-
1. 匿名 2019/11/04(月) 23:37:14
鹿児島在住の鹿児島大好きなガル子です!
好きな場所は桜島です!最近はカフェもできました(^^)
鹿児島について語りませんか?(*^^*)+241
-8
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:25
綺麗なお水、おいしい焼酎、ゆったりした時間の流れ+206
-5
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:44
鹿児島県の愛する故郷。+181
-7
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:55
春に行きたいと思っています。
楽しみです。+120
-3
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:00
語ろう〜o(*´∇`*)o
アミュのマンション...住みたい。抽選受かった方いますか?+81
-5
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:08
。+34
-93
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:11
赤巻き食べたい+15
-8
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:46
長渕剛+26
-11
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:55
>>1
桜島は上陸するものではなく遠くから眺めるもの+217
-9
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:00
社長がワンマンなんですが、鹿児島人気質なんですか?+80
-10
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:15
未だに、西駅って言っちゃう+235
-4
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:25
大学に、何人か鶴丸高校出身の人いました
みんな心の綺麗ないい人たちでした+165
-8
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:42
ゆきりんこと柏木由紀を産んでくれてありがとよおおお+11
-59
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:48
鹿児島良いよね(^^)
私は離島が好きなので、鹿児島の離島も屋久島、種子島、加計呂麻島、奄美大島には行ったけど、まだまだ行きたい!
次は徳之島か与論島に行きたいです。+152
-3
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:32
天パーク行きたいなー。
(鹿児島出身→結婚して関東在住)+80
-5
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:37
>>4
楽しんでくださいね。
指宿の砂虫、そば茶屋の黒豚つけ蕎麦など、ぜひ。+98
-8
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:39
>>6
日本の最南端担当と最北端担当+60
-3
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:01
鹿児島の人って、イライラするほどマイペースだよね
急いでお土産買いたいのにレジの人、空気読んでくれずマイペース+26
-90
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:40
夫が転勤族なので、いつか鹿児島に住みたいと願っています。
今まで10回ほど旅行では行きましたが、住むのはどうですか?
+114
-4
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:43
>>9
噴火に驚かないもの+97
-2
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:47
榮倉奈々と中島美嘉+85
-4
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:50
鹿児島って、プロモーションとか企画力がもっとあれば素晴らしい観光地になると思う。
ドルフィンポートとか、中心街のデパートとか、惜しいんだよね。+240
-4
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:51
>>10
鹿児島の男はザ・亭主関白男尊女卑だよ
そして女にだらしない南国気質+142
-76
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 23:43:56
アミュ鹿児島で揚げたてのさつま揚げいっぱい試食できるの好き
(買いましょう)+108
-4
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:06
>>10
そうかもー
鹿児島の昔からある地元企業ってワンマン社長で軒並みブラックだよ+152
-1
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:32
>>7
あく巻きね+78
-4
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:37
可愛らしいカフェが増えたよね。
+32
-3
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:19
>>21
中島美嘉って顔も性格も鹿児島ぽくないよね+69
-2
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:34
+182
-1
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:44
。+151
-1
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 23:46:19
かるかん美味しいよね+136
-12
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 23:46:49
>>17
日本の最南端は安室ちゃんでしょ
+14
-13
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 23:47:23
喜入住み〜+42
-3
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 23:47:32
焼酎は素晴らしい酒、ありがたやありがたや🙏+51
-3
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:16
鹿児島入りすると椰子の木とか「南国〜」の表記の看板が沢山目に入って異国っぽい+72
-4
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:19
>>19
地域によっては灰が降ると大変です😞💦+134
-1
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:30
薩摩おこじょ+70
-2
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:30
>>5
私も住みたい!!
最高だよね☆+27
-5
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:54
へは大変+60
-2
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:01
春から鹿児島に住んでます。
灰が降るのが大変だなと思いますが、食べ物サイコー❗
引っ越してから、あっという間に4kg増です。
鶏刺し大好き。
あと、コンビニの鶏飯にハマってて食べ比べをしています♡+161
-4
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:11
たまにTVでやってる薩摩狂句楽しみにしてる+28
-3
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:39
生見のクレープ屋さんが好きです!+130
-3
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:56
夜の城山公園が好き+30
-2
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:58
しろくまの他に黒クマ、黄熊、赤クマがある。
+108
-3
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:01
>>16
砂むし(砂に入って蒸気で蒸される温泉のことです)
砂虫→だと虫のなんかかと思うから。+91
-2
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:26
国生さゆりも鹿児島人+95
-3
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:43
ケンミンショーでやってた薄焼き卵に包んだおにぎり食べたことありますか?+13
-16
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:53
>>18
マイナス多いけど県外の人間から見ると分からんでもない。
よく言えばおおらかなんだけど、時間感覚がゆったりしてる印象はあるな。+95
-6
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:11
>>29
山田孝之って鹿児島なんだ!!!???
意外!+94
-1
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:18
>>36
最近まじ降りすぎ
毎週洗車してる+90
-1
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:26
おじゃったもんせ+47
-1
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:40
>>47
あるよ
美味しかったよ
+11
-3
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:41
半端ない大迫も鹿児島出身+153
-1
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:52
鹿児島出身です。仕事のため今は関東に住んでいるけど、いつも鹿児島が恋しい!家族にも会いたい!早く帰りたいなあ( ; ; )+100
-4
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:14
>>19
灰さえ大丈夫なら、とても良いところですよ(^^)
すむ場所によっては、徒歩圏内に源泉掛け流しの温泉があったりします☆
+85
-4
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:21
祖父母の家が鹿児島という人が3人います
みなさん口を揃えて素晴らしい場所だと言うので、私の中で憧れは募るばかり
いつか行くぞ!+102
-5
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:22
谷山育ちの上京民だけど、東京で全くラーメン屋行かない。
豚トロ行きたい。+129
-5
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:06
>>49
そう?ザ・鹿児島って顔してないけ+114
-3
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:10
今日は、わっぜかへがふって、洗濯物がへだらけだったがよ+102
-4
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:14
茶わん蒸しの歌+54
-2
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:23
>>56
待ってます\(^^)/
+14
-1
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:31
大迫さんって鹿児島に多いですか?
前の職場にも鹿児島が実家の大迫さんいたんで+120
-1
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:34
鹿児島トピ嬉しい!!
前の鹿児島トピで不動産女?が荒らしてた記憶。笑
平和に行きましょう(*^ω^*)+74
-4
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:56
>>51
鹿児島空港にある、足湯の看板思い出したww+45
-3
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:09
指宿で砂風呂したいんだけど、あれって何分位入れるんですかー?+13
-2
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:13
今度枕崎にTOKIOの城島来るみたい
+65
-2
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:18
>>22
ドルフィンポートなくなるよ+77
-1
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:37
>>54
いつでも帰っておいで~(^^)
待ってるよ~!
+27
-4
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:07
>>29
池崎、なんかのトピで地元民から
サンシャインでも池崎でもなくジャスティスって呼ばれててめっちゃ笑った記憶+99
-1
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:07
>>62
迫が付く人多い気がする+71
-2
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:51
かるかん大好きなのに今日のネプリーグで誰もどこの名物か答えられなくて悔しかった
本当に美味しいからもっと鹿児島名物としてアピールしてほしい!+118
-7
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:14
夜になるとさすがに寒いね
日中暑すぎて扇風機かけてるけど+38
-2
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:18
>>65
私は10分~15分ぐらいが限界だった気がします。
係りの人に聞いたら教えてくれると思います☆+27
-1
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:19
顎肉ってあまり知られてないけど、かなり美味いからね。+55
-4
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:23
さつま揚げと焼酎!+38
-2
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:00
トピ画、確かに間違いではないけど、変えてほしいなぁ。桜島の方がいい+38
-3
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:09
体毛 とにかく体毛が濃い+34
-4
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:20
>>59
ほんのこて、そげな日もあっでな~。
いけんもならん。+67
-2
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:32
つけ揚げ美味しいよね〜+21
-4
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:38
>>73
ありがとーー!!+9
-2
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:48
仙巌園の菊祭り行った人いる~?+32
-0
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:13
>>6
鹿児島の恥+7
-40
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:41
今年は11月だけど暑いよね〜!さすがに朝晩は肌寒いけど…鹿児島はあんまり四季がないよね。夏か冬か(笑)+110
-2
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:20
>>82
何で❓
まぁ、ヤクザみたいで怖いけどね
+25
-3
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:30
>>65
何故か、かかとだけが猛烈に熱い。他の部位は全然大丈夫なんだけど。+10
-1
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:33
>>19
転勤とかで鹿児島に来た人に必ず言われる言葉
「灰が降らなければ…」+136
-3
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:57
>>5
今は、鹿児島離れてるけれど、宝くじに当たったら西駅にマンション買いたい!
アミュのマンション?もしや、直結?最高だ!
ネットで調べよー!高いんだろうな。
鹿児島帰れないし、マンション高いしどうせ無理だけど、妄想して楽しむ。
教えてくれてありがとう+70
-4
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:20
かるかん、かすたどん好き+63
-1
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:42
>>54
はよかえっこんか。
晩はさみなっど!
+60
-3
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:58
>>22
分かります!
屋久島に住んでる頃素晴らしい温泉がたくさんあったのに、全く知られていないことがとても残念でした(._."Ⅱ)+26
-2
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:05
今年の夏に旅行で行きました。きびなごの刺身美味しかったー!かすたどんも自分へのお土産に沢山買いましたw+63
-1
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:05
将来なんになるの〜?+59
-2
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:43
おいだもうねっど
おやすみ☆+16
-2
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:50
霧島、指宿、種子島、屋久島へ友達に会いに遊びに行ったけど、温泉や食べ物が美味しかった!+32
-1
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:14
>>70
私も迫つくわw+26
-1
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:15
白川によく焼肉食べに行ってた、食べたい(T_T)+75
-1
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:25
>>36
夫の実家が鹿児島でたまに帰った時灰がふってると口の中がジャリジャリするけど地元の人はしないの?+32
-3
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:27
>>89
よく父に言われていた言葉( ; ᯅ ; `)
私も鹿児島離れて16年…
帰りたい…+58
-2
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:33
>>48
薩摩時間というのがあるからね。+35
-8
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:46
>>92
公務員⤴♪+74
-3
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:18
ちょーいと行きましょ出かけましょ+56
-3
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:24
>>86
灰+雨がヤバイよね〜+29
-1
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:33
>>7
長島の食べ物でしょ?+25
-2
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:35
両親が徳之島です。
子供の時以来行けてないので、いつかは行ってみたい。でも鹿児島経由しなきゃいけないから、飛行機高い…
おかゆには氷入れて食べます。
多分もうヒアリングは出来ない。+24
-3
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 00:04:05
アパートマンショ地元で探せ
彼氏と彼女
自分で探せ
ワァァァ〜+92
-2
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 00:04:54
>>98
いっでんよかでかえっこんか。
さひかぶぃ顔どま見せんみれ。
まっちょっど。+60
-2
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 00:05:04
>>97
するよー!
私はもう慣れた。笑
気持ち悪いけどね💦+21
-1
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 00:05:09
教えたくないけど、文化通りにある
ゆらぎっていう隠れ家barはなかなかよい。+27
-1
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 00:06:47
ほんとカフェ増えたよね。
行ってみたいところがたくさん。+29
-2
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:09
最近は都内でも色々九州のイベントやってるよね。
お酒めっちゃ好きだから色々飲むけど、やっぱ焼酎は鹿児島。ジンとかウイスキーみたいな焼酎、フルーツの香りの焼酎、最近の振り幅のすごさには感動する+40
-2
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:18
>>18
レジ打ちびっくりするほど遅いと感じた、あと過剰包装してくれる(笑)+34
-3
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:52
私の所田舎過ぎて何も店がない
天文館辺りが良かったよ+26
-1
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 00:08:02
タイヨータイヨー+64
-1
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 00:08:47
>>98
本当に泣きそうになる( ; ᯅ ; `)
ありがとうございます(´TωT`)+39
-1
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:11
>>107
慣れるものなんだね笑+13
-1
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:24
>>11
だからよ!+68
-1
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:27
>>71
私はあんこ無しが好きです。+30
-1
-
118. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:28
明日はタイヨー100均市♪+54
-1
-
119. 匿名 2019/11/05(火) 00:10:34
>>115
私の場合は、だけどね。笑+9
-1
-
120. 匿名 2019/11/05(火) 00:11:59
>>113
サンサンサン♪♪
タイヨーサンサンサン♪♪♪♪+49
-1
-
121. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:00
Suiっていうカフェが好き(^^)+7
-2
-
122. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:05
>>113
グラード+14
-1
-
123. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:55
>>120
タイヨーーー+28
-1
-
124. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:47
夜はちょっと冷えるね+12
-2
-
125. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:02
南九州市、もう少し買い物する場所増えないかな。特に頴娃。+49
-2
-
126. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:35
こむらさきのラーメンって美味しいですか?+8
-26
-
127. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:54
>>101
うわさの志布志へ出かけましょ+41
-1
-
128. 匿名 2019/11/05(火) 00:16:54
>>125
頴娃って指宿のほうだっけ?+23
-1
-
129. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:03
>>14
鹿児島に住んでるけど未だに離島行った事ない…
甑島行きたい+66
-1
-
130. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:17
>>97
しないよ。口で息しないし。
その代わり鼻の穴真っ黒だし、
コンタクトだとエライ目に合う。+36
-1
-
131. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:18
>>82
は?長渕剛がどんな活動してるか知っててそんな言葉言ってるの?東北大震災の時精神ギリギリの自衛隊に自ら訪問ライブしてエール送ったりしてんだよ?それを見た自衛隊員は元気貰えたり泣く人だっていたんだよ?あんまりイメージだけで物言わない方がいいよ+128
-5
-
132. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:23
>>36
>>50
>>96
教えてくれてありがとうございます😊
灰が一番の問題なのですね💦
それでも食事や人柄など灰をカバー出来る素敵な地域だと思っているので、いつか配属される日を夢に見ておきます(^^)+31
-1
-
133. 匿名 2019/11/05(火) 00:18:33
>>29
池崎の顔w+26
-2
-
134. 匿名 2019/11/05(火) 00:19:04
>>128
指宿と枕崎の間だよ+20
-1
-
135. 匿名 2019/11/05(火) 00:19:31
鹿児島の男性はどんな人が多いですか?+8
-1
-
136. 匿名 2019/11/05(火) 00:20:12
>>126
おいしいよ!
ラーメン苦手だったんだけど、それでもこむらさきのだけは昔から大好きだったよ。
さっぱりしつつも独特な濃厚さがあって、麺の歯触りも特別な感じがする。こむらさき大好き+13
-9
-
137. 匿名 2019/11/05(火) 00:20:26
>>126
衝撃うけたよ、ビックリ+6
-2
-
138. 匿名 2019/11/05(火) 00:20:51
>>126
細めんが好きな人で県外の人はおいしいっていう。+13
-6
-
139. 匿名 2019/11/05(火) 00:21:23
アミュのユニクロって見にくくない?なんか狭いよね?+64
-1
-
140. 匿名 2019/11/05(火) 00:21:29
>>134
指宿の街ももう少し活性化してくれたらすぱらしい観光地になるのにね。街がちょっと寂しいよね…+40
-2
-
141. 匿名 2019/11/05(火) 00:22:24
私も今は鹿児島離れて関東に住んでます
いろいろ懐かしいな
コメントが鹿児島のイントネーションで再生される〜+62
-1
-
142. 匿名 2019/11/05(火) 00:22:39
>>135
亭主関白かな+18
-2
-
143. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:40
>>136
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
今度お店行ってみる!+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:51
最近よく噴火してるよね。先週も夜歩いてたらびっくりするくらい顔にかかってきた。
傘も持ってないし大変だわ。+27
-1
-
145. 匿名 2019/11/05(火) 00:24:31
>>49
お父さんが中央駅近くで飲食店を経営してるって聞いた事がある。+38
-1
-
146. 匿名 2019/11/05(火) 00:24:38
>>139
狭いし、棚の背が高すぎる。+30
-1
-
147. 匿名 2019/11/05(火) 00:25:10
>>139
わかる。
あと試着室が微妙に遠い。笑+27
-3
-
148. 匿名 2019/11/05(火) 00:25:37
東京のコンビニおでんは、ナンコツが売ってないからつまらん!!
全国共通にしてほしい!+19
-3
-
149. 匿名 2019/11/05(火) 00:25:51
帰りたい...。゚(゚´Д`゚)゚。+13
-1
-
150. 匿名 2019/11/05(火) 00:26:33
>>139
土日祝に行くと買い物する気なくすくらい混んでるw
+9
-1
-
151. 匿名 2019/11/05(火) 00:26:33
>>135
私の周りだけかもだけど、意外と酒飲まなかったり飲めない人が多い。女はめちゃ飲む。(アラサー)+24
-4
-
152. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:01
>>138
教えてくれてありがとう!
私も細麺わりと好きだから大丈夫かも!+4
-1
-
153. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:12
>>100
あなたもこーむいん?+11
-1
-
154. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:35
>>140
指宿、遠いよね、、、
行きたいけど、一度しか行ったことない+17
-1
-
155. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:42
>>116
だからよの返しが懐かしすぎてホッコリした+67
-2
-
156. 匿名 2019/11/05(火) 00:28:11
鹿児島に帰りたくなってるガル子多すぎて笑ったw+80
-1
-
157. 匿名 2019/11/05(火) 00:28:46
喜入の生見?にあるクレープ屋さんはまだやってますか?+32
-3
-
158. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:24
>>111
でもさ、よっぽどな事がない限り、袋詰めまでしてくれるからありがたいよね!
都会は、少ししか買ってなくてもセルフでさせられるよ笑+32
-3
-
159. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:30
>>1
桜島育ちです。
田舎者特有のいやらしさ満載の町が息苦しく、高校卒業を機に上京しました。
以来、身内が死んだ時のみ葬式に出るためにだけ帰省しています。
生涯で帰省予定は残り1回になりました。
+54
-5
-
160. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:40
鹿児島に旅行に行ったんだけど、凄く優しくて温かい人が多かった。小さな子供を連れて電車の中で立っていたら知らない男性から肩を叩かれて「あそこの席空いたから早くすわりなさい」って教えてくれたり、駅でキップを旦那が落としたら高校生の男の子がもうダッシュで走ってとどけてくれたり。うちの子供達にも可愛いいねえと笑顔で声をかけてくださる人が多かった。基本話し方が穏やかですよね。本当に鹿児島はいいところだと思います。+120
-1
-
161. 匿名 2019/11/05(火) 00:30:20
桜島って、ちょっと形崩れていってない?上の方。
昔はもう少しでかかった気がする。
気のせいかな?笑+16
-2
-
162. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:03
>>108
自演?w+3
-5
-
163. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:08
>>160
ありがとうございます(>_<)☆
+23
-1
-
164. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:30
>>5
富裕層向けって言うあれ???+5
-2
-
165. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:56
>>159
そういう地域もあるよね〜
鹿児島の前に熊本にいたけど、やはりそういう地域あった+54
-3
-
166. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:01
>>152
個人的には飲んだ後の「小金太」をオススメしたい。いつまでも廃れない味。老舗。+49
-3
-
167. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:07
旅行で行ったけど凄く良かった!桜島へのフェリーが24時間運航してるのにビックリした!新幹線もあるし交通の便もいい地域だと思う。+49
-2
-
168. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:23
>>135
見栄っ張りが多い+11
-13
-
169. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:40
鹿児島トピって案外伸びるよね!
かごっまのオナゴはがるちゃん好きが多いのかな?
知ってる人が紛れてるんだろうなー笑+87
-1
-
170. 匿名 2019/11/05(火) 00:34:18
>>23
男尊女卑で育った為元々は亭主関白ですが、関東の私と暮らして直しました。今は私に合わせてくれるしとても優しくていい感じです!+26
-11
-
171. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:09
12月に行きます!このトピ嬉しい!過去トピも見て研究してます!
12月に流し素麺はわざわざ行かなくていいと思いますか?あと白熊もどうでしょう。
豚肉料理、かすたどん、さつま揚げ、山形のかた焼きそば、きびなご等々楽しみすぎます!フェリーでうどんも!
過去トピで、鶏の炭火焼きも買えると見たので、スーパー等で真空パックとかあるのかな?
現地で食べて、かつ、お土産に買いたいです。
あと、甘いお醤油も絶対買いたい!
オススメの銘柄ありますか?+32
-1
-
172. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:48
鹿児島トピが立つなんて嬉しい!
指宿は空港から遠いけどいい所ですよ〜
行きたくなるような飲食店も増えたし
ポケモンマンホールが点在してます。
+38
-1
-
173. 匿名 2019/11/05(火) 00:37:18
10年間ぐらい住んでました(^^)
人も街も大好き!また鹿児島住みたいなぁ。
灰が降るっていうのがあってもまた住みたいと思える。+23
-1
-
174. 匿名 2019/11/05(火) 00:38:16
鹿児島って独自の発展を遂げてる感があるよねって言われたことがある。土地柄とか文化とか。めちゃくちゃ納得したし誇らしかったけど、あれは果たして褒められてたのかな?笑
東京に出てきて長いけど、地元愛が強いと言われる九州の中でも鹿児島は結構強めかもね。+63
-1
-
175. 匿名 2019/11/05(火) 00:38:19
天空の森、気になるわ!!!+17
-0
-
176. 匿名 2019/11/05(火) 00:40:42
>>171
ストーブにあたりながら食べるそうめん流しもあるみたいですよ!お店の名前が分からなくてすみません💦💦
あと、鶏の炭火焼きは真空パックで売っているものをよく見かけます。駅や空港にあると思います。
鹿児島楽しんでくださいね☆お待ちしています(^^)+22
-1
-
177. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:38
薗や迫とか多いよね+47
-2
-
178. 匿名 2019/11/05(火) 00:43:02
>>171
白熊は、冬でも食べてる人いますよ。
『むじゃき』が種類も豊富でおすすめです。+25
-2
-
179. 匿名 2019/11/05(火) 00:43:48
>>169
福岡から参戦してまーす。母が鹿児島出身なので、子どもの頃から行ってます。
リレーつばめもありがたかったけど、九州新幹線ブラボー。+33
-1
-
180. 匿名 2019/11/05(火) 00:45:04
夫の転勤で現在鹿児島に住んでます。
テレビではよく錦江湾側?からの桜島が出てますが私は反対から見る国分側?の桜島の景色が好きです。+25
-4
-
181. 匿名 2019/11/05(火) 00:45:20
「将来何になりたいの??」+9
-2
-
182. 匿名 2019/11/05(火) 00:45:34
明後日から鹿児島に旅行に行きます!
霧島温泉に指宿の砂むし、楽しみにしてます♫
おススメの食べ物教えて欲しいです!+31
-1
-
183. 匿名 2019/11/05(火) 00:46:46
フェリーのうどんが、絶品だよね。+35
-2
-
184. 匿名 2019/11/05(火) 00:46:58
>>171
そうめん流し、冬のあったかいメニューも最近あるみたいですね(地元なのに初めて知りました)。そうめん流しは夏にとっておいて、黒豚しゃぶしゃぶと芋焼酎のお湯割りも良いかも。
酒蔵がたくさんあるので、少し足を伸ばして酒蔵見学するのも楽しいと思いますよ。
わたしも年末に帰るの楽しみだー+16
-1
-
185. 匿名 2019/11/05(火) 00:48:04
>>135
今の若い子はどうかわからないけど、
・上下関係にうるさい
・根っからの男尊女卑
・口答えは許さない
・自分の間違いは認めない
・女は愛嬌
等々。切りがないが反対に
・自分の女房子どもは絶対守る(という気概)
・養うのが男の務め
・金は男が出すもの
という所もあり、要は不器用でプライド高い性質なのかな。
と。思う。+46
-6
-
186. 匿名 2019/11/05(火) 00:48:38
>>171
サクラカネヨの甘いお醤油、おすすめです。+30
-3
-
187. 匿名 2019/11/05(火) 00:48:41
>>182
ようこそ鹿児島へー!!
黒豚は絶対食べてほしい!
しゃぶしゃぶでも、トンカツでも美味しいよ~!
+39
-1
-
188. 匿名 2019/11/05(火) 00:49:55
>>181
公務員!!!(こぉーむいーん)+12
-2
-
189. 匿名 2019/11/05(火) 00:50:25
坂元黒酢の壷畑は、圧巻でした+24
-1
-
190. 匿名 2019/11/05(火) 00:53:00
降灰が、ハードコンタクトレンズをしてる時の目に入った時の痛さよ😭😭😭+29
-2
-
191. 匿名 2019/11/05(火) 00:53:22
>>171
うちは「初茜」使ってます。
他の醤油と比べても少し甘いので、煮物やすき焼きなど、砂糖を入れる料理に余分な砂糖を入れなくてすむので身体にもお財布にもやさしいです。
余談ですが、刺身用には「濃口」使用です。+19
-1
-
192. 匿名 2019/11/05(火) 00:54:21
>>171
唐船峡って冬寒そうだけど、どうなんだろう?
シロクマはミニサイズもあるし、冬でも普通に食べるよ〜+15
-1
-
193. 匿名 2019/11/05(火) 00:54:58
ホテル大黒は、歌も有名だけど、料理もオーシャンビューホテルもオススメです!!
+20
-2
-
194. 匿名 2019/11/05(火) 00:56:28
>>159
分かるなぁ。地元だと歩けば知り合いがいるし、横のつながりも近いし、わたし今でも長期間帰省するとしんどい。
田舎特有のアレなのか、あっけらかんとデリカシーない事言ってきたりする人いるしね。
でも、鹿児島は大好きだよ。出身である事は誇りです。+65
-3
-
195. 匿名 2019/11/05(火) 00:57:10
>>191
うちも初茜!それか母ゆずり+23
-1
-
196. 匿名 2019/11/05(火) 00:57:35
>>182
霧島温泉に行くなら「黒豚の館」がオススメです。
霧島神宮方面へまわるからちょっと遠いけど。+18
-2
-
197. 匿名 2019/11/05(火) 00:59:35
>>193
ちょっとお高いけどね。+4
-0
-
198. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:03
仏教の信仰心が強くて御先祖様を大切にされてる鹿児島が大好きです!浄土真宗の別院もすごく立派です!!+23
-0
-
199. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:11
>>192
唐船峡は寒かったしそうめん以外の食べ物はカツ丼とかだったから、そこで食べなくてもって感じだったな。+12
-0
-
200. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:21
>>125
相席食堂でせいじが訪ねてたところだ…
森があって食堂がある、みたいな感じ?+7
-0
-
201. 匿名 2019/11/05(火) 01:03:59
>>105
仕事と彼女〜だよね+22
-0
-
202. 匿名 2019/11/05(火) 01:04:46
鹿屋の荒平天神、、よく行ったなぁー。
お気に入りの場所です。+62
-0
-
203. 匿名 2019/11/05(火) 01:05:15
先月のサツマニアンヘスで実際に「へ」が降ってきた。+30
-0
-
204. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:22
>>171
真空パックの鶏の炭火焼きはスーパーや山形屋・空港でも売っているはずです。
レンチンでも食べられますが、フライパンでもやしやニラと炒めて食べるとより美味しいと思います!
市電の乗り換えは分かりにくいと思いますが、周りの人に訊いたら教えてくれますので大丈夫ですよ。
良い旅行になりますように!
+18
-0
-
205. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:30
>>202
こんな場所あるんだ!
鹿児島ずっと住んでるけど、まだまだ知らない所ばかりだわ。
離島も奄美しか行ったことないし。+38
-0
-
206. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:15
>>202
あれ…
登るのなかなかのもんだよね
ロープ使って登る。+15
-0
-
207. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:35
主人転勤で7年住んでいました。
小学校の制服のネームを学年が上がる度に縫った事。
せごどんのえんこに毎年参加した事。
今は横浜に住んでいますが、子供達にとっては第2の故郷です。
ありがとう、鹿児島!+61
-0
-
208. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:45
>>169
こないだ鹿児島本線に乗ってたとき、前の座席のお姉さんががるちゃん見てたよ。
すごい勢いで+ボタン押してた。
今時のきれい系のお姉さんだったので、こんな人ががるちゃんを?!と思って驚いた。+57
-0
-
209. 匿名 2019/11/05(火) 01:19:53
>>9
鹿児島市内からどんぶらどんぶらフェリーで桜島に行って、目の前で噴火を味わったけど、楽しかったよ!
ドーン!って爆発したら30秒くらいでもう黒煙がこちらにきて火山灰攻撃くらった
前に登山で噴火に遇った方々は怖かっただろうから不謹慎だけど…+24
-1
-
210. 匿名 2019/11/05(火) 01:19:56
旦那の家族全員が
こ◯らさきラーメンが大好きです。
関東出身の私、先日初めて食べました。
麺が伸びてたせいかもですが
正直ないかな
と思っています。
ほんとにごめんなさい。
今後も帰省するたびに行きそうな感じで…
実際地元の方はどういう評価ですか?
もう一店舗行った 小◯太ラーメンの方が美味しかったです。+38
-1
-
211. 匿名 2019/11/05(火) 01:22:48
>>210
210の者です
すみません、ちょっと前に
同じ内容がありましたね
失礼しました。+6
-0
-
212. 匿名 2019/11/05(火) 01:24:47
>>159
桜島のところはまた独特だよね
確かに息苦しいかも
桜島は大好きだし、鹿児島のどこにいても雄大な、末広がりの綺麗な山が見えて、帰省した時はものすごい安心感はあるけどね+36
-0
-
213. 匿名 2019/11/05(火) 01:27:44
>>210
私は好きだけど、好みが分かれるだろうなとも思います。こむらさきは鹿児島のラーメンの中でも色が違うので!+33
-0
-
214. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:20
最近知ったんだけど、「ですです」って鹿児島特有らしいよ!
標準語?かと思ってた…恥ずかしいからあんまり言わないように我慢してる笑+80
-3
-
215. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:56
他の九州人からしたら、鹿児島とか鹿児島の県民性とかどううつってるのか聞いてみたい。
+22
-0
-
216. 匿名 2019/11/05(火) 01:35:33
私は「鹿児島の人ってすごくノリがいい、お祭りとか面白いの大好きっぽい」って言われた
確かに、名古屋にいるけど名古屋の方々はクールだなと思う+7
-0
-
217. 匿名 2019/11/05(火) 01:35:40
鹿児島トピ!
知り合いいそう!笑+38
-0
-
218. 匿名 2019/11/05(火) 01:36:01
関東関西で、鹿児島出身者で面白いやつは、あったことないな。
そもそも人数少ないし、可もなく不可もなく。+2
-19
-
219. 匿名 2019/11/05(火) 01:37:27
鹿児島という風土では、突き抜けた人材は育たないよな。+8
-10
-
220. 匿名 2019/11/05(火) 01:37:40
就活中の鹿児島県民です!
どなたか仕事紹介してください( ノД`)…笑+27
-0
-
221. 匿名 2019/11/05(火) 01:39:10
鹿児島レベルが東京行っても埋もれるだげやろ+5
-19
-
222. 匿名 2019/11/05(火) 01:40:22
>>218
面白い人はいないが面白いものは好きなんだよね
そもそもツッコミ文化も無いよね
「え?じゃあボケられたらどう返してるの?」
「わああ~この人面白い~!って賞賛してます!」
って言ったら笑われた+24
-0
-
223. 匿名 2019/11/05(火) 01:42:41
地方出身という哀れみを拠り所にして下駄を履かせてもらって初めて活躍できるのが地方出身者だからな。+2
-7
-
224. 匿名 2019/11/05(火) 01:43:33
路面電車乗りたいなー
レトロな奴と、めちゃ近未来的な奴+18
-0
-
225. 匿名 2019/11/05(火) 01:49:39
科学ではないマネジメントはできても、プロには向いてないよな。+0
-4
-
226. 匿名 2019/11/05(火) 01:51:17
>>215
私は熊本県民ですが鹿児島の人は気さくで温かい方が多いです。車の運転でも譲ってくれる人が多いですし。(熊本人は我先にと運転が荒い人が多い)
あと食べ物も美味しいです。
交通の便が悪いのがちょっと辛いです。市内はそこまでないけど大隅側は電車も通ってないしフェリー移動にも慣れてないから不便さを感じてます。+43
-0
-
227. 匿名 2019/11/05(火) 01:53:17
>>218
もちろん人によるんだろうけど、基本鹿児島の人は全員ボケだと思うw
「ツッコミがいないから本当に困るよねぇ」ってツッコむ気のない人たちが楽しそうに笑い続けてるw+27
-2
-
228. 匿名 2019/11/05(火) 01:56:48
お笑いも含むんだけど、面白いというのは、芸があるという意味ね。才能とかさ。+3
-3
-
229. 匿名 2019/11/05(火) 01:57:03
桜島フェリー乗ったらうどん食べちゃう!+28
-0
-
230. 匿名 2019/11/05(火) 02:08:32
九州道を南下しててえびのあたりから鹿児島ナンバーが現れるとなんかホッコリする。鹿児島の三文字のぎゅーぎゅー詰めな感じが好き。+50
-0
-
231. 匿名 2019/11/05(火) 02:11:23
福岡からだけど高速バスで日帰りで出かけますよ!桜島フェリーに乗って、たどり着いた先で温泉入ったりソフトクリーム食べたりでけっこう楽しめる!+12
-0
-
232. 匿名 2019/11/05(火) 02:12:03
>>192
冬に唐船峡行きましたよ。
あったかい素麺(にゅうめん)食べたけど寒かった〜!
かなり空いてた(笑)+14
-0
-
233. 匿名 2019/11/05(火) 02:13:19
>>210
私は好きだけど、母が伸びたソーメンのような麺だねぇ。と言っていました。創業祭で500円の時には必ず食べに行きます!+11
-0
-
234. 匿名 2019/11/05(火) 02:13:36
>>171
刺身醤油はこれがおススメ!
美味しいよー+43
-0
-
235. 匿名 2019/11/05(火) 02:14:15
テゲテゲ〜!
市内ではなく、種子島に住んでます。屋久島と奄美大島の影に隠れていますが、ぜひ遊びに来てください(泣)+28
-0
-
236. 匿名 2019/11/05(火) 02:15:40
>>60
ぅんだもこ〜ら〜♪+12
-0
-
237. 匿名 2019/11/05(火) 02:17:40
彫りの深いイケメンが多いイメージだけど、大人のイケメンは少ない!まともな人はみんな高校を卒業したら都会に出ていくのが残念ね。+22
-2
-
238. 匿名 2019/11/05(火) 02:18:41
>>220
私は観光ホテルで働いてたけど、楽しかったよ。
あまり大きくない市内のホテル。+16
-0
-
239. 匿名 2019/11/05(火) 02:23:08
清原が行くお寺があるとこ+7
-0
-
240. 匿名 2019/11/05(火) 02:26:41
結婚して東京暮らしだけど、やっぱり鹿児島の味が食べたくなるし、料理の味付けは基本甘くなる(笑)
醤油は鹿児島の甘いのを通販!
フェリーのうどん食べたいなぁ。
スープの通販を是非ともお願いしますっ!+31
-0
-
241. 匿名 2019/11/05(火) 02:28:28
先日東京から帰省したよ!やっぱりなんか蒸し暑かったな〜あと天文館がさびれているのが淋しかった・・・+19
-0
-
242. 匿名 2019/11/05(火) 02:37:02
天文館の辺りの街を歩いたら、至る所に水が出ている銅像?があって、建物もシックで雰囲気がすごく良かった+9
-0
-
243. 匿名 2019/11/05(火) 02:40:57
>>23
一緒に働いてた女性の旦那さんはそうでもないと言ってたけどな
直接遭ったことはないけど+26
-2
-
244. 匿名 2019/11/05(火) 02:48:08
>>17
最南端は県で言えば沖縄・島で言えば石垣・波照間とか+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/05(火) 02:52:35
亭主関白とか男尊女卑とか、そういう感じはさすがに鹿児島でも少なくなってきてると思うな。50〜70代はドンピシャ世代だけど。
あと、素直な男性もいるので言い聞かせていくうちに性格が変わる例もあるらしいw←母親談+38
-1
-
246. 匿名 2019/11/05(火) 02:55:40
オシャレなカフェ多いよねー
cafe shopが大好きで、旅行に行ったら必ず立ち寄ります!+6
-1
-
247. 匿名 2019/11/05(火) 02:56:18
>>240
あれは移動中のフェリーの中でワクワクしながらいただくことが前提のおいしさだと思ってる!シチュエーションありき。笑+25
-0
-
248. 匿名 2019/11/05(火) 03:07:17
霧島温泉良かった!!
また、行ってみたい+9
-0
-
249. 匿名 2019/11/05(火) 03:09:59
夫が鹿児島の種子島出身だけど、もう二度と行きたくない。
親戚みんな冷たくて、よそ者は受け入れないオーラが漂っていた。
誰も話もしてくれなくて、いい手土産も沢山買って行ったのに、何のおもてなしもなし。
ご飯も自分で買ったほか弁食べた。
夫は気付けば親戚達と私を置いて飲みに行ってて、私は知らない土地に1人ぼっち。
誰も話をしてくれないし、しんどかった。
もう二度と種子島なんか行かない!と夫と大喧嘩。
配慮のない夫にも冷めた。
それから3年、種子島には一度も行ってません。+63
-5
-
250. 匿名 2019/11/05(火) 04:05:26
>>249
それは大変でしたね。
私も同じ状況ならとても哀しくて、嫌いになると思います。
割と排他的なところがあるのと、男尊女卑が強いので、自立している女性には当たりが強いきらいはあるかもしれません。
気が向いたら温泉にでも来てください、温泉街の人は観光慣れしているのもあって親切な人が多いですよ!+52
-1
-
251. 匿名 2019/11/05(火) 04:14:26
>>135
今の若い鹿児島の男性は優しい人多い気がする!
むしろ女々しい人多いかな、、、
私の周りは彼女のほうが強いカップル多いw
父親(鹿児島出身)は亭主関白だから昔の人はやっぱり九州男児って感じなのかも
若い子は九州男児!って人減ってきてると思うよ+52
-3
-
252. 匿名 2019/11/05(火) 04:16:45
とんかつは竹亭が1番おいしいー😋🍴💓+41
-2
-
253. 匿名 2019/11/05(火) 04:21:23
>>249
それはツライ
おもてなしに慣れてないお宅だったにしても、旦那さんもフォロー無しって。。のんびり観光するには良いところなんだけどね。+57
-0
-
254. 匿名 2019/11/05(火) 04:32:25
>>233
「伸びたソーメンのような麺」ほんとコレです!的確な表現ですね。
好きな方は好きみたいですが、かなり好き嫌いが分かれるラーメンだと思います。
私はざぼんラーメンの方が好きです(特に与次郎の店舗が美味しいですよ)
+28
-2
-
255. 匿名 2019/11/05(火) 06:10:46
チェストの意味がわからない+7
-0
-
256. 匿名 2019/11/05(火) 06:25:13
>>7
私も赤巻き大好きです!
両親の実家が長島なのでお土産によくもらいます。
今はあんこだけじゃなくて色んな味がありすね。+12
-0
-
257. 匿名 2019/11/05(火) 06:28:44
>>135
26歳だけど、
THE 九州男児って言う感じの人
あまりいないと思う!!
普通に優しい男性ばかりだと思う。+31
-2
-
258. 匿名 2019/11/05(火) 06:30:08
>>45
詳しくありがとうございます!
ますます楽しみになってきました!+2
-0
-
259. 匿名 2019/11/05(火) 06:31:07
>>255
よく分からないけど
気合いを入れる掛け声的な感じかな?
県民で私を含めて
チェストって使っている人聞いたことない。+24
-0
-
260. 匿名 2019/11/05(火) 06:34:17
>>249
それは大変でしたね…
たまたま、そこのお家が悪かっただけで
良いところはちゃんとありますよ。
鹿児島、嫌いにならないでくださいね💦+67
-0
-
261. 匿名 2019/11/05(火) 06:36:53
>>210
県民ですが、
コムラサキ食べたことないです。
豚トロとかガルフとかその辺が好きです!
ラーメンもたくさんお店があるので
他の所にも行ってみて下さいね!+33
-0
-
262. 匿名 2019/11/05(火) 06:39:52
>>259
私も使ったことないです、
+12
-0
-
263. 匿名 2019/11/05(火) 06:41:02
>>136
ザボンラーメンもだけどキャベツ入ってるよね?あれ鹿児島ならでは?+17
-0
-
264. 匿名 2019/11/05(火) 06:47:15
昔酒井法子が鹿児島弁の役やった時に
方言を小ばかにしていたのがいまだに忘れられない…
+14
-0
-
265. 匿名 2019/11/05(火) 07:00:37
ちょっと寝ちゃったら、もう朝。はやっ
旦那見送ったらまた寝るよ+3
-1
-
266. 匿名 2019/11/05(火) 07:06:01
転勤で去年まで2年住んでたけど、鹿児島の女性は気が強そう
あと、食べ物の味濃ゆすぎな。
中央駅のすぐ近くに住んでたけど、田舎すぎて私にはキツかった。かごんま人にとっては中央駅や天文館が都会らしいけど。
火山灰も最悪だったわ+10
-32
-
267. 匿名 2019/11/05(火) 07:10:21
鹿児島はサッカーの大迫の出身地だから羨ましい。他県民だけど鹿児島生まれが良かったくらい鹿児島大好き。
鹿児島の高校サッカー⚽大好きです。
鹿児島の人と付き合ってみたい。+33
-0
-
268. 匿名 2019/11/05(火) 07:21:53
祖母→磯庭園
私→仙巌園+34
-0
-
269. 匿名 2019/11/05(火) 07:23:50
>>221
謎のマウントwwww
埋もれるって何に!コンクリートジャングルに?+14
-1
-
270. 匿名 2019/11/05(火) 07:26:31
田舎の方に住んでるから不便でしかない
車ないと終わる
+9
-0
-
271. 匿名 2019/11/05(火) 07:44:09
鹿児島って墓参り1番行くらしい。
たしかに、わたしのおばあちゃん少し遠いのに週2ぐらいは行ってる気がする。鹿児島のお墓はどれも綺麗なんだって。+56
-0
-
272. 匿名 2019/11/05(火) 07:47:23
家族には不評ですが、鹿児島の甘めの麦味噌が好き
旅行行くたびに買って帰る
ただお醤油は苦手笑+22
-0
-
273. 匿名 2019/11/05(火) 07:49:12
>>160
わかります!
主人の田舎が鹿児島で、年に一度は鹿児島に帰るのですが、すごく子供好きな人が多い!
子供つれで鹿児島空港歩いていると、皆さん『可愛いねー』と声をかけてくださってます!
そして何よりご飯が美味しい!
お魚もお肉も美味しくて必ず太って東京に帰ります。+46
-1
-
274. 匿名 2019/11/05(火) 07:57:18
>>266
濃ゆすぎって言い方、
都会の人ではないと
自白してるようなw+62
-0
-
275. 匿名 2019/11/05(火) 07:59:00
>>29
みんな濃いな笑+34
-0
-
276. 匿名 2019/11/05(火) 07:59:11
>>259
テレビでしか聞かない+9
-1
-
277. 匿名 2019/11/05(火) 08:00:04
>>269
釣りにアンカーつけて返信したら思う壺だよ。+5
-0
-
278. 匿名 2019/11/05(火) 08:00:30
帰省すると必ず山形屋のかた焼きそば食べます。
山形屋のお客に対する対応がみなさん素晴らしいと思います。
あとA-Zにあるクレープの自動販売機でクレープ買います。
ジャングルパークのコースターに乗ったことがあります。+37
-1
-
279. 匿名 2019/11/05(火) 08:00:32
>>224
シティビューっていう観光地を巡るバスにもぜひ乗ってみて。
途中降りて、観光して次のバス(30分おきに出てる)に乗ってもいいように、
1日乗車券を買うのがおすすめ。
バスの中でも買えるよ。
市電(路面電車)や市バスにも引き続き使えるよ。+13
-0
-
280. 匿名 2019/11/05(火) 08:01:23
>>42
私も鹿児島市内から指宿に行くときは寄ります‼+15
-0
-
281. 匿名 2019/11/05(火) 08:01:53
上白石姉妹が最近芸能界で頑張ってるけど、ガルちゃんではケチョンケチョンに言われてて可哀想になってくる。
可愛らしいファニーフェイスだし、地元民だから密かに応援してるんだけどなー+62
-3
-
282. 匿名 2019/11/05(火) 08:05:52
全てのコメントを鹿児島弁のイントネーションで読んじゃうわ。帰りたい!+23
-0
-
283. 匿名 2019/11/05(火) 08:08:09
祖父母の家が鹿児島です!
初めて教えてもらった言葉が
『うんまかばっかいじゃ!!』
鹿児島の人達は温かくて優しくて大好き!!+16
-0
-
284. 匿名 2019/11/05(火) 08:08:20
>>236
いーけなこった♪+7
-0
-
285. 匿名 2019/11/05(火) 08:09:08
>>249さん
同じ種子島の者ですが驚いています。辛い思いをされましたね。
種子島って昔から漂流船を助けたりしていたので、違う土地の人も割と受け入れやすい人柄だと言う人もいるのですが、人それぞれですね。離島は良い人は本当に良い人ですし、中にはよそ者を受け入れないって人も悲しいけどいます。
ていうか、249さんを置いて飲みに行くご主人も信じられないです^^;(人様の旦那さまなのにごめんなさい。)
+51
-0
-
286. 匿名 2019/11/05(火) 08:12:30
A –Zの50円のジュースの自動販売機、また復活しないかな+8
-0
-
287. 匿名 2019/11/05(火) 08:19:36
TVのチャンネル少なすぎ。ご当地番組いらない。
ブラック校則見たいのにー
県民に鹿児島県のいいとこオススメとかカオス+9
-4
-
288. 匿名 2019/11/05(火) 08:21:19
>>283
そんな言葉知らない
+5
-1
-
289. 匿名 2019/11/05(火) 08:22:47
九州で1番不毛なだけの田舎は鹿児島だと思う+2
-18
-
290. 匿名 2019/11/05(火) 08:26:11
>>281
柏木由紀と血が繋がってるのかと思うほど顔似てない?鼻や輪郭、目が丸いところなんてそっくり。
嫌いではないけど、なんでこんなに鹿児島出身の芸能人達って垢抜けないの?と悩ましい。笑+4
-7
-
291. 匿名 2019/11/05(火) 08:28:31
>>40
鳥刺しを好きって言われるとめちゃくちゃ嬉しい。ありがとう~。
鶏は菌が多いから他県の鶏は生では食べられない。
生で食べられる鶏を育てているのは鹿児島だけ。+51
-0
-
292. 匿名 2019/11/05(火) 08:33:39
>>255
示現流(じげんりゅう)の人達は気合いの掛け声で使ってるよ。
剣道の人も使う人いたよ。+9
-0
-
293. 匿名 2019/11/05(火) 08:37:26
昔、吉祥寺の駅のホームでナンパされて話してたらお互い鹿児島出身の同じ歳で話が盛り上がって
それきりだったことを、思い出した。
鹿児島の話盛り上がりすぎてお互いの名前も連絡先も知らない(笑)+22
-0
-
294. 匿名 2019/11/05(火) 08:39:12
>>263
確かに〜鹿児島のラーメンでもキャベツ入ってないものもあるし。なんでだろ!
ちゃんぽんには入ってるよね。少しだけ仲間なのかな?+8
-0
-
295. 匿名 2019/11/05(火) 08:42:01
東京へ旅行に行った時に「このシャツの色違いはありますか?」と聞いたら「はい?」と聞き返された。訛ってるから聞き取りにくいのだろうか(笑)+13
-0
-
296. 匿名 2019/11/05(火) 08:44:34
生まれてずーっと鹿児島育ちだけどほどよく都会で住みやすいと思う。灰は大変だけどね。ご飯美味しい、オシャレなお店たくさんある。そしてなにより鹿児島弁が好き。「はんなどっからきたとや?」「びんたんけぇをきらにゃ。」「ごほんたもった?」若い人はあんまり使わないけどね。+31
-1
-
297. 匿名 2019/11/05(火) 08:48:58
転勤族で鹿児島に3年ほどいたけど、地元民の壁が高かった。
よそ者に警戒心強い。
戦時中、よそ者にわからないような鹿児島弁が出来たのもの納得。
年配の方は色々話しかけてくれて優しかったなぁ。
電車待ちで並ばないのも不思議。+11
-4
-
298. 匿名 2019/11/05(火) 08:50:17
>>99
薩摩時間!それか!!
職場の後輩が鹿児島の人です。何をするにものんびりゆったり。期限が迫ってるよ!と注意すると、あ!いけない!と言いながらペースアップしない…。なめてんのかと思ったけど、そういうことか。+18
-0
-
299. 匿名 2019/11/05(火) 09:00:20
旦那の転勤で福岡に来て1年。
買い物便利だし灰が降らないし住みやすい。
でもなんかのびのびできない。
鹿児島ののんびりゆったりが自分に合ってる。
こっちの人はけっこうドライ。
車のスピードも速い。
帰省した時に鹿児島民の優しさに癒されてる。
はよ帰りたかー!
+24
-0
-
300. 匿名 2019/11/05(火) 09:08:01
もっと安く3M呑みたい+4
-1
-
301. 匿名 2019/11/05(火) 09:10:40
>>12
あなた、頭がいいんだね。+46
-0
-
302. 匿名 2019/11/05(火) 09:11:13
来月お墓参りに帰りまーす(*^_^*)
鹿児島大好き!+4
-0
-
303. 匿名 2019/11/05(火) 09:12:15
>>145
ベル通りか一番街のイタリアンだっけ?行きたい行きたいと思いつつ行けてない。+5
-0
-
304. 匿名 2019/11/05(火) 09:20:17
>>249 私いつ書き込んだっけ?と思ったレベルで同じ経験しました…。
各々好きなこと勝手にしたり話していて、夫も席を外したまま。私は何時間もいない者扱い。正座して一人で数時間耐えました。
かなりの値段の手土産もそのままポイッと奥のテーブルに放置。帰りは空港まで車での移動だったのですが、運転しながら大喧嘩しました。
4年帰ってません。
夫なんて置いたまま飛行機で自分だけ帰ろうかと思いましたよ。車も私の運転だったから、いいかげんにしてよ!降りなさいよ!って言葉が出かかりました。
今でも思い出すと辛い思い出です。+38
-1
-
305. 匿名 2019/11/05(火) 09:22:04
>>6
セイ?+13
-0
-
306. 匿名 2019/11/05(火) 09:27:43
ここ数年でいろんな町でカフェが増えたよね。
少し田舎なのも雰囲気あっていい。
吉野、伊集院など+11
-0
-
307. 匿名 2019/11/05(火) 09:30:45
ゆきりんも上白石さんも加藤ローサも皇徳寺(宮川)の出身だよね。いいとこの子が住む町だったからかな。+20
-1
-
308. 匿名 2019/11/05(火) 09:32:48
今日は前園さんの鹿児島ぶらりがあるね〜
色んなところのスイーツを紹介してくれるし、何気に楽しみにしている番組です。
一度、ロケしてるところを見かけたことがあるけど、めちゃくちゃ腰の低いよか人じゃった!+14
-1
-
309. 匿名 2019/11/05(火) 09:35:39
>>304
不思議なことに空気って伝わるもので、もてなすことに慣れてない人たちと、もてなされるのが当然だと思ってる人がブッキングするとこうなるね。
楽しめれば良いなと期待して向かう人と同じように、あちらも不慣れではあるが歓迎していない訳ではない。
難しい。+9
-7
-
310. 匿名 2019/11/05(火) 09:35:54
>>308
私もいろいろあったけど前園さん好き\(^o^)/ 篠原さんとやってるラジオも聞いてる(笑)+9
-0
-
311. 匿名 2019/11/05(火) 09:36:48
会ったことはないけど血の繋がってる実父が鹿児島の方だそう。
どんなところなんだろう、いつか行ってみたいです。いえ、絶対行きます!+17
-0
-
312. 匿名 2019/11/05(火) 09:38:32
>>57
私も谷山育ち東京住み!
東京のラーメン食べると物足りなく感じる(美味しいけど!)
友達がSNSにラーメン載せるから見るたびに鹿児島のラーメン恋しくなる!!
久々に帰ったら谷駅とか谷中周辺が変わりまくっててビックリした!
+24
-2
-
313. 匿名 2019/11/05(火) 09:38:36
>>161
噴火で崩れてきてるよね
形が変わった+7
-0
-
314. 匿名 2019/11/05(火) 09:39:36
>>67
なんで?!!
なくなった後どうなっちゃうの?+12
-0
-
315. 匿名 2019/11/05(火) 09:39:51
>>202
地元です。
菅原道真を祀ってあるとかで、受験の時にはお参りにいったなぁ。
後ろ向きで石を投げて、鳥居の上に乗ったら願いが叶うんだよねぇ。+12
-0
-
316. 匿名 2019/11/05(火) 09:40:42
>>249
島人ってやつよ+8
-0
-
317. 匿名 2019/11/05(火) 09:42:47
転勤族で今鹿児島に住んでいます!
灰にはいまだになれないけど、それ以外はサイコー!県外の人には冷たいと聞くけど、そんな事全く思わない位優しい人ばかりです
家族で永住するなら鹿児島がいいね、と言っています♪+30
-1
-
318. 匿名 2019/11/05(火) 09:43:02
かすたどんのCMはあゆ!!
可愛らしい〜+41
-0
-
319. 匿名 2019/11/05(火) 09:45:15
ふくとめ牧場
ランチに何度が行ったけど、サンドイッチもハンバーグも美味しくて大好き!+9
-0
-
320. 匿名 2019/11/05(火) 09:46:26
夫が鹿児島県民です!
方言が可愛いです。+14
-0
-
321. 匿名 2019/11/05(火) 09:49:03
>>171
鹿児島では流しそうめんではなくそうめん流しと言う
あと初めての人は醤油が甘くてビックリするかも+31
-0
-
322. 匿名 2019/11/05(火) 09:53:20
>>182
ラーメン!
鳥刺!
キビナゴの刺身!
キビナゴの天ぷら!
鳥の炭火焼!
かるかん!
かすたどん!
さつま揚げ!
白熊!
ピーナツ豆腐!
うまかっちゃん!
九州しょうゆ味ポテチ!
焼酎はお茶割!+25
-0
-
323. 匿名 2019/11/05(火) 09:53:56
>>280
最近定休日以外に行ったけど三回とも休みだったよ。やってないのかな?+4
-0
-
324. 匿名 2019/11/05(火) 09:54:30
>>183
特別美味しいわけではないけど、短時間で食べるシンプルなアレがまた絶妙な安心感。+16
-1
-
325. 匿名 2019/11/05(火) 09:55:18
>>266
住むのには合わなかったようですが、またぜひ良ければ観光で来てくださいね☆+19
-0
-
326. 匿名 2019/11/05(火) 09:57:18
>>311
ぜひ来て下さい!待ってますね\(^^)/+7
-0
-
327. 匿名 2019/11/05(火) 10:00:34
>>317
嬉しい☆鹿児島は街も見やすいし、温泉はあるし、
年を取っても住みやすい場所と私は思ってます☆
私もこのまま永住するつもりです。笑+8
-0
-
328. 匿名 2019/11/05(火) 10:02:06
>>319
行ってみたいところ~!
でも市内から遠いよね(;_;)
車持ってないからなかなか行きづらい~+3
-0
-
329. 匿名 2019/11/05(火) 10:02:22
>>254
住んでる時はざぼん食べた事なかったけど、帰省して食べたら美味しく感じて、帰った時は小金太やこむらさきとかよりざぼんについ行ってしまう〜+7
-0
-
330. 匿名 2019/11/05(火) 10:07:08
鹿児島の男は女々しくて
鹿児島の女は血が通ってない
って印象+3
-21
-
331. 匿名 2019/11/05(火) 10:08:31
私は鹿児島の離島出身だけど、指宿の義実家や加治木の人からすごく差別されたよ。
差別されたり壁作る人はどこにでもいるよね。
+29
-1
-
332. 匿名 2019/11/05(火) 10:08:55
冬に休みが取れるから、知覧へ行く予定です。
特攻隊の方々の資料館へ行きたくて。
鹿児島から少し距離があるから今からいろいろ計画してます。
このトピ見てたら、鹿児島の方々はみんな親切そうだから安心してきました。+23
-0
-
333. 匿名 2019/11/05(火) 10:22:23
>>332
大学の卒業旅行で行きました。人前で泣くことが苦手な私には、かなりツライ空間でした。堪えきれず泣いてしまいましたが。
大人になった今、いつかもう一度じっくり、流れる涙を我慢せずに彼らに思いを馳せたいなと思っています。死ぬまでに絶対また行きたいな。+14
-0
-
334. 匿名 2019/11/05(火) 10:24:22
>>166
黒人の人がずっとスープをすすってるの見たことある。飲み終わったらお店の人に言ってまたスープだけもらって味わいながらゆっくり飲むの。
たしかに美味しいよね、と思いながら見てた+6
-0
-
335. 匿名 2019/11/05(火) 10:28:24
>>266
日本の端っこなんだからそりゃ田舎だよー笑
田舎じゃないとイメージもって来たのが意外
+35
-0
-
336. 匿名 2019/11/05(火) 10:32:28
>>307
ローサは県住だよね+2
-0
-
337. 匿名 2019/11/05(火) 10:41:03
鹿児島は全国で一番、人口に対して一人当たりの男性化粧品が売れているから男が女々しいのはしょうがない+4
-1
-
338. 匿名 2019/11/05(火) 10:43:47
まだ出てないっぽい方をまとめてみた
山ちゃんのご両親やミスチル桜井さんの奥さんもだっけ+11
-0
-
339. 匿名 2019/11/05(火) 10:49:32
いつも鴨池・垂水フェリーを利用するんだけど、乗客は日常の交通手段という感じで割と静か。
久しぶりに桜島フェリーに乗ったら観光客や修学旅行の団体がいて、桜島を眺めながら指差して話していたり写真を撮ったりしていてワクワク感がすごく伝わってきて鹿児島市民の自分もテンション上がったw+16
-0
-
340. 匿名 2019/11/05(火) 11:00:44
>>252
田上にあるところでしたっけ?+4
-0
-
341. 匿名 2019/11/05(火) 11:01:29
>>67
まじで!!!!??
大好きな場所だったのに
美味しいハンバーグステーキのお店とか、お寿司やさんあったよね
いつなくなるの?景色もいいのに+16
-1
-
342. 匿名 2019/11/05(火) 11:04:00
地元民の方、いたら教えてほしい
すごくローカルな穴場の海にいきたいのです
網代浜にはいきました+4
-0
-
343. 匿名 2019/11/05(火) 11:11:54
むかし付き合ってた人が鹿児島出身で時々遊びに行った。
南九州の、頴娃町?ほうがほんとにいいところで…昔の日本にタイムスリップでもしたような風景。駅にいても誰にも会わず電車も来なくて。静かで気候も穏やかでなんだか現実感のないほどふわふわとした綺麗な思い出。
住みたいなぁとも思ったけど住むってことがあまり想像つかない場所でもあった。子ども時代を過ごすなら最高かも。
今は違う人と結婚して東京で暮らしていて鹿児島には縁がなくなっちゃったから余計にいい思い出だなぁ
でもほんと遠いよね、沖縄とか北海道のほうが遠いのになぜか鹿児島の遠さはびっくりする。端っこだから通ることもないし。だから余計に別世界みたいだよ+17
-0
-
344. 匿名 2019/11/05(火) 11:16:22
>>323
このお店たまに臨時休業になるみたいです!
市内から30〜40分かけて行くので電話で空いてるか確認してから行くようになりました!笑+3
-0
-
345. 匿名 2019/11/05(火) 11:21:15
前にも鹿児島トピに書き込んでしまった記憶があるけど、鹿児島県全体の人口160万人に対して鹿児島市の人口が60万人ってことにびっくりした。県の人口が鹿児島市に集中しすぎてるというか、市の規模からすると県の人口が少なすぎるというか。
実際鹿児島市は平地に住むところが少なくて高台を切り開いた住宅団地だらけだだと思うし…
鹿児島市から出るとどこに行っても人が少ない気がする…
+12
-0
-
346. 匿名 2019/11/05(火) 11:24:05
>>19
最高だよ!+5
-0
-
347. 匿名 2019/11/05(火) 11:25:27
>>328
確かに車がないと行くのは大変ですが、美味しいのでオススメですよ(*^^*)
サンドイッチは持ち帰りも出来ますしハム等の通販もあるので御歳暮に送ったりすると喜ばれました!+4
-0
-
348. 匿名 2019/11/05(火) 11:25:47
>>29
中島美嘉みたいな女の子けっこういるよね!AIの系統は、男も女もいる笑友達の旦那AIにそっくり笑笑もちろん子供も同じ顔!+23
-0
-
349. 匿名 2019/11/05(火) 11:27:57
>>171
鶏の炭火焼きなら、ぜひ天文館(から少し高見馬場よりにある)
大安(ダイヤス)に行ってみて下さい!
居酒屋です。
超オススメ!
真空パックはないから、お土産にはできないけど。+10
-0
-
350. 匿名 2019/11/05(火) 11:28:31
>>309
本当にそう思う?遠方からわざわざ帰省してくれたお嫁さんに全く気遣えないのは、慣れてないのとは違うよ。まずお茶を一杯出す。お土産を開けてみて喜ぶ。普通の事じゃないの?
その親に育てられたから、旦那さんも同じようなタイプになってしまったんだろうと思う。+30
-1
-
351. 匿名 2019/11/05(火) 11:28:32
>>23
それが違うんだな。お嫁さんを大切にしてくれるよ!一途な人が多いと思う。+13
-12
-
352. 匿名 2019/11/05(火) 11:29:08
>>338
ミスチル桜井の奥さん鹿児島なんだ!
ミスチルファンなのに知らなかった...
桜井さん鹿児島何度か行ってるってことかな?
うわー!+6
-0
-
353. 匿名 2019/11/05(火) 11:30:37
このトピ一気見しちゃった!
大学進学で上京して今は結婚して福岡在住。鹿児島帰りたいな〜!前に友達が連れてってくれた特攻チキン野郎ってお店がなんでも美味しかった!いつも鹿児島着いたらまずアミュの地下のマツキヨ行くんだけど、そこの店員さんの鹿児島イントネーションで「あー帰ってきたなぁ〜」って実感する!+17
-0
-
354. 匿名 2019/11/05(火) 11:31:12
>>345
霧島市は結構若者が多いよ。そしてその人達の子供も多い。+14
-1
-
355. 匿名 2019/11/05(火) 11:37:07
ほんとに美味しいものが多いよね、なんか独特で他の地域と違うなぁと
ラーメン
フェリーのうどん
さつま揚げ
黒豚
両棒餅
唐船峡のそうめん流し
きびなごのお刺身
かるかん
何もかもが美味しかった…また行きたいなぁ
+16
-0
-
356. 匿名 2019/11/05(火) 11:37:43
>>353
チキン野郎美味しいよねー!!帰省したら毎回行く。アー行きたい....+7
-0
-
357. 匿名 2019/11/05(火) 11:39:15
全国的に沖縄が人気だけど、同じ南国なら鹿児島の方が好きです。食べ物が特に美味しい!+13
-0
-
358. 匿名 2019/11/05(火) 11:41:02
再来年に上京考えてるけど、やっぱ鹿児島が恋しくなるのかなあ····
夜に甲突川沿いを散歩すると、いい意味で何だか寂しくなるんだよね😌+19
-0
-
359. 匿名 2019/11/05(火) 11:43:33
>>342
阿久根大島か長島の蔵之元良かったよー+13
-0
-
360. 匿名 2019/11/05(火) 11:43:43
>>249
旦那はもちろん悪いけど。
文章を読んだ感じ、249にも問題がありそう。+12
-15
-
361. 匿名 2019/11/05(火) 11:44:13
>>358
上京13年目です。
恋しくはなるけど、東京の楽しさにすぐ揉まれるよ。
都会で遊び尽くした後、田舎を求めて、駒沢とか祐天寺とか東京の閑静エリアに癒されると思う、、
温泉とかそば茶屋はかなりロスになる。
東京でうまい蕎麦食おうとすると1000円こえるからね。。
年2.3で鹿児島帰るくらいで満足するようになるよ!東京楽しんでください(^^)+10
-1
-
362. 匿名 2019/11/05(火) 11:44:29
薩摩島津家好きなんだよなあ
結婚してなかったら鹿児島で職を探して移住してたよ
スタバにも島津十字付きとか生粋過ぎていつか行きたい+16
-0
-
363. 匿名 2019/11/05(火) 11:48:47
>>350
書いてはいないけど、お茶くらいはもちろん出たと信じたいですね笑
年末年始などは親戚一同が本家に集まる慣習もあるので、そんな中だと一人ひとりにお構いできない場面があっても仕方ないのかなと思いました。
広い家なら多い時は20人以上とかよくありますし。
そうでもないのにあの感じなら、なんていうか超ブラックですね。。+6
-3
-
364. 匿名 2019/11/05(火) 11:49:30
>>342
>>359です
追加で長島の小浜海水浴場も◎+8
-0
-
365. 匿名 2019/11/05(火) 11:50:44
>>266
私も中央駅近くに住んでたけど、全然田舎じゃないよ!近くにスーパーもパン屋も飲食店も映画館もあって毎日楽しかった!屋台村も何度も行ったよ。タクシーも安いしどこに行くにも便利。鹿児島いいよね。火山灰は思ったより降らないから問題なかった。
ちなみに実家は大阪市北区です。+28
-0
-
366. 匿名 2019/11/05(火) 11:51:10
>>360
お客様に、ほか弁自分で買わせるのはいくらなんでも酷い。鹿児島の人が他県からのお嫁さんを非難するような事言わないでよ。恥ずかしいわ。+36
-1
-
367. 匿名 2019/11/05(火) 11:51:20
>>33
私も地元!ガルちゃんでこの地名を見るとは笑+17
-0
-
368. 匿名 2019/11/05(火) 11:53:55
>>363
都会からのお客様が眩しく見えて、話しかけるのが恥ずかしかったのかな、と思いたいです。じゃなきゃ辛すぎる〜他人の事であっても。+23
-0
-
369. 匿名 2019/11/05(火) 12:07:39
鹿児島の女の子は、男性を立ててると見せつつ
とっても気は強いと思う。
見た目はおっとり、話し方も優しかったりする
だけど、気が強くないと亭主関白は支えられないよ!
わたしの友達も鹿児島出身で見た目可愛らしい女の子ですが、とってもしっかりしていて弱音とかはかない
素敵な女性です+34
-0
-
370. 匿名 2019/11/05(火) 12:09:25
今日も暑いな〜。もう11月なのに。
秋服かわいいから着たいのに着ることなく冬がくる笑
+7
-0
-
371. 匿名 2019/11/05(火) 12:19:25
>>33
私も〜(*⁰▿⁰*)+5
-0
-
372. 匿名 2019/11/05(火) 12:22:51
吹上庵のくたくたに茹でられたうどんが好き
+6
-1
-
373. 匿名 2019/11/05(火) 12:26:28
コスモス行けば何でも揃ってるよね
+35
-0
-
374. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:35
最低賃金高くなってくれよー+36
-0
-
375. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:41
ぬっかに〜
日中22℃もあっど!
扇風機まだしまえんね〜+4
-0
-
376. 匿名 2019/11/05(火) 12:28:59
んだもしたん
昼はご飯に味噌汁ぶっかけ丼じゃっど+4
-0
-
377. 匿名 2019/11/05(火) 12:30:00
>>354
生まれも育ちも霧島市国分だけど、記憶にあるだけでも小学校2つ、中学校2つ新設されてるわ。高校は不思議と増えてない。+6
-1
-
378. 匿名 2019/11/05(火) 12:30:15
『西郷どんの蔵』っていうのがあるよね?
指宿方面に行く途中の喜入に!
大河ドラマ「西郷どん」のドラマ館に置いてあった商品とかがあるよ!
焼酎も鹿児島土産もあるから、是非寄ってみてくださいな(≧∇≦)
…鈴木亮平さんがヒョコって来店しないかな〜…+7
-0
-
379. 匿名 2019/11/05(火) 12:34:16
>>363
横だけど、茶いっぺって言うくらいだから、お茶くらい出しててほしいな〜。+7
-1
-
380. 匿名 2019/11/05(火) 12:35:03
>>340
国分隼人イオンの中にもあるよ😃+6
-0
-
381. 匿名 2019/11/05(火) 12:40:55
鹿児島出身で今は東京でたま~に帰省するのは楽しみ。
ただ、戻るのは無理かなと思ってる。
何より都会は子どもの学校の選択肢が増えるから。
鹿児島の田舎だとまず選べないから、今の小中高と選べる事は有難いよ。
両親は鹿児島だし、きびなごも大好きだし食べ物は美味しいからたまに懐かしくなるけどね。
+16
-0
-
382. 匿名 2019/11/05(火) 12:41:07
>>377
合併に合併を重ねて新しい学校ができたんだよ。
だから小さい学校はどんどん廃校になっていった。
高校は国分高校が増築されてすごいことになってるよ😃+7
-0
-
383. 匿名 2019/11/05(火) 12:46:28
大学が少なくてびっくり。皆さん県外に進学されるのかしら。+15
-0
-
384. 匿名 2019/11/05(火) 12:47:04
鹿児島人の全員がいい人な訳ないし、よそ者に冷たい人はどこにでもいるよね。
鹿児島が嫌いになっても仕方ないよね、ご主人も良くないと思うけど。
私が夫を連れて帰省したときは親戚皆優しく大歓迎してくれて、夫は帰省するの楽しかったみたい。
食事も気に入ってたし、温泉も充実してるから旅行にはいいよね。+33
-0
-
385. 匿名 2019/11/05(火) 12:59:18
>>87
西駅っていう言い方懐かしい(*´艸`)+27
-0
-
386. 匿名 2019/11/05(火) 12:59:35
>>383
私は鹿大に行ったけど、高校の同級生はほとんど他県に出て行ったよ。頭の良い子は県外に出たら鹿児島帰ってこない。+32
-0
-
387. 匿名 2019/11/05(火) 13:04:36
>>222
分かる。ツッコミ文化ない。
だから人が面白いこと言ったりしたりしても、ただただ笑うかシュールなボケで返す感じ。人に対してあたりが強くないのが特徴かなって思う。あと人を疑うことを知らない。
悪く言うと子供っぽい人が多いのかもね。笑
+21
-0
-
388. 匿名 2019/11/05(火) 13:05:56
>>69
この間 大学の学園祭に来てたみたいだよ〜
おかえりなさい(*´╰╯`๓)♬+3
-0
-
389. 匿名 2019/11/05(火) 13:05:56
>>255
「知恵を捨て、頭を空にして一心不乱に力を込めて振り下ろす」
一撃必殺
これが薩摩魂!
と言われていたから
西郷さんはこれを推奨し、涙の南北戦争を選んだ。
一方、このままの薩摩では日本を変えていけないと、頭を使った大久保さんは県民から嫌われてる。と習いました。
+7
-0
-
390. 匿名 2019/11/05(火) 13:09:08
>>374
安いよね~(>_<)
せめて800円にして欲しい…+9
-0
-
391. 匿名 2019/11/05(火) 13:09:52
>>379
種子島には「茶いっぺ」の文化はないよね、
+7
-0
-
392. 匿名 2019/11/05(火) 13:10:32
私が鹿児島出身なんだけど、うちの旦那も鹿児島帰省を私より楽しみにしてる。食事と温泉が安くて最高らしい。あと店員さんに何か質問すると必ず最後に「ですですー」って言うのが笑いのツボみたいw
鹿児島にいると気付かなかったけど鹿児島の写真を見ると海と空が真っ青で緑が真緑で雲が真っ白。そのコントラストは他の県には無いなぁと思う。+48
-0
-
393. 匿名 2019/11/05(火) 13:10:54
タカプラ跡に図書館入るってホントかな?
そうだとしたら楽しみ!!+17
-0
-
394. 匿名 2019/11/05(火) 13:13:56
>>382
山の中の学校かな?スーパーに行くと特認校で学びませんか?ってチラシが貼ってあったなぁ〜
国分隼人は進学校がないのが残念。+7
-0
-
395. 匿名 2019/11/05(火) 13:14:08
>>171
冬のそうめん流しはかなり寒いと思うなー
どこも山間の川沿いにあるからねー
鳥の炭火焼きをテイクアウトするなら、スーパーより、元(げん)等の鳥刺し専門店で買ったものがおいしいよ+12
-0
-
396. 匿名 2019/11/05(火) 13:14:16
>>171
171です。
みなさんたくさん返信ありがとうございます。
鹿児島の方優しい!感謝感激です。
鶏の炭火焼き真空パック、やっぱりあるんですね。
レンチンしたり、オススメのもやしニラ炒めもしたいのでたくさん買って帰ります。楽しみだー!
流しそうめんじゃなくて、そうめん流しですね。
気になるけど、夏にとっておくって考え素敵です!
セントレアから飛行機なので、安いし近いんです。
オススメ通りぜひまた夏に行ってみます。
1泊なので、あれもこれも食べたいしどうしようかと思っていたので、1食分胃袋が空いて助かりました笑
白熊は大丈夫そうですね。
冷えを臆せず食べてきます。
お醤油もたくさん教えていただいてありがとうございます。全部買いそう笑
そして>>349さん
大安むちゃくちゃ美味しそう!
これです食べたかったのは!
予約して行ってきます!
まだまだこのトピで情報収集して12月に備えます。
みなさんありがとうございました。+22
-0
-
397. 匿名 2019/11/05(火) 13:16:03
>>304
>>249
種子島の人は鹿児島市内のことを「本土」って呼ぶからちょっとまた違う閉鎖的な感覚があるのは確かだと思う。
鹿児島県民がどうとかより、人としてあんまりな対応だと思うけど、嫌な思い出になったのは県民として申し訳ないし、悲しい。
から
ごめんね。
今度うちにきたらめっちゃご馳走する!
いっぱいいろんないいとこ案内するよ!😃+36
-0
-
398. 匿名 2019/11/05(火) 13:17:25
鹿屋の人いますか~?+10
-0
-
399. 匿名 2019/11/05(火) 13:20:01
>>183
学校のバザーでうどん販売するんだけどフェリーで食べるほど美味しくないの!海風が最高の調味料みたい!+16
-1
-
400. 匿名 2019/11/05(火) 13:20:04
鹿児島県を語るだから人それぞれ意見や感想があるよね。当たり前だけど+13
-0
-
401. 匿名 2019/11/05(火) 13:20:22
>>382
山の中とは限らないよ
不登校になった子とかが通う学校だよ。+3
-0
-
402. 匿名 2019/11/05(火) 13:20:36
>>390
だからよー!全国最低レベルですよね‥。+13
-1
-
403. 匿名 2019/11/05(火) 13:21:56
>>14
喜界島もおすすめですよー!+13
-0
-
404. 匿名 2019/11/05(火) 13:25:45
>>395
171です。
地鶏の元、見てきました。
安い!美味そう!
こんな鶏の持ち帰り専門的があるんですねー。
ガルちゃんじゃなきゃ知れなかった情報です。絶対行きます!
ありがとうございます+5
-0
-
405. 匿名 2019/11/05(火) 13:27:14
西郷さん。顔合成
隆盛は父親の名前
謎すぎる+13
-1
-
406. 匿名 2019/11/05(火) 13:33:06
>>333
一度行かれたことがあるんですね。
私の祖父は沖縄戦に行くはずでした。
その直後に沖縄が降伏し、本土で終戦を迎えました。
生前、自分が生きているのは、特攻隊の方々、沖縄で亡くなられた兵隊さん、民間人のお蔭だと言ってました。
若い頃、祖父も行ったそうです。
私もやっと休みが取れるので、行ってきます+9
-0
-
407. 匿名 2019/11/05(火) 13:40:02
灰がほんとにすごい
洗車してもまーた次の日灰だらけだ+9
-0
-
408. 匿名 2019/11/05(火) 13:40:47
鹿児島のジジイはクソ+21
-6
-
409. 匿名 2019/11/05(火) 13:43:10
>>47
それ、徳之島やろ?+4
-1
-
410. 匿名 2019/11/05(火) 13:44:30
>>377
マンションもどんどん建ってるね+2
-0
-
411. 匿名 2019/11/05(火) 13:46:42
>>394
国分高校は進学校指定はずされたんだっけ?+4
-0
-
412. 匿名 2019/11/05(火) 13:47:24
以前仕事で数年住んでたけど鹿児島大好き!
喜入のちょっと炙った鳥刺し美味しかったなぁ〜
お店の名前忘れちゃったけど。
魚類市場?の中の食堂で食べた首折れサバのお寿司も忘れられない。東京じゃ絶対食べられないから機会があったら行ってみて!+10
-0
-
413. 匿名 2019/11/05(火) 13:52:14
亭主関白って言うけど何だかんだ嫁が手の平で転がしてるイメージ。+26
-1
-
414. 匿名 2019/11/05(火) 14:01:50
>>166
わたしも「小金太」オススメです🍜
春に東京から鹿児島へ引っ越してきて、夫がラーメン大好き人間なので色々と行きましたが今の所は「小金太」が1位です。+16
-0
-
415. 匿名 2019/11/05(火) 14:05:33
>>411
主な進学先が国際と志学館だからね‥。第一も昔に比べたら微妙。+5
-0
-
416. 匿名 2019/11/05(火) 14:07:09
>>6
これいつ見ても雑コラにしか見えないwww+10
-0
-
417. 匿名 2019/11/05(火) 14:07:27
>>1
温泉いいよねー
全国の色んな温泉行ったけど、鹿児島の温泉が今のところ一番+9
-0
-
418. 匿名 2019/11/05(火) 14:11:15
関東住みですが、先日生まれて初めて鹿児島に行きました。
500円で乗れる観光バスみたいのに乗ったり、桜島にも渡りました。
鹿児島マリンパレスホテルに泊まり、とてもとても楽しかったです。
また行きたいです!+21
-0
-
419. 匿名 2019/11/05(火) 14:12:10
鹿児島トピ最高!
コメントが1000まで行ってくれると嬉しいな~\(^^)/+19
-0
-
420. 匿名 2019/11/05(火) 14:13:39
>>418
楽しんでもらえて嬉しいです☆
また来てくださいね~(*^^*)+7
-0
-
421. 匿名 2019/11/05(火) 14:18:40
鹿児島出身で東京に引っ越して四年です
鹿児島は自然豊かでゆったりとした雰囲気が溢れていて東京には無い良さがたくさんあるとしみじみ思っています!
食べ物も美味しい!!
鹿児島人の地元愛が強いわけだ〜
+9
-0
-
422. 匿名 2019/11/05(火) 14:19:50
>>331
地元が加治木方面なので残念です。
個人的には離島だからとか全く何も思わないけど、嫌な思いしましたね。
昔は先生が島に赴任することを島流しとか言ってたもんね、、
鹿児島はとても素晴らしいところだけど、もっと意識を変えればより魅力的な土地になれるのにと思います。
あと県産の食材があんなに美味しいのに東京ではあまり知名度がないのはPR不足。+23
-0
-
423. 匿名 2019/11/05(火) 14:26:56
>>331
加治木の人は地元愛が強すぎる!プライドも高い!
私は他県から嫁いできて10数年たつけど、加治木の中高年層からはよそ者扱いを今だにうけます。
離島の人を『あそこは島出身だから』と言っているのをたまに聞く。
+14
-0
-
424. 匿名 2019/11/05(火) 14:27:52
>>389
肌感覚だけど西郷どん好きはお年寄りが多くて年齢が下がるにつれて支持下がるイメージ
支持下がると言っても嫌いというわけではなく大久保や小松好きに流れている
+3
-2
-
425. 匿名 2019/11/05(火) 14:29:15
>>235
すごい!種子島でがるちゃん民発見!私は西之表出身です笑+8
-0
-
426. 匿名 2019/11/05(火) 14:29:32
>>10
そういう風土がまだまだ残ってる。
うちは40代夫婦だけど親の世代が男尊女卑で何でも男優先。男は座ったまま「水」と言えば女の人が運ばないといけない。
家では自分でしてても実家では動かないし、旦那や息子が動くと親兄弟が「男は座っとけ!」って言うような感じ…。県民性変わるのはまだまだ何十年もかかりそう。+20
-0
-
427. 匿名 2019/11/05(火) 14:31:28
>>215
大学でよく言われたこと。
他の県民(男性)から聞いた鹿児島のイントネーションで喋る女子は、とっても可愛いらしいのです。
何とかだよねぇーー。と、伸ばすところとか。+8
-0
-
428. 匿名 2019/11/05(火) 14:33:41
>>423
加治木と言わず、他の地区もだよ!
特に島出身の人は顔付きで分かるから、それすら馬鹿にする人はいる。
私は両親とも島出身だけど、やっぱり離島出身の人達はその人達で固まってるよ。+7
-1
-
429. 匿名 2019/11/05(火) 14:33:57
>>352
出身地不明になってた
けど、何回か家族で鹿児島にきてたよ
「奥さんの実家がこっちなんだよねー」って先輩が言ってた
+7
-0
-
430. 匿名 2019/11/05(火) 14:36:23
出水の武家屋敷群にもっと観光客が増えたら嬉しいです。
タイムスリップしたような気分になれるし、牛車に乗って観光も出来るし。
せっかく、いい場所なのに休みの日でも観光客が少な過ぎる。
着物を着て街並みを散策するイベントもあるし、その着物も貰って帰れるし!
田舎だけど良いところなので、皆さん遊びに来てください。+19
-0
-
431. 匿名 2019/11/05(火) 14:36:30
>>7
個人的にゆず味の赤巻きが好きです+4
-0
-
432. 匿名 2019/11/05(火) 14:38:10
旦那の転勤で関西の田舎に住んでる。ビックリするようなイヤミを言う人多い。鹿児島ではそういうの無かったから病みそう。+19
-3
-
433. 匿名 2019/11/05(火) 14:38:34
>>287
ご当地番組面白くないよね(笑)飲食店は、似たようなお店ばっかり紹介するし、レポーターさん真面目でつまんないから、もっとはじけて欲しい+13
-0
-
434. 匿名 2019/11/05(火) 14:40:10
鹿児島って二重まぶたとか彫り深い顔だち多いね。出て気づいたよ。+8
-0
-
435. 匿名 2019/11/05(火) 14:40:29
>>70
迫がつくのは鹿児島県民て聞いたことある+7
-0
-
436. 匿名 2019/11/05(火) 14:42:06
>>42
私もすき!!+5
-0
-
437. 匿名 2019/11/05(火) 14:43:46
県外行って鹿児島弁使わなくなったのに未だに気を抜いたらすぐ訛って何言ってるか分からないって言われる。けど鹿児島も鹿児島弁も大好き。+11
-2
-
438. 匿名 2019/11/05(火) 14:44:03
>>422さん
>>331です。他県の大学で、初対面の加治木の人に島は人口4人くらいでしょとか色々言われましたが、はいはいと聞き流しましたw嫌味言う人はどこにでも居ますもんね。こちらこそ、加治木を例に挙げてしまいごめんなさい。
私自身結婚して加治木にも5年程住んだので、加治木大好きですよ。個人的には空港も近くて住みやすかったです!+4
-0
-
439. 匿名 2019/11/05(火) 14:44:52
>>401
今そんな学校があるの?知らなかった。+3
-0
-
440. 匿名 2019/11/05(火) 14:44:52
他県に住んでますが故郷の鹿児島に帰るたびに高層マンションが建っていたり駅前がどんどん変わっていってて、天文館も寂れてるしなんか悲しくなる
いや、それだけ土地開発進んでて都会になってきてるのは嬉しいんだけどね+11
-0
-
441. 匿名 2019/11/05(火) 14:48:52
鹿児島弁が好きです
現地育ちの方なら年齢関係なく使いこなせるのですか?
私には津軽生まれのおばあちゃんがいましたが、若い人はおばあちゃんの言葉が分かりませんでした+4
-0
-
442. 匿名 2019/11/05(火) 14:49:52
>>428
島から市内の高校に来てた友達は、頑張り屋だったから尊敬してたし、同級生からも人気者だったよ。
同じ鹿児島県民なのに変な人がいるもんだね。+7
-1
-
443. 匿名 2019/11/05(火) 14:51:07
ちんがら
てげてげ
もじょか
ほめく
まぎる
はわく
なおす
通じなかった言葉たち(笑)
鹿児島を出て十数年
たまの帰省が楽しみです
毎日温泉三昧しまくります
マザルバカフェが好きです+8
-0
-
444. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:09
>>442
間違えてマイナス押してしまいました!
ごめんなさい🙇♀️+3
-0
-
445. 匿名 2019/11/05(火) 15:03:09
>>444
大丈夫です🙆♀️ ありがとう。+3
-0
-
446. 匿名 2019/11/05(火) 15:06:46
ずっと指宿住んでるけど砂むし温泉入った事無い。
何時でも入れる、いつかは入るって40年たった。+18
-0
-
447. 匿名 2019/11/05(火) 15:13:22
さつま揚げは、近所のお店のが美味しい!
じゅわっと甘口で、おやつにも惣菜にもなる
あと川内かどっかのも美味しい
月揚庵は個人的にイマイチ+8
-0
-
448. 匿名 2019/11/05(火) 15:13:36
転勤で鹿児島住み。
みんな優しくていい人なんだけど
スローペースすぎて辛い。
早く東京帰りたい+8
-0
-
449. 匿名 2019/11/05(火) 15:14:11
寒くならないから全然紅葉にならなくないですか?
近年行けてなかった大隅の千本銀杏がちゃんと色づいてくれるか今から心配です。
秋が秋らしく無いままもう立冬になりそうですね。+5
-0
-
450. 匿名 2019/11/05(火) 15:22:22
今日は桜島の風向きこっちや(T . T)手洗い洗車したばっかりなのに。
+2
-0
-
451. 匿名 2019/11/05(火) 15:23:44
>>432
東京大阪名古屋に行ったけど、ほんっと執拗に陰険に絡む輩がどこにもいてびっくりしたよ
鹿児島にも嫌な人間はいるけど、レベルが違う
ここまで執着はしない
他の九州出身の人たちもびっくりしてたから、
九州全体が人当たりが良いのかもしれないけど+14
-2
-
452. 匿名 2019/11/05(火) 15:23:51
>>448
一度も県外出ていない人は特に酷い気がする。考えも。+6
-0
-
453. 匿名 2019/11/05(火) 15:40:24
>>29
加藤ローサも入れてあげて😭+28
-1
-
454. 匿名 2019/11/05(火) 15:46:55
>>53
大迫って名字がモロ鹿児島人なのを表してる。+12
-0
-
455. 匿名 2019/11/05(火) 15:48:05
>>59
だからよ~。+13
-0
-
456. 匿名 2019/11/05(火) 15:51:38
ガルちゃんだから平和に書き込めるけど
2chとか、ああいう所は 昔から変な鹿児島人(多分オッサン)が
訳の分からないコピペ貼りまくったり必死に
他県sage鹿児島ageしまくってて、もはや
2chねらーの中でもヤバい部類に入る真似しかしなくて引くよね
ああいうのが他県から来る人達に当たりまくって
鹿児島嫌いにさせるんかな。キモい+3
-0
-
457. 匿名 2019/11/05(火) 15:54:05
>>12
鶴丸高校の生徒さん門をくぐる時に一礼してから入るよね?結構前に見かけたんだけど感動した(笑)+22
-1
-
458. 匿名 2019/11/05(火) 15:55:56
>>62
◯迫さんも多いし、◯別府さんも鹿児島に多い。下別府さんとか。
あと3文字名字が日本一多いって聞いた。+16
-0
-
459. 匿名 2019/11/05(火) 15:59:17
>>453
エロ男爵もw+38
-0
-
460. 匿名 2019/11/05(火) 16:07:35
>>104
LCC(成田)のピーチで奄美大島に飛んで奄美の港から徳之島か、同じくLCCで沖縄に飛んで沖縄の港から徳之島に行くと安いかも。徳之島は鹿児島の離島の中でも今キてるから是非行ってみて+6
-0
-
461. 匿名 2019/11/05(火) 16:14:42
>>202
癒されます
浄化されます
拝みます
そのうち参拝したいわ+8
-0
-
462. 匿名 2019/11/05(火) 16:21:29
>>49
一緒の幼稚園通ってました!
記憶ないけど(笑)
+5
-0
-
463. 匿名 2019/11/05(火) 16:27:01
>>359
ありがとう!
阿久根大島は行ったことある、とても素敵だった
蔵之元、小浜もチェックしてみます+5
-0
-
464. 匿名 2019/11/05(火) 16:31:29
>>62
九州でると迫って漢字が分からない人多いし、絶対名前聞き返される💦
こっちじゃ当たり前だったのに…+10
-0
-
465. 匿名 2019/11/05(火) 16:33:24
そういえば、鹿児島何度か行ったけど自転車の人少ない?灰の関係?+8
-0
-
466. 匿名 2019/11/05(火) 16:39:20
>>340
谷山にもありますよー😊+10
-0
-
467. 匿名 2019/11/05(火) 16:40:30
鹿児島に住んでる人、出身の人、観光に来た人、色々だから、いい感想も悪い感想もあるはず、
いちいち、いいとこアピールする必要ないと思う
+2
-2
-
468. 匿名 2019/11/05(火) 16:56:11
>>25
しかもワンマン社長が2代目のボンボンだったりしてね+14
-0
-
469. 匿名 2019/11/05(火) 16:57:59
>>347
本当にオススメです!
私もお中元、お歳暮などの贈り物に重宝してます。喜ばれますよ!
地元なので、フェリーで渡っていただければ、迎えに行きたいぐらいオススメです!フェリーから福留小牧場に行く途中で荒平天神も案内したいわ!!+4
-0
-
470. 匿名 2019/11/05(火) 16:59:52
>>269
それは、東京では一般的には、まあ全員に当てはまる。+2
-0
-
471. 匿名 2019/11/05(火) 17:00:50
>>340
本店は鹿屋市ですよ〜+8
-0
-
472. 匿名 2019/11/05(火) 17:04:57
山形屋~♪♪
もうすぐ北海道展+21
-0
-
473. 匿名 2019/11/05(火) 17:08:14
他県住みの鹿児島出身だけど仕事でとった電話が鹿児島からで訛りにつられそうだったよ。
喋った瞬間に分かって標準語を保つのに一苦労w+10
-0
-
474. 匿名 2019/11/05(火) 17:08:42
>>266
濃ゆいって九州地方の方言?福岡県の友達も言ってたから。何かかわいい✨
+10
-2
-
475. 匿名 2019/11/05(火) 17:11:35
>>464
私も◯迫だけど、佐古って間違われる!
迫 読めなくて、はく?せまる? えっ?となる。+7
-0
-
476. 匿名 2019/11/05(火) 17:13:03
あ〜帰省したくなった。竹亭の豚カツとざぼんラーメン食べたい。あと、鳥刺しも。+10
-0
-
477. 匿名 2019/11/05(火) 17:15:51
何気に家賃相場高いよね
部屋探しでビックリした記憶+11
-0
-
478. 匿名 2019/11/05(火) 17:17:21
夏休みに一人旅してきました。
温泉たくさんで最高!そして(女ひとりに気を使ってなのかもしれないが)みんな優しかった!
海と島の風景にも癒され、高速道路で飛ばす人があんまりいないのも好印象でした。+7
-0
-
479. 匿名 2019/11/05(火) 17:21:56
のんびりした人が多いし、何年か住んでるけど裏表がない人ばっかりな気がする+5
-1
-
480. 匿名 2019/11/05(火) 17:22:49
>>99
いや、そんなものはありません(^^;)
鹿児島でもキビキビ動く人はいますし、人によりますよ。+22
-1
-
481. 匿名 2019/11/05(火) 17:24:21
夫の実家が鹿児島県。
家長制度の名残か、男の子、特に長男を優先する空気がまだある気がする。
若い世代は違うんだろうけどね。+20
-0
-
482. 匿名 2019/11/05(火) 17:24:44
>>409
奄美大島、沖縄でも食べる
奄美の離島はそうやって食べてるのかも
+0
-0
-
483. 匿名 2019/11/05(火) 17:25:30
>>19
大隅半島は電車もなくて不便だから住むなら鹿児島市内がよかど!+23
-0
-
484. 匿名 2019/11/05(火) 17:27:15
>>471
フェスティバロも鹿屋市が本店だがね!+20
-0
-
485. 匿名 2019/11/05(火) 17:28:38
>>481
まだ年配の人たちはそんな感じだよね。
私も親戚のおばさんに「男の子を生んで偉い」みたいに言われて困惑した。+16
-0
-
486. 匿名 2019/11/05(火) 17:33:07
>>474
前パソコンで、濃ゆいって入力したら変換されなくて、おかしいな標準語じゃないの?と思ったの思い出したw
標準語は『濃い』なのね。+13
-0
-
487. 匿名 2019/11/05(火) 17:34:41
>>472
売上が凄いんだよね。
義母も必ず行っててお正月にイクラや鮭を食べさせてくれるから楽しみ。+17
-0
-
488. 匿名 2019/11/05(火) 17:35:37
>>202
私も合格祈願に行った!
その日は珍しく雪が降ってたんだけど、参拝中だけピタッとやんだ。そして帰りに鳥居をくぐるとまた雪がハラハラ。母と不思議だね~なんて話したのを覚えています。合格しました。+8
-0
-
489. 匿名 2019/11/05(火) 17:35:46
>>472
行く行く絶対行く!
七草会の秋のコースの満期分をカードに入れて、ガッツリ買い物するんだーw
+10
-0
-
490. 匿名 2019/11/05(火) 17:38:37
>>348
鹿児島は天然美人が多いと密かに思ってるw+11
-0
-
491. 匿名 2019/11/05(火) 17:39:37
鹿児島の人って普段地元ではこういう感じなの?鹿児島弁がほぼ外国語・・・ - YouTubeyoutu.beわっぜおどがしっSAY YO!あたいだけさん台↑風↓かとおもっSAY↑YO↑、わぁ外へ出てみっSAY YO↓、もぉそこあえを見たりーにゃん、道路の向かいにあれてた警察が止まっちょぉよんなぁいごてんけーぇちょぉもって見てみっさーぁよぉ、あいがだも左がだもぶっせげっSAY YO...
+9
-0
-
492. 匿名 2019/11/05(火) 17:40:53
>>40
鶏飯は奄美の里でぜひ食べて欲しいー!+10
-0
-
493. 匿名 2019/11/05(火) 17:43:44
>>458
鹿児島は、苗字に上○○、下○○って付くことが多いよね。
鹿児島のテレビ局のアナウンサーにも上片平さんっていらっしゃるし、上白石姉妹もだし。
あと、苗字だけじゃなくて土地名にも付いてる事が多い気が。+15
-0
-
494. 匿名 2019/11/05(火) 17:45:23
>>459
あら耕蔵さァw+3
-0
-
495. 匿名 2019/11/05(火) 17:55:21
>>171
友達がトゥーザハーブス(都会にもあるよね?)で結婚式挙げたんだけど、そこで使われていた刺身醤油がすごく美味しくて∑(๑º口º๑)
スタッフさんに聞いたら普通にスーパーで売ってる専醤というお醤油使ってるとのことだったので次の日買いに行ったよ!
お刺身好きの方に本当におススメ!+15
-0
-
496. 匿名 2019/11/05(火) 17:58:07
>>427
そうなの!?意外!!(笑)+6
-0
-
497. 匿名 2019/11/05(火) 17:59:15
>>491
SAY YOって笑
聞き取れるけど、このレベルで話せる若者はなかなか居ないよー+8
-0
-
498. 匿名 2019/11/05(火) 17:59:17
>>227
それすごくわかる!!ボケっぱなし!(笑)+9
-0
-
499. 匿名 2019/11/05(火) 18:00:40
>>219
それがまた居心地いいんだよな〜。
もちろんマイナスな面もあるけどさ!+4
-0
-
500. 匿名 2019/11/05(火) 18:03:34
>>237
鹿児島の男性は高校卒業したら県外出る人が多いけど30歳以降でまた戻ってくる人が多いらしいよ!+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する