味あんねんこんなスレ

    +1

    -68

  • 16. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:46 

    錦鯉って海外の金持ちに人気。ものすごい額でも買って行く。

    +249

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:52 

    ヤクザか反社とトラブルでもあったんじゃないかね?

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:00 

    外来種でしょ

    +1

    -26

  • 19. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:08 

    食べちゃダメなの?

    +0

    -25

  • 20. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:09 

    >>3
    頭悪いね

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:14 

    恨みか何か知らないけど、もしそうなら、鯉に八つ当たりするとかクズ

    +160

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:20 

    虐待
    通報しました

    +2

    -14

  • 23. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:21 

    >>6
    敢えて聞くけど
    鯉に?

    +18

    -6

  • 24. 匿名 2019/11/07(木) 16:34:44 

    死んでも中国に売ればお金になりそう
    中国なんでも食うから

    +2

    -28

  • 25. 匿名 2019/11/07(木) 16:35:11 

    池の水ぜんぶ抜くの撮影だったのかな?

    +3

    -32

  • 26. 匿名 2019/11/07(木) 16:35:13 

    うわぁ…何の恨みがあるのか知らんけどやったやつちゃんと見つけて罰してほしい

    +110

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/07(木) 16:35:26 

    「池の水抜いてみた」を真似した子供とか…?
    んなわけないか

    +2

    -27

  • 28. 匿名 2019/11/07(木) 16:35:26 

    こういう事件はホント胸糞だよ

    +98

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/07(木) 16:36:06 

    旦那と離婚しました
    親権はあっちです
    もう死にたい

    +1

    -40

  • 30. 匿名 2019/11/07(木) 16:36:47 

    キムタクってワンピ好きなの?

    +1

    -19

  • 31. 匿名 2019/11/07(木) 16:36:53 

    かわいそうに。苦しかっただろうなあ。

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/07(木) 16:37:00 

    >>2
    ペットならお金の問題じゃないけど養殖を職業にしてる人からしたらお金の問題が1番大きいよ
    この鯉育てて生活してるわけだから

    +214

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/07(木) 16:37:05 

    >>15
    スレじゃなくてトピ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/07(木) 16:37:23 

    養鯉←ようり、と読むのを今知った

    +102

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/07(木) 16:37:34 

    最近日本が酷い人達で溢れかえってない?
    どした、日本。

    せめてモラルだけは守らないと人間として終わってるよ

    +99

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/07(木) 16:38:10 

    日本最大級松田養鯉場
    僻まれたんだろうね。

    +97

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/07(木) 16:38:16 

    >>23
    会社に恨みを持つ人の犯行かな?という意味でしょう

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/07(木) 16:38:33 

    >>34
    教えてくれてありがとう

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/07(木) 16:38:36 

    番組を見て面白半分でやった。愉快犯の可能性はないのかな

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/07(木) 16:38:44 

    >>13
    きっと、2コメに命をかけているんだよ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/07(木) 16:39:04 

    >>29
    何があったか分かりませんが、死んだらダメですよ!

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/07(木) 16:39:07 

    無惨だね。可哀想だわ。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/07(木) 16:39:40 

    >>29
    >>30
    迷い込んで来た人が2人もいる

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/07(木) 16:39:58 

    いいんじゃん。
    生体売買あんま好きじゃない

    +1

    -23

  • 45. 匿名 2019/11/07(木) 16:40:44 

    >>40
    取れなかったからもう命は無いのかな。かわいそ。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/07(木) 16:41:13 

    >>43
    笑っちゃったじゃない
    もう

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/07(木) 16:41:26 

    天ぷらにしたらうまそう

    +0

    -16

  • 48. 匿名 2019/11/07(木) 16:42:22 

    >>2
    経営難で自殺する人も多いこの国で…

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/07(木) 16:42:38 

    1千匹って…
    きっと養鯉所の方も大事に育ててただろうに、かわいそう。

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/07(木) 16:42:52 

    生物を殺すやり方が許せねーな

    +59

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/07(木) 16:43:01 

    あの番組の真似したバカがいるのかな
    池の水抜けることを知ってしまったバカが目的もなく抜きたい欲だけで抜いたのかな

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/07(木) 16:45:14 

    なんか最近日本狙われてるの?

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/07(木) 16:45:37 

    ライバルの仕業だと思う。
    錦鯉の取引額は億で儲ける所が集中しているから、古くから錦鯉を養殖している人たちが不満を漏らしてたし。

    +33

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/07(木) 16:48:38 

    >>53
    そういうの、メロンの農家で実際にあったよね…
    (ほかにも探せばあるかもだけど私が知ってるのはメロン)
    この件はどうなんだろう

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/07(木) 16:48:42 

    男はまじで殺しにくるよね
    嫌がらせもはんぱない

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/07(木) 16:49:26 

    海外の富裕層がニシキゴイ買いに日本に来てるよ
    こりゃ可哀想だわ

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/07(木) 16:50:18 

    客から預かってたのとかありそう

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/07(木) 16:50:59 

    >>43
    ワンピはどのトピか分かるけど
    離婚はどこと間違えたんだw

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/07(木) 16:55:03 

    まさかこんなローカルニュースががるちゃんに上がるとはビックリしました💦
    新潟県民です
    今度鯉やってるお客さんに聞いてみる

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/07(木) 16:59:53 

    同業者だろうなぁ
    普通の人はどうやって水抜くかなんて知らないもん

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/07(木) 17:00:09 

    >>4
    以前にも盗難被害とかあって防犯カメラの設置を検討していたみたい。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/07(木) 17:15:27 

    これは同業者の犯行ですね

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/07(木) 17:17:07 

    >>15
    反応しとるやんw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/07(木) 17:18:21 

    >>16
    美術品みたいなもんだし、投資的な感じだもんね。
    同業者の嫌がらせとか色々勘ぐってしまう。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/07(木) 17:18:40 

    わざとで犯人がいるのなら、そいつは今後の食事は死ぬまで鯉のエサで

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/07(木) 17:19:24 

    >>15
    ガル爺は5ちゃんに帰れや

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/07(木) 17:21:19 

    怨みがあるからって生き物を犠牲にするのは最低
    錦鯉達に復讐されればいいのにと思ってしまう...

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/07(木) 17:34:57 

    これからの世の中、防犯カメラはいたるところに設置した方が良いよね。
    犯罪者以外はあっても何の弊害もないんだし。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/07(木) 17:37:16 

    >>2
    いやお金でしょ、これが商売なんだから。

    +32

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/07(木) 17:38:35 

    鯉を盗んでお金に替えることよりも全滅させる方を選んでいるわけだから、これは完全に同業者の犯行としか考えられない。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:21 

    出荷予定の鯉もあればオーナーから預かってる鯉も有るんでしょ?保険は使えるのか?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/07(木) 17:54:13 

    首里城、白川郷、
    最近おかしな事件が多いね、、、

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/07(木) 17:57:17 

    >>53
    ライバルの犯行、ありえるね。
    ライバルというか、そこの域まで達してない人。
    あっちばっかり評価されて・・・って思ってそう。
    完全に逆恨みなんだけどね。

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/07(木) 18:04:27 

    >>60
    あ…たしかに
    お風呂の栓みたいにスポンって抜くわけじゃなさそうだし

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/07(木) 18:09:11 

    鯉のみんなもこわかっただろうな。テンパっただろうな……

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/07(木) 18:12:26 

    この時代に養殖場に鍵もかけてない
    池の水を抜いた犯人は許せないけど管理体制にかなり不備があったんじゃないの

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2019/11/07(木) 18:13:37 

    >>2
    ビジネスであるも側面は大きいよ。死活問題だよ。それで生計立ててる人もいるのだから。
    それをお金じゃないでしょとは、なんと浅はかな。だから2番とかで早々にコメする人嫌い。早さだけが売りだからロクなこと言わない。

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/07(木) 18:14:08 

    >>30 トピ間違えてるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/07(木) 18:16:30 

    >>76
    鍵はかけてあったとニュースでは言ってたよ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/07(木) 18:17:05 

    >>76
    記事読んだ?
    午後4時半に確認してて、夜は施錠している(、ということは、つまり営業終了後から翌日営業開始までは施錠している)のだから、管理は問題なかったと思うよ。夜間に誰か侵入してやったんでしょ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/07(木) 18:17:19 

    >>79
    えっ!?私が見たニュースでは鍵かけてなかったって言ってたよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/07(木) 18:20:20 

    山古志の養鯉場は15年前の地震の時に被災して大変だったんだよね
    やむなく経営できなくなった所もあって、数も大分減っているはず
    なのにこんな事件が起こると本当に悲しいし許せないよ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/07(木) 18:24:12 

    >>72
    首里城は分電盤が丸焦げで見つかっているから、イベント期間中で電気関係に何か負荷がかかっていたのが予想できると聞いたよ。もしもと仮定してそれが原因だとしたら、おかしいも何もない、人災だよ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/07(木) 18:24:29 

    鯉で有れどんな生き物でも、簡単に殺生する人には必ず罰が当たります。それで犯人が判明する事も有ります。もし犯人の方がこの記事を読んでいるなら、今からでも遅くは無いので、自首して罪を償って下さい。読んでも何もしないでいるなら、必ず罰を受けます。覚悟されて下さい。生き物でも恨みの念はしっかり有ります。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/07(木) 18:39:10 

    悪質

    首里城とか白川郷とかと同じように日本の宝を奪う事件に感じた

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/07(木) 18:49:35 

    最近朝の情報番組で、新潟地震で錦鯉業者が壊滅的な被害を受けてしまって、それまで販売した鯉をお客さんから借りてきてやっとのことで繁殖させてや元どおりになったみたいな特集を見たばかりだった。商品って以前に生き物だよね。もし人為的なものなら物凄く腹立たしい。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/07(木) 19:12:37 

    早く捕まると良い。
    捕まったら一切水を与えないと良いんだよ。
    自分だってそうしたんだから。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/07(木) 19:29:31 

    ここ有名な錦鯉の養殖のとこだね。こりゃ大変だ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/07(木) 19:33:58 

    >>6
    まあ何もなきゃこんなことしないのが普通だよね
    経営一家の元恋人とか

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/07(木) 19:35:27 

    >>60
    同業者じゃなきゃ元従業員かあ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/07(木) 19:35:44 

    みんな気付いてないの??
    ジワジワと日本、乗っ取られている…。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/07(木) 19:36:37 

    最近日本の象徴するものがわんさか狙われている気がするんだよなー。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/07(木) 20:06:17 

    ニュースでやっていて見ていたら父が何千万とするのも居るって言ってた。
    錦鯉はそれだけ凄いんだね。
    しかし何のために抜いたの?
    同業者の嫌がらせ?
    鯉を売ってくれなかったものの怨み?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/07(木) 20:09:04 

    こういう生き物が絡んだ話は似たような被害でも農作物の被害より悲しいね
    立て直すにも時間や思い入れとかもあるだろうし

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/07(木) 20:18:53 

    金魚も錦鯉も日本の代表的な観賞魚の一つだけどどちらも外来種。
    だから日本の魚ではないんだよね。
    だけど日本に根付いて品評会もあって錦鯉は海外からも買い付けに来る人が居る位凄い。
    私は金魚飼ってるけど金魚は屋外だと獣害と言って動物にやられるケースがあって照英さんも屋外の金魚が獣害でやられた事があるんだよね。
    しかし今回は人間の仕業の可能性が高いとか…
    怖いな。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/07(木) 20:29:50 

    すごい可哀想。苦しかったろうな。次に生まれる時はこんなつらい思いをしませんように。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/07(木) 20:40:26 

    >>1

    あれ?夕方のニュースと内容が違う

    ニュースでは
    ①1000匹が死亡し被害は2500万円

    ②施錠はしておらず引き戸を閉めてたのに
    二重ガラスの内側が開いていた

    って話だったよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/07(木) 21:10:13 

    >>54
    メロン覚えてる
    確か、JAに加入しなかったからって言われてなかったっけ?
    もう令和なんだから昔の考えはやめようよ…

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/07(木) 21:41:58 

    >>40
    釣りの20円バイトだから無視して通報。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/07(木) 21:44:55 

    頭おかしい人が連投してるのみんな気づいてるよね?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/07(木) 21:55:34 

    怨恨だろうね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/07(木) 22:48:09 

    防犯カメラとかないんすか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/07(木) 23:07:25 

    なぜ防犯カメラや漏水アラームなどが手頃な価格で用意できる時代になったのに高額な損害でるまで使わないのか、危機管理意識が低すぎて鯉がかわいそう。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/07(木) 23:40:11 

    前に「世界 !ニッポン行きたい人応援団」で外国の女の子が錦鯉が大好きで
    一匹あげて日本で育てているがその子の錦鯉も死んだのか ?
    だとしたら可哀想すぎる。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/08(金) 01:16:54 

    魚にとって1番苦しいであろう方法で殺されたんだね…
    それも1匹2匹どころか千匹も。可哀想に。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/08(金) 01:17:02 

    >>104
    別の養鯉場じゃない?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/08(金) 03:52:09 

    今年は里が付く漢字の被害や事件多いな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/08(金) 07:36:50 

    >>107
    長野

    次は三重かな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/08(金) 09:09:41 

    スッキリ見で見たけど、のどかな村だから養殖場は施錠してない、防犯カメラは設置してない、足でグイっと踏んで?固定するパイプ…
    前回地震の時はパイプが外れて死にかけたって言ってた。

    経営者が施錠してなかったってコメントしてたよ😭

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/08(金) 09:17:04 

    地元の中高生の仕業じゃないの?防犯カメラなく、施錠もしてないんじゃ夜中こっそり忍び込んで遊んだりしそう。。まさか鯉が死ぬなんて…って今頃真っ青になってそう。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/08(金) 11:13:05 

    錦鯉こんだけ育ててビジネスにしてるなら、資金は有る程度は有るだろうし、完全に近い防犯に設備投資してほしかった。してあったかもしれないけど。生き物扱うんだから。
     

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/08(金) 14:07:02 

    >>15
    ス   レ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/08(金) 14:09:08 

    新潟県は陰湿なひと多いよ。こないだも田んぼの水を止められて、干上がった話も聞いたばかり。その人他所から来て農家がんばってた人なのに、引っ越して行っちゃったよ。 

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/08(金) 14:14:12 

    >>95
    江戸時代だかに突然変異の色のついた鯉が新潟で見つかって、改良してきたんじゃなかった?外来じゃないよね?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/08(金) 16:08:11 

    世界に誇るアニメスタジオの放火。
    立て続けの、日本の重要文化財の火災。
    外国人に大人気の錦鯉養殖場の事件。

    偶然なのか?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/08(金) 16:44:01 

    錦鯉の価値を知ってるからこそゾッとするというか。警察より先に犯人がバレたら一族郎党命が無くなるよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/08(金) 16:46:49 

    >>103
    田舎は防犯すなわち近所の者を信用してないのかとなるんだよ。メンドクサイ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:00 

    まぁ、あんまりいい商売じゃないよね。金持ち相手だし。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:44 

    >>4
    防犯カメラなし
    施錠もせず

    テレビで言ってたけど、田舎で犯罪もないし大丈夫だと思って何も対策してなかったんだと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。