-
1. 匿名 2019/11/07(木) 11:39:25
学校、職場、ママ友、ご近所など、逃げるに逃げれない関係性の中でしつこい嫌がらせ・人間関係の破壊行為・いじめ行為が続いたとき、どう対処しましたか?
周りの人に見て見ぬふりされて、訴える場所がない中で、自力で解決した方はいますか?+94
-3
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 11:40:41
立ち向かう+128
-10
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 11:40:48
職場で酷いいじめに遭ってたけどその人が辞めるまでじっと耐えました+241
-2
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 11:41:00
+126
-4
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 11:41:07
いじめはいじめられる側にも責任があるとか言ってる人について皆さんどう思われますか?+182
-11
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 11:41:11
+119
-1
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 11:41:11
逆にいじめっ子になってしまったよ。+7
-55
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 11:41:39
職場を辞めた。
+149
-1
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 11:41:56
職場=辞めて解決+241
-1
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:01
ひたすら無視。バカは無視。
「数年の辛抱だから。今いる場所が世界の全てじゃない。」って思ってた
なお、30歳になった今もいじめっ子達は中学の頃から何一つ成長してない模様(同窓会の時とかに昔のいじめられっ子を未だにハブいたり聞こえるように悪口言ったりしてるみたい)+325
-2
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:13
キレたら終わった+128
-0
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:24
+122
-1
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:26
反撃させない地盤があるからやるんだし、復讐とかは無理+9
-4
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:49
小学生の頃、ボスゴリラみたいな女に足引っ掛けられて転ばされた
すぐに起き上がって背中蹴り飛ばしてやった
泣いた
ザマーミロ+480
-3
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:51
1回大勢の人がいる場所で思いっきり暴れる これだけ
元々一人ぼっち状態なら敵も味方もいらないし他人の目なんか気にせず暴れまくった方が良い+307
-2
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:20
>>5
責任はないと思うけど、何かしらの原因がある場合もある。
まぁ、いじめる側が圧倒的に悪いのは間違いない+293
-13
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:22
とにかく無視する
馬鹿の遊びに付き合ってる暇はないし、いじめでしかストレスを解消できないなんてただの外道だから+168
-2
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:36
ボス以外を全部こっちの味方に付けた
基本的に人は強い方になびくものだから
+41
-7
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:59
職場で気強い女1人に嫌われて目つけられてましたが
裏で味方増やして気付いたらそいつの味方はいない状況になって辞めさせました+255
-1
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:24
いじめられてることに気付かなかった私。
いじめてる方はつまんなかったらしいw+228
-1
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:27
盛大な勘違いと自己満足で成り立ってると思う+12
-1
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:29
突っ走って卒業というかたちで解決した。
解決してないけど。+43
-1
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:46
社会人になってお菓子外しや陰口言われて、大人になってもこんな事する人いるんだって驚いた。
あまり気にしないで仕事してたらいつかターゲット変わってた。+256
-0
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:58
いじめられる奴が悪い+3
-72
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:11
いじめしてたって武勇伝ツイートしてたからスクショして、ほかにも未成年で酒飲んでたからツイッターで晒した
大学にバレたらしい
退学になってないけど+116
-1
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:32
学校のときは嫌がらせ行為してくる子1人を呼び出して、1対1で思ってること全部言ってイジメじゃなくてケンカにした。
ママ友は嫌な態度の人はいるけど、他に仲良い人もいるし放置してる。
職場の上司からのパワハラはさっさと辞めて別の職場に転職した!+113
-0
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:48
>>5
原因がある場合もあるけどいじめるのは絶対に間違ってる
+224
-3
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:59
高校のときずっと、特に男子から言葉のイジメを受けてた
直接は言ってこないけど遠くから明らかに私のことを言ってるとわかる感じ
ものすごく嫌で悲しかったけど、妙な意地が芽生えて、無遅刻無欠席で卒業したよ
今は幸せな生活をしてるから、あの頃の私に「よく頑張ったね」と言ってあげたい+416
-0
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:12
女のグループ20人くらいにボコボコにされて
それ以来透明人間扱いで毎日無視や嫌がらせされてたけど、
絶対休まないで毎日毎日毎日堂々と学校行ってたら
だんだんあっちから
ごめんね、とか言われて一応仲直りした感じで
いじめられなくなりました。
+226
-1
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:18
そういうグループは無視スルーして勉学や部活に取り組んだり、部活仲間と一緒に楽しむ+62
-0
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:37
>>15
おとなしい人だと思われてるから標的になるんだよね。一度思いっきり椅子投げたら、パッタリしなくなると思う
ちゃんと大勢や先生のいる前でね+191
-1
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:12
そんな人達に限って後からぺこぺこしてくるけど、子供達は立派なイジメっ子に育ててる人達。
イジメっ子とは仲良くするメリット無いからな〜
芯の優しい人なんて、滅多にいない。
そんな中でマトモな人間を見たら、親の顔が見えてくるよ。
仲良くなれない人達の中にいても、媚びる必要も無い下の相手。
1人でも楽しいことは沢山ある。
取り敢えず、嫌なことされたら顔気持ち悪いねくらいは言い返すぐらいかな。
意地悪な人って、気持ち悪い顔してるから臭いんだもん。
そう言ってみたら、驚いた顔してたよその人。
家に鏡が無い人なのかも。
ブスって、やーねーぇ〜+100
-5
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:19
>>14
それただの嫌がらせの応酬じゃん!+3
-50
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:03
>>5
いじめる側が絶対悪い。絶対悪いけど、どの環境に身を置いても必ずイジメにあう人は本人にも何らかの理由はあるだろうから、直す方が生きやすくはなると思う。+216
-5
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:07
いじめる奴はサイコパス+63
-2
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:12
>>24
自分や自分の子どもや大切な人がいじめられても本当にそう思えるかな?+52
-1
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:19
>>5
いじめられる側に原因があればいじめていいってそんな屁理屈理由にならないと思うよ!+180
-2
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:44
子供のときは辛くて悲しくて仕方なかったけど、私にも悪いところがあったので、それが分かって良かったかなと思ってます。
大人の今、幼稚園のママから無視されますけど、一通り思い返して自分に悪いところは無さそうであればもう気にせず、他の人と話してます。その人とは合わないということで解決。嫌な人といる必要無いので。
+124
-1
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:52
>>18
こういうのって
自分のやってる事もいじめにならないかな?
そのボスがすごい嫌なやつなんだと思うけど
結局同じことやり返してるだけで、
自分はそんなことしてない!
って思うかもしれないけど
やってる事は同じだと思う。
それは戦った事にはならないよ。
いじめてきたやつと同レベルってだけ。+6
-25
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:57
>>5
ほぼグループだしからね。それに弱い相手にするんだし。+48
-0
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:13
>>20
これあるあるw人として最強だと思う+112
-0
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:42
>>36
うん+1
-8
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:59
柔道とか空手習っていじめてる奴等をボッコボコにする+13
-2
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 11:50:34
小学3年から6年まで男子生徒から殴られたり暴言を吐かれたりしました。
今思うと、うちの親は子供を気にしない質だったのでみすぼらしかったんだろうなぁと理解できます。
お風呂・ハミガキ・爪・洗濯、、、とかじゃなくて、あくまで見た目が良くなかった。
事故で前歯2本とも半分欠けたまま放置。服はいつもお下がりで古い。天パなのに段カット(知ってる人います?)で何やってもクセが直せなくて乞食ヘアーと言われてました。
だから本当は親に頼んだりして直せば良かったんだろうけど、思いつかなかったからひたすら耐えてた。
6年になって、男子に体育館のドアに挟まれて腕を骨折した時に切れてしまったようです。
男子4人を殴って鼻血を出させてしまった。口を切った子もいた。
黙認していた担任に怒られ、両親に「情けない」と殴られ、相手宅に謝罪に行って無理やり土下座させられました。
でも後悔していません。
1人は鼻がまっすぐにくっつかなったようですが、そんなもん知らん。
私は腕以外に指を3回も骨折したんだから安いもんだ。
今なら初めの段階で立ち向かってたと思います。
なんで我慢してたんだろう。+207
-1
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 11:50:40
大阪から岡山へ嫁いできて、眼科の医療事務として働いてました。
初日から、お局看護師2人に「岡山まできて大阪弁とかバカにしてるよな(笑)」と聞こえるような陰口。
なるべく標準語で話すよう心がけ、仕事もきっちりこなしてました。
それでも色々気に入らないみたいで、掃除用具を隠されたり連絡事項を伝えてもらえなかったり…。
我慢の限界で、4ヶ月経った時に「私が何かしましたか?文句があるなら直接言えばいい」と泣きながら怒鳴りました。
「えっ…、え?は?言いがかり?」みたいなことを言われたけど、興奮してて覚えてません(笑)
翌日からは、喋りかけては来ないものの嫌がらせは無くなりました。+114
-0
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 11:50:48
特に何した訳でもないけど、私をいじってきた子は
自然とクラスの子からも嫌われて、転校してった。
+7
-2
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 11:50:49
>>29
正統派ですね。
私は相手が3名でしたが、同じパターンです。+56
-2
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 11:51:01
やたらやり返す精神+51
-2
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 11:51:23
立ち向かってみたら、倍返しがきた。
相手が強すぎたw
でも中学になったら生徒の人数も増えて
自然といじめもなくなった。
虐められた期間は小3~小学校卒業まで。+26
-0
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 11:51:40
イジメられる人って本人に原因があるのに被害者ぶってるよね
+3
-70
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 11:52:42
やり返すという方法をとってみたら、
殺されそうになった。(マジ)
人を虐める奴というのは元々精神がいかれてるから
やり返したらヤバい事になると学んだ。+80
-4
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:01
>>18
あなたがボスなんじゃないの?+3
-12
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:31
小学校の時、ある男子に目をつけられて蹴られて大怪我したり、悪口言われたり虐められてた
怪我しても母は何も言ってくれないし、学校も加害者親が元ヤンで面倒だから見てみぬふり
逃げ道なかったからひたすら耐えたよ、時々やめてとは言ってたと思う
中学になったら加害者の方が他の子と揉めて勝手に堕ちてった+60
-1
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:41
>>44
何年前の話ですか?
38歳ですが、わたしが6年生の時も同級生に暴力的にいじめて骨折させてる男子がいました。
でも担任は大事にはせず、被害者の子の不注意でーみたいに片付けてた。
>>44さんは立ち向かってすごいです。
頑張ったんですね。+84
-1
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:54
学校の時は女子校だったんだけど、宝塚的な人気のある先輩達のお気に入り(かなり一方的に)だった私に嫉妬してのいじめを受けたことがあります
内容は無視や仲間はずれネットで名前は書かないけどわかりやすい誹謗中傷
一年近く我慢してたけど、ストレスから白髪が出たりしたのでいい加減にしろとある日爆発して主犯格に「文句があるなら直接言って下さい、何が気にくわないんですか?ここまでする理由を言って下さい」って敬語で詰め寄ったらそれが怖かったのか半泣きで取り巻き達と共に逃げた
それからは誰も関わってこなくなり一人狼状態で気楽にやっていけました
職場の時はお局様と上司にパワハラセクハラとありえない噂、飲み会はずし(これは時間と金の無駄だから嬉しい)がありました
2年堪えて、産休育休の間にお局様が飛ばされて万々歳、ただそのお局様と仲の良いキチ上司(何人もの若い女の子を情緒不安定に追い込んで辞めさせてるパワハラ男)はまだいるから戻りたくないなーってところ
キチ上司は上に取り入るのは上手いし部下にはガンガン圧力かけるから数字だけは上がるんだよね…パワハラで訴えても俺は全力でお前の人生を潰すぞ!って普通に言ってくる
会社は大手企業だから辞めたくない
本当にそのキチ上司だけが邪魔だわ
+57
-1
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:10
>>1
私は小学生の時に女子達に嫌がらせされて、嫌がらせ受けた五分後に担任に報告したよ。
そしたらすぐに担任も女子達を注意してくれ、常習化する前に鎮火できた。その教訓からだけど、イジメを受けたら迅速に対応して常習化させないのが大事だと思うよ。+133
-0
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:39
>>5
原因がある場合はあると思う。実際あった。
そして、いじめたわけでなくその人と距離を置いただけで
イジメだ!と騒ぐパターンがあるのも現実。
そういう人は環境変えても必ずそうなるみたいだね。
私の知ってる人はそうだった。
どこに行ってもトラブルになってた。
でも、そういう場合もイジメ認定される昨今だから
いじめの定義って難しいなといつも思う。+83
-4
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:40
>>5
何か理由があるからいじめようって発想にならないから軽蔑してる
理由があるからいじめるのではなく、いじめる為に理由を探しているようにしか見えない
傍から見たらいじめっ子にもいじめられそうな理由あるよ、やるかやらないか+58
-3
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:42
何言っても聞きやしないよ
渦中のいじめっ子は優越感に浸ってるし
いじめられっ子はびっくりするぐらいの仕打ちをされても何も言わない子が多いから+22
-0
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:53
>>5
原因があるとは言わないけど、いじめられる人って転校や転職してもまたいじめられるよね?
あれっていじめられやすいオーラがあるのかな?
なんでその人だけターゲットになるんだろう?とは思う。+71
-2
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 11:55:06
小中といじめられてたが高校に行けばかるだろうと無視し続けた。だから小中の同級生はみんな死んだ事にしてる。+25
-0
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 11:55:10
>>39
いや全然いじめてないよ
単純に味方に付けただけ
その後みんながボスに何かした訳でもないし
そりゃお友達にはならないけど
それまでダメになったらなす術なくない?
+20
-1
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 11:55:25
自力での解決は
難しい虐めと言って
居るけど立派な犯罪なので
警察に訴えるか裁判を起こす
+25
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 11:55:34
>>57
つまり被害妄想+7
-2
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 11:56:00
>>5
いじめる理由にはならない
嫌だなぁと思う奴からは距離を取ればいいだけであって嫌がらせや他の人を巻き込んで不快な想いをさせていい理由にはならん
実行する奴が100パーセント悪い+83
-0
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 11:57:12
>>61
訂正
行けばかる→行けばかわる+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 11:57:33
>>5
まあ仮にそうでもそういう事しないのが大人のマナーだと思うけどね。+36
-1
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 11:57:47
>>5
昔友人だった人に同じ様な事を言われてさらに「だからイジメられないようにお前が気を付けろ!」と言われなんだかもやもやしていた中その人がTwitter某はる◯ぜちゃんのイジメ反対系のツイートに賛同していたのにはあ?となりました
言うのはかまわないけどそんな人にいじめ関係の話には関わってほしくない心狭くて申し訳ないです+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 11:58:08
>>35
意味わかってないよね
言ってみたかっただけでしょ+7
-0
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 11:58:11
>>25
男の子って、本当育てる時に情緒教育したら良いのに。
年少でありながら、殺していいと言っていたシュウス◯くん。
順調に犯罪者の道を歩んでる。
お母さんは必死になって、ウチの子は優しいアピールしてるけどそんなことは当たり前なんだが。
親の前や先生の前では良い子。
そらくんなんて、もう立派なイジメっ子を年少で地でいってる。
マリカちゃんのママの周りは、似たようなスピーカーで頭悪い人しかいない。
イジメのやり方は賢いけど。
人としては最低。+29
-3
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 11:58:20
>>5
100いじめる側が悪いとは言いきれない。
悪いんだけど、私は陰口を散々言われてて私に聞こえるように言うとかね。物隠されたりとか。
それで口で言っても聞かないから引っぱたいたら、いじめられたってことになって私がいじめっ子に仕立てあげられたよ。むしろいじめられてたのはこっちじゃないんかーい。って感じ。
たくましい子だわと思った。+21
-2
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 11:59:11
中学時代の話ですが
自分より
頭が弱くて不細工な子がいたので、
その子がいじめのターゲットになるように細工した。
…………すみません最低ですね。
+6
-31
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 12:00:15
学生の時はいじめられまくってました。
小中はやられっぱなし、短大の時に思い切り言い返しました。
そしたら即謝られ、すごくびっくりしました。
言わないとダメなんだなと痛感し、小中の無駄にストレスだった時間を悔やみました。
大人になってのいざこざは強気に出るようにしてます。
+67
-0
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 12:00:17
半年ほど職場いじめに合いましたが、仕事に優位な資格持っていたから(持ってなくても仕事はできるが)じっと我慢していたら、外部から来た上司が私の資格を評価してくれて仕事やり易くなりました。
いじめてた奴は「通信でも良いから資格取るように」と言われたが試験落ちて信用なくしてた。+29
-0
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 12:00:25
いじめられる側に原因あるからって言ってる奴、ただ理由付けが欲しいだけじゃん。
そういう人って元々人をいじめるのが好きなんだよ。+91
-2
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:05
耐え忍んだ。飽きたのかなんなのか空気が変わった。+11
-0
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:19
>>5
いじめられる側が原因を探すのはわかる、でもいじめる側が原因があるだろ!!というのはおかしい。お前が言うな+86
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:21
>>5
責任があると言ってる人はあまりいないと思う、「原因」があるだけ。ここ混同すると本当に議論できない。+26
-0
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:22
>>68
いじめる人達は、必ず自分達を正当化する。
10歳ユーチューバーを見てみ?
あんなの虐待だよ。
茨木市は虐待の市なんだけど、それを正当化して資金集めをしてる。
大阪って、汚いところだよ。
昔は良い人もいた。
良い人ほど、早く亡くなってしまう。
+28
-3
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:24
>>33
これ以前にも日常的に無視されたり悪口言われたりしてたんだよ
転ばされた時に今まで溜まってた鬱憤が爆発してしまったんだ+40
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:59
小学生の頃だけど、いじめの標的にされてる女子がいて、あまりにも酷いので『あんた達、人として恥ずかしいわ‼怒 そんなにストレス発散したいなら私が相手してやるよ!怒』って言ったら、その場で男子10数人にボコボコにされた。
その後も下校時に玄関に盛り塩してる家の前を通った時に、その塩を口にねじ込まれたり、飼育小屋の鶏が産んだ卵を投げつけられたり、いじめの標的が私にかわって、色々と散々やられた。
いじめのボス的なやつは地元の権力者の息子で、私が職員室まで行って先生達の前で状況説明をしても、母が担任の先生に直訴しても『煽ったあなたが悪い』って一蹴された。
私が不登校にでもなればヤツらの標的はまた最初にいじめられてた子に戻ってしまうと思ったし、幸い尋常でない程のメンタルの強さだった事もあり、その後また『やれるもんならやってみな』みたいに煽ったりもしたけど、だんだんいじめ甲斐?がなくなって来たらしく、いつの間にかいじめられなくなった。
元々いじめの標的にされてた子は私のそばから離れなくなり、学校でも下校時でもとにかくくっついて来てた。
今なら教育委員会ヘ直訴案件だと思うけど、当時は権力者には逆らえない大人の事情がヤバイと子供ながらに思ったわ。+94
-0
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 12:02:03
>>45
私も東京から岡山に引っ越した時にいじめられた
全く同じ感じで私が何かしましたか!?って詰め寄ったら知らんぷりされていじめ無くなったわ
県民性なのかな
+64
-1
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 12:02:24
>>65
良い悪いじゃなくて
いじめられないためにはどうしたらいいか?
という考察をする上では原因を明確にするのも意味があることだと思うよ
世の中は絶対に理想の通りにならないんだから自分から防御していくことも大切+5
-5
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 12:02:38
公立小中行ってる時は虐められてた。
今思うと自分の性格も悪かった。目の前で陰口叩かれたりクラス全員からシカトされてた時もあったよ。親には言わずに耐えてた。
でも学校って虐めの中心の対象が変わるしなんとかなった感じはある。
高校からはお受験頑張ったから平和だった。
高校の時は性格が治ってなかったから、人から避けられる事はあったけど直接何かはされなかった。
いじめって付き合う人のレベルにも左右されると思う。忙しい人や充実している人は虐めない。+12
-0
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 12:02:49
いじめられる側も理由があるって言うやつはもし、いじめられても「私が悪いんです。だから仕方ないんです。」って言えよ+57
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 12:03:03
逃げるかな
相手にしても無駄+11
-1
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 12:04:53
とにかく耐えた
さすがに手は出されなかったけど、無視は当たり前で聞こえるように悪口言われたりしたよ
10年以上経った今でも恨んでる
性格が悪すぎて今では誰にも相手にされないうえに彼氏からも振られたらしい
ざまぁwwwwwwwww+15
-0
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 12:05:26
>>5
その理屈だと虐めっ子も虐められていいって事になる。
虐めで用が滞ったり茶番に付き合わせる虐めっ子が一番迷惑だったもの。+19
-0
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 12:05:53
>>29
優しいね
私だったら仲直りなんて出来ないや+80
-0
-
90. 匿名 2019/11/07(木) 12:06:09
>>64
つまりの使い方w
被害妄想に似せた苛めっ子の手口だよね。
距離を取るのが親だけならまだしも、子供も遊ばせない悪口を吹き込む親の多いこと多いこと。
そうやって育ててるもんだから、当たり前のようにシレっとスレた4歳児ばかり。
将来必ず犯罪を人にやらせるタイプばかり。
そして、自分は悪くない!と言い張る人達。+12
-0
-
91. 匿名 2019/11/07(木) 12:06:11
>>57
私はそれ言ってきた子に大きな声で「えっ!?◯◯ちゃんが性格悪くてこちらがしんどいから離れてるだけだよ!他の子と仲良くした方がいいよ!」って教えた事あるわ
号泣されたけど本当の事だからね!他の子と仲良くね!幸せにね!って修造みたいなテンションで言い続けたらわかってくれたよー
+31
-4
-
92. 匿名 2019/11/07(木) 12:06:35
虐める人とか気が合わない人ってなんとなく初対面の雰囲気でわかるから、始めから適度に距離取る。無理に仲良くなろうとするとウザがられて虐められる。+19
-0
-
93. 匿名 2019/11/07(木) 12:08:26
>>69
サイコパスの特徴
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的
めっちゃ当てはまってる気がする+30
-0
-
94. 匿名 2019/11/07(木) 12:09:19
>>89
仲直りなんてしないし、出来ないけど合わせてあげるもんじゃない?
どうせ、友達にはなれないし。
いじめられないだけで、親友友達にはなれないよ。
ただ、そんなイジメっ子達と仲良くするメリットは?+14
-0
-
95. 匿名 2019/11/07(木) 12:10:02
>>29
わたしも数年後ですが謝られました。
そのとき、友達もたくさんできて幸せだったのでもう関わりたくなかったので謝罪は無視しました。
+33
-1
-
96. 匿名 2019/11/07(木) 12:10:28
少人数ならやり返すのですが大人数だと流石にキツかった些細なと言うか中学時代にありがちなクラスの女子ボスに下らない理由で反感かわれ卒業するまでクラスの女子からシカトされていた時は流石にしんどすぎて
もう逆に関わりたくなくてあえて雰囲気消して距離おいて修学旅行もひとりとかクラスメイトを見ないようにしてました
親もイジメに理解がないどころかイジメる側の人間だったのでなおさら+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/07(木) 12:10:55
>>93
あんた4歳児達を見てみ? サイコパスだらけだよ。
親達もおかしいのばっかだけど。+8
-0
-
98. 匿名 2019/11/07(木) 12:11:56
みんなが見てる前で恥かかせてやったわ。
やつは未だ高齢結婚したことないババア+4
-1
-
99. 匿名 2019/11/07(木) 12:14:16
>>91
素でイジメっ子だな。
性格悪いのは、貴方の方でしょ?
性格が合わないことはあっても、一概に悪いと決め付ける人間はどうなん?
わかってくれたんじゃなくて、貴方の性格の悪さに気付いただけじゃない?+14
-11
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 12:16:39
>>57
イジメっ子は、どうやっても理由を付けて相手が悪いと言いながらイジメをする。
性格が悪い人なんて、人間皆んな似たり寄ったりだよ。
性格が悪いからなんて言える人間に、マトモな人いるわけが無い。
小さな子供ならいるかもね。
+36
-1
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 12:17:03
>>3
素晴らしい!
今上司から仕事を回してもらえない、言い方が私だけキツイなど嫌がらせされてます。
どうしたらいいんだろう…+40
-0
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 12:18:08
子供の時にある程度のいじめが発生するのはしょうがないと思う。皆精神未熟だし、毎日嫌でも顔を合わせるし、一緒に行動しなきゃいけないし。
大人になっても虐めをやってるやつは、まともに育った人間じゃないから距離を置くか周りを巻き込んで解決するしかない。+15
-0
-
103. 匿名 2019/11/07(木) 12:20:32
日本は耐えることが美徳とかスルーすることが美徳なんて言う奴が多いけど、全く無駄
反抗してこないと思われて調子にのるだけ
学校だったら多少の暴力は構わないと思う
知らない人を虐殺しても未成年ならすぐ社会できるんだから、
ちょっと暴力振るうくらい大丈夫+26
-1
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 12:21:11
>>94
友達になるとかじゃなくて許すことが出来ないって意味じゃない?
まあでも表面上は許すふりした方がいいよね
内心で死ねって思おう+13
-0
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 12:21:29
>>5
いじめの責任はないと思う。
気に入らないから殺していいわけないんだから、いじめていいわけない。
でもやっぱり、嫌なこと平気で言う人とか、否定ばかりな人とか周りに配慮ができない人って孤立しやすいなとは思う。いじめる気はなくても自分が不愉快な思いするから距離を置いてしまう。さすがに無視はしないけど。
+11
-0
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 12:21:51
親類の人で、今は子持ちで40台の男性ですけど、中学の時にあまりに苛めが酷くて、先生もクズだったので、自ら警察に赴いて解決した人がいます。教育現場は自己保身的なクズばっかりなので、警察に行く方が早いかも。証拠だけは揃えて。+36
-0
-
107. 匿名 2019/11/07(木) 12:23:46
いや、ガルちゃんイジメっ子の巣窟だし。気に入らない=排除するのがイジメの正当化になる以上なくならないよ。移民問題も在日も何もかも、自分より下に見てる人間が自分より、いい思いしてると許せないからでしょ。
私も美人でも特別な何かあるわけでもないけど、男子に優しくらされてたから大体女子からフルボッコ。今は家庭に入って主婦してるから人付き合い減って幸せになった。目立たないように生きる以外ないと思う。勝とうとするから、目立つからイジメられるんだろう。+13
-3
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 12:23:55
自力というか流れが変わった(?)
小4の頃いじめられたんだけど(いじめメンバー4人)、1人だけメンバーにいるだけで何にもしてこない子がいた。その子は主犯の女から暴力ふるわれたり理不尽な扱いを受けるようになって、ある日私に助けを求めてきて一緒に行動するようになった。ずっとひとりぼっちだったからその時は嬉しかった。+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 12:23:58
解決したわけじゃないけど、
Facebookで繋がりがある人のタイムラインに書き込みがあったから見てみたら、
「あの時虐められてた◯だよ。何年経っても許さない」って内容だった。
その後も何件か来てたけどあまりFacebook見てないのか削除されてなかった。
その人30過ぎてたけど虐められた人はずっと傷が癒えないのね…と複雑な思いがした。+21
-0
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:07
死ね、きもい、見るな、近くを通るな等としょっちゅう言われても無視してたら、いつの間にか言われなくなった
普通に挨拶とかしてくるようになって気持ち悪かった+25
-0
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:14
自力でしたよ。
親に話せば「あんたが〜なんじゃないの?」みたいに逆に怒られて庇って助けてくれる人なんていないし。
あるとき兄に「本気で怒れ」と言われた言葉が響いて目が覚めた。
攻撃してくるやつには反撃するし言い返すし、関わりたくないヤツは眼中に入れないし、そいつらより充実して楽しくやってるところを見せつけてやりました。
おかげで社会人になってもママ友付き合いが必要なときも、人間関係で泣くことはなく今にいたります。+30
-0
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:17
いじめの首謀者ボコボコにしても正当防衛になれば問題なし
思い切り飛び蹴りしてやりたい+15
-0
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 12:25:33
学校では、たまたまいじめにあいませんでしたが。
社会人になってから、よくありました、ターゲットになりやすい?
1人には、給湯室でこれ以上いじめたら、チクるぞと脅し。
1人には、みんなの前でやられたことを言いました。
結局いじめにあい、追い詰められると自分でもコントロールできなくなり
爆発するんだと思います。+10
-0
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 12:28:48
>>5
責任なんてない
いじめる側は「原因がある。いじめられても仕方ない」みたいに言うけど、普通嫌いな人ってちょっとでも視界に入らないようにとか関わらないようにしようってならない?
それをわざわざいじわるして苦しむ姿を見て嘲笑うなんてとんだサイコパスだよ+70
-0
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 12:29:03
原因があるからって言っても、虐めっ子って相手選ぶよね
私は虐めをするタイプに苦手にされてはいただろうと思うけど、近寄っても来なかった
相手を選ぶ冷静さがあるなら虐める方がただ悪いわ
+11
-0
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 12:29:46
>>99
不快にさせたならごめんね
別に好かれようと思っていなかったし、本当に苦手だったからそう伝えただけだよ
その子いつも女王様気取りでチヤホヤされないと周りにヒステリックに当たり散らすし周りに気をつかわせるタイプだからあまり関わらないようにしていたのにいきなりエンピツ貸してー!って人の筆箱漁って返してくれなかったり髪飾りかわいい!とか言って盗んだりしてきたからね
あと丸めた紙を目に突っ込まれて望遠鏡ごっこー!とか言われて私は眼球傷付いて涙が止まらなくなって眼科送りにされたし、他にもその子が万引きしたものを人のカバンに勝手に入れて共犯にしようとしたり小学生なのにやる事めちゃくちゃで怖かったんだよね
だから逃げていたら私と仲良くしないなんていじめ!酷い!って叫びながら机ぶつけてきたりする子と仲良くできなくて同じテンションで言えばどうにかなるかも!と思ってそういう行動になりました
小学生3年生の時です
万引きの事も先生に伝えたけどその子は見たことない中学生から脅されて万引きさせられたんです!って泣き叫んでなあなあにされてたよ
+17
-1
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 12:29:51
同じことやり返してたよ まさか自分やられるとは思ってないんだよねいじめっ子って やり返したからこそトラウマにはなってない 人間合う合わないあるし、だからといっていじめられていい理由にはならないと思ったから、やり返した 先生に言ったけど何もしてくれなかったし+11
-0
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 12:30:09
中学のとき、先生を味方につけて相手を転校させたよ
+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 12:30:48
もともと虐めてた子が虐め返された場合に限っては、虐められる方に原因あると思う。
あとは虐める方が悪い!+28
-0
-
120. 匿名 2019/11/07(木) 12:31:12
>>5
いじめられる側には、責任はない。
いじめの加害者がスルーすればいいこと。
+33
-0
-
121. 匿名 2019/11/07(木) 12:31:16
>>5
家の鍵かけるの忘れたら泥棒に入られた
そりゃ奥さん不注意ですよ~
ミニスカートはいてるから痴漢されるんだよ~
と同レベルなぐらい、犯罪おこす方が悪いだろ。
+54
-0
-
122. 匿名 2019/11/07(木) 12:32:32
日本だと、いじめられた側をケアして守ったり、いじめっこから遠ざけるために転校を考えたりしますが、
海外では、いじめる側こそ病んでいるからカウンセリング受けるべき、環境を変えてやるべき、と考えるという記事を読んだことがあります。
いじめられる側にも問題があるなんて発想は、狭く閉ざされた日本だけなんだろうなぁ。+51
-0
-
123. 匿名 2019/11/07(木) 12:32:52
>>24
いじめは犯罪。
そういうあなたは犯罪者ですかね。+17
-1
-
124. 匿名 2019/11/07(木) 12:32:58
>>7
再び虐められる側にもなりかねないよ。あと報復されても自業自得になるよ。+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/07(木) 12:33:03
気づかなかった。
世の中にそんな意地悪があるとは知らなかった。
靴がズタズタに切られてたんだけど、
何故靴の繊維がこんなにスパッと破けた⁈しかも数カ所…⁈どんな走り方したっけ…⁈
みたいな。アホだった。
親は心配して学校に相談してたらしいけど、私は毎日楽しく過ごしてたわ笑
そのうちそんな事無くなったよ。+10
-0
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:17
昔、男性しかいない花形とされている部署に異動した時、相当やられた
部長がいなくなるとあきらかにみんなでワイワイ私の嫌味を言ってるし、裏では枕だって嘘の噂流されたり、もう大変で鬱になりそうだった
男の嫉妬の怖さを思い知った
でも1年半、仕事でシカトされても邪魔されても低姿勢で淡々と何事もなかったかのように続けてたら、周りの評価も態度も変わったよ
まじでキツかったけどね
食べれなくてめっちゃ痩せたし
家に帰ると同時に吐いてしまう毎日だったけど、今は部署も変わり楽しくやってる
耐えろ!とは言わないけど、たまに報われることもあるのがイジメ
イジメの最中にある人には、うまいこと見極められるといいなと思う
イジメの根底にあるのが、人の妬みとか自分ではどうにもならないことがほとんどだからね
+23
-2
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:20
>>5
責任はないよ
原因って容姿が悪い、挙動不審、オドオドしてる、暗い、変わってる、障害があるとか本人が直したくてもなかなか直せないの多いよ
+40
-2
-
128. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:57
>>81
あなたは凄いね。。
私の周りにそんなこと言ってくれる人いなかった。
クラスでボス的な女が標的変えていじめてて、私に標的になったら、仲良くしてた人達が「私たちもいじめられちゃうからごめんね」って去りました。
言われてショックでしたが、くそー絶対休まないで学校行ってやるわーって耐えました。
いまだに心の傷です。
あなたのような人が友達でいてくれたらよかったな、、+49
-2
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 12:36:43
>44
やっぱり空手習わせた方がいいかな?
その男の子の名前は、シュンくん、ソラくん、シュウノスケ、リクトくん、ソウちゃん、カトウアキノリでしたか?
三つ子の魂百まで!!!!!!!
小学生にもなって、女の子に暴力を振るったり出来る男の子って年少さんの頃から暴力大好きだよ。
スピーカーマリカママとお友達のソラくんなんて、後ろから蹴ってきてずーっと蹴ってる男の子。
若くて綺麗なママなのに、まりかママと付き合ってるくらいだから頭悪いんだろうな。+1
-1
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 12:37:09
私はいじめられてることに気づかなかった...あとからあれは、いじめだったんだと気づいたけれどその頃にはもう終わってたんだよねー。あとから考えたら結構ひどいことされてたんだけど...
鈍感力って大切なんだと思った経験です。
いじめてる方ってこっちが相手にしないとつまらなくなってやめるんだなーって知ったよ。+23
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 12:37:57
漫画ビタミンの真似すればよかったな。
受験予定の学校にいじめられたことを話に行った的なやつ+4
-0
-
132. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:23
>>50
このスレで、それをわざわざ書くあなた、
子供の時はいじめっ子?
それで、大人になっても成長できなかった可哀想な人?
+25
-0
-
133. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:39
ツラくなりすぎて、退社しました。よく嫌なことから逃げちゃダメ❗️って言うけど、どうしてもガマン出来なかった。+15
-0
-
134. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:08
いじめられる原因は弱さ、反撃される危険性がないこと
仲間が多い乱暴者が嫌なことしても、周りはいじめないでしょ?+4
-1
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 12:40:28
>>14
よくやった!
それくらいはやられたらやり返さないとね!+152
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:16
>>5
いじめられる側にも原因があるって聞いた時、えっ?って思ったけど会社に入ってきた
新入社員に、いじめられる側にも原因はあるんだなって思いました。
挨拶できない、簡単な仕事も覚えられない、食べ物に異様な執着があり人の物でも勝手に飲み食いする、短大卒で入ったのに数も数えられない、簡単な計算もできない、中学高校といじめられていたと本人から聞いていましたが、『これじゃぁな』って思いました。
結局5年経っても仕事が覚えられないからと、辞めていきました。
+4
-13
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:55
>>122
ほんとそれ。
近所のいじめっ子、うちの子に意地悪するんだけど、本当は寂しいんだろうなって思ってた。
我が子を守る意味も込めて、会う度に話しかけてお喋りしたり、いちいち声かけてたら、最初は逃げてたのが、向こうから見つけると走って寄って来て、学校の事を話してくれるようになった。
子供同士も良い関係になった。
問題はお家だろうから、そこはどうしようも無いけど。
近所のおばちゃんとして、愚痴や恋愛話をウンウンって聞いてる。まだ気軽に話してくれる年齢だから良いけどね。+29
-0
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:49
子供が「居場所がない」と相談してきて気持ちが分かるから辛かった。
昼休み時間は「図書室か保健室へ行くといいよ」と言いました。
保健室にはお世話にならなかったみたいですが図書室にはお世話になっていたようです。+10
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:07
>>60
見た目と気の弱さ+13
-5
-
140. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:22
昔は、あちらが上(と、あちらが、認定してた)
今は、私が上(と、あちらが、認定してる)
幼馴染みが、フレネミーになり、苛めを、してくる。
わたしも、今、病気もあり、大変だが、あちらに伝えても、伝わらない。
友達でもなかったし、ヤバい人間だったのが、わかり、
サヨナラしました。+7
-0
-
141. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:31
>>54
ありがとうございます。
身バレが怖いのでおおよそですが、30年ほど前の話です。
未だに同窓会には呼ばれません。
女の子の友人はいたんですが、一気に問題児になってしまいました(笑)
確かに現場は猟奇的だったし、仕方ないですね。
+18
-0
-
142. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:55
>>102
残念ながら、大阪府さえ見捨てた吹田市市民と豊中市民は周りが無い地域ですよ。
マトモな人間なら、大人になっていれば知識がある筈。
知識さえなく噂で判断してしまう能無しを産みイジメ人殺しを育てている地域。
大阪府さえ吹田市に近寄るな!吹田市出身や地元住民はもうダメだと教育に失敗したという。
失敗作が右も左もみーんな失敗作なんだから、自分達を普通と思って住んでる人達。
まあ、面白いのはそんな人達が言うほどじゃなくて自ら転落している姿を見れるのはウケる🤣
やっぱり、教育は大事だよ。+3
-1
-
143. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:23
>>5
椅子取りゲームみたいなもん
いじめられっ子が抜けたら他の人がターゲットになる+19
-1
-
144. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:29
>>140
お疲れ様です。
合わない人とは距離を取るの大切よね。
お大事にね。+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:12
>>12
これいつ見ても袴田吉彦に見える+13
-0
-
146. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:28
ママ友いじめというかある日突然無視された
一年くらいはずっとその人のことばかり考えて鬱になってたよ
あれから3年くらいたったけどその人見かけても無のきもちのままでいれるくらいまでになった
よく考えたら子供同士もそこまで仲良くなかったし、、+8
-0
-
147. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:59
いじめっ子は親からいじめられてる人多い+3
-0
-
148. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:23
>>69
サイコパスの意味わかってもいないのに使う人多すぎるね。+4
-4
-
149. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:34
>>57
美人でわがままだった子いじめられてたけど
性格が原因で避けられてたの気づいてないっぽい+4
-1
-
150. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:36
>>72
純粋な疑問なんだけど、なぜそんな事をしたんですか?
家庭でうまくいっていないとか、自分が持ち上げられたいとか、何か理由があると思うんですが。+7
-0
-
151. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:43
小学生の頃、学校にいつもより可愛目?な格好をして行ったのをキッカケに男子からからかわれるようになったw今思えばくだらないけど、毎日学校行くのが嫌で嫌で我慢できなくなって主犯の男子をビンタしてやった!それ以降、全くからかわれる事もなくなった。やはり反撃も大事!+11
-0
-
152. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:48
>>57
殴られても蹴られてもいじめじゃないって定義することもあるじゃん
+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/07(木) 12:51:31
中学に入ったばかりの頃の話。
最初はすごく感じ良く接してくれてたのに、私の何かが癪に触ったのか、突然態度が変わって、常に上から目線でものを言ってくるようになった女。人の行動を勝手に茶化しては馬鹿にして笑って、本当に何様状態。
くだらないと思ってはじめは無視してたんだけど、体育の授業で順番待ちをしてた時に、突然割り込んできて「どけよ!」って言われた時にカチンときた。
「私は別にあんたより立場が上でもなければ下でもない!だからそんな風に言われる筋合いはない!」って睨みつけて言ったら、それ以降嫌がらせもなくなり、やけに気を遣ったような態度になった。
弱い者イジメしか出来ない小心者だったんだろうなぁ…。+27
-0
-
154. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:56
中学の頃体が大きくて、ジャンボとか言われたりいじめられてた。
小さいときから柔道やってて絶対柔術は素人に使ってはいけないと言われてたけど
私の母親の悪口言われて、カッとなり気が付いたら
豪快に投げてました笑
次の日から周りの人が私に敬語で話すようになりました。+29
-0
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:03
>>60
だから、転校なんて無意味だと思う!
転校生を受け入れる生徒って、よほど出来た地域だよ。
女の子なら、新しくグループにすんなり入れてくれる子達なんて珍しいのでは?
転校生側が綺麗なり可愛いが突起してるか、何か秀でたものがあるならいいけど。
イジメられて転校なんて、リスクしかないと思う。
イジメをする人間ばかりじゃないことをすぐに見抜かなければ駄目。
見抜いて、優しい人と付き合う。
後はどうでも良い。
小さい頃は、いくら言っても無駄かもしれない。
ただ単に誰でもいいから遊んで欲しいからね。
イジメっ子とは遊びたくないと聞いて、良かったなと思う。
イジメっ子とも仲良くするギリギリの線があることも教える。
私は派手な人が嫌いだから、結局は1人を選ぶけど。
もし、子供がイジメられたらその相手を一生忘れない。
そして、必ず復讐させる。+8
-3
-
156. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:18
>>93
ごめん全く関係ないし、完全な横だけど、
元夫と合致するわ~
離婚して正解だと、再度確信。+5
-0
-
157. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:23
>>90
あーあ、シュウスケくんやシュンくんやソラくん、マリカ達は主犯格だからなー
何かあったら、絶対にこの子達が裏にいると思うから調べて欲しい。
実行犯よりタチ悪いよ!+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:30
>>5
責任がある、とか原因があるっていうのは、
いじめている人に言う権利はない。
いじめの行為をしている時点で謝罪以外の
言論の自由はないと思ってる。+26
-0
-
159. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:34
いじめっ子ってなぜか被害者ぶる+25
-0
-
160. 匿名 2019/11/07(木) 12:57:00
>>24
そうかい。
あなたは自分がいじめられても、自分が悪いんだと思えるんだ?+18
-0
-
161. 匿名 2019/11/07(木) 12:57:43
>>99
マイナスついてるけど同意。
なんで大声で?
教えてあげるつもりじゃなく、自分を正当化したい&相手に恥かかせたい
それだけだよね。
こういうトピ、無自覚のいじめっ子もサラリといるんだよ、いつも。
+12
-4
-
162. 匿名 2019/11/07(木) 12:58:02
原因があるってなんかいじめていい大義名分みたいに聞こえて嫌だな+11
-0
-
163. 匿名 2019/11/07(木) 12:58:03
イジメるやつらは、勝手に下に見てくる。それに乗っかってオドオドしちゃだめだね。
私は転校生で地味だったから余計に目を付けられた。中学ぐらいまでは、ブスでもバカでも、気が強いだけで上層部に居られる。あと、田舎だと地元の金持ちの気が強いブスが小学校からずっと幅をきかせていたりする。
私はただ気が弱くて地味なだけで、そいつらより勉強もできて美人なことに気付いてしまった。
計画的に中3後半から見た目を変えて、それに対しても、そいつらはガタガタ言って来たが無視した。つらかったけど、受験が近づくと、さすがにそいつらも私にとっては付きまとう暇はなくなる。
高校でバラバラになって、たまに顔を逢わせてわざと明るく声をかけたりすると、そいつら、オドオド逃げて行くようになったよ。
ビクビクしない、イジメて来るようなやつらは、見下して無視してやるぐらいで調度いい。計画的に節目節目を利用すると、わりと、逃れられる。+13
-0
-
164. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:06
>>50
あんたも自分がいじめられたら、自分が悪いと思える質?+18
-0
-
165. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:22
>>50
どんな理由があってもいじめた方が悪いんだよ。
どんな理由があっても人を殺してはいけないのと一緒だよ。+36
-0
-
166. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:26
>>156
凄いね。
私なんて、元夫なんか思い出しもしない。
年に数回だけ写真送るだけの相手だから、つい忘れそうになって大変。
父親の役目なんて、なーーんもしてない人だからもう埃より目立たない。
貴方は思い出せるだけの何か思い出があるんだね。
ある意味で良かったじゃん。+3
-0
-
167. 匿名 2019/11/07(木) 13:04:43
高校生の頃に、いきなりグループからはずされて無視されたな。何かしたらクスクス笑われたり。
3カ月位続いたけど無視されても普通に話しかけて、お昼は隣のクラスのグループに混ぜて貰い、体育でグループ組む様なのはさぼり、放課後は他校の友達と過ごすなど全然平気ですって顔していた。
サボってた保健室の先生にクラス楽しい?って聞かれてから保健室には行かなかった。
所詮学歴の為よってずっと思っていたけどキツかったな。
普通に学校生活を送るを続けていたら何かうやむやになって戻っていたよ。
+10
-0
-
168. 匿名 2019/11/07(木) 13:04:58
>>99
馬鹿なのかもしれないけど、貴方は相手と変わらない人間に自分からなっただけだよ。
お互い様、になっちゃった。
貴方はイジメっ子。
馬鹿って、正当化するのも馬鹿丸出し。+2
-5
-
169. 匿名 2019/11/07(木) 13:05:00
私は逃げました。それしかなかったから。
自分の人生を一生懸命生きることにエネルギーを使うようにしました。
その頃、ある有名な女性文化人が、
「若い頃は私もずいぶんいじめられました。でも今、私をいじめた人たちは皆つぶれてしまっています」
というような話をしていました。本当かなあ、と思っていました。
それからン十年、今は SNSがあるからいじめた子たちのことがうわさで聞こえてくるけど、私の場合も彼らは大抵ろくでもない人生を送ってるよ。ざまあみろ。それで十分。+17
-0
-
170. 匿名 2019/11/07(木) 13:05:48
何かして嫌われていじめられるより
見下されていじめられることが多い気がする+18
-0
-
171. 匿名 2019/11/07(木) 13:09:44
>>60
転校生や新人はいじめのターゲットになりやすいよ+16
-2
-
172. 匿名 2019/11/07(木) 13:10:26
当事者じゃない人が出てくるのが不思議+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:41
1対1ならケンカ。2対1からイジメが始まる。
仲間に頼る所ところから始まるんだったら、そこで何か
手が打てないものだろうか?+6
-0
-
174. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:44
理由もなく無視とかしてくる人いたから私何かしましたか?て強気な態度で聞いたことあるよ。
してないよていうからなら人の嫌がることやめてくださいてはっきりいったことある。
私の場合は上手くいきましたけど、最悪なケースになる場合もあるからお勧めはしません。
だまってやり過ごしたこともありますし色々です。
+6
-0
-
175. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:52
>>166
違うよ。
まぁ結婚するまでは悪い事なかったけど、それも思い出どころか黒歴史。
あの文章読んで「ん?なんか知ってるな、こういう奴」って考えて、
あーあいつね、ぐらい。
私も子供も泣かされたから、基本は思い出しもしないよ。
ホコリのほうが気になるよ。
キライになって離婚した人なんて、みんな同じだと思うよ。
+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/07(木) 13:14:26
大人なのに虐めてくるような馬鹿は相手にしない。
くだらないなーって感じで逆に見下した態度をとると、
大抵やめるけどね。
突っかかってきた時にさらっと流したら「何なのよ!」と
さらに言われて、「馬鹿馬鹿しくて相手する気になれなくて」
って冷めたトーンで返したらいじめてこなくなった。
一番駄目なのは黙って我慢することだと思う。
+12
-0
-
177. 匿名 2019/11/07(木) 13:14:29
>>50
頭悪いね。
誰でもね、頭に来るやつ、イライラするやつ、気に入らないやつ、なんて2人や3人いるもんだよ。
イライラさせるほうが悪いって理屈?イライラさせるからいじめていい理由になるのかよ?
お前らみたいなやつは自分は正しい、自分らはイジメられるようなことしてない!と、勝手に思ってるんだろうが、そんなお前らに対しても誰かがイライラしてたら、お前ら、イジメられたらどう反応すんの?
はい、私がイライラさせたのが悪いです、イライラさせたのだからイジメられて当然です。ってなる?そうなったら、きっと、お前らみたいな人間こそ、自己中ぶり、自己主張の強さをここぞとばかりに活かして大いに被害者ヅラして大騒ぎでしょ? 笑
お前らにイライラしてる人間もいるんだよ?
ただ、お前らと違って自己中じゃないし、分別や思いやりがあって、イジメる行動に出ないだけ。それか、クズだと思って端っから相手にしないだけ。
自分だけが正しい、正義だと思わないほうがいいよ。お前らみたいなやつらに大っぴらに抗議しても大騒ぎされて面倒くさくなるから言わないだけで、影で笑われてるよ 笑+28
-0
-
178. 匿名 2019/11/07(木) 13:15:33
>>5
その言葉イジメ加害者が言うより第三者が言う方がくそ腹立つ+8
-0
-
179. 匿名 2019/11/07(木) 13:17:11
>>42
横、自分が虐められてても?+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/07(木) 13:18:13
職場で同じシングルマザーのババアにいじめられた時暴言を録音し社内放送で昼休みに流した
+15
-0
-
181. 匿名 2019/11/07(木) 13:18:16
>>57
もういい歳だけど、人を選んで不愉快な態度を取ってくる人と距離置いたら、私が彼女を苛めたと言いふらされてハブられるようになった。
本当の被害者は私。+15
-0
-
182. 匿名 2019/11/07(木) 13:20:21
>>5
責任があるは言い過ぎだけど、いじめられる人に
原因があることはあるかなと思う。
気にしないタイプならいじめてこないからね。
自分の芯をしっかり持つことだと思う。+2
-4
-
183. 匿名 2019/11/07(木) 13:21:05
>>31
明るい人でもターゲットになるよ。いじめっ子は自分に合わないやつはとことん潰すからね。+50
-1
-
184. 匿名 2019/11/07(木) 13:22:04
小学生の頃、1年ちょっといじめが続いたけどある日私がブチギレて殴って蹴って大暴れしたら、いじめっこがみんな泣いてそれ以来全くいじめられなくなった。
そのときに気づいたけど私には年の離れた兄達がいて毎日殴り合いの喧嘩をしていたから、同級生女子に負けるはずがなかった。
クラス替えしてまた違うグループからいじめられそうになったけど、いざとなったら私の方が強いと思ったら言い返すのも怖くなくなって大丈夫だったよ。
たまにはやり返さないと何をやっても構わない存在だと認識されると思う。
+9
-1
-
185. 匿名 2019/11/07(木) 13:23:52
>>34
原因ない場合もあるよ。原因あったとしてもどうでもいいことだし。その人の個性だし+20
-2
-
186. 匿名 2019/11/07(木) 13:28:12
>>71
その人いじめられっ子ではないだろ+2
-0
-
187. 匿名 2019/11/07(木) 13:31:08
>>69
横、いちいちそんなことで突っかかるなよ。
+2
-0
-
188. 匿名 2019/11/07(木) 13:33:08
>>57
いじめだって言われたこと相当恨んでるのね
+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/07(木) 13:37:01
中学校にて。
ずっと1人でいて、本を読んで無視してたら
つまらなくなったみたいでおさまりました。+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/07(木) 13:39:20
>>69
いや、おおむね共通してるよ。
自分からひどいことを言ったりやったりと仕掛けてくるのに、怒ると、そんなことで怒るのがおかしい!と、話をすり替えてしつこく突っかかって来るのもサイコパスの特技。
すべて人のせい、自分は悪くない、いじめられるほうき原因があると正当化、不利になると話をすり替える、息を吸うように嘘をついて話をでっちあげる等々…いじめる人間とサイコパスには共通項あり。
+12
-0
-
191. 匿名 2019/11/07(木) 13:41:27
親や先生にいじめられてること相談したら
からかいはなくなかった+0
-0
-
192. 匿名 2019/11/07(木) 13:46:15
>>10
大人になってもいじめる人は、精神年齢が「中1ギャップ」といういじめが爆発的に件数増える頃から成長してないんだよ。
被害者と加害者に原因を探すより、いじめをしない人がどんな風に考えていじめないのかを研究した方が突破口になると言われてるそうです。
私は保護者いじめに遭い、子どもを転園させることになりました。
転園したら子どもが本当に楽しいと言っていて、保護者のトラブル蔓延してるところは子どもにとっても厳しかったんだとわかりました。
ちなみに、いまは保護者間のトラブルなどがエスカレートしないよう配慮してくれる園にいるので、いじめに遭ってません。
落ち着いた環境で良かったです。+29
-0
-
193. 匿名 2019/11/07(木) 13:46:28
学生時代の私は何しても無駄だったな。
親に伝わればマザコン呼ばわりされ、泣けばこっちが悪者扱い、文句言ってもおかしい扱いされて。
一部の人が心配してくれたのは嬉しかったけど、あまりに人数が多すぎて対処しきれず卒業まで我慢するしかなかった。+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/07(木) 13:51:20
>>5
こうしたら絶対いじめられないって方法があるの?+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/07(木) 13:54:29
>>128
私、大人になってからその状況。もう何年目かしら。加害者が頭が上がらず皆が一目置いている同じコミュニティの人に思い切って相談したけど、知らぬ存ぜぬで一切関与する気なし。嘘の噂を広められてるのも知ってるのに、被害訴えてもいじめとかそんなひどいことじゃないでしょ?という態度を貫き通された。今まで通り、皆は苛め気質の人とは付き合ってるけど、理解者で仲良かった友達まで私と距離を置くようになり、すっかり疎遠に。いい大人なのに、そんな人としか付き合いがなかった自分もなんだかなーだよ。+17
-0
-
196. 匿名 2019/11/07(木) 13:56:25
仲間外れや避けられる原因もとくに悪いことしてなくて見た目がダサイ、一緒にいてもつまらないっていうのだと思うよ
お情けで友達になる人そんなにいない+5
-0
-
197. 匿名 2019/11/07(木) 13:57:40
いじめって集団になるからタチが悪いんだよね。
一対一ならただの喧嘩、合わない相手、で済むのに自分の嫌な気持ちや出来事を関係ない人に同調させる事がいけないんだよね。
個人個人の感情を第三者に押し付けて自分を正当化するために仲間を増やし、その相手を孤立させる。
合わない嫌な気持ちは仕方ない、それは個人で解決すれば良い事。
同調作用って、ガルちゃんにも社会的にも無意識な行動でやってるよね。
好き嫌いや合う合わないは個人の感情だと自覚して自立しないと駄目だよね。
その大きな動きが差別という社会問題にもなり得るからね。共感も一歩間違えれば偏った思考になる危険性もある。
個人の感情は自立しないと駄目だと言うこと。
個人の自立は相手を尊重する事にも繋がるから。+9
-0
-
198. 匿名 2019/11/07(木) 13:58:16
昔バイト先の先輩からいじめというかパワハラを受けていました。雑貨店の販売員だったんですが、時給も良く仕事内容も気に入っていたので辞めたくないと思い色々考えました。そこで2週間程その先輩をじっくり観察し、本人のいない所で店長やエリアマネージャーに先輩の良さを語り散々持ち上げました。すると、あっさりパワハラは無くなりました。その後は誕生日プレゼントまでくれるようになり、2年後に辞める時には号泣されました。+3
-0
-
199. 匿名 2019/11/07(木) 14:00:59
>>136
零細企業?+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/07(木) 14:03:00
>>72
タケちゃんのお母さんだね。
目の前の人を大事に出来ないクズが、人を裏切って仲間に入れて貰おうとする人。
更に、息子が傷付けられて跡が残った相手にさえ仲間に入れて貰おうと媚びに媚びて更には先生にまでぴーヒャララ。
まりかママくらいの根っから腐った人しか付き合わない人。
結局は、似た者同士か。
私は言わないから〜と言いながら、スピーカー。
ただね、自分の息子をイジメっ子と仲良くさせたい母親って虐待にならないの?
普通なら、様子見だろうに。
ほれ行け!それ行け!先生にイジメっ子の中に入れてやってとわざわざ言うタケちゃんマン。
此方を落としてまでも、中に入らせたかったんだな。
私なら、御免被る。
イジメは駄目と教えるべきだが、そんな子供達と仲良くわざわざしなくていいと言う。
もし、イジメっ子の中にも優しい人がいたら付き合って見て深くは関わらない付き合い方を学べとは言う。
友達なんて、自分が作り方を見つけない限り成長はない。
意地悪な子と遊んでも、学びなんて悪いことしか無いよ。
そんなことさえ分からない母親もいるんだな…
手助けは必要な年齢だけど、わざわざ苛めっ子と仲良くさせようとする心理が分からない。
だって、自分の子をいじめっ子に育てたくないと口では言ってたんだよ?
嘘吐きじゃん。
人間なんて、分からないものだな〜+1
-5
-
201. 匿名 2019/11/07(木) 14:12:08
波長や趣味が合うわけでもないのに、所属先が一緒というだけで常に一緒にぞろぞろ行動している人って、一緒にいる目的が
「楽しい」 < 「一人が不安、一緒にいることで自分を守りたい」
なんだよね。で、そういう群れの中に虐め気質の人がいると、我が身が可愛くて「群れ」てるんだから、周りの人も被害者を庇うわけなく、強者である加害者に迎合して当たり前だよなーと最近気付きました。+17
-0
-
202. 匿名 2019/11/07(木) 14:13:40
>>195
まあ、人はいじめる側の方が自分の身を守れるからね。
タケちゃんママがそれ。
でも、人としての信用を一切失った人でもあるよ。
深く関わる友人なんて、学生の頃だけじゃないかな?
学生だって、最近では上辺の付き合いの方が殆どだと思う。
イジメ気質の人なんて、大阪なら皆んなだよ。
弄りだと言って逃げ道も用意してある。
友や親友なんて、人生の中で1人いれば良い。+4
-0
-
203. 匿名 2019/11/07(木) 14:17:20
>>201
当たり前では無いよ。
私、その中に入っていってイジメられっ子と仲良くして見たらイジメっ子達と何も変わらなかったよ。
遊ぶだけなら、いじめっ子達の方が楽しかった。
華があるというか。
でも、イジメられっこの方が人間として大切なものを持っていたよ。
私は、いじめられっ子といることを選んだ。
周りには色々言われた。
貴方は、単にイジメっ子なだけ。
正当化するダサいデブって感じ。+3
-0
-
204. 匿名 2019/11/07(木) 14:19:15
>>198
私も持ち上げるという方法で鎮火させたことがあります。
イジメをする人って結局、「認められたい」って気持ちが過剰なんだとおもいます。
なので「認めていますよ」という言葉をかけると平和に解決することもありますね。
向こうが段違いにキチガイだと通じないですが…。
いじめやパワハラというのは心をすごく傷つけるものですからね。
避けたいし、加担したくもないですね。+5
-0
-
205. 匿名 2019/11/07(木) 14:26:05
高校卒業しても人をいじめる奴はロクな奴じゃないから、放置。
そのうち自滅してくれる。
高校以下の場合、いじめられたら不登校になればいい。
いじめる奴は人の話聞くような奴じゃないから、関わるだけ無駄。
自宅学習で勉強して、良い大学に入って良い会社に就職できれば人生勝ち組。
人生勝ち組になれば、高校以下でどんな状況だったかは関係ない。+4
-3
-
206. 匿名 2019/11/07(木) 14:27:16
>>203
201だけど、私が虐められた側だよ。加害者は周りを自分の味方につけたくて、相手の欲しそうな物・言葉・態度で全力で取り入るし、そりゃ加害者が悪い奴だと分かってても、周りは加害者を敵に回すより被害者と距離置いたほうが何かとおいしいしなーと被害者の立場から思ったんだよ。
でも、私にとって友達とは対等な関係を築ける人だと思ってるから、友達に取り入ったりも相手の悪口を言い立てて同調させたりもしたくない、友達を板挟みにしたくない。だから、負けるわなーと思うのよ。
ちなみに、私はスリムで周りからはお洒落で通っていますよ。+3
-0
-
207. 匿名 2019/11/07(木) 14:29:18
>>204
その段違いなキチガイに目をつけられてて困ってるわ。もともと見下されてるから、持ち上げても余計に調子にのって地獄は続くわ。+6
-0
-
208. 匿名 2019/11/07(木) 14:32:31
>>207
ああ・・・わかりますよ・・・・。
まったく話通じないですよね。異星人か???と思う程。+10
-0
-
209. 匿名 2019/11/07(木) 14:33:55
>>8
学校ならすぐには難しいだろうけど、職場は離れるが勝ち。
もっとも、学校も状況が許すなら転校するに越したことはない。+8
-0
-
210. 匿名 2019/11/07(木) 14:34:55
>>5
絶対あり得ないけど、いじめられっ子と体が入れ替わったとしたら、いじめられなくなると思う?
+3
-0
-
211. 匿名 2019/11/07(木) 14:35:22
営業の職場で、嘘の噂をたてられ私の仲良かった人たちも、その嘘を信じて明らかに、私を避けたり私が話すと変な顔をされたりしてたのですが、ひたすら仕事に没頭して絶対負けないという気持ちで 成績だけは結果を出してあとは残業せずすぐ家に帰ってました。結果、その嘘をついた人が辞めました。辞めたあと嘘を信じてた同僚達はなんかおかしいと思ったんだよねーと手のひらを返してきて、人間不振になりました。+22
-0
-
212. 匿名 2019/11/07(木) 14:38:27
いじめっ子って被害妄想って言葉好きだよね
+16
-0
-
213. 匿名 2019/11/07(木) 14:38:35
>>107
なんかよく分からないズレ方だけど、負けて勝つが出来る人が最強だよね。
勝とうとするから〜にハッとした。
何に勝つ気なんだろう?
+7
-0
-
214. 匿名 2019/11/07(木) 14:44:55
>>57
いじめられてないのにいじめられたって騒ぐ人見たことないけど
+1
-2
-
215. 匿名 2019/11/07(木) 14:46:30
>>5
いじめたとしてもその原因なくなるわけじゃない
いじめは解決法じゃないよ+4
-0
-
216. 匿名 2019/11/07(木) 14:48:02
>>209
いやいや、転校は意味ない。
転校生をすんなり受け入れる優しい地域の人っている?
一体何処に?
大阪はクズの掃き溜め。
でも、転勤族が多いからその人達見ていてもクズを隠しているだけだよ。
日本全国どこでも、転校生をすんなり受け入れるほどの教育はしていない。
やめた方が良い。
それよりも、自分が楽しく過ごせる方法を学校以外で作ること。
更に、学校でも自分の世界観を持つべき。
親の手助けが必要。
親は、子供の気持ちを言ってくれるように育てないといけない。
なるべく誘導したりしてでも、イジメられてることをハッキリさせる。
ハッキリさせない方がいい性格の場合は、違うことに夢中になるように手助けする。
学校なんて卒業したら終わり。
生活の基盤作りなだけだから、世界観を広げたり実際に動いてみることが大事。
イジメっ子達と仲良くなるより、自分が好きな人と付き合う方が楽しいことを知って欲しい。
更には、1人でもかなり楽しいことも知って欲しい。
それでも転校したいなら、した方がいいかもね…
でも、リスクの方が高いと思うけど…+3
-0
-
217. 匿名 2019/11/07(木) 14:54:36
>>207
同類だからでしょうね。
彼方も同じこと言ってますよ。+0
-5
-
218. 匿名 2019/11/07(木) 15:06:26
>>162
そうですよね。
理由があれば何にして良いのであれば。
殺人、虐待なども理由があればして良いって事になる。
+5
-0
-
219. 匿名 2019/11/07(木) 15:06:29
学生の時、下駄箱に悪口書かれた手紙が入ってたり、椅子の上に粉々になったチョークが置かれてたりした。その時の視線から犯人を特定し、私は泣いたり萎縮するんじゃなくて、むしろ積極的に話しかけに行きました。こいつ気付いてる?いや、気付いてない?でもなんで急に話しかけてくるの?くらいな、何考えてるかわからない感じで。その時の話しかけ方は勿論恐る恐るじゃありません。あくまで相手と対等な人間として堂々と話しかけるんです。イジメなんて怖がったりするほど相手も調子に乗るし、ヤクザ並みの筋金入りでない限り相手も普通の人間です。向かってくる相手、いじめても面白くない相手、などにはいじめてきませんよ。+11
-0
-
220. 匿名 2019/11/07(木) 15:07:55
電車内で絡んでる人がいても周りの人スルーしがちじゃん
いじめもそれと同じ
+3
-0
-
221. 匿名 2019/11/07(木) 15:11:58
>>57
トピズレ+2
-1
-
222. 匿名 2019/11/07(木) 15:12:51
>>179
自分の行ないを見直す+0
-3
-
223. 匿名 2019/11/07(木) 15:13:15
>>50
へー
+4
-0
-
224. 匿名 2019/11/07(木) 15:15:04
>>5
モンスターって言われてた子いたけど
性格優しいけど見た目のせいでいじめられてた+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/07(木) 15:19:07
中学生の頃、一番調子乗ってた奴をみんなが見てる前でボコって泣かせたら翌日からイジメや嫌がらせは一切無くなった。
全員酷いイジメの事実は知っていたせいか親や先生の介入もなかった。
しかし私に同情的だった子達からもふんわり距離を置かれた。
やり過ぎはダメなんだと学んだw+13
-0
-
226. 匿名 2019/11/07(木) 15:21:26
いじめられっこにも問題はあるけど特に問題のない人になんとなくみたいなノリで嫌がらせをしたりする人っているよね。
どんな育ち方したらそうなるんだろうって不思議。
かわいそうって思うようにしてる。+13
-0
-
227. 匿名 2019/11/07(木) 15:28:21
小学生の時クラスのボス格の女に目をつけられていじめられた
取り巻き含めクラス全員から無視されたりとか遠くで私の身振りを真似されたりとか
長引かせたくなかったからその女に腰を低くして話しかけまくったらいつのまにかいじめられなくなってた気がする
いじめられる側にも原因があるって言う人いるけど、
その女は家庭環境悪かったみたいだからそれが原因だろうなって思う
地元ではいまでもその女のこと持ち上げてチヤホヤしてて心底気持ち悪い
転職で上京してよかった〜+5
-1
-
228. 匿名 2019/11/07(木) 15:29:25
いじめっ子こそ自分の行い見直してくれ+10
-0
-
229. 匿名 2019/11/07(木) 15:31:39
いじめられっ子に刺し殺されても
刺される原因があるから仕方ないよねってなる?+11
-0
-
230. 匿名 2019/11/07(木) 15:33:42
学生の頃、隣の席の男の子がクラスのボスザルと取り巻きからいじめられていた。
男も女も目をつけられたくなくて知らんぷり。
椅子を蹴られたり、取り囲んで頭の上からゴミクズを落としたりしたので注意をした。
そしたら、私も嫌がらせを受けるようになった。私はやられたらやり返す性格なので、後ろから消しゴムのカスを投げられたら、あえて授業中の席を立てない状況でそいつの席に行き、ゴミを頭からふりかけみたいにかけた。先生は唖然としていたけど、事情は話していたので怒られることはなかった。
あとはひたすら詰め寄って「おまえ陰湿でキモいよ。どういう神経してんの?」と謝るまで言い続けた。
そしたらニ週間で止んで次のターゲットへいじめをし始め、頭にきたのでクラスの連絡網を見ながら一人一人の家に電話をかけて賛同者を集めてボイコットしたよ。クラスの半数が賛同してくれたから成立したわけだけどね。
だから翌朝、賛同者には早めに学校にきてもらって私物を持って図書館に集めた。校長と担任に意思表明の紙をそれぞれ渡したら許可してくれたよ。
ボイコット中はみんなで勉強を教えあったり、頭のいい子が教科書を持って授業をしてくれた。
+11
-0
-
231. 匿名 2019/11/07(木) 15:43:25
別のところでも書いたことあるけど
年賀状やSNSで情報を集めて、いじめてくる人の家をつきとめた
スマホを使って、実際に家まで行った、あと使っているだろうスーパーとドラストとコンビニを見てまわった
次の日に
「◯◯さんはあの辺にお住まいなんですね、お見かけしましたよ、うふふ」
って言ったら、何もしてこなくなった
いじめてくる人の家を見るだけでも、だいぶ感情の整理がつくと思う+7
-1
-
232. 匿名 2019/11/07(木) 15:53:13
>>14
小さい時は暴力には暴力でやり返した方が相手もビビるしいいと思う!
良くやった!!+94
-0
-
233. 匿名 2019/11/07(木) 15:53:37
>>195
学生時代と違い、大人はその環境を変えられます。
可能であれば思い切って環境を変えてみては?
人生長いので、そんな過酷な環境やめて、理解ある人と付き合ってください。
頑張れ!+5
-0
-
234. 匿名 2019/11/07(木) 16:00:05
小学5年の時、クラス替えのあと、いきなりクラスの女子から突然無視されて誰も口をきいてくれなくなった。
とりあえず、おとなしそうな子をひとりになった時に捕まえて誰の指示でやってるのか聞いてって何人かからクラスで一番低身長の女子を特定。
そいつ捕まえてどういうことか問いただした。
「目立ってて男女問わず仲良かったから気に入らなかった」ですって。
結果、いじめはなくなったけど、大人になっても150cmないあんなチビ女の言うことをみんなが守って私を無視してたのか今でも謎。
今でも会うと友達面してくる神経にもイラっとする。+13
-0
-
235. 匿名 2019/11/07(木) 16:22:56
中学生の時に陰湿な嫌がらせをしてくる人達が数人いて、その日も授業中背中にテープをペタペタ貼られ、あまりにムカついたので胸ぐら掴んでぶん投げたらそれ以来突っかかってこなくなりました
先生にはいじめられてたからやり返しただけですと言って親も呼ばれなかったです+5
-0
-
236. 匿名 2019/11/07(木) 16:25:47
職場でいじめを受けたよ。一切相手をせず、挨拶をすることもなく、無視しました。やられた時はロッカーのドアをワザとパーンとぶつけて威嚇しました。今はその女大人しくなりました。黙ってたらやられる一方だよ。+7
-0
-
237. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:23
>>51
長年かけてやるの
チャンスが来たら畳み掛けてね
+12
-0
-
238. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:51
>>236
私も、一発かましたら大人しくなったわ+3
-0
-
239. 匿名 2019/11/07(木) 16:35:55
>>232
昔はこうやっていじめ解決したらしいよ
子供の間で
今はとんでもなく陰湿だよね
+14
-0
-
240. 匿名 2019/11/07(木) 16:36:44
>>99 >>161 >>168
全員。がついていじめっ子って断定するんだ?
なんかあなた達文体一緒だね
性格がとても似てるのかな?
>>116を読んでもそう思いました?
当時小学3年だったしその子がヒステリックに叫んでる時に普通の音量で言ってもアーアー聞こえない!!って金切り声あげるからこちらも大きな声で言わないとダメかもと思ったんだよね
当時は人前ではなく校庭のはしっこだからいいかなと思ってたよ
その時もランドセルにお花描いてあげるー!って言われてハサミで私のランドセルに傷付けられた時にやめてって止めたら「なんで!?仲良しだからいいじゃん!仲良くしないのはいじめだよ!?」って言われたからなんだよね
馬鹿でごめんね
+5
-2
-
241. 匿名 2019/11/07(木) 16:48:12
中学の頃やられた、部活の連中に。
上靴に画鋲入れられたり、習字バッグをハサミで切られてた。
あからさまに避けられたりしたけど、いつも通りにに接してたらそのうちなくなったよ。+0
-0
-
242. 匿名 2019/11/07(木) 16:49:30
>>240
いやどう考えてもあなたが悪いでしょ。
無自覚いじめっ子とか過ぎて気持ち悪い。
>>99にマイナスつけてる奴らも頭おかしいし馬鹿ばっか。
+4
-4
-
243. 匿名 2019/11/07(木) 16:52:08
小5〜小6まで同じ1人にイジメ?陰口を言われてました。
でも周りは優しくしてくれたいま思い出してもよくわからない。+0
-0
-
244. 匿名 2019/11/07(木) 16:56:46
小6沖縄に引っ越したとき色白だったので男子にイジメられました(*_*)(白ブタ等悪口)
県外から引っ越してきてナイチャーと言われ言葉遣いも荒くちょっと病んだけど親には言えなかったので我慢。
中学に上がりなんか解決されてました。+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/07(木) 17:00:13
>>240
特例すぎる
+4
-0
-
246. 匿名 2019/11/07(木) 17:01:23
すーっごい昔にあった小学生時代の兄の話だけど、いじめっ子はいつも父親が某電機メーカーに勤めてると自慢してた。そこの社長宛に手紙を書いた。いじめの内容と殴られた体の写真も同封して「クラスのみんなも先生も誰も助けてくれません。お母さんが◯◯君のお父さんにお願いしたけど◯◯君のお父さんも注意してくれません。それよりも強い人は誰だろうと考えたらあなたしか浮かびませんでした。どうか助けて下さい。」的な事を書いた。なぜか兄に頼まれ私も「兄を助けて下さい。助けてくれたらお父さんに頼んでテレビもラジカセも全部ここのに変えてもらいます。一生ここのを使います」って書いた。勿論返事なんて来なかったけど、社長が怒ってくれたんじゃないかって思わずにはいられないくらいピタっといじめが止んだ。兄は絶対社長のおかげだって言って、両親も兄がそう言うならそうなんだろうって言って、家電が壊れる度にその会社の製品に変わった。+21
-0
-
247. 匿名 2019/11/07(木) 17:06:38
本当はあなたがいじめられっ子だったってこと?
+1
-0
-
248. 匿名 2019/11/07(木) 17:12:53
>>247
いじめられっ子だったのにいじめっ子扱いされたことを怒ってる+2
-0
-
249. 匿名 2019/11/07(木) 17:25:44
いじめに遭った人たくさんいるね。私もそう。外見のからかい、家や家族いじりなどは頻繁にあった。自己解決できたのは中学の部活で仲間外れになり陰口言われまくっていた時。
加害者たちはクラスでは陰キャのくせに部活ではイキがってて。ある日トイレに入ってる時に陰口言ってたのを聞いて、今までのこともあってついに我慢できなくなり、トイレの戸をバンと開けて、「言いたいことがあるなら直接言えよ!」と言ったら相手側が怯んで謝ってきた。
それからはいじめはなくなった。+2
-0
-
250. 匿名 2019/11/07(木) 17:55:09
>>81
すごい!!
優しく強い心を持つ81さんだからこそ解決できた事例ですね。
大人の権力がイジメの現場にまで及ぶって本当に悲しい。女の子が男子複数にボコボコにされて、その保護者のお母さんが何の感情も持たない事にも驚きです。
81さんが助けた子はきっとずっと感謝してると思いますよ。+23
-0
-
251. 匿名 2019/11/07(木) 18:08:00
>>70
偶然にも漫画の広告にマリカって名前が…
というか、たまにこうやって実際の人物の名前込みでコメントする人いるけど、シュウス◯くんやマリカちゃんママって誰やねん
+12
-1
-
252. 匿名 2019/11/07(木) 18:09:36
貼り忘れた+0
-1
-
253. 匿名 2019/11/07(木) 18:27:10
>>69
横、人が悲しんだり苦しんだりしてるのを見て喜んでるからサイコパスだろ+8
-0
-
254. 匿名 2019/11/07(木) 18:31:27
中学の時
いじめでハブられて
最初はやり返してたけど
ダルくなって無視しながら
ハブられてたオタク達と
楽しく過ごしてた。
そしたらハブってきてた周りの奴らが
一人二人と脱退して
いつの間にかオタクグループに移ってきた。
結局力と権力でねじ伏せてても
限界がきて合わなかったら
みんな離れていくよ。
+12
-0
-
255. 匿名 2019/11/07(木) 18:42:57
学校で虐められたときは親と先生に言ってその都度騒ぎ立ててた。無視されても先生に報告するから返事もしてくれるようになった。
いじめっ子も関わりたくなくなるような、面倒くさい嫌われ者になったらいい。+9
-0
-
256. 匿名 2019/11/07(木) 18:46:15
いじめに気付かなかった。鈍すぎて。
わかった後はきっちり自己満で復讐させていただいた。陰湿なやり方で。
あ、これいじめられてる?と思ったらはっきり自分の意見を言う。
でもそれほどでもないかなー?って思ったり、それでも改善策無ければその小さな世界から離脱するのが1番!
いじめにあってる人は視野が狭くなっててここから逃れられないって自分のこと洗脳しちゃう人が多いからとにかく色んな人に相談するなりその世界が自分の世界じゃないって気付くとあとは簡単+7
-0
-
257. 匿名 2019/11/07(木) 18:48:16
いじめする奴の名前をネットに書いてやりたいね
一生、検索で出てくるように
そんなヤツ就職も結婚も駄目になるように+21
-0
-
258. 匿名 2019/11/07(木) 18:54:30
職場とかママ友は、癖の強い人は他にも敵がいたりして、いずれ相手が辞めていくことが多い。+7
-0
-
259. 匿名 2019/11/07(木) 18:56:07
>>200
たけちゃんって誰よw
リアルでヤバそう+1
-0
-
260. 匿名 2019/11/07(木) 19:00:27
>>230
すごい行動力と正義感だね。感心するわ+8
-0
-
261. 匿名 2019/11/07(木) 19:01:33
>>255
私も職場でモラハラにあった時は、査定の時に毎回、報告書に書き、弁護士に相談することも匂わせ、個人の業務日誌を毎日、書いているのを見せつけた。
あと、社内の他の部署のトップとも仲良くし、ランチなどは他の部署の人達と食べ、仕事もオープンスペースで他の部署の人達が見えるところ主にやった。
+18
-0
-
262. 匿名 2019/11/07(木) 19:02:12
ゆいこマジでむかつく❗
ドブサイク❗❗❗❗
電話取れクソババア❗
ゆいこ性悪ババア❗❗❗❗+4
-1
-
263. 匿名 2019/11/07(木) 19:07:45
>>4
ベビメタかわいいなー+21
-1
-
264. 匿名 2019/11/07(木) 19:21:00
まぁ弱すぎるタイプがいるってのも事実だな。
私はいじめられた事はないつもりで生きてきたけど、その弱すぎる人に基準合わせたら不登校レベルのいじめ受けてた事になるわ。
暴力、窃盗、恐喝は犯罪だから騒ぎまくればいいし、それ以外の無視とか曖昧ないじめ?は、不快です!!嫌です!!を主張するか、エネルギー使うのもったいなかったらスルーするのがいいかもな。
いじめ?をする人とは同じ人間で対等であるのを忘れてはだめ。自ら弱くならないで。
+7
-1
-
265. 匿名 2019/11/07(木) 19:21:41
ママ友
関わることに一切メリットを感じなくなったから、とことん避けた
ランチも10回以上断る
その間に我が子2人の良い学習塾を見つけて、2人とも別々の学習塾だけど2人とも大成功
子供が上下2人とも同級生で、それからやたら話しかけてくるけど、絶対に学習塾の情報は流さない
同じ学習塾に来ないように、話をさっさと打ち切って避けてる
そのママ友の子、性格悪いからうちの子とも付き合ってほしくないんだよねー+7
-0
-
266. 匿名 2019/11/07(木) 19:26:25
小中といじめられてて中二の頃大事に使ってた文房具壊されて泣きながらブチ切れて教室で椅子投げた
筋力ないから相手に当たる事なかったけど・・・いじめられてると全く気が付いていない先生に「何でこんな事したんだ」と問い詰められたけどその間ずっといじめの主犯をにらみ付けてたら何となく察したらしく大事にするのが嫌だったのか軽く注意されただけだった。本当に教師はいじめに関しては役に立たないなと思ったが、キレさせたらヤベー奴だと認識されたのかいじめられなくなった
個人的に男子のいじめは泣いたり怒ったりする反応を引き出すのを楽しんでいて、女子のいじめは優越感を感じる手段だと思う
何の反応もしないとつまんねーと言って離れるが、人によってはどうにか反応を引きだそうと行動が過激になる場合もあるのが困った所だ
他人から見たらお家はお金がある満たされているはずの子なのに何かに不満を持っていてそれに納得していないので、誰かを自分より下に置いてコイツより自分はマシだから幸せだと思いたいとか
根本的にはどちらも自分を見て欲しい、誰かに認めて欲しいという自己承認欲求が家庭内で満たされていない人が多かったように思う+13
-0
-
267. 匿名 2019/11/07(木) 19:34:00
職場でのパワハラ
企業自体はホワイトだからメールで言われたこと書いて送り返してた。
○月○時○分に「お前なんか必要ない」と言われた趣旨を教えてください
みたいにその日の分を列挙
3回くらいでヤバいやつ認定されて低姿勢になった+7
-0
-
268. 匿名 2019/11/07(木) 19:39:41
>>65
ほんとそれ。私が言いたいこと全部言ってくれてる。+7
-0
-
269. 匿名 2019/11/07(木) 19:48:10
暴力的な男子に机や椅子をガンガン蹴ってきたからこっちも蹴り返してた。机に落書きされたらこっちも書いてやった。石投げられたから石投げ返して、なぜか先生に呼び出されたけど握手させられてなんか有耶無耶になった。とにかくやられたら同じことやり返して先生呼んでくるね!って職員室に駆け込んだりしてた。
大人になってから偶然仕事先で会った時に改心したのかあの頃は色々ごめんって謝られたよ。+7
-0
-
270. 匿名 2019/11/07(木) 19:48:23
今いじめられてます。今日も突然大声でキレられて私が悪者みたいにされました+12
-0
-
271. 匿名 2019/11/07(木) 19:49:21
>>12
アーデン。+4
-0
-
272. 匿名 2019/11/07(木) 19:54:27
小学生の頃幼馴染の男の子がモテて、僻み?で上履きを一週間くらい隠されてた。
尚且つ、幼馴染が優しくて上履きを貸してくれたり(自分は裸足)余計に悪化。最終的に捨てられた。
汚ったない状態でゴミ箱から出てきて私ブチギレ。
犯人の女の子の外履き?靴を砂場に埋めてた。一応砂場に埋めてあるよ。探して。とは伝えたけど。
やり過ぎたかもと思ったけど、上履きだってタダじゃないし、親も心配するから。その後、イジメは終わった。+7
-0
-
273. 匿名 2019/11/07(木) 20:03:44
第一印象が大人しく見えるらしく
高校入学したてのとき
同じクラスのブスデブ女から
「○○○○(私の名前)大っ嫌い」
って皆の前で言われたから
「は?コイツ誰?興味ないから知らねー」
ってでかい声で言ったら
大人しくなった
何も言い返せない相手だと思ったんだろーね
ばーーーか+22
-0
-
274. 匿名 2019/11/07(木) 20:06:41
同期(同い年ではない)がなぜかいじめてくる。
特にトラブルがあったわけでもないのに。
私の一言一言に否定を被せてきたり、業務連絡をしても「はぁ?」。
大勢の場で公開処刑をしてきたり、ありもしない私の評判を言いふらしたりもしている。
40も近いいい大人が何やってんだか、、と冷めた目で見ているけどとにかくうざい。
対策は反応しないこと、おかしいくらい親切にしてやること、私が魅力的で羨ましい仕返しなんだな、、と思い込むこと。
そしていつか因果応報な出来事が彼女にやってくるのを楽しみにしている。+15
-0
-
275. 匿名 2019/11/07(木) 20:22:08
>>5
責任はないけどターゲットされる要素はある。
やっぱやられっぱなしの人は舐められてずっとターゲットだよ。、+11
-0
-
276. 匿名 2019/11/07(木) 20:37:15
>>101
その職場でやっていきたいなら、日記つけるなりICレコーダー持ち歩くなりしてパワハラの証拠集めをする
証拠が集まったら、上司の上司に相談、それでも駄目なら人事に相談する
職場に未練が無いなら転職する+20
-0
-
277. 匿名 2019/11/07(木) 20:49:48
相手と2人になったので
頸動脈に太いカッター押し付けて
殺す、お前を殺しても少年法で守られる
と言って脅した。
いじめが無視に変わったけど
無視の方が精神的に楽だった。+9
-0
-
278. 匿名 2019/11/07(木) 21:03:17
>>1
上位の独身叩き見てごらん。
リアルタイムでいじめが見れますよーw
独身は寂しいねー1人で死ぬんだねー可哀想ーってやってますよ。
でも独身者達は強いw誰もへこたれない。
だからなんだよ?迷惑かけたか?お前に関係あるか?って姿勢が大事です。無視して目の前の自分がやるべき事をやる。
それでも絡んできたら、本人に言う。
もしも自分に悪い事をしたのであれば、直す、謝る、
それでもダメなら無視!
必ず絶対味方はいます。大丈夫です。
1人じゃないですよ。+9
-0
-
279. 匿名 2019/11/07(木) 21:18:15
全部自力だよ。
助けてもらったことなんてないよ。
やり返したとたんに私側についたヘタレも同類だと思ってる。+4
-0
-
280. 匿名 2019/11/07(木) 21:19:21
小学1年~5年までいじめられていた。
ある日ふと、「なんでいじめられないといけないの?」と怒りにかわり、いじめに来た時「私をいじめるな!」と傘が折れるまで叩いた。
いじめっこは叩かれながら「ごめんね」と何回も謝ってくれた。
嫌なら伝えればいいと勉強になった。+12
-0
-
281. 匿名 2019/11/07(木) 21:21:24
>>5
知り合いの子が(友達だったけど、色々知って距離置いた)仕事が壊滅的に出来ない、挨拶も出来ない、喋りも動きもトロトロしている。
最初は可愛がられるんだけど、全く仕事も覚えられないので日が経つと全員に嫌われる。
それを「いじめだ」と毎回言って辞める。労基に行くとかそういう知識だけは一丁前でsnsでいじめられた!と言ってはかわいそうされてました。
友人達と新しい職場に行く度「次はどの辺でいじめだ」って言うかな?なんて話しています。
注意されただけで「いじめ」なので、もう無職で人に迷惑をかけない内職でもするのがいいかと思う。+2
-4
-
282. 匿名 2019/11/07(木) 21:21:37
キレた振りをして、いきなり似非方言で怒鳴り散らしてやりました+1
-0
-
283. 匿名 2019/11/07(木) 21:24:27
>>267
これ良いね
相手が少しはまともなら己を省みたり、訴えられたらヤバイと自覚出来るし
言われた言の証拠にもなる
貴方頭良いわ+6
-0
-
284. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:27
>>101
何で上司はあなたにだけ当たりがキツイの?何か僻まれてるの?
それともあなたが新人で、まだ仕事が一人前に出来なくて、イライラされてるとか?
理由を探して解決してください。幸運を祈ります。+5
-0
-
285. 匿名 2019/11/07(木) 21:47:53
>>5
いじめられる方の原因…
美人でモテる、努力家で成績が良い、実家が金持ち、性格が良いからたくさんの友人がいて目障り…+16
-1
-
286. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:22
集団で囲まれてリーダーに小突かれた時に思わずぶん殴ってしまってぶっ飛ばしてしまってからなくなったけど皆に怖がられてぼっちだったわ+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/07(木) 21:52:11
小学高学年の頃女子グループのいじめられてる子を助けたら標的が私に変わったけど、とにかく気持ちを強くもって、いじめがどんなに悪いことか訴え続け学校通ってたら、そのうち男子がポロポロ味方につき出して、一年程経った頃にはいじめっこグループに謝られました。振り返ると、このパターンは心が純粋な子供だから通用したのかな…と思います。+9
-0
-
288. 匿名 2019/11/07(木) 21:53:12
>>31
具体的には、椅子を投げる場合には、いじめっ子にぶつかるように投げて良いのですか?そらともわざとそれるように投げて良いのですか?+3
-0
-
289. 匿名 2019/11/07(木) 21:56:50
グループの子達は、次は私がターゲットかもと恐れてる。
嘘の噂流されてるならこちらも仕返しで噂流したり筆跡真似て投げ手紙に悪口書いてグループ内をかき乱して虐めどころじゃなくさせればいい。
+3
-0
-
290. 匿名 2019/11/07(木) 21:56:58
>>20
私もいじめられても気づかない方だけど、
ある時、いじめられてるのも気づかないなんて人として終わってる、あわないよねー。と、近くでコソコソ言われてムカついた。+9
-0
-
291. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:09
証拠さえなければ仕返しするのも有り。+4
-0
-
292. 匿名 2019/11/07(木) 22:01:48
いじめっ子って宇宙人みたい
やったのにやってませんって言う
言ったのに言ってませんって言う
+14
-0
-
293. 匿名 2019/11/07(木) 22:05:29
>>94
いじめっ子よりこっちが大人になって、許してやって、公の場では話を合わせてやるんだよ。
いじめっ子はアラフォーになっても精神年齢は子供、精神構造から言って成長できないんだよ。そして親になってもモンペ、その子供もモンペ。+16
-0
-
294. 匿名 2019/11/07(木) 22:14:01
中学生の時は、本人に電話して対決しました。
それで悪化したので、先生に言いつけて謝らせました。なおかつ先輩に言いつけて呼び出してもらいました。
そこからなくなりました。
私のある発言にムカついて嫌われたような記憶があるけど、いじめはダメよ。+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/07(木) 22:25:35
>>1
職場イジメだったので、見て見ぬふり、をさせないように「◯◯(イジメ内容)してきた人がいるんですよーどう思います?誰とは言わないですけどね…」と手当たり次第に声をかけた。同僚も上司も巻き添えにしようと思って。
誰もが見て見ぬふり、はするけどイジメの仲間にはなりたくない(ハズ)と思って。ほとんど全員に声をかけて、イジメ犯の人に“だけ”ノータッチ。
じわじわやり返しました(笑)+13
-2
-
296. 匿名 2019/11/07(木) 22:28:37
>>10
保護者間のいじめ、あるよね
子供にも害があったんだ 親がそれならばこも似るんだよね
転園出来て良かったです+5
-0
-
297. 匿名 2019/11/07(木) 22:31:20
そいつが一人の時に面と向かって文句言った+4
-0
-
298. 匿名 2019/11/07(木) 22:31:41
職場にきついので有名な女性がいて、私が知っているだけで四人退職に追い込んだ。私も苛められていたそうだけど、相手にしてなかったので気付かなかった。
とある大きい学会で受賞したら、急にお土産くれたり、旅行に誘われ出して何事かと思った。
興味ないから行かないと断ったけど。+11
-0
-
299. 匿名 2019/11/07(木) 22:32:48
最初は泣いたけどこっちも無視しだした
二人だけになったら話しかけてくる人いるから都合いいし変な私の情報持ってかれたくないから思いっきりやり返してる 口で嫌味言ったり睨んだり無視したり
ボッチだけど気だけは負けない
+1
-1
-
300. 匿名 2019/11/07(木) 22:32:54
>>263
もうこういうのいいよ
いらない
うんざり+2
-5
-
301. 匿名 2019/11/07(木) 22:35:58
子供のためにママ友付き合い頑張ってたら空回り
ママ友なんていらないのよ
役員になったら仕事の内容だけ話せばいいだけ
子供は子供で友達作るから
いないよりいた方が楽しいと思うけど 気の合わない人といるより一人のが楽しい+12
-0
-
302. 匿名 2019/11/07(木) 22:37:58
高校生の時、虐められた時はいじめは完全に無視して、ひたすら勉強に打ち込みました。
学年1桁の順位をとるようになってからは、話しかけてくれるクラスメートが次第に増え、いじめは無くなりました。
クラスメートの事は信じれませんでしたが。+11
-0
-
303. 匿名 2019/11/07(木) 22:38:39
>>207
わかーるー
桁違いのキチガイいる
サイコパス かって感じの
でも やっぱ皆その人嫌ってる+8
-0
-
304. 匿名 2019/11/07(木) 22:40:15
>>44
なんで骨折までさせられてあやまんないといけないの?
謝るのは4人の方だろうが。
腹たつわ。
でもぶん殴ってやってスッキリ。やられっぱなしじゃなくて良かった。+32
-0
-
305. 匿名 2019/11/07(木) 22:41:54
>>297
私、それをしてもまだ続く笑
そうとう頭悪い+3
-0
-
306. 匿名 2019/11/07(木) 22:46:55
今の時代無料無音録音カメラアプリがあるんだから恵まれてる方だよ。
+8
-1
-
307. 匿名 2019/11/07(木) 22:49:36
大人のいじめってほぼ嫉妬だよね
嫉妬対象の中から勝てそうなターゲットを見つける感じ+22
-0
-
308. 匿名 2019/11/07(木) 22:51:22
>>211
ああ、なんかわかる
どこでも同じだよね
+0
-0
-
309. 匿名 2019/11/07(木) 22:53:05
>>246
すごい、いい話。+8
-1
-
310. 匿名 2019/11/07(木) 22:53:45
小6でハブにされたときいじめっ子に一番気に入られてた子が、ある日突然味方になってくれた。その子とは1年生2年生と同じクラスで仲良しだったし、みんなの人気者で話すだけで楽しい存在。最初は陰ながらだったけど、いじめっ子に正面からもう私は関係ないからと言ってくれて一緒に行動してくれた。嬉しかった。+18
-0
-
311. 匿名 2019/11/07(木) 22:54:54
今職場の女性にもしかしたらロックオンされてるかもしれない。
相手にしてないけど。+5
-0
-
312. 匿名 2019/11/07(木) 23:03:46
>>81
なんか漫画とかのヒーローみたいな人ね+12
-0
-
313. 匿名 2019/11/07(木) 23:05:50
昔の会社で、初日から舌打ち&無視ばかりする超意地悪派遣女がいたんだけど
私はそのときわりと美人だったので、課長や部長、人事部長に食事がてら相談して(泣きながら訴えた)、次の更新は無しにしてもらったよ
当人だけしゃなく、損害を与えた罪で派遣会社ごと切られてた。それまで3人も辞めさせていたモンスター女だったらしい
+14
-0
-
314. 匿名 2019/11/07(木) 23:11:19
>>313
美人、カッコいい
その手があったのか
とりあえず戦わず 上に言うか
いちいち戦ってた自分が恥ずかしいよ+7
-0
-
315. 匿名 2019/11/07(木) 23:18:45
>嘘を信じてた同僚達はなんかおかしいと思ったんだよねーと手のひらを返してきて
こういうやつらが一番嫌いだ+9
-0
-
316. 匿名 2019/11/07(木) 23:23:04
>>55
ボイスレコーダーで録音して本社のトップレベルに聞かせてあげて欲しい。
それでも事なかれ主義なら、ツイッターとかで流して欲しいくらいその上司ムカつくわ。
昔、パワハラ上司いたから思い出して余計にやり返して欲しいわ!+19
-0
-
317. 匿名 2019/11/07(木) 23:27:50
小学校の時だけど、キレてイス投げて解決
投げられたいじめっ子がいじめられる側になったけど知らんぷりした
正しくなかろうが反撃するが吉+9
-0
-
318. 匿名 2019/11/07(木) 23:28:30
毅然とした態度・鈍感で気にしないフリ。
ひっかかる態度されてもあってもすぐ忘れるようにする。下手にかみついても揉めてめんどくさいし、
時間が緩和してくれる時もある。+7
-0
-
319. 匿名 2019/11/07(木) 23:29:03
>>5
自分が完膚なきまでにいじめられて叩き潰されてる状況でもそう言えたらてえしたもんだ、と思う
そうなったらぜってえ言えねえくせに何を偉そうに、ってやつ。+5
-0
-
320. 匿名 2019/11/07(木) 23:33:31
中学の時、私は毎年学級委員やって成績もよく、いわゆる優等だった。
たぶんそれが気に入らなかったんだと思うけど、男子二人が私に聞こえる様に悪口言ってて。
腹が立ったのと同時に、早めに止めないとエスカレートする、と思った。
二人を観察すると、A男が悪口を言い出してB男に同意を求め、B男も一緒になって言うパターンだった。つまり、つるまないと何も出来ない男達。
そこですぐに休み時間に廊下にB男を呼び出し、「言いたいことがあるなら直接言いな。聞いてあげるよ。」と言うとB男は「別に…」。「さっき私のこと言ってたよね、言いたいことあるんでしょ。早く言いなよ」と睨みながら問い詰めると「何でもない…」と教室に逃げて行った。
その後、またA男が悪口を言ってるのが聞こえたのでジロリとB男を睨んだら、B男は私から目をそらしてA男のことも無視して黙ってた。A男はB男がのってこないからか、私の悪口はそれっきり言わなくなった。+6
-0
-
321. 匿名 2019/11/07(木) 23:35:52
>>29
私なら謝られたら
えーでも心の傷は一生消えないし
ずーっっとずーっっと苦しんで生きてくと思う
そんな思いして生きてくのも辛いし
どーしたらいいと思う~??
とかネチネチやり返す+13
-0
-
322. 匿名 2019/11/07(木) 23:41:00
>>34
私はどんなに相手に嫌なとこが
あってもいじめなんて
ぜっっっったいにやっては
いけないと思ってるから
基準はその一点だけ
どんなに辛くても正義感を支えにしてる+14
-0
-
323. 匿名 2019/11/07(木) 23:42:40
大学のマネージャー業で初めていじめにあった。
私だけ怪我で選手からマネになって、気に食わなかったと後から言われた。
色々言われたしやられたけど、とりあえず全部聞こえないふり、感じないふり、いつも明るく笑顔を心がけた(心の中ではブス乙僻み乙って唱えてた)
自分から特に話しかけないけど、仕事上あっちが困ってたら手を貸す。イメージは天使。
自分の仕事は早く覚えて完璧にして手伝われるような隙を与えない。
イメージは全てを持ち合わせた爽やか絶世の美女、しかも金持ち!そら妬まれますわ!足元にも及ばんわ!というキャラを脳内で作って乗り切った(実際はチビのちんちくりんクソ地味顔)
それを徹底してたら2ヶ月くらいで謝られた。
気分は一国の主の娘なので、ブスで性格も悪くて貧民なんて三重苦ね?と思い、おおらかに許した。実際に貧民かは知らない。貧民顔だっただけ。
とりあえず自分を最上級だと思って、相手を憐れんでいればあんまりダメージはくらわない。+15
-0
-
324. 匿名 2019/11/07(木) 23:57:24
>>197
そう。貴方の意見凄くいい!
ここに長年巣食っているブスどもに言い聞かせてやりたい
ついでに言うと
俺のチンカスを煎じて飲ませてあげたい
+0
-7
-
325. 匿名 2019/11/07(木) 23:59:06
>>199
はい、零細企業です。
+0
-0
-
326. 匿名 2019/11/07(木) 23:59:16
いつも会社で聞こえるように悪口を言ってくるボス的な女がいて、長年我慢していたけど、ある日プチっと我慢の糸が切れて、そいつに電話した。
色々と言いたい事をいって、もうやめて下さい。と最後に言ったら、分かりましたと一言。
次からはいじめはなくなった。
ボスっていっても取り巻きありきの、一人じゃ何もできない弱いやつだった。
その後、取り巻き達に呼び出されて、謝りなさいと説得された。ボスにビビりすぎ(笑
謝るわけないだろう。
悪いのはそっちでしょうが。
取り巻きほどたちが悪いものはない。
+14
-0
-
327. 匿名 2019/11/08(金) 00:09:31
>>34
イジメはいじめる側に100%原因がある。
+30
-2
-
328. 匿名 2019/11/08(金) 00:10:30
やめたらいいよ。
精神的におかしくなってしまわないで欲しいです。+1
-0
-
329. 匿名 2019/11/08(金) 00:18:55
バカは入れない偏差値の高い学校に移った+7
-1
-
330. 匿名 2019/11/08(金) 00:23:10
中学生のときいじめられたけど、
凹むとこ見せずに毎日毎日しっかり学校いってやった。家帰ってすぐ泣いてたけど。
そうするといじめてる方が飽きてきて、
私をいじめてたボスがいじめの標的になった。
そいつは不登校になった。
弱い奴が人を虐める。+14
-0
-
331. 匿名 2019/11/08(金) 00:37:56
>>6
無賃タクシーで運ちゃん殴った奴が言うな!+6
-0
-
332. 匿名 2019/11/08(金) 00:41:44
場面緘黙症で幼稚園、習い事、小学校とそれぞれ違うイジメっ子にターゲットにされ毎日泣いてました。
小3でバスケをはじめて仲間が出来てからは、それまでのいじめっ子に虐められる事はなくなり、たまに性格の悪い子に嫌がらせされても、睨んだり無視したりして、とにかく泣いたりイジメっ子が喜ぶ反応をしなくなったので、それ以上発展する事は無かったです。
小6でバスケ部部長をして自信もついたのか、中高大職場では、イジメられる事はなくなりました。
イジメっ子は常にイジメのターゲットを探してるので、初対面では、この人気が強そう、言い返してきそうと思わせるくらいで丁度良いと思って生きてます。
+9
-0
-
333. 匿名 2019/11/08(金) 00:45:32
自己愛野郎が潜んでる場合がある+2
-0
-
334. 匿名 2019/11/08(金) 00:49:28
>>5
いじめられる前に上手く立ち回るのが大切。
いじめられたらいじめ返すぐらいに強気でいるといじめられない。+11
-0
-
335. 匿名 2019/11/08(金) 00:56:28
無視されたから違うグループ(オタク)に入れてもらった。面白くないと思った主犯が不良先輩にあることないこと吹き込んで不良先輩に呼び出されたけど、先輩をぶん殴ってやったら先輩から一目置かれて主犯もすり寄って来たけどオタクライフが楽しくてオタクとずっとつるんでた。+8
-1
-
336. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:40
>>335
惚れそう+1
-0
-
337. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:54
>>288
人にはぶつけないよ。そらします、大きな音を立てて机や他の椅子にぶつける
ようは、注目させるだけ
窓ガラスは絶対にダメ+15
-1
-
338. 匿名 2019/11/08(金) 01:44:46
職場で嫌がらせされてた
キックボクシング習い始めて、筋トレやって筋肉が付くと、なんか自信がつくんですよ
給湯室でイジメのボスと二人になった時「あんたさなんか文句あんの?」って睨んでやったらピタリと止まった
体力に自信がつくと、気持ちも強くなれますよ
+10
-0
-
339. 匿名 2019/11/08(金) 01:54:30
今やられてる。根回しされたので、逆に根回しして言いふらしてやろうとしたら失敗した。
取り巻きから崩すいい方法探してたんだけどなー。疲れるし相手にしないのが一番かな。
何もできずやられっぱなしで耐えるなんて鬱になりそう。+8
-0
-
340. 匿名 2019/11/08(金) 02:04:40
爆発して盛大にカチキレたら解決した
それ以来ヘコヘコするようになってうけたw+5
-0
-
341. 匿名 2019/11/08(金) 02:04:55
>>281
仕事ができないからっていじめていいわけじゃないよね
確かにトロイのはイライラするし程度はあるけど
ただの「注意」って言ってるけどされてる本人からすれば「いじめ」なんでしょ
辞めてからも内職すればいいとか言い方酷いし、
まさにいじめる方の理屈と感じてしまいました+11
-0
-
342. 匿名 2019/11/08(金) 02:06:19
>>1
学校、職場でいじめられました。でも、相手っていじめたと思ってないんですよね。少し、からかっただけとか、そんなレベル。
自分に非がないなら、毅然とした態度でいれば相手は去っていくか受け入れてくれます。喧嘩腰や弱気になるとエスカレートするので、ひたすら“無”です。距離を取ったり環境を変えられるのが一番ですが難しいなら、せめて自分の視野を広げる。自己肯定感が無くなるのが一番危ないので、学生ならバイトや他の地域の子供と遊んでみたり、趣味に没頭する。
私は辛い事や悩みがあると、この事で何年悩むかな?と考えるようにしてます。そうすると大抵の事って数年経てば何とかなってるんです。いじめも年単位かも知れないけど、5年後10年後も同じ状況なんて無い。そう思うと少し楽になれました。
自己肯定を大事に。ありきたりな言葉ですが、一人じゃないです。自分は自分でいて大丈夫。必ず受け入れてくれる場所がある。+8
-0
-
343. 匿名 2019/11/08(金) 02:14:35
自分も大人のいじめのターゲットになったことあります
いじめの仕方も学生時代と違って、集団無視とかではなく、皆んなで一斉になんでもいいので理由をつけて高圧的に罵倒する。人格否定して罵ってくる。説教という建前をつくりパワハラ攻撃するという手口だった
とにかくこのやり方で叩く事が目的なので、攻撃してくる内容や言ってることも支離滅裂だった
正直どうしたらいいか自分でもよくわからなかった
+7
-0
-
344. 匿名 2019/11/08(金) 02:18:53
ここ見てわかった 私っていじめられてたんだ
+1
-0
-
345. 匿名 2019/11/08(金) 02:33:13
いじめに正当な理由なんてないわ。
今回いじめられててよーくわかった。
優しいとか言うこと聞きそうとか(新人はわからないからなおさら)つけ込まれてるだけ。
態度だとか言うけど、いじめっ子の言う態度なんて、自分の下に従順になってほしいって態度なだけ。そんなことしたら、益々自己肯定感下っていじめられっ子体質になるだけだわ。+11
-0
-
346. 匿名 2019/11/08(金) 02:41:40
>>14
かっこいい!!スッキリします!!+18
-0
-
347. 匿名 2019/11/08(金) 03:01:07
>>289
そだね。取り巻きは、次は自分がターゲットになるんじゃないかとドキドキしてるはずだから、頭を使って姑息な手段でも何か作戦立ててグループを引っ掻き回して風向きを変えるのは良い作戦かも知れない。+3
-0
-
348. 匿名 2019/11/08(金) 03:11:28
>>345
それ、わかります
いじめるほうはターゲットにする相手をなんとなく選んでるように感じます
まずは利害関係や下心の計算があって、関係性が悪くなってもいじめる側からしたら、そのどちらにも支障をきたさないような弱い立場の相手
もうひとつは自己主張なかなかしてこなかったり、明らかにその人に非がないのに、論点ずらされたり正当化して攻撃された時に、まにうけて自分が悪い思ってしまうような自己肯定感の低い人
この2パターンはいじめるほうはいじめやすいみたいです
+9
-0
-
349. 匿名 2019/11/08(金) 03:40:29
>>127
容姿が良い子が虐められる場合もある
嫉妬は怖いね+15
-0
-
350. 匿名 2019/11/08(金) 03:50:16
小学生の時、父が家業を継いで転校
方言が分からなくて虐められた
必死こいて中学受験で脱出した
+3
-0
-
351. 匿名 2019/11/08(金) 03:55:24
今のところ頭の悪そうないじめっ子にしか出会ったことがないので
向こうが飽きるまで無視してた
ただ知恵の回る子にターゲットにされたら対処できる自信はない+14
-0
-
352. 匿名 2019/11/08(金) 04:33:59
いじめかどうかは微妙な所だけど、小学生の頃にヤンキーみたいな子に「お前聞いてんのかよ」って言われて髪の毛をひっぱられた事があった。周りの子も見てるだけで誰も助けてくれなかったけど、軽くやり返したらそれ以上はしてこなかった。
子どもだったら従順でいるより嫌な事されたら、少し反抗するとそれ以上はしてこないのかなと思った。やり過ぎは駄目だけどね。
大人はもっと複雑だから対処法は難しいね。+14
-0
-
353. 匿名 2019/11/08(金) 04:45:13
強制的に解決させた
首に紐つけられて逃げられない状態で長年フルボッコされていたけど(グループ繋がりがあった)
全員友達ではないと解ったからグループ全員と関係を切って他人になり、物理的に距離とって逃げました笑
別コミュニティに良い友人はいるし、会っていて楽しく無い尊重されない関係は友人ではない
クソ自己愛女が生理的に無理すぎた
私が逃げて信者が痛い目見ただろうけど他人事だしどうでもいい笑
+7
-0
-
354. 匿名 2019/11/08(金) 04:45:49
職場で無視されてたから、無視を無視して普通に笑顔で接してた😙
頭ん中はお前みたいな雑魚キャラなんかで動じねーよばーか😊私の聖母のような笑顔みやがれババアお前が普通に接してきたらこの関係ぶった切ってやらぁ!切るときはてめぇじゃねぇ、私が決めるんだよぉ!ハッハッハって思ってた。
大概のことはこれで上手くいってた笑+24
-0
-
355. 匿名 2019/11/08(金) 05:43:58
学生時代、ギャルギャルしい女の子に見下されて微妙に嫌がらせされてたけど、された時に真っ向から立ち向かった
でもストレスは感じてたみたいでご飯が食べられなくなって転校した
でもどうしても、自分が虐められた人って思いたくなくて、喧嘩のていにもっていった
虐められたと認める人を貶すつもりはまったくなくて、結局私はご飯食べれなくなった
家庭環境の問題もあったし、いじめって言っても軽かったから転校と精神科通いで済んだけど
言いなりになるのが性にあわなくて、断じて言う通りにならなかった
でもそれが賢明なのかはわからない+12
-0
-
356. 匿名 2019/11/08(金) 06:24:47
いじめをする方は、アホだからからかっているつもりでも、やられた方は何十年も忘れないからね。パワハラも。
月日が経つと、立場が逆転したり、いじめられた方が弁護士連れてきたり、トップにたったり偉い人と知り合いになってる時もあるよ。
どこで足を引っ張られるか、仕返しされるかはわからないよ。法律の力で。
いじめる方は自覚ないだろうけど、子供にも自身のためにいじめなんてしない方がいいと、親は教えた方が良い。+19
-0
-
357. 匿名 2019/11/08(金) 06:45:39
>>3
いじめる奴はすぐ異動させられがちだもんね。
私はお局に嫌われてたんだけど、私が辞めたすぐ後に辞めたらしく、なんか悔しかった。お局の後に辞めたかった。+9
-0
-
358. 匿名 2019/11/08(金) 06:47:23
>>150
単に
いじめのターゲットであることを避けたかっただけです。
集団には必ずスケープゴートがいると、既に小学生高学年頃から悟ってました。
そのスケープゴートにならないには…………と常に考える子供でした。
いじめというかいじりで見下される事が多い私でしたが、他にバカにされてりいじめられたりしている子がいるとその頻度が減る。
そして、その子の悪口で盛り上がる。
集団の団結!って感じで。
集団には必ずスケープゴートがいる。
スケープゴートの犠牲でその他大勢は平和。
それは会社や国家みたいな大きな集団でも何一つ変わらない!
きれいごとはいらない!
そのスケープゴートにならないようにするのが生き残るコツです。
+10
-4
-
359. 匿名 2019/11/08(金) 07:00:27
>>246
小学生なのにお兄ちゃん、頭がきれるね。
ちなみにどこの家電かヒントいえる?
私もそこのメーカーを愛用しようかな。
いい話だね。+12
-0
-
360. 匿名 2019/11/08(金) 07:08:25
小学6年の時に、男子グループの標的に。
聞こえよがしの悪口にしばらく耐えてたんだけど、
給食の時、「お前に食べさせる分はない」と言われブチ切れ。
クラス中が見守るなかで、言ったヤツを平手打ちしてた。
それでクラスの雰囲気が一変。
「女に叩かれた情けないやつ」と主犯格がからかいの的に。
助けてくれなかった女子たちが「恰好良かったよ~」と
すり寄ってくるし、本当に面白いほどの手のひら返しだったよ。
黙ってたらやられっぱなしなんだと、痛切に実感した。+24
-0
-
361. 匿名 2019/11/08(金) 07:08:52
>>50
ふーん(鼻ほじ)+6
-0
-
362. 匿名 2019/11/08(金) 07:33:33
>>14 よくやった! いじめっ子は、反撃されることを想定してないんだよね。勇気があったねえらい+24
-0
-
363. 匿名 2019/11/08(金) 07:43:50
>>65
嫌だなあと思った相手に距離をおいたら周りも距離をおきだして、結局1人孤立していったパターンはどうすればいいですか?それもイジメ認定されるんですかね、、相手がありもしない悪口や八つ当たりを周りにするタイプだったので、一緒にいるのが辛くなったことがあります。本人に直接言ってもだめだったので、距離を置いた。それも相手にしてみれば、いじめられた!!!になりますよね。+10
-0
-
364. 匿名 2019/11/08(金) 07:48:09
私はいじめてるヤツの親に話した。電話か直接。
あなたの子供にいじめられてます、やめさせて下さい。
そのままストレートに怒りながら言ったよ。ホントむかつくね!親にちくればいいんだよぜんぶ。あとは、iPhoneのボイスメモなどで会話録音、証拠を残す!親に突きつける!
必要なら弁護士はさみますと伝える。+16
-0
-
365. 匿名 2019/11/08(金) 08:45:22
大声で悪口言われたり、机捨てられたり、シネ言われたりしましたが、溜まりに溜まってクラスの頭の女に反抗したら、その女といつの間にか友達になって、いじめ無くなりました。+2
-1
-
366. 匿名 2019/11/08(金) 09:24:36
>>116
その子その後どうなったの?
小3でそれだととんでもない大人になってそう+8
-0
-
367. 匿名 2019/11/08(金) 09:24:41
上司にちくって会社やめましたー。
お局にお弁当にゴキブリの死骸入れられたり、勝手にデスクの私物捨てられたり。
よくしてくれた上司に全部言って会社やめた。
何故か会社都合ということになり失業保険がすぐでたのもありがたかった。+7
-0
-
368. 匿名 2019/11/08(金) 09:40:54
>>82
分かります!
岡山は過去災害が少なかった地域で、他県民と助け合うとかそういう意識が低いそうです。
うちの母も、父の転勤で岡山に行った時は最悪だったと言ってます。
裏表が激しくて、他人の悪口や噂話、嫌味が多かったそうです。
いまだに思い出したように言うので、よっぽど嫌な思い出なんだろうなと思って聞いてます。+6
-2
-
369. 匿名 2019/11/08(金) 09:44:37
>>367
会社都合退職は会社側にけっこうなデメリットが発生するから極力避けるのに、お局は最低最悪だけど会社は良い会社だったんですね。
辞めざるを得なくて残念ですね…。+11
-0
-
370. 匿名 2019/11/08(金) 09:49:52
>>59
早い対応は必要だよね。
放置してると、いじめしてる方も、段々癖になって、日課みたいになってくし。+7
-0
-
371. 匿名 2019/11/08(金) 09:50:54
学校会社のいじめはなんとなく対処はわかった。
学校では勉強を頑張る。これにつきる。
会社では仕事ができたらいじめはなくならないけど気にならなくなる。
私はアスペルガーなのでらいじめられやすいんだけど、どっちもこれでどうにか切り抜けた。妬みはずっとあるけど表立って虐められることは無くなったよ。+7
-0
-
372. 匿名 2019/11/08(金) 10:16:27
>>130
性格悪すぎる相手だと
相手にしてないとエスカレートする場合もあるよ
ちょっと性格悪い程度だと相手にしないと3ヵ月くらいで飽きて次に行くローテーション方式に思う
+2
-0
-
373. 匿名 2019/11/08(金) 10:30:24
朝登校したら「お前嫌い!」的なお手紙が机の上に山盛りにされてて
一通一通に赤ペンで「それでいい。 みつを。」的な返事書いた
んで先生も居る前でお返ししたら顔真っ赤
てか1人謎に不登校になってた
打たれ弱いなら人にやるなバーカと思ったね+20
-0
-
374. 匿名 2019/11/08(金) 10:30:43
>>127
ずっと仲良かったのに突然ハブられることもあるよ+6
-0
-
375. 匿名 2019/11/08(金) 10:34:27
仕事に集中して、能力でそいつに勝てば問題ない。+6
-0
-
376. 匿名 2019/11/08(金) 10:35:29
>>373
返しが素晴らしいね。すきだわ。+11
-0
-
377. 匿名 2019/11/08(金) 10:39:20
>>364
小学生のころだけど、私もいじめっ子の家にいって親に直接訴えたよ。
そしたらチクったなぁといじめが激化。
まーあの頃の私は今から考えてもバカ素直で正直な子供だったからいじめっこからしたらからかいやすいおもちゃだったんだなとおもう。
過去に戻って昔の自分に沢山アドバイスしてやりたい。+6
-0
-
378. 匿名 2019/11/08(金) 10:47:21
>>377
親も異様に性格悪いから話にならないよね
+2
-0
-
379. 匿名 2019/11/08(金) 10:50:44
>>364録音か何かでいじめられてる証拠固めて親と一緒にいじめてる家に行くか、もう弁護士用意して行って親同士で解決してもらうのが1番だなと思う。親に正直に話せて守ってくれる家庭環境ならいいね。本当にいじめはなくなってほしい。流石に弁護士たてられたら怖がられるし、相手の親も子供叱るでしょ。
+7
-0
-
380. 匿名 2019/11/08(金) 10:56:14
小学校の頃いじめられていたけど何でいじめられるか分からなかったしいじめてる人が怖かったけど、中学校に上がって中間テストでいじめっ子よりかなり点数がよかった時、「何でこんなバカにいじめられてるんだろう」って思ったら怖くなくなって言いたい事言えるようになった。
やっぱり何かで自信を持つことって大事だと思った。それからいじめられる事もいじめる事もなく、価値観が合わない人とは付き合わないようにしてる。+14
-0
-
381. 匿名 2019/11/08(金) 11:04:26
>>80
羨ましい!
自分も中学に戻って虐めた奴らの頬を片っ端から平手打ちしたい+5
-0
-
382. 匿名 2019/11/08(金) 11:23:02
>>378
子供がいじめをするのは親、家庭環境も要因のひとつだもんね。
ちなみにその子の親は教師でした。
残念。+3
-0
-
383. 匿名 2019/11/08(金) 11:35:10
いじめに入るかわからないけど高校生の頃グループで一番お洒落に興味のない私にだけ彼氏ができたらハブられるようになった
モヤモヤするのも嫌だったので直接理由を聞いて話したけどどうしようもないなと思ったので離れた
馬鹿にされたくなかったから今より綺麗になってやろうとメイクとかお洒落とか頑張ったらモテるようになったしぼっちで居るのもつるむの嫌いなんだねって感じで周りが勝手にプラスに捉えてくれるようになった
当時も疲れるから恨んだりはしなかったけど今では感謝しかないです+2
-0
-
384. 匿名 2019/11/08(金) 11:35:50
>>71
知恵がはらたくタイプは狡猾よね。本当に腹立たしい。
対策としては周りに相談。周りを固めてからやね。それからでないと勘違いされちゃうからね。
+6
-0
-
385. 匿名 2019/11/08(金) 11:48:25
>>26
今私が子供に戻れたらいじめっこ一人を呼びだして喧嘩します。
それを小さい頃にやったあなたの行動、かっこいいよ。
+5
-0
-
386. 匿名 2019/11/08(金) 12:01:52
いじめられたとき、小学校の頃はひたすら時が過ぎ去るのを待つしかできなかった。
お人好しなので、お願いされたら何でもやっちゃう。ランドセルも何個も持ったなー。それをしたら友達が荷物を持たなくて楽で喜んでくれてると思ってたのね、当時は。そして違和感があっても楽観思考なので深く考えず。更に口下手な為、周りにも相談できなかった。
口達者ないじめっこに丸め込まれてた。
勉強も苦手だったな。家庭環境もよくなくてね、友達と遊ぶのは大好きなのに、うちはうちよそはよそルールで帰宅したら外に遊びにいったらダメと親に言われ出れず。翌日、親に言われたことを友達に伝えればいいのに、何故か言えず。友達との約束をすっぽかしたから、無視が始まり、そこからいじめに発展。
原因は言葉たらずで周りに事実を伝えれなかった事。自己主張もできなかった。
原因は自分にある。アホだったのよ。でも、小さい頃の自分が不憫すぎる。
今なら抱き締めて守ってやりたい。色々レクチャーしてやりたい。大人になった今解決法は賢くなるのが一番とわかった。
最低限、自分の気持ちを上手く周りにつたえられること。これ、大事よ。
+6
-0
-
387. 匿名 2019/11/08(金) 12:04:38
涙がでました。
社長がうごいたと信じてます。+5
-0
-
388. 匿名 2019/11/08(金) 12:07:47
>>310
良い友人にめぐりあえましたね!
よかった!!
+1
-0
-
389. 匿名 2019/11/08(金) 12:23:39
>>136
その人は発達障害か軽い知的障害入ってるかもね
+2
-0
-
390. 匿名 2019/11/08(金) 12:43:14
>>5
いじめる側が100%悪い
嫌いなら関わらなければいいだけ+8
-0
-
391. 匿名 2019/11/08(金) 12:58:39
小中学生の時、虐めっ子リーダーの母親が末期の乳がんで、それが不安だったのか、クラスで1番弱そうとわたしが虐められた。
何もせずに、高校で別々になった。
その時の友達に聞いたら、今はキャバ嬢になってて不倫してるらしいw
高校の時も、同棲してる彼氏がいたけど、その彼氏がわたしの母の友達の息子で。
母と母の友達で、あの子だけはやめた方がいいって言って、結局彼氏の親に反対されたのか早々に別れたと聞いている。
わたしの場合、虐めっ子リーダーが自ら破滅した人生送ってるから、わざわざわたしから手を出す事もない。
高校でも職場でも虐められたので、うつ病発症して10年。未だに治らない。
虐められた原因は発達障害だと思うけど、その時は発達障害の言葉すら知らなかったから、ずっと我慢してた。
手は出さないけど、因果応報はあると信じてる。
障害者という本当に弱い者を虐めした奴は、絶対許さない。+8
-0
-
392. 匿名 2019/11/08(金) 15:13:20
>>34
これわかるわ。
虐めてはいけないっていうのはわかるけど、明らかに嫌われる原因がある事もある。
嫌なら関わらず無視すればいいって思うけど、なぜだか不思議と妙にしつこく関わってくる事もある。
これが厄介。
少したってからあ、ちょっとこの人おかしいわ……って事もあるよ。+5
-0
-
393. 匿名 2019/11/09(土) 00:09:35
虐めって1人対複数人にだから、無理じゃない? 相手は勝手な理由を付けて、ありとあらゆる手段を使って、集団で1人を虐める事で結束している人達だから…
大人しく殺された方がいいよ。
虐めの目的って1人を精神的に追い込んで、自殺させる為の行為だから、殺すまで終わらない。
ずっと、そう言う目に遭っているから、分かるけど。 同じような目に遭ったが自殺に追い込まれて殺された話を聞いた事がある。楽しそうに笑いながら話していよ。
ホームレス、引きこもり、障害者は人間じゃないから、プライバシー、人権侵害をしてもいい!虐めていい!嫌がらせをしてもいい!殺してしてもいい!と思っている人が一定数いるみたいだけど、生きている以上は人権があるのね… 殺せば殺人になる。
虐められて自殺した子がもらった脅迫文です。虐めってこう言うこと。
+1
-1
-
394. 匿名 2019/11/09(土) 00:09:40
ガル内の毒女を退治して下さい!
ガル鬼女バスターズの皆さん+1
-0
-
395. 匿名 2019/11/09(土) 01:04:28
>>389
やっぱりそう思いますか?同僚たちと一生懸命教えても覚えてくれず、あの手この手と変えて教えたけどダメでした。もちろんいい大人なので、いじめてはいません。ただ、常識を疑うような不思議な事がいっぱいあって悩みました。ある日同僚が図書館で借りた発達障害の本を読んだら、まさにその子に当てはまっていました。でもどう接して良いのかわからず、挨拶や用がある時と話しかけられた時だけ話しました。
+1
-0
-
396. 匿名 2019/11/09(土) 07:25:38
>>368
そんなの
岡山に限らないかと。
比較的田舎の方はそんな感じの雰囲気はある。
とにかく余所者をいじめる。
+0
-0
-
397. 匿名 2019/11/09(土) 09:31:45
主犯が分からない時ってある?
小6の時に目立つ男子が一人ずつハブにされていて
陰湿ないじめが起こってる気配があったけど
最後まで誰が主犯なのか分からなかった。+3
-0
-
398. 匿名 2019/11/09(土) 16:46:04
主犯が複数とか、自分の手は汚さずに第三者を使って間接的に虐める場合などは、主犯は分からない場合かも。
女子が自分の気に入らない女子を直接ではなく、男子を使って虐める場合もある。
虐めは1人対複数人だから…
+0
-0
-
399. 匿名 2019/11/09(土) 19:17:18
どうでもいいことで優劣つけたがるバカっているよね
関わりたくない+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:23
>>24
どんな理由があれ、いじめていい訳ではない。いじめでは何も解決しない。いじめた時点でいじめた方が悪い。+1
-0
-
401. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:05
【いじめ】という言葉を目にすると、心穏やかで要られなくなります。
いじめを受けた側は、その時いじめから逃れられることができても、いじめにより受けた苦痛や記憶はふとしたことで甦り、人生の選択や生活によくない影響となって現れ、自らを追い込んでいってしまうことがあると思います。私自身、過去の出来事に囚われ、よくない影響が出ていることを自覚していても、その影をなかなか消せずにいます。
がるちゃんの様々なトピを覗いていたら、いじめてしていた人達が、何年何十年後かという歳月を経て【因果応報】のような出来事が、その人達が行ってきた以上の形となって起きていたことを思い出しました。
いじめている側からしたら、【因果応報】なんてものはなくて、そもそも【いじめ】なんてしていないとさえ考えているのでしょうが、確かに【因果応報】はありました。それで【いじめ】が解決することも、なくなることもないのかもしれませんが…
【いじめ】がなくなることを心から願ってやみません。+6
-0
-
402. 匿名 2019/11/10(日) 06:41:15
入ったばかりの職場で、早速ボスパートババアに目をつけられていじめられてるけど、ここ読んで励みにして頑張るよ。+9
-0
-
403. 匿名 2019/11/10(日) 17:30:18
>>354
笑いました!参考にさせていただきます。+2
-0
-
404. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:00
>>12
全くその通りだよな、自分の地位が守られてたら
何だってする、綺麗事なんかいらないんだよ本当+2
-0
-
405. 匿名 2019/11/14(木) 10:54:40
いじめられた人間を弱者扱いする風習が嫌い。いじめ自殺事件について熱烈な批判してたら「過去いじめられてたのw?」とかいう謎の煽りを受けた事がある。
いるよね、不良を嫌悪してたら「いじめられてたのw?」とか煽る奴。いじめ問題について積極的に話していたら「あなたもいじめられてたのw?」とか煽る奴。なんでいじめられていた側が笑われなきゃいけないの?いじめられた人間を格好悪い扱いして笑う人間がいじめっ子以上に大嫌い。
そいつらってつまり「あなたって人格に欠点があったのw?」「あなたって弱かったのw?」って事を指摘して笑ってるって事だよね。本当に信じられない。
人格に欠点があるのは加害者だし弱いから群れて攻撃するのも加害者の方なのに何でそちらは笑わないんだろうね?加害者に媚びて自分はいじめ被害から間逃れてたタイプの人達かな?
この人達はいじめを助長させてる存在だからいなくなった方がいいよ。どんなに仲良い人でもこれやった人間とは縁を切るようにしてるわ。+2
-0
-
406. 匿名 2019/11/16(土) 05:12:13
虐めは集団でターゲットを自殺に追い込む行為だから、自力で解決とか無理じゃない? 1人対複数人だからね。
群集心理が働いて残酷さを争い出すし…
いじめ自殺で亡くなった子が貰った脅迫文。+0
-0
-
407. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:44
今お局に虐められています。入って3ヶ月、私がある上司と接触するようになった途端牙を向きました。人間関係の破壊行為をされています。
味方がいて、私もあまりに腹が立ったので攻防を繰り返していましたが、もう負けそうです。
味方の人は、弱みを握られて私から離れた感じですが私を守って下さった人がいた事実は消えません。私はとても幸せでした。ありがとうございました。
私は幸せ。私はついてる。運がいい。
+0
-0
-
408. 匿名 2019/11/19(火) 14:17:32
>>5
自分の言動への責任はあるけど、いじめへの責任は加害者にしかないよね。
拒絶するかしないかとか自分の言動は自分次第だけど、いじめは被害者悪くないからね。
原因があるないはまた話が別だしね。+0
-0
-
409. 匿名 2019/11/19(火) 14:34:09
職場でいじめられて、辞める気なかったけど退職しました。数ヶ月入院するくらい疲弊してしまいましたがいじめ主犯格も退職したらしいです。
いくつか派閥があるなか一匹狼でいるのは難しいみたいですね。+0
-0
-
410. 匿名 2019/11/19(火) 14:51:42
小学校の頃、教師が生徒をいじめてた。
高学年だけど、その子は勉強が苦手。ある時黒板に低学年レベルの超簡単な問題を書いて、これならわかるかな〜?とバカにした笑い声で解くように指示していた。
それから次に頭の悪い子、その次に頭の悪い子、って感じに問題出しては解かせて、よくわかりまちたねぇ〜しゅごいね〜。と嘲笑っていた。
その授業にはもうひとり教師が参加していたんだけど見て見ぬふりw
黙認してる教師を睨みつけていたのは私くらいだったと思う。+0
-0
-
411. 匿名 2019/11/24(日) 02:57:39
解決も何も、いじめあってたけど、皆勤賞もらった笑
休むって選択肢がなぜかなかった
けど、傷は癒えない
今でも苦しいよ+0
-0
-
412. 匿名 2019/11/29(金) 23:41:30
参考レベルですけれど
我が家はこれで救われたので
百人一首を
声に出して読んで
いじめられない
いじめない子に、なります
親子で出来ることになります
いじめが減りました
忙しい家事の合間に
1日5分だけでした
我が家はこれで救われたので
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する