ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part41

12726コメント2019/12/03(火) 08:44

  • 3501. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:40 

    >>3471
    イライラしてない人も多いんですね。どんな感じなんだろう…私はイライラしすぎてて想像つかない😆💦

    +18

    -0

  • 3502. 匿名 2019/11/09(土) 21:15:04 

    10ヶ月です。

    先日、会社の同期数名で仕事終わりにご飯行くからちょっとだけでも顔出せない?とお誘いがあった。
    場所は家から徒歩10分の居酒屋。
    出産してから一度も夜に出掛けたことはない。

    久しぶりにみんなに会いたかったので旦那に
    「お風呂に入れて寝かしつけてから1時間くらい顔出しに行っていい?」
    と聞いたら

    「あのさぁ、母親が子ども寝かしつけてから飲み会行くって本気で言ってんの?頭おかしいだろ」
    と言われた。

    えーっと、あなた昨日急に飲み会行ってくるって出かけて帰ってきたの朝だよね?
    私はたった1時間行くだけなのに。

    これは私が間違ってるの?

    +95

    -2

  • 3503. 匿名 2019/11/09(土) 21:20:23 

    >>3486
    わー、先程ナチュラルムーニーパンツタイプS買ってきてしまいました💦
    たしかに…体重も6.5キロほどなのでMでもよかったかもしれません(;o;)
    メーカーばかり気にして、サイズアップ頭にありませんでした。
    メリーズも良さそうですね、次メリーズ試してみたいと思います、ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 3504. 匿名 2019/11/09(土) 21:20:38 

    >>3490
    えー 優しすぎる(T_T)ありがとうございます。
    弱ってる時に優しい言葉かけてもらうと泣きたくなりますね…
    ゆっくり化粧水つけれる日が早く来ますように。
    寝かしつけから戻ってきたら旦那がこたつでぬくぬくしてて殺意わいてきてにらみつけてやりました。笑

    はやく寝ようと思ったけど、離乳食のストックがもうなくなっちゃって、今作ってました。
    その残りで明日は具だくさん豚汁にしよう。栄養たっぷり早く食べたい。

    +13

    -0

  • 3505. 匿名 2019/11/09(土) 21:22:00 

    >>3502
    1時間で頭おかしいんだったら朝帰ってきたお前の頭は爆発してんのかって言いたいね

    +88

    -0

  • 3506. 匿名 2019/11/09(土) 21:22:16 

    なんだろう、あれだけ旦那にイライラしてたのに、ここ数日は全然しなくなった…
    ホルモンバランスが少し安定してきたのかな?

    +5

    -0

  • 3507. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:10 

    毎日育児頑張ってるママたち!
    あずきのチカラおすすめだよ!
    なんのトピだかわすれちゃったけど去年ガルちゃんでおすすめされてて買ったまま眠ってたの発見して使ってみたんだけどほんのり温かくてほどよい重さが寝不足で疲れ切った目にしみる〜!
    これで今日も夜間対応乗り越えようと思う!
    肩バージョンもあったはずだから購入検討するよ。
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +34

    -2

  • 3508. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:25 

    旦那と保育園の話ししてたら「ずっとお母さんと一緒にいたらひねくれそうだもんね〜」ってサラッと言われてなんかモヤモヤ。お友達を作ってあげたいってニュアンスだったみたいだけど、私毎日子供と2人でも飽きないように一生懸命遊んであげて自分の事犠牲にしてまでも子供の為に頑張ってきたのに。
    ひねくれちゃうの?育児協力してくれない人に言われたくないわ。愚痴ごめんなさい。

    +80

    -3

  • 3509. 匿名 2019/11/09(土) 21:29:23 

    1ヵ月の娘に、ほっぺやおしりに赤い小さなブツがいっぱい出来たんですが。
    なんなんだろ?病院行くべき?

    +14

    -0

  • 3510. 匿名 2019/11/09(土) 21:29:26 

    5ヶ月になって早1週間が経とうとしているけどまだお粥すら始めてない。
    いつから離乳食始めよう...。早く始めなきゃとは思うけど、始めるのが何だか怖いです。

    +22

    -0

  • 3511. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:14 

    旦那が「俺、育児と家事と仕事で最近疲れてるんだよ・・・」
    と言い出したのでなだめて無理しなくていいよ〜って言ったのですがよく考えたら

    仕事→変わりなし
    育児→帰宅後お風呂のみ
    家事→週末1回ご飯作り、たまに洗濯干し(出産前よりやってません)

    「だから週1でゴルフ打ちっぱなし行かせて欲しい」
    その場の雰囲気でOKしちゃったけど・・・え!?
    これだけで!?元々ゴルフ2週間に1回だったので増えてるし・・・
    この内容で育児と家事に疲れたって言われてイライラしてしまった。
    でも旦那が家でイライラしてるのも腹立つので許してます。
    「仕事も育児も大変だよね〜」って言ってるけど内心絶対私の方が偉いと思ってます。

    +60

    -1

  • 3512. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:39 

    >>3501
    私もイライラしすぎて一時的にでも別居した方が楽なんじゃないかと毎日思ってしまいます。

    +23

    -0

  • 3513. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:04 

    1時間ギャン泣きの末、寝ました。
    その1時間変わろうか?の一言もなくこちらをチラチラ見て気にしてる風を装いながらスマホ見てたなー旦那
    てか、一度も変わろうかって言われた事ないや
    オムツも3回くらいだったかな?変えたの。勿論オシッコ
    お風呂も入れた事ないし抱っこしても30分以下
    毎日してくれるのは寝る前の最後のミルクだけ。もちろんミルク作るのもゲップさせるのも私

    なんじゃこりゃ

    +48

    -0

  • 3514. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:06 

    いつも廊下で赤ちゃん抱っこしながらユラユラ静かに寝かしつけしてるんだけど、通りかかった旦那が、そんな暗いところに黙ってのそっと立ってるの怖いからやめてほしいって。
    今赤ちゃん寝かしつけてるんだけど、じゃあ歌でも歌って賑やかにして寝かしつけたほうがいいの?
    と聞いたら、いやそういうんじゃないけど…夜だしさ、おばけは怖いじゃん。って
    おばけ呼ばわりされた。ちょームカつく😹

    +75

    -0

  • 3515. 匿名 2019/11/09(土) 21:32:55 

    >>3488
    「飲むソフトクリーム」って書いてますw
    ソフトクリーム大好きだから飲めたけどめちゃくちゃ甘かったですw

    >>3491
    数カ月に1回コンビニ弁当食べたくなる時があるんですよねー!
    ほんとはセブンがよかったけど近くになくて妥協してローソン弁当でしたw

    +7

    -1

  • 3516. 匿名 2019/11/09(土) 21:45:57 

    実家や義実家に行くとき、あえてミルクや離乳食を両親達の前であげようと言う夫。
    もちろん、スケジュールから極端にずらしてまではやらないんだけど、せっかくならその方が喜ぶだろうと。
    親達に(ミルクや離乳食を)あげてみる?と聞くのも夫。
    ちなみに普段ワンオペ、夫は私が完璧に準備した離乳食を、スプーンですくって食べさせる役目を週一回あげるかあげないか位。
    子供の食事をイベントかパフォーマンスのように扱われているようでもやもやする。

    +62

    -0

  • 3517. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:14 

    愚痴すみません。

    朝は平日疲れてるからと抱っこ拒否、ゲーム。昼は外食を要求、子連れは大変と断ると唯一の楽しみを奪うのかと責める。一人で行け。外食後は流れ解散、パチンコ3時間。子のお風呂ギリギリに電話、俺が入れるから待ってろ命令、お風呂が1時間のびる。お風呂はもちろん入れるだけ、脱がしも保湿もしない、その後自分は優雅にお風呂。私が寝かしつけ、その後一週間で唯一楽しみにしてる休日のゆったりとお風呂中に子が起きた呼びに来る。寝室で寝かしつけといてと言って追い返す。5分で急いでもろもろ済ませ行くと、俺は平日も働いてるのに休日までも〜と責めてくる。交代して寝かしつけ30分。リビングに戻るとゲーム、労りの言葉は無し。見てないテレビ音量下げるよと言うと舌打ち。ご飯作ったらあと10分ゲーム忙しいかと放置。
    これ、毎週末繰り返してます。

    ちなみに家事しないのはもちろん、脱ぎ散らかし、ゴミは床、食器は片付けない。指摘すると逆ギレ、直しません。

    給料は使い込んで家に入れる額は25〜30万でムラがある、きっと10万くらい勝手に使ってる。家に入れてと言い続けないと入れてくれない、3ヶ月は入れしぶる。育休の私は25万全額入れてるのに感謝の言葉はない。

    家事も育児もしない、育休の私と同額しか家にお金入れないとか無能すぎる。
    私の男の見る目の無さヤバくないですか?
    実家に帰りたい。

    +56

    -2

  • 3518. 匿名 2019/11/09(土) 21:50:38 

    >>3516
    モヤモヤするの分かります。
    うちも私が用意した離乳食をあげるだけ、です。
    なんていうか、お前言うな!っていう気分ですよね

    +23

    -0

  • 3519. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:31 

    >>3502
    なんで当然のように
    父親は夜出かけてOK、母親はダメって図式が出来上がってるんですかね
    呆れて物も言えないですね!!!!
    なんで父親はいいの?って聞いたらこっちが納得する返事返ってくるんですかね
    自分の旦那じゃないのに腹立たしいです
    その言い方も嫌ですね、もし子どもと2人が不安とか起きちゃったりしたらどうしたらいいのか、とかあるのなら素直にそう言ってほしいですよね
    上の方もおっしゃってますが、ほんと旦那さん頭爆発してるんじゃないですか?

    こんなにイライラするのはうちの旦那も渋るタイプだからでしょうね笑

    +57

    -2

  • 3520. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:28 

    >>3510
    始めたらやめられないからね…
    今は玉子も5、6ヶ月から食べさせるの推奨されてるから気持ちは焦るよね
    そのうち子供さんが、親が食べるのをじっと見て興味持ってきてなんとなく食べたそうにしたり、唾液が増えたりすると、親としてもそろそろかなって心づもりができるかも
    何から始めたらいいか分からなければ、最初はとりあえず離乳食教室行くのおすすめだよ

    +18

    -1

  • 3521. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:31 

    私「昨日横向いて寝てたからか夜中起きなかった!横向きが好きなのかも」
    夫「でもうつ伏せは絶対だめ」
    私「わざわざうつ伏せにさせるのはだめだけど自らうつ伏せになる時は自分で楽な方向いてるとかで大丈夫みたいよ」
    夫「色々調べたけどどこにもそんな事は書いてなかった。絶対だめだとしか書いてない!」
    私に寝ずに見張っとけって言ってるのかな?

    +39

    -0

  • 3522. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:29 

    >>3521
    旦那さんがそう思うなら旦那さんが見張っとけばいいんじゃないですか?😊
    旦那さん子供のために一晩中がんばってくださいね。

    +40

    -0

  • 3523. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:34 

    >>3521
    うちもうつぶせが好きで、寝返りできるようになったくらいから毎晩ずっとうつぶせ寝です。
    戻すと起きてしまうので、そのままです。
    最初は心配でたまに起きて息してるか確認していましたが、旦那さんがそういうなら一晩中見守っててもらいましょう。

    +27

    -0

  • 3524. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:09 

    >>3517
    捨てちまえ、そんな男

    +31

    -0

  • 3525. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:58 

    >>3517
    あなたはすごくがんばってるのに、
    それだけ旦那さんの悪いところ書いても、最後に「自分の見る目の無さ」とオチをつけてしまうんだね
    そんなに卑下しないでいいんだよ
    もっと自分を大事にしてね

    +50

    -0

  • 3526. 匿名 2019/11/09(土) 22:09:51 

    0歳関係ないかもだけど、母乳って不思議だなと唐突に思った。子供産む前は全く出なかったのに子供産んで吸われると出てくる。
    時間が経つと張って痛くなって、吸ってもらうとおっぱいが軽くなってスッキリするのも謎。
    人体ってすごい

    +40

    -0

  • 3527. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:31 

    >>3339

    横からですが、大丈夫ですか??
    保湿はご飯前後に毎回やってるのかな??毎食後に塗らないと湿疹出来ちゃう体質じゃなければ朝食後と夕食食べさせてからお風呂→保湿って感じで1日二回しっかり保湿して肌を綺麗な状態にしておけば、お昼くらい保湿を抜いても口周りからアレルゲンが入る心配ない気がします。

    あと、ワセリンは伸びが悪いので単体で塗るとうちの子もギャン泣きで嫌がりました。自分にも塗って試してみたんですが、結構固いので伸びが悪く摩擦が不快でした。柔らかめのミルクローションなどを混ぜてあげると伸びも良くなって嫌がらなくなりました。3339さんのお子さんにも効くと良いのですが…。

    あとは、旦那さん!!!これは言いたいことハッキリ言っちゃいませんか??これから何十年も一緒に過ごす相手に遠慮していたら後々苦しい気がします。遠慮して言いたいこと言えない理由があるのかな…??

    +10

    -0

  • 3528. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:13 

    >>3460
    うちも耳触るので見てもらったら全然耳垢溜まってませんでした!
    皮膚も変わらないようだし癖かなーと思ってたけど、一度赤い時があって薬を塗ったら触らなくなりました
    私が連れて行く耳鼻科は耳垢そうじだけでもいいですよーって書いてあります
    遠慮しなくていいみたいですよ

    +7

    -0

  • 3529. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:26 

    結婚を機に退職して専業主婦なんですが....
    今日家族でユニクロに行ったんです。私が欲しいスカートのサイズがオンラインストアにしかなくて、「ネットで注文して、店舗受け取りにしてもらえない?」って夫にお願いしたらなんだかムッとされた。え...何?結局ワンサイズ小さいのを買ってもらったんだけど、なんであの時少しムッとしたの?って聞いたら、「感謝の気持ちが足りない感じがした」って言われた。俺がお金を稼いで来てるのに、買ってもらって当たり前、申し訳ないって思ってないんだね。って言われてびっくりした...。私は家事育児を、少なくとも平日は全部一人でやってるよ?え、立場は対等だと思っていたけど違うの???感謝の気持ちを持つことはもちろん大切だけどスカートひとつでそんなこと言われるとは思ってなかった。義母は、義父から高い時計をプレゼントしてもらっても「私にはもったいなくてつけられない」って言うような人だから私にもそういう慎ましさを求めてるの?
    私はなんのために、仕事辞めて転勤についていってあちこち引っ越して知らない土地でワンオペ育児してんだ?

    +86

    -0

  • 3530. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:17 

    8時前に寝てくれた8ヶ月の娘

    おりこうさーん♥️とか思ってたらまさかの8時半過ぎに覚醒
    それでもすぐに寝てくれた…

    やったぜー☆おやつ食べよっとと思って台所からおやつ握りしめて戻ったらむっくり起き上がってニコニコしてたー
    それから寝ずにほふく前進のようなハイハイをして部屋中移動している…
    何かを大事そうに握りしめてにっこりして目の前に現れたと思ったらどこで手に入れたのかティッシュだし…
    ガラガラ振り回し、ウエットティッシュの箱をガンガン叩いてにっこりして…
    ねぇ?そろそろ寝よーぜー☆って言って添い寝開始したらむっくり起きて母登りを始めて目があったらにっこり

    かわいいけど本気でもう寝て欲しい…いつもなら寝てるじゃん

    +26

    -2

  • 3531. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:06 

    今日は旦那が夜ご飯作ってくれて美味しかった!
    寝かしつけたあと先週見逃してたドラマを見ながらゴディバのチョコを食べて至福のひととき
    平日はワンオペだから息抜きがないとやってられない
    11ヶ月になって旦那がかなり協力的に変わってきて本当ありがたい!けどここまで長かったわ

    +22

    -3

  • 3532. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:32 

    >>3406広島で室温22℃とかですが日中はまだ長袖ボディ一枚にレッグウォーマーですよ!朝や夕方は寒いのでベスト着せたりしてます!

    +9

    -0

  • 3533. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:19 

    育児のことでアレコレ悩んだときはマサイ族とかみたいな先住民族?でも子どもは元気に育ってる!って思うと、よっぽどのことさえしなければ大丈夫かな〜って思える。

    もちろん自分に余裕あるなら、なんでも頑張ればいいけどね。人それぞれだし。

    まぁ、とにかく子どもが元気ならそれでいいんだよ〜。
    固くなりすぎず、楽に行きましょ〜。

    +41

    -1

  • 3534. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:59 

    >>3502
    たまにこういう旦那いるけどマジで論破したくなる。

    +45

    -0

  • 3535. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:11 

    >>3526
    私はあんまり出ずすぐ完ミになっちゃったから感覚がわかんないんだけど、1年とかそれ以上もちゃんと母乳が出続けるって本当にすごいなーと思ってます

    +9

    -0

  • 3536. 匿名 2019/11/09(土) 22:24:54 

    >>3501
    たまにこのアンケートみかけるけどいつも半々くらい
    コメントは旦那の愚痴が多い気がするけど、上手くいってる人は書き込まないもんね😅

    +29

    -0

  • 3537. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:23 

    子供のイベント事の際に、両方の祖父母(自分たちの親)のスケジュール合わせるのがめちゃくちゃ面倒くさい…
    いまは自分の親との連絡は各々が取ることにしてるんですが、夫がそういうのがマメじゃないせいでなかなか進まない…( ´Д`)

    参考までに、皆さんのご家庭は両祖父母との連絡は誰が取っていますか?

    各々→プラス
    どちらかが代表してる→マイナス

    よろしくお願いします

    +47

    -2

  • 3538. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:16 

    >>3471
    日によりますね〜
    もう離婚だ!って思う日もあれば、色々やってくれて助かるな〜って日もある
    お互いの余裕の度合いによるのかなぁ

    +22

    -0

  • 3539. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:44 

    >>3502
    よそ様の旦那さんながらめちゃくちゃ腹立つ!
    母親と父親の違いなんて、母乳が出るか出ないかだけでしょ!

    +40

    -0

  • 3540. 匿名 2019/11/09(土) 22:30:11 

    なんでだろ、今日は旦那が家に帰ってきた瞬間からなんかイライラする。あーうざ。キモ。

    +13

    -0

  • 3541. 匿名 2019/11/09(土) 22:35:45 

    >>3510
    うちは色々都合があって6ヶ月目前ではじめたよー。でも今のところ体重とかアレルギーとか問題ないし焦りすぎなくてもいいと思うけどな!
    乳児のたかだか2・3週間なんて長いめでみれば大差ないって言われたし。

    +9

    -0

  • 3542. 匿名 2019/11/09(土) 22:36:41 

    >>3529
    うわ、やだねー
    小さい男…

    ちなみに前トピで書いたけど
    私は育児大変だーって言ってたら
    月50万稼げるなら俺が育児変わるよ^^
    稼いでこれる^^?笑。って言った
    くそ小さい男の嫁です。

    +51

    -1

  • 3543. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:34 

    娘はいくら泣いても可愛いし
    愛おしいしストレスにはならない
    ただ旦那がストレス!

    +13

    -0

  • 3544. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:07 

    >>3530
    大変なのにごめんだけど、めっちゃっくっちゃカワイイね!!

    +5

    -1

  • 3545. 匿名 2019/11/09(土) 22:45:27 

    >>3457
    タイムリー…

    今日電話で実母と話してて「5ヶ月だし離乳食はじめたけど全然食べないや」と愚痴ってたら「お母さんの時は10ヶ月からだったのに今ははやいね〜」と言われて冗談かと思って検索したら昔は10ヶ月くらいから離乳食だったと知り衝撃でした(´;ω;`)

    何がホントかわかんなくなりますね

    +37

    -1

  • 3546. 匿名 2019/11/09(土) 22:45:55 

    >>3517
    人様の旦那さまなのに申し訳ないですが酷いですね...。こっちだって平日家事育児で働いてるわ!って言いたい。その大変さを全く分かってないんだろうな。私だったら子供連れて実家帰ります。

    +28

    -1

  • 3547. 匿名 2019/11/09(土) 22:46:18 

    夫風邪引きで別室で寝てるんだけど、赤ちゃん見に来ては明日死んでるかもしれないから…とか言って今生の別れかのように逞しく育てよ…とかわけわからんこと赤ちゃんに言って、更に去り際の咳ゲホゲホで起こしてくる(マスクはしてる)。

    バカなこと言ってないではよ寝ろ。人間そんなすぐ死なんから。それより移るし起きるからはよ部屋から出てけ。

    +41

    -0

  • 3548. 匿名 2019/11/09(土) 22:49:49 

    >>3502
    間違ってないよー!
    父親も母親も性別が違うだけで二人とも同じ立場じゃん!なのになんで母親だけ外出が許されないのか本当に意味不明
    そんなこと言ったら朝帰りする旦那は、父親じゃなくて居候のおっさんだね

    +36

    -0

  • 3549. 匿名 2019/11/09(土) 22:55:27 

    離乳食のハイチェアを購入しようと思ってます。
    大和屋のすくすくチェア プラスってどうですか?他にもオススメがあれば教えてください。

    +4

    -0

  • 3550. 匿名 2019/11/09(土) 23:07:08 

    >>3224
    そっかぁ、ご両親の協力も難しそうですねぇ。
    その状況だと、退職も致し方ないと思うけど、どうしても会社に義理を通したければ
    ①東京異動が可能か確認してみる
    ②とりあえず保育園いれて復職して、病児保育やシッターさんフル活用してやれるとこまでやってみる
    かなぁ。②は相当お金かかるけど、生涯賃金で考えれば必要経費と割り切るしかないかな。

    ただ、旦那さんが転勤族なら結局いつかのタイミングで付いて行かなくてはいけないんじゃ?今回の東京が例外的なもので短期間で終わるならともかく、転勤族妻で正社員共働きで子育ては相当難しいと思います

    +7

    -0

  • 3551. 匿名 2019/11/09(土) 23:16:09 

    >>3354
    職場によると思いますよ(^^)

    +8

    -0

  • 3552. 匿名 2019/11/09(土) 23:16:16 

    >>3521
    うちの子もうつ伏せ寝が好きで、うつ伏せ寝を始めたばかりのころはネットで色々調べました。
    確かにネットの情報ではうつ伏せはダメと、そればかり書かれています。
    私は市の保健師さんに相談しました。
    うつ伏せ寝じゃないと眠れない子は一定数居るよ。首が座っていればお布団を固めにしたりクッションなどを近くに置かないなど対策すれば良いと思うよ。
    毎晩一晩中見ているのは不可能だから、できる限り気をつけてね。
    とアドバイスもらいました。

    旦那さんにも、保健師さんにそう言われたと言ってみてはどうでしょうか?

    +13

    -0

  • 3553. 匿名 2019/11/09(土) 23:17:25 

    >>3501
    生後半年までは協力的な旦那に感謝してましたが、半年経ったくらいからイライラがとまらなくなってしまいました😭

    +19

    -0

  • 3554. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:56 

    4カ月の娘の寝かしつけは授乳して寝落ちか
    抱っこ紐でユラユラの二択で、その間出来ることってないから
    スマホみたり、テレビみたりしてるんだけど旦那からしたら寛いでるように見えるらしい
    私だってこの時間に洗い物や片付けしたいのに
    ただゴロゴロしてるだけの旦那と一緒にされるとなんかムカつく

    +44

    -0

  • 3555. 匿名 2019/11/09(土) 23:23:59 

    >>3501
    イライラしたことが一度もないかと言えば嘘になるけど基本的には感謝してます。
    平日は御多分にもれずワンオペですが、必ず夕飯おいしい、ありがとうと言ってくれるのと。自分の皿洗いと洗濯の片付けはやってくれてます。
    土日は家事と育児と分担してやっていて、月一で私の1日完全自由時間をくれるのと、病院や美容院は事前に言えば基本大丈夫です。
    実家義実家が遠方で頼れないので2人で協力して、ちゃんとお互いに感謝し合ってるのでちょっとイライラすることがあっても大抵は水に流してます。

    +39

    -6

  • 3556. 匿名 2019/11/09(土) 23:24:08 

    >>3284
    0歳はみんな同じスタートで分からない事だらけだけど、1歳だと基本は分かってきて考え方の違いとか出やすいのかもしれないですね。
    あと、専業で幼稚園まで自宅保育の人、0歳4月で保育園泣く泣く入れた人&積極的に入れた人、1歳4月まで育休延長した人…って環境バラバラになると共感できることも減っちゃうのかな。
    でも、0歳を育ててる今の私にとってここはすごく大事な場所だし、皆さんを勝手に戦友だと思ってるから、これから先、自分と違う状況のママにも否定的にならないよう気をつけようと思います。

    +46

    -1

  • 3557. 匿名 2019/11/09(土) 23:24:13 

    >>3471
    育児や家事の協力具合はともかく
    毎日エッチしたいとか身体触りたいとか
    下ネタばかり言われてイライラというか不愉快です…
    下半身とか見せつけてくるし生まれたのが娘だから
    将来が不安

    +32

    -0

  • 3558. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:56 

    >>3501
    たまにイライラもしますが、戦力でもあるのでいてくれると、なんだかんだ助かります。

    +8

    -0

  • 3559. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:28 

    >>3557
    旦那さん元気だなぁ…私自身はもう女としてみられてない気がするわ。 触りたいとか口に出されるとげんなりするね

    +27

    -0

  • 3560. 匿名 2019/11/09(土) 23:45:40 

    >>3419
    そんな優しい言葉をかけてもらえるなんて思ってませんでした…ありがとうございます😭
    せっかく寝たからと1時間歩いて、午後起きてからまたお散歩行きました、お詫びの気持ちで( ゚д゚)
    満足してくれたようで今夜は即寝でした
    私も色々終わったから寝よう(^^)
    ありがとうございました♡

    +7

    -0

  • 3561. 匿名 2019/11/09(土) 23:53:10 

    >>3466
    使ってます!

    コップのフチからは漏れないですよ!
    細いストローしか使った事ありませんが、抜けやすいですがいけます!

    フチからは漏れませんがストローからは漏れるので注意ですね、、

    +6

    -0

  • 3562. 匿名 2019/11/10(日) 00:03:56 

    はぁ。また言ってるよー。
    『寝たんなら2人でコンビニ行かない?近いからいいじゃん!』って旦那が。
    いくら説明しても無駄だわ。

    +49

    -3

  • 3563. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:48 

    11月10日で1歳になりました。
    新生児の頃や離乳食、予防接種、便秘の事、色々な愚痴聞いてもらって感謝してます!
    お昼は誕生会するんだけど、何故か私がソワソワしてる笑

    ありがとうございました!

    +64

    -0

  • 3564. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:59 

    >>3549
    使っていますが良いですよ。
    9ヶ月でつかまり立ちや伝え歩きをしていますが立ち上がったりしていません。けど座る所の板に片足あぐらみたいに置いたり横向いたりしますが、抜け出せないし安全で本人も気に入っているので買って良かったです。
    別売のクッションは買わずに様子見た方がいいかも。
    汚れた手や口で触ったりチューしたりで毎回洗うのが億劫だったので取り外しています。

    +5

    -0

  • 3565. 匿名 2019/11/10(日) 00:08:56 

    >>3562
    寝たんだから寝室行かない?近いしいいじゃんって返すしかないね

    +14

    -0

  • 3566. 匿名 2019/11/10(日) 00:16:00 

    >>3497
    ありがとうありがとう!!!

    そう私は頑張ってるんだわ!!!
    と、思わないとやってられない。

    双子連れてると、めちゃくちゃ話しかけられるんだけど、いっぺんに終わって楽でいいね、って言われる事がよくあって、そうですねー!って言ってるけど、内心、じゃあお前育ててみろよ!!!とか思ってる。
    お母さん大変だけど、とても可愛いね、大変だけど頑張って!っていって貰えると嬉しい。

    こないだは赤ちゃん本舗で、同じくらいのママからお疲れさまです!って言われて嬉しかったなー

    +41

    -0

  • 3567. 匿名 2019/11/10(日) 00:16:53 

    >>3342
    相当の覚悟で今の状態なのだと思うのですが、本当に本当に本当に、絶対もう修復無理ですか?
    子供が0歳の時って人生で一番くらいに大変で、夫婦の仲もおかしくなると思うんです。子供の成長と共に、少しは落ち着く可能性が0じゃないなら、長い人生の大事な決断は焦らず一旦保留出来ませんでしょうか。
    もし絶対無理であれば、新たな生活がママと赤ちゃんにとって幸せなものになることを願います。

    +5

    -12

  • 3568. 匿名 2019/11/10(日) 00:31:26 

    >>3554
    じゃあ変わってくれ!!!リラックスしてるように見えるなら1週間やってみて欲しい。
    やった事もないくせにイライラするーーー!!

    +19

    -0

  • 3569. 匿名 2019/11/10(日) 00:43:31 

    >>3473
    うちは8ヶ月ですが、テープとパンツ併用しています。パンツメインですが、うんちが大抵1日1回、朝出るのでそれを変えるときはテープを広げています。やっぱりその方がやりやすくて。
    ゆるゆるうんちのときはティッシュをうんちの上に置いてからお尻を拭くと手とかに付きづらくていいですよ。
    新生児の頃はオムツ替え中におしっこしちゃうことが多かったですが、成長と共に溜めてするようになるので最中にされることはほとんど無くなりました

    +13

    -0

  • 3570. 匿名 2019/11/10(日) 00:51:38 

    夜中ミルク後オムツぱんぱん!と思いいざ外したら全然濡れてなかった時の絶望感凄い。それで覚醒したら自分を引っ叩きたくなる。前だけ膨らんでて後ろサラッサラの時多くて騙される…

    +32

    -0

  • 3571. 匿名 2019/11/10(日) 00:55:45 

    今日あんまり寝てなくてさっき
    眠りについたんだけど
    長くねてくれるといいな

    +13

    -0

  • 3572. 匿名 2019/11/10(日) 01:38:16 

    義母家にて

    自分、生理2日目
    子供、呼吸乱れるほど泣きまくり
    旦那、飲みすぎていびき爆音

    つらい

    +59

    -0

  • 3573. 匿名 2019/11/10(日) 02:06:37 

    来週から離乳食始めることに決めました

    ・離乳食本(赤本、たまひよ付録)
    ・調理器具(使ってないステンレス鍋、裏ごし網、ミニミキサー)
    ・食器(ミキハウスの頂き物のセット)

    とりあえずこれだけ揃っていますが、あとは何か必要&便利な物ありますか?
    冷凍用にリッチェルのトレーは買う予定ですが、どのサイズが使いやすいかな

    このトピ辿ったらいろんな情報書いてるだろうけど、最近子のグズリが酷くゆっくり見てられなくて(涙)

    先輩ママさんよろしくおねがいします(´;Д;`)

    +17

    -2

  • 3574. 匿名 2019/11/10(日) 02:06:51 

    >>3516
    そりゃあ孫がミルク飲んだり離乳食パクパクしてたらかわいいだろうし、じじばばは喜ぶだろうけどそれ以外にも「自分は育児してます」アピールしたいんだろうなって思っちゃいます。
    一番イクメンアピールしなきゃいけないのは妻と子どもに対してなのに。

    +29

    -1

  • 3575. 匿名 2019/11/10(日) 02:15:35 

    >>3567
    横だけど、当面のお金&頼れるあてがあるなら旦那はいなくてもやっていける気がする
    うちろくでもない旦那で、ここでもろくでもない旦那多くて、いない方がのびのび育児できるんでは?って思っちゃう
    でも残念ながら私は無職なので旦那の稼ぎをあてにせざるを得ない
    子供がちょっと大きくなったら仕事探すつもり
    なんにせよ>>3342さんと赤ちゃんがこの先幸せになることを願っています
    たまにニュースで見るような切羽詰まって悲しいことにはなりませんよう、とにかく一人では抱え込まないようにして下さい

    +19

    -1

  • 3576. 匿名 2019/11/10(日) 02:34:20 

    膝の上で寝て早30分‥
    布団に置いたら泣くよなぁ〜

    怖くて置けない
    でも腕も限界😭

    +25

    -0

  • 3577. 匿名 2019/11/10(日) 03:04:20 

    はぁ、産後初めて風邪ひいたみたい。気をつけていたはずなのに。下を向くと鼻水タラーッ。
    明日はお宮参りと食事会なのに。。。
    夫にユンケル黄帝液L買ってきてもらって、レッグウォーマーとネックウォーマー装着して寝てる。娘はまだ低月齢で3時間半、2時間、2時間のペースで起きるからまとまって睡眠取れないのが辛い(T ^ T)風邪の時くらいゆっくり寝たいけどそれすら無理なんだなぁ。(T ^ T)早く治す方法ないかなぁ(T ^ T)

    +9

    -0

  • 3578. 匿名 2019/11/10(日) 03:13:50 

    寝かしつけ終了。
    外で一服。
    ストレスやり場ないから許して

    +26

    -3

  • 3579. 匿名 2019/11/10(日) 03:39:11 

    >>3517
    >>3524 >>3525 >>3546
    共感ありがとうございます。
    本人に言わないと仕方ないと思い、先程話にいきました。淡々と話したら案外聞いてくれ、子が起きるまで2時間ほど話ができました。いつもは溜め込んで爆発→感情的に話す→聞いてくれない がループになっていたので、嫌な事があったら早めにビジネスライクに話せば良かったんだなと今更ながら反省しました。

    自分を大事にと言ってもらえて嬉しかったです。私の幸せを考えた時、子が円満な家庭でスクスク真っ直ぐ育つ事だなと思いました。
    母である私が我慢我慢!でなく、心から笑って子を安心させられるように、良い家庭を一から作るつもりで頑張ります。
    ありがとうございました。

    +21

    -1

  • 3580. 匿名 2019/11/10(日) 03:39:41 

    来週はお宮参り&上の子の七五三。
    当日のスケジュール立てから食事の手配とか両家両親来るから自宅の掃除とか私やるんだけど、男衆は飲むからつまみも作って?って旦那に言われたけどきゅうりかじってろって言いたい

    +25

    -0

  • 3581. 匿名 2019/11/10(日) 03:59:03 

    赤ちゃんいると、温度と湿度がずっと気になる!エアコンの暖房つけて、乾燥を恐れて加熱式の加湿器たっぷりたいてたら布団がシナシナ。かびるんじゃないかってくらい。布団乾燥機でふかふかにしたい!

    +17

    -0

  • 3582. 匿名 2019/11/10(日) 04:02:03 

    もう出ていたらすみません。この時間でで室温が16°です。みなさん何度くらいから、暖房入れてますか?

    +3

    -1

  • 3583. 匿名 2019/11/10(日) 04:06:37 

    子ども寝たけど自分が寝れなくて
    意識低い系育児トピみてたら元気出てきた笑

    +21

    -0

  • 3584. 匿名 2019/11/10(日) 04:14:12 

    >>3493
    自己レスすみません!

    ここ最近夜中も1.2時間で起きてたのに
    なんと6時間も寝た!!!
    しかも、いつも夜中起きるときもギャーーーンって起きるのに
    今日は大人しくサワサワ起きてきて
    ミルクあげて少し抱っこしたらウトウトしてたから
    そのまま布団において手握って子守唄トントンしたら、また寝た!!!!

    今までも何回か挑戦してたけど、
    途中から仰け反ってギャン泣きになってたのに…!!
    急に寝るの上手になったの??不思議!!

    どうか、、どうか、、、明日もこの感じでお願いします、、、!!切実

    +29

    -0

  • 3585. 匿名 2019/11/10(日) 04:15:09 

    義実家にて義父が子供にほっぺにチューチュー、唇が触れそうなほど近づけてイジリー岡田みたいな動き、デカイ犬、持ってくるクッションが毛だらけ。何もかも疲れた。

    +27

    -1

  • 3586. 匿名 2019/11/10(日) 04:30:09 

    >>3529
    明日の晩御飯、食べる時にじーっと睨んでやりましょうよ!
    感謝の気持ちが足りない気がした。って!
    別に手の込んだご飯じゃなくていいんす。
    カップラーメンでもいいと思う。
    あなたがこのカップラーメンを食べられるのは、お昼 授乳間隔と機嫌のいい時を見計らって、なおかつ抱っこ紐やベビーカーの中で爆弾うんちをされるリスク背負って子供つれて買い物に行ってるおかげだ。
    あなたがこのカップラーメンをベストな状態で食べられるのは、私が子供を抱っこしているおかげだ。
    私が1人の時は、カップラーメン食べきる間の五分が与えられない。
    何度麺が伸びきったことか!!!何度熱々をかっこんだことか!!!
    感謝の気持ちが足りない気がする。
    って言ってやりましょうよ

    +35

    -0

  • 3587. 匿名 2019/11/10(日) 04:45:06 

    >>3580
    分かった!とびきりのツマミ用意するから、その間子供見ててね。仕事が増えたから掃除と洗濯は出来ないけどあなたやってね!って言ってやんな!
    ツマミぐらいパパッと作れるでしょ、とか メインのご飯増やせって言ってる訳じゃないんだから、とか どーせ大変な仕事増やしたって自覚ないんだよ。なんでそこまで考えが及ばないんだろうね。

    +22

    -0

  • 3588. 匿名 2019/11/10(日) 06:00:41 

    ようやく私も寝られるようになったら、どんなに寝ても寝ても寝足りない。
    子どもが寝たら一緒に寝てしまう。
    夜ご飯の片付けすらできてないけど、夜間対応終わったし寝ていいかな…。

    +19

    -0

  • 3589. 匿名 2019/11/10(日) 06:33:01 

    毎朝、おはよ〜!の次に あ〜疲れた!って言ってる…

    +14

    -0

  • 3590. 匿名 2019/11/10(日) 06:42:34 

    >>3573
    リッチェル始めの頃は15mlの小さいサイズで、25ml、50mlとサイズアップしていきました。初めは小さじ1なので15mlで足りてましたがお粥の量が増え25.50と増えていった感じです。今9ヶ月ですが50mlはお粥用、25mlは野菜用、15mlはフルーツなどに使用しています!
    あと初期の頃はブレンダーあってとても助かりましたよ🎵

    +8

    -0

  • 3591. 匿名 2019/11/10(日) 06:52:48 

    >>3573
    夜中にお疲れ様です。
    私は製氷トレー最初は25ml、後で50mlを買い足しました。小さじ1とかでも軽量スプーンで25mlに入れたらいいので15mlはなくてもいいかなと思います。
    食器はココットサイズの小さいもの(レンチン可)が3つくらいはあると良いですよ。
    あとは個人的には食事を運ぶトレーが役に立ってます。準備をする時からそのトレーの上でやっていてキッチンの台より衛生的だし、必要なもの(離乳食、マグ、ウェットガーゼ、ティッシュ、エプロン等)を全部そこにセットして運んでます。食事中にでたティッシュや溢れカスなんかの汚れ物もこのトレーの上にどんどん置いてます。

    0歳児の母が語るトピ Part41

    +20

    -1

  • 3592. 匿名 2019/11/10(日) 07:07:19 

    産む前はお世話として当然やるけど、うんちのおむつをかえるのは嫌だろうなぁと思っていたけど、ぜんっぜん嫌じゃない!なんなら自作のうんちの歌とか歌っちゃってるわ。旦那さんでうんちかえないって人たまにいるけど、よくわからんな。
    今はゆるゆるうんちだからいいけど、高月齢のうんちになったら変わるのかな?

    +22

    -1

  • 3593. 匿名 2019/11/10(日) 07:07:30 

    8ヶ月、夜泣き始まったのかな。
    ここ最近は夜中に2回起きてたけど、今日は1時間ごとに泣かれる。寝れない。しんどいよー
    寝るまでにめちゃくちゃ遊んで笑ってて寝たのも10時と遅かったし、寝る前にミルクもたくさん飲んだし、これは朝まで寝るだろ!と思ってウキウキしてたのに。なんでなんだ。

    +12

    -0

  • 3594. 匿名 2019/11/10(日) 07:10:05 

    最近の娘は眠たくなったら自分で布団の所にハイハイで行き、ゴロゴロするようになりました。(リビングど寝室が続き間になってます。)
    チャンス!と、すかさず私も布団に横たわり、寝たフリを始めると眠るまで寝返りしながらまんべんなく私の体中を横断します。よく私の顔付近に乗っかって停止することが多く、オムツが真正面にきたりで私の鼻口塞がれるのですが、可愛くてとても幸せな時間です。

    でも、深夜の就寝中に先ほどやられて、窒息するところでした。びっくり。
    かかとおとしも何気なくダメージくらうし、スリリングになってきました…(>_<)

    +25

    -1

  • 3595. 匿名 2019/11/10(日) 07:16:42 

    >>3563
    わー✨お子さんも1年頑張ったお母さんもおめでとうございます🎉✨😆✨🎊 素敵な1日になりますようにー🎵

    +15

    -0

  • 3596. 匿名 2019/11/10(日) 07:17:48 

    生後7ヶ月なのですが、20時に寝付いてから小刻みに何回も起きます😭夜泣きだとは思うんですが、私がベビーベッドまで行った時点でほぼ泣き止み、トントンしたりマッサージすると寝ます。
    どうやら私を探して泣いてるみたいなので、私の身代わり的なものがあればな〜と思い安心毛布というのを買ってみましたが、使ってる方いますかね❓
    けっこう高かったから興味持ってくれなかったらどうしよう😅
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +11

    -0

  • 3597. 匿名 2019/11/10(日) 07:29:31 

    >>3557
    うちもまったく一緒です。
    産後子育ての忙しさと寝不足とホルモンバランスの崩れで性欲なんて消え去りました。

    だけど、夫は体を触ってきたり、下ネタを言ってきたりして本気で気持ち悪いしやめてほしいです。

    +17

    -0

  • 3598. 匿名 2019/11/10(日) 07:30:04 

    >>3573
    最初の1週間はおかゆだけで、野菜も少しずつ進めていくので最初は大丈夫かと思います。他の方々もかかれてますが、リッチェルの15mlだけで十分でした。後で買い足せるのであればあとで容量が大きいものを買い足すと良いですよ。あと私は小さめのラップ、スプレータイプの洗剤(ストローを洗う時).和光堂のフリーズドライのほうれん草、かぼちゃなどが買ってよかったです。

    +7

    -0

  • 3599. 匿名 2019/11/10(日) 07:30:05 

    >>3573
    離乳食セットを収納する場所はありますか❓もし無かったらワゴンがあると便利ですよ〜😊うちはベビーフードもけっこう使うので綺麗に収納できて助かってます✨あと上の方がレスしてくださってたように、トレーがあると便利です🙆‍♀️うちの場合このワゴンを買って、一番上の木の部分をトレーとして使ってます⭐️
    離乳食最初は大変ですが、慣れると組み合わせを考えるのもちょっと楽しくなりますよ〜!頑張ってください😊
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +20

    -1

  • 3600. 匿名 2019/11/10(日) 07:45:32 

    >>3591
    トレー良い考え!何回もキッチンリビング往復してた!

    +12

    -0

  • 3601. 匿名 2019/11/10(日) 07:46:27 

    >>3582
    寒いなあって思ったらです。
    気温も大切ですが湿度や天気によって部屋の体感温度は違うので。

    +6

    -5

  • 3602. 匿名 2019/11/10(日) 08:04:58 

    娘の安全を確保して食器を洗ってきたら腕に黄色い汚れが!匂いを嗅いだらミルクの匂い…
    機嫌はいいし、熱もないから様子見で平気だって言われたけど心配だなぁ…

    +5

    -4

  • 3603. 匿名 2019/11/10(日) 08:05:46 

    >>3596

    かわいい~!こんなのあるんですね✨私も買ってみようかなと思いました(^o^)

    あと、もし3596さんがベッドではなくお布団で就寝されてるなら隣に寝かせてあげたら良いかもしれません。娘もベビーベッドで寝かせていたのですが、私の布団で一緒に寝るようになってから寝付きがよくなりました。

    +7

    -0

  • 3604. 匿名 2019/11/10(日) 08:08:32 

    >>1814
    反省してるだけえらい!
    私なんて反省もしてないや…

    +12

    -1

  • 3605. 匿名 2019/11/10(日) 08:10:17 

    4ヶ月の娘。
    毎朝5時代に起きるのでもう少し寝ていて欲しい…
    こうしたら早朝覚醒無くなったよって方法ありますか?一応遮光カーテンはつけています。

    +10

    -0

  • 3606. 匿名 2019/11/10(日) 08:15:51 

    長ズボンだと、ムチムチ太もも部分あんよを触るチャンスが少ない!悲しい!😢

    +27

    -0

  • 3607. 匿名 2019/11/10(日) 08:19:24 

    >>3582
    大体20℃切ったらかなあ
    体感的には大人が長袖1枚だと寒くなったらつけてます

    いまは21℃で自動運転にしてるので、動いたり止まったりを繰り返してますね

    +8

    -1

  • 3608. 匿名 2019/11/10(日) 08:19:30 

    >>3596
    大きさが分からないのですが、もし小さめならまる24時間、ご自身のお腹周りに巻き付けたり、あるいは2晩一緒に寝たりして、お母さんの匂いをつけておくと気に入ってくれやすいみたいですよ!

    +6

    -0

  • 3609. 匿名 2019/11/10(日) 08:24:31 

    生後半年。なんだかとっても疲れました。
    皆さん6ヶ月あたりって元気でしたか?
    それとも疲労が蓄積されてましたか?

    夜泣きが始まったようで、さいきんは朝方に数時間覚醒するので、それも原因かなぁ。

    +28

    -0

  • 3610. 匿名 2019/11/10(日) 08:41:37 

    生後1ヶ月

    後ろ姿がたまらなく可愛いw

    +16

    -0

  • 3611. 匿名 2019/11/10(日) 08:42:58 

    毎回このトピ見るたびに旦那にイライラするのは私だけじゃないんだと安心する。
    旦那とは同じ職場でまわりからは『良い旦那さんやね、イクメンやね』と言われてた。旦那が周りには色々してると話してるので。里帰りして1ヶ月は、ミルク、オムツ、寝かしつけ、たまに後片付けしてくれてそれはそれは感謝してましたよ。
    でもここ3ヶ月あまりしない。ミルクは?オムツじゃない?寒いからスリーパーきせようか?と言うだけ。言うだけなら誰でもできる。私色々やってるの見て分からない?自分でやってよ‼️と思う。
    寝かしつけもお前じゃないと無理、と。5分抱っこして寝ないから交代って。5分以上抱っこしたら寝るから‼️
    日頃から子供と接する時間少ないからだよ今日すでにどこかに出かけた。
    はぁーイライラするし、呆れてきた。

    朝から長々失礼しました。 スッキリした‼️

    +38

    -1

  • 3612. 匿名 2019/11/10(日) 08:46:36 

    今3カ月ですが、最近になりちょいちょいミルクを吐き戻すようになりました。
    びちゃっと多めの時はすぐに着替えさせてますが、例えば襟元に直径3cmくらいのポトっと垂れたくらいの時もすぐ着替えた方が良いですか?
    あとミルクの染みはすぐ洗えない時、どれくらい時間が経過するとできちゃうんでしょうか。ご存知の方がいたら教えていただきたいです。

    +7

    -0

  • 3613. 匿名 2019/11/10(日) 08:48:02 

    >>3605
    我が子は雨戸閉めても起きます...
    最近寒いし、ほんと朝早いの辛いです!

    +5

    -0

  • 3614. 匿名 2019/11/10(日) 08:54:10 

    美容院行きたいんだけど
    思いっきり明るく染めたい..

    +20

    -0

  • 3615. 匿名 2019/11/10(日) 08:55:28 

    >>3557
    元気というか…羨ましい。私はもう女として見られてない気がする…誘われるうちが華ですよ!嫌だろうけど…

    +19

    -0

  • 3616. 匿名 2019/11/10(日) 08:56:34 

    >>3596
    持ってます!
    コレ高いですよね、洗い替えに2つ買ったんですが、うちの子の場合全然興味持たず。
    その後下の子が産まれたので気に入ってくれるといいなと思ってます、、

    ぬいぐるみより、毛足が長くて手触りの良いタオルやバスタオル(タオルケット代わり)の方が好きみたいで離さなくなりました。
    寝る時も必ず抱き締めて寝ています!
    引き離したらめっちゃ怒ります 笑

    スヌーピーのライナスみたいな感じ 笑
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +16

    -0

  • 3617. 匿名 2019/11/10(日) 08:56:36 

    やっぱり土日になると旦那の愚痴が多くなるね!
    人様の旦那だけど読んでてビックリする!
    皆さんちゃんと旦那に言い返してますか?
    飲み込んでる方が居たら凄すぎる!私ならブチ切れ案件

    +39

    -1

  • 3618. 匿名 2019/11/10(日) 09:03:01 

    旦那がおっぱい大きいとか
    セクハラ発言してきてきもい

    +19

    -2

  • 3619. 匿名 2019/11/10(日) 09:05:21 

    >>3605
    うちはもう諦めてますT_T
    今ようやく眠くなってきたようなので一緒に寝てきます、、ねむい。

    +9

    -0

  • 3620. 匿名 2019/11/10(日) 09:07:21 

    >>3609
    生後7ヶ月で同じくらいですが、うちも夜泣きが始まったのでグッタリです!
    夜泣きで疲れて、最近家事できない、、

    +10

    -0

  • 3621. 匿名 2019/11/10(日) 09:16:23 

    9ヶ月になって、気にいらないことがあるとキィーーって奇声あげて怒る?ようになった…
    なんて気性の荒い子なのかしら。。

    +20

    -1

  • 3622. 匿名 2019/11/10(日) 09:21:02 

    うちの旦那はまったく育児にノータッチと言うほどでもないけど、じゃあ積極的かというとそうでもない
    たまに外で旦那の知り合いに会うと「どう?育児やってくれてる?」って聞かれる。
    旦那は「いやー全然だよ!」って笑って答えるから、遠慮なく私も「うーん、もうちょっとですかねー」って苦笑いしながら答えてる。
    外でイクメンぶったりするわけでもないし、自覚あるだけいいのか?自覚あるならやれよと思わんでもないが…

    +40

    -0

  • 3623. 匿名 2019/11/10(日) 09:24:05 

    昨日の夜、発覚したこと
    今4ヶ月ですが、里帰り後旦那がほぼ2ヶ月間ミルクスプーン一杯20のところを40だと勘違いして作っていたらしい(T . T)混合で、ミルク飲む会回数は寝る前一回で60から100をたまに作ってもらっていたけれど、息子しゃびしゃびのミルクを飲んでいたと思うと泣ける。
    いつから勘違いしてたか聞いたらおそらく最初かららしいけれど、私がちゃんと言わなかったのか、、
    溜息しか出ない、、昨日からショックで立ち直れない

    +26

    -1

  • 3624. 匿名 2019/11/10(日) 09:24:42 

    うちの夫、全然気が付かない人で、私が子供の用事で先に家を出るときも、あれこれ言っておかない色々できてないことが多い。
    この間は、帰宅したら冷蔵庫開けっぱなしで、アラーム鳴りっぱなしだった。冷蔵庫って結構早くアラーム鳴るし、私は玄関入った瞬間から聞こえたから、夫も出掛けに聞こえてたはずだけど、何故?

    冷蔵庫のなかは勿論、作りおきした離乳食もとっておきのハーゲンダッツも全滅。冷蔵庫ちゃんと閉めてね、まで言わないといけないなんて幻滅。姑も嫌な人だから、お義母さん、ちゃんと子育てしたのかな?って嫌味に思ってしまう。言い過ぎなのはわかってて自分こそ嫌な奴なんだけど、ショック過ぎて。口汚くごめんなさい。

    +49

    -3

  • 3625. 匿名 2019/11/10(日) 09:29:04 

    >>3623
    それはショックだね。旦那さんミルク缶自分だ読まなかったのかな..。気付いてよかったね!体重増加が順調なら大丈夫なんじゃないかな(^^)?

    +23

    -0

  • 3626. 匿名 2019/11/10(日) 09:29:18 

    寝かし付けじゃあ、やってくれよ!って思うけどいざやらせたら絶対赤ちゃんより先に寝落ちするしもし吐き戻しした時も寝てて異変に気付かない可能性が高いから任せられない。
    それを逆手に取られてるような気がしてモヤモヤする

    俺は出来ないから、俺に任せたら心配でしょ?それでも俺に任せるの?結局自分でやるんでしょ!みたいに感じる

    +32

    -0

  • 3627. 匿名 2019/11/10(日) 09:31:50 

    >>3602
    ごめんなさい教えて下さい、何がまずいのか知りたいです

    +11

    -0

  • 3628. 匿名 2019/11/10(日) 09:38:01 

    >>3621
    うちも、スマホとかリモコンやシャンプーが目に入って齧りたがるけど取り上げると、うぉー!って怒るよ。上のお兄ちゃんもそんなものだったけど、しばらくして落ち着いたから皆、こんなもんかな、って暢気にみてました。奇声上げる間は外出控えめにはしちゃうけど(笑)

    +13

    -0

  • 3629. 匿名 2019/11/10(日) 09:39:48 

    束の間の一人時間!
    日用品買いに行くだけなんだけど😅
    ついでに、子連れだとゆっくり出来ない300均を見て、時間があればコーヒーくらい飲んで帰りたいな~
    めっちゃわくわく!!!

    +34

    -1

  • 3630. 匿名 2019/11/10(日) 09:40:37 

    つかれた。ギスギスしてて空気悪い。

    +16

    -0

  • 3631. 匿名 2019/11/10(日) 09:40:56 

    昨夜から指しゃぶりを始めた娘!
    なんか人間の成長の瞬間を見た気分

    +17

    -0

  • 3632. 匿名 2019/11/10(日) 09:41:50 

    >>3612
    少しなら肌と洋服の間にガーゼを乾くまで挟んじゃってます。でも、これからの時期だと濡れたお洋服だと寒いかな、とも思います。
    あとはスタイを付けて予防したり。
    私は赤ちゃん用漂白剤使っています

    +7

    -0

  • 3633. 匿名 2019/11/10(日) 09:48:48 

    >>3582
    16℃だとかなり冷えてますね。
    夜間の暖房、悩みますよね。我が家はまだ寝る時はつけていませんが、5時頃で19℃でした。
    そろそろ寝室も暖房つけようと思い、オイルヒーター購入予定。
    22℃、湿度55%くらいにはキープしたいなと思っています。

    +11

    -0

  • 3634. 匿名 2019/11/10(日) 09:50:54 

    >>3617
    そういう意見きくだけでつらい、言い返せない
    愚痴もいえないのか

    +3

    -11

  • 3635. 匿名 2019/11/10(日) 09:51:12 

    寝かしつけてるのに物音立てる旦那に静かにしろって怒ったんだけど、その後ペットのインコが騒いだらうるせー!って旦那がインコにキレてた。
    旦那が寝かしつけてる側なら怒ってもわかるけど、なんでお前がキレるんだよ。
    言葉で言ってもわからないんだからしょうがないだろ。
    やっと寝たのに大音量でうがい&鼻かむし旦那の方がよっぽどうるせーわ。

    +29

    -0

  • 3636. 匿名 2019/11/10(日) 09:53:51 

    もう 離婚したい

    +25

    -1

  • 3637. 匿名 2019/11/10(日) 09:53:58 

    長くなりますが愚痴らせて下さい。

    子どもを10ヶ月から保育園に通わせ一ヶ月前に仕事復帰しました。
    旦那は私が仕事復帰したら「俺もできるだけ保育園の送り迎えとかやるよ」と言っていたのにほとんどやりません。

    「俺はちゃんと睡眠とって仕事行きたいし朝の準備とかできないよ。」と言う旦那。

    遅番(15時出勤)の日だったら保育園に送ってからまた寝れると思うけど、と言っても俺のリズムが崩れるの一点張り。
    私は5時に起きて自分の準備、子どもの準備、晩御飯の下ごしらえとバタバタなのに。
    毎日睡眠不足なのに。

    旦那は自分の生活リズムを崩さない範囲でしか協力してくれません。
    子どもが体調不良の時に休んだり早退するのはいつも私。
    帰宅後の家事育児もほとんど私。
    もうなんか疲れた…。

    そんなストレスが溜まっている中、ついさっき旦那が「そろそろ二人目ほしい」と言ってきた。

    「ふざけないで。
    やるやるって言いながら家事育児ほとんど私がやってて、あなたは生活リズムを崩したくないとか言ってるのに二人目?
    誰が世話するの?
    また私がほぼ一人でやるよね?
    育児は手伝うじゃなくてあなたも担うものなの。
    あなたの意識が根本から変わらないと無理。」
    と言って今は子どもと散歩中。

    もう私選択一人っ子でいいよ。

    +58

    -0

  • 3638. 匿名 2019/11/10(日) 09:58:23 

    子供と日中二人きりで爆発しそうなときがある。そんなときは旦那に一時間よろしく!って言って
    脱衣室に鍵をかけて、好きな音楽流しながらお風呂につかる。お風呂上がりに脱衣室でお菓子を食べてジュースを飲んでスマホゲームをやる。平日のリフレッシュ方法。
    でも0歳児のかわいさにも癒されてる毎日。

    +26

    -6

  • 3639. 匿名 2019/11/10(日) 10:08:34 

    自分が風邪をひいてしまいました
    授乳で寝落ちしそうな時に、私の鼻をすする音やくしゃみで起きてしまう…ごめんよ
    とにかく娘にうつりませんように

    +16

    -1

  • 3640. 匿名 2019/11/10(日) 10:08:48 

    家事育児しない旦那に私はついにキレた。

    「育児の合間に家事くらいもっと要領よくやれよ」と言われたのでさっき子どもを連れてヨドバシカメラに行き、勝手にルンバ、ドラム洗濯機、食器洗い乾燥機、電気圧力鍋を購入。

    要領よく家事やりたいと思います。

    +115

    -0

  • 3641. 匿名 2019/11/10(日) 10:09:52 

    >>3530
    大変なのにすみません、なんて可愛いの…(*´-`) そんな事してくれるの、人生でほんの短い間ですよね。貴重な時間だなぁ

    +9

    -0

  • 3642. 匿名 2019/11/10(日) 10:10:55 

    >>3640

    スカッとジャパン

    +48

    -0

  • 3643. 匿名 2019/11/10(日) 10:11:49 

    >>3640
    素晴らしい手際!ボーナス払いでよろしく〜ですね!溜まったポイントでこっそり何かご褒美買っちゃいましょ♫

    +48

    -0

  • 3644. 匿名 2019/11/10(日) 10:12:40 

    >>3637
    睡眠とって仕事行きたい、俺のリズムが壊れる、はあああ?ですね。もう色々言いたいし、人様の旦那さんに申し訳ないけど、どつきたいの一言です。

    +33

    -0

  • 3645. 匿名 2019/11/10(日) 10:19:10 

    >>3502
    全然おかしくないです!旦那さんの方がおかしい。なんならお風呂、寝かしつけも旦那さんがやって、たまにはゆっくり出かけてきなよって言うのを期待したいくらいなのに…
    おまえは母親なんだから…っていう時代錯誤な男ほんと腹が立つ。じゃあ父親ってなんなの?って言ってやりたいーー!!
    めっちゃ腹たつけど、けんか腰ではなく、冷静に考えたけどやっぱり…って自分の気持ちをもう一度話してみては?

    +18

    -0

  • 3646. 匿名 2019/11/10(日) 10:19:54 

    夜寝てるときにに赤ちゃんの手を触ると右手は冷たくて左手は温かい
    なんでなんだろう?

    +9

    -0

  • 3647. 匿名 2019/11/10(日) 10:20:40 

    >>3627
    腕についてたってことは少量ですよね?だったら、そんなの気にしないよー。のマイナスじゃないかな?それか2つくらいなら手が当たっちゃったとかあるし

    +3

    -0

  • 3648. 匿名 2019/11/10(日) 10:21:59 

    nextとH&Mは同じ商品を取り扱って時ありませんか?

    +0

    -0

  • 3649. 匿名 2019/11/10(日) 10:22:49 

    みんなの旦那さんの愚痴、めっちゃ同感!!
    は~、存在だけでイライラするよ(笑)
    仕事が休みの日でも、自宅にいたくないから
    仕事に行くんだってさ~
    ありえないー
    なんの意味の私と子供なんだかねぇ。。
    ワンオペで、毎日毎日禿げそうだよ
    息苦しいから、またショッピングセンターウロウロしようかな。

    +34

    -1

  • 3650. 匿名 2019/11/10(日) 10:25:49 

    皆さんの今日のお子さんの離乳食献立は何ですか(^^)?
    ちなみにうちはパン、ミネストローネ、りんごでした!
    夜は何にしようかな〜

    +4

    -3

  • 3651. 匿名 2019/11/10(日) 10:26:56 

    >>3623
    うちも!キューブのミルク1かけ40を、半分で40と思っていたと…
    説明もしたし、もしわからなかったとしても箱読めばいいのに…
    旦那が作ったのは数えるくらいしかないけど、シャビシャビのミルク、まずかっただろうなあ〜と思うと本当かわいそうだよね。
    男は育児について基本受け身で、母親が理解したことを説明してもらえると思ってて、もし失敗してもうまく説明しなかったほうが悪い。と思ってるのが本当に腹立つ!

    +12

    -2

  • 3652. 匿名 2019/11/10(日) 10:27:46 

    >>3647
    >>3627
    は投稿者じゃないんじゃないかな?
    腕にミルクが付いてた事の何がマズイ事なのかわからないって事だと思います。私も腕にミルクで様子見ってどういう事だろう?って思ったので

    +12

    -0

  • 3653. 匿名 2019/11/10(日) 10:28:27 

    >>3640
    最高!!!よくやった!!

    +46

    -1

  • 3654. 匿名 2019/11/10(日) 10:28:38 

    元々剛毛な私。産後の抜け毛で毛量が良い感じになるのではと期待していましたが、M字にハゲるんかい‼︎
    思ってたんと違う‼︎

    +34

    -0

  • 3655. 匿名 2019/11/10(日) 10:33:02 

    >>3652
    >>3627です
    そうです、何がいけないんだろう?と思って。
    自分が知らない何かがあるなら、知りたいなと思ったんです

    +1

    -0

  • 3656. 匿名 2019/11/10(日) 10:34:23 

    >>3655
    >>3647さんの言う通りでマイナスしました!

    +0

    -0

  • 3657. 匿名 2019/11/10(日) 10:36:39 

    今日は夫が帰ってきしだい初バースデーに行く予定!
    出来ればファミレスで初外食もしたいなぁ
    バースデー楽しみ♡

    +32

    -2

  • 3658. 匿名 2019/11/10(日) 10:37:32 

    >>3634
    愚痴っちゃダメって意味じゃないと思いますよ。私も上手く話し合い出来なくて、何にも変わらず7ヶ月になっちゃいました。こちらで時々吐かせていただいてます。溜め込みすぎたらしんどいですもんね🍵

    +10

    -0

  • 3659. 匿名 2019/11/10(日) 10:40:24 

    明後日でハーフバースデーです。
    皆さんははハーフバースデーの時は何をしましたか?
    ケーキやごちそう用意しても本人は食べられないしなぁ。

    +10

    -0

  • 3660. 匿名 2019/11/10(日) 10:41:26 

    >>3508
    毎日お母さんが一緒にいてくれて遊んでくれるなんてお子さんにとってはすごく幸せな事だと思いますよ(^^)
    ひねくれるってちょっと意味が分からないですよね。
    旦那さん、ちょっとやきもちしてるんですかね?
    ひねくれてますね〜

    +18

    -0

  • 3661. 匿名 2019/11/10(日) 10:42:28 

    >>3584
    私も5ヶ月になってから添い乳やめて手を握ってトントンかこっち向いた時に大好きだよ♡愛してるよ♡て伝えるゲームをするとたくさんニコニコしてくれてストンと寝てくれます。
    最初2日くらい泣いたのでスムーズにいったの羨ましいです!
    もう10日たちますが、3時間、4時間と増えて昨日は6時間半寝てくれました。
    夜中起きるのは1回になって、身体楽になりました。
    前までは1.2時間で起きたし、物音でも起きたけど、今はグッスリ寝てくれます。
    お互い長くこれが続いてくれますように!!
    睡眠退行とかここで見て、怖いですが…

    +10

    -1

  • 3662. 匿名 2019/11/10(日) 10:46:32 

    うちの加湿機能付き空気清浄機、音量切りに設定してるのに夜中に喋りだすからビックリするし子どもも起きるし怖い。昼間スイッチ切っててもコンセント入ってるとたまに何かを連呼してる。今までなかったのになんで生まれてからこんなことに。。

    +17

    -0

  • 3663. 匿名 2019/11/10(日) 10:47:55 

    哺乳瓶何本持ってますか?
    8ヶ月の子供なのですが混合で150mlを4本、200mlを1本使っていました。
    卒乳したので200mlを増やしたいのですが今さら感があり迷っています。
    皆さんどれくらい哺乳瓶持っていますか?少ないようなら増やそうかな。

    +0

    -0

  • 3664. 匿名 2019/11/10(日) 10:51:20 

    >>3602
    ???
    どーゆうこと?

    +2

    -0

  • 3665. 匿名 2019/11/10(日) 10:52:26 

    旦那が睡眠不足の対抗してくるのなんなの?
    10時間以上寝室でゆっくり出来たのにお腹が痛くてよく寝られなかったーとか、疲れすぎてて熟睡できなかったとかさ。
    こちとら寝られても最長2時間が数カ月続いてるんですけど。
    俺も辛いから頑張れ的な励ましなのかしら(‘~`;)?

    +40

    -0

  • 3666. 匿名 2019/11/10(日) 10:53:39 

    >>3664
    吐いたってことじゃない?

    +6

    -0

  • 3667. 匿名 2019/11/10(日) 10:58:56 

    >>3663
    150が3本、200が2本持ってます。
    混合だった上の子の時に揃えたやつです(因みに上の子は私が服薬しなくちゃいけなくなって8ヶ月で卒乳)。上の子の時は9ヶ月からは殆どマグマグやコップの練習であげていたので、150は2本で足りました。

    +2

    -0

  • 3668. 匿名 2019/11/10(日) 10:59:05 

    >>3663
    10カ月200を4本くらい持ってますが1本で事足りてます。
    8時12時18時20時半しか飲まないので洗っても乾いてしまいます。乳首は消耗しないよう複数使った方がいいみたいで使ってますが。
    うちは離乳食はじまってご飯をたくさん食べるせいか全然飲まなくなり小さいのが欲しいです。
    たくさん飲む子ならお出かけ用とかもう少し200があってもいいかな。

    +1

    -0

  • 3669. 匿名 2019/11/10(日) 11:00:17 

    >>3602
    様子見で平気って言ってたのはお医者さん?ミルク吐いて受診したってこと?

    +4

    -0

  • 3670. 匿名 2019/11/10(日) 11:01:12 

    >>3640
    これは素晴らしい
    反応楽しみだなぁ

    +42

    -0

  • 3671. 匿名 2019/11/10(日) 11:04:19 

    里帰りから戻ったのでアパートのお隣さんに挨拶してきた。夏に赤ちゃんが生まれた時にご丁寧に挨拶してもらったからこちらも挨拶したんだけど赤ちゃんを連れて出てきてくれてふにゃふにゃだった子が首すわってこっちをまんまるの瞳で見てくれて感動した。息子ももう少し経ったらあんな感じかなとわくわく。奥さんがおしゃれで美人だった…みすぼらしいお母さんでごめんな!息子よ!

    +27

    -0

  • 3672. 匿名 2019/11/10(日) 11:10:45 

    妊婦トピも参加してましたがあちらは旦那と2人きりの時間が無くなるの寂しいとか旦那大好きってコメントいっぱいあったよね…私もそうだった。
    こっちに移動してきて旦那の愚痴ばっかり書き込んでるわ笑
    子供生まれると変わりますよね😂

    +56

    -1

  • 3673. 匿名 2019/11/10(日) 11:16:51 

    >>3637
    寝不足・過労の私によくそんなセリフが吐けるな、って思いますよねー。
    信じらんない。
    仕事に育児に家事に本当に毎日お疲れ様です。
    私はまだ仕事してないので、両立してるお母さん尊敬します。
    でも、この両立って殆どがお母さんの犠牲の上に成り立ってますよね。
    家政婦さん雇えるぐらい稼いでくるか、少なくとも半分家のことするかしてほしいですね。

    +22

    -0

  • 3674. 匿名 2019/11/10(日) 11:19:19 

    >>3640
    カッコいい〜
    旦那さんの反応も良かったら教えてくださいね!

    +39

    -0

  • 3675. 匿名 2019/11/10(日) 11:19:53 

    1か月検診終わったから
    天気いいから近所に散歩行こうして

    抱っこ紐担当よろしくね!って言ったら
    えー、俺が抱っこしたらアイコス吸えない。。。
    だって。

    なんなのお前は。

    +50

    -0

  • 3676. 匿名 2019/11/10(日) 11:20:16 

    >>3580
    赤ちゃんのお祝いなのにつまみなんか自分達でとうにでもしてくれって感じですよね。旦那さんコンビニって知ってます?今時つまみなんて作らなくても美味しいのいっぱい売ってますよ〜って言ってやりたい。

    +12

    -0

  • 3677. 匿名 2019/11/10(日) 11:20:48 

    >>3640

    旦那帰宅したら床でルンバ動いてるの想像したら笑えるww

    +66

    -0

  • 3678. 匿名 2019/11/10(日) 11:21:18 

    卵、乳、小麦を使わない特定アレルゲン不使用ケーキを食べたことある方いますか?娘が卵アレルギー疑いで避けています。クリスマスケーキの注文をみていたらそんなケーキがあってみんなで食べれていいかなーと思うんですが、他のケーキよりちょっと高いしせっかく買っても美味しくないなら残念なのでクリスマスケーキに関わらず食べたことあるよって方おられたら教えてください。

    +1

    -0

  • 3679. 匿名 2019/11/10(日) 11:22:38 

    >>3625
    説明くらい自分でちゃんと読んでほしかったです
    本当。この段階で気付けて良かったです💦
    体重も一応増えているので大丈夫ですかね😓
    聞いてくださって嬉しかったです(T . T)
    ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 3680. 匿名 2019/11/10(日) 11:25:24 

    >>3659
    なんにもしてないです!そもそもバースデーならともかくハーフってなんだ!!そのうちクォーターバースデーとかできるんだろうか??と思いながら普通の日を過ごしました😂

    +19

    -5

  • 3681. 匿名 2019/11/10(日) 11:26:51 

    >>3640

    自分の事のようにスッキリしました〜

    +18

    -0

  • 3682. 匿名 2019/11/10(日) 11:27:05 

    母乳飲んで2-3時間後に吐くってゲップが足りないってことですかね?
    吐いた後も元気だし、その後欲しがることはないです。
    飲ませすぎ?まだ2ヶ月なので欲しがるだけあげてます。
    最近吐くことが多いので寝てるときも心配です。

    +5

    -1

  • 3683. 匿名 2019/11/10(日) 11:28:34 

    >>3665
    多分、俺もキツいから育児俺に任せないでねってことだと思う。前に私がついに体調崩してお願いしようとしたら、俺も実は〜的なこと言い出したから。

    +22

    -0

  • 3684. 匿名 2019/11/10(日) 11:30:25 

    最近離乳食始めたんだけど、旦那のたてる物音や光にイライラする。
    離乳食やってる目の前でスマホゲーム、私が寝かしつけ中のニンテンドースイッチのボタンカチャカチャ、コップに氷を入れる派手なガラガラ音、冷蔵庫やドアの開け閉めのドタバタなど・・・
    そんなプチイライラが募る中、今日も離乳食やってる途中に、目の前でゲームしだして案の定赤ちゃんはそっちをチラチラ見て集中できず。
    思わず「気が散る!」って言ったら不機嫌になり「視界から消える」と言って少し離れてゲームかちゃかちゃ。音うるさいっつーの。
    食べさせたあと、目の前にいるのが邪魔なんじゃなくて、目の前でゲーム音とか光とか気が散ることするのをやめてほしいって説明したんだけど、もういいって怒って遊びに行った。
    これって私が悪いの?
    生活リズムとか食事のマナー、生活習慣とか意識するのはまだ早いのかもしれないけど、旦那がそういうの全くなってないから私が敏感になりすぎてるだけなのかな・・・
    しばらく不機嫌なんだろなー。根に持つタイプだから面倒。

    +38

    -0

  • 3685. 匿名 2019/11/10(日) 11:31:22 

    旦那にもっと家のこと、子供のことして欲しい。
    でもやり方が気に入らない。
    洗い物してくれてもソースがついたまま、タッパーはぬるぬる、流しはびちゃびちゃ。
    洗濯お願いしてもシワシワ、干し方悪くてフードは乾かない。
    子ども片手にスマホ。泣いてるのに無理やりベビーベッドへ着地。
    私と同じレベルでやって欲しいってのは高望みしすぎですかね?
    やってくれるだけ有難いと思うべきか。

    +24

    -0

  • 3686. 匿名 2019/11/10(日) 11:33:15 

    >>3651
    そうだったんですね!同じですね!
    旦那本人はさほど気にしておらず、それがまた腹立たしい。栄養のないミルクを飲まして、息子に申し訳ないことをした気持ちです。
    受け身は勘弁ですね!
    返信どうもありがとうございました!

    +7

    -0

  • 3687. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:05 

    シングルの方いませんか
    うちはもう無理です
    離婚になります
    まだ2ヶ月なのに

    +43

    -1

  • 3688. 匿名 2019/11/10(日) 11:37:45 

    すごい旦那愚痴トピ。笑 共感しまくり…

    +25

    -1

  • 3689. 匿名 2019/11/10(日) 11:38:10 

    >>3680
    感じわるいよ
    やってないなら書かなきゃいーじゃん

    +3

    -22

  • 3690. 匿名 2019/11/10(日) 11:40:15 

    >>3675
    抱っこしてなくてもアイコス吸うな‼︎

    +20

    -1

  • 3691. 匿名 2019/11/10(日) 11:41:36 

    >>3690
    まじでイライラしますわ。。。

    +14

    -0

  • 3692. 匿名 2019/11/10(日) 11:49:56 

    たまにでいいから
    一晩ずっと面倒見てくれる旦那をお持ちの方羨ましいー。

    +23

    -0

  • 3693. 匿名 2019/11/10(日) 11:53:02 

    バウンサーにのせて掃除と洗濯物干してたら、ぐずりだしてお散歩準備中からギャン泣き
    抱っこひもに入れて少し弱まったもののギャン泣き
    、こっちも汗だく
    オムツかえたばっか、昼寝終わったばかり、おっぱい終わってる、どこも痛そうなとこない、もうなんで泣いてるのか分からなくてグッタリ。
    なんで泣いてるのー😭😠て聞いたらチュッチュって吸うような音立てだしたからおっぱいあげたらおさまった。そして寝たそう。
    機嫌悪くなる前に抱っこ紐で家事やればよかった。
    私も寝たい。ていうか1人の時間欲しい。もうずっと1人の時間なんてないな…
    でもみんなそうやって頑張ってるんだよなーー
    可愛いけど、1人で好きなことしたいよー

    +25

    -1

  • 3694. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:09 

    >>3687
    妊娠中に決断して、捨てました!
    今5ヶ月です。妊娠中のストレスを思うと、いたらもっと大変だったに違いないので後悔なしです。
    子どもには申し訳ない気持ちもあるけど、お母さんが元気で笑顔で過ごすのが一番自分は嬉しかった記憶があるから、太陽みたいなかーちゃんになって陽だまりみたいな家庭にしてやる!と思っています笑

    +44

    -1

  • 3695. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:06 

    >>3609
    もうすぐ6ヶ月で、私は3ヶ月〜4ヶ月が疲れが出た上に子どもが寝返り始めた&夜頻繁に起きるようになり、昼寝をしなかったため昼間も休めず疲労感がピークで何もできなくなりました…。
    最近お昼寝も短時間ですが2〜3回して、夜も1回起きるくらいでまとまって寝てくれるようになり、ようやく回復してきた感じです。

    +15

    -0

  • 3696. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:36 

    旦那と子どもが同じ寝相で昼寝している…(笑)
    私も昼寝したいー!

    +7

    -0

  • 3697. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:43 

    >>3675
    力くらいしか役に立たないんだから率先してやれやボンクラ
    といって差し上げたい

    +18

    -0

  • 3698. 匿名 2019/11/10(日) 12:02:29 

    >>3677
    それもだけど、ドラム洗濯機とか食洗機とか、存在感ある家電が、いきなり家を占拠してる様が笑える。

    +28

    -0

  • 3699. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:28 

    >>3684
    「もういいって言ってたからゲーム全部売っぱらっちゃった♡」ってやってやりたくなる

    +14

    -0

  • 3700. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:50 

    ここでの旦那愚痴読んでると、その旦那たちまとめて私がどつきまわしてやりたい。
    1人1人面談方式で論破してやりたい。
    ぐうの音も出ないほどコテンパンに。
    誰の子だと思ってんだ
    時代は変わっていってるんだ、黙って文句言わずついてこい。でなければ今の3倍稼いでこい。話はそれからだ。

    +35

    -1

  • 3701. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:52 

    >>3697
    ほんとですよね。

    +2

    -0

  • 3702. 匿名 2019/11/10(日) 12:05:24 

    孫の顔見せに義実家行ってあげるのって、旦那も義両親も、嫁に本当に感謝してほしい。

    うちは車で1時間半かかるんだけど、赤ちゃんの生活リズム考慮して、日帰りだけどオムツとかミルクとかお湯とかたくさんの荷物持って、チャイルドシートは嫌いだから何度も休憩しながら、授乳のタイミングとかお昼寝のタイミングとか考えながら、遠出で赤ちゃんだって疲れちゃうし、じじばば孝行だと思って行ってあげてるんだから、心から感謝してほしい。(笑)

    +51

    -3

  • 3703. 匿名 2019/11/10(日) 12:10:26 

    >>3694
    コメントありがとうございます。
    妊娠中に大変な決断だったと思います
    私は妊娠中に離婚したいって言われてどうにかここまでやってたけど、もう無理みたいです
    だっこしたのも数回、おむつもミルクもお風呂も抱っこひもも寝かしつけもやった事ない。毎日、土日もどこかへ出掛けて深夜まで帰らない
    聞くのが怖くて聞けない、離婚のワードを出されたらと思うと何も言えない
    それでも父親がいた方がの一心でここまでやってきたけどもう限界です
    普通の家庭がほしかった、
    旦那とは10年近く付き合って結婚して、子どもがなかなか出来なくて体外でやっと出来たのに
    愚痴になってごめんなさい
    正直もう生きてるのも投げ出したい
    娘がいるから出来ないけど。

    +52

    -1

  • 3704. 匿名 2019/11/10(日) 12:11:48 

    >>3702
    本当です。夜中にも愚痴書きましたが、デカイ犬のいる義実家に日帰りしました。朝5時に出て0時前帰宅。片道3時間…家は毛だらけ、義父はセクハラ。色々子供に申し訳ないです。感謝して欲しいですよね、ああ強い嫁になりたい。もう行かないと旦那に言いました笑 おつかれ様でした…

    +24

    -0

  • 3705. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:53 

    >>3654
    仲間がいた!!笑
    こう来る!?ってびっくりしますよね😂
    私は剛毛すぎて自分ではデコ以外も減った感あるんですが誰にも気づかれません…。
    なんならデコのM字もその後ろの髪が覆い隠してくれてるから美容師さんくらいにしか気づかれてません。

    +4

    -0

  • 3706. 匿名 2019/11/10(日) 12:13:16 

    >>3698
    それは後日設置業者と共に来るのでは?
    毎日一台ずつ増えてくサプライズとかいいですよね

    +12

    -0

  • 3707. 匿名 2019/11/10(日) 12:16:41 

    旦那へのイライラがMAX
    好きじゃなくなってきた

    +26

    -0

  • 3708. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:56 

    赤ちゃんのお風呂について教えてください。
    首すわり前の2か月の赤ちゃんですが、大きくなってきてベビーバスでの沐浴に限界が近そうです。(重くてそろそろ片手で支えきれない)
    大人はシャワーなので、大人とお風呂につかるという選択肢はありません。
    この場合、ベビーバスを卒業したらどうやってお風呂に入れるのがいいのでしょうか?
    皆さん、どうされていましたか?

    +3

    -10

  • 3709. 匿名 2019/11/10(日) 12:26:08 

    >>3703
    妊活中だって相当な心労があったと思うのに、よくここまで全部のこと頑張ってこれましたね。
    旦那さんどうして妊娠中に離婚切り出したんだろう。不躾な質問で心が痛むんですが、女の影はないですか?もしあったら対策も変わってくるので聞かせてもらいました、ごめんなさい。

    ご実家には頼れそうな環境ですか?
    両方揃ってた方がいいのはあなたも私も十分に分かってる。でも上を見てもキリがないし下を見てもキリがないんですよね。
    今私たちが置かれた状況で、どう進んでいくか。それだけだと思います。世間体気にしても世間はお金もくれないし何にもしてくれないしね。
    あくまでも選択するのも決断するのも、私達です。旦那じゃない。
    離婚切り出されるのを恐れて…というの旦那分かってて好きにやってますよね?調子乗りすぎだわ本当。
    なんか役にたちます?お金くらい?

    2ヶ月の時なんて、寝不足続きで疲れピークでしたよ…
    そんな時にストレスかけてくる奴までいて本当に心配です。離婚か継続かはまず置いておいて、何とか心落ち着ける、休める手段はないですかね涙?

    +25

    -0

  • 3710. 匿名 2019/11/10(日) 12:27:42 

    >>3708
    浴槽がないって意味ですか?
    親と入る選択肢がないっていうのは

    +16

    -0

  • 3711. 匿名 2019/11/10(日) 12:31:45 

    >>3654
    ごめん、ツッコミ面白すぎて吹いたwww

    +4

    -0

  • 3712. 匿名 2019/11/10(日) 12:31:51 

    >>3705
    共感して頂けて嬉しいです!なかなか想定外の攻め方してきますよねぇ‼︎笑
    私も普段は隠れてる潜在的M字ハゲです(°▽°)

    +3

    -0

  • 3713. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:18 

    はぁ。最悪
    スピード違反で捕まったってさ。40の所60出してたらしい
    追い抜こうとスピード出した所だったって言い訳してたけど前からずっと少しだけスピードオーバーする事が多かったからしつこく言ってたのに。
    事故起こしたり誰かを傷つけなくて良かったけど18,000あれば子供にあれ買ってあげれたこれ買ってあげれたってイライラする

    +36

    -0

  • 3714. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:57 

    愚痴です。

    4ヶ月の赤ちゃんを連れて親戚の集まりにどうしても少し顔を出さなければいけなかったんですが、夕方だったのであまり乗り気ではありませんでした。
    帰ってすぐ寝られるようにお風呂の時間もいつもより早めたり準備も色々あってバタバタで。
    1日だけならそんなに気にする事もないのかもしれませんが、生活リズムが崩れるのが何だか自分が嫌で寝るのが少し遅くなってしまったら…と思うと赤ちゃんもかわいそうだなと思ってしまって。
    旦那は「疲れて眠くなったら勝手に寝るさ」って。
    え?私の聞き間違いかな?ポカンとしちゃって何も言えなかったけどあとから怒りが込み上げてきてもう何か嫌いになりそう。
    案の定帰りの車の中では眠くてグズグズして最終的にギャン泣きMAX。私も泣きそうだった。
    長文すみません。

    +43

    -0

  • 3715. 匿名 2019/11/10(日) 12:39:59 

    >>3702
    本当にそう思います。旦那は当たり前のように自分の荷造りしかしない、授乳の時間考えない、直前に起きて身支度もダラダラして出る時間を遅らせる。「そんなにイライラしなくてもいいじゃん!」だと。じゃあお前が全部やれ。こっちはちょっとでも赤ちゃんに負担ないように準備してるのになんでそれを乱そうとするんだよ。到着したら、やめてくださいって言いたくなることのオンパレード。孫かわいいって言う割に孫のものを買っておいてくれる訳でもない。せめて感謝して欲しい笑

    +27

    -0

  • 3716. 匿名 2019/11/10(日) 12:40:41 

    >>3685
    そういう旦那の育児って「出来てないのに俺はよくやったと言い張る」のが悪質ですよね。

    こっちが生焼けの肉料理出して私は料理してる!十分頑張ってる!って言ったら普通はぁあ???って旦那も思うはず。こっちからするとそれと同じ感覚なんですよね。出来てませんけど?って。しかも後始末は全部嫁というごっこ遊びレベルの育児。

    +22

    -0

  • 3717. 匿名 2019/11/10(日) 12:41:28 

    >>3703
    連続でコメントごめんなさい。
    ご実家が遠いとかだったら、一時保育とか市の取り組みとかないですかね?
    私の市は疲れたお母さんをサポートする取り組みやってたなぁと思い出して💦
    まず一回しっかり寝たほうがいいと思います。
    考えたくても考える力残ってない時期な気がして。
    2ヶ月の頃を思い出そうとしても私あまり記憶がなくて、ただきつかった、子供にじゃなくてねれないことでのストレスやイライラや不安(いつまで続くんだろうっていう)があったってことくらいしか…
    何の役にも立てないけど、本当に心配です。

    +7

    -0

  • 3718. 匿名 2019/11/10(日) 12:42:37 

    >>3709
    妊娠中に離婚したいと言われたのは、旦那曰くリセットしたいと。人生をだと思います。
    結婚したのも不妊治療したのも今思えば本意ではなかったと言われました。離婚に同意してくれれば金銭的には困らせないとか嫌いになる前に別れたいとか。
    女の影はさんざん疑いましたが分かりません。離婚といわれてからネットの妊娠中 離婚 など、おそらく全てのページを読みました。ほとんどのページに、女がいるに決まってると書いてありました。
    今は、いようがいまいが、どうでもいいと思ってしまいます。
    私の実家は頼れます。ただ、孫が産まれてものすごく喜んで可愛がってくれて笑顔の両親に、こんな事を報告しなければいけないのが、本当に心苦しいです。
    少し前までは本当に仲良くかったのに、どうしてこんな事になってるんだろうという気持ちがおさえられません。

    世間体などもいまはまだ不安で、なにより子どもと二人で生きていく不安もあります。でももうこんな生活は無理です。決断したら頑張らないとと思います。

    今週末に里帰り以来はじめて実家に行くので、すこし、落ち着けそうです。
    相談にのってくれて本当にありがとうございます。

    +39

    -1

  • 3719. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:31 

    >>3714
    夕方の外出は嫌だ!!!
    可愛がってくれるのはいいけど仕事終わりの7時とか8時に見にくるのが続いてて、最初は何も言えなかったけど、キッパリ5時代には子供が風呂で、その後ミルク、6時半には子供が寝るので16時以降バタバタするから避けて欲しいって言いました。
    言わなきゃ分かんないから。子どものペース守れるのは私しかいないって思って。

    +22

    -1

  • 3720. 匿名 2019/11/10(日) 12:52:58 

    >>3640
    いいね👍後日談聞かせてください

    +17

    -0

  • 3721. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:13 

    >>3718
    今はまずあなたの心身の健康が第一!
    頼れる実家で良かった!!
    まずお母さんに話して、まとまって寝せてもらいましょう?

    ここからは今読まなくても大丈夫なんですが、次話す機会がないかもしれないのでお節介承知で書かせてもらいますね
    女がいてもいなくてもどうでもいいという気持ちはよくわかります。
    だけど、もしシングルになるならお金は必要です。子供の教育費や新生活に当てる準備。あって困ることは絶対にないです。(ご実家が裕福とか、あなたが十二分に貯金がある場合はすみません)
    落ち着いたら少し考えてみて、ご両親とも相談してみてください。

    世間体やシングルへの不安は私にもありましたが、ひとつひとつ考えていけばいいのでまず身体を休めてください。
    すべてがいい方向にいって、どんな形であれ、あなたと大切な赤ちゃんが幸せに笑っていられる未来を祈っています。
    返信は結構です、長々とすみませんでした。

    +41

    -0

  • 3722. 匿名 2019/11/10(日) 12:58:26 

    >>3708
    バスマットを敷いて、そこに寝かせてシャワーで洗ってたよー☺️私はリビングのパネルマットをバスマットとして使ってた。
    夏でシャワーだけならそれで充分だよ。冬だと浴槽に入れて温めたいけどね

    +5

    -0

  • 3723. 匿名 2019/11/10(日) 13:00:50 

    先日義実家に行った。ベビー布団買ったよって言ってたので自宅のは持たずに到着。布団の外周が筒状の枕?のようなもので覆われていて2ヶ月の子が仰向けになっただけでもそれに手が当たるくらい狭い布団だった。もちろんそれに寝かされたけど次行ったときは使いたくない。でも自宅の布団持ってくのは嫌味かなと悩む。義母も義祖母も「これいいでしょ!」って自慢してたけど全然理解できない😂

    +9

    -1

  • 3724. 匿名 2019/11/10(日) 13:05:43 

    病院で貰った薬が全然効かなくてしんどい
    夜寝る時に咳が止まらなくなってきた…
    弱い薬しか飲めないからミルク飲んでくれ~

    +3

    -0

  • 3725. 匿名 2019/11/10(日) 13:10:47 

    >>3708
    浴槽がないのですか?または掃除が面倒くさいからでしょうか?
    大人はシャワーでいいけど、赤ちゃんの為にお湯を張るという選択肢はないのでしょうか?
    これから寒くなるし湯船で温めてあげた方がいいですよ。

    +26

    -1

  • 3726. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:46 

    家電に育児向けに消音ボタンあったらいーのに。
    ボタンの音も洗濯電源入れた時の音楽もいらん。
    レンジもトースターも音気になって今使えない、苦労して寝かせたばかりで起きて欲しくない私の都合だけどさ…

    +16

    -0

  • 3727. 匿名 2019/11/10(日) 13:15:47 

    >>3640です。
    旦那がさっき漫画喫茶から帰ってきて、部屋をルンバが掃除し、電気圧力鍋が豚の角煮を作っている我が家に衝撃を受けてました。

    それどうしたの?と聞くので
    「一人で要領よく家事するのに必要だったから」と言うと
    「まじかよ…」
    と言葉も出ない様子でした🤗

    旦那は数日後にドラム洗濯機と食器洗い乾燥機がやってくることをまだ知りません(笑)

    +106

    -1

  • 3728. 匿名 2019/11/10(日) 13:18:58 

    >>3659
    壁に飾り付けしてご馳走作ってケーキ買ってきてお赤飯炊いた!可愛い服着せて写真撮って私は満足(๑˃̵ᴗ˂̵)娘も機嫌よくニコニコしててくれたからよかった!

    +10

    -1

  • 3729. 匿名 2019/11/10(日) 13:19:07 

    >>3727

    さっそく豚の角煮まで…!!

    更なる大型家電襲来の時にはまた結果教えてくださいww

    +43

    -1

  • 3730. 匿名 2019/11/10(日) 13:22:16 

    >>3727
    続報待ってます!!笑

    ほんとに痛快で素敵です!笑

    +49

    -1

  • 3731. 匿名 2019/11/10(日) 13:26:09 

    今日焼いてない食パンそのままもしゃもしゃ突っ込んだっきりだな…
    ラーメン食べたい、回らないお寿司食べたい、焼肉食べたい

    +18

    -0

  • 3732. 匿名 2019/11/10(日) 13:27:23 

    皆さん外食デビューいつ頃しましたか?

    +1

    -1

  • 3733. 匿名 2019/11/10(日) 13:28:32 

    >>3726
    電子レンジって消音機能付いてませんか?

    +2

    -0

  • 3734. 匿名 2019/11/10(日) 13:33:07 

    色々大変な毎日。抜け毛だけでもなんとかならないかな。せめて1ヵ所にまとまってくれないかな。掃除しても掃除しても落ちてるし、子が握ってるし。もうやだ😫

    +15

    -0

  • 3735. 匿名 2019/11/10(日) 13:35:16 

    >>3713
    そもそも40のとこで追い抜かそうとすんな!
    18000円もするんですね、お小遣いから払ってもらうしかないですね

    +9

    -1

  • 3736. 匿名 2019/11/10(日) 13:36:56 

    >>3733
    今調べてみたんですけど、なさそうです…
    2万しないものだからかなぁ、残念。
    情報ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 3737. 匿名 2019/11/10(日) 13:43:33 

    最近休みの日ものすごくパパっ子
    新しいパパとのお遊びが楽しいからか覚えたからはしゃぎすぎて笑いまくってる
    興奮しすぎて後でしゃっくりついたりしないかな笑

    +8

    -3

  • 3738. 匿名 2019/11/10(日) 13:57:19 

    >>3727
    旦那より家電製品のほうが役に立ちますね

    +54

    -0

  • 3739. 匿名 2019/11/10(日) 14:05:30 

    >>3737
    こないだEテレ見せたらなにかのツボにヒットしたのか、ひひっーから始まって笑い続けてびっくり
    途中咳こみそうになるから心配になったよw

    +4

    -0

  • 3740. 匿名 2019/11/10(日) 14:08:09 

    子供も寝たし2回目の洗濯物は旦那に任せて私も少し昼寝しようかな
    洗濯多い日は面倒だね
    二回目にしてもこんな遅く干したの初めてだわ

    +5

    -2

  • 3741. 匿名 2019/11/10(日) 14:09:08 

    >>3727
    いいなー!お金持ちですね

    +34

    -2

  • 3742. 匿名 2019/11/10(日) 14:15:01 

    夫、早朝仕事に行き次の日の夕方頃に帰宅。休みの日は身体を休めるに徹する。もしくは呼び出しで仕事。仕事が激務なので休みの日は休ませてあげたいと思う。だけど私はずーーーーーっと休みがない。家事育児少し手伝ってほしいなー代わって欲しいなーと思うけど夫の体も心配。毎日モヤモヤしてる。平日ワンオペでも土日は夫が家にいてくれるという友人家の環境がめちゃくちゃ羨ましいです。

    +28

    -2

  • 3743. 匿名 2019/11/10(日) 14:15:48 

    >>3667
    そうですね。そろそろマグマグの時期ですね!
    増やさずこのままいこうかな。
    ありがとうございました☆

    +2

    -1

  • 3744. 匿名 2019/11/10(日) 14:16:20 

    >>3672
    子供産むと女は変わるってよく言われるけど、そりゃ生活一変して自分犠牲に子供第一優先になって今まで以上に周りを気にしながら人間育ててるのに、男の人は独身気分が抜けず自分第一優先で変わらなすぎなんだよね。
    なのに可愛いげがなくなったとか自由がないとか女の人ばかり責められてたら愚痴言わずにやってられないよね

    +32

    -1

  • 3745. 匿名 2019/11/10(日) 14:17:02 

    >>3668
    1本使い回しですか!いいですね
    増やさずこのままいこうと思います
    ありがとうございました☆

    +0

    -1

  • 3746. 匿名 2019/11/10(日) 14:28:37 

    >>3706
    いいですね。これで終わりかと思ってたら今日も!まだあるの!って。クレジットのネット明細見られたらばれちゃうけど。コメ主さんの旦那さんが軽はずみな言動を悔いてくれるといいですね。

    +9

    -1

  • 3747. 匿名 2019/11/10(日) 14:35:34 

    4ヶ月の息子
    3ヶ月過ぎたあたりから夜中起きるのは多くて2回、19時から7時までぐっすり寝てたのにここ2、3日夜何度も起きる。
    泣くわけではなくフガフガ言って顔を掻いたり目を擦ったり…
    抱っこしてトントンすると寝るけど夜中は私も起き上がれないから何度も添い乳しちゃってるからすぐオムツもパンパンに。一種の夜泣きなのかなー

    +3

    -1

  • 3748. 匿名 2019/11/10(日) 14:35:59 

    >>3744
    本当だよね。私達がぼやぼやしてる夫をヨシとしてたら、赤ちゃんの命に関わるんだもん。
    今まで寛容でいられたのは自分が一応自立してたから。
    子育ての邪魔になること、子供を危険に晒すことにこんなに神経が尖るのも当たり前ながら自分でびっくりだし、夫がトンチンカンなことばかりするのにもびっくり。

    +9

    -0

  • 3749. 匿名 2019/11/10(日) 14:36:49 

    今日の朝の6時からずっと寝ない
    寝ても15分とか。。
    もー本当に寝てよ

    +15

    -0

  • 3750. 匿名 2019/11/10(日) 14:43:10 

    >>3727
    洗濯機、是非ご主人の居る時に搬入してほしいですねぇ〜
    どんな反応するかこれまた楽しみです!

    +20

    -0

  • 3751. 匿名 2019/11/10(日) 14:44:26 

    今日お宮参りしたら、七五三で神社内がすごく華やかだった。娘さんやお母さんの着物が華やかで、気分が晴れやかになった。特に女の子は着物、メイクアップ、ヘアセットでそれぞれ目を引いて、見てるこちらが楽しかった。

    うちは息子のみで、娘か息子か論争に興味もないんだけど、素直に女の子きれい!ってなったよ。

    +31

    -0

  • 3752. 匿名 2019/11/10(日) 14:47:21 

    >>3592私も!うんちでたら「うんちでたの!?えらいねー!!」って褒めまくるし、おむつ開くときは「たくさんでたかなー?ジャーン✩」とか言ってるwたくさんでてるとなんか嬉しくなるよね

    +28

    -0

  • 3753. 匿名 2019/11/10(日) 14:54:24 

    生後6ヶ月の男子の母です。
    ベビー 公文やっている方いますか?
    入会するか迷っています。
    評判とか聞きたいです。
    よろしくお願いします!

    +7

    -0

  • 3754. 匿名 2019/11/10(日) 14:58:36 

    >>3702
    チャイルドシートが嫌いだからって、、

    それ以外は同感。

    +0

    -23

  • 3755. 匿名 2019/11/10(日) 15:01:39 

    >>3707
    うちも旦那に対してストレスしかないです…笑

    +8

    -0

  • 3756. 匿名 2019/11/10(日) 15:04:02 

    >>3754
    横だけど、子供がチャイルドシート嫌いで愚図るから休憩こまめに挟むんじゃない?

    +41

    -0

  • 3757. 匿名 2019/11/10(日) 15:06:34 

    たまに読解力ない人いるよね

    +33

    -0

  • 3758. 匿名 2019/11/10(日) 15:16:30 

    >>3650
    うちはほうれん草のおかゆ、トマト、じゃがいも、豆腐でした😊 夕方はパンときなこヨーグルトとお野菜は何にしよう。 冷凍ストックを混ぜるくらいでなかなか料理っぽいものを出せてません💦

    +2

    -0

  • 3759. 匿名 2019/11/10(日) 15:28:02 

    天皇陛下のパレードやってますね。
    これから令和の時代を生きていく子供たちすべてが、幸せに生きれますようにと願わずにはいられない。
    どうかどうか、幸せな時代でありますように。

    +56

    -0

  • 3760. 匿名 2019/11/10(日) 15:29:37 

    愚痴です。

    旦那が絶対謝らないのがむかつく
    謝らずにずーっと貝のように黙ってる
    謝るまで育児家事放棄してやろうか!💢
    でもそんなことできないし
    結局根負けして私が普通に接して
    次の日に謝ってくるんだよね
    次の日謝るならその場で謝って欲しい
    喧嘩してる空気悪い時間がほんとに無駄!

    +27

    -2

  • 3761. 匿名 2019/11/10(日) 15:30:26 

    >>3757
    しかもそう言う人って上から目線で否定してくる人多い

    +14

    -1

  • 3762. 匿名 2019/11/10(日) 15:33:00 

    >>3702
    プラスを100個くらい付けたいっ‼️
    ほんとそう。
    でも最近はなんかめんどくさくなってきて、行くのやめた。
    だって、いいことなんか1つもなければ感謝もされない、ただ疲れるだけ。
    大事な子供との時間は限られてるんだって気づいてからは、いい嫁やめました。
    主さんも、無理のない程度でいいと思いますよー。

    +16

    -0

  • 3763. 匿名 2019/11/10(日) 15:33:16 

    >>3590
    こんにちは遅くなりました
    コメントありがとうございます!
    リッチェル全てのサイズ使われたのですね
    すぐにサイズアップしても使い道があるなら買っても良さそうですね!
    お粥野菜はもちろん、フルーツもあるのかぁ
    私の中でバナナしかなかった(°_°)
    まだまだ本読みこめてない!
    ブレンダーはないのでミキサーも使い勝手良いといいな
    参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 3764. 匿名 2019/11/10(日) 15:36:46 

    >>3747
    3ヶ月すぎたあたりからそんなに…!すごい、羨ましい…!
    みんなこんなに寝るものなのかな?
    うち全然だ…

    +11

    -0

  • 3765. 匿名 2019/11/10(日) 15:41:17 

    >>3684
    イライラは大爆発する前に、その都度伝えた方が良いですよ!

    いくらこちらが我慢を重ねて耐えていてとうとう爆発したとしても、男性からすると「急にキレられた」と思われるだけなので。そして言い方も、繊細でナイーブ笑な男性が傷つかないようにフォローしつつ伝えた方が、結局は家族がうまく機能するのでおすすめです!

    +19

    -0

  • 3766. 匿名 2019/11/10(日) 15:42:06 

    >>3591
    こんにちは
    遅くなりましたがコメントありがとうございます!
    そして3591さんも子育ておつかれ様です!
    トレーは中と大で事足りましたか
    食器、そう言えば1つしかなかったような??
    お粥から進むと必要ですね(汗)買い足します!
    スプーンも1本じゃだめだな
    離乳食セットのトレーは便利そうですね!
    食べさせることしか頭になかったけど、お口拭いたりもしなきゃだ
    まだまだイメトレしきれてない(汗)
    色々参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3767. 匿名 2019/11/10(日) 15:42:41 

    >>3759
    私もパレード見てた。本当にそう願います!
    子供もパレードの様子じっと静かに見入ってた♡

    +14

    -0

  • 3768. 匿名 2019/11/10(日) 15:43:54 

    >>3600
    こんにちは
    私も聞いてなかったらたぶん行ったり来たりしてたと思います(笑)
    一緒に買いましょう〜!

    +2

    -0

  • 3769. 匿名 2019/11/10(日) 15:44:03 

    >>3767
    うちもパレード見てたよ
    みんなが一斉に旗振るとこが珍しいものみるみたいな顔でキョトンとw

    +3

    -0

  • 3770. 匿名 2019/11/10(日) 15:48:03 

    >>3598
    こんにちは
    遅くなりましたがコメントありがとうございます!
    そうですね、はじめから張り切って買わずとも買い足せばいいですよね
    皆さんのご意見を参考にしてトレー買いたいと思います
    ストローの洗浄にはスプレータイプの洗剤、なるほど!
    小さめのラップはどういう時に使われているのですか?
    はい、私も和光堂さんにはきっとお世話になるかと
    まだベビーフードコーナーゆっくり見たことないのでまた覗いてみます
    色々と参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3771. 匿名 2019/11/10(日) 15:49:26 

    >>3769
    キョトン顔可愛いいよね〜見ると凄い集中してテレビ見てた感あって可愛くて笑えてきた笑
    日の丸の旗振ったり沿道の声援凄かったもんね
    今ダイジェスト見ると赤ちゃん抱いたママもいた

    +5

    -0

  • 3772. 匿名 2019/11/10(日) 15:53:19 

    >>3764
    大丈夫です、うちの子は3ヶ月から5ヶ月の今まで毎晩10回以上起きます。成長に問題はないかと思います。

    +7

    -0

  • 3773. 匿名 2019/11/10(日) 15:53:26 

    >>3599
    こんにちは
    遅くなりましたがコメントありがとうございます!
    収納場所ーーーー!
    そんなこと考えたこともなかった(泣)
    ほんとそうだ、赤ちゃん専用の物置くところない…
    ワゴンかわいいし便利そうだし何より色かわいいー♪
    テンション上がるぅ↑
    あまり料理が得意な方じゃないので3599さんみたいに楽しく離乳食作りできるといいな…
    色々と参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 3774. 匿名 2019/11/10(日) 15:53:53 

    >>3771
    可愛いですよね!中々無い映像だから赤ちゃんも
    びっくりしたのかも(^ ^)

    +2

    -0

  • 3775. 匿名 2019/11/10(日) 15:55:30 

    >>3711
    えぇ、どうぞ笑ってやってください。笑

    +1

    -0

  • 3776. 匿名 2019/11/10(日) 15:58:53 

    >>3758
    横です
    上の方でコメントした離乳食開始を来週に控えている者です
    一食でそんなたくさんの食材が必要になるのかと戦々恐々です…
    大人ならなんでもいいや〜でも赤ちゃんにはそうもいきませんね
    毎日おつかれ様です(>_<)

    +6

    -1

  • 3777. 匿名 2019/11/10(日) 16:00:36 

    離乳食で初めての野菜に挑戦するけど、包丁とかまな板って、普段つかってるものをそのまま使っちゃだめかなぁ…
    一応、子供用として新しいのを買ったけど、都度変えなきゃいけないのが正直手間。

    +3

    -0

  • 3778. 匿名 2019/11/10(日) 16:02:51 

    赤本買ってきました!
    しっかり卵初期になってるの確認してから買ったよー
    あぁ来月か。大変になりそうだな

    +12

    -0

  • 3779. 匿名 2019/11/10(日) 16:33:42 

    1時間前に、授乳中吹き出すように大量嘔吐!
    鼻からも、飲んだ以上に勢いよく吐きました。
    機嫌は良く、その後吐く様子もなく水分補給に少量(いつもの半分の時間で)授乳したところです。

    受診目安は調べたものの、不安でタイミングがわからない。

    + 今すぐ受診
    - 様子見て明日朝一で受診

    お願いします。
    何かコメントもいただけると助かります。
    #8000にも電話はしますが、動揺してしまい…💦

    +0

    -14

  • 3780. 匿名 2019/11/10(日) 16:35:04 

    >>3770
    横ですが、ラッパは15cmの物を我が家は離乳食用に買いました!
    冷凍ストックしたものをレンチン解凍するときに使います。
    こんな小さいラップ使う人いるのかな?前は思っていましたが、今は1番使ってます😂

    +1

    -0

  • 3781. 匿名 2019/11/10(日) 16:35:26 

    >>3780
    すみませんラップです💦

    +4

    -0

  • 3782. 匿名 2019/11/10(日) 16:37:07 

    >>3777
    普段使ってる包丁とまな板使ってるよ
    食べさせるものはだいたい加熱するし、分けなくても大丈夫だと思う

    +10

    -2

  • 3783. 匿名 2019/11/10(日) 16:37:43 

    >>3779

    補足すると、思い当たるいつもと違ったことは、昼間液体ミルク(飲み慣れているもの)を飲んだことです。
    飲んでから3時間経ちます。

    消化してなくて溢れ出たのか…
    時間差でアレルギー症状とか…?
    生後5ヶ月で、離乳食はお粥1週間経ったところなので、食物アレルギーはまだ考えられないかなと思っています。

    +1

    -0

  • 3784. 匿名 2019/11/10(日) 16:38:09 

    >>3776
    >>3650です。うちは子供に食べさせる為に野菜を買い、その残りで大人のご飯です😂
    いつもなら絶対買わない食品とかいっぱいあります。

    +2

    -0

  • 3785. 匿名 2019/11/10(日) 16:39:27 

    >>3779
    たまにあります。吐いた次のミルクが飲めていて平熱なら様子見ます。また大量に吐くようなら病院かなと思います。

    +5

    -0

  • 3786. 匿名 2019/11/10(日) 16:39:37 

    スヌーピーのライナス毛布みたいに私の脱いだパジャマや私の枕に敷いてるタオルが心落ち着くアイテムらしい10ヶ月の子供。

    金曜から38度〜39度の発熱があって体が怠くて不安なのか、脱いだパジャマや枕のタオルに縋っている姿を見て切なくなりつつ母親を求めているんだなと愛おしくも思う。

    けど・・・ヨタヨタと力無くハイハイで本物の母親を素通りしてパジャマやタオルに向かうのは何故・・・。
    本物のお母さん、ここにいるよ〜!?
    匂いがついてるパジャマやタオルじゃなくて匂いの発生源(母親)が目の前にいるのに何故素通りー!!!

    +20

    -0

  • 3787. 匿名 2019/11/10(日) 16:40:17 

    寝ながらもぐもぐしててかわいい。

    +10

    -0

  • 3788. 匿名 2019/11/10(日) 16:42:16 

    ベビーフェンス買ったのですが最近娘が隙間から脱走します。
    今も私がフェンスの中にいて娘が外に居る…。
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +23

    -0

  • 3789. 匿名 2019/11/10(日) 16:50:40 

    ほぼ母乳でやってきて最近おりものが増えたな~と思ったら今日生理が来ました!
    産後3ヶ月です。

    産後生理痛が重くなったとか軽くなったとか色々聞くからどっちに転がるか…

    生理痛辛い方は母乳あげてても薬飲んでますか?

    +1

    -0

  • 3790. 匿名 2019/11/10(日) 16:54:11 

    >>3708
    はいはい!!
    正直毎日湯舟にお湯はるのが勿体ないので
    4ヶ月すぎたけどベビーバス使ってます!

    身体はバスチェアで洗ってあげて
    そのあとベビーバスでしっかり身体温めてあげてます!
    そのときは大人は赤ちゃんとは別に入ってます〜。
    それだけは面倒くさいかもですが、うちは基本それで定着してます。

    でも週2くらいで大人と一緒に湯船してます!
    私がゆっくり入りたいので!

    +10

    -5

  • 3791. 匿名 2019/11/10(日) 17:02:13 

    >>3732
    3ヶ月の頃からちょこちょこ連れてってます〜

    最初はドキドキしてフードコート、
    そのつぎファミレス、
    そして最近ではやよい軒とかも行ってます!
    入る前にベビーカーOKか確認して大丈夫なとこなら行っちゃってます

    ぐずりそうになったらベビーカーから下ろして
    大人の上にお座り?みたくさせたらうちの子は大人しくしてくれます…!

    いま5ヶ月なったばかりなのですが、逆にもう少し大きくなってからの方が外食たいへんになるのかな…

    +16

    -0

  • 3792. 匿名 2019/11/10(日) 17:20:31 

    >>3789
    もともと偏頭痛持ちで、生理痛も酷かったので自分の1ヶ月検診でロキソニンを30錠くらい貰っておきました!
    頭痛い時に育児辛すぎるので遠慮なく飲んでます!

    +4

    -0

  • 3793. 匿名 2019/11/10(日) 17:21:05 

    >>3780
    コメントありがとうございます
    ほんとですねーレンチンで必要になりそう!
    15センチなんて買ったことないけど必要ですね
    買い物リストに追加します!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3794. 匿名 2019/11/10(日) 17:21:54 

    3ヵ月
    最近口をつむってムグムグするのが可愛い☺️
    元々よくおしゃべりする方だと思うけど、一昨日くらいからおしゃべりレベルアップして、成長を感じる❤️

    +8

    -0

  • 3795. 匿名 2019/11/10(日) 17:25:08 

    >>3784
    なるほど、赤ちゃんが主で残り物を大人に…
    うちトマトあんまり買わないから食べなきゃいけなくなりますね…
    息子の為だし仕方なし…
    コメありがとうございます!

    +5

    -0

  • 3796. 匿名 2019/11/10(日) 17:37:53 

    >>3778
    同じく赤本買ったんですが、卵のページで5、6ヶ月は食べさせませんって書いてあったので最新のじゃないの買っちゃったかなぁ。
    しまった確認するの忘れてた…
    私のは2019年5月発行になってるんですが、これ古いやつなのかな。

    +13

    -0

  • 3797. 匿名 2019/11/10(日) 17:39:52 

    予防接種で熱が出た時
    お風呂はどうされてますか?
    入ってますか?
    入ってないのかな?

    +0

    -1

  • 3798. 匿名 2019/11/10(日) 17:46:22 

    やっと熱が下がって保育園行って4日後なのにまた熱!
    38.9で、今回はすごく機嫌悪くて抱っこマン(T_T)

    +2

    -0

  • 3799. 匿名 2019/11/10(日) 17:47:46 

    いつもはお風呂必死で鏡見る余裕なんて無いんだけど今日パッと鏡見たら細川たかしM字バーーーーージョン!!!
    元々おでこ広いタイプだけどさ、細川たかしはまずくない?
    最近前髪少ないなぁと思ってたけど気のせいじゃないじゃん。
    細川たかし。。。

    +7

    -0

  • 3800. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:18 

    寝てて起きた瞬間にギャン泣きする。
    これ、普通ですか?

    +9

    -1

  • 3801. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:14 

    >>3796
    今確認したら発行日は8月31日でした

    +5

    -0

  • 3802. 匿名 2019/11/10(日) 17:58:52 

    赤ちゃん最高何時間起きてました?
    今日寝なくてやばい
    置くとギャン泣きする

    +10

    -0

  • 3803. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:31 

    >>3802
    大体8時に起きてから、夜8時すぎまで昼寝なしとかありました。今7ヵ月ですが少し前までかな

    +8

    -0

  • 3804. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:52 

    旦那が指示待ち過ぎてイライラする
    居ない方がいい

    +22

    -1

  • 3805. 匿名 2019/11/10(日) 18:03:48 

    >>3796
    横ですが私のも2019年5月20日となってます…。無知ですいませんがこれは何がだめなのですか?

    +3

    -0

  • 3806. 匿名 2019/11/10(日) 18:16:42 

    旦那いると少なからずイライラする。

    +17

    -1

  • 3807. 匿名 2019/11/10(日) 18:17:27 

    ワンオペ
    かぜひいた
    きっつい
    これから風呂いれてミルク、寝かしつけて
    書ききれない数の家事
    ぜーーーんぶ終わった頃に帰ってくる旦那ほんとにムカつく
    実家帰りたい

    +39

    -2

  • 3808. 匿名 2019/11/10(日) 18:20:01 

    >>3802
    新生児のとき9時間とかありました
    本当しんどかったです

    +8

    -2

  • 3809. 匿名 2019/11/10(日) 18:28:28 

    >>3797
    予防接種した当日は入ってますが、翌日たいてい熱出るのでその時は入ってないです。
    熱出ても元気ですが、体には負担かかっているんじゃないかなと思うので。

    +4

    -0

  • 3810. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:52 

    >>3795
    そしたらこれオススメです。
    6倍に濃縮されたトマトペーストなのでこれが大さじ1なので大さじ6のお湯で解けば本物のトマトを裏ごししたことになりますよ(^^)
    原材料もトマトだけだし安心して使えます!
    トマトは湯むきして種取ってと面倒な作業が多いので多用してます♪
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +33

    -0

  • 3811. 匿名 2019/11/10(日) 18:37:50 

    少し前、離乳食のために初めてパプリカを買った。
    私がパプリカ苦手だから今まで買うことなかったけど、娘もあまり好きじゃなさそう😅

    今日、離乳食のために初めてオートミールを買った。
    このトピでオートミール入りナゲットの作り方を書いてくれた方がいたので、明日新しいフライパンが届くから作ってみる😁
    娘が気に入って食べてくれるといいなぁ。。。😋

    +10

    -0

  • 3812. 匿名 2019/11/10(日) 18:38:59 

    >>3710
    >>3722
    >>3725
    >>3790
    返信ありがとうございます。>>3708です。

    大人と入る選択肢がないというのは、浴槽はありますが、私に皮膚トラブルがあり赤ちゃんと一緒にお風呂に浸かれず、夫は帰りが遅いため赤ちゃんとお風呂に浸かることは平日は難しいためです。説明不足ですみません。

    +19

    -2

  • 3813. 匿名 2019/11/10(日) 18:43:04 

    >>3809
    やっぱり熱が出たら入らない
    方がいいんですね!
    2日ぐらい続くとどうしてますか?

    +0

    -0

  • 3814. 匿名 2019/11/10(日) 18:44:32 

    >>3785
    ありがとうございます!
    私自身がまず落ち着いて、しっかり様子見たいと思います。
    溢乳でなく多量嘔吐が初めてで、アタフタしてしまいました。

    +5

    -0

  • 3815. 匿名 2019/11/10(日) 18:59:01 

    >>3659
    フェルトで王冠を作って写真撮りました😆手縫いでできるほんと簡単なやつです…「王冠、フェルト」で検索すると出てくると思います!
    頭のサイズが変えられる作りになっていて、1歳、2歳の時も被せようかなーと思ってます!

    +7

    -0

  • 3816. 匿名 2019/11/10(日) 19:05:16 

    >>3812
    うちは11ヶ月だけど大人はシャワーなのでベビーバス使ってるよ
    脱衣所で安全に待ってもらってる間に私がさっとシャワーしてあがって髪もちょっとだけ乾かして
    お風呂に暖房いれて1歳まで使えるベビーバスを洗い場に置いて洗ったりお湯につかったりしてます
    座れるタイプなので入れやすいです
    ガルちゃんだと長く沐浴したり大人のことを優先(あなたの場合はちゃんとした理由なので大丈夫!)だとマイナスつくけどやりやすい方法でいいと思うよ

    +26

    -0

  • 3817. 匿名 2019/11/10(日) 19:09:57 

    どこにも吐き出せないので吐き出させてください。
    今日昼前に連絡きてい午後に義母が来ました。来てくれるのは嬉しいし本当ありがたいのですが、予定ないと思って行動してたので疲れちゃいました。その上、夫にあーだこーだ小言言われてなんかクタクタな1日だったわ。リズム崩されるのがすごく苦手。

    +37

    -0

  • 3818. 匿名 2019/11/10(日) 19:10:40 

    明日から離乳食始めるから10倍がゆ作った!
    ちょっとだけより4.5日分になるように多目に作ってフリージングしとこうと思ったら、思ってたより多くできちゃったよー^^;
    食べてくれるかなーどんな反応するのか楽しみだなぁ!



    +28

    -0

  • 3819. 匿名 2019/11/10(日) 19:18:21 

    お宮参りののし袋買ってくるように朝頼んだのにそのあと連絡が特に無かったから買ってこなかった旦那
    まじなんなの。何だったらちゃんと出来るのよ

    +22

    -0

  • 3820. 匿名 2019/11/10(日) 19:19:32 

    外食して、だんなにちんたらされるの本当に嫌だ。
    一緒にいた実母に、赤ちゃんの機嫌が良い時くらいゆっくりさせてあげなさい。て言われたけど、機嫌が良いうちにさっさと動こうよ。

    +24

    -0

  • 3821. 匿名 2019/11/10(日) 19:22:11 

    最近夜がキツくて、日曜昼3時間寝させて欲しいと金曜旦那に頼みました。
    その負い目もあり、土曜は完全ワンオペ パチンコも快く送り出し、今日は旦那の決めたルートと外食で14時までうろちょろでご機嫌とり。そして14時半に寝かしつけ終了、さぁ寝るぞ!となって寝室に行き10分後。リビングから止まないギャン泣きを不思議に思い行くと、あやしもせずうとうとする旦那。え…?と思いつつ抱き上げあやすと速攻で旦那が寝始めた。そのまま18時半まで起きず、起きたらなぜか 最悪だ!寝てしまった!ダメだ一人になりたいとか言い出しタバコを吸いにどっか行った。戻ってきても疲れたアピールを繰り返し、お風呂入れもパス。休日しかしないのに。
    結局14時半から寝かしつけまでワンオペです。何の為にご機嫌とったりたっかい外食OKしたんだろう。
    はぁ…

    +58

    -1

  • 3822. 匿名 2019/11/10(日) 19:26:29 

    >>3807
    ごめんなさい!マイナスふれてしまった

    +3

    -1

  • 3823. 匿名 2019/11/10(日) 19:34:52 

    離乳食のこと、保育園の申し込みのこと、一生懸命に説明して共有したつもりでも、なぁーーーんも分かってないわ。

    結局、妻がやるでしょって思ってるんだよね。
    忘れたらまた聞けばいいや。みたいなね。

    説明する時間も声ももったいないわ。

    +46

    -1

  • 3824. 匿名 2019/11/10(日) 19:43:45 

    >>3810
    横ですが、今までちゃんと見てなくて小分けになってるの知らなかったです😂 次買い物に行ったら真剣に探します。

    +6

    -1

  • 3825. 匿名 2019/11/10(日) 19:45:41 

    いちごスプーンを離乳食潰す用に買って良かった!
    便利なのに、なぜか近所の西松屋に売ってなかったけど😅

    +2

    -0

  • 3826. 匿名 2019/11/10(日) 19:46:46 

    7ヵ月なのにまだ抱っこで寝かしつけてます。寝室でお胸トントンもダメだった…トントンで寝てくれたらどんなに楽だろうか。

    +13

    -0

  • 3827. 匿名 2019/11/10(日) 19:48:38 

    >>3727
    これ読んでなんかすっきりしました!(笑)

    +10

    -0

  • 3828. 匿名 2019/11/10(日) 19:50:24 

    >>3823
    本当に他人事ですよね😥
    保育園の申し込みってややこしくていろんな書類準備するだけで疲れるのに😵

    +16

    -0

  • 3829. 匿名 2019/11/10(日) 19:50:59 

    >>3818
    準備お疲れさまー!
    ドキドキですね!
    結果報告まってます♡

    +7

    -1

  • 3830. 匿名 2019/11/10(日) 19:51:11 

    >>3659
    近いですね!うちは明日がハーブバースデーです!うちは当日は壁に飾り付けして、それともう離乳食開始しているので、出来そうならハーフバースデー仕様のプレート作ろうかなって思ってます★ それと先日、記念にスタジオでハーフバースデーの写真を撮ったのですが、バタバタしていてお宮参りもお食い初めもスタジオで写真撮れなかったので、初めてスタジオで写真が撮れて良い記念になりました★

    +5

    -0

  • 3831. 匿名 2019/11/10(日) 19:55:06 

    >>3821
    え!最悪!金曜から頼んでたのになぜお前が寝る?!ごめんね、人様の旦那様だけど腹が立ってしまった。眠れなくてつらい3821さんのことを考えると...ほんとありえない。うちも自由時間もらうかわりにご機嫌とりしちゃうよー。よく考えたら自由時間は平等なのにね。うちもパチンコじゃないけど、趣味の時間優先。そしてすぐ寝るから分かるよ。すっきり眠れる日がきますように。旦那さん謝ってくれたかな?来週にでも代わってもらえるといいね。

    +19

    -0

  • 3832. 匿名 2019/11/10(日) 19:57:37 

    18時半頃お風呂に入れようとしたら寝ちゃってた。
    もしかして夜中まで起きないかなー・・・

    何時まで起きなかったらお風呂諦めますか?
    それとも起こして入れちゃいますか?

    +0

    -0

  • 3833. 匿名 2019/11/10(日) 20:00:56 

    私の母親の話なんだけど聞いてください。私が小さい頃、実家も遠方で車も運転できないから、時間潰しによく近くの公園に通ってたらしい。そこでママ友が出来、ママ友の勧めで私の幼稚園も決めたんだって。今50代で、子ども同士は全く連絡とってないんだけど、母はその時のママ友グループと今でも月一で会ってる。すごいと思った。
    私、たまーに支援センターとかいくし社交的な方で、近くのママさんに話しかけたらするけど、連絡先交換はしたことないし、そんな長く友達付き合いするとは思えない。
    ネットがない時代、母にとってはそのママ友が心の支えだったのかも。

    +33

    -0

  • 3834. 匿名 2019/11/10(日) 20:17:42 

    離乳食の準備でブレンダーを購入しました。
    野菜や魚など裏ごし、すり潰すと書いてありますが全てブレンダーでOKですか?
    それともブレンダーの後にこしたりしないといけないですか?

    +2

    -0

  • 3835. 匿名 2019/11/10(日) 20:19:24 

    >>3812
    リッチェルのひんやりしないおふろマットおすすめです!
    発泡スチロール素材なのでひやっとせず、仰向けに寝かせた状態で両手を使って洗ってあげられるし、背中側にお湯がたまるようになっているので、洗ってあげる間も寒くありませんよ。
    私は腱鞘炎で1人でベビーバスがキツくて購入したんですが、すごく良かったです。

    +8

    -0

  • 3836. 匿名 2019/11/10(日) 20:22:15 

    空気清浄機の購入を検討しています!
    つかまり立ちや歩けるようになると倒したり、危険がありますよね?
    対策どうしてますか?

    +2

    -0

  • 3837. 匿名 2019/11/10(日) 20:22:43 

    >>3614
    今日久しぶりの美容院でめっちゃ明るくしてきてしまった
    元から明るい髪が好きで、暗い髪似合わないのに、行けないから無理に暗くしてて。
    すごくリフレッシュになったー!

    +17

    -1

  • 3838. 匿名 2019/11/10(日) 20:24:31 

    >>3810
    ご親切にありがとうございます(*゚▽゚*)
    これ離乳食用なんですか?
    初めて見ました!こんなのあるんですね!
    これでトマトの処理に困らないし面倒な作業も省ける〜!
    このトピ本当に親切な方多いしいい情報たくさんだし助けてもらってばっかり(*≧∀≦*)
    本当にありがとうございます!

    +10

    -0

  • 3839. 匿名 2019/11/10(日) 20:24:33 

    >>3582 です、みなさんコメントありがとうございます。一体型の空気清浄機があるので湿度は60〜70に保たれているかんじです。
    寒いけどまだ耐えられる寒さで暖房入れるの迷ってしまいました。みなさんのを参考に、タイマーで付けようかと思います。ちなみに今この時間で19°です。あんまり断熱性が良くないのかもしれないです。泣

    +4

    -0

  • 3840. 匿名 2019/11/10(日) 20:27:35 

    >>3836
    うちも空気清浄機なくて買うか買わないかずっと迷ってる
    やっぱりなきゃダメなのかな〜

    +1

    -0

  • 3841. 匿名 2019/11/10(日) 20:28:12 

    最近全然見れてなくて、新しいトピにやっとこれた
    離乳食のことだけは読みたいけど追いつかない
    トピ内検索機能あればいいのに

    +32

    -0

  • 3842. 匿名 2019/11/10(日) 20:29:13 

    >>3836
    ストッパーつきなら倒れないし動かないです。
    つかまりだちで毎日つかまってるけど大丈夫ですよ。

    +1

    -0

  • 3843. 匿名 2019/11/10(日) 20:32:12 

    お昼寝に関してなのですが、

    眠そうになったら寝かせる→プラス
    ある程度時間になったら元気でも寝かしつける→マイナス

    ちなみに我が家はいつも時間で寝かせてます。

    +38

    -14

  • 3844. 匿名 2019/11/10(日) 20:32:38 

    >>3838
    離乳食用ではないですが、ホームページで離乳食にもと書いてあります!
    私は大人のカレーの日とかの隠し味にも使ってます(^-^)

    +5

    -0

  • 3845. 匿名 2019/11/10(日) 20:33:04 

    >>3753
    教室(先生)に寄ります。
    5年前上の子がやってた時はすごく先生との相性が良かったけど、下の子の体験に先日行ったら先生が変わってて私は合わないなぁと思い他の幼児教室にしました。
    体験に行くのがベストです。

    +4

    -0

  • 3846. 匿名 2019/11/10(日) 20:33:29 

    >>3824
    ケチャップ売り場にありますよー!

    +7

    -0

  • 3847. 匿名 2019/11/10(日) 20:33:53 

    >>3818
    来週から始める予定です
    参考にさせていただきたいので私もご報告お待ちしています

    +5

    -0

  • 3848. 匿名 2019/11/10(日) 20:36:50 

    >>3844
    そうなんですね!
    ということは普通に売ってるのか
    見たことなかったなぁ(・□・;)
    大きなスーパー行って見ます
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3849. 匿名 2019/11/10(日) 20:37:37 

    >>3727
    すっきりー!!!

    +9

    -0

  • 3850. 匿名 2019/11/10(日) 20:38:54 

    ここで聞いた便利情報+α
    他に何か有名なものはありますか?

    寝かしつけは、青山テルマ、ポイズン、世界に一つだけの花
    プーメリーは神おもちゃ
    便秘には、綿棒浣腸、すごい納豆
    パンパースのポイント集めてしまうまプリント
    離乳食トマトはカゴメペースト
    葛根湯は授乳中でも飲める
    10倍がゆは米粉活用
    製氷皿はリッチェルが取り出しやすい
    ベビーカーの盗難は多いので気をつける

    +12

    -0

  • 3851. 匿名 2019/11/10(日) 20:41:32 

    >>3836
    うちにある空気清浄機は前側にフィルターがあってそのフィルターを覆うように?パネルが付いているんですが、そこが簡単に外れるようになっているので、娘はそのパネルに捕まってつかまり立ちしてしまうのでパネルが外れてパネルごと真後ろに倒れてしまったので、赤ちゃんがいるスペースから離して置いています。

    +0

    -0

  • 3852. 匿名 2019/11/10(日) 20:42:02 

    >>3844
    ケチャップ売り場にありますよ(^^)

    +1

    -0

  • 3853. 匿名 2019/11/10(日) 20:46:03 

    >>3832
    うちもよくねちゃうんですが、移動させようとしたら大体起きます。
    ベッド移動させても起きないなら泣かせちゃうかも!!
    朝風呂でもいいと思いますよ^ ^

    +3

    -0

  • 3854. 匿名 2019/11/10(日) 20:46:44 

    >>3812
    アップリカのベビーチェア使ってます
    首座り前からかなり長く使えます
    水捌けが良くないのでスポンジに穴開けまくってます
    隣に沐浴で使ってた桶にお湯ためて浴槽代わりにしてます

    私は一緒に入るのが怖いので今4ヶ月ですが2ヶ月頃からこの方法です

    +5

    -1

  • 3855. 匿名 2019/11/10(日) 20:47:01 

    4ヶ月過ぎたのにまだシンクでベビーバスで沐浴してました。
    昨日今日と旦那がいるので試しに赤ちゃんと一緒に入ってみたんですが、うまくいかない。
    ひとりで赤ちゃんと一緒にお風呂に入ってる方のインスタとか色々見てみたけど、同じようにやってるはずなのにグダグダ。
    赤ちゃん大泣き。

    不器用で要領悪い自分に嫌気がさす。

    +25

    -0

  • 3856. 匿名 2019/11/10(日) 20:47:17 

    >>3850
    離乳食の野菜は炊飯器で一気に作っちゃう!
    神ホワイトソース!!

    +15

    -1

  • 3857. 匿名 2019/11/10(日) 20:48:00 

    土日のどちらかは夫に5ヶ月の子供のお風呂をお願いするんだけど、夫のお風呂だとギャン泣きするようになってしまった...。これってあるあるですか?
    服脱がせてお風呂場に入った瞬間からギャン泣きらしい。週6で私が入れてるから、いつもと違う!!って怒ってるのかな。可愛いな〜と思いつつ、夫のお風呂でも楽しく入ってくれるといいんだけどなぁ。

    +13

    -3

  • 3858. 匿名 2019/11/10(日) 20:48:42 

    >>3855
    うたあ1ヶ月から大人と入浴してたけど4ヶ月ぐらいまでギャン泣きだったよ!毎回!
    4ヶ月過ぎぐらいから徐々に泣かないことも増えてきて、
    慣れていられるようになった7ヶ月とかぐらいかな?大丈夫大丈夫!!

    +4

    -0

  • 3859. 匿名 2019/11/10(日) 20:49:21 

    >>3856
    横ですが、炊飯器で炊くやつ、これですね!!
    最近親切な方が詳しく書いてくださったやつです〜!
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +17

    -0

  • 3860. 匿名 2019/11/10(日) 20:49:58 

    >>3856
    ありがとうございます!
    神ホワイトソース忘れてました!!
    あとスタジオアリスのベビキャン、割引券はメルカリで手に入るとかもありました

    +11

    -0

  • 3861. 匿名 2019/11/10(日) 20:50:09 

    1ヶ月の息子がいます。
    最近夜になるとなかなか寝てくれなくて苦戦しています(;_;)
    日中、リビングに居る時は比較的寝てくれるのですが…寝室に行くとどうもダメです。
    同じような方いらっしゃいますか?(;_;)

    +6

    -0

  • 3862. 匿名 2019/11/10(日) 20:51:32 

    旦那と昼間喧嘩した。
    妊娠中に許せない飲みに行ったことがあって、
    なんかその話になって、
    あれ最悪だったもんなーって
    おいおい、許せねぇのはこっちだわ。
    結局行ったくせに何言ってんだよ。

    昼間買い物途中に喧嘩して、子供に悪いなーと思いつつなんとか機嫌直ったのに帰ってきて
    俺明日仕事なのに休みねーよって言われなかチーン

    私は、休んでると?
    私より毎日お風呂ゆっくり入って
    朝までぐっすり寝て
    何言ってんだよ。マジでムカつく。

    くそめ。本当に許せないかも。
    ふざけんなよ

    +52

    -2

  • 3863. 匿名 2019/11/10(日) 20:52:32 

    >>3834
    ブレンダーか裏ごしかすり鉢かどれかで大丈夫です。
    初期のころは食べる量が少ないので1週間で使いきれる量とかだと食材によってはブレンダーでやりにくいです。私は裏ごしよりすり鉢のがよく使ってます。

    +4

    -0

  • 3864. 匿名 2019/11/10(日) 20:53:35 

    義母に内祝い拒否されました。
    「家族だと思ってるのに気を遣われてショック」だそうです。
    私からすると、せっかく贈った物を要らないと言われてショックです。
    気を遣ったのではなく、マナーとしてあたりまえのことをしただけです。
    内祝い不要なら、お祝いをくれたときにそう言ってくれれば済むのに。
    「ショック」だなんて、まるで向こうが被害者のような言い方。
    確認せずに贈った私が悪いのでしょうか?
    夫はどちらも悪くないと言って、味方してくれません。

    +41

    -0

  • 3865. 匿名 2019/11/10(日) 20:54:27 

    今月末に5ヶ月にしてはじめて県外の義実家に車で行く!離乳食もはじまったばかりだし、赤ちゃん連れて泊まりなんてはじめてだからドキドキするしちゃんと普段の生活リズムでしてあげられるか不安。でもちょっと旅行みたいでわくわくしてる自分がいる

    +14

    -0

  • 3866. 匿名 2019/11/10(日) 20:54:50 

    今日5か月にしてやっとお宮参り行った。

    完全に時期をミスって七五三だらけだった🤭笑

    娘の七五三楽しみだな〜(気が早い)

    +26

    -0

  • 3867. 匿名 2019/11/10(日) 20:56:30 

    >>3776
    3758です。最初は1種類ずつだし、ベビーフードもあるし、徐々にで大丈夫ですよー。私料理下手で要領も悪く、なおかつズボラという人間ですが、なんとかモグモグ期まで来れましたので🙆

    +9

    -0

  • 3868. 匿名 2019/11/10(日) 20:57:20 

    >>3864
    何その義母…変わってますね!次から気にしないでね、ってありがたく受け取れやと思うわ。

    +20

    -0

  • 3869. 匿名 2019/11/10(日) 20:58:49 

    >>3818
    私も明日から離乳食始めますー!
    同じく10倍粥作ったら作りすぎました(^^;)
    今日はスプーンに慣れて貰うようにスプーンで麦茶あげてみました!スプーンあむあむしてる姿可愛かったー!明日楽しみ!
    お互い頑張りましょう(^o^)

    +15

    -0

  • 3870. 匿名 2019/11/10(日) 20:59:25 

    >>3818
    うちも明日から離乳食デビューです!

    ひよこくらぶの付録を見て10倍がゆ作ったんですけど、うちも多くできちゃいました笑

    ついに始まりますね!ほどほどに頑張りましょー

    +20

    -0

  • 3871. 匿名 2019/11/10(日) 21:00:48 

    >>3840
    うち買ってないですよ〜自分も空気清浄機ない家で育ったし別にいいかなと。
    何よりめんどくさがりなので、こまめに掃除しないといけないと聞いてめんどくさくてやめました。笑

    +8

    -3

  • 3872. 匿名 2019/11/10(日) 21:01:12 

    前回のトピで、台風後の雨漏りのため弱音を吐かせてもらった者です。

    不幸中の幸いで、今の部屋より好条件のマンションにタイミング良く空きが出て、すんなり入居が決まりました。
    雨漏りの工事は全く目処が立たず、衛生的に不安なので、引越しをすぐ決断し本当に良かったです。
    急なことで、不動産巡りや内見等疲れ果てましたが、今は引越しが楽しみで仕方ありません!

    たくさんプラスをいただき、励ましてもらった気持ちになりました。
    ありがとうございました。

    +54

    -0

  • 3873. 匿名 2019/11/10(日) 21:01:19 

    >>3846
    3824です。ありがとうございます😆!

    +0

    -0

  • 3874. 匿名 2019/11/10(日) 21:02:08 

    >>3852
    ケチャップ売り場ではほんとケチャップしか見てなかったです〜
    ありがとうございます!行ってみますね!

    +5

    -0

  • 3875. 匿名 2019/11/10(日) 21:05:09 

    >>3704
    >>3715
    >>3754
    >>3762
    まとめての返事になりすみません。
    犬のコメント見てました。3704さん早朝から夜中まで本当にお疲れ様でした。
    先日義実家へ子どもを連れて行ったんですが、ヘトヘトになりました。
    チャイルドシートには子どもを守るためにちゃんと乗せています。拘束されるのが嫌なようで頻繁に車を止めて外へ出てあやしています。
    ここまでしてまで連れて行ってるんだから、本当に感謝してほしいです。
    なぜか旦那は自分の実家へ帰るくせに道を間違え遠回りをしていました。(笑)
    でも同じように考えている方がたくさんいらっしゃって嬉しいです。
    また来月年末年始で帰省シーズンなのが憂鬱ですね…。

    +9

    -0

  • 3876. 匿名 2019/11/10(日) 21:05:31 

    >>3839
    私暖房まだ入れたことないんですけどみんな結構入れててびっくり・・・
    赤ちゃん寒いと泣くって聞いてたからまだ入れる気なかったけどそろそろ入れようかな

    +16

    -2

  • 3877. 匿名 2019/11/10(日) 21:06:34 

    >>3843
    月齢によってわけてました!
    対月齢の時は眠いとき寝るだけ寝かせてましたが、月齢上がって生活リズム整えるようになってからは時間で寝かせてます。
    でもそうじゃない人が多いのですね💦

    +4

    -1

  • 3878. 匿名 2019/11/10(日) 21:07:27 

    >>3871
    その意見聞けてよかった
    私もフィルターの掃除が嫌で…
    暖房はガスファンヒーターなので加湿も必要なさそうだし…
    そうですよね、私もそんなのなしで育ったし、一番必要そうな新生児期なんてとうに過ぎたしとりあえず購入はパスします
    自分が必要だと感じたらにしよう
    どうもありがとう!

    +5

    -1

  • 3879. 匿名 2019/11/10(日) 21:11:33 

    双子出産後退院して4日目。
    里帰りしているけど、実母が手も口も出してくる…。 双子だから一人で出来ないことも多いし、ありがたいんたけど、イライラしてしまう。自分のペースでしたいのに。その後自己嫌悪に陥り、一人で泣いたり。なんかもう嫌だ。

    +39

    -0

  • 3880. 匿名 2019/11/10(日) 21:13:00 

    みなさんストロー練習っていつごろからはじめましたか?紙パックのストローで練習しようと思いますが5ヶ月後半からでもはやくないかな?

    +5

    -1

  • 3881. 匿名 2019/11/10(日) 21:13:55 

    >>3867
    心強いお言葉\(^^)/
    私も>>3758さんと同じく?ズボラので料理下手でして…
    でも無事にごっくん期を終えられたとのことですし、私にもいけちゃうかも(≧∀≦)
    あまり気負わず頼るものには頼ってのんびりやっていきたいです!
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 3882. 匿名 2019/11/10(日) 21:14:04 

    皆さん旦那に赤ちゃん見ててもらうのとか不安じゃないですか?

    一応色々教えてるけど平気で目を離したりなんかやらかしそうで不安で仕方ないです。

    +27

    -1

  • 3883. 匿名 2019/11/10(日) 21:14:15 

    >>3864
    いやいや…内祝いがいらない場合、お祝い渡す時にその言葉を添えますよね?マナー知らずは厄介ですね。

    とは言え、今後続くいろんなお祝い全ての内祝いを踏み倒せると思い前向きに喜びましょ♫

    +27

    -0

  • 3884. 匿名 2019/11/10(日) 21:14:30 

    >>3805
    横ですが、厚生労働省が発表する「授乳・離乳の支援ガイド」が今年3月に改定されて、卵を与え始める時期がそれまでの「生後7・8ヶ月頃」から「生後5・6ヶ月頃」に変更されたんです。
    2019年5月20日発行の赤の本では、まだ卵は7~8ヶ月からとなってますので、気をつけてくださーいということだと思います。私も5月発行の買っちゃいました😅

    +15

    -1

  • 3885. 匿名 2019/11/10(日) 21:15:54 

    ここ数日ずっと頭痛くて怠くて夜になると熱出て、喉も痛くて飲み込みづらいし、風邪ひいたなーと思って早めに休んだりしてたけど一向に良くならなかった。
    おかしいなーと思ってよく考えたら、頭痛がした前の日娘の受診を抱っこ紐で行ってた。10キロ弱を4時間くらい。そしてその次の日も2時間くらい抱っこ紐してたわ。
    こりゃ肩こりかもしれないと旦那に肩もんでもらって、シャワー水圧あげて肩にかけて、湿布貼って、前日頭痛くてねれなかったから痛み止めも飲んで…ってフルコースやったら頭痛もだるいのも全部治った٩( ᐛ )و
    ただでさえ慢性的な肩こりなのに10キロ抱っこしてたらそりゃ悪化するわ💦
    ちなみに飲み込みづらさは残ってるし咳も出始めたから、風邪もひいてはいたみたい。病院でもらってきたな、これは
    抱っこ紐、子どもも好きだからすぐ使っちゃうけど長時間は禁物ですね!!

    +16

    -0

  • 3886. 匿名 2019/11/10(日) 21:18:59 

    黄身っていつまで真ん中をほじくらないといけないのでしょうか?何回か食べてたらもういいですよね😵?

    +6

    -0

  • 3887. 匿名 2019/11/10(日) 21:19:20 

    A型ベビーカーの購入をしぶる旦那。
    7ヶ月頃まで抱っこ紐で過ごして、B型をからで良いと考えているようですが、結構大変じゃないですか?

    車が無いので基本は電車移動だし、近くの大型スーパーまで片道徒歩15分弱。

    確かにエルゴの抱っこ紐が高かったから、主に使わないと勿体ないのは分かるけど…
    説得して、2ヶ月から始まる予防接種までにゲットしたいです。

    コニーの簡易的?な抱っこ紐を買えばよかったと後悔してます。

    +14

    -0

  • 3888. 匿名 2019/11/10(日) 21:21:41 

    >>3810便乗して質問させてください。これは6倍濃縮だから1:6で薄めたら普通のトマト裏ごししたものと同じになるってことは初期だけじゃなくてずっと薄めて使った方がいいってことですよね?あと、薄めたものを小さじ1とか2ってするで合ってるでしょうか?(>_<)

    +5

    -0

  • 3889. 匿名 2019/11/10(日) 21:24:12 

    5ヶ月半の息子と単身赴任中で月数日しか合わない旦那
    電話のスピーカーで「〜ちゃん」と呼ばれたら、毎度じゃないけど高確率でうーとお返事するし、
    フェイスタイムでは旦那見るなりニコニコキャッキャしてる
    旦那のこと覚えてるような気がする
    赤ちゃんなのにすごいな

    +18

    -0

  • 3890. 匿名 2019/11/10(日) 21:25:22 

    昨日今日となんかもうすごい疲れて、
    何気なくスマホの動画を見返してたら、里帰り中の動画があって。わたしの母親が、娘をだっこしてにこにこして歌を歌ってて、姉がかわいいかわいいーって言ってるのとか、
    わたしの父親がミルク飲ませてくれてそれを母親が見てるのとか、色々。見てたら涙腺がこわれたみたいに泣けてきてしかたなくて号泣してしまった。
    娘が寝てるときでよかった。
    毎日あってるかあってないか分からないまま、おんなじことの繰り返しで、周りに話せる人もいなくて、実家で里帰りしてた頃、幸せだったな。
    もうあんな時間はこれからの人生にないんだろうと思うと、すごくさみしい。

    +59

    -0

  • 3891. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:14 

    >>3857
    うちは9ヶ月で、いきなりパパ風呂だとギャン泣きするようになってしまいました…
    同じく平日は私で土日旦那ですが、浴室入った瞬間からダメです。
    日中は二人で仲良く遊んだりお散歩するのに何でー?
    あまりのギャン泣きっぷりに可哀想になって、途中から私がお風呂へ参加してます…

    +11

    -0

  • 3892. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:52 

    娘の💩がきな粉臭い

    +6

    -0

  • 3893. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:11 

    >>3628
    そっか〜!
    そういう性格かと思いました!
    気長に見守ります✨ありがとうございます

    そういえばこのくらいの月齢にプレいやいや期みたいなのあるんでしたっけ。

    +2

    -0

  • 3894. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:20 

    今1カ月半(もうすぐ2ヶ月)の赤ちゃんを育てていますが、よくネットとか、このトピでも「夜まとまって寝てくれた」とか「早くまとまって寝てほしい」とかの書き込みを見ますが、
    具体的に「まとまって寝る」って、何時間ぐらいの事でしょうか?月齢によって違うんでしょうか?

    うちの子は
    最近は20時半~1時まで寝て起きてミルクを飲んでまた寝て、次はだいたい6時ぐらいに起きます。
    これは正常な範囲でしょうか。
    初めての子でよくわかりません

    +15

    -0

  • 3895. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:55 

    >>3831
    謝るような人間はこんな事しません、という訳で謝ってもらってません。
    その後自分の入浴中に入ってきて、子供起きてしまったら面倒見てほしいから入ってこないでと言っても入ってきた。そして疲れてる、全然寝た気がしない、俺の仕事変わってみるか?の挑発発言連発。無視してたら子が泣き私は中途半端に入浴中断、寝かしつけです。

    旦那が居ない平日の方が1000000倍マシ、期待させて落とされないだけで心が平穏でいられる。稼ぎも私と大して変わらないくせに家事も育児もしないでなんでこんなデカイ態度でいられるんだろう。

    あ〜愚痴がと止まらない、子と実家で幸せに暮らしたい

    +41

    -0

  • 3896. 匿名 2019/11/10(日) 21:42:17 

    平日はワンオペ、週末は旦那がいるからゆっくり自分のシャワーしてスマホみながら髪乾かしてパックして
    赤ちゃんが産まれるまえは普通のことなのになんだか贅沢な気分 
    寝かしつけも終わったので明日からのワンオペに備えて寝ます!

    +16

    -1

  • 3897. 匿名 2019/11/10(日) 21:44:41 

    >>3887
    うちは軽量のA型ベビーカーをメルカリで購入しました。
    最初は7ヶ月になったら新品でB型買う予定でしたが、なんだかんだで8ヶ月の今も使っています。
    今はB型は買わず、1歳くらいになったらバギーを顔おうかなと考え中です。

    +2

    -0

  • 3898. 匿名 2019/11/10(日) 21:48:09 

    明日は旦那と子供と3人で子供の初クリスマスプレゼント買いに行くんだけどすごくワクワクする。
    産んでから、ああ母親になったんだなあって実感することが低月齢のときはよくあったけど久々にこの高ぶる感じがやってきた!
    寝た方がいいのに何故か遠足前の子供みたく眠れそうにない。

    +31

    -1

  • 3899. 匿名 2019/11/10(日) 21:48:09 

    年末が近づいてきましたが、みなさん帰省はどうされますか?
    年始、両実家に新年の挨拶に行くのにどちらかの実家に泊まることになりそうです。
    私は自分の実家がいいけど、旦那は当然義実家に泊まりたいみたい。
    7ヶ月の子供抱えて義実家泊まるのはしんどそうですよね...。
    本当は実家も何かとめんどくさいから自宅に帰りたいが、両実家と離れてるので泊まった方が効率的なので泊まりは確定になりそう。
    あーめんどくさい。

    +27

    -0

  • 3900. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:22 

    離乳食の赤い本、ネットだと卵反映されてるものが見つからないです…
    少し前に書いてくださってた2019/8/31の最新のものって、本屋で注文とかされましたか?本屋何回か行かなきゃだめかな😖
    コメント探さなくてごめんなさい💦

    +7

    -0

  • 3901. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:30 

    ギフト券以外で5000円程で出産祝いを貰えるとしたら何が欲しいですか?

    +3

    -0

  • 3902. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:55 

    >>3813
    3809です。
    うちはまだ2日連続で出たことはないですが、一度39度まで熱が上がった時に病院に行きました。
    その時の小児科の先生は副反応だと思っていたら他の病気だったパターンが一番怖いので、予防接種後の発熱があまりにも高熱だったり、元気がない、2日連続で熱が出てる、その他お母さんから見ていつもと様子が違う場合は積極的に病院に診てもらってね、と言われました。
    なので2日連続で発熱してたらまず診察を受けて、その際にお医者さんに確認するのがいいかなと思います。
    でも私は心配性なので入っていいと言われても体拭いて終わっちゃいそうですが(^-^;

    +6

    -0

  • 3903. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:54 

    離乳食初期の頃はいつも完食してくれたけど中期になってからブーブー吐き出したり仰け反ったりキレたり泣いたりして残す事も多くなった。
    これが毎日2回あって本当に疲れる。
    豆腐は大好きだから食べてくれるんだけどタンパク質だからそんなにあげられないし。
    量は守ってるけど毎日豆腐あげても良いのかな。
    うちはバナナじゃなくて豆腐が神です。

    +18

    -0

  • 3904. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:42 

    >>3853
    ありがとうございます!
    長寝モードに入っちゃってるみたいなので
    諦めました!

    早起きしてきたら
    朝入れちゃおうと
    思います^^

    +4

    -1

  • 3905. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:48 

    ずっとコンビのラクマグでストロー練習してたけど一向に飲めなくて、リッチェルのにしたらすぐ飲めるようになった!
    お出かけストローマグでも上手に飲めるようになって助かる。
    私の好みでラクマグ買ったけど、はじめてストローは短くてくわえにくかったりして息子には合わなかったみたいでした。

    +10

    -0

  • 3906. 匿名 2019/11/10(日) 22:11:34 

    >>3805
    ご丁寧にありがとうございます。気をつけます!

    +3

    -0

  • 3907. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:14 

    >>3727
    一休さんばりにトンチの聞いた返し…素晴らしすぎるww
    まぁ、漫画喫茶行くような旦那より何年にも渡って黙って尽くしてくれる家電たちの方がいいよね(^ν^)
    要領よくやるのはなにも「人力」である必要ないもんね♡

    +28

    -0

  • 3908. 匿名 2019/11/10(日) 22:20:29 

    >>3855
    生後一ヶ月を過ぎてから私と二人で入るようになって、いまちょうど一ヶ月ぐらい。
    ぶっちぎりで泣いてますよ!(笑)
    自分の膝にのせて体洗ってるときに、泣きながらギュイーン!!ってされるとマジでおっことしそうになりません?
    あれホント心臓に悪い。。

    機嫌がよければ泣かない日もあるけど、基本的に泣きます。顔を流せば泣き、体を洗えば泣き、あがってバスタオルにくるめば泣き…書いてて嫌になってきた…(笑)

    毎日工夫して色々試してるんですが、うまくいかない事ばっかです。私は沐浴より一緒に入っちゃった方が一気にお風呂終われるから楽だと思ってそうしてるけど、
    ほかの方が書いてるように、色々な入れ方があるんだなと思います。

    +7

    -0

  • 3909. 匿名 2019/11/10(日) 22:22:21 

    >>3816
    >>3835
    >>3854
    ありがとうございます。

    月齢が進んでもベビーバスを使ってらっしゃるんですね!
    ひんやりしないお風呂マットや、首すわり前から使えるバスチェアを教えていただきありがとうございます。
    マットor椅子で洗ってから、ベビーバスにつける、という形でやってみたいと思います!
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 3910. 匿名 2019/11/10(日) 22:24:42 

    8ヶ月の娘が寝ている部屋の横がトイレなんですが旦那が毎回バターン!と開け閉めする音がうるさくてその音で娘が夜中起きてしまうことがあります。
    何十回も静かに閉めろって言っても治りません。
    娘が寝てること考えたら必然的に静かにしなきゃって言う意識にならないの?娘の存在忘れちゃう?と聞いても忘れてるわけじゃないけどそんなこといちいち意識して閉めるの疲れると言われ余計イライラ
    そりゃ泣いても一緒に寝るわけでもないし寝かしつけるのは私でお前はやらないもんな!!!

    +40

    -0

  • 3911. 匿名 2019/11/10(日) 22:26:46 

    >>3901
    ブレンダーは離乳食作りの時に大活躍で嬉しかったです😊

    +6

    -0

  • 3912. 匿名 2019/11/10(日) 22:27:25 

    >>3887
    今2ヶ月ですがベビーカー様々です。慣れもあるとは思いますが抱っこひもは結構しんどいです。段差を越えるのが一苦労することもありますがそれを差し引いてもベビーカーの方が楽です。首すわってないうちは家で抱っこしてるだけでもすごく疲れるので外出する時だけでも抱っこから解放されると思うと嬉しいですよ。

    +18

    -1

  • 3913. 匿名 2019/11/10(日) 22:29:34 

    全っぜん寝てくれない
    狸寝入りだし
    まじイライラする
    昼間沢山遊んだのに

    +11

    -5

  • 3914. 匿名 2019/11/10(日) 22:29:37 

    >>3887
    渋る旦那を説得してエルゴを買わせたのに数回しか使わず、これまた渋る旦那を説得して買わせたスゴカルは超絶活用してます(・∀・)

    毎日の散歩も劇的に楽ですし、病院行くにも楽ですし、買い物も楽\(^o^)/
    ベビーカー様々です。今もうすぐ6ヶ月。7ヶ月まで待つなんて私的には考えられない\(^o^)/
    エルゴは二人目(未定)は出来たら使うじゃん?と謎の言い逃れしてます。

    +10

    -0

  • 3915. 匿名 2019/11/10(日) 22:30:04 

    パパ見知りまではいかないと思うけど、最近夫といてもにこにこーっと私に近付き、泣いたら私に助けを求め、夫の抱っこじゃ泣き止まない。
    寝かしつけも私ですら嫌がるのに夫だと無理。

    今日夫に見てもらって夜ご飯の買い物に行こうとしたら泣いたし娘も連れて行くことに。
    娘が行くんだから夫もついてくるかと思いきや
    俺留守番しとるよーって言われた。
    子ども連れて買い物大変だから一緒に留守番か、
    ついてくるかしか選択肢ないんだよと
    強制でついて来てもらいました。

    これはムカついたけど基本的には育児に協力的だから
    もう少し夫にも懐いてくれたら嬉しいなぁ。
    前は大好きだったのに何が変わったんだろう…。

    +25

    -0

  • 3916. 匿名 2019/11/10(日) 22:35:02 

    先週、第二子を帝王切開で出産しました!
    まだ入院中でお腹も痛く、ヨタヨタ歩きで赤ちゃんを自力で抱っこできないのが寂しい
    胸も全然張る気配なし!早く授乳したいなぁ〜!

    +29

    -0

  • 3917. 匿名 2019/11/10(日) 22:36:35 

    >>3876
    わたしもです。室温15°以下になったら入れたほうがいいかな?と思ったのですが。それだと寒すぎるのかよくわかりません。どうするのがベストなのでしょうか

    +5

    -0

  • 3918. 匿名 2019/11/10(日) 22:38:44 

    >>3894
    うちもそろそろ2ヶ月の子を育ててます!
    私の場合はだけど、4時間くらい寝てくれたらまとまって寝たかな〜って思うかなー!
    もっと寝て欲しいけどね!笑
    きっとお母さん達によって違うんじゃないかな??

    +7

    -0

  • 3919. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:06 

    2ヶ月の子を育てていますが、旦那の家事育児をもっと増やしてほしいのはわがままでしょうか?

    旦那がしてること(土日休み、平日7時半帰宅)
    掃除機、ゴミ捨て(週2)、風呂掃除、犬の散歩
    子供のお風呂受け渡し、服着せる、寝る前のミルク飲ませ、私が風呂上がるまであやす。

    私が家事してるときに泣いたらあやす。お風呂入れるの怖いと言って沐浴1回しただけで一度も一緒にお風呂いれたことありません。おむつはたまーに変える程度。夜は起きません。土日も変わらずです。

    私は料理全般と片付け、洗濯、犬がいるため昼に私も掃除機と犬の散歩もしています。基本子供がぐずったら私が抱っこ。おむつもほとんど私。お風呂と寝かしつけも毎日私。出掛けるときの準備も私。

    ママ頑張ってる+
    パパ働いてるからそれだけしれもらえば十分-

    +15

    -28

  • 3920. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:44 

    >>3858
    >>3908
    ありがとうございます(TT)
    沐浴だと泣かずにニコニコしてるからお風呂は好きだろうに、何しろ私が下手過ぎて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    慣れたら大丈夫になりますかね.....うちはマンションなので、ご近所迷惑にならないよう明日は17時くらいからお風呂にチャレンジしようと思います。

    そうなんですよね、膝だとツルッといきそうで怖くてマット買ったんですけど、乗せた瞬間大泣きで。
    我が子が風邪引かないよう頑張ると、自分はキンキンに冷えませんか....自分も風邪引くわけにはいかないのに!

    無事に冬を越えられるだろうか.....
    みなさんも赤ちゃんも、風邪を召されませんように!

    +12

    -0

  • 3921. 匿名 2019/11/10(日) 22:45:10 

    >>3901
    ミキハウスとかのちょっといいスリーパーが良かったです😊夏大活躍でした!

    +8

    -0

  • 3922. 匿名 2019/11/10(日) 22:47:35 

    >>3727
    そんなアナタに+100したい
    いいなー個人的に食器洗いが手荒れするし面倒で嫌だから食洗機ほしい

    +23

    -0

  • 3923. 匿名 2019/11/10(日) 22:47:44 

    8ヶ月になりました
    あっという間すぎるのと疲れすぎてるからなのか新生児のころのときとかどう過ごしてたとか全然思い出せない!

    +16

    -0

  • 3924. 匿名 2019/11/10(日) 22:53:44 

    >>3900
    一週間ほど前、近所の本屋さん(わりと大きめの大垣書店)でラス1のものが最新版でした。

    本屋さんの発注のタイミングで、古い方の在庫が無くなったから最新版で入荷したのかな?と思います。想像ですが💦

    +6

    -0

  • 3925. 匿名 2019/11/10(日) 22:58:32 

    >>3899
    うちも義実家泊まりです。しかも飛行機で1時間半、電車で2時間弱のところです。私の実家は県内で近いです。義実家とっっっても行きたくありません。昼からお酒飲む、タバコ吸う、夜中まで大騒ぎです。行きたくないって旦那に言ってるんですが、昨年は妊娠中、一昨年は新婚旅行で行けなかったので、行きたいみたいです。じゃあ娘と2人で行ってくれって感じです。現実的に無理ですが。ここにきて愚痴書き込ませてもらいます...,

    +16

    -0

  • 3926. 匿名 2019/11/10(日) 22:59:35 

    >>3882
    心配なところが全く無い訳ではないですが、自分も100%完璧な訳ではないので信頼して預けてしまっています!
    命にかかわる事以外は、失敗しながら徐々に出来るようになってくれれば良いと思っています。

    +9

    -0

  • 3927. 匿名 2019/11/10(日) 23:02:44 

    >>3917
    室温15℃ってかなり寒くないですか?

    +12

    -0

  • 3928. 匿名 2019/11/10(日) 23:09:25 

    義母が無断でSNSに赤ちゃんの写真を載せる(公開範囲は友人まで)

    嫌だ→➕
    別に気にしない→➖

    +72

    -11

  • 3929. 匿名 2019/11/10(日) 23:09:28 

    >>3823
    声も(笑)

    +7

    -0

  • 3930. 匿名 2019/11/10(日) 23:16:20 

    >>3919
    それぞれの家庭の状況も違うし、自分基準で大変かどうか判断するのは難しいけど
    お風呂は土日は一緒に入ってもらって慣れて貰うのも
    ありかな?
    ベースで大まかに自分がやるべき事、旦那さんがやるべき事(仕事がメイン)を定めたらあとは役割は決めずに声の掛け合い、お互い協力し合う形がいいんじゃないかな?

    やれって言われたらやれって言われたことしか
    できないと思うし、そこまでしてくれる旦那さんなら
    上手に教育してったらもっとしてくれるかもと思います。

    +6

    -0

  • 3931. 匿名 2019/11/10(日) 23:16:25 

    >>3834
    ブレンダーのみで大丈夫だけど、ある程度の量(ブレンダーの刃が隠れるくらい)必要なのと、パサパサ固形物だとうまく回ってくれないことがあるので、その場合は水や煮汁など水分を足すとうまくいくよ。
    あと刃の部分は洗うときに怪我する可能性があるので、泡スプレー洗剤などをシュッとしてちょっとおいてから水張った深い容器でザブザブするとキレイになります。

    +5

    -1

  • 3932. 匿名 2019/11/10(日) 23:18:02 

    離乳食で、食パン🍞を冷凍保存すると、レンジ解凍したときゴムみたいな感触?で固くなってしまうのですが、みなさんもなりますか?
    ちなみにパンは超熟を使っています。

    9ヶ月なので食パンを湯通しせずそのままあげたいのですが、解凍したあとのパンだと、固くてモサモサして食べずらそうで💦

    みなさんパンはどうやって冷凍保存してますか?
    食感変わらずに済む方法はあるのでしょうか、、??

    +4

    -3

  • 3933. 匿名 2019/11/10(日) 23:28:11 

    8ヶ月息子。
    毎回のオムツ替え、足バタバタして暴れるし 寝返りしたがってなかなか仰向けのまま大人しくしてくれなくて毎回苦戦してイライラしながら変えてるのですが、普通ですか?(おもちゃで気をひいたりして急いで変えてます)
    他の同じくらいの月齢の赤ちゃんはもっと大人しくオムツ替えさせてくれるのでしょうか?💦

    オムツ替え大変➕
    大人しくしてるので楽➖

    +40

    -1

  • 3934. 匿名 2019/11/10(日) 23:32:03 

    >>3879
    私もそうだった!産後はホルモンのバランスでメンタルにくるからね…
    何気ない言葉にカチンと来たりしてた。
    みててもらってたまにまとめてねれるといいですね。
    双子ちゃんて想像つかない、ほんと毎日お疲れ様です!

    +9

    -0

  • 3935. 匿名 2019/11/10(日) 23:32:11 

    >>3841
    検索機能欲しいよね。
    離乳食関係で最近出た話まとめ↓

    ・離乳食の本は赤本が内容まとまっててオススメだけど、2019年3月に厚労省の卵の指針が変わって卵黄スタート(旧)モグモグ期から→(新)ゴックン期後半になったのが反映されてない版があるので注意

    ・100均などで売ってるトレーに乗せて離乳食準備&あげるところまでやると掃除しやすいしキッチンと行ったり来たりしなくていいから便利

    ・トマトは下ごしらえが大変だからカゴメの濃縮ペーストを6倍の水で戻して使うのが便利

    ・ゴックン期はブレンダー、モグモグ期はぶんぶんチョッパーが時短お役立ちだがその時期すぎると出番減る

    ・リッチェルの製氷トレー人気。15,25,50mlサイズ展開。まずは15か25を買い、必要なら買い足すべし

    ・つかみ食べ始まったらテーブルに水を霧吹きでシュッとした上にラップをしくと、後片付けがラップ外すだけで楽チン

    長くなっちゃってごめん。
    ってかどんだけ入り浸ってるんだ私w
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +83

    -0

  • 3936. 匿名 2019/11/10(日) 23:35:21 

    11ヶ月です。そろそろ夜間断乳しようかなと思っていた先月、意図せず夜間授乳の間隔が少しずつ開いていき、ついに授乳せずとも再入眠できるように!!(寝言泣き?で何回か半覚醒にはなりました)
    夜間断乳大変だと思ってたけど子どもに任せてたら自然にできたー♡とかって余裕ぶっこいてたら、今月に入り謎のネグズリが始まり、初めて寝かしつけで夜の散歩に出たりするようになり、そこから夜間覚醒再開( ^ω^ )寝言泣きなんだろうけど、ギャン泣きするし抱っこは全力拒否で反り返るし、賃貸だからお隣に迷惑かけるのが嫌で再び授乳再開( ^ω^ )
    つかのまの夜間断乳でした…こういうことあると、無理して夜間断乳しても結局振り出しに戻ることもあるから無理しなくていいかなとか思っちゃう…しかし夜間2回は母ちょっときついぞ。せめて一回にしてくれ…というか本音言うと寝てくれ…

    +19

    -1

  • 3937. 匿名 2019/11/10(日) 23:37:44 

    >>3727
    凄い!

    ちなみにうちは食洗機を持ってますが、これは全家庭に普及すべき家電だ!と思うくらい、家事のストレスを緩和してくれる素晴らしいシロモノです。

    +22

    -0

  • 3938. 匿名 2019/11/10(日) 23:38:05 

    >>3841
    ほんと、検索機能ほしい!!!
    返信機能がついてめちゃ役立ってるから、検索機能もお願いしたいですよね!

    +19

    -0

  • 3939. 匿名 2019/11/10(日) 23:46:29 

    旦那、オムツまとめてくれて捨てたり
    夜中ミルクあげたり
    ありがたい
    今日はイライラしちゃったのが伝わってたのか
    お風呂ためてくれた。
    本当申し訳ないと思うけど
    物音が大きくて息子が起きるのがイラッとくる

    色々やってくれてありがたいのに
    こんな自分が嫌になる

    +28

    -0

  • 3940. 匿名 2019/11/10(日) 23:50:27 

    すでに話題になっていたらすみません(>_<)

    皆さん、外気浴とかお散歩はこれからの寒い時期どうされますか?
    いま昼間10℃前後の地域なんですが(冬場は雪も降らしマイナスになる)、公園にお散歩に行ったら「寒いのにかわいそう…」と親戚に言われてしまって。
    防寒はしてたのですが…。

    むしろ、外の空気にあたらせないといけない!と思って義務感で外に出ていたので(と言っても週2〜3回)、どうしたらいいものか…。
    冬場は予防接種などの最低限の外出に抑えた方がいいんでしょうか?

    なるべく出かけない→プラス
    多少は外気浴・散歩はすべき→マイナス

    よろしくお願いします(>_<)

    +6

    -24

  • 3941. 匿名 2019/11/10(日) 23:58:41 

    >>3876
    うちは寝室が南向きで夜になっても室温22度だし、明け方日が差すと暖かいのでまだ付けてないですよ〜

    +0

    -0

  • 3942. 匿名 2019/11/11(月) 00:06:09 

    >>3908
    私も4ヶ月の子がいるのですが、バスマットで先に赤ちゃんの身体→頭と顔、お股とお尻で洗うようにしたら泣かなくなりました!その後に浴槽に半身浴より少し少なめに入れたお湯に一緒に2分程浸かってます。

    なので子供より先に下半身だけ洗って子供を保湿して着替えたら後にそのお湯で頭洗ったり、機嫌が良ければプーメリーで遊ばせておいて、急いで自分だけ全部洗っちゃってから子供を連れてきて入れたりしてます!

    +1

    -0

  • 3943. 匿名 2019/11/11(月) 00:06:31 

    >>3537です
    すみません、お礼が遅くなったのですが、皆さんプラマイありがとうございます!
    各々の方がほとんどで、安心しました。私が義実家とも連絡取るべきなのか?と思っていたので…笑

    +1

    -0

  • 3944. 匿名 2019/11/11(月) 00:06:38 

    >>3940
    わざわざお散歩などには行かずにスーパーに買い物行ったり、チラッと窓開けて少し換気して空気入れ替えたりぐらいにするつもりです。
    晴れた日は少し外出て庭をウロウロして終わりです😂

    +11

    -0

  • 3945. 匿名 2019/11/11(月) 00:15:52 

    >>3841
    離乳食の赤本がどの本なのか分からなかったので、写真を載せていたたげて嬉しいです ありがとうございます!

    +9

    -1

  • 3946. 匿名 2019/11/11(月) 00:18:34 

    >>3778
    赤本てなんですか??

    +1

    -5

  • 3947. 匿名 2019/11/11(月) 00:20:24 

    >>3945です

    アンカー間違えました
    3935さんにでした すみません!

    +2

    -0

  • 3948. 匿名 2019/11/11(月) 00:32:56 

    今日は義実家に行ってきた。義両親は悪い人ではないけど、旦那に腹が立って仕方なかった。せっかく整ってきた娘のお昼寝、ミルク、離乳食のリズムがぐちゃぐちゃ。二回食なんだけど、夕方の離乳食が5時半だから、4時には帰るよって事前に言ってたのに、結局ダラダラして5時に出たら帰りは渋滞して、家に着いたらお風呂と寝かしつけの時間になってた。離乳食は食べさせられなかった。生活リズムがどれだけ大事かを理解してなくてほんと腹たつ。

    +36

    -1

  • 3949. 匿名 2019/11/11(月) 00:45:11 

    1ヶ月の赤ちゃん育ててます。
    赤ちゃんの肌着何枚着せてますか?
    暖かい敷パッド使った方がいいですかね?

    +1

    -5

  • 3950. 匿名 2019/11/11(月) 00:51:19 

    >>3854
    うちもアップリカのバスチェア使ってます。
    スポンジに穴をあけてしまうのいいですね!!
    思いつかなかった~
    書き込みありがとうございます✨
    早速やってみます٩( ᐛ )و

    +2

    -0

  • 3951. 匿名 2019/11/11(月) 00:59:47 

    >>3913
    昼間刺激をたくさん受けると脳が興奮状態のままでなかなか寝付けなくなる場合があるらしいですよ〜。
    読んだ本には絵本を読んだりゆったりとした音楽を聴かせて興奮状態を落ち着けてあげてと書いてあったけど、そんな思い通りに0歳児がいくわけない\(^o^)/
    うちも今日はお出かけしたら寝かしつけグダグダでした。

    +15

    -2

  • 3952. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:00 

    >>3887
    今4ヶ月半ですが、A型ベビーカーあると楽です。
    ベビーカー乗ってる時に赤ちゃんから抱っこって泣かれることもありますが、大人が座って休憩したいときにベビーカーで来て良かったーって思います。

    夫婦でデパートやスーパーにお買い物に行くときは、
    夫…ベビーカー
    私…コニーの抱っこひも
    が定番です。
    たくさん買いすぎた時は、私が赤ちゃんを抱っこひもに入れて、荷物をベビーカーに乗せて夫に押してもらってます。

    普段私ひとりでスーパーに行く時はエルゴだけ使ってます。

    +3

    -0

  • 3953. 匿名 2019/11/11(月) 01:01:21 

    はー、親からのアドバイスに一々落ち込んでしまう。
    子供や私のことを思ってのことで、言ってることももちろん合ってる。ありがたいことだとは思ってる。

    でも、分からないなりに育児書とかネットとかで勉強して頑張って育児してるから、なんていうかそれを否定された気持ちになって落ち込んでしまう。
    至らない母親でごめんよ…ってなってしまう。

    メンタル豆腐で嫌になるわ。

    +27

    -0

  • 3954. 匿名 2019/11/11(月) 01:05:19 

    生理きてなくても妊娠することってあるんだね
    今子供が10ヶ月なんだけど昨日病院行ったら妊娠してた、どうりでここ2週間くらいずっと気持ち悪いし吐いてたわけだ
    旦那と産後行為一回しかしてないのに
    しかも避妊もバッチリしてたのに
    自分の無責任さ計画性のなさに嫌になるよ
    悪阻でしんどくて上の子の面倒が見れないなんてことにならないように頑張らなくっちゃ

    +54

    -18

  • 3955. 匿名 2019/11/11(月) 01:09:53 

    冬用のあったかい肌着着せてますか?
    今日からフリースのスリーパー使ってるんですが、これからもっと寒くなるし、肌着もあったかい方がいいよなーと思ってます。
    西松屋とかバースデイで準備したら良いかな?
    おススメあったら教えてください!!

    +5

    -2

  • 3956. 匿名 2019/11/11(月) 01:12:20 

    >>3855
    何回も何回もイメトレして臨む。
    そんで色々失敗しながら次回こそはうまくやるぞ!
    と意気込みながら(前回の反省をしつつ)回数を重ねていくと、だんだん出来るようになってきますよ~
    多分だけどみんな最初はうまくいってないと思う。
    焦らなくても大丈夫、大丈夫。

    +8

    -0

  • 3957. 匿名 2019/11/11(月) 01:20:54 

    なんか産後3カ月にして、初めて気持ちがしんどくなってきた

    1人の人間を育てていて、自分が選択したことが全て子供の成長に繋がっていくんだと思ったら、責任感と不安感で押しつぶされそう

    妊娠中もそこまで神経質じゃない方だったし、産後もゆるっと育児するぞと思ってたのに何故いまさら…

    +29

    -1

  • 3958. 匿名 2019/11/11(月) 01:25:03 

    >>3954
    ごめん、私は不妊治療して子供やっと授かったから
    自慢かと思って反射でマイナス押してしまった
    ほんとごめん🙇

    +16

    -51

  • 3959. 匿名 2019/11/11(月) 01:29:03 

    んもーーー!!!この土日いつものように無能で自分のペースを崩さずなにもしない旦那にイライラしてたけど、仕事で嫌なことがあったと久々に弱音吐いてたから何も言わずに我慢してたのに、寝かし付け後に楽しみにしているお酒を勝手に飲まれてもうキレそう。お酒といってもほろよいだけど、なかなか売ってない味で買い物行ったついでに重いけど頑張って買ってきたものなのに。小さいことかもしれないけど、私にはそれくらいしか楽しみがないんだよ。皿の一つでも洗ってくれればこんなにイライラしないのに。自分の使ったコップ一つ洗えないような無能旦那、もーーーいらん、本当にいらない!!!!!

    +43

    -1

  • 3960. 匿名 2019/11/11(月) 02:30:42 

    産後5ヶ月、生理は2ヶ月で再開しました
    数日前に生理が来て量も落ち着いてきましたが、微熱が出て貧血なのか頭痛が酷いです額と左側?

    単に風邪から体調を崩しているのか、それとも産後のものなのか分かりません
    似たようなことがあった方いませか?

    +2

    -0

  • 3961. 匿名 2019/11/11(月) 02:41:42 

    歯が痛くて寝られない。
    赤ちゃん連れOKの歯科に明日すぐ予約取れるかな。
    母乳だから薬飲むのも心配だし、
    明日一日は超寝不足確定だなぁ〜

    +5

    -0

  • 3962. 匿名 2019/11/11(月) 02:42:32 

    寝てる時も暖房つけたほうがいいですか?判断出来なくて情けない💦

    +1

    -2

  • 3963. 匿名 2019/11/11(月) 02:44:01 

    >>3954
    おめでとうございます。
    赤ちゃんが早くママに会いたくてきたのですね!
    頑張ってください!^_^

    +38

    -2

  • 3964. 匿名 2019/11/11(月) 02:48:30 

    >>3913
    もうそういう時は、諦めて私は録画したドラマ見たりしながら抱っこしてますよ笑

    +5

    -0

  • 3965. 匿名 2019/11/11(月) 02:48:31 

    スリーパー買ったのに好きじゃないみたい…寝返りしたりして、動くと首元が詰まってキツイのかな〜。ダルマみたいだもんなぁ。

    +3

    -0

  • 3966. 匿名 2019/11/11(月) 02:56:18 

    >>3855
    お疲れ様です。
    私はメリーで五分くらい一人で遊ばせておいて、マッハで自分を洗い、赤ちゃん迎えに行って入れて、赤ちゃん服着せて自分服着るって感じでやってます。
    一緒に湯船に入る→床にあぐらかいて座って、赤ちゃん洗う→湯船で温まって出るの流れです。
    その間基本裸で走り回っているのですが、先日ニトリでバスローブと、濡れ髪に被るヘアタオルを買ったらだいぶ楽になりました。
    ワンオペ大変ですが、慣れれば大丈夫!お互い頑張りましょう☺️

    +12

    -0

  • 3967. 匿名 2019/11/11(月) 02:58:15 

    私も誕生日にバスローブ頼みました!必要な生活用品を誕生日に貰うって、、´д` ;まあいいや…

    +17

    -0

  • 3968. 匿名 2019/11/11(月) 02:59:55 

    >>3413
    うちもパンパースで背中漏れするからムーニー買ったんだけど、おむつかぶれしちゃいました…
    うんちポケットあるから漏れなかったから機能としてはいいんだけどなぁ。
    新生児のとき試供品のナチュラルムーニーでもかぶれたことあったので、ムーニーが合わないみたい。
    数枚しか使ってないから近くにいたらあげたいくらいだよ〜😭

    +6

    -0

  • 3969. 匿名 2019/11/11(月) 03:00:10 

    >>3864
    ならありがたく自分たちで貰っちゃいましょう!
    ラッキーくらいに思えると楽になりそうですね!^ ^

    +9

    -0

  • 3970. 匿名 2019/11/11(月) 03:01:38 

    >>3967
    バスローブ、重宝しますよね!
    私はピンクでお気に入りなので、
    少しテンション上がってお風呂楽しいです!

    +10

    -0

  • 3971. 匿名 2019/11/11(月) 03:11:40 

    >>3970
    真っ裸で床ビショビショにして子供をふいて服着せていたのでもっと早く用意したらよかった〜!今週買いに行くので、ニトリ見てみます♡

    +9

    -0

  • 3972. 匿名 2019/11/11(月) 03:24:34 

    夫が毎日沐浴してるけど、頭皮がカッサカサで乾燥するなと思ったら、ベビーソープたっぷりつけてゴシゴシ洗ってた。
    乾燥してるのにそんなに洗わないでよ!あんたの脂まみれの頭皮とは違うんだよ!と思った。
    調べたら乾燥する時は石鹸は2〜3日に1回でよくて、頭皮全体にローションやオイルを塗ると良いとの事で伝えました。

    +2

    -9

  • 3973. 匿名 2019/11/11(月) 03:26:51 

    >>3959
    わかりすぎる。家に帰ってくると、邪魔でしかない。

    +6

    -0

  • 3974. 匿名 2019/11/11(月) 03:47:42 

    1時半くらいに下の1ヶ月の子が授乳で起きて、そしたら上の子も起きて、盛大におしっこ漏れてた…
    とりあえず下の子を布団に寝かせて、上の子の着替え、シーツとマットはがしてバスタオルをしき、敷き布団までやられてて絶望。
    どうしようかと思ってるうちに下の子がぐずぐずしてきて、上の子は完全に目さめちゃってるし、とりあえず下の子を寝かせようと思ったら、上の子が抱っこしてとぐずり、その間下の子はずっと泣いてる。上の子を待たせて下の子抱っこ、上がぐずる。下の子待たせる、めっちゃ泣く。上の子抱っこしたところで寝ない。でも下の子にかまうとぐずる。
    上の子寝たところで気づけばまた授乳の時間。着地失敗。抱っこゆらゆら、やっと寝る
    別室でねていた旦那登場。「大丈夫かな?」
    いや、くるの遅いし。もっと前から泣き声聞こえてたよね?はぁーー。もうこんな時間…。
    今日はお弁当作らないといけないし、おしっこ布団もなんとかしなきゃ…
    疲れた

    +45

    -0

  • 3975. 匿名 2019/11/11(月) 03:51:54 

    >>3901
    ファミリアやミキハウスのフードつきバスタオル(ポンチョバスタオル?)はどうかな?
    自分ではブランド物のバスタオル買わないので嬉しかった!
    赤ちゃんの頃から使えるし上の子は3歳になった今も使ってる
    もちろんガンガン洗ってるけどほつれたりがほとんどないし

    +5

    -0

  • 3976. 匿名 2019/11/11(月) 04:09:45 

    >>3962
    室温20度保てなくなってきたのでつけてます

    +6

    -0

  • 3977. 匿名 2019/11/11(月) 04:15:36 

    子供が産まれてから、冬のコート類のチャックとか触れると痛いのかな?と気になるようになりました。
    それにかこつけてローリーズファームのケーブル編みのカーディガンがセールになってたのでゾゾで買ってしまった…。
    でも届くのが楽しみです。

    +5

    -0

  • 3978. 匿名 2019/11/11(月) 04:30:42 

    >>3899
    うちは年末に5ヶ月になります。
    実家が新幹線で30分、義実家が4時間の距離です。
    まだワクチンも打ってないものもありますし、移動も怖いですよね。
    ワクチンのこと、移動時間のこと、気候のこと、年末年始の混雑のことを考慮して義実家には暖かくなってからゆっくり帰ることにさせてもらいました。
    実家へは車でわざわざ迎えに来てくれるみたいなので(うちは車もってません)年末〜年始まで帰ります。
    7ヶ月だと離乳食もあるし、泊まるとなるとどうしようか悩みますよね。
    義実家の皆さんが子どもさんにむやみに食べ物を与えない人だといいですね。
    勝手にお菓子あげたり、アレルギーの心配なものを母親に許可なくあげたり、ガルちゃん読んでるとびっくりするような体験談が多くて驚きます。

    +8

    -0

  • 3979. 匿名 2019/11/11(月) 04:32:12 

    >>3550
    ありがとうございます
    旦那は転勤族ではなくて基本的には今いるところが所属なので、早くて6年後には戻る予定なのです…
    ご提案頂きほんとにありがとうございます
    取り敢えず①を上司に相談してみて無理なら
    ②で取り敢えず1年は働こうかなと思います、逆に迷惑にならないか上司に聞いた上で
    本当に具体的にご提案して下さり本当にありがとうございました
    折角保活までしたのに心折れそうだったので、こうやって気にしてくれる方がいて嬉しかったです

    +5

    -0

  • 3980. 匿名 2019/11/11(月) 05:41:31 

    アマゾンプライムに、とうとう「Nのために」が追加されている!!!
    寝不足と戦う日々が。。

    +20

    -0

  • 3981. 匿名 2019/11/11(月) 05:42:40 

    >>3933
    うちも8ヶ月ですが全く同じです!
    すぐ寝返りしようとするのでオムツ替え、服を着せるのがめちゃくちゃ大変になりました…。。。
    少し前までじっとしてたのに…。
    やたら時間が掛かってイライラしますよね。

    私も最近悩んでいたので、同じ方がいてホッとしました。。。

    +4

    -0

  • 3982. 匿名 2019/11/11(月) 05:52:26 

    子供の泣き声がうるさいって言って5時にブチ切れる旦那。
    自分の子供にキチガイと言う⋯本当にありえない。
    何もしないくせに文句ばっかり。
    けど、俺はよくやってるし夜中だって起きてやってんだろ!!って⋯
    いやいや、夜中起きるのは泣き声がうるさいからでしょ?
    起きても何もしてくれないじゃん。
    私が抱っこで寝かしつけてるのに物音立てるから
    もうちょっと物音気にしてくれたら助かるんだけどって言ったら
    旦那の地雷踏んだみたいでいちいちうるせえんだよゴミ!!って怒鳴って寝室に戻って行った⋯
    あーもう本当に情けない⋯

    +58

    -4

  • 3983. 匿名 2019/11/11(月) 05:55:05 

    1.2時間で起こされる何が辛いって、身体はもちろん夢の途中で記憶があるのが地味にキツイ。毎回悪夢見てる私はすごく気分が悪い!さっきは、働いてて終電乗る為に走ってる夢だった…

    +15

    -0

  • 3984. 匿名 2019/11/11(月) 05:56:55 

    >>3946
    3935さんが写真載せて下さってますよー

    +1

    -0

  • 3985. 匿名 2019/11/11(月) 06:29:23 

    さっきおっぱいが張ってたから息子もまだ起きてこなさそうだし、搾乳してたら
    急にすごい吐き気に襲われた…
    これって何か搾乳と関係あるんですかね?
    たまたまかな(´・ω・`)💦

    +4

    -0

  • 3986. 匿名 2019/11/11(月) 06:38:00 

    生後1ヶ月です。寝てるときや授乳後など、けっこうなビックボイスでヴゥーーン!うぅん!とかうなります(大人が絡んだ痰をうぅん!てしてるときの感じ)。検診の際に聞いてみたら、よくあることと言われたのですが…
    毎日頻繁にうなるので心配してます。みなさんの赤ちゃんはどうですか??

    +12

    -1

  • 3987. 匿名 2019/11/11(月) 06:40:33 

    昨日の夜にお宮参り用ののし袋を頼んだのに買ってこなかった旦那の嫁です

    旦那帰宅後に買ってくるように頼んで私と赤ちゃんが寝た後に買いに行ったみたいでテーブルの上にのし袋が!

    しかし、よく見たらのし袋に「御祝」の文字
    誰かに金包むんか?

    なんで買うときに自分で調べないんだろう。
    お宮参り のし袋で検索すればいくらでも出てくるのに朝からイライラしてしまった。

    朝からお目汚しすいません

    +34

    -1

  • 3988. 匿名 2019/11/11(月) 06:53:44 

    >>3917
    ググった時にあるサイトで
    15度〜21度が人間が一番睡眠が取れる室温?
    みたいな事書いてたんで
    私も15度以下でって思ってました

    毛布被ってると結構ぽかぽかするんですよね^^;

    +4

    -0

  • 3989. 匿名 2019/11/11(月) 06:54:18 

    みなさん、子供のアレルギー対策のために何かされてますか?
    いまのとこ私がやってるのは朝夕の保湿、乳酸菌のサプリ(ビーンスタークマムの)を飲むくらいなんですが、他に何かオススメの対策あれば教えてください(>_<)

    +2

    -6

  • 3990. 匿名 2019/11/11(月) 06:56:41 

    >>3941
    うちは南東・・・なんですけど
    やっぱり日当たりがいいと
    暖かいですよね

    やっぱりもうちょっと
    寒くなってからにしよう

    +0

    -0

  • 3991. 匿名 2019/11/11(月) 06:58:00 

    >>3982
    キチガイとかゴミって...衝撃。

    +42

    -0

  • 3992. 匿名 2019/11/11(月) 07:00:08 

    >>3986
    うちもよく唸ってますよ。
    最初は心配してましたが、そのうち聞き慣れて気にしなくなりますよ。

    +6

    -0

  • 3993. 匿名 2019/11/11(月) 07:05:17 

    >>3910
    寝かしつけはうまく出来ないだろうからあなたがやるにしたも、寝るまで寝室に行かせないようにしたら?
    そばにいるとイラッとするかもしれないけど、旦那もトイレ後寝られないってわかったらやめないかな

    +4

    -0

  • 3994. 匿名 2019/11/11(月) 07:07:04 

    >>3982さん
    大丈夫かな?

    私ほとんど怒らない方だけど
    そんな事言われたらブチギレるかも

    人様の旦那様に申し訳ないが
    私なら離婚考えるレベル・・・

    うちの旦那も短気だけど
    さすがにそこまではないよ

    そのうち手出されかねませんよ!

    +32

    -0

  • 3995. 匿名 2019/11/11(月) 07:07:42 

    >>3988
    赤ちゃんは寝返りしだすと布団蹴飛ばすし分厚い布団もかけられないからかな
    大人はあったかく出来るけどね

    +7

    -0

  • 3996. 匿名 2019/11/11(月) 07:18:01 

    1ヶ月の赤ちゃん、混合ですが母乳を7分×4分くらいで離してしまったので足りてないのでは?とミルクを足したんだけど嫌な顔して仕方なく飲む感じで結局20mlしか飲まなかった。
    これって母乳だけで足りてたのかな?

    +5

    -1

  • 3997. 匿名 2019/11/11(月) 07:21:15 

    >>3982さん
    大丈夫ですか?
    子供にキチガイとかゴミとか言える神経が分からないですね。
    3982さんも寝不足で大変なのに…
    そんな言葉遣いするお父さんといるとお子さんに悪影響にならなきゃいいですけど

    +18

    -0

  • 3998. 匿名 2019/11/11(月) 07:39:52 

    >>3982

    人様の旦那だけど本当よく喋るゴミですね。
    むしろゴミの方がマシかもしれない
    起きてやってんだろ!ってなにもしないくせに笑っちゃいますね。

    +32

    -0

  • 3999. 匿名 2019/11/11(月) 07:41:28 

    >>3991
    そうですよね⋯以前私が旦那にムカついて思わず、役ただずって言ったことがあって旦那曰く同等レベルらしいです。

    >>3994
    ありがとうございます。
    そう言って頂けて気持ちが楽になります。
    私も毎回ブチ切れそうになるんですが
    子供抱っこしたまま怒鳴りたくなくて我慢してます。
    今のところ手は出されてないです。

    >>3991
    旦那は子供の泣き声があまりにも酷いからキチガイじゃないのか?病院に連れて行った方がいいとか普通に言います。
    私も悪影響だと思いいい加減やめて欲しいと言ったら
    子供が大きくなったらやめる、今はまだ何も分からないだろって。屁理屈ばかりで疲れます。

    +9

    -0

  • 4000. 匿名 2019/11/11(月) 07:48:23 

    >>3919
    2ヶ月ってこと考えるとまだそこまで育児にかかわれてないのはしかたないかな?とも思います。お風呂も首が座ったら入れやすくなりますし。
    内容を見ると、私だったら土日の犬の散歩はお願いしたいかな?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード