-
1. 匿名 2019/11/03(日) 00:31:21
私はサービス業をしているのですが
仕事柄夜勤もあり、化粧もしなくてはなりません。
夜勤をし始めてから、肌荒れ(ニキビ)が起こってしまい
長時間の化粧が原因ではないかと考えてます。
また、スキンケアでは
パックはあまりしないタイプだったのですが
夜勤が始まってからパックをするよう心がけてます。
(効果は表れてないような気がしますが…)
夜勤をしている方でお勧めの化粧品や
スキンケアの工夫があれば教えていただきたいです。
+54
-3
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 00:33:07
化粧をちゃんと落とす、保湿、サプリメントで整えてる。どうしてもどうにもならない時は美容皮膚科。+95
-2
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 00:34:14
サービス業で夜勤…
どういうお仕事か全く想像つかない。
関係ないコメントで失礼しました。+16
-67
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 00:34:22
ベースから、ポイントメイク全てミネラルコスメで揃えてみてはどうかな?実際使った事ないから、カバー力とかはわからないけど。+63
-0
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:00
ホテルスタッフとかじゃないの+109
-1
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:53
美容液ファンデはどう?
+13
-0
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:55
逆に昼間メイク落としてるんなら一緒では?夜だけメイクしたら荒れるとかではないのでは?+25
-10
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 00:38:48
24hコスメとかは?+61
-2
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 00:38:54
12時間、昼勤&夜勤の交代勤務してたけど普通に化粧してた。
帰宅後はすぐお風呂入って化粧はしっかり落としてたけど、特別なスキンケアとか全くしてなかった。
もともと肌が強い人もいれば弱い人もいる。
でも何より人間は明るくなったら起きて暗くなったら寝る。何十年後に絶対ガタくるから規則正しい生活が一番いいよね。+117
-4
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:52
3年前から夜勤をしてます。
スキンケアはシンプルな無添加ものに。
お化粧はリキッドからパウダーに。
必ず落としてから寝る。
出来るだけ質の良い睡眠を取れるように心がける。
腸の汚れは肌の荒れに繋がるので、腸を汚さない食事を心がける。
を意識してるからか、今のところ問題なくツルツルです!+63
-0
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 00:40:14
>>1
何で夜勤なら長時間の化粧になるの?
勤務時間は昼でも夜でも同じじゃない?
夜勤して睡眠のサイクル崩れて肌荒れとかならわかるんだけど。+1
-59
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 00:45:11
>>11
仮眠時間込みの職種とかもあるんだよ+64
-2
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 00:45:47
病院勤務の夜勤やってます。
夜勤の日は夕方~翌朝まで16時間勤務なので明けの日は肌ボロボロ
でも、スッピンで職場には行けないので明けで帰宅したらお風呂に直行し、ちょっとお値段のするパックをしてます。
あとは気休めかも知れないけど、毎日コラーゲンのドリンク飲んでます。
+83
-3
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 00:45:57
目の下に貼って寝るやつ。明けの時は必ずやるよ。取りあえずリセットされる+9
-0
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 00:47:39
>>1
私はノーファンデにしてから肌が生き返りましたよ!
日焼け止め、コントロールカラー、ベビーパウダーだけ塗ってます。長時間の化粧が原因なら一度ノーファンデに挑戦してはどうですか?私は逆にファンデーションを塗ると肌が余計に汚く見えてしまっていたのでノーファンデにしてよかったです+64
-1
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:31
+19
-2
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:59
>>3
ホテルマンかな?+43
-2
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 00:50:10
ビタミンCだけは飲んでる+18
-0
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 00:52:52
夜勤の時もアイメイクを落とすのみ。あとは基本化粧したままです。メイク全部落として完全スッピンで過ごす人もいれば、ずっと化粧バッチリの人もいます。私も前は24hのコスメ使ったりしてたけど、特に肌の調子も変わらないので今は使ってません。+23
-0
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:16
昔、コンビニの夜勤してました。クラブのスッピンクリームと、素肌記念日っていうナイトパウダー使って色付きリップとオンリーミネラルのマルチパウダー(アイブロウにもアイシャドウにもなるやつ使ってました。
たまにマスカラはせずビューラー使ったり、眉ティント使ったりしてました。
肌が汚いときはオンリーミネラルのファンデです。+16
-1
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:55
>>15
ほぼ同じ工程です。
私は気になるとこだけコンシーラーしてベビーパウダーですが、顔色がなんとなく均一じゃないと言うかくすみが気になってます。
コントロールカラーしたら気にならなくなりますか?+7
-1
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 00:55:59
資生堂のスノービューティー良いよ。
仕上げに叩いとけば、しっかりお化粧してる感じになるし、つけたまま寝れるくらいお肌に優しい。
でも、リキッドファンデとか、コンシーラーとかで、結局お肌に負担かかる場合も。。+9
-6
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:33
スキンケアじゃないけど、温泉入ってます。+12
-3
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:20
私も休みの日にパックして近くの天然温泉っていう銭湯行ってる。お湯が白く濁ってるから効果ありそう。
それととにかく催眠です。あとなるべく薄めメイクしてます。+29
-2
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:35
UV効果があるものより効果が無い方が刺激が少ないって聞きました。
夜はUV効果のないものを使ったりして、朝帰る時にちょっとUV効果の入ったパウダーをつけるとかどうですか?
あとはベアミネラルみたいにつけたまま寝れる、というような物を使ってみては?+14
-1
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:08
優しい日焼け止めと24時間OKなベビーパウダー
あとは眉毛まつ毛があればそれなりに見える気がするけどな+14
-1
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 02:28:42
夜勤と言っても職種によるよね!
以前、月末、繁忙期だけとかの時は、
深夜になったらみんなでメイク落として、
すっぴんで、集中して追込み作業頑張りました!+15
-1
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 02:55:24
>>8
ワロタ+1
-15
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 05:13:21
ベースメイクは24Hコスメ
メイクは必ず綺麗に落とす
保湿はしつこいくらいにする
これで日に当たる生活より綺麗な肌維持できてると思う。たまに日中に外出るときは必ず日焼け止めを忘れずに!
適度な運動とお風呂に浸かって汗出すとなお良し!+12
-0
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 05:39:39
>>28
商品名だよ+18
-0
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 06:16:37
基本が夜勤でときどき日勤の変則シフトだけど、長時間拘束されるわけじゃない私のが参考になるかはわからないんですけど…変則シフト歴約20年、メイクは客室乗務員やBAレベルの濃さなので、クレンジングは手抜き厳禁です。
夜勤続きで決まった時間に寝て起きて働いて…って日が続いてるときは、ケアも仕事中のお直し事情も、おそらく普通の方と同じです。お水ではないのでアルコールは一切摂取しません。コーヒー・紅茶・緑茶などカフェイン飲料もほとんど飲まないようにしています(カフェインで目がさえるタイプの場合、バイオリズムの乱れを助長してしまいます)。
夜勤からの日勤で間が2~3時間しかない場合でもメイクは落とします。
そしてたとえ30分でもいいので寝ます。意識が眠りに落ちなくても、寝る格好をして暗くして布団でちゃんと横たわります。
少ししか時間ないからって起きてたり、服を着たままソファでちょっと、とかで済ませた時より、メイクのりがかなりマシだし、寝る態勢を整えて寝ようとしたことで精神的にリフレッシュになるみたいです。+8
-4
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 06:18:41
>>31です。長くなったので分けました。
不規則な夜勤で肌荒れするといってもどう荒れるかは人によると思うんですが、私の場合代謝が乱れるのか、ごわごわになって角質肥厚による詰まりニキビができやすくなります。
なのでスペシャルケアは、スクラブを重視しています。化粧水以後のケアアイテムはあまり変えないので、スクラブを色々買ってみて楽しんでます(ので沢山あります)。
また、元がややオイリー気味で乾燥はあまり気にならないタイプなので、メイク前は常にパウダー洗顔をしていますが、連日だと乾くかもって場合は、角質や毛穴特化の泡立たないジェル洗顔に変える日も。
前はビオレのおうちdeエステなめらかタイプを使ってましたが、その後オルビスのユー・ジュレパック、現在はルナソルのスムージングジェルウオッシュです。+1
-2
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 08:53:37
>>15
くすみや色ムラが気になる場合はイエローのコントロールカラーが良いみたいですよ!
私はくすみや色ムラには悩んでいませんが、イエベなので何となくイエローを使っていますが顔色はパッと明るい感じがします♫+3
-0
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:29
>>21
33です!21さんへに返信したつもりでした💦+0
-1
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 09:02:00
夜勤明けて寝る時にホットアイマスク良いよ。
起きた時スッキリしてるしクマも少しマシな気がする。+8
-0
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 09:05:56
6年間夜間勤務してます。
身嗜みとしてのある程度のメイク感を出さないといけないので、眉・目尻アイライン・リップをしっかり目にして、肌は出来る限り薄く で完成させています。
ベースはミネラルコスメのmimcのリキッドファンデにベビーパウダーをテカリ防止程度に
あとはまつ毛パーマかけてます。まつパかけちゃえば、まつ毛美容液塗るだけでマスカラ効果出るのでケアしながらメイク感出せますよ+5
-1
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 09:28:47
夜勤の時は日焼け止めとフェイスパウダーと眉毛
夜勤中も乾燥とマスクで荒れるからミストかけてます
夜勤終わったら即効お風呂でメイクを落とし保湿して睡眠
夜はお風呂入ってFANCLの塗るマスクしてエリクシールのナイトクリーム塗って寝ます!+1
-0
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 09:37:37
>>22
マイナス多くて不思議だけど、私もちょっとそこまで〜とかメイク面倒な時はスノービューティーはたいて眉だけ書くよ。ナイトパウダーとしても使用出来るし、24h使用OKだから安心感はある。ファンデは塗ってないと言うと驚かれるくらいにはこれだけでかなり肌が綺麗に見える。+4
-2
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 09:45:59
>>33
ありがとうございます♡
イエロー試してみます!!+2
-0
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 10:45:22
ちょうど、夜勤が終わりました!
私はノーメイクにマスクで出勤してます。
でも、サービス業なら無理ですよね…
日焼け止めとパウダー、ポイントメイクとかどうでしょう+1
-2
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 11:24:59
>>40
え、なんで夜勤メイクで日焼け止めおススメするの?なにか理由があるの?+4
-4
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 12:32:55
>>41
夜勤から開けた時と、入りの時に日焼けするからだよ
+17
-1
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 12:47:14
夜勤専従で、かつて週5で化粧落とさず毎日寝落ちしてた私は論外だな…。
せめてもの抵抗で24時間コスメにしたけど、俗に言うお肌の曲がり角に洗顔やクレンジングをさぼったツケはあまりにも大きく、やっとまともな生活が送れるようになった頃にはおばちゃん肌でした。+10
-1
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 13:33:10
わたしも夜勤の仕事をしていてニキビができ続けていました。
夜勤が原因だと思っていたのですが、とても自分の肌に合うスキンケアに変えてから夜勤でも肌荒れしなくなりました。
夜勤でもファンデーションをつけていますが、ノーファンデで夜勤をしていたときよりも肌の調子がいいです。すっぴんよりでいるよりも合うファンデーションで肌を守ってくれているからだと思います。+0
-1
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 13:37:04
病院勤務だけど、夜勤の日は眉なしスッピンで来る人いるよ。私はさすがに勇気がない…患者さんも御年寄ばっかりだし特に何も言われないしね。
でも朝までメイクバッチリの若い子にはビックリしたなー。私は朝はもうヨレヨレボロボロだよ。+9
-1
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 14:30:13
クレンジングと洗顔でしっかり汚れを落としたら、スキンケアは極シンプルにしてます。付けすぎない。
休日は出来る限り何も塗らずにスッピンで過ごす。
あとベースメイクに使うものは、少しお値段張りますが自分に合ったもので質の良いものを使ってます。
一時期ひどかったのですが、こんな感じのルーティーンで今は安定しています。お互い頑張りましょう…
+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:11
>>42
入りの時間にまだ陽がある夜勤って…勤務時間長すぎじゃない?それにそのためだけに日焼け止め塗るのは結局肌負担多いし
あと夜勤の勤務中に日焼け止め塗ってても、8時間とか働いてたら上がる時には結局塗り直さないと意味ないと思うけど…
勤務中のメイクに日焼け止め使う利点が無さすぎると思う+2
-19
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 20:07:31
>>3
医療従事者もサービス業だよ+15
-1
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 21:18:24
>>3
想像力が乏しすぎない?+10
-1
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 21:37:08
>>20
海外ベースの外資系CAやっていたけど、これ愛用者多かったです。
日本の空港のGHさんも多いみたい。
ベースにはレブロンの紫色のベースを使ってました。+4
-1
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 00:26:01
下地だけにしてファンデ塗らない
メイクは優しく落とす(急いでいてもゴシゴシ落とさない)
安くてもいいので保湿効果のあるものをコットンで馴染ませるように肌に入れる
サプリ摂取
特にこれからの時期は、もったいなくても半身浴でも数分でも疲れていても、湯船にお湯をためて入浴する
+2
-0
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 11:28:02
>>1
明色の奥様化粧水のシリーズに薄化粧乳液って言うのがあったな。
ちょっと薄化粧してる風になるみたいだし、洗顔で取れるらしい。+0
-0
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 13:30:22
ストレスだよね、
ほんとに夜勤は体に悪い。精神にもくるし。+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:21
ほぼ夜勤専属で2年半
化粧は日焼け止めとBBクリームにパウダーと眉、リップでたまにチークかな
帰ったらすぐ落とすのといつでもいいから睡眠大事
睡眠不足と帰っても化粧落とさないのは絶対よくないよ
給料高いし職種によっては静かだから夜勤自体は慣れると気楽だよ+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 02:35:28
もう誰も見てないかもですが
夕方出勤~翌昼までのホテル夜勤15年ほど続けてます。
長年色々試してみて、今はインテグレートのミネラルBBに落ち着いた。
肌に負担が少ないのが一番ですが、つけ心地が軽くて、時間が経って落ちてきてもアラが目立たないのも気に入ってます。
(つまり落ちてるってことだけど)
ただ、カバー力はほぼないです。
なにしろ24時間つけっぱなしなので、完璧に作り込むというよりは、崩れてきも目立たない方法を選んでます。
もっと昔は化粧惑星の色つき下地を使ってました。
一時期24時間ファンデも使ってましたが、値段ほどの良さはなかったかな。普通のファンデと同じ。+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 04:51:27
化粧落とす暇もないので、アベンヌウォーター
早く朝にならないかなー
皆さん夜勤は何時間勤務ですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する