ガールズちゃんねる

冷凍してとっておけるもの

166コメント2019/11/05(火) 15:40

  • 1. 匿名 2019/11/04(月) 11:22:59 

    納豆や豆腐を期限間近になると冷凍しちゃいます。
    結構知らない人が多くて「やってみよ」の声を聞きます。案外知らない人いるんかなと思ったり。

    他にも冷凍するといいもの教えてください。

    +19

    -51

  • 2. 匿名 2019/11/04(月) 11:23:40 

    コーヒー豆

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/04(月) 11:23:57 

    アイスクリーム

    +11

    -22

  • 4. 匿名 2019/11/04(月) 11:24:05 

    えのき

    +127

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/04(月) 11:24:07 

    パン

    +162

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/04(月) 11:24:09 

    冷凍してとっておけるもの

    +300

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/04(月) 11:24:19 

    きのこ類はもうむしろ
    最近はみんな知ってるよね

    +274

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/04(月) 11:24:43 

    豆腐って食感変にならない?!

    +217

    -6

  • 9. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:03 

    ストロングゼロ

    +1

    -18

  • 10. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:06 

    ミスド

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:16 

    多めに作った餃子。多めに作ったミートソース

    +160

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:17 

    納豆って冷凍できるの?

    +159

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:39 

    納豆は期限切れても食べられるよ。
    豆腐は、スポンジみたいにならない?

    生卵は、冷凍して卵かけご飯風にすると美味しいらしいね。
    あとは、キノコ類は冷凍した方が、より栄養が摂れるとか。

    +153

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:40 

    ぶどう🍇

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:46 

    >>1
    納豆は冷凍保存よくやるけど、豆腐は冷凍するとポソポソにならない??

    +124

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:50 

    砂出し済みのシジミ

    1度凍らせた方がオルニチンが溶けやすくなって一層美味しいらしい。

    +89

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/04(月) 11:25:57 

    豆腐はスカスカになるよね?

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/04(月) 11:26:11 

    生卵も出来るよ!

    凍らせて、皮むいて、半分に切ったら

    子どものお弁当サイズにぴったりな

    目玉焼き2つできる。

    +23

    -22

  • 19. 匿名 2019/11/04(月) 11:26:18 

    とろけるチーズ。一袋買っても使い切れない

    +140

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/04(月) 11:26:37 

    ほとんど何でも。野菜も肉も魚もケーキも。卵焼きなどお弁当用のおかずも。

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/04(月) 11:26:53 

    カップラーメン
    前お湯入れて食べるの忘れてて
    3日後に見たら蛆虫わいてたんだけど
    冷凍したら蛆虫もわかないし解凍するだけでおいしく食べられるよ

    +1

    -97

  • 22. 匿名 2019/11/04(月) 11:26:56 

    もやしは、足がはやいので1日経ったら冷凍する。

    +11

    -23

  • 23. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:02 

    コストコのパン類

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:27 

    豆腐はすかすかになる分味の染み込みも良くなる
    麻婆豆腐とか肉豆腐は冷凍豆腐使うほうが好き
    冷奴やお味噌汁には使わない

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:31 

    カレー
    1度冷凍したのを再加熱したほうが美味しく感じた

    +8

    -18

  • 26. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:34 

    食パンはよく期限内に食べきれず冷凍する

    +175

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:45 

    >>12
    できるよ。

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:49 

    納豆や豆腐は冷凍するくらいなら急いで食べちゃう
    食材になるキノコとかは冷凍するよ

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/04(月) 11:28:03 

    肉類は、100gずつわけて冷凍すると便利。

    +85

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/04(月) 11:28:33 

    余ったホイップクリーム絞って冷凍

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/04(月) 11:28:54 

    味噌は冷凍庫がいいってこの前テレビで言ってた。

    +88

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/04(月) 11:29:10 

    昨日大量にスイートポテト作ったから、半分は冷凍しました
    太るけど、好きな時に食べられるから幸せ

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/04(月) 11:29:26 

    ニンニク、生姜、パセリ、青ネギなど、少量だけほしい薬味は、だいたい冷凍出来るよ
    薄切りか小さくカットするだけで、ほぼ大丈夫
    あと、レモンとかライムとか、柑橘系の果物も小さいものは、そのまま冷凍してる

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/04(月) 11:30:45 

    かぼちゃ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/04(月) 11:31:03 

    冷凍すると化石になる
    使うの忘れちゃう

    +128

    -4

  • 36. 匿名 2019/11/04(月) 11:31:18 

    食パンと徳用ウインナーと刻んだネギ、きのこを冷凍してるよ
    賞味期限そんなに気にしなくていいって楽だよね

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/04(月) 11:31:37 

    豆腐はしないけど油揚げは冷凍する

    +192

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/04(月) 11:31:51 

    夏に余ったゴーヤとかパプリカは、薄切りにして冷凍してる。

    赤い食材が少なめな冬の時期のお弁当とかに、赤パプリカは大活躍してる。

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/04(月) 11:32:12 

    きのこ類は買ったら冷凍するんだけど、

    何かのトピで、それを書いたらマイナスしかつかなかったよ

    みんな冷凍しないのかなーとびっくりした。

    +93

    -4

  • 40. 匿名 2019/11/04(月) 11:32:14 

    豆腐は殆どが水分だから元通りにはならないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/04(月) 11:33:41 

    油揚げとかすでにスカスカだから冷凍しておけるよね

    +75

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/04(月) 11:35:43 

    味噌は冷蔵より冷凍庫に入れて使う方が風味が落ちないらしい
    しかも味噌は凍らないから、出してすぐ使えるよ

    +106

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/04(月) 11:37:06 

    にんにく

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/04(月) 11:37:11 

    ケンタッキーの肉
    こないだがるちゃんで、冷凍⇒レンチン⇒トースターでほぼ遜色なく食べられると知ってやってみたらほんとに大丈夫だった!
    ちょっと安いときにいっぱい入ってるやつ買うことにした!

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2019/11/04(月) 11:38:05 

    マーボー豆腐作って余ったらそのまま冷凍してる
    何の問題もない

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/04(月) 11:38:39 

    油揚

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/04(月) 11:39:32 

    一人暮らしだから、カレーとかシチューのルーを1箱全部使ったら多すぎるので、
    余った分をラップにくるんで冷凍してる

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/04(月) 11:39:55 

    乾物類冷凍してます
    海苔、鰹節、わかめ、ひじき、昆布、あらめ

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2019/11/04(月) 11:41:24 

    小麦粉や米粉、片栗粉、味噌も冷凍

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2019/11/04(月) 11:42:59 

    >>48
    冷凍しなくても長持ちするのでは?

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/04(月) 11:43:42 

    豆腐は解凍すると高野豆腐みたいになるけど、高野豆腐より身がしっかりしてて逆においしいよ。
    あと冷凍するときに容器に水と豆腐を入れて凍らせて、解凍するときはその水に入った状態で解凍すると、割と元の豆腐っぽい状態まで戻る。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/04(月) 11:43:50 

    マルセイバターサンド(六花亭)
    霜だたみ(六花亭)
    三方六(柳月)

    賞味期限が短いので冷凍して食べています

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/04(月) 11:44:17 

    麻婆茄子 作ったら自分の弁当用に冷凍しておく🍆

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/04(月) 11:44:28 

    ご飯を心持ち多く炊いて余った分をおにぎりにして冷凍してる。手抜きしたい日に食べる。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/04(月) 11:44:36 

    みんな冷凍庫広いん?

    +57

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/04(月) 11:46:17 

    どこまで気にするかによるけど、割となんでも冷凍いけるよね。
    冷凍できない物の方が知りたいかも。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/04(月) 11:47:41 

    >>22
    私ももやし冷凍する。買ってきた袋ごとぼんって冷凍庫に放り込んで、使う時は流水で洗いと解凍を同時にやってる。しなってなるから炒め物には向かないけど、汁物やラーメンの具には無問題。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/04(月) 11:47:59 

    果物

    たくさん貰って食べ切れない時に冷凍してる
    ブドウ、いちご、ミカン、桃、柿、バナナなど
    大きいのは一口大に切ってから面倒でも1つずつラップに包むか
    少しだけ凍った段階でお互いがくっ付かないようにバラシてから再び冷凍
    あと、コンポートみたいに甘く煮てから冷凍
    水分の多いスイカなどは冷凍に不向き

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/04(月) 11:48:43 

    海苔は冷凍庫保存のほうがしけないでパリパリ状態が保てるよ。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/04(月) 11:49:08 

    >>25
    何故かマイナスだけど、本当だとは思う
    ただ、じゃがいもは冷凍に向かないよね

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/04(月) 11:50:12 

    横だけど冷凍食品に豆腐があるし
    そのままの形ではなく角切りというか
    カットして冷凍すれば平気

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/04(月) 11:50:59 

    >>39
    しますよ!旨味も成分もアップしますから

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/04(月) 11:51:24 

    >>50
    ヨコですがうちも焼海苔は冷凍保存です。海苔好きなので50枚~100枚入りを通販で買い、10枚は冷蔵庫、残りは冷凍します。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/04(月) 11:51:44 

    じゃがいもは生のままは昔はタブーだったけど瞬間冷凍に限らず家庭用のが劇的に昔と違うから美味しいよ
    でも、揚げたり調理した じゃがいもを冷凍したほうがいい

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:41 

    しめじ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:45 

    ナッツ類

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/04(月) 11:55:44 

    >>15
    主です。豆腐を凍らせて、鳥ひき肉の代わりに調理したりします。そぼろみたいになってなかなか美味しいです。ダイエットにもいいみたいですよ😃

    +32

    -6

  • 68. 匿名 2019/11/04(月) 11:56:52 

    猫の餌で小分けになってない量の多いやつ買っちゃったら、だんだん酸化するからなのか、猫がたべてくれなくなることがあるけど、そんなときは小分け冷凍。小型のアルミ袋に小分けして握りつぶしながら上部の余った部分を折り返して空気を抜いてぴちっとチャックする。できれば熱式シーラーでシールすると完璧。それを冷凍しておけば、新鮮なまま猫大喜びで食べてくれる。

    普通のビニールやプラスチックの袋だと空気が多少表面から出入りするんだって。だからアルミのほうが良い。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/04(月) 11:57:48 

    飢餓海峡

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/04(月) 11:58:10 

    キノコ類と刻んだ油揚げが冷凍してあると
    プラス乾燥わかめでもいれたらそれなりに具のある汁物が簡単にできちゃう

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:25 

    スコーンを沢山作ったら冷凍してるよ
    前はスープや角煮もパウチして冷凍してました
    今はやってない

    >>55
    いま確認したらうちの冷蔵庫全容量602Lで、冷凍庫180Lだからまあまあ大きい方かも。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:41 

    手作りのハンバーグもたくさん作ったら冷凍するよ

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:18 

    おもち
    冷蔵庫だとカビ生えるんだよねー

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:58 

    >>50
    私も湿気や虫を防ぐつもりでやってたけどホントのとこどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/04(月) 12:03:37 

    きんぴらも冷凍保存できるよ

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/04(月) 12:06:20 

    なぜ微生物、細菌は人間や生き物と同じ温度で活発に行動できるか知っていますか?
    暑い、寒い環境だと動きが鈍るのは微生物も一緒なんです。
    何ででしょうね?
    ある意味、運命共同体なのかも知れませんね。
    私はぬか床をしてますが、旅行に行く時はビニールとかジップロックに入れて冷凍しておきます。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/04(月) 12:07:22 

    私は葉物や大根も冷凍する。

    大根は冷凍しておいた方が普通に
    調理するより味が染みやすいって
    ネットで見た。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/04(月) 12:07:50 

    ケーキ
    カフェのチェーン店でアルバイトしていた時、海外からの輸入ケーキは冷凍品だった

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/04(月) 12:07:54 

    芋ようかん

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:00 

    みそ
    一味

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:59 

    >>39
    どのぐらいもつかわからないからやってませんでした💦

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/04(月) 12:10:00 

    ケーキ類は積極的に冷凍する
    コストコのストロベリートライフルが好きなんだけど
    小分けパックで小分けして冷凍しちゃう
    小さい容量になるからすぐ解凍になって食べられる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/04(月) 12:13:21 

    >>24
    >>51
    お豆腐屋さんで切ってある豆腐を買わない限りは密閉パックされていると思うのですが、どうやって冷凍するのでしょうか?

    私はあんこの入った最中を冷凍します。
    特に最中は気に入っているお店が通販もないため買える時に多めに買って冷凍、次回買える日を待ちながら少しずつ食べています。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/04(月) 12:14:37 

    玉ねぎ。カットして小分け冷凍しとくと味噌汁のとき楽。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/04(月) 12:16:28 

    ロールケーキ

    カットしておいて、一つずつラップにくるんで、ジップロックに。
    食べたい時に自然解凍。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/04(月) 12:16:33 

    >>83
    私の場合、三連パックの安めなお豆腐なんかは、そのまま凍らせて使うときに水を絞って使います。
    充填豆腐とかは冷凍しやすいです。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/04(月) 12:17:28 

    焼きいも
    オーケーストアの焼きいもが好きなんだけど、大きいから4つぐらいに切ってラップして冷凍

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/04(月) 12:29:06 

    >>50
    私も冷凍してる。なんか酸化しそうだから。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/04(月) 12:30:34 

    >>77
    生のまま?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/04(月) 12:36:44 

    うちは冷凍庫が保存庫になってるw
    粉類、味噌、乾物、ゴマ、七味、青のりもそのまま冷凍

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2019/11/04(月) 12:38:29 

    たまごやき

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/04(月) 12:43:31 

    >>77
    細胞が壊れるから味が染みやすいんですよね
    味が染みやすくらなるけど、大根本来の旨味はやはりフレッシュには敵いませんね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/04(月) 12:44:14 

    生卵の冷凍はサルモネラ菌の食中毒になる可能性がありますよ?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/04(月) 12:48:19 

    キノコ類初耳。
    安いからたくさん買うんだけど使いきれないことよくある。
    きざみ揚げはよく冷凍するよ!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/04(月) 12:50:32 

    芋ようかん

    舟和とかいただいても一気に食べられないから
    半分に切って一口大サイズに小分けして冷凍してる。
    レンチン解凍して、トースターでチンしたら熱々ホクトロで美味しい

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/04(月) 13:00:19 

    マックの三角チョコパイは冷凍しておける?出来るならしたい。出来たとして何日平気かも知りたい。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/04(月) 13:08:33 

    ごぼう
    ささがきにしてさっと茹でて冷ましたのをしっかり水気を取ってジップロックに入れて冷凍してる

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/04(月) 13:10:17 

    チーズも冷凍する
    特にシュレッドチーズは封を開けたら使い切るまでにかびちゃうから冷凍必須です

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/04(月) 13:10:41 

    冷凍したものはどのくらいで食べますか?
    いつまでもつのか分からない

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/04(月) 13:10:47 

    >>1
    冷凍は、期限間近ではなく新しいうちにした方が良いと思う。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/04(月) 13:11:05 

    味噌汁大好きだからすぐ食べれるようにきのこ、ネギ、油揚げをまとめて冷凍してる。5分あればすぐ作れるし小腹すいた時にお菓子食べるよりマシで気に入ってる。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/04(月) 13:11:16 

    >>56
    こんにゃくは冷凍出来ないって南極料理人って映画で堺雅人がセリフで言ってた。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/04(月) 13:13:32 

    >>18
    それお弁当に入れたら腐るよ

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/04(月) 13:16:35 

    いっぱいもらったおまんじゅう。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/04(月) 13:17:42 

    切り身魚、
    肉類、
    玉ねぎ、
    にんにく、
    生姜、
    食パン

    逆にご飯は、まずくて臭くなる

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2019/11/04(月) 13:19:26 

    >>12
    味は落ちるけど出来る、アメリカだと冷凍しかなくて困った

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/04(月) 13:20:33 

    牛ミンチ、豚ミンチ、鶏ミンチ、合挽ミンチ
    買って来たらコショーと鷹の爪を入れて炒めて冷凍保存すれば
    夏場で3ヵ月、冬場で半年もちます。
    チャーハン、カレー、オムレツ、ピラフ、そぼろ、凄く便利です!

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/04(月) 13:21:34 

    みょうが

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/04(月) 13:21:40 

    >>58
    スイカ🍉一口大に切って冷凍しておくよ
    シャーベットみたくなっておいしいよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/04(月) 13:24:23 

    >>101
    油揚げは冷凍保存で10日が限度
    けっこう腐るのが早いから気をつけてね!

    +0

    -20

  • 111. 匿名 2019/11/04(月) 13:31:02 

    ティラミス

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/04(月) 13:32:11 

    冷凍できますって書いてある食品もよく見るとあるよね
    私は肉、キノコ類や、ほうれん草、小口ネギ、コーン、油揚げ、くらいかなぁ
    冷凍しても結局使わないで霜ついて捨てるから、なるべく使い切れる量しか買わないかな。
    安い時に買って冷凍したら節約になるのはわかってるんだけど、それがなかなか出来ない…

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/04(月) 13:32:25 

    ニンニク。
    あまり使わないので取り敢えず丸ごと冷凍、ひとかけらずつチビチビ剥がして使う。完全に解凍せず包丁が通ればオーケーだよ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/04(月) 13:45:35 

    白米、パン(食パン、バゲットなど)
    ミニトマト、カットした里芋、茹でたほうれん草、スープ用に潰したジャガイモと同じくカボチャ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/04(月) 13:51:26 

    冷凍してとっておけるもの

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/04(月) 13:53:01 

    >>110
    えー1ヶ月くらい経ったやつでも食べてたわショック😰

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/04(月) 13:53:32 

    >>18
    加熱はどのタイミングで?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/04(月) 13:55:20 

    >>55
    ジンギスカン専用の冷凍庫に入れてる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/04(月) 14:00:17 

    ウィンナー、玉ねぎ、茹でた人参を食べやすい大きさに切って、この3種類を適当に混ぜて小分けにして冷凍してる。

    お弁当やちょっとしたオカズにカレー粉で炒めたり、ガーリック風にしたり、ポトフに使ったりと色々使えて便利です。

    マメな人はそれぞれ材料分けて冷凍するんだろうけど、面倒な私は混ぜてしまいます。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/04(月) 14:01:04 

    >>103
    ん?
    腐りやすいって意味?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/04(月) 14:21:45 

    >>21
    わいてんのは、あんたの頭ちゃうん? 笑

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/04(月) 14:46:59 

    >>116
    お豆腐に比べたらまだ激しい食当たりはしないだろうけど
    豆腐や大豆類は足が早いからね!

    +2

    -7

  • 123. 匿名 2019/11/04(月) 14:48:10 

    >>120
    当たり前じゃん
    火を一切通さずレンチンさえもしないなんて
    腐らす気満々じゃん

    +1

    -13

  • 124. 匿名 2019/11/04(月) 15:01:33 

    >>12
    冷凍すれば納豆は半年は心配なく食べれるよ👍

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/04(月) 15:07:29 

    >>44
    私もケンタッキーはバーレルで買って
    冷凍しておいて、気が向いて食べたくなった時に
    温めて少しずつ食べてる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:49 

    >>123
    目玉焼きって書いてるから凍らせた生卵を切って焼くんでしょ

    +27

    -3

  • 127. 匿名 2019/11/04(月) 15:41:12 

    >>45
    スカスカにならないんですか?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/04(月) 15:44:37 

    >>56
    じゃがいもは出来ないのが地味に残念。
    カレーとかそのまま冷凍したいけど、人参と共にスカスカになるからマッシュしてから冷凍してる。
    煮物の状態で冷凍出来たらなぁ。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/04(月) 15:57:15 

    >>6
    ありがとう、イチロー

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/04(月) 16:03:06 

    >>13
    殻付きで冷凍したら危ないらしい

    大流行の冷凍卵、ちょっと待って! 食中毒のおそれがある
    大流行の冷凍卵、ちょっと待って! 食中毒のおそれがあるwww.buzzfeed.com

    「黄身がモチモチになって美味しい!」と大流行した冷凍卵。美味しいけれど、衛生面は大丈夫?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/04(月) 16:06:02 

    >>22
    もやしの袋に水を入れて口を留めて念の為ビニール袋に入れて野菜室に入れてる
    毎日水を替えてる

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/04(月) 16:10:21 

    >>102
    凍らせたこんにゃくは加熱後噛んだ時の感覚がお肉みたいな感じになるらしい

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/04(月) 16:14:04 

    >>26
    期限ギリギリに冷凍するより、買ってきた日に一枚ずつラップして冷凍した方が鮮度が保たれて美味しいよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/04(月) 16:26:06 

    知らなかった事がいっぱい。
    勉強になる。😃

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/04(月) 16:35:56 

    >>96
    粗熱取れたらラップしてジップロックしたらいけそう…味は保証できんが。
    レンチンなら半溶けで美味しそうなイメージ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/04(月) 16:39:25 

    鍋セット(野菜色々を全部カットして1つの袋に詰めとく)って冷凍できる?
    やってみたいなぁーって思ってるんだけどやってる人いる?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/04(月) 17:20:27 

    >>102
    その昔安室奈美恵が、おしゃれカンケイという番組に出た際、沖縄のお母さんが冷凍で送ってくれた郷土料理の中にこんにゃくも入っていてそれを番組内で食べたけど、後日こんにゃくだけは食感がゴムみたいだってって話があったねー。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/04(月) 17:21:55 

    マックシェイクは、冷凍といて飲みたい時にレンジで少しチンするといいかんじに。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/04(月) 17:55:00 

    >>12
    味はかなり落ちる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/04(月) 17:55:18 

    >>138
    それはナイス!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:36 

    >>110
    何でマイナスがいっぱいついてるんだろうね?
    私も油揚げを一ヶ月以上冷凍しているからショックだったけど、危ないと教えてくれてるのに

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2019/11/04(月) 20:03:37 

    >>12
    食べようと思ったときすぐたべられないよね?
    レンジでチンしたものは嫌だし。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/04(月) 20:15:14 

    >>141
    10日が限度の理由も証拠も書かれてないから信用しずらい。冷凍保存なのに10日で腐るとか理解できない。経験上1カ月は持った。
    あなたはそこら辺の疑問ももたずに、書かれたままを丸のまま意味もわからず信用したの?やばくないあなた?

    +21

    -3

  • 144. 匿名 2019/11/04(月) 20:16:42 

    >>142
    前の晩に冷蔵庫に移す。朝は普通の納豆になってるのでそのまま食べる。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/04(月) 20:23:25 

    三つ葉
    茶碗蒸し作る時は使いたいけど必ず余るのでもったいないなーと思って、3㎝位の長さに切って水気もしっかりきってジップロックにバラバラに入れて冷凍してみたら、いい感じにポロポロになって良かった。
    これで頑張って無理やり使いきる必要もなくなったし、ちょっと使いたいなーって時に使えるから便利よ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:56 

    >>143
    しづらいじゃなくて「しずらい」とか「やばくないあなた?」と他人に言える人とはコメントのやり取りはしない事にしているので
    この後に又私にコメントをくれて、それに誰かがコメントをしてもそれは私のなりすましなので気を付けてね

    +1

    -14

  • 147. 匿名 2019/11/04(月) 22:18:22 

    >>110
    腐る?
    冷凍焼けのことかな?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:55 

    >>44
    なるほどー!
    それいいね!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/04(月) 22:43:39 

    >>72
    焼いてから冷凍するんですか❓
    もうすぐ出産なので作っておきたいんです。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/05(火) 01:11:34 

    バナナ
    一人暮らしだとすぐ黒くなる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/05(火) 01:14:39 

    小松菜

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/05(火) 01:16:30 

    >>55
    冷凍庫は詰め込む方がいいってテレビで言ってた

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/05(火) 01:46:26 

    油揚げの冷凍方法と保存期間|油揚げを使ったおすすめレシピ5選 - 料理に関する情報ならCutee
    油揚げの冷凍方法と保存期間|油揚げを使ったおすすめレシピ5選 - 料理に関する情報ならCuteecutee.jp

    油揚げは最も冷凍に適した食材です。冷蔵庫で腐らせるのはもったいないので、上手に冷凍して便利に使いきりましょう。油抜きは冷凍前後のどちらがいいのか、保存期間や油抜きの方法とコツ、お勧めの油揚げなど、美味しく体に良いレシピやマクロビ料理のコツもご紹介...

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/05(火) 02:43:02 

    >>6
    トピずれだけど、Tシャツ一目惚れして買っちゃったよ
    ありがとうイチロー

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/05(火) 03:38:23 

    >>18
    今度やってみます☆

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/05(火) 03:58:32 

    パンやスポンジケーキ
    冷蔵で保存すると劣化するけど冷凍するとテクスチャーも風味も損なわれにくい

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/05(火) 04:00:35 

    最近冷凍したいものが多すぎて冷凍庫がキャパオーバー。
    全体の半分くらい冷凍ゾーンの冷蔵庫がほしいな。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/05(火) 04:02:49 

    冷凍庫がこんなに使えるなんて最近まで知らなかった
    基本的にまとめ買いして、何でも冷凍してる笑
    腐らないから、数日家空けなきゃいけなくなっても安心
    今度冷蔵庫買う時は冷凍庫大きいのがいいなぁって思ってるよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/05(火) 04:15:17 

    ニラ

    溶けるから、買ってきたら使いやすいサイズに切って冷凍しちゃう。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/05(火) 04:22:31 

    >>159さん
    切った後、どのようにして冷凍しますか?
    ニラも冷凍できるかしら、と気になっていたので教えてください!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/05(火) 09:09:18 

    >>160
    切る前に軽く水洗いして、水気を切ります(水気があるとパラパラに冷凍出来ません)、水気を切ったら、食べやすいサイズに切って、そのままジップロック等にいれて冷凍室にポイッ!!です。
    ニラは火を通して食べる事が多いので切ってある冷凍ニラは時短です。
    凍ったまま 卵を絡ませて出汁に入れたらニラ玉汁になったり野菜炒めに緑をプラスしたい時とか便利です。
    ただし、しゃきしゃき食感のニラが必要なら冷凍ニラは向かないので注意です。
    安いときに買って冷凍しとくと便利です(^_^)

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/05(火) 10:07:22 

    >>161さん
    ありがとうございます。
    ニラは高いときと安いときの価格の差がけっこう激しいんですよね(笑)
    だから、安いときに買って冷凍できたらなあと思ってたので、助かりました!
    試してみます、ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/05(火) 10:15:54 

    >>39
    えのきとか特にそうだけど水っぽくて美味しくなくなるよね!だからじゃない?しめじはまだいいかな。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/05(火) 13:28:04 

    >>153
    油揚げを冷凍、保存期間、油抜きは?解凍方法や臭い対策は? | 暮らしにいいこと
    油揚げを冷凍、保存期間、油抜きは?解凍方法や臭い対策は? | 暮らしにいいことbasic-abc.com

      お味噌汁やお浸しにと大活躍の油揚げ、または薄揚げはそのふわっとした食感が好きな方も多いのではない・・・

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/05(火) 13:52:45 

    バジルとか黒胡椒とかのスパイス系!
    ずっとそのままで使えるよ!
    賞味期限無いみたいにもつよ!
    カビ生えないように出して使ったらまたすぐ冷凍してねー

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/05(火) 15:40:05 

    たくさん冷凍できるものがあって冷凍庫の容量足りないよー💦

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード