ガールズちゃんねる

誘いを断るのは申し訳ない? 「二度と誘ってもらえないかも」と不安も

68コメント2019/11/10(日) 20:47

  • 1. 匿名 2019/11/06(水) 09:30:02 


    誘いを断るのは申し訳ない? 「二度と誘ってもらえないかも」と不安も – ニュースサイトしらべぇ
    誘いを断るのは申し訳ない? 「二度と誘ってもらえないかも」と不安も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女1,733名を対象に、「人からの誘い」についての調査を実施。




    若い頃には、自分が置き去りになってしまうのが怖いようだ。

    「たとえ絶対に行けない日程で誘われたとしても、申し訳ない気持ちになる。一度断ると、もう誘ってくれなくなるのじゃないかと不安になってしまうから」(10代・女性)

    自分がいないところで、どのような話をしているのが気になる人も。

    「自分のいない集まりでどのような話をしているかと考えると、とても気になってそわそわしてしまう。ただ参加してみても、大した話はしていないのだけれど」(30代・女性)

    誘いを断るのは申し訳ないなとは思うけど断っちゃいます。
    みなさんはどうですか?

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/06(水) 09:31:23 

    だったら行けよ

    +13

    -7

  • 3. 匿名 2019/11/06(水) 09:31:25 

    毎回は行かない。

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/06(水) 09:32:17 

    一度断ると誘ってもらえないかもと思うと断れなかったりするよな・・・
    断ることも大切?

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/06(水) 09:32:26 

    嫌いじゃなかったら、ちょっとくらい申し訳ないと思ってほしい

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/06(水) 09:32:26 

    疲れてるから断りたいなと思っても、嫌われたくないから断らない。
    無理して行って、「結局楽しかったな、行って良かったな」で終わることがほとんど。

    +36

    -6

  • 7. 匿名 2019/11/06(水) 09:32:37 

    上手な断り方で、ますます誘いたくなるようにインパクト付ける。
    置き去りとか要らぬ事考えると、相手に無言でもつたわり陰気さがね。

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/06(水) 09:32:59 

    わたしは、断ってたら誘われなくなったけど、煩わしさはなくなったよ。会社の人間と親友になるわけでもないし、例えそう言う食事会で陰口言われてたとしても言うような人間とつるみたくないし。

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 09:33:20 

    会社の飲み会の誘いは全部拒否してます
    時間と金の無駄

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/06(水) 09:33:26 

    そんな深く考えながら返事したことなかった。
    行ける時は行くし行けない時は断ってたわ。

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/06(水) 09:33:27 

    迷うことなく断る。
    世の中なんて騙し合い。信用できるのは自分だけだ。

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/06(水) 09:33:38 

    どんなに忙しくても誘われたら3回に1回は必ず行く
    3回以上断る相手は正直どうでもいい相手

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/06(水) 09:34:01 

    行けない場合は普通に断るけど。
    その程度で壊れる関係なら、それまでのこと。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 09:34:02 

    断るけど申し訳ない気持ちはあるな。断った相手は次ちゃんと自分から誘って埋め合わせする。
    いないところで何言われてんだろうとかは気にしてたらキリないしそこ気にして無理に付き合ってるなら群れない方向の方がいいと思う

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/06(水) 09:35:02 

    相手とか、どんな集まりに誘われたか、とかにもよる

    行けなくて悪いなーって思うやつと
    何とも思わないやつがあるよ

    いないところで何を話されてるのか、なんて
    そんなこと気にしたことないわ
    そういうめんどくさいタイプはむしろ最初から誘いたくないw

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/06(水) 09:35:23 

    情緒不安定。自分の都合を合理的に通してこそ自分の道。合わせてストレス抱えてさらにダメな結果に慣れてどっぷり深みにハマりたいのかい?

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/06(水) 09:35:30 

    申し訳ないと思う気持ちは大事だと思う。
    そういう気持ちがある人は大丈夫だよ。

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 09:36:44 

    小学生の子供見てると、娘は断れない。一度でも断ったら誘われなくなるのが陰キャらしい。(娘は大人しいのでクラスでは陰キャと言われてるらしい)
    息子は平気で断る。
    その時に無理だから断っただけで、次回は誘われるのが普通らしい。
    同じ小学校なんですけどね。
    性別による差でしょうか。
    担任の話では、とくに女の子は「皆と同じ」じゃないとダメって悩んでるらしいです。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/06(水) 09:37:50 

    うわー誘われなくても自分の大事な用事(ゲームでも)を確実に優先するわー。何そのマイナス思考?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/06(水) 09:38:16 

    遊ぼうと誘われて、
    ごめん!でも嬉しいありがとうねっまた誘って~~

    って言っても次誘ってもらえない事がありえるってことか・・

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/06(水) 09:39:07 

    どうしても行けなくて断るなら次回は自分から誘ってみては?
    この間行けなかったからどうかな?みたいに。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/06(水) 09:40:06 

    申し訳ないとは思うけど、断れないことはない。
    自分のいない集まりでどのような話をしているかなんて、考えたこともない。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/06(水) 09:41:52 

    行けない時は予め断るけど、そんなんで嫌いになる人とは仲良くなってない。
    子供の病気とかで急に行けなくなってしまったのは申し訳ないと思うけど、
    予め断るのは悪いことだと思わない。
    誘われた日が必ずしも空いてるわけではないし、仕方ない。
    いないところで話をされてるかも、って気にする人は。自分もいない人の話をしてるから気になるんじゃない?
    悪口を言うような人とはそもそも仲良くしてないからきにならないかな。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/06(水) 09:42:14 

    断って申し訳なく思う相手なら、自分の都合のいい日を伝えたり、自分から誘ったりアプローチする
    次から誘われなくてホッとする相手だと代替案を出さない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/06(水) 09:43:29 

    そりゃ誘う方も断られたらそれなりに心が折れてるし、前自分の誘いに乗ってくれたり、あっちから誘ってくれた人間を優先的に誘うよ。断られたし誘ってくれないしは選択肢から外れていく

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/06(水) 09:45:02 

    断ったくらいで二度と誘わない人たちだったら、誘われなくて結構。いらない人間関係です。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/06(水) 09:45:22 

    >>8
    相手によっては面倒だったり、煩わしい部分もあるけど、だからといって無下にしちゃうと仕事に支障が出たり、妙な噂がたって関係ない人にまで疎遠にされるってあるからね
    程々の付き合いはしておいた方が無難というか建設的だよね

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/06(水) 09:46:12 

    やむを得ない理由で断って謝ってるのに、関係が悪くなるのならそれまでの関係ってこと。
    断る付き合うで関係が左右されるなら行かなくても良い

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/06(水) 09:46:27 

    私は同じ人に連続で三回断られると誘われるまで待っちゃうな

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:21 

    ランチを子供の急熱で申し訳ないと断ったら挨拶すらされなくなったよ😂
    次のを提案しなかったからかな、と思ったけどバタバタしてると忘れちゃうんだよね、それで無視されるなら仕方ないよね。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:38 

    自分から誘うという発想は無いのかな。
    常に受け身なら、相手次第で誘われなくなるのは仕方ないと思うけど。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:52 

    明らかにどうでもいい人は誘わないだろうから、どうしても行けない場合はちゃんと謝罪して誘ってくれた事への感謝気持ちは伝える。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/06(水) 10:03:39 

    学生時代とかそんな感じで家族よりも友達優先で予定合わせたりしてた。でも何年もすると段々疎遠になってくるからあの時もっと家族と過ごすのも大事にしてたらなぁって思う。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/06(水) 10:10:15 

    全然、義母からの誘いなんて3回に1度は頑張って理由考えて断ってる。誘われたくないのになんも察してくれずバンバン誘ってくるよ😊

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/06(水) 10:14:08 

    嫌いじゃなく寧ろ好きなんだけど、超ピンポイントで絶対無理な日時ばかり誘ってくれる人がいて、凄く申し訳なくなる。

    死ぬ程暇な日なんて腐る程あるのにwww

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/06(水) 10:14:31 

    >>7
    その誘い方気になる!
    伝授してください!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/06(水) 10:15:54 

    >>8
    強いお人だ。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/06(水) 10:16:42 

    >>8
    こういうのって向こうだって
    一人だけ声かけないのは悪いかなとか、仲間外れにしてるみたいかなとか
    義理で声かけたりしてるんだから
    何度も誘われる前に会社外で人付き合いしない主義だって伝えればいいと思うんだけど
    こんなギスギスした感じでドヤらなくてもさ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/06(水) 10:17:37 

    >>30
    ドタキャンする時の理由に使う人多いからね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/06(水) 10:18:44 

    誘う人って自分の希望がある程度通るから楽しめるんだよ。相手に合わせてしまう人だと疲れたり楽しくなかったりして次は面倒になる。合わせなきゃいいって思うけど会うといいよいいよと聞いてしまう。
    嫌いになりたいわけでも断絶したいわけでもなくひとりでいるのが楽なんだよ。どうかどうか許してほしいんだよな。伝わらないけどさ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 10:19:57 

    体調悪いとかドタキャンされるより前もっと断ってくれた方がいいと思う

    断って誘われなくなったら何が不安なのかわからない
    その程度の付き合いの人っていらなくない?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 10:29:13 

    ライングループ作ろうよ、って言い出しっぺが2番手みたいな人なんだけどさ、行ってみたら自分の仲良しとしか話してなくて、試しに声かけたら他の人に話ふって助けてもらったり。
    仲良い2人ぐらいしかうまく話せないのに、よくグループライン作ろうよとか発起したなと思った。
    虎の威を借る狐ってやつ??

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 10:35:54 

    無理して行ったけど、テンションが高くて疲れて何度も時計見ちゃってたよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 11:13:27 

    世間?ではそうなんだね~

    がる民は、行きたくない・断ることばっか考えてる人多いのにね~

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 11:14:28 

    誘うほうとしては気分が良くないから
    誘われると無理しても行く

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 11:23:27 

    予定が合わないときとか、行きたくないときはふつーに断るなぁ。相手に悪いって思えば次は自分から誘えばいいと思うし。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:02 

    相手によるけど出来るだけ誘いには乗るようにしてる
    相手によるけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:32 

    会社の人達が仕事終わっては食事したり飲んだりしてるけど、どこまで一緒なら気が済むのかって思う。独身だらけとは言えもはや気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 11:38:06 

    こちらから誘って2回連続で断られたら、”誘うの迷惑だったかな?”と思って3回目は誘わなくなるかも。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 11:42:07 

    >>18
    女子グループのリーダー格の器が小さいんだよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 11:48:52 

    断り方次第だよね
    本当に残念そうに断ったり、別の日を提案すれば嫌われないでしょ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 12:17:26 

    私は誘われるがまま、だいたい暇なのでほぼOKするんだけど、自分からも誘わないとなぜか段々疎遠になるんだよね~。
    おかしいな~

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 12:24:44 

    『今日はどうしても◯◯で参加できないので、また声かけて下さいください!』
    で気が向いたときだけ参加してるけど、ちゃんと誘ってくれるし何の問題もないよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 12:26:36 

    断るのは自由だと思う
    自分だって、全ての誘いに乗れるとは限らないし
    でも、いつも誘われるの待ってばかりの人は、いずれ誘わなくなる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 12:37:37 

    私断りまくってる笑

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 13:05:29 

    確かに気まずいけどそれで壊れるくらいの友情って薄っぺらいと思う。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 13:12:15 

    行きたいのに行けないのは申し訳ないと思う。
    お互い休みが合わないのに合わせてまで遊ぶ約束した時は特に。
    でも行けないのは仕方ないから、断った後日は自分から誘う。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 13:16:39 

    行きたくないから嘘付いて断ってるのか?
    と思うことが3回連続で続いたら誘わなくなる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 14:25:17 

    断られたら嫌う・無視するとか何様?
    大人になってもこんな人たちいるんだ…そりゃイジメがなくならないわけだよね。
    そんなバカのご機嫌とるために嫌々参加する奴はもっとバカで情けない。一生舐められてろよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 15:21:25 

    でも若い時は結構気にしてた。
    30代だと断れるんだけど若い時はぼっちになるのがこわかったなぁ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 15:24:48 

    誘い誘われはお互いの都合が合えば、興味があればが前提だと思ってるから全然断るし断られても気にしない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 16:34:36 

    気にした事無いよ🤘
    子どもの頃から。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 19:25:46 

    >>38
    ギリで声かけてくるくらいなら誘わなくてよくない?
    イヤイヤ声かけてまで食事たら出さなくてもいいじゃん。気が合う人とだけ食べてれば。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 21:43:38 

    学生の頃からがんがん断る。
    ノリ悪〜とか言われても行かない時は絶対行かない。特に職場の飲み会は全て不参加。
    誘われなくなっても別に気にならないし、飲みに行きたい時は気の合う友達誘って行くから何の問題もなし。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:11 

    >>63
    そういう訳にはいかないんだよ。
    あなたみたいに割り切れる人ばかりなら困らない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:43 

    >>64
    サバサバしてるアタクシカッコイイ(鼻ピーン)がダダ漏れですよ。
    可愛げがない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/07(木) 03:28:47 

    友達か、職場かによる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/10(日) 20:47:52 

    高校ぐらいまでは誘いは絶対乗ってたけど今は絶対断る
    付き合いで言っても時間と体力と気力の無駄だった
    それでも楽しかった!と言い聞かせてたけど全く楽しくないわ
    帰って動けないほど疲れるし付き合ってるときは自分の表情や声色がつまらなさそうになってないか常に気にしてたもん
    ひそひそされようが家でネットやゲームや昼寝をしてる方が幸せ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード