-
1. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:50
昨日ニュースになってた、タレントの人が周りのママ友に言われて、子供に頼まれたけど使わせるの躊躇したっていうゲームなどありますが(〇〇行動とか〇〇ナイト??)、他にも子供に流行ってるけどやらせないほうがいいアプリなどありますか?
私はなんとなくtiktokは嫌です。
ツイキャスは入れたいと言われ迷ってます。
どうですかねえ?
中一です。+159
-11
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:21
twitter
インスタ+146
-7
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:40
Zenly+63
-0
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:48
YouTube+19
-5
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:48
正直防げんよ+143
-1
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:54
全部+22
-1
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:24
>>1
もう中一じゃそこだけ防いだって意味ないっていうかね+154
-1
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:47
荒○行動で、
男児と女性が出会ったニュースがあったような。+164
-1
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:52
>>1
ツイキャスなんて糞としか+48
-1
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:13
スマホ自体持たせない+45
-3
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:18
Zenly(ゼンリー)
もう廃れたりしてるのかな?
+82
-0
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:23
斉藤さん+31
-1
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:23
>>1
私は可愛動物見る為にTikTokのアプリ入れてるけれど、小学生の女の子とかにも容赦なくブスとか心無いコメントしてる人が沢山いるからさせない方がいい。
+108
-0
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:25
youtubeは毎日見るようになっちゃったから入れなきゃよかった+9
-3
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:31
もはや現実的じゃないかもだけどLINE。
知り合いの学校で問題になったやり取りが
酷かった。
集団を作り出す事を過剰に容易にするツールは
危険だと思う。+86
-7
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:54
小学生の娘の友達がTikTokやってるらしくてこの前他のお母さんから
娘さん、○○ちゃんのTikTok写ってたよね〜って言われた
勝手に載せないでほしい親の管理どうなってんの?+153
-2
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:56
ちゃんガル+9
-1
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:11
アプリその物っていうより広告でエログロみたいなのが出てくるのが気になる
+145
-2
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:17
オンラインゲームはやめた方がいい+33
-0
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:31
インスタ
ティックトック
オンラインゲーム
でもぶっちゃけやってようがやってなかろうがその子次第なんだよね。
家族でルール作ったら?(スマホは居間でやるとか)
私20代だけど友達中学生の頃、高校生に喰われてたりしてたから本当に危機管理持出せるようにすることが大事かと。+78
-1
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:36
>>9
ツイキャスって具体的になんですか?
ライブ配信?+7
-0
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:42
TikTok!
YouTubeに転載されたり馬鹿にされる元
流行ってるかどうかは分からないけど+79
-1
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:17
試しにここに書かれてるアプリダウンロードしてみたら?
それか子供がこれ入れたいとか言ってたら、自分が先にダウンロードするとか。+4
-0
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:17
Tik Tokやってるやつの9割ブスは確かだからな
ただ、身も知らぬやつからネット上でハッキリ言われるのは傷つくでしょうしね+71
-3
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:19
自分自身中学生の頃はYouTube見まくってニコニコ動画使いまくってたから、ある程度はさせてあげたいと思う。+5
-4
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:05
>>21
そうだよ
ツイキャスと同様ミラティブもふわっちも他にも沢山あるから規制するの大変だよね+13
-0
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:11
名前は知らないが、個人情報ダダ漏れ(番号登録したら、仲間が今どこにいるかわかる物)等が心配です。
ゲーム類は時間や課金に気をつければいいかな?と思うが(エロいのはNGだけど)。+20
-0
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:15
ツイキャス 有名配信者にもなれば視聴者の女の子食いまくってる人もいる+18
-1
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:38
子供の頃、tiktokとか無くて良かった。
はしゃいで顔晒してたかもしれない。+130
-0
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:50
>>21
単なる出会い系と化してる+9
-1
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:55
小中学生なんてキッズケータイで充分だよ。
家族にショートメールや電話できるだけでいいわ+103
-1
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:56
>>16
娘が言うには、tiktok出してるような子は親には内緒にしてるから、親は知らないのかも。
子供にも何何ちゃんは配信してるけど、親には内緒にしてるからそのこと言っちゃだめだよって言われた。
親御さん面識ないから言わないけど。
コメントで変なおじさんとつながることあるから危険だと思う。
+64
-1
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:21
>>11
何これ。ゾッとする。+11
-1
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:50
>>29
5ちゃんで片っ端から女子学生のアカウントと動画保存して抜いてたり配布してたりしてるもんね+22
-0
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 12:51:48
![流行ってるけど子供に使わせないほうがいいアプリ]()
+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:37
>>15
さすがに連絡に支障があるからLINEはなかなか難しい
今更一人だけキャリアメールってわけにもいかないし
私の頃はミクシーでイジメがどうこうってのがあったけど、基となる関係性の問題が大きいかなあと+26
-5
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:57
もうアプリを使うなスマホを持つなとはいえないから、いかに怖いことが起こりうるのか叩き込んだほうがいいかも。
最初は私のスマホで私のGoogleアカウントでゲームしていてそれを引き継いだから、課金しても私に通知が来た。結局それはカードを小遣いで買ってたんだけど、私がそれらを把握してることに驚いていた。
位置情報はずせとか、LINEも更新されるといろんな機能が増えてそれが有効になってることもあるなど、親も必死で勉強してます+27
-0
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 12:53:04
>>32
子供のくせに胸元わざとはだけさせている子とかいるもんなー…+42
-0
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 12:53:31
>>32
16です
教えてくれたお母さんが言うにはその子の親はTikTokやってるのは知ってるらしいです
家族間でやる分には構わないけど他所の子供など映さないでほしいですよね+27
-0
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:24
小学生の姪っ子がインスタライブしてる。
顔出しで個人情報駄々漏れ…
自分の子供にはSNSはやらせたくないかな。+55
-0
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:37
主です。
うわぁ、ツイキャスはやばそうですね。
アドバイスにあったように、まず自分が入れてみてチェックしたほうがよいかも。
いろんなアプリあるんですねー。+19
-0
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:38
パパ活とか、アホみたい
はよ捕まれブス共+30
-1
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:10
>>40
どこ住み?とか聞いてくるおっさんとかいそう+20
-1
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:12
>>43
いるよたくさん
脂ぎったキモ豚ロリコンばっかり
+13
-0
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:43
>>39
そうなんだ!?
よその子を配信するなんて一言言いたいくらいですね。削除してくれるといいけど+22
-0
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:59
ガルちゃん+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 12:57:29
防いでも教育しても
やる子はやるし、やらない子はやらないとしか…
痛い目みないとわからない子だとどうしようもない
ヤバくない程度に痛い目みるしかない+10
-1
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:02
鬼から電話
だめですかね?+3
-1
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:26
特定のアプリを禁止じゃおっつかないよね。
今は大した機能ついてないアプリでも、機能の追加されて、どんなものになるかわかったもんじゃないし。
R15は禁止して、全般のネットやアプリの怖さ、マナーを教えていくしかない。+13
-0
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 13:00:04
>>1
ツイキャスは過疎の配信者とつながって最悪リアルで出会ったり、放送で炎上してTwitter炎上する原因にもなります。+16
-0
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 13:00:41
>>45
私はその動画?を見てないしその子のアカウントもわからないんで確認はしてませんが(そもそもTikTokを持ってません)削除はされたらしいです
一応親は確認してるんですかね+5
-0
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 13:01:44
>>16
分かるわ~
LINEのタイムラインに自分の子が載せられるの嫌…
+26
-0
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 13:02:07
ゼンリンはストーカーまがいのアプリで怖いけど、仲間内でみんなやってるのに自分だけやってなかったとしたらそれはそれでストレス溜まると思う。+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 13:02:35
ガルちゃん+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 13:05:10
ガルちゃん一択+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 13:08:05
まあ止めようがないよね
他に打ち込める事を見つけさせて、そればっかりにならないようにするくらいかな+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 13:11:49
まだギリ30代なんだけどツイキャスとかゼンリーとかもう付いていけなくなってきた
ガラケーで着メロ集めて携帯の裏側にプリクラ貼ってた私達の時代は単純でよかったよ
世の中の変化が激しすぎる+24
-0
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 13:25:30
>>18
私も広告怖い。
目を背けたくなるような内容っぽいもの多いですよね。+31
-1
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 13:25:51
>>39
えー親知ってんのか。今の時代、ネットの注意点子どもに教えるのは親なのに。肖像権とかあるじゃん。+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 13:29:02
Pokemon GO
歩きスマホを助長するし、どこに行ってもポケモンが気になってしまうから。+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 13:29:47
PUBGしてますが
知らない人とVCやチャットしながら
進めていくので、常識的な方も居ますが
変な方と関わってしまう事も有ります。
そしてゲームには関係ないのに初っ端から
何歳?どこ住み?と聞いてくる人もかなり多い。
そして仲良くゲームする人が出来たら
時間拘束が長かったり、約束したりするので
自分で時間管理出来ない人は夜中までやって
寝不足になります。(同じチームに所属してる中学生が物凄く夜中までプレイしてます)
あとはサバイバルゲームなのですが
人を倒すゲームなので、短気な人や残虐な人も
居るので影響を受けやすい子供は居ると思います。
似たようなゲームの荒野行動は更に民度が
悪め?と噂があるので気をつけて下さい。+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 13:29:55
>>57
プリクラもプリクラで上の世代からは、あんなものにお金注ぎ込んで、みたいに言ってた。小遣いもプリクラに飛んでいく
いつの時代も流行りはあって、流行りにのってる世代だ「周りがいうほどなにも悪いことない」と思ってる+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 13:31:54
性教育の中で子供のでき方なんてみんな自然と知っていくことだし、時間を割いて教える事ではないと思う。
出会い系サイトやSNSで体を狙ってくる危険な大人の話などをした方がいいような気がする。
普通に生活していてこんな酷いことをする奴がいるのかとニュースで見聞きするけど性の危機管理を親も学校もするべき。+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 13:32:06
登録に個人情報がいるのは一律R15にして、親の携帯から許可がないとダウンロードできないようになったらいいのに。+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 13:32:15
>>39
親の常識もなさそうだから、一言いったとしても響かなそうだしね…。
自分の子に言い聞かせて自衛するしかないね…。
+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 13:35:32
流行ってはないかもしれないけど、独り言つぶやき系、メッセージ交換系
星の王子さまのアプリとか一時期Twitterで広告たくさんのってたからちょっとやってみたんだけど子供と出会い厨(男も女も)が入り交じってカオスだった+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 13:36:45
オンラインゲームは据え置きのものを使って居間でさせる。本当にきりがない。+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 13:38:47
>>58
単純なエロならまだいいんだけど、なんか女の子を痛めつけてるようなのが出ることがある
ガルちゃんにはさすがにないけど
+11
-0
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 13:42:00
流行ってはないけどティックトック
一般人が芸能人気取りで変なダサいオリジナルダンスみたいなのしてるのが気持ち悪い。
娘が友達にティックトック見せてもらって必死にそのダサいダンスを覚えようとしてる(泣)+10
-0
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 13:43:24
姉の友達の子供はインスタで家の玄関前で毎日コーデの写真撮って載せてる.........。
いつもキメキメだし車のナンバーも隠してないから心配になる。+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 13:43:29
カカオトークとか、斎藤さんとか入ってるだけでやばいアプリも知りたい+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 13:53:10
子供はいないオタクだけど、pixivとかお絵描き投稿系はかなりえげつない特殊性癖にあふれてるけど大丈夫かなと他人事ながら心配してる。影響受けて自分からえぐいエロ絵発信してる(意外と女の子っぽい子も多い)キッズもいるしね。+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 14:13:38
![流行ってるけど子供に使わせないほうがいいアプリ]()
+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 14:29:55
ジモティ。知ってる人がやってて、昨日捕まった。他人とネットで交流できるアプリはNG。捕まった人は43歳だったけど、モラルのない奴は未成年であろうが社会人であろうが使用したらダメだと思う+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 14:34:49
>>18
そういうのを規制する為にタブレットに制限かけたら今まで普通にゲームしてたのが開かなくなったページがあるらしく子供にブーブー言われた。
年齢で制限すると入れられないゲームもあるからいちいち解除するのが面倒くさいけど子供に触れさせたくないから制限はしてる。+5
-0
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 14:37:29
>>39
小学校からおたよりでSNSの注意とかも来るし懇談会でも言われるけど、何にも考えてない人はそもそも懇談会には来ないしおたよりも気にしてないという。
うちはまだタブレットでゲームしてるだけだけど気をつけなきゃなぁ。+1
-1
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 15:42:34
課金するゲームはやめた方がいい。
あと主さんがあげているフォートナイトと荒野行動は学校の懇談会の話題になるほど、親世代から嫌われているゲームです。これにハマっていく男子は成績ガタ落ちしていきます。+5
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 15:45:19
コンパス+0
-1
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 16:57:03
>>64
iphoneだけなのかもしれないけど、私がアプリをダウンロードしようとする時指紋認証になってるよ!
暗証番号と指紋認証を両方使って、暗証番号は共有で指紋は親のを登録しておいたらどうだろう?+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 17:01:13
ツイキャスはアニメーターさんがお絵描き配信してくれて楽しかったです+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 17:08:31
小学校高学年の娘がオンラインゲームの広告を見て興味があるからやってみたいと言うので、キモ男が女の子になりすましてるからダメだよ、と言ったけど信じないから、前にガルちゃんのトピにあったこの画像を見せたら納得してた。
子供って無垢だから本当危ない。![流行ってるけど子供に使わせないほうがいいアプリ]()
+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 17:16:44
>>62
無駄遣いしてプリクラ撮ってるのと、オンラインでどこの誰とも分からない人と繋がるのだとリスクが全然違うよ。
+2
-2
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 17:30:50
>>75
どうやって制限かけたのか良かったら教えてくれませんか?+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 17:30:58
そこらへんのイトーヨーカドーとかでベンチに寝っ転がったりして中学生がTICトックと思われることしてるんだけど、一応親も気にしたりするんだ。
傍から見ても馬鹿みたいなんだよ。ベンチに寝っ転ることが既に馬鹿。+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:47
>>83
スマホだったら買う時にお店の人がやってくれるみたい。
うちはまだスマホ持たせてなくてiPad だけど設定の所に色々項目があるよ。
エロ、グロとか年齢も選べる。
アプリを入れるのにも親のスマホに番号がメールで来てそれを入力しないと勝手に買えないようになってるし課金も禁止の項目にあるよ。
ただ、うちの子はまだ小2だからおとなしく従ってるけど自分でいじり出したら解除されちゃうかも。
あんまり詳しくないから丁寧に教えられなくてごめんね。
親がアナログだと子供に追い抜かれるから私も日々勉強です。+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 17:52:50
親にとって嫌なアプリでもやるときはやると思うから本名でやるの禁止って事と困った事があったら怒らないからすぐ親に言ってねとは言ってる
親に言えなくて事が大きくなってからよりはマシかなと+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 19:22:53
>>85
ありがとうございます
譲ってもらったタブレットなのでお店は頼れないけど色々いじって設定してみます+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 19:39:08
斎藤さんのような知らない人と通話や自動的につながるビデオチャットのアプリ+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 20:38:32
>>39
娘の友達にもいるよ。親公認。バンバン顔出ししてて、大丈夫なの?と思う
うちは見るのはいいけど、映ったらダメって言ってる。+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/08(金) 23:43:28
>>86
ダメダメ言いすぎると反動が怖いですしね。
うちはまだ小さいですが、何かあったら早めに隠さず言うこと、これを今から徹底していきたいと思いました。
そのためには日頃からの信頼関係が大切ですね!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



2018年夏頃から、女子高生を中心に話題になっているアプリ『Zenly(ゼンリー)』をご存じだろうか。13歳以上は無料でダウンロードすることができ、親しい友人と位置情報を共有できるアプリとして注目されている。“位置情報を共有する”と聞いて、なぜそんなものを使う...