-
1. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:59
めっきり寒くなって、温かい食べ物が美味しくなってきましたね。
主は寒い時のおやつは、大体おしるこを食べてます。
それぐらい大好きです。
おしるこ大好きな人集まってください。+325
-2
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:48
はーい、常に材料あります+89
-2
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:58
これからの時期、最高やね+176
-1
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:01
私もおしるこ大好き+175
-4
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:23
何か最近そのものズバリのタイトル増えたね+75
-2
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:23
はーい!大好き!
つぶあんよりこしあん派です。+175
-22
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:25
ぜんざいとどう違うの?+38
-3
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:27
うまいよねー😋+24
-1
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:44
食べたくなってきた!+70
-1
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:07
お汁粉の箸休めの漬物を含めて最高
お餅は焦げ目がしっかりが好き+129
-3
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:17
焼いたお餅はマスト。
冬太る。+71
-3
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:22
缶のは、伊藤園の大納言しるこが最高+9
-1
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:27
トピタイ、シンプル(笑)+40
-2
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:30
好き。大納言とザラメで鍋いっぱいに作って冷凍してる。この時期はお餅と一緒にさつま芋入れても良いよね。+40
-3
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:30
+59
-6
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:57
トピタイが単語一個って最近時々みるね+23
-2
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:07
いいねー!寒い時にたまらん!+14
-2
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:16
>>7
トップ画像はぜんざいだと思った
粒餡でドロドロがぜんざいで、漉し餡でサラサラがお汁粉のイメージ+109
-5
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:29
つぶあんもこしあんも両方好き+33
-1
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:34
おしるこ大好き~。
冬は寒いのいやだけど、おしるこの季節だから嬉しい!+16
-0
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:58
あー食べたくなってきた〜+16
-0
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:08
>>6
私、つぶあん派~(^-^)
つぶあん➕
こしあん➖
皆さんどちらかしら?+285
-134
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:15
口の中が甘々になるよねw+10
-1
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:23
あずきバーっていうアイスを冷蔵庫に常備しています
レンジでチンしてお餅を入れたら、おしるこの出来上がり♪+32
-11
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:26
子供の頃は、母が石油ストーブの上でお汁粉炊いてくれてたなぁ。
+47
-1
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:06
白玉入ったやつが好き+24
-1
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:33
「おしるこ」と「ぜんざい」の違いとは? 地域別の特徴も解説 - macaronimacaro-ni.jp寒い冬になると、つい食べたくなる「おしるこ」や「ぜんざい」。でもよくよく考えてみると、どこがどう違うのか分からない、という人も多いのではないでしょうか?身近な食べ物の違いや語源を知ることで、もっと愛着を持てるかもしれませんよ。
+10
-0
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:06
おしるこ大好き!
冬は毎朝食べるよ+16
-0
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:08
おしるこには 柴漬け+16
-0
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:26
+12
-0
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:57
食べたい食べたい食べたい!!
今川焼きもたい焼きも食べたい+56
-0
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 22:07:02
お正月にお雑煮、磯辺もち、納豆もち、とか様々食べ尽くしてからの数日後の、みんな正月疲れでダラダラしてる夕方に「おしるこでも食べるか」って母親がサラッと作るおしるこが非常に体に染みて美味い。+64
-0
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 22:07:20
自販機で売ってる缶のおしるこに焼いた餅入れて食べるのが好き(笑)+15
-0
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 22:07:36
このイラスト好き!+75
-1
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 22:09:58
業スーのあんこはちょっと違った。。
普段使いといえど井村屋の缶のあんこ、私にとっては贅沢だけどやっぱ美味い。+18
-0
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 22:10:53
>>15
えーー!
なんでこれマイナス着くの?!
これ私好きだけどなー!+27
-2
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 22:11:55
こんがり焼いたやつもいいけど、茹でたりチンした柔らかいお餅も好きです。+46
-0
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:11
明日餡子と餅買ってくる+12
-0
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:20
>>24
え?って思ったけど調べてみたらクックパッドにもいくつかレシピ上がってた!笑+6
-0
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:34
>>31
餡子が好きなのがすごく伝わるw+12
-0
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:45
おしるこ大好き!
冬は自販機で缶をかって、暖房つけた車の中で飲んでる
去年スーパーで粉末のおしるこを買ってみたんだけど、餅が餅じゃなかった+6
-0
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:57
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
今も、自販機で売ってるおしるこをお椀に入れて、そこに焼いたお餅を投入して食べました。
幸せです。+58
-1
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 22:13:38
おしるこ、大好きです
年末年始に、父が小豆を買ってきて作ってくれます。すいとんも作ってくれる。
+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 22:15:16
おしること塩昆布の組み合わせ最高+16
-0
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 22:17:16
ちょっとー食べたくなったやん!!関西出身の私はトピ画のやつはぜんざいって呼んでます+13
-0
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 22:17:17
食べたくなってきた😃+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 22:18:11
急に食べたくなった時の為に、インスタントのお汁粉を買い置きしている。
+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 22:18:21
アマノフーズのおしるこも美味しい
そこに焼いたサトウの切り餅をぶっこみまーす+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 22:18:48
>>15
自販機でこれ買うかコーンスープ買うか迷う+21
-0
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 22:19:26
お汁粉もぜんざいも好き。餅をとろ~っていう位に柔らかくして入れるのが好きです。邪道かしら🍵+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 22:19:36
大好きなのに。
食べるとすぐ太るから、今ほとんど何も食べてない。
悲しい😭+6
-1
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 22:20:32
主っ、何故この時間にその画像つけてトピ立てた…。
すっかりベッドに入ってるのに、おしるこ熱がきちゃったよっ。どうしてくれる…
おしるこ食べたーい!!+33
-0
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:18
おしるこの美味しい季節がやってきましたね〜♡+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:25
>>34
かわいい! なんかツボにはまってしまい、何故か笑いが止まらない😅 スクショさせてもらいまーす!+6
-0
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:43
>>15
仕事帰りの疲れた時にこれ効く😍+14
-1
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:59
「蛤志る古」って知ってる人いる?+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 22:23:54
おしるこというかあんこが苦手だけどおしるこの缶を自販機やスーパーとかで見かけると温かさを感じる
いつかあんこ好きになっておしるこトピに浸りたい+4
-1
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:10
トピ画だけでもう口の中がおしるこを求めてる…
明日まで我慢出来るかな💦+20
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 22:26:01
必ずおもちとバニラアイス入れて食べます。
最高に至福の時!!+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 22:26:05
去年セブンイレブンのぜんざいにハマった。
すごく美味しかった。
お餅もちゃんと焦げ目があるんだよ。
今年はまだかなーと今から楽しみ!
+9
-0
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 22:26:40
食べたくなってきたなぁ+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 22:26:46
店で売ってるカップのお汁粉って美味しいのかなー?+4
-1
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:04
>>59
バッ…バニラアイスやとーっ!!!+9
-0
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:33
>>14
さつまいもを入れるって考えつかなかったです。
美味しそう😋+22
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:48
>>24
そこに雪見だいふく入れてたべるやつ
マツコの知らない世界でやってて真似した〜
+18
-2
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 22:28:18
お汁粉に雪見だいふく浮かばせるなんちゃってお汁粉も美味しいよー+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 22:29:32
ぜんざいより、お汁粉が好き(^ ^)+17
-2
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 22:30:15
そーいえば小豆缶あったー!お餅はないから明日買いに行こうかな。作ろう。食べたくなっちゃった!実家行かないと食べれないから恋しい、、、+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 22:31:50
子供の頃からこれが好き。
スーパーで見かけるとつい買っちゃう。+33
-0
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 22:32:35
>>30
そうだったのね
西日本出身です
汁気があれば粒でもおしるこという地域があるとは知りませんでした
ぜんざい(粒)、焼いた餅を入れるのが好きです+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 22:33:02
大好きです!でもダイエット中だから控えてる。
食べたい~❗+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 22:33:53
お汁粉大好き!
でもおやつどころじゃない満腹感だから、三食のうちどこか削ってお汁粉タイムにする🍵+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 22:35:53
赤福ぜんざいが好きです+29
-0
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 22:41:06
おととい食べたよー
写真見たらまた食べたくなった
今から食べようかな+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:58
たまーに
懐中じるこを買う。
皮がふやけたのが美味しい。
勿論おもちのお汁粉も好き!+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 22:43:09
お土産でもらった懐中汁粉
はじめて食べた時、最中になっていてお湯を注いで食べるの知らずにかじってしまったw
あんこはぼろぼろ崩れるし甘すぎる最中だなぁと思っていたけど袋にちゃんと食べ方書いてあってその通り食べたらおいしかった+10
-0
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:13
つぶあん食べるとお通じ良くなるよね
+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:45
今ちょうどさとうの切り餅と井村屋のあずきがあります。+15
-0
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 22:45:55
>>15
これ大好きでサンプル百貨店で夏に激安だったから夫婦二人で60本を3回リピした+12
-0
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:27
アンケートいいですか?
おもちは焼きますか?ゆでますか?
焼きはプラス、ゆではマイナスでお願いします。
私はゆでてとろっとしてるのが好きです。
たまに焼いたのも食べたくなって焼くときもあるけど。+28
-13
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 22:52:47
>>1
明日買ってきます。つぶ餡派です。+11
-0
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 22:53:16
あー!食べたくなるー+5
-0
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 22:56:17
お餅のカロリーは恐ろしい…
でも大好き!+12
-0
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 22:57:40
しること言ったら、動物のお医者さんのしるこ爆弾w+21
-0
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:00
粒たっぷりの濃いめも好きだし粉末のうっすーい汁粉も好き。餡子は正義。+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 23:04:54
き〜
明日、しるこ食べる+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 23:08:06
昨日作った!
業務スーパーの白玉で!
あんこが跡形もないただのスープみたいなのが好き!+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 23:09:00
ヤバい!缶詰のあんこにサトウの切り餅と両方常備されてるわ
ボルテージ上がる前に寝てしまおう
+10
-0
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 23:09:46
あー
おしるこ食べたい
明日食べよう!!!!+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 23:10:33
雪見大福でなんちゃってお汁粉できるんだっけ?+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 23:10:53
>>10
お餅の焦げ目の香ばしいところに餡子の甘さが加わると最高だよね+13
-0
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:41
>>84
懐かしい!+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 23:20:14
高校のマラソン大会で、走り終わった後に食べたPTAのお母様方作のお汁粉美味しかったな〜。たくあんが添えてあったのも嬉しかった。+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 23:32:33
このトピ見てあずきから炊いたのを冷凍してたの思い出した。食べなきゃ!+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 23:40:32
邪道な食べ方だが
小豆汁の中にこの煎餅を入れると
何とも言えない美味しさになる
ただ、甘塩辛いモノが嫌いな人にはおススメしない+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 23:46:48
>>95
これ軽くてウマイよね!
あっという間になくなる
しるこには入れたことないなー+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 23:50:48
>>56
ハマグリ型の最中皮の中にあんこが入ってて、お湯かけて食べるやつ?最中は米粉でできてるからなんちゃっておしるこになるんだよね。+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/07(木) 00:00:49
九州だから正月は丸餅だけど、なんとなくぜんざい用には切餅買う。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/07(木) 00:08:59
ダイエット中だけど、食べたいからあんこだけ食べた
400gのあんこだけ食べたのに1.8キロ増加。
でも、幸せな気持ちで眠れそうです。
あんこサイコー+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 00:09:39
小豆500gを一気に炊いてあんこを作って冷凍庫にストックしてあります
砂糖の量に毎回ビビるけど甘いのがあんこじゃ!
お汁粉と一緒に飲む緑茶の苦味がたまらんのですよ
冬はいいなぁ+8
-0
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 00:13:09
羊羹溶かしたらしるこできるかな?+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 00:23:31
数年前、清水寺近くのお店で😋
お汁粉食べたいなあ🤤+3
-0
-
103. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:16
蕎麦がきぜんざいも好き。
簡単だしもっちりフワフワで美味しい+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 00:34:11
小豆から茹でると手間なので、袋入りの粒あんを使ってぜんざいを作ります。
それで、北海道産小豆のあんを買うか、中国産小豆のあんを買うかでいつも悩みます。
値段が倍ほど違うので。
結局高くても北海道産を買うのですが。みなさんはどうですか?
高くても国産を買う +
安いから中国産を買う -
+37
-0
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 07:00:29
今日買って来よ(^-^)/+12
-0
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 07:02:49
>>97
わあ!ご存知の方居られて嬉しい!!
そうなんです。皮がお餅になって、もうひとつサプライズがある美味しいお汁粉です。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/07(木) 07:31:15
>>84
あはー😆これ懐かしい!!+3
-0
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 07:50:56
おしるこの美味しい作り方を教えて下さい。。+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 08:08:32
>>14
そうか、栗があるならさつま芋もアリだね!
+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 08:12:31
焼いた餅よりあんこと一緒に鍋の中で煮たトロッとするくらいに柔らかくなった餅が好き+6
-0
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 08:15:04
>>73
めちゃおいしそう!
でも自分にはお餅を2つ入れる勇気はない
しかもどんぶりいっぱいの汁
カロリーこえええ
+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 08:15:33
>>62
さらし餡みたいな感じで、サラサラ薄めでちょっと粉っぽい
でもそこが美味しさだったりする
私は好き
お店のラーメンも美味しいけど、カップラーメンも美味しいみたいな
例え下手でごめん…
小豆!って感じが好きならおすすめしないかな
+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 08:18:00
>>111
おいおい、最近めっきり寒くないかない?
そんなこと言わないでおくれよ、お汁粉を食べれば寒さがやわらぐぜ?
君にはお汁粉が必要なんだ
そしてお汁粉にも君が必要。
さぁ食べるんだ
+7
-0
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 08:22:03
>>104
言っちゃ悪いが中国産のはただでもいらない
最初から選択肢にないわ
原産国がどこにも書いてないものも避ける
北海道産でも一気に大量に使うわけじゃないし、美味しいの食べたいから絶対に国産のものを買う!
砂糖や塩までこだわってるのもあるよね
+4
-0
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 08:24:14
>>78
さあ作るんだ
そして、食べるんだ+5
-1
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 08:55:37
「おしるこ」なんかかわいい+6
-0
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 09:49:08
懐中しるこ、手軽でいいよー
文明堂にこだわってるわけじゃないけどわかりやすい図があったので+9
-0
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 09:51:36
>>90
+あずきバー?+7
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 10:12:20
もちが入ってるのは「ぜんざい」だと思いますが+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/07(木) 10:41:55
>>111
大きく見えるけどどんぶりじゃないよ
抹茶を頂くお茶碗くらいだよ
おもちも小さめ
赤福は1人1つでも2人で1つ食べてもOKだよ
+3
-1
-
121. 匿名 2019/11/07(木) 11:06:14
おしるこ+田舎アラレおすすめです! え?田舎アラレに合うの?!と思いますがとっても美味しいですよ!+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/07(木) 11:33:44
ふぁ~!
昨日からお汁粉食べたくて、たまらなかった!
朝は寒いし、今日一仕事終わったらご褒美に買ってこよう!
セブンにお湯入れて食べるカップの売ってるといーなー。+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/07(木) 11:50:23
こないだのお休みの時に家族と近所の大学祭行って
期待しないでおしるこ買ったら
甘過ぎず、お餅もトロトロで、丁度いい温かさでびっくりした
多分業務スーパーとかのやつだとは思うんだけど
どこのやつか聞けばよかった
また来年行こう
家では袋のあんこをラップで小分けにして冷凍庫に入れてあるので、これまた冷凍してあるお餅で善哉つくるぞ!+7
-0
-
124. 匿名 2019/11/07(木) 12:05:58
>>113
誘惑はやめてよ!!
保存食用のお餅が家にあるのよ!!
さっきスーパーであずき缶を買ってきちゃったじゃないの!!
今から食べます。
+9
-1
-
125. 匿名 2019/11/07(木) 12:14:47
夜中にここ見てしまってから食べたくて食べたくて
風邪ひいてダルイ体に鞭打ち冷凍してあった小豆と白玉作って餅も入れて食べた
美味しかったけどやっぱイマイチだな
店の食べたい+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 12:14:54
>>120
え、ほんと?
手前が普通の割り箸でしょ
梅の入ってるのがぐい飲みで、その奥が湯のみでしょ
うどん用のどんぶりに見えてしまった
お餅もよくある切り餅じゃなくて小さいのね
+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:59
>>112
さらし餡か!いいね!
いつもあずき缶と水だけで作るんだけど、汁気も少ないしちょっとトロっと気味ですぐお腹にたまって少しくどいから、あんまり食べられないんだよね
今度いつもの作り方プラスさらし餡入れてトロサラした汁粉作ってみようかな+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:29
今日作る+3
-0
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 13:26:11
まだスーパーやコンビニで
おしるこ売ってないか…+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 13:31:52
子供の頃は年末になると祖母とお饅頭を作る時にあんこを多めに作ってよくおしるこ食べてたなぁ。
去年の冬は豆乳で作るおしるこにハマってた。+3
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 17:51:19
ついこの前ね、とらや工房のお汁粉いただいたばっかり。すっごく美味しかった。雰囲気良かったし季節によって、限定和菓子出るからまた行きたいな。+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/07(木) 21:03:46
お汁粉の季節だよねー
美味しいんだけど、食べ過ぎて太るんだよね
でも、大好きだから、気にしないで食べちゃう
つぶあん派なんだ!+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:11
ここ見て夕方に切り餅買ってきた。
小豆の缶詰は家にあったから、私の晩ごはんは豚汁だけにして おしるこ作って家族で食べたよ〜♥
娘がいらない!って言ったからラッキー(‷ˊᗜˋ‷)と思って2杯食べようとしたら、単におしるこがなんだかわかってなかっただけだったよ!
美味しかったから今から缶詰買ってくる。+1
-0
-
134. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:06
あー、もうまた昨夜に続きこのトピに来ちゃったじゃない、やっちゃったわ。おしるこ、ぜんざい・・・あんこ缶とお餅、買ってくればよかった😩+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 21:48:00
実家が新年にお雑煮とお汁粉の椀を二つ同時に出すんですが、地元の友人に聞いても皆そんなことはしないと言います
これってどこの地域の風習なんでしょう?父方は東北、母方は元々は岡山あたりらしいのですが、調べてもその地域でやってるわけでもないようです
しょっぱいものと甘いものを交互に食べるので新年からデブ一直線なのですがやめられない+2
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:35
風邪で寝てて今起きたわ
さすがに餅の買い置きはないしこの時間にまずいだろうから、自販機でお汁粉ドリンクでも買うかな+1
-0
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 22:27:22
うちには常に業務スーパーのこしあんがストックされています。
晩御飯のおかずにじゃがいも餅やかぼちゃ餅を作って余ると、次の日のおやつでお汁粉に変身します。+0
-0
-
138. おしるこ 2019/11/08(金) 07:18:32 ID:CHcRUqTsO2
おしるこ+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/08(金) 07:20:02 ID:CHcRUqTsO2
松雪彩花+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/08(金) 07:21:05
大石芽依 大武理菜+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/08(金) 07:22:19 ID:CHcRUqTsO2
カントリー・ガールズ+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/08(金) 07:23:55 ID:CHcRUqTsO2
>>142
おしるこ+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/08(金) 17:58:41 ID:XRYMkMZjdg
>>143
誂え+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/08(金) 21:27:20
ひえー+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 06:30:06 ID:cqtluYRmkl
>>140
倉岡生夏+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する