- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/02(土) 23:27:14
正社員の方、派遣の方、パートの方、アルバイトの方どなたでも歓迎です!
私はパートなんですけど1ヶ月以上前にこの日のシフトは出れないと言っているのに他に出る人を自分で探してと言われます
おかしいよ!+936
-5
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:22
+267
-3
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:31
残業代をケチるゴミクズバカ社長ジジイ+534
-11
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:43
パートだろうがバイトだろうが数時間の残業当たり前
定時で帰ろうとすると白い目で見られる+644
-3
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:52
不倫発覚してもお咎めなし+341
-32
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:57
男性社員が食べたほか弁の残骸を女性社員が当番で片付ける+964
-12
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:04
月140時間働いているけど、雇用保険も社会保険も入れてくれない。
何回言ってもダメだから、もう辞める。+793
-2
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:07
私の命令を誰も聞かないこと!
10年も勤続しているの私だけなのに、、、
お局扱いされる!
ありえない。
するべきことをしてください+17
-191
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:08
定時がない。いつきてもいいし、いつかえってもいい。+373
-4
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:30
パートなのに雇用契約外の日に出勤しろと言われる
パートなのに学生実習(資格職です)を担当させられる
パートなのに管理業務を任される+376
-10
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:37
過剰なノルマ。目標と名を変えて存在し続ける。+274
-4
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:43
トップがキチガイだと自然に会社もおかしくなる
これが全て+660
-2
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:46
色んな苗字のハンコ
たくさん備えてる+272
-13
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:48
労基に入られて、その後も馬鹿正直に時間外労働の時間を報告してるので、なかなか労基から卒業出来ないところ。
労働環境を改善する気あるんだろうか?+227
-1
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:54
時短取ってて16時までのはずなのに、人数と業務量が合ってなくて18~19時くらいにしか上がれないこと。
私が16時に帰ると他の人はそれ以上残らないといけなくなるから帰るに帰れない。+386
-5
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:03
男性9割以上の営業会社です。
YESと返答した数が多ければ、バカでも成績最下位でも昇格できる素敵な会社です。
結果 上から順番に無能です…。+460
-5
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:18
>>9
羨ましい!
一日8時間とか就業時間の決まりもないんですか?+172
-3
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:20
産休明けの人は有休が無制限にある。+325
-9
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:29
パート任せで常勤はしっかり時間通りに休憩に入ること。+232
-6
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:30
イジメは見て見ぬふり。
どこかの小学校みたい。+278
-1
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:34
毎日の朝礼時のスピーチ。しかも3分間。吐きそう。+461
-3
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 23:30:39
就業準備時間に給料未払い+150
-4
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:07
報連相が全くできない。
本当に全くできない。
やらなきゃいけないことをいつも当日や前日になって連絡が来て下っ端の私がバタバタ。
早く辞めたい…!+331
-5
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:21
パートですが、年末年始に休むには理由がいること。+243
-11
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:43
>>3
老害大国ニッポン万歳
+68
-4
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:48
スーパーでパートしてますが
パートより社員が先に帰る
問題が起きても相談できる社員がいない
その度に電話して指示をもらう
働き方改革といえばそれまでなんだけど
せめて一人くらいは残せよ!!です
+454
-5
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:50
全て+48
-5
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:51
新人が入ってきたら、とりあえずお局がいびる。
私は屁でもないので、全く気にならなかったんだけど、他の人はそのせいで辞めた人多い。
+369
-4
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:52
課のことは課でどうにかしろって課長や上はそういう割に
事務の仕事は分からない自分達でどうにかしろって言われたこと。いや、私入社したばかりですが!?+132
-1
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:59
シフトの代わりを休む人が探す
(法律では雇い主が探す)+433
-3
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 23:32:04
お土産とかで頂いたお菓子の最後の1個食べた人、お菓子だけ取って箱捨てない。
結構いい大学出た学歴高い人が多いんどけど、そういう一般的なとこが全然だめ。+497
-3
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 23:32:48
時間外労働と残業代が伴ってない
毎日残業2時間はあるのに1ヶ月の残業代が5000円って…
そりゃないよ😭+247
-5
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 23:32:50
>>5
うちの会社もです
むしろ会社が庇った
会社内でくっついてくれた方が会社に理解あるからって
EL○
今年中で辞めるけど本当に入って失敗した会社+96
-3
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 23:32:58
祝日に有給を使わされる+254
-2
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:04
>>17
ないです。期限内にやる事やっていればいいです。+69
-1
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:13
給料明細もない会社ってどんなんだよ。あのチビバカ社長。ブラックって言うか真っ黒だわ+178
-3
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:29
働かない人を怒らない。
真面目に働くのが馬鹿らしい+433
-3
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:34
人前で大声で怒鳴ることはパワハラ+267
-4
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:44
休憩時間が無い。
12時間働いても、それ以上でも。
少しだけ…とか座る椅子も無いし、座るのは禁止。
でも社員は昼休憩取って、デスクワークしながらお菓子食べてキャイキャイ騒いで…って納得できない。+263
-1
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:07
冬のボーナスが夏より少ない+58
-3
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:08
大手商社だけど中年の社内不倫が多すぎること。
バレてないと思ってんのかな?いい歳して気持ち悪いし見てられない。+174
-1
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:09
パートです。雇用契約書を交わすのが遅い。
10月の最賃改定で時給が上がったはずなのに、未だに自分が時給いくらか不明。
全国展開してる大きめな会社なのにけっこうそういうところルーズ。+174
-2
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:25
>>8
命令する立場にあるの?+60
-3
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:43
金は出さないのに、口は出しまくる
そんなんだから、パートさん次々辞めちゃうんだよ+181
-3
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 23:35:01
夜勤は就業開始1時間前に出勤
しないといけないというのが暗黙の了解
になってる。+136
-2
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 23:35:31
労基署に目をつけられてる+101
-2
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 23:35:40
>>5
むしろ不倫なんてプライベートなことに介入してくる会社なんてあるの+124
-14
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 23:35:58
子持ちと既婚者は祝日休み・完全週休2日なのに、独身者は祝日休みなし・交代で土曜日出勤なこと。
+229
-8
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 23:36:08
パートなんだけどね、
11月のシフト確定したのが10月31日。
毎月中旬には希望日出してるのに、いつも月末。
その日お休みだとしたら、前もって月初めの出勤日を個人的に確認取るか、月末にシフトの紙だけもらいにいかなくてはならない。+152
-1
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 23:36:47
潰れろ!クソ会社!+146
-1
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 23:37:01
看護師ですが、シフト表出るのが毎月月末!!
あり得んやろ!!予定も立てれん…
しかも毎月鬼勤務!!忖度だらけのブラック病院!!+156
-3
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 23:37:34
グループラインで業務連絡が来る
休暇中でも言うのを忘れたらいけないからと、社長がグループラインで仕事の指示を送ってくる
典型的なアットホームな会社です+115
-1
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 23:37:43
前の職場だけど、給与明細が半年に一回くらいしか出なかった。
ボーナスのときにボーナスの明細と前のボーナスから今回のボーナスまでの間の給与明細がまとめてくる。
変だとは思ってたけどお金振り込まれてるから気にしなかったんだけど、周りに話すとおかしいとめっちゃ言われてた。+48
-2
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 23:38:08
派遣(時給高い)とパート(時給安い)がいる職場。
閑散期にパートに出勤制限をかけるのに派遣は出勤させてる。パートは各々契約時間があるんだけど、3割4割カットされてる。
忙しい時は、パートの方が人件費安いからどんどん出勤しろと公言してる。
派遣の方が給料高い、カットされない、仕事内容も楽っておかしくない?+117
-5
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:20
>>7
もう知ってるかもだけど、辞めてからでもハロワに職場が雇用保険入れてくれなかったって言えば手続きしてくれるから遡って入れるよ!
私は入れてくれなかったから辞めてからハローワークに行って入れてもらうからって脅して雇用保険入ったよ。+199
-2
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:27
うちの職場では出産を機に退職した人も後日赤ちゃんを連れて職場に挨拶にくる(制服返却や書類提出などある)のが習わしでそれが礼儀になっていますが、正直赤ちゃん連れてこられても…って思ってました。
自分が出産を機に退職した立場になったのですが仲良い人もいなかったしマジで行きたくありません。
だからと言って家と職場近くなので制服を発送するのも不義理だと思われそうで…。
皆さんだったらいきますか?
いくプラス
いかないマイナス+11
-94
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:28
派遣には事務用品が支給されない+91
-7
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:28
年末年始休暇を公休から取らせるから、12月前半と1月後半は鬼出勤。+29
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:29
個人経営の雑貨屋パートなんだけど、そんなにお客さん来ないのにスタッフが5人とか勤務するから、古株の私はSNSチェック係をやらされ、1日中お洒落な雑貨屋やカフェのインスタなどのチェックで勤務終了。
可愛かったとこを紙に書いて報告のみ。
5時間それもしんどいのよ。+179
-3
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 23:40:25
業務委託の契約社員。派遣先の社員が設定した営業ノルマあり。
社員へのお祝い、餞別のために代金徴収あり。
社員主催の飲み会に半強制参加。+38
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 23:40:33
>>1
前の会社
休む理由を聞かれる
有給を取りたいというと周りの人は取ってないのにと言われる
ミーティングがサビ残
休憩1分過ぎただけで怒られた
人がいない部署で、やることたくさんこなさなきゃならなくて、早くしたらミスって怒られた
歯が痛くて歯医者に行きたいから今日は定時で上がらせてもらえないか言ったら、歯医者に行きたいんだったら早くこなしてと言われた
早くこなす=ミス出るのに
休憩時間トイレで泣いてしまい鬱病になった
あのお局のことは未だに忘れてない+216
-17
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 23:40:48
>>39
酷いね。。
会社の偉い人に言うか辞めた方がいいよ。
死んじゃう。+88
-1
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 23:40:54
>>1
主と同じ。
希望休が取れない。
休みたいなら、他の人を探してシフト埋めなきゃいけないし、体調不良で当日欠勤したくても、代わりを探さなきゃならなくて、店長から代わりは決まった??と、ひっきりなし連絡が来る。
めんどくさいから出てる。+147
-3
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 23:41:11
私が今働いている店舗を中心にしていきたいといいながら応募者が来ても、何故か別の店舗に。
中心にしたいって言いながら何で人をよこさない。矛盾してるし、上司が人が足りないと言っててかなり参ってる。+6
-3
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 23:41:21
>>54
そういう不満が出るから特に派遣は時給について口止めされてるはずなのに
ゆるい会社だね+36
-4
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 23:41:26
普通の事なんだろうけど私の中では早番しかしない人と中番遅番もする人の時給同じなのが気に食わない
販売なんだけど特に平日朝はお客さんほぼ来ないのに夕方は混むし夜は閉め作業で覚える事多い
時給変わらないなら私も早番しかやりたくない+102
-3
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 23:41:48
>>9
うちが正にこれ
一応勤務時間の契約はするけど、連絡すれば突発の休みOK、遅刻OK
帰りも帰りたければ、報告すればOK
ただし、契約時間前に業務終了してしまう場合もあって、その時はその時点で退勤
先週はそんなのが毎日続いてて、せめて契約時間まで働きたいよねぇと嘆いている人もいたわ+97
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 23:41:50
>>52
うちも。しかも急病とかで有給使いたい時もライン。
朝から電話しても寝てるからラインにしてって言われてる。楽だけどね。+38
-1
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 23:42:14
毎朝朝礼が10分から20分ある。その間仕事がストップしているのに輪読やらスピーチをやらされる。毎回嘘を並べた言葉を大声で繰り返しみんな飽き飽きしている。+115
-1
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 23:42:20
社長がお小遣いくれたり、ふるさと納税で注文したものをお裾分けしてくれる。
米、フルーツ、肉、魚など頻繁にもらう。
でも嫌われていない社員限定だから、タチが悪い。+138
-1
-
71. 匿名 2019/11/02(土) 23:43:19
>>53
うちは忙しくて明細書作るまで手が回らないって言われて不定期にしかもらえないよ
お金は振り込まれてるけど正しい金額かが分からない
ルーズ過ぎて気持ち悪いからもう辞める+38
-1
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 23:44:20
大学病院の手術室で働く看護師です。
医者の暴言、身勝手、非常識が過ぎる。ベテラン医師から医者なりたての研修医までまともな人がほぼいない。
誰かあいつらに呪いをかける方法を知っていたら教えてほしい。(割と真剣に。)+185
-1
-
73. 匿名 2019/11/02(土) 23:44:23
増築に増築を重ねただだっ広いビルで、退勤してから外に出るまでどんなに急いでも20分かかる。+89
-1
-
74. 匿名 2019/11/02(土) 23:45:08
人、特に管理職
実力主義とは思えない、要するに年功序列
実力より長年いるだけで昇格している感じとか
80代の爺さんを嘱託で雇っているところなど
あり得ない、辞めて欲しい+98
-0
-
75. 匿名 2019/11/02(土) 23:45:43
無駄に大変な仕事をさせて喜んでいるキチガイ女社長。+38
-0
-
76. 匿名 2019/11/02(土) 23:45:51
>>5
妄想で書いてそう
+1
-11
-
77. 匿名 2019/11/02(土) 23:46:24
>>6
はっ?聞いただけでイライラする!!+278
-1
-
78. 匿名 2019/11/02(土) 23:46:29
>>47
社内不倫じゃないの?+28
-2
-
79. 匿名 2019/11/02(土) 23:47:01
真面目に第一線で働いてるのは私達非正規ばかり。
正社員はメンタルがとか言って長期休んでたり、奥の席でふんぞり返ってたり、会議だ研修だっていつもいない。給料何倍ももらって、色んな制度や福利厚生充実してるんだからもっと働け!+126
-3
-
80. 匿名 2019/11/02(土) 23:47:20
60歳で定年退職後、再雇用される制度。
給与も待遇も再雇用者専用の内容になるが、役職だけは本人がゴネたためそのまま継続。
課長だけど再雇用者のため、業務量は再雇用者専用の量。
役職手当のみ貰う仕組み+11
-2
-
81. 匿名 2019/11/02(土) 23:48:13
刺青が許される+33
-4
-
82. 匿名 2019/11/02(土) 23:48:25
繁忙期にたった1ヶ月働く人たちの時給が500円も高い。どうせ来月にはいなくなるからと仕事内容も適当で二度手間ばかりになるのにやってられない。+73
-3
-
83. 匿名 2019/11/02(土) 23:48:28
性格悪い人ばかり優遇されて、調子に乗っている。
まともな人は精神病むか退職する。+149
-0
-
84. 匿名 2019/11/02(土) 23:49:05
外線を部署の2名の携帯電話にだけかかってくるようになってて、一度任せられた人は辞めるまで取り続けなきゃいけない+38
-1
-
85. 匿名 2019/11/02(土) 23:50:08
パン教室だけど、食材の計量とか、使った器具の煮沸や片付けの時間は無給。交通費も無し。半日がかりの勉強会も無給。実家じゃなかったらやっていけないわ…。+61
-0
-
86. 匿名 2019/11/02(土) 23:50:22
ごますりして上がっていった人だらけの職場。
クズばっかりで仕事できないくせに偉そう。
毎日目の前で上司にごますりしてるのを見ると
イライラする。
それが嫌で辞めようと思ってます(笑)+120
-0
-
87. 匿名 2019/11/02(土) 23:50:47
全員日本人なのに社内用語が横文字ばかりでルー大柴みたい。滑稽すぎる。+94
-1
-
88. 匿名 2019/11/02(土) 23:51:16
人事がいない。
なので、きちんとした評価制度もない。
上層部ほどおかしい。+72
-2
-
89. 匿名 2019/11/02(土) 23:51:19
正社員では甘い環境なのに
パートバイトの方がキツイってのは。+82
-1
-
90. 匿名 2019/11/02(土) 23:51:33
トイレ休憩をストップウォッチで計ってる。理由は何度言っても休憩時間を守らない外国人が多いから。時間守ってるこっちに文句言われたって困る。+90
-1
-
91. 匿名 2019/11/02(土) 23:51:53
シフト制のパート
毎晩遅番が明日のシフトは~と送る
名前上がった人が了解とか一々送る
開店時と閉店時セキュリティ解除したか写真付報告
出勤時全員が出勤報告
休みの日でも仕事のグループLINEだけで15回は来て
面倒くさすぎる+55
-1
-
92. 匿名 2019/11/02(土) 23:52:00
社長が意地悪で、順調に仕事をそつなくこなして、残業しない人の
足を引っ張る事をして喜んでいる。+28
-1
-
93. 匿名 2019/11/02(土) 23:52:14
暇過ぎてそもそも働いてる意味がわからない。
ちなみに仏壇屋の店員。
お客様に買って下さいと言える商品でもない。
ネット販売が主流で、私が店頭に居る意味が本気でわからない。
売れる時は売れるので給料は出るけど。
たまーに御年寄が見に来るけど、
「この仏壇オススメですよ!」なんて言えないよ…+102
-2
-
94. 匿名 2019/11/02(土) 23:53:09
>>9
これだったらモチベ上がるし早く帰るためにバリバリ働く+86
-3
-
95. 匿名 2019/11/02(土) 23:53:58
人間が出来てないアラフィフ独身オヤジをマネージャーに置いて好き勝手させてる。
四流企業なのに変なプライド持って偉そうで相手するの疲れるからこちらからは話しかけない。+30
-1
-
96. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:05
無駄な提出物が多い。
上司は指示だけして仕事した気になってて、提出物には目を通してない
私たちはその無駄な提出物をやる時間を割くために、本来の業務に集中できない
一体誰のため、何のための提出物?+62
-0
-
97. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:14
なんといっても、国が定める最低賃金を下回っていることかな?人間関係だけは恵まれてるので、離職しないけど。+11
-8
-
98. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:14
新人さんは勤務開始の1時間前出勤。1時間以上前の事も…+52
-0
-
99. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:37
ものすごくブラックなのに掲示物がいらすとや。死亡事故発生!とかなのにいらすとや。+60
-3
-
100. 匿名 2019/11/02(土) 23:58:24
新人指導を全然しない
初日から放置されてびっくりした…
育てる気もないのに、なんのために人雇ってるんだろうと思った+116
-1
-
101. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:12
拘束時間が長い。1日12時間は仕事先にいる。だけど労働時間は9時間…+61
-0
-
102. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:28
>>78
業務に関係ないやんけ
どんだけ会社に依存してんだよ+19
-11
-
103. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:32
入社した時は外回り先での仕事は月に数回って聞いてたのに、今や外回り先での仕事が95%なこと
こんな給料じゃやってられない+29
-0
-
104. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:39
労基案件がいくつかあるね
+68
-0
-
105. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:45
転勤の人事が3日前に出る
ちなみに引っ越しが必要な距離+70
-0
-
106. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:50
>>93
確かにオススメするわけにもいかない商品ですね。
+31
-0
-
107. 匿名 2019/11/02(土) 23:59:52
社長が、無能+62
-0
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 00:00:39
経営者の家事情までさせられる+32
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 00:01:05
有給休暇の申請の書類で理由を書かなきゃいけない+52
-0
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 00:01:20
>>96
うちと似てる
業務進捗管理表を管理する表を作らされてるよ
そして上司は内容はどうでもよくて、その表が毎週出来上がってることだけ見て満足してる
一度、中身を変更せずに提出してみたけど何も言われなかったから、見てないことは確実+27
-0
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 00:02:42
外資系金融です。管理職が長年経費を横領してて解雇。
協力者も複数人いたらしく、別の管理職が何人か3日くらい前に突然来週退職しますって言っていつの間に辞めてく。
報道もされないし、社内でも名前も隠されてオブラートに包まれた口頭説明だけで
メールや掲示もない。
金融庁のリストにも載ってないし‥
日系に勤めてた時は懲戒解雇は社内報出たから、外資が違うのかこの会社が隠蔽体質なのかわかんない。何年か前にも似たようなことした部長はお咎めしで、送別会まで盛大にして同業に転職した。年収2千万くらいある人たちなのに‥
+49
-1
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 00:03:31
お土産は女性が配る
もうご自由に召し上がれシステムにしようよ。。
こっちも忙しいんだわ。
みなさんの会社はどうしてますか?+124
-0
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 00:03:49
ひとり発達障害の契約社員がいて
その人のせいでバイトが辞めていく。
そして、採用活動が続く‥
逆にその人が辞めれば、バイトが辞めないから採用活動しなくて済むのにね。+93
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:16
同じ時間帯で上がる内の1人が代表でまとめてタイムカードを押す!
これおかしくない?
福利厚生や残業カットに熱心なのは嬉しいけど、タイムカード押したからもう上がりましょう!的な同調圧力があるし
時々は自分が押す役に回らないと「人に押させてばっかり」みたいな感じで肩身が狭くなる
でも私は他人のタイムカードを代理で押すことにも他人に代理で押されることにも抵抗あるんだよなー+73
-0
-
115. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:45
病休で月に5日くらいしか出勤しないのに、私の2倍以上の給料をもらっている40代の女性がいる。
しかも、病休の内容がガンとかそういう重い病気じゃないから尚更納得できない。
欠勤にならないようにいい感じに月に5日出勤してる。+91
-1
-
116. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:55
育休とってる人も人員換算されるから育休とってる間人手不足なのに求人が出せない。
育休とるのは悪い事じゃないけど、育休の人達は一旦人事部かどこかに異動する制度にしてほしい。+48
-0
-
117. 匿名 2019/11/03(日) 00:06:00
自分の車を持たずに、社有車を私物化して生活してる従業員がいます。+47
-1
-
118. 匿名 2019/11/03(日) 00:06:19
入った年で未だに年間でもらえる有給が違う。
途中で変えたなら、先に入った人たちも一緒に変えるべきじゃない?+44
-0
-
119. 匿名 2019/11/03(日) 00:07:22
女性社員というだけで地位が低い
補助業務しか担当させてもらえないから、いつまで経っても給料は上がらないし、10歳以上年下の男性新入社員の補助をさせられて、その男性社員が調子に乗って女性社員に依頼ではなく命令し出した+81
-2
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 00:07:44
会社全体がポジティブ教。
ぜーったい無理なノルマを、やります!出来ます!みたいな…出来ないとネガティブだからと言われる。
アホか!!+43
-0
-
121. 匿名 2019/11/03(日) 00:07:54
小売の会社で期限が切れそうな食品関係は
社員で分けて持って帰っていいことになってるけど、何故か既婚子持ちのおばさんが
毎回、家庭持ち優先で分けようと言い出して自分が最初に好きなのさっさと持ってく。
社歴がすごく長い訳でもないし、
全く仕事出来ないくせにそういう時だけ出しゃばって仕切る。
既婚ってだけで独身社員を見下す。
+95
-0
-
122. 匿名 2019/11/03(日) 00:08:19
パートだけど残業代が出なくて別日に調整する。
残業代払えよと思う。+11
-3
-
123. 匿名 2019/11/03(日) 00:09:18
>>112
問題児が1人いるせいで配るシステム復活したよ
ご自由にどうぞって置いていたら食べ尽くした人がいてね…+71
-1
-
124. 匿名 2019/11/03(日) 00:11:38
いまどき分煙できていない。
電子タバコだから喫煙の対象外と思っているのかもしれない。
嫌煙者にとっては、電子タバコでも分煙してほしい!+38
-0
-
125. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:23
退勤時間と残業時間を未だ紙に書き、そしてそれを上司が勝手に残業なしに二重線と押印で改竄する+50
-1
-
126. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:38
うちの会社は他の部署は定時(17:15)に帰れるのに、人事課だけ毎日何時間も残業してる。
先日も22:30に終わりました。
なんでこんなに差があるわけ?
人増やせよ。ありえない。+81
-1
-
127. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:41
誰が見ても人手不足なのに…人員を増やさず、現人員がワチャクチャなあつかい😳
どうにかならんか~+39
-0
-
128. 匿名 2019/11/03(日) 00:15:19
上司が仕事を把握してない
他営業所との連携が必要なんだけど
どうなんだろうねえ?みたいな感じで出たとこ勝負+37
-0
-
129. 匿名 2019/11/03(日) 00:16:06
育休を取得して復帰したら、社員全員に謝罪をしなきゃいけない企業体質+36
-2
-
130. 匿名 2019/11/03(日) 00:16:19
派遣社員なのにバレンタインデーに半ば強制で集金される。
お返しも欲しくないし、くだらない。+66
-1
-
131. 匿名 2019/11/03(日) 00:17:52
>>102
社内不倫してる人は仕事中に周りにバレバレのアイコンタクト取ったり、イチャイチャじゃれながら仕事してるから、周りは見てみぬふりしてるけど気が散るから仕事しづらいんだよ。あなた興奮してるけど大丈夫?+57
-4
-
132. 匿名 2019/11/03(日) 00:17:58
残業ありきの仕事、定時とはなんぞや+17
-0
-
133. 匿名 2019/11/03(日) 00:19:27
女性の先輩ですが、勤務時間の半分以上スマホいじり、電話対応悪くてお客さんからクレーム、毎日すっぴんで制服少なくとも1週間洗わない、仕事頼むとキレる、おじさんを見下して悪口ばかり言っている。そんな人が野放しにされて大きな態度取っていること+69
-0
-
134. 匿名 2019/11/03(日) 00:19:33
>>102
間違えてプラス押しちゃったw+2
-4
-
135. 匿名 2019/11/03(日) 00:20:26
個人事務所だから、残業代なし。ボーナスなし。
厚生年金なし。有給休暇5日だけ。+14
-1
-
136. 匿名 2019/11/03(日) 00:20:57
>>133
すいません、わたしも制服は週一でしか洗いません。。。。+13
-4
-
137. 匿名 2019/11/03(日) 00:23:03
パートです
社員である上司が絶対に日曜日は出勤しない
途中ふらっと外に出て何時間も帰らない時もあるが何をしているのかさっぱり不明
散髪して帰ってきたこともあった
なんでクビにならんのか疑問+61
-0
-
138. 匿名 2019/11/03(日) 00:24:00
社長の息子が専務で子どもが3人いるんだけど、専務のヨメが大変だから。という理由で、私に専務の長男の塾の迎えだの、リンゴの収穫だのを要請してくる。
もちろん、気を遣いまくり、言葉に気をつけてやんわりご丁寧にお断りはしている。
それでも社長は、『アンタは子どもから手も離れて旦那もいないし時間も余るぐらいあるだろう。』とか言ってくる。あげく、『そんなだから旦那に離婚されたんだ』とか言ってくる。
いいえ、私から調停申し立てて離婚しましたが。それはおいといて、
私のプライベートな時間は純粋に私だけのもので、あんた方一家から頂いてる時間ではありません。
いくら北の外れの田舎とはいえ、今時こんな公私混同な会社があるなんて!
辞め時だな。+135
-0
-
139. 匿名 2019/11/03(日) 00:24:23
朝のちょっとした当番、コーヒー淹れ、ゴミ捨て、電話応対、、雑用は女性ばかり�
おかしくないですか?!!
、、なんて、会社に言えるわけない。。
男どもは死んでもコーヒー淹れない
コーヒーなくなってますよ、って。
たまには自分で淹れろや、
おまえら子供か?+133
-0
-
140. 匿名 2019/11/03(日) 00:24:49
休憩してないのに勤怠システムでは勝手に休憩したことになってる
+45
-0
-
141. 匿名 2019/11/03(日) 00:25:01
休める雰囲気ではない。有給が何日残っているのか不明。+19
-1
-
142. 匿名 2019/11/03(日) 00:26:57
月に一度番組を見せられて感想文を提出させられる
正直わけわかんなすぎて困る+37
-0
-
143. 匿名 2019/11/03(日) 00:27:00
あなた仕事できないけど人足りないし上に言ったら即クビだろうからそれは可哀想だから言わないでおいてあげる。私は辞めたい。仕事ができるaさんが辞めたら私も辞めるし。だけどそれは上が困るからね。私は出来すぎて虐められるタイプ。あなたはどこに行っても無理よ。
としょっちゅう言われること。+28
-2
-
144. 匿名 2019/11/03(日) 00:27:12
何でも経費で落とす社長。
大好きなハワイの旅費、高級ブランド品、車検の度に買い替える外車・・ぜーんぶ会社名義。キャバ嬢のデート代は全て接待費。
経理のおばさんも流石に愛想尽かして退職。私含め芋づる式にバタバタ辞めた。
経営者がインテリかましてる零細企業は気を付けるべし。
+73
-0
-
145. 匿名 2019/11/03(日) 00:27:19
残業代が一時間単位でしか出ません。
定時後59分働いたら0です。定時で上がったのと同じ。+75
-0
-
146. 匿名 2019/11/03(日) 00:28:14
>>6
えっ、、、
無理すぎる+175
-3
-
147. 匿名 2019/11/03(日) 00:28:31
繁忙期は上旬と下旬、それぞれ1回ずつ「半休」がある。それ以外は労働。
なお、半休とは8:00〜15:00まで働く事である。
もしかして労働時間を1日あたり24時間として捉えているのか……?+34
-0
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 00:29:30
休み時間に変な体操させられる。
10分休憩のうちそれで2分ロス。やらないと怒られる。馬鹿みたい。+17
-0
-
149. 匿名 2019/11/03(日) 00:31:25
『会社』ではなく特定の上司がおかしいんだけどさ。
50代の女上司が普段から極端に『年上優遇主義』すぎて、私の3年後に入ってきた【私より年上の後輩】のために私が(年下だから)動くように言ってくるのが本当に納得いかない。
だって、私は年下であっても3年先輩で、その人にゼロから仕事を教える立場だよ?
なのに、私がその『年上の後輩』に仕事を割り振ったら
『ちょっと待って。あなたの方が年下なんだからあなたがやりなさい。○○(後輩)さんは年上なんだから私さんにやってもらえばいいのよ~。
年下からの指示は聞かなくていいからね』
って言って、3年先輩の私より新人を『年齢が上だから』という理由でまるで先輩のように扱う。
だから、新しい人が入ったのに私はいまだ『一番下』みたいな扱いを受けて、その新人さんより下の扱い。
『その人が年上だから』私がその人のためにコピーを取ったり、コーヒーをいれてあげたり、雑用をやってあげなさいとまで言われる。
『とにかく年上を動かすな』と。
3年先輩の私が後輩より下のように扱われるって、どれだけ理不尽か分かる?
この女上司、『とにかく年齢が上の者が偉い』っていう気持ちが強すぎて、責任者であるにも関わらず自分より年上の部下には仕事もお願いできない、遅刻や失敗の注意もできない…と、本当に責任者の資格がなさすぎてイライラする。
少人数の部署で『年齢が~』とか言ってないで全員がちゃんと仕事しないと回らないのに、この上司が『私より年上の人には仕事を割り振れない』『年上に注意なんて出来ない』とか言ってるせいでこっちに尋常じゃない量の仕事が回ってくるし。
しまいには新しく入った人も『私さんより年上だから~』って私より優遇してるし。
本当に管理能力ねーなと思うよ。
勤続年数ではなく『年齢』で人の扱いを決めるようなやり方だと、長く働いてくれた人が若かった場合にやる気なくすって分かんねーのかよ?って思う。
私なら絶対にそんなやり方はしない。+74
-3
-
150. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:01
サービス業フルタイムパートです。
土日祝出るのは、いっつも同じメンバー。
しかもつい最近まで平日と同じ時給。土曜日に至っては未だに平日扱い。土日祝に正社員が毎週休んでます。平日より少ない人数でまわす。ありえない。12月の繁忙期前にはやめたい。+41
-2
-
151. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:50
>>99
うちの職場もいらすとや!
よくこんなのあったなって思うこと多数+29
-0
-
152. 匿名 2019/11/03(日) 00:33:40
社長がバリバリの創価でした、、、+23
-1
-
153. 匿名 2019/11/03(日) 00:34:50
>>112
みんな上司(男性)に渡すので上司が誰々さんから〜って配るよ+9
-0
-
154. 匿名 2019/11/03(日) 00:35:11
頼み込んで2年振りに時給上げてくれたのに
すぐ異動になって出勤時間を毎日1~2時間短くさせられた
月の給料が以前より2万くらい少ないし意味不明
本当に時給上げてくれた意味なし。
これは会社へ話した方が良いのでしょうか?
本当に悔しいです+58
-0
-
155. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:09
そう、例えばうちの女王Mさん。メンヘラだわ、あれは完全に。+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/03(日) 00:38:19
パートだけど、30分前に来て仕分けやらされる‥。その間は無給😇+50
-1
-
157. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:42
始業時間の40分前には着席してないとおかしな空気。
そして始業時間20分前に朝礼。
メガバンクです。
社会人はそういうものだと思っていた勤続15年ですがどうやら世の中は違うらしいと気がついてしまいました。+75
-1
-
158. 匿名 2019/11/03(日) 00:42:25
>>51
私の所は接客業ですが、シフト出るのが前日の23時頃……もう呆れた。+48
-0
-
159. 匿名 2019/11/03(日) 00:43:59
>>9
うちもだわ。
裁量制だからやることやってれば、自分のしたいようにできる。+53
-2
-
160. 匿名 2019/11/03(日) 00:44:38
たかがアルバイトにあれこれ仕事任せてくるから、なんなんだこの職場はと思ったら、社員とアルバイト、時給大して変わらなかった
上は何考えてんだか+16
-0
-
161. 匿名 2019/11/03(日) 00:44:50
毎朝の朝礼でなんか教養の本読まされて感想を言わなきゃならない
あと毎朝のニュースの感想も言わなきゃならない
昨日やったことと今日やることの報告もする
めんどくさ〜
そんなことしてる暇あるなら1秒でも早く仕事して定時に帰りたいわ+33
-0
-
162. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:17
小さい工務店の経理総務やってる。
もともと、気の利いたことも言えないし、お喋りは得意じゃないから、もくもくと集中できる職種を選んだ。
この工務店は、産直の店もやっていて、有無を言わさずそっちにも手伝いに行かされる。いろんな雑用や時々接客もある。苦痛で苦痛で仕方ない。産直の仕事を否定はしないけど、私には向いてない。雇用契約書にも書いてない仕事。
労働局に相談したら、雇用契約書にない業務をやらされるのは違反と言われた。
意識が低すぎる無知な会社。勤務時間内に使えるものは何やらせても会社の自由。と思っているんだろうな。+44
-1
-
163. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:32
会社じゃなくて学校ですみませんが、
生徒への配布物の封筒詰めをするので、会議室集まってくださいと年配の先生が声がけし、50代、40代、30代、生徒指導にあたってた人以外は教員全員来て作業してた。
20代の教員は全員、みんなが作業してるところを、廊下歩きながら何回も見てるのに、1人も手伝いに来なかった。
他の作業も全てそう。20代は絶対に手伝わない。手伝うよう言われても。
この20代たちは、みんな来年担任をやる。どうゆう生徒が育つのかな?+29
-5
-
164. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:03
医療事務です。ドクター>ナース>事務員。なにかトラブルがあると話し合いの結果、最終的に事務が悪かったことになります。+62
-0
-
165. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:19
>>101
病院関係ですか?+5
-0
-
166. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:35
>>158
>>51
うちは毎月1日の昼頃に確定するよ
その前に予定シフト出るけど、意味ないくらい変わってるときあるからほんと困る
シフト遅いと全く予定立てられないよね……+14
-1
-
167. 匿名 2019/11/03(日) 00:52:21 ID:Bx7XBucldf
年末年始を休むなら理由を紙に書いて店長に提出する。パートなのに。子持ちの方も全員。私用でって書くのは禁止。+7
-0
-
168. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:56
>>21
前にいた会社であったわ。
「声が小さい!」とか言われてやり直したり…
嫌だよねぇ…+53
-0
-
169. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:49
社長の家族の病院や買い物の送迎をさせられる。
買い物の際のお金は、会社の経費から立替。
お金は何やかんや理由をつけられて返ってこない。
そのくせ、社員には、家庭の事情を会社に持ち込むなと言ってくる。+24
-0
-
170. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:03
コピー用紙の使用制限だの残業制限だのやたら厳しいわりに
ろくにパソコンも使えず仕事の出来ないパートのオバチャンがマウスグルグルしてたり
未だに喫煙をやめられない社員が喫煙の為に仕事をしょっちゅう抜け出してたり
経費節約って知ってる?と本気で問いたい
+26
-0
-
171. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:11
カメと犬と猫と
オウムとハムスターがいる。
社員が休日に当番でお世話しにくる+33
-0
-
172. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:49
取締役以上は除く社員の評価を社内公開される。
評価の内訳やインセンティブ額も見える。+9
-1
-
173. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:53
>>69
前いた会社で、私がいた部署の朝礼そうだった。
他の部署の人が内線かけてきて「まだ終わってないのー?」とか毎日のようにあって。
所属長の話が長かったのよね…+5
-1
-
174. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:07
残業代出るならいくらでも残業するよ!
バイトなのに毎日3、4時間サービス残業させられる…+17
-0
-
175. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:27
今時、新人のお茶汲みが業務にある。+23
-0
-
176. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:52
クルマ関連の会社なのに、社員の車の事故が多い
どれだけ事故したことあるか自慢してるジジイもいる
+19
-0
-
177. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:47
>>109
そういう職場あったな。
理由が見当たらなくて、毎回は同じこと書いてたら「また?何回同じことやるの?」みたいに言われて困った…
「私用のため」とか書いても「私用って何?」とか聞かれるし。
プライベートくらいほっといて欲しいよね!+44
-0
-
178. 匿名 2019/11/03(日) 01:08:47
>>136
洗う頻度は勤務時間やどんな制服かによるかもだけど、うちにはフルタイムの事務職でブラウスを洗わない人が居た。襟や袖だけでなく肘まで黒ずんでいた。私もベストやスカートなら頻繁には洗いません。
+4
-0
-
179. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:02
本社は土日休みなのに地方の事業所は日曜日しか休みないのが納得いかない。+7
-0
-
180. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:16
8時間労働で休憩は30分。有給もない。机を叩きながら怒鳴る上司。何もかも自分が全て正しいと思っている。デブ痩せろとうるさい。この会社に入ってストレス太りだわと言ってやりたい、今すぐ辞めたい。。。+29
-0
-
181. 匿名 2019/11/03(日) 01:09:41
マスク禁止。おかしすぎる+47
-1
-
182. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:40
お昼休憩にカップ麺を用意してて、お湯を入れてもうすぐ3分経ちそうな時にお局様「大至急切手買ってきてくれる?」 明らかに急ぎじゃない用事で、明らかにイジメ。
似た様な事を男性社員の不在時にやる。凄い人でした。
社長も見て見ぬ振り。 少しメンタルやられた。
もっと早く辞めればよかった。
+79
-0
-
183. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:51
タイムカード30分毎。せめて15分にしてほしい。泣き寝入りしてる残業多々あるんだけど。
サービス業。店が閉まってからの作業が終わらなくてとか、別に遊びながら仕事してないし、人手不足で終わらないとかある。誰が取り決めたんだ?就業規則見てみよう。+33
-0
-
184. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:51
契約社員なのに、新人の実習・研修係をやらされる。新人正社員は大体が20万~の月収と、入社半年後からは高額のボーナスがある。
こっちは10年超働いて新人の教育に加え、専門の仕事と社員の尻拭いもやって、ボーナスなしの月給18万、昇給ナシ。
新入りさん方、私を契約社員だって小バカにしてるふうだけど、そのバカに教育受けてんだもの、会社の将来も大したことないわね。
人件費=無駄な経費。って考えの会社だから、高いお金を出して講師を雇ったりはせず、契約社員の安給料で済ませようという考え。
結婚してしばらく専業主婦になって、今の会社に入ったけど、一回やめたら、再就職して元のレールに戻るのは難しい。意地でもやめるんじゃなかった。+35
-0
-
185. 匿名 2019/11/03(日) 01:12:23
社員が有給消化するたびにパートが補填しなきゃならなくて大型連続出勤が発生する
そのくせパートが連休欲しがるとしぶる
意味がわからん+3
-0
-
186. 匿名 2019/11/03(日) 01:13:51
>>5
そう、こんなクソみたいな人が現実では定年まで居座れてる+28
-2
-
187. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:06
>>1845年以上働いているのなら正社員にしてもらえば?法律でありますよ。+1
-0
-
188. 匿名 2019/11/03(日) 01:16:33
ミス。
>>184 5年以上働いているのなら正社員にしてもらえば?法律でありますよ。
って書きたかった。+3
-1
-
189. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:56
>>66
そういう、他人が楽してるの不公平モヤモヤあるよね。
飲食店ですが、キッチンの開店作業と閉店作業は覚える事、作業も多し。ランチタイムのホールだけ入ってる人は忙しいけど慣れるのも早い。
同じ時給です。+6
-2
-
190. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:56
>>149
私は高卒入社で、大卒入社の方が多い会社にいたから、最初の数年は私より年上の後輩しか入社してこなかった。
だからもしも、あなたみたいな目に遭ってたらものすごいストレスだったと思う。
ひどすぎる!
他に相談できる上司はいないのかな?
確かに年齢では下かもしれないけど、先輩なのにね…
そんなんじゃ後輩も、下手したらあなたに大きな態度取りかねないよね。
「年下だからなんでも押し付けちゃえ!」ってなりそう。
改善されることを願うよ…+14
-0
-
191. 匿名 2019/11/03(日) 01:22:02
残業に関しては割りとシビアなのに、早出についてはノリが軽い。
冬とか日の出前に出勤してる時がある。+7
-0
-
192. 匿名 2019/11/03(日) 01:24:50
>>185
それうちも
土日祝日や盆暮れ正月は派遣やパートが対応、正規職員は大型連休
結果、正規の職員のほうが現場に疎くてノウハウを非正規に聞いてくるし、責任を非正規に負わす
でも、正規の職員は無条件でエライから厚待遇
有給取得は正規職員が優先で、非正規はその残りの空いた日にしか取れない
非正規って雇用形態を国が認めてる以上、日本じゅうがこうなんじゃないかな
非正規は正規に楽をさすためにある+23
-0
-
193. 匿名 2019/11/03(日) 01:30:56
>>184
ありがとう。
それが、会社が狡くて、毎年3月31日で一旦解雇され、4月3日からまた雇用契約ということを繰り返してます。結果、常に勤続年数1年未満です。
厳密には違法でしょうけど、休みだけはたくさんある会社で、ずるずる来てしまいました。+20
-0
-
194. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:42
・トイレが男女共用
・従業員駐車場の外灯を節約のために切られてるから
自分のスマホ等でライトつけて車を探さないといけない
・セクハラしたり更衣室のぞく発達障害の男が
何をやっても首にならない
それが嫌でみんな辞めていったし私も先月末に辞めた
+52
-0
-
195. 匿名 2019/11/03(日) 01:32:16
半数がコネ入社。
30過ぎの男をちゃん付けで呼ぶお局が気持ち悪い。+25
-0
-
196. 匿名 2019/11/03(日) 01:33:25
自分が乗ってる車の車種、色、ナンバーを
1年に1回会社側に報告しないといけないんだけど
これってよくあることなんでしょうか?
+12
-0
-
197. 匿名 2019/11/03(日) 01:34:26
パートで違う業務をしていて、一方は定時で上がれるけど、暇でやる事ないとボーッとするしかない。
もう一方は忙しくて残業当たり前。
前者が後者を手伝うことも出来るのに社員が頑なにさせない。
私はもう辞めたけど。+17
-0
-
198. 匿名 2019/11/03(日) 01:38:53
パートが妊娠した時、正社員ではなくパート達が妊婦さんの負担を背負う事になった時
そこは社員が負担するなり人員増やすなりして欲しかった
時給850円で2倍の働きはしたくないよ+47
-0
-
199. 匿名 2019/11/03(日) 01:39:27
女子は、独身男性社員の作業ズボンの裾上げをさせられる。気持ち悪い。手縫いじゃなくミシンでやれと言われるから持ち帰ることになる。私は拒否してる。何言われても拒否。こんなおかしな習慣、私で打ち切りにしたい。でも、喜んでやる若い男好きの局がいて、私に嫌味を言う。勝手にしろ。+88
-0
-
200. 匿名 2019/11/03(日) 01:43:06
少人数だから有給取れない。+12
-0
-
201. 匿名 2019/11/03(日) 01:44:46
>>188
ごめんなさい。
アンカーつけ間違いまして、
193でお答えしてます。ありがとう。
+3
-0
-
202. 匿名 2019/11/03(日) 01:47:07
時給は30分単位で仮に20分に上がれって言われたらその20分間切り捨て。+28
-0
-
203. 匿名 2019/11/03(日) 01:48:57
この頃会社用携帯を社員全員に支給されたんだけど、まじでうざい。うざすぎる。マジでいらん+12
-0
-
204. 匿名 2019/11/03(日) 01:50:00
>>32
うちなんて、時間外手当ない。勤続15年。有給休暇もない。最低賃金先月から上がったので仕方なく時給上がったけど、15分刻みが30分刻みになった。せこすぎる。1分刻みのとこもあるのに。朝は30分余り時給なしだし。ヾ(o´∀`o)ノ+41
-1
-
205. 匿名 2019/11/03(日) 01:52:52
挨拶してるのにしない、もしくは自分の機嫌でしない
人として大人としてあり得ない+75
-0
-
206. 匿名 2019/11/03(日) 01:56:31
新人が入ってきたら美人か気の強そうな男以外、とにかく苛める。
30代 アルバイト雇用の男達がです。+22
-0
-
207. 匿名 2019/11/03(日) 01:58:16
新しい部署で自分達で職場の雰囲気作れるのに
ブラックな職場になった
+6
-0
-
208. 匿名 2019/11/03(日) 01:59:32
年功序列、会議多い、営業なのに売上ゼロもお咎めなし、男尊女卑。色々挙げたらキリが無い。そもそも男性が多い多業種小売業ですが無能な男が多すぎてよく平気で勤めてるなのレベル。逆に女性は仕事出来る人多めな会社。でも、ほぼパート!笑
パート居ないと回らない会社。
社長も含めて上層部、全部クソ。
でも良いトコロは当たり前のようにユルユルな所!自由に伸び伸び仕事やれてる。+9
-0
-
209. 匿名 2019/11/03(日) 01:59:54
ファミレスパートですが2日前にしかシフトが分からない。
いつでも対応出来るよう365日 待機してろとでも?+15
-1
-
210. 匿名 2019/11/03(日) 02:08:20
パワハラ相談窓口がパワハラをしている張本人+47
-1
-
211. 匿名 2019/11/03(日) 02:09:26
>>165
そうです… クリニックです。
昼休みは長く、でも労働時間には含まれていない。
拘束時間は労基に相談しても難しいですよね。。+10
-0
-
212. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:33
>>189
でもホールはどんなウザい客にも、ニコニコ愛想良く対応しなくちゃならないしなー。
クレームもまともに受けるし、ストレス度合いはホールの方が…+6
-0
-
213. 匿名 2019/11/03(日) 02:16:38
個人ロッカーがない。
全くないわけじゃなくて、駅によくある小さなコインロッカーくらいのサイズのロッカーはあるけど人数に対して数が少ない。
しかも固定じゃなくて早いモン勝ち。
毎年改善要求してるけど一向に改善してくれないのでみんなオフィス内にバッグ持ち込んでる。
注意はされるけど「ならロッカーふやせ」の一言で一蹴。
使ってない部屋も沢山あるのにあの頑なさはなんなんだろ。+31
-0
-
214. 匿名 2019/11/03(日) 02:17:08
お疲れ様ですと言ってはいけない
お楽しみ様です
とか言わされる+36
-0
-
215. 匿名 2019/11/03(日) 02:21:01
朝5時〜夕方18時まで勤務の人と
朝8時〜夕方16時45分 定時勤務の人
給料が一緒なこと。
手当て付けてあげてほしい。+76
-0
-
216. 匿名 2019/11/03(日) 02:21:03
台風なのに仕事に行かなきゃならない。電車動いてないの分かっているのに並んで頑張って出社した人が評価される。電車が動いてから家を出た人はボロクソ言われる…+35
-0
-
217. 匿名 2019/11/03(日) 02:32:44
着替えの時間が労働時間に入らない。
着替えがない事務員との差も特にない。
普通ですか?+6
-2
-
218. 匿名 2019/11/03(日) 02:36:19
社長室にひとりで呼ばれてなんの用事だろうと思ったらガチで愛人にならないかって持ちかけられた
こんなんオヤジの読むエロ漫画の中だけの世界だと思ってた。こんなことホントにあるの?気持ち悪すぎてホントにムリ。なんかされたわけじゃなくて口で言われただけだけど思い出すだけで眠れなくなる。誰に相談すればいいのかもわからない。こんな人がトップの会社とかもう行きたくない。+66
-1
-
219. 匿名 2019/11/03(日) 02:38:48
>>39
デスクワークは楽でいいよね、いや、全員じゃないけどさ…少なくとも飲食しながら家族の話とか日常のくだらない話しながらキャッキャしてる事務員が羨ましい。+22
-6
-
220. 匿名 2019/11/03(日) 02:39:34
>>112
ご自由にどうぞシステムだけど、
置いた途端に箱ごと全部持って行く頭おかしい男がいるんだよね。+23
-0
-
221. 匿名 2019/11/03(日) 02:43:48
>>114
うちの職場も!退勤時に私はまだやることがあるから残ってたのに先に帰る人が押しといたよーと言って帰ってった。
残業はないし定時過ぎたとしても分単位では残業代でないから先に押されても同じだけど頼んでもないのに勝手に押されるのは気分悪い。何よりまだ仕事してんだよ
+38
-0
-
222. 匿名 2019/11/03(日) 02:51:15
身内が亡くなりもしかしたら休みを貰うかもしれないと伝えたけどシフトにかぶらず休まなくてすんだら、よかったね!火葬場混んでそうなのに意外と早くできるんだねーとぬかした。
デリカシーなさ過ぎて頭おかしいのかと思った+80
-0
-
223. 匿名 2019/11/03(日) 02:54:47
部署の管理者が、実務を知らず、色々口出してくる。+14
-0
-
224. 匿名 2019/11/03(日) 02:54:55
ある、昼からのバイトに出勤した時
おはようございます!っていう度
こんにちはでしょ?芸能人じゃないんだからって言われていました。
バイトは複数、就職も経験したのですが
今までおはようございますでクリアしてきていたので衝撃でした。
+40
-1
-
225. 匿名 2019/11/03(日) 03:01:25
>>13
どういう事ですか?
何のためにです?
+24
-1
-
226. 匿名 2019/11/03(日) 03:09:55
なにもかもすべて。
最近はイライラを通り越して恨みに変わってきた。
辞めればいいんだろうけど次が見つからなきゃニートになるのが怖くて辞められない+11
-1
-
227. 匿名 2019/11/03(日) 03:10:23
ヤバい客が来た時と、いつも沢山お買い上げ頂くお客様がいらっしゃった時のスタッフ間のサインが決まってる。野球の監督のように。+8
-0
-
228. 匿名 2019/11/03(日) 03:10:46
トイレ男女共用ひとつのみ。お客さんとも共用。さらに休憩室に隣接してるので音も聞こえるし長居もできない。
個人ロッカーなし。ひとつのロッカーにみんなの私服を入れる。退勤時間になると誰かがロッカーからみんなの服をとって出してあげるシステム。バッグは入らないので椅子に適当に置く。給料手渡しなので給料日はお金入ったバッグがその辺に置かれてる。+23
-1
-
229. 匿名 2019/11/03(日) 03:15:02
受付の電話対応がタメ口、相槌がうんうん、語尾伸ばしまくり
勤続長いか知らんけどそこきっちりしろよ+19
-1
-
230. 匿名 2019/11/03(日) 03:29:34
辞めたのに離職票送ってくれないバカクズ社長
失業手当の手続きできねっつの
顔が馬みたいで思い出すだけで不快
そのほか色々言いたいけど身バレしそうなんでこの辺で+25
-0
-
231. 匿名 2019/11/03(日) 03:45:42
>>49
そうなんですね。
私のとこはシフトは1週間刻みです。
休みたい日とかも代わりの人は同じパート内の仲間たち間で自分で探さなくちゃだし、
なんで1週間ごとなんだろう・・・って思っていたら、
理由は、もしも会社が潰れるときに保証しなくていいからだって。
最悪
+28
-0
-
232. 匿名 2019/11/03(日) 03:53:39
>>230
たいてい普通は2週間以内に送達されるのにね。
やばいねその会社
会社に言わなきゃダメだよね
受給もらえなくなるし。。
給付日数が150日の人・・・退職から3ヶ月以内の手続きが必要
給付日数が90日の人・・・退職から5ヶ月以内の手続きが必要
+5
-0
-
233. 匿名 2019/11/03(日) 04:02:10
急遽、当日、休みがほしくなったとき、責任者に休むとラインすればいいって事。周りからは楽じゃん?て言われるけど、そのくらいの電話はしようよ?と思う。+14
-0
-
234. 匿名 2019/11/03(日) 04:06:13
スーパーで働いてます
カートを従業員が回収する
前まではシルバーの人雇っていたのに
店長がケチで雇わない、忙しいのに!
うっかり忘れると怒られる。+8
-1
-
235. 匿名 2019/11/03(日) 04:10:46
最近辞めたところだけどいい?
退職する際に保険証を返納したため国保に切り替えようとしたのですが、9月上旬に退職した会社から未だに健康保険資格の喪失証明書が発行されておらず、約2ヶ月国保にも入れない状態です。
退職後年金事務所に行きましたが、「前の会社で手続きがまだされてないみたいです。直接会社へ行って書類を書いてもらうしかないですね」と言われ、会社へ書類を持っていくと「後日記入したものを郵送します」と言われましたが、1ヶ月以上経ってもまだ届いていません。
同じ市内なのにまだ到着していないのはいくらなんでも遅すぎますし、元社員を2ヶ月も無保険のままにさせるのはバカにしてるというか、酷すぎる。+55
-0
-
236. 匿名 2019/11/03(日) 04:42:32
過去の話なんだけど3社ビックリ記憶
布巾は1ヶ月に1度洗う
*毎日しか知らなかった
弁当禁止
*昼食は交代で作りメニューは
自由
会社持ち(福利厚生費)5人分
会計事務所にて(事務員)
*給料は各税理士から貰う
私の知り合い達は聞いた事ないと
驚いている
+9
-0
-
237. 匿名 2019/11/03(日) 04:55:29
事務ノルマがあってその数字が毎月上がっていく
限界がある
機械でも1日の生産数をどんどん上げていけば、物理的に壊れる+9
-0
-
238. 匿名 2019/11/03(日) 05:01:19
>>7
それ意外と弱小企業にあるあるなのかな
またそういうところの社員も言えないでウジウジしてるのが多いから、そのまま
+32
-1
-
239. 匿名 2019/11/03(日) 05:05:44
>>227
最低ですね
+1
-7
-
240. 匿名 2019/11/03(日) 05:32:26
>>123
うちにもそういう人いる!
他の人が食べて自分が食べられなかったときは、ネチネチ半年くらい文句言ってた。ウザすぎた。+14
-0
-
241. 匿名 2019/11/03(日) 06:13:55
必要なところにお金を遣わず要らないところにばかりお金をかけるところ!
イエスマンばかりが出世するから本当にゴミ会社!!!+14
-2
-
242. 匿名 2019/11/03(日) 06:40:08
昨年は年間休日が36日でした。
今年はこのままいけば40日越えるかな?+12
-0
-
243. 匿名 2019/11/03(日) 06:46:25
セクハラを繰り返す正社員を異動させるなりクビにするなりしない事。口頭注意のみできっちり処分したって言われても…
被害に遭われた先輩は心身共に傷ついて仕事もやめたのにこんな理不尽な事が許されるのか。+8
-0
-
244. 匿名 2019/11/03(日) 06:48:40
求人に載ってる内容が嘘ばっかり
餌で釣って釣れたら餌くれないタイプの職場
私は紹介でパートし出しちゃったから
求人みて入ってきた人にどんどん文句いってほしい+10
-0
-
245. 匿名 2019/11/03(日) 06:50:04
>>223
同じく。
ほんとにこれは困る。
人員足りてないから早出や残業、発注する時は多少多めに発注せざるを得ないのに、「残業はなるべく控えて」とか「在庫多すぎ」とか言われてもなあ…。
「在庫過多にしないためにもこまめに発注して」って簡単に言うけど、その他の作業もあるから、正直発注する時間すら満足にとれないのをわかってほしい。+12
-0
-
246. 匿名 2019/11/03(日) 06:52:13
>>8
業務依頼を命令なんていうババアの言うことなんて聞きたくありません+51
-0
-
247. 匿名 2019/11/03(日) 06:59:52
6sで清潔には厳しいとかい気なり言われ、作業服のチェック
汚れていたら、それ昨日も着てたよなって
油だらけになる仕事なのにリーダーの婆に清潔に保てよってものすごく怒られた
毎日持って帰り、風呂場で洗えと強制
いろんな会社行ってそんなこと言われなかったし、目が点でした
+8
-0
-
248. 匿名 2019/11/03(日) 07:02:43
休日に電話かかってきて来いと言われる
行かなかったら責められる
ブラック企業ですよね?
そろそろ限界です+27
-0
-
249. 匿名 2019/11/03(日) 07:04:00
ベテラン派閥は、午後3時から10分の休憩時間なのにほぼ40分までだらだら休憩してるのを黙認さてていること
派閥でない人は少し休憩して安美なく働くのが普通になっている
誰も注意できないのが怖かった+13
-0
-
250. 匿名 2019/11/03(日) 07:05:22
全ておかしい
周りは洗脳されてる+7
-0
-
251. 匿名 2019/11/03(日) 07:09:34
有給が、シフト作成時に申告しておかないと使えない。
急病とかで休んだら、病欠扱いになっちゃう…
今まで働いたとこは、急な休みに有給使えたんだけど。
そして申告して休む場合も、代わりを探しておかなければならない。
なんのための有給なのか、、溜まっていって使い道の無いまま消化されていくだけです。+10
-0
-
252. 匿名 2019/11/03(日) 07:11:17
>>18
なにそれめちゃくちゃ羨ましい!!!!
何年も続けて育休取る人みたいに悪用されそうな気もするけど、、+57
-0
-
253. 匿名 2019/11/03(日) 07:14:19
ろくに仕事覚えてない新人を、人員増やさないで一番混む日曜日にブッ込んでくる謎シフト。いくらベテラン勢でも一人ではカバーできません。客途切れないんだから!
うちの売り上げ下がったの、多分これのせい。+14
-1
-
254. 匿名 2019/11/03(日) 07:15:52
お局とその雑魚が毎日遅刻してくる
タイムカードではなく手書きの申請なので、時間は毎回ウソの時間書いてる
残業もお菓子食べながら無駄話ししている
上司のお咎め無し…
真面目に働いてる人間が損をする
+43
-0
-
255. 匿名 2019/11/03(日) 07:21:28
時給は上がらないのに過剰サービス。本当に怪我人や倒れる人がでるんじゃないかってぐらいにお客さんに過剰にサービスしないといけない。それも振り分けられ方の差があるからすごく損する事がある!おバカなパートさんがいるんだけどサービスをあまり把握してなくて気づいたらいないから私が過剰に行く羽目になる。+4
-1
-
256. 匿名 2019/11/03(日) 07:29:34
自分に企業してホワイトな会社を作ればいいだけさ+2
-2
-
257. 匿名 2019/11/03(日) 07:33:25
所長が平日と言ったら祝日でも出勤。休日手当なし。
社長が給料これだけ!と言ったら契約内容と違っても反論できず。
就業規則もないから社長が法律。言うことコロコロ変わる労働気分屋法。
因みに所長と社長は夫婦で、バカ息子がよく事務所に現れてwifi使ってゲームしてる。
夏休みなんて同級生引き連れてきて、職員用のお菓子や飲み物を食い散らかしてもバカ夫婦は何も言わない。
因みに赤字続きでそろそろマジでやばそうなのでパートさん達は逃げる準備に勤しんでいる。
+8
-0
-
258. 匿名 2019/11/03(日) 07:40:46
安部さんの政策だかなんだか知りませんが、5年経ったらパートは正社員にならないといけなくて、もちろん正社員になんてしないから、1度クビになって6ヶ月経ったら呼び戻される。
また5年経ったらクビになるけど、それでも頼りにしてると現場の人は言ってくれるから他にもいきにくい+2
-2
-
259. 匿名 2019/11/03(日) 07:54:40
事務なのに毎日残業
なんでもかんでもやらされる+4
-0
-
260. 匿名 2019/11/03(日) 07:55:40
>>10
最近はパートも正社員も、仕事の内容も責任も同じだよね。+43
-0
-
261. 匿名 2019/11/03(日) 07:55:47
申請書に書かないと
残業代出してくれない
制服代が自腹+8
-0
-
262. 匿名 2019/11/03(日) 07:58:39
人員不足なのに募集しない。
人によって仕事量が違いすぎる。
上司のお気に入りなのか、パートの中で贔屓がある。
上司が無能。+25
-0
-
263. 匿名 2019/11/03(日) 07:59:36
お土産配るのめんどくさい
買ってきた奴が自分で配れや
あ、本音+27
-0
-
264. 匿名 2019/11/03(日) 08:02:24
朝礼で毎朝事務が数字の報告してる
しかもやるのは毎回私
声が少しでも小さいと注意される
発表にミスがあるとミスした原因と対策を上の人に報告しなければならない
毎朝動悸がするしお腹痛いし最近蕁麻疹が出る+7
-0
-
265. 匿名 2019/11/03(日) 08:04:35
社員の人達から休憩にはいるけど、最後の休憩の人が休憩室の掃除当番になる。
掃除時間の休憩延長は認められない。もちろん誰もやりたがらないから
パート、バイトの中でも立場が上の人から休憩にはいっていく。
新人でも店長や店長いない日は社員やパートリーダーといった人に気に入られた人は
先に休憩はいれるから、気に入られようと蹴落とそうと人間関係がメチャクチャ。
休憩室は和室6畳だけど用具入れから掃除機を持ってきてかけてまた片付けて
テーブルの上を濡らした布巾で拭いて洗って干して、最後にゴミ箱のゴミを捨てる。
どんなに早くやっても10分かかる。休憩時間はフルなら45分間。
+9
-0
-
266. 匿名 2019/11/03(日) 08:05:48
>>112
ご自由にどうぞ方式
非常識な食べ方をする人はいないんだけど
余った分を余ってるなら〜って食べる人に対して
○さんはいつも人より多く食べる!って怒る人はいる
私は余らせるより食べて欲しいから
何でそんな事で怒るんだろう?って不思議
ちなみに私は甘い物食べない+18
-0
-
267. 匿名 2019/11/03(日) 08:11:16
>>1
ウチの会社もある程度 人数を確保しないといけない職場だから、もし休みたい日が出来たら自分で他の社員と変わってもらえるか交渉しないといけない。
後、急な当日休みの人が出たら自分が休みでも朝電話がかかって来て「出勤できる?」って言われる。
自分は本当の休みなのに「すみません、今日は出れません」って謝らないといけないから嫌な気分になるよね+75
-0
-
268. 匿名 2019/11/03(日) 08:12:57
面接もしないで派遣雇ってるから、金髪ばばあとか、メンタルヤバイやつとか、理解力ないやつしかいない職場。+5
-1
-
269. 匿名 2019/11/03(日) 08:16:57
土日休みの会社だけど、土日も稼働する前提でスケジュールを組むこと。+3
-0
-
270. 匿名 2019/11/03(日) 08:22:24
>>214
お楽しみ様ですΣ(゜Д゜)
初めて聞きました‼️
それがすんなり言える本当に楽しい職場なら良いんでしょうけれどね(´・ω・`)+11
-0
-
271. 匿名 2019/11/03(日) 08:27:51
怒鳴り声
暴言
悪口が飛び交う+9
-1
-
272. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:31
>>260
正社員と同じ仕事内容だけど、忙しい時は正社員が手伝いをしてくれるけど一人で十分になると、正社員の人は部屋に戻ってしまう。
部屋で寝たりスマホしてるみたい。
これで給料は倍以上違うから、やってられん。
+27
-0
-
273. 匿名 2019/11/03(日) 08:35:07
>>220
やばいね。
どういうこと?一緒に仕事とか無理なレベルじゃない?+10
-0
-
274. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:55
男女2人で泊りの出張がしょっちゅうある。それがこの会社では移動から食事、ホテルすべて隣でべったりが当たり前。友達の会社では、男女2人で泊りの出張はあっても今どきは現地での仕事以外、気を遣ったり誤解されたくないからわざとずらす人が多いらしい。
+15
-0
-
275. 匿名 2019/11/03(日) 08:47:00
>>203
社用携帯を渡されるのも嫌だけど、個人携帯を使わされるのも嫌だ
上司が勝手に私の番号を緊急連絡先として顧客に伝えててびっくりしたよ+24
-0
-
276. 匿名 2019/11/03(日) 08:49:23
人手不足で、その分社員が休日返上して働いてるのに、給料がその分出ないこと。そこの部分のアルバイトの人件費は発生してないんだから、その分働いた社員の給料に上乗せすれば良いのに。+7
-0
-
277. 匿名 2019/11/03(日) 08:50:59
>>7
それって違法なんじゃない?たしかパートにしろ正規雇用にしろ週?月?何時間以上働く場合は、雇う会社側は雇用保険や社会保険かけるのが義務だったような。ゴメン、うろ覚えで。+81
-1
-
278. 匿名 2019/11/03(日) 08:53:24
時短のお局の給料がフルタイムの私より高いこと。
ちなみにただの事務職。
なんとかして下げさせたい。+14
-0
-
279. 匿名 2019/11/03(日) 08:53:33
>>30
たまにならしょうがないけど、この法律を理由に常習犯になって責任感なくシフトに入る人も嫌。+30
-4
-
280. 匿名 2019/11/03(日) 08:56:42
>>13
うちと一緒です。
本人がいなくても書類とか認印押せるようになっています。+81
-1
-
281. 匿名 2019/11/03(日) 08:57:39
>>268
派遣は面接したらダメだから、会社のその方法は正しい
しかし、実際にはおかしなことになるよね+6
-0
-
282. 匿名 2019/11/03(日) 08:58:41
派遣なのに、社員と一緒にパンフレットに名前付きで写真を載せられる。ほぼ断れない飲み会に誘ってきて会費取られる。世界的にとても有名な企業ですが、いろいろ疑問に思うことが多い。+14
-0
-
283. 匿名 2019/11/03(日) 09:01:52
>>277
週20時間以上になったら社会保険加入なんだけど、雇用契約書ではそれ以下にしていると思う
それ以上の労働時間は突発的な労働があったっていう風を装っていると思う
定常的に労働時間が契約を超えるようであれば見直しが必要だから、それをしない会社は悪質+17
-1
-
284. 匿名 2019/11/03(日) 09:03:24
仕事のあとにするトイレ掃除は
時給が付かない。ボランティア+13
-0
-
285. 匿名 2019/11/03(日) 09:17:42
昔居た会社の話だけど絶対おかしいから言いたいw
入社後、家庭訪問がある
何歳だろうと独身は強制で既婚者は免除される
地元が沖縄や北海道だろうとやってくる+36
-0
-
286. 匿名 2019/11/03(日) 09:19:48
>>232
あと社規定ないとか時給詐欺とか
求人票と違うとか、、上げたらキリないですがw
そんなクソ会社なんで退職したら、
戻ってこないか?って言われました
あほかwもうお前の元で働くとか懲り懲りだわ
+5
-1
-
287. 匿名 2019/11/03(日) 09:21:46
窓が開けられない職場。空調が入ってないか設定温度が高すぎて低温サウナ状態。
毎日脂汗だくだく。前の職場で使ってたUSB式の小型扇風機繋ぐのは電気泥棒らしく禁止されてる。
仕事の効率も悪いのに誰か倒れないと変わらないんだろうな。+18
-0
-
288. 匿名 2019/11/03(日) 09:21:48
今どき殿様商売なところ。
お客さんがいる目の前で、お客さんの悪口言ったり、接客する時にタメ口で話したりする。
これを普通の事だと思ってる社員が多い。+20
-0
-
289. 匿名 2019/11/03(日) 09:34:17
毎朝定時の45分前に行って掃除しなきゃいけない。
もちろんお金は出ないし、残業代も出ない。
+24
-0
-
290. 匿名 2019/11/03(日) 09:46:14
女性事務員がママ代わり。男性事務員もいるのに何もしない。
トイレ掃除、お昼の準備、皿洗い、タオルの洗濯、おやつの準備。
お局が世話をすることに価値を感じる人だから、男性に雑用を一切させない。若い男性は自分でやると言ってるのに、男性がしてるのをみたら女性に怒号を飛ばす。
そこの場合は女が女の立場を下げてた。ま、そのお局皿洗いとかトイレ掃除とか自分は役職ついてるって理由でほとんどやらないんだけとね。+24
-0
-
291. 匿名 2019/11/03(日) 09:47:32
仕事ができる方です。
というか、お局さんたちに面倒なことを丸投げされ、一生懸命たんたんと、こなしてきました。
他のパートさんが昇給していくのに、免許のある私は一度も昇給しない。
最近、我慢限界で、勇気を出して上司に掛け合いました。
「あなたには、たくさん出てほしいから、これからもずっと時給は上げられない」
???
‥唖然とした。
+28
-0
-
292. 匿名 2019/11/03(日) 09:48:54
契約社員が1年で四人辞めた。辞めた人がよくなかったみたいにいう人もいるが、職場環境が悪いことを上司が気付いてない。+32
-0
-
293. 匿名 2019/11/03(日) 09:49:18
>>291
辞めていいよ
これまでの努力を便利に使われてるだけだよ+38
-0
-
294. 匿名 2019/11/03(日) 09:52:59
パートです。繁忙期に、たまに残れる時は他のパートより3~4時間多く残って残業してたら(そこまでは無理な時でも1~2時間は残ってた。人数少なくて帰りづらい雰囲気なので。)社員だけの夜勤のシフトに勝手に名前を載せられていた。それは納得できないので当時のすぐ上の上司(女の社員)に抗議したら「文句なら〇〇さん(女の社員の上司の男)に言って、私は知らない」と言われた。+2
-0
-
295. 匿名 2019/11/03(日) 09:53:43
>>196
うちもそうですよ!
登録してない車が入ってこないように警備上の理由では?+7
-0
-
296. 匿名 2019/11/03(日) 10:02:06
フォークリフトは免許なくてもOK
取ってる者が教える。+3
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 10:02:16
>>268
てきぱき仕事して、簡単な説明で理解できる人もいれば、だらだらと仕事したり、何度説明しても教えたことと違うことする人も居るし、それなのにパートの私達よりも高い時給なのには我慢できない。+3
-0
-
298. 匿名 2019/11/03(日) 10:04:14
正月休み、夏季休暇 有給使われる+6
-0
-
299. 匿名 2019/11/03(日) 10:06:11
>>284
同じです。給湯室とか全く使っていないのに、お局命令で就業時間後に掃除して外までゴミ捨てに行かなきゃならない。
ほんっとあのお局いなくなってくれないかな。金輪際目の前から消えてほしい。
田舎だから長く勤めている人が偉くて、なんの資格もないのにそれだけで偉ぶっている。パワハラ常習犯。+11
-0
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 10:10:36
>>13
うちもだー
これってやっていいことなんかな?
と思ってる。+50
-1
-
301. 匿名 2019/11/03(日) 10:12:50
試用期間中の給与から慰安旅行積立金が差し引かれている。+8
-0
-
302. 匿名 2019/11/03(日) 10:23:28
>>31
きっとさ、生まれ育った家庭でママンが片付けてくれてたんだよ。奥さんとかさ。
ウチにはトイレットペーパー補充しない奴いるよ。
+43
-1
-
303. 匿名 2019/11/03(日) 10:24:22
私、高卒で今の会社入ったばっかりなんだけど浮気、不倫をしてる人がたくさんいる。
大人って浮気バレなかったらいいって考えなの?
今、19歳なんだけどこの会社入ってから本当に人が怖くなった。+24
-0
-
304. 匿名 2019/11/03(日) 10:25:53
ラジオ体操と朝礼のため始業15分前には席いないといけない
忙しすぎてお昼休みもまともにとれないけど
派遣だしその分時給つかない悲しい
+7
-0
-
305. 匿名 2019/11/03(日) 10:27:03
社員研修と称したただの社員旅行なんだけど
それが3連休に行われること。
出勤日と見なされるので行かない奴は有給扱い。
+5
-0
-
306. 匿名 2019/11/03(日) 10:34:07
プライベート筒抜け+8
-0
-
307. 匿名 2019/11/03(日) 10:37:13
東京から嫁いできて同じ会社の違う店舗でパートだけど異動という形で働き始めたら
時給が下がりまくりで東京の店舗の新人さんの手取りより少なかった。
でも東京の店舗より忙しくて人手不足で仕事量も増えて退職考え中。+5
-0
-
308. 匿名 2019/11/03(日) 10:37:24
>>6
自分のゴミくらい、自分で片付けなさいと言いたいですね。
こんな当番、速攻廃止してほしいです。
女性の社員さんは男性社員たちのお母さん、家政婦ではありません!!
+147
-0
-
309. 匿名 2019/11/03(日) 10:41:19
>>235
完全に悪意しかない嫌がらせじゃない?
もし何かあって医療機関かかったら全額請求したいね。+4
-0
-
310. 匿名 2019/11/03(日) 10:47:39
お昼休みを交代制で取っているので、外食NG。どうしても外へ食べに行く時は、隣近所に一声かけてから行く決まりです。
ほぼ自席での飲食なので、仕事の延長に近く、お昼休み、ゆっくり過ごせません。
また、大小の会議室もありますが、来客、打ち合わせ用のみの利用で、仕事で疲れたり、煮詰まったりした時の気分転換ができない状態です。
指導役の人は、仕事でいろいろ教えてくださることはありがたいのですが、話が次から次へと飛ぶこと、「先回りして、取引先の担当者に問い合わせたほうがいい」、「電話で問い合せる際、内容を吟味して」など、どこまでが自分の仕事なのかわからなくなるくらい、過剰な気配りに困惑しています。
今までいたところでは、ある程度の線引きがありましたが、今いるところは、境界線がありません。
今月末までの契約終了となったので、次のところではやりやすい仕事の方に行きたいです。
+2
-0
-
311. 匿名 2019/11/03(日) 10:50:24
>>74
一緒だー
ただ年数居ただけのジジィがのさばってる。
こういうジジィらが高い給料持って行って
若い社員には薄月給。
男性社員は特に結婚して子供できると生活できなくて次々辞めてく。
これから会社を担う若者に給料安くて
いつガタがくるか分からんジジィが給料高いとか。
この会社滅びるわ〜
+16
-0
-
312. 匿名 2019/11/03(日) 11:03:19
>>31
お菓子の箱もだけど、トイレットペーパー無くなったまま、予備を置いてるのに補充しない人は本当に多いし、替えてくれても包装紙や芯をそのままポイっとかね。
個室から出ればゴミ箱設置してあるのに。
何でもやりっぱなしで後片付けができない人が本当に多い。+79
-0
-
313. 匿名 2019/11/03(日) 11:07:39
挨拶が「ご苦労様です」
目上でも上司でも下でも「ご苦労様です」
「お疲れ様です」って言うと訂正される。世の中では逆なのに怖い。ちなみに普通の印刷会社です。+14
-1
-
314. 匿名 2019/11/03(日) 11:09:23
誰かがお土産とか買ってきたお菓子を下っぱ女性が
配る!
しかもお昼ご飯のときに!
個包装のお菓子なら楽だけど
ケーキとか果物いただいたときは大変!
包丁で人数分に切り分けなきゃいけない。
個包装のお菓子も種類があったら
どれがいいですかー?って聞かなきゃいけない。+11
-0
-
315. 匿名 2019/11/03(日) 11:18:33
残業しないとやる気が無いと言う。
残業代つけると給料泥棒と言われる。
サービス残業が当たり前で偉いという概念が変。+5
-1
-
316. 匿名 2019/11/03(日) 11:25:51
>>49
もしかして私と同じ会社かな?+4
-0
-
317. 匿名 2019/11/03(日) 11:27:22
挨拶をしない人が多い。
でも、自分より明らかに立場が上の人には、ペコペコ挨拶してる。+16
-0
-
318. 匿名 2019/11/03(日) 11:35:08
配属先によって8連休取れる人もいれば4連休までしか取らせて貰えない部署がある。
平等にしてほしい。+8
-0
-
319. 匿名 2019/11/03(日) 11:35:33
>>6
うちもだよ!でもついでにサボる時間確保してるから苦ではない+26
-0
-
320. 匿名 2019/11/03(日) 11:45:38
病院ですけど、定時が8:30〜17:00で、有給消化しろとか、定時で帰ろうキャンペーンの紙だけ貼っているけど、カンファレンスやら勉強会の設定がそもそも18:00〜とか19:00〜で、職員は全員参加です、とか放送しています。有給は40日以上余ってますが、取れる雰囲気ありません。+22
-0
-
321. 匿名 2019/11/03(日) 11:56:06
45分前出勤。
勤務形態で出勤時間は変わるけど、9時始業だとしたら8時15分にはタイムカード切らないといけない。でも始業時間は9時だから、もちろん給与発生は9時から。+21
-0
-
322. 匿名 2019/11/03(日) 11:58:14
社長が不在のときに決まって姿を消す総務部長
おそらく家に帰って寝てるか、ガールズバーとかで酒飲んでる
みんな関わりたくないから何も言いません+11
-0
-
323. 匿名 2019/11/03(日) 11:59:53
月の最終日は全員が仕事終わるまで帰れない。
今は厳しくなってきて22時半で強制終了→帰宅させられるけど、昔は23時半とか余裕だった。私は仕事終わってるのに帰れないっていう…。
可哀想なのが時短の人もこの日だけは時短で帰らせてもらえない。
ちなみに見込み残業だから何時までいても給料は同じ。+9
-0
-
324. 匿名 2019/11/03(日) 12:03:04
どう考えても家族養える給料じゃないのに社員旅行は海外。上司たちが乗っている車は高そうな車+8
-0
-
325. 匿名 2019/11/03(日) 12:03:16
>>314
下っぱが配るのは別にいいんじゃない?
うちが入れ替わり激しいから思うだけなのかもだけど、下の子は比較的手が空いてる時間が多いし。勉強のために本読んどいてもらうけど(専門職です)こちらは忙しいことが多いから本読んでる下の子が配ってくれるほうがお互いに良い。
でもお昼ご飯の時にケーキ配るのは変だねw+2
-5
-
326. 匿名 2019/11/03(日) 12:10:13
中途採用で私の半年後に入ってきた年上女性が図太い。その子がお局とケンカしまくって、結果お局が飛ばされた そこまではいいんだけど、社歴も長くなって下の子もたくさんいるわけだけど、今はその子が以前のお局のようにふんぞり返ってる。
陽気でムードメーカーな楽しいキャラしてるから上の人には好かれてるけど自分のミスは下の子に擦り付けるし。気に入らない上司のことは徹底無視したり気持ちわる!と面と向かって言ったり。
私には自分から挨拶しないぐらいのことしかしてこないけど、こんな大人にならないように気をつけよ、と見るたびに思う。+12
-0
-
327. 匿名 2019/11/03(日) 12:22:17
新人は1時間前出勤して机拭きやお茶汲みする
もちろん無給
休むときは先輩に代わりをお願いしないといけない
めちゃくちゃ休みにくいし、お前ら良い歳して机も拭けないしコーヒーも淹れられないのか??+31
-0
-
328. 匿名 2019/11/03(日) 12:33:27
パートです。
給料がほぼ毎月遅れてくるとこです。+5
-0
-
329. 匿名 2019/11/03(日) 12:34:09
社販で「買いたい人だけ買ってくださいねー。」とか言うくせに
買わなかったら文句言われる。+11
-0
-
330. 匿名 2019/11/03(日) 12:36:21
地方公務員です。
収支は圧倒的にマイナスで、過去の莫大な借金も返済中なのに、毎年5ヶ月分近いボーナスが出ること。
働いている身としては本当に有難いですが、これじゃ役所の体質は変わらないよなあと思います。+8
-0
-
331. 匿名 2019/11/03(日) 12:38:04
3回転職してやっと手に入れた安定してるし福利厚生良し人間関係良しの感動した会社なんだけどものすごい人手不足本当に目まわるくらい忙しくて残業もたっぷり 人を入れてくれ〜+12
-0
-
332. 匿名 2019/11/03(日) 12:43:23
上司の沸点がめちゃくちゃ低くてすぐ怒鳴ったり凄む
完全にヤクザ
しかも、人を見て怒鳴るので全然怒鳴られない人もいる
私は怒鳴られたり凄まれるタイプ
なぜか私以外の人はそこまで嫌いじゃないらしいのがまた辛い
せめて愚痴を言い合える人がいたら楽なのにな+18
-0
-
333. 匿名 2019/11/03(日) 12:43:57
>>15
15さん、めちゃくちゃ偉い方じゃないですか。
うちも時短の方が3時とか4時に帰るけど、
フルのパートが残業してカバーしてますよ。+19
-0
-
334. 匿名 2019/11/03(日) 12:44:12
正社員より、契約社員の方がみな優秀。+5
-0
-
335. 匿名 2019/11/03(日) 12:46:03
雇用期間を1か月以上過ぎてから更新の用紙を渡される。
用紙もらうまで、自分の時給を知らないっておかしい。+7
-0
-
336. 匿名 2019/11/03(日) 12:51:54
「給料低いとか思ってるかもしれないけど、土日休みの会社っていうだけで普通はありがたいよ?」
そうかもしれないけど言い方+26
-0
-
337. 匿名 2019/11/03(日) 12:54:04
社長の家、車やスマホはもちろん、家族旅行や家族の洋服代、飲み代やカフェ代が全て経費で落とされてる。出張のお土産や香典、ご祝儀も経費。徳井のニュース見てうちの社長のことじゃんって思った。
私的な経費は使いまくるのに、社員にはクライアントに渡す企画書でもカラーコピーやクリアファイルを使わないように指示。もちろんボーナス出ません。+15
-0
-
338. 匿名 2019/11/03(日) 13:09:20
>>325
暇かどうかは関係ないわ。
自分で買ってきたものくらい自分で配ろうよ。
昼休みくらい自分の時間として好きに使わせてあげてよ。+9
-0
-
339. 匿名 2019/11/03(日) 13:11:12
旦那なんだけど 給料明細すらありません+5
-0
-
340. 匿名 2019/11/03(日) 13:12:41
>>79
わかる!
あとタバコ休憩と課してしょっちゅう喫煙所でくっちゃべってる。
その時間少しカットしたら仕事捗るんじゃない?っていつも思う。+24
-0
-
341. 匿名 2019/11/03(日) 13:17:22
パートリーダーがその場を完全に仕切りすぎてる。
社員より先にパートリーダーに全部許可とらなきゃどんな事も通らない。
勤続30年70代のパートリーダーで頑固だし自分勝手過ぎて結構面倒くさい。5分前に言ってた事が気分で変更になるからもう辞めたらいいのに。
「他の人がいるから置いて辞める事は出来ない。」と責任感は強いんだよね。
年末年始お盆は
「私が休みたいんだからあんたは休めるわけないやん!」と去年言われて今年いっぱいで辞める予定。
8月末に辞めたいと報告したら2月までいてくれって言われたからさすがに断って年末まで働く。+5
-0
-
342. 匿名 2019/11/03(日) 13:21:47
正社員なのにボーナス、昇給なし。
しかも給料安い😢
+7
-0
-
343. 匿名 2019/11/03(日) 13:22:54
>>100
前いた会社がそうだった。
事務で、前任は退職済みだけど私が引き継ぎやりますと社長が言うから信じて入ったら2日目から1人で留守番させられた。
電話かかって来ても内容わからないし(新人なのでと言えって言われたけど話通じない事務員しかいない時点で取引先も不安かと)それをメモして聞くのも大変。
電話越しに口頭のみで教わってもチェックできないからこれで合ってるのかいつも不安だった。
結局1ヶ月経っても仕事覚えられなくてミスが増えて居辛くなってきた。
繁忙期だったらしいけど、教える余裕ないなら雇わないで欲しかった。
辞めますと言ったものの後任が決まるまで待ってくれと言われ、待ってたけど応募来ても年齢だけで断ってたり面接予定の時間に応募者が来なかったりと決まりそうになかったので限界来て無理矢理辞めた。+16
-0
-
344. 匿名 2019/11/03(日) 13:30:37
>>214
ご安全に!っていうのは聞いた事あるけど、それと同じ感覚なんですかね+2
-1
-
345. 匿名 2019/11/03(日) 13:37:20
>>21
営業の時あった。冊子に1日一つコラム?みたいなのが書いてあるからそれを読んで、感想を述べるスピーチ。
普段関わらない人がどんな事を考えてるのか知れるし、少数派だろうけど私は楽しみだった。見た目通りだなと思う事もあれば、意外としっかりしてるなぁと思うこともあった。+11
-2
-
346. 匿名 2019/11/03(日) 13:38:10
産休代替で派遣社員してます。事務員三人(内一名は課長♂)の中小企業ですが、勤続10年の女子社員がびっくりするぐらい仕事しません。私が派遣されて2ヶ月で有休を3日ほど、先週は一週間丸々欠勤。トイレに行くと30分は帰って来ない。お菓子食べたりスマホゲームしてる。私が少し年上ですが、自分の方が立場が上だと示したいのか事あるごとにマウントとり。でも、課長も社長も誰も注意しません。社員の産休期間は後一年あり、他の営業さんには派遣終了後も正社員になって残って欲しいと言われましたが、3ヶ月ごとの更新なので、次の更新はないかな?と思ってます。 30代後半、独身、彼氏なし、160センチ75キロくらい、創価、性格最悪、ブス、働かなくても、女子社員がいないので、チヤホヤされる職場って…。+14
-0
-
347. 匿名 2019/11/03(日) 14:08:01
>>205
うちの会社はとある大企業の協力会社で敷地内に社屋があるんだけど、こっちから挨拶しても無視する人多い。
仕事でその会社の事務所に出入りするけど、課が違うと挨拶しても返さなかったり、色々おかしい。+4
-0
-
348. 匿名 2019/11/03(日) 14:11:14
自分の立場を利用し好き放題。しかも嘘つき短気のパワハラ気質。トップの方々はこの人に辞められたら困るので擁護する。いい加減にしてほしい。+6
-0
-
349. 匿名 2019/11/03(日) 14:11:30
契約時間の違いがあるから仕方ないけど、荷物の量で自分が2地区分働かされる事。その人が1時間早く帰れるのにちゃんと給料発生してる事。
+1
-0
-
350. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:18
社内食堂で開かれる懇親会の準備(テーブルのセッティング、ケータリングの料理やお皿並べる等)をするのは暗黙の了解で女性のみ。勤続10年、20年とかのベテラン女性社員があくせく椅子やテーブルを動かしたりして働いてるのに、そばにいる新入社員の男性は平気で談笑してたりする。会が始まると、女性達は料理を取り分けたり酌をしたりで、全然ゆっくり食べられない。片付けも女性のみ。
本当に納得いかないしストレスの塊でしかない。+12
-0
-
351. 匿名 2019/11/03(日) 14:15:03
職員が減っても補充がない。
普段なら8人くらいで回す仕事をずっと5、6人で回してる。
時間前出勤+2、3時間の残業は当たり前。
そして休憩室での妊婦職員に対する異常な程の暴言。この職場を続けながら子どもを産み、育てるのは不可能だと思っている。+16
-0
-
352. 匿名 2019/11/03(日) 14:23:08
>>214
昔勤めてた会社がそんなんだった。
お疲れさまですって挨拶しても誰も返事しなくておかしいなと思ってたら1人の人が来てここではお疲れ様です、は言ったらいけないんですよ、と。
こんにちはと言うように言われた。
社長の方針らしい。
他にも月1回全体朝礼というのがあって無給で1時間早く出勤して長〜い社長の話やほぼ関係ない他部署の近況報告や今後の方針などを聞かされる。
居眠りなどしてると社長が目ざとく見つけて壇上から注意されるとか。+13
-0
-
353. 匿名 2019/11/03(日) 14:25:46
同じ仕事内容なのに後から入ったたばこ休憩ありの男より給料が低い
+12
-0
-
354. 匿名 2019/11/03(日) 14:32:07
お昼の時間になると消灯
晴れの日はまだしも悪天候の日は本当に暗い
弁当のおかず見えない
気が滅入る笑+18
-0
-
355. 匿名 2019/11/03(日) 14:33:11
一日二回のラジオ体操
二回は多い+15
-0
-
356. 匿名 2019/11/03(日) 14:38:59
>>230
ハローワークで相談したら会社に言ってくれるらしいよ。
私も昔それされてハローワークに相談したけどとにかく会社に言ってくれって言うばかりで何度言ってもわかりましたと口頭のみではぐらかされ…。
結局諦めた。+1
-0
-
357. 匿名 2019/11/03(日) 14:42:14
>>4
逆に私の会社は残業代払いたくないのか残業させてもらえず毎日定時で帰ってますよ。苦笑+18
-0
-
358. 匿名 2019/11/03(日) 14:47:59
>>258
私も丸5年経ったけどそんな話出ないよ。
それ本当に国の政策?
ちなみに社員もパートも同じ日給なので(社員はちょこっと手当てがつく程度)手取り減るから社員になる気はない。+5
-0
-
359. 匿名 2019/11/03(日) 14:50:01
うちは勤務時間前後30分経ったら残業代が出るんだけど、始業時間ちょっと前に出勤して会議しよう、終業時間ちょっと前にこれだけよろしく、と超過勤務代が発生しない20分くらいの業務を言いつけられる
絶対に分かってやっているから腹立つ+7
-1
-
360. 匿名 2019/11/03(日) 14:52:12
総務の女がほぼ仕事しない。お菓子食って喋ってる正社員。オジサンは怖いから誰も注意しない。+10
-0
-
361. 匿名 2019/11/03(日) 14:54:37
社内の男性同士で食事してお姉ちゃんがいるクラブに行くのは経費でおとして電車なくなればタクシー帰宅してるのに、女性はお茶さえも自腹。不公平だ!+16
-0
-
362. 匿名 2019/11/03(日) 14:57:39
海外出張の保険が自腹なことかな…。
+3
-1
-
363. 匿名 2019/11/03(日) 14:59:13
>>351
上がその体質なら回しちゃダメでしょ
回さなきゃ雇うわ+1
-0
-
364. 匿名 2019/11/03(日) 15:00:20
就業規則を見て不思議に思った事がある。
15年前から5回改正されている。
こういうのはヤバイというか、先々どうなるか不安。
そもそも、就業規則は何度も改正していいものなのか。+7
-0
-
365. 匿名 2019/11/03(日) 15:03:27
>>3
思い付くだけの悪口をぶっこんだね😂+15
-0
-
366. 匿名 2019/11/03(日) 15:04:06
>>5
そんな不道徳な人たちと一緒に仕事したくない+12
-0
-
367. 匿名 2019/11/03(日) 15:05:42
給料明細くれない
くれても2ヶ月後。しかも給料間違えてる(毎回)+6
-0
-
368. 匿名 2019/11/03(日) 15:08:58
年間休日が105日以下!
これから更に就業中の休憩を削ろうとしてる。
前から愛想は尽きてたけどもういよいよクソだなw+12
-0
-
369. 匿名 2019/11/03(日) 15:15:09
大手スーパーですが、入った頃から上がりの時間なれば自分で勝手に上がれスタンス。
すいてるときは、レジを抜けれるけど混んでるときなかなか抜けれないし、上司はしかと。
30分近く抜けれなくても、ほんと気づかなくて時間はシフト通り押されて、ただ働きなる。
+9
-0
-
370. 匿名 2019/11/03(日) 15:18:24
男性正社員の給料が激安。
ハローワークに何度も求人出してるけど安すぎて人が来ない。
たまに入って来ても転職癖あってすぐこなくなったり真面目に出勤だけはするけどサボってばかりだったりな難ありの人ばかり。
子育て世代の人はまず応募すらして来ない。
女性は基本的に扶養内パートがほとんどだから生活の為に真面目に働く人ばかりだけどね。
それでも若い人が入らない、60過ぎて入社してきて子育ても終わってるしあまりたくさん働きたくない(少ない日数でいい)って人ばかりだからアラフォーだけど若者扱いでこき使われる。
で、年配者が体力的にキツくなって退職、新しい人は入らないから人手不足に拍車がかかる一方。+8
-0
-
371. 匿名 2019/11/03(日) 15:31:05
月の半分以上遅刻してくる正社員にペナルティなし。
体調不良、生理痛、子宮の病気と言われると途端に優しくなる男たち。
今の時代、パワハラだセクハラだなんだでリスキーだから自分に害がなければ関わりたくないっていうのが見え見え。+6
-0
-
372. 匿名 2019/11/03(日) 15:32:58
>>339
それ、違法じゃないの?+2
-0
-
373. 匿名 2019/11/03(日) 15:33:52
命かけてる仕事なのに、給料がバイト並みの時があった
うちの旦那かわいそうに+3
-1
-
374. 匿名 2019/11/03(日) 15:34:04
とある営業職です。
会社の社長が気に入った女性に手を出し、その女性達はみな自分が一番だと競い合っています。
さすがに社長も歳を取ったのか新卒には手を出さなくなり、その代わりホテルに呼んでベッドで添い寝しています。
社長お気に入りが出来ると支店的に有利になるので支店長は行くようにすすめます。
グループ会社の別の社長が新卒に手を出しまくり、新卒達が一斉に抗議しても取り合わず、全員泣き寝入りさせていました。
その社長は今も手を出しています。
ちなみにどちらも既婚者です。
誰も逆らえない。
誰も何も言わない。
本当に会社の利益を上げている有能な人は辞めていきました。
あとはぬるま湯で楽しくわいわいやりたいみたいなのばかり残っています。
おかしい会社でした。+25
-0
-
375. 匿名 2019/11/03(日) 15:39:42
従業員を、人と思ってない働き方させる。
理想ばっかり高い。
もっと現実みたら?
だから次々人辞めてくんだよww+10
-0
-
376. 匿名 2019/11/03(日) 16:02:18
私の頃は仕事は見て覚えからあんたもそうするべきを繰り返す、以前は私はトップに気に入られてるからが口癖のおばさん。
今は時代も状況も違うしいつまで働く気だよ定年とっくに過ぎてんのにと思ってる。
でも1番おかしいのは間違いなく会社。
一昨年まで有給の存在すらなかったし交通費はケチるしトラブルあっても話し合いなさいで放置。
これでまともな人は来ないとどほざくから当たり前だっつの。+1
-0
-
377. 匿名 2019/11/03(日) 16:05:05
>>227
そんなことで団結してるところがろくな職場じゃないんだろうなと察しがつく+2
-2
-
378. 匿名 2019/11/03(日) 16:07:26
>>375
自分がいかに楽しようと考えてる人ばかりなんでしょうね。
理想が高いならまだしも、それさえない会社もある。+3
-0
-
379. 匿名 2019/11/03(日) 16:12:22
パートです。シフトは2ヶ月先の分が出るので2ヶ月先の予定を見て休み希望を正当な理由をつけて提出。それ以外は有給か欠勤。+0
-0
-
380. 匿名 2019/11/03(日) 16:14:45
トイレ掃除は女性社員の当番。
一度男子トイレがめちゃくちゃ汚れてた事があって信じられなかった。
なんで家族でもないおっさんの大便掃除しなきゃいけないんだよ!ていうか汚したら掃除しろよ!女が掃除するからいいと思ってんの?色々信じられない。
あと昼食時に使用した湯のみは女性社員が洗う。
また男はぐっちゃぐちゃに湯のみ置いてくし本当頭おかしい。
大体若い人じゃなくて、じじい。おっさん。+17
-0
-
381. 匿名 2019/11/03(日) 16:15:13
>>353
たばこなら仕方ないみたいな流れ、何でしょうかね?
そういう理不尽が多い職場は切りました。+6
-0
-
382. 匿名 2019/11/03(日) 16:15:45
毎朝の全員での社訓大合唱
AIとかIoTとか言ってるのに、社長は未だにfaxじゃないとダメ
働き方改革をやろうとか言ってて、在宅勤務やフレックスが認められない
書いてて思った。早く辞めよう。+5
-0
-
383. 匿名 2019/11/03(日) 16:16:24
休憩中にスマホ使用禁止
社員同士で会話しろだって+9
-0
-
384. 匿名 2019/11/03(日) 16:17:30
>>348
そんな人に辞められたら困るような会社ってろくな所じゃなさそう
人を雇いなおして育てればいいのに、、でも育てる器がなさそうですね+4
-0
-
385. 匿名 2019/11/03(日) 16:18:18
休憩時間、強制的に電気消される+2
-0
-
386. 匿名 2019/11/03(日) 16:26:54
>>292
これは完全に会社に問題があるんだよ
そしてよく聞く、こういう上司が気がついてないって、仕事ができないんだろうね+6
-0
-
387. 匿名 2019/11/03(日) 16:32:58
私以外カップル。キモ。+12
-0
-
388. 匿名 2019/11/03(日) 16:51:22
>>380
若い人もじじい、おっさんの真似をしだすよ
うちがそうだから
今では1番若い男が大きな顔して散らかしてるよ+6
-0
-
389. 匿名 2019/11/03(日) 16:57:23
電話は女しか出ない+7
-0
-
390. 匿名 2019/11/03(日) 16:59:46
謎の女がいる。事務所でおしゃべり&お菓子食べたりばっかり。たまにいろんな部署の人が足りてない所の手伝い。何しに仕事に来てるのか分からない。でも他の人より時給は高いらしい。+7
-0
-
391. 匿名 2019/11/03(日) 17:03:26
エアコンをつけてくれない。
夏は基本扇風機。室温が33度くらいになって、ようやくエアコンがつく。でも、極力つけるなとトップに叱られる。
冬は小さな電気ヒーターを数個つけるくらい。
みんなフリースブランケットなどで暖を取る。+5
-0
-
392. 匿名 2019/11/03(日) 17:04:20
社長の私用が経費で落ちる。
家族の会食代とか。
こんなのどこでもかな?+8
-0
-
393. 匿名 2019/11/03(日) 17:20:43
>>392
私用は分からないけど会社の商品を大量に持ち帰る社長夫人ならいるよ。+4
-0
-
394. 匿名 2019/11/03(日) 17:23:24
新人を100人入れるけど、一年で100人辞める会社。倒産したよ+23
-0
-
395. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:32
世間では叩かれる教員です。
体育会系がやたら偉い。
部活指導なくす〜とか言ってるけど、ほとんどが好きで指導してる人だよ😓
未だに昭和の感覚が多い。
東須磨に似たこと起きたのに、「先輩の言うことは聞くもんだぞ〜」としか言わない管理職に本当に嫌気がさしている。+8
-0
-
396. 匿名 2019/11/03(日) 17:27:14
>>13
文書偽造ですね。前職そうだったけど途中で破棄されたよ。+22
-1
-
397. 匿名 2019/11/03(日) 17:31:42
実力評価といいながら、性別や既婚未婚で出世が変わる。
男→転職で入りたてでも既婚なら早めに出世させる。
女→どんなに頑張っても12年は係長にすらなれない。課長以上は独身しかダメ。+6
-0
-
398. 匿名 2019/11/03(日) 17:35:22
>>15
全く同じ状況で心折れてます。冬のボーナス貰ったら辞めるつもりでいます…+21
-0
-
399. 匿名 2019/11/03(日) 17:42:34
営業の時短勤務が未だに無いこと。
「パイロットやってるよ!」って去年聞いたけど、いつまでやってる気だよ。ていうか、今まで女性の営業いなかったのかよ!今までいたであろう女性営業が続けない理由を考えたことあんのかよ!+1
-0
-
400. 匿名 2019/11/03(日) 17:43:32
パートの中に社長の愛人が複数いる。+6
-0
-
401. 匿名 2019/11/03(日) 17:44:34
毎月読書感想文を提出。
無視してると給料出さないと脅してくる。
同じ部署の人達を褒める。LINEで送り合う。
コミュニケーションとチームワークUPの為と言うが、それを低下させてるのは上の人達だと言う事に気が付いていない。
2つ共、会社ではなく家でやらなきゃいけない。+4
-0
-
402. 匿名 2019/11/03(日) 17:46:28
>>161
それって職場の教養じゃない⁉
うちも毎朝読み上げるよ!
ただただ時間とお金の無駄!+13
-0
-
403. 匿名 2019/11/03(日) 17:47:41
スーパー勤務なんだけど、小さいロッカーを他人と共有してること。
従業員にたいしてロッカー数が圧倒的に足りてないから…。
しかも私自身誰と使ってるか分からないし、もし万が一物がなくなったなんてことになったら真っ先に疑われる可能性があるから嫌すぎる。+12
-0
-
404. 匿名 2019/11/03(日) 17:48:04
シフトの連絡が前日の夕方に来る。+9
-0
-
405. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:55
教わっていないことに対して、「こんなことも知らないのか」と怒鳴り散らされる。
+8
-0
-
406. 匿名 2019/11/03(日) 18:01:23
タイムカードがない
新人(私)は毎朝7時30分に来て掃除(始業8時25分)
頻繁に遅刻したり、ギリギリに来る人横目に掃除してます。
給料は社長から手渡し(給料日に社長室にみんなで並んでもらってる)
面接受ければ誰でも受かると言う噂を聞いた。
どおりで会社の人間のレベルが低い(まともな人もいます)
もう、疲れた 入る会社間違えた
+17
-0
-
407. 匿名 2019/11/03(日) 18:01:27
>>13
建設業では作業員名簿等を作るのに苗字ハンコ用意してるよ。+25
-2
-
408. 匿名 2019/11/03(日) 18:03:35
あるあるでしょうけど、上司の指示が二転三転し、結果、無駄な仕事増やされ残業。派遣だから残業代は出るけど正社員の女性は定時で上がるのになんだかなぁ。+7
-0
-
409. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:01
会社じゃないけど、
月に数回、下手すると36時間勤務になる時があること。
途中4時間ほど食事休憩や仮眠が取れるかな。
たまに平和だと5時間位眠れる時もある。+6
-0
-
410. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:56
媚売りパート離婚オバさんの性格おかしい+5
-0
-
411. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:26
コンビニパート
17時ジャストに勤怠を押してからの17時からに出てくる人への引き継ぎ
廃棄打ちetc.
毎日15分程度だがチリも積もれば山となる+8
-0
-
412. 匿名 2019/11/03(日) 18:17:58
早出残業が当たり前なこと。
定時は5時~なのに3時から仕事してるとか絶対おかしいと思う。勝手に早く来てるからという理由で残業代もでないし。+9
-0
-
413. 匿名 2019/11/03(日) 18:18:12
プライベートはPHSしか持ってなくて、かれこれ5年以上ずーっと会社から貸与されてるスマホを完全プライベート持ちにしてるケチなオトコなら知ってる。。+5
-0
-
414. 匿名 2019/11/03(日) 18:18:41
歯科医院ですが、先生が明らかに病気なのに意地でも働かせている嫁。周りが迷惑。+9
-0
-
415. 匿名 2019/11/03(日) 18:26:30
隣り合ってる部署なのに、暇すぎて立ち話している課と、朝から夜までノンストップで馬車馬みたいな課がある。
コネ入社の人は出たいときに出勤すればいい。
お子様の発熱は免罪符で繁忙期だろうと欠勤自由なのに、自分自身の発熱や体調不良では休めない。
基本、予定休以外は取れない。
気の弱い課長のせいで、他部署のミスでも、うちもフォローすべきだったと、うちの部署の落ち度となる。
ガッチガチにローテーションを組まれ、毎週持ち場がかわる。
他部署は一度配属されたら同じ仕事を繰り返していればいいのに、うちの課は毎週違うこと、しかも取り決めは取引先に合わせて何百通りもあるので、それをやりこなすのに心身共に疲弊する。
大手士業事務所だけど、もう辞めたい。+6
-0
-
416. 匿名 2019/11/03(日) 18:28:56
鬱で安定剤のんでる人が昼御飯食べたら何時も倒れたように眠る
しかし、社長の彼女ではないかと疑われるほどおとがめない。
ロッカーの前で寝てるからホントに邪魔
みんな狂ってる会社です。デイサービスだけどね。+14
-0
-
417. 匿名 2019/11/03(日) 18:31:44
定年過ぎても居座るために仕事を部下に引き継がない。
給料が高いのに生産性の低いやり方を変えない。
本当無駄。
経費節減なら、お前らの退職からだろ?と思っている。+7
-0
-
418. 匿名 2019/11/03(日) 18:32:07
仕事がない時はエンドレスで掃除をした
もうピカピカでチリもないけど繰り返し繰り返し窓を拭き掃除機をかけて雑巾掛け
他にもお局にありとあらゆる嫌がらせをされて1ヶ月で辞めた
ストレスで5キロ増えた+6
-0
-
419. 匿名 2019/11/03(日) 18:33:39
レジのパートだけど、いつも1番ハードなレジに入ってる。楽なレジはお客様が並んでる列から遠くておまけに涼しい場所で、そこのレジに入る人も決まってる。同じ時給でおかしくないか?+12
-0
-
420. 匿名 2019/11/03(日) 18:37:12
>>5
うちの会社も
社内不倫して男(上司)の方は、離婚の上に降格
女の方は、未婚で上司のポジションに昇格
そして、不倫したのは自分なのに部下の女のせいに
その、部下の女も退職
私は、今月で退職します
関わりたくない+9
-0
-
421. 匿名 2019/11/03(日) 18:37:33
>>16
え??業種なに? 笑+8
-0
-
422. 匿名 2019/11/03(日) 18:42:03
>>420
なんで昇格?+5
-0
-
423. 匿名 2019/11/03(日) 18:42:28
管理責任者が管理放棄、責任を他の部署に押し付けちゃんとしろと言えば逆ギレ
さらに上の課長に言っても契約とか正社員とか拘らずに協力してうまいことやってくださいってふざけんな
役割分担どころか判断も指示もしない責任もとらない雑務だけしかやらない馬鹿を管理職に置いておくんじゃねーよ
脚引っ張りまくり負担だけ掛けてくる馬鹿と協力できるわけねーだろ仕事しろよまじで
+3
-0
-
424. 匿名 2019/11/03(日) 18:50:44
給料明細を裸で渡そうとする。せめて封筒に入れてほしい・・・・
封筒用意しようとしたら、返ってこないし勿体ない、時間の無駄だから作るとかしないでと言われた。別の仕事、実のある仕事をしてとか言われた。事務の私としては大事な事なんだけど。無駄とか何?
さすがにお金の事なんだけど・・・・・マズくない?+9
-0
-
425. 匿名 2019/11/03(日) 18:57:45
管理職は休出を連続2日出ないと代休が貰えない+0
-0
-
426. 匿名 2019/11/03(日) 18:58:27
定期代を半年で買わせた方が会社的には得だからと、定期を半年で買わされ、それをちゃんと買ったか確認するために、定期のコピーを提出させらせる
コピーを提出しないと定期代もらえない
なので、最初に自腹で買って後から交通費だから、貯めておかないときつい
定期、半年分なんて無くしたら怖いし、一カ月分を半年分買って浮いたお金は貯金とか個人で出来ないなんて、どこで節約したらいいのよ
こんな会社、うちだけじゃないでしょうか
+4
-7
-
427. 匿名 2019/11/03(日) 19:04:17
>>252
育休は復帰前提でもらえる給付金だもんね+4
-0
-
428. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:04
>>272
わかる〜
社員の人は休憩が長い
暇な時は給湯室でタバコ吸って喋ってる
電話も出ないし、電話が来ても外出中です。
と言うように言われてる…+9
-0
-
429. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:25
>>1
タイムカードなし
残業代もなし
前の会社の話
+0
-0
-
430. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:13
>>6
能無し脳無し!
生ゴミ頭からぶちまけてやりたいほど聞いてムカついた!+34
-1
-
431. 匿名 2019/11/03(日) 19:15:32
>>7
違法!+11
-2
-
432. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:10
>>59
なんだか楽しそうだ
私が代わりたい+22
-0
-
433. 匿名 2019/11/03(日) 19:17:49
>>16
オゥ。同情します…。+5
-1
-
434. 匿名 2019/11/03(日) 19:19:54
>>32
それも違法…。どうなってんの、そんなのまかり通ってるの???+5
-1
-
435. 匿名 2019/11/03(日) 19:19:57
9:00〜16:00のパートで入社して嫌味を言われながら育休もらったら、育休明けは部署移動で半日勤務。
絶対に終わらない業務をやらされ毎日1時間オーバーのサービス残業…
人員いなくて休む場合は自分で代わりを用意するシステム。お願いできる人は2人だけ。
頼る人もなく乳幼児いて厳しかった。辞めたくても「育休あげたのに」って圧力がすごく辞めれず、1年は頑張った。
保育料の為に働いただけの1年でした。+9
-0
-
436. 匿名 2019/11/03(日) 19:24:13
介護施設で感染性胃腸炎が蔓延したグループホームに妊娠8ヶ月でぶち込まれた。
他の人は感染されたら困るからって理由。
もう1人の一緒に組んだ男性が心配して、こっそり別の部屋に私を隔離してくれたけど、恐ろしい会社だと思う。+19
-0
-
437. 匿名 2019/11/03(日) 19:24:47
国家資格なのに
12万+4
-0
-
438. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:32
自分は今年から事務のパートしています。
時給1000円です
かたや正社員の入社3年目の事務さん
時給計算すると850円
因みにボーナスは同額です+9
-0
-
439. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:06
>>11
郵便局かとおもいました+1
-0
-
440. 匿名 2019/11/03(日) 19:31:11
正社員で募集しといて業務委託で取る
正社員から仕事を振られる、きっちり就業時間管理されて欠勤もカウントされる
のに、社会保険、交通費は自腹
これ偽装請負だよね?正社員と格差すごすぎて惨めになるんだわ
特殊な業務で仕事にありつけないから仕方なくやってるけど+5
-0
-
441. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:19
今、なかなか新しい人が来ないから、新人が来るとやたらと大切にする。
(ここだけ聞けばいい会社っぽいけど)
その新人さんが、お子さんの都合で一ヶ月とか来ない日がある。会社は認めてるから、私には何も言えないけど、フォローするのがなかなか大変💦+12
-0
-
442. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:53
46歳の小無お嬢様の引き立て役のパート。
社長が「○○ちゃんは若いけどお前はオババやな~。」と言われて辞めました。
○○ちゃんも優越感ありありでした。
○○ちゃん、46歳。私と4歳しか違わないのに…。
+8
-1
-
443. 匿名 2019/11/03(日) 19:38:32
もう何年も前から当日欠勤で休みまくってる女がいる、理由は「天気が悪いと足が痛い、体調が悪い」
完全週休二日制(土日祝)で、会社の規定でそれだけ休んでても年10日は有給もらえるから、それプラス70日くらい欠勤。
年々ひどくなっててここ数ヶ月は週休5日制状態。
週に2日しか来ないのに定期は6ヶ月ごとに満額支給だから、立派な交通費横領。
会社の規定で欠勤控除は賞与から引くから、給与は毎月満額支給…
なんでクビにならないのか、なんで休職しろって言われないのか謎。
他部署の人からも信じられないとびっくりされるくらい異常な許され方。
こんなのがクビにならないのに、難病や重病で働けなくなると2年でクビ。
生活困るけど規定だから泣く泣く退職した人もいるし、ガン治療してる人が有給気にしながら働いてて、気の毒になる。
役員の娘なのかなぁって噂してる。+16
-0
-
444. 匿名 2019/11/03(日) 19:40:14
>>384
ろくな会社じゃないですね。無能な管理者達はその方の言いなり。どんどん人が辞めています。崩壊寸前。+7
-0
-
445. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:19
自分の課の課長は部長兼務
嫌われたら、評価は課長、部長でやるから、わたしのところは一人見て終わり。
案の定嫌われてるわたしは低い評価。
+4
-0
-
446. 匿名 2019/11/03(日) 19:49:34
社長や上司のお気に入りのパートさん達は、シフトを多くしてもらえ、もっと給料が欲しいというと時給が上がり、収入が増えて扶養から外れないといけなくなったり他からもらえる手当が減るとなると、他人名義の契約書を作って収入を分割させてもらえる。同じパートなのに、真面目に税金やら払ってる方がバカをみてる。+7
-0
-
447. 匿名 2019/11/03(日) 19:53:19
お局が社外の電話に「もしもし」と出るが
周りは誰も指摘しない+7
-0
-
448. 匿名 2019/11/03(日) 19:56:13
育ってますねは草+0
-0
-
449. 匿名 2019/11/03(日) 19:58:03
大手生命保険会社ですが、
全てがおかしいです。
+4
-0
-
450. 匿名 2019/11/03(日) 20:00:16
>>1+29
-0
-
451. 匿名 2019/11/03(日) 20:02:32
>>139
私の職場もそんな感じです
コーヒーやお茶ないと仕事中休憩中関わらず呼びに来る
コーヒーポットやお茶のポットを洗うのも女性の仕事で、飲むのは男性だけなので最近は水ですすぐだけにした
気になるなら飲む人が洗えばいいと思います+32
-1
-
452. 匿名 2019/11/03(日) 20:03:42
勘違いして、わめきちらして、まちがったことが分かっても謝りもしない。でもその人は誰からも注意されない+7
-0
-
453. 匿名 2019/11/03(日) 20:04:41
パートなのに熱が出ても休めない(年1位の頻度でも)
やる気があるなら出て下さいと上司に嫌味を言われるが、やる気の問題じゃないんだよ…動けないんだよ+9
-0
-
454. 匿名 2019/11/03(日) 20:04:52
>>163
学校で働いている方が
いうを ゆうと書くなんて…!!+29
-2
-
455. 匿名 2019/11/03(日) 20:05:12
煙草休憩が暗黙の了解で許されていること
吸わない人にとっては迷惑+7
-0
-
456. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:31
社長に見せるためだけのプロジェクト!詰めが甘すぎて実行されないけど報告のために馬鹿みたいに時間かけて資料作って。
くだらねー+5
-0
-
457. 匿名 2019/11/03(日) 20:11:22
もう辞めたけど、
30ぷん前出勤、からの掃除。
休日出勤しても手当てなし。
+14
-1
-
458. 匿名 2019/11/03(日) 20:13:41
事務員の不倫女があざとい+2
-0
-
459. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:06
残業代出ない、有給取れない(現時点で5日も取れてない)、賞与ない、昇給ない
辞めようかなって思ってるけど同じような会社沢山あって転職こわくなってきた+15
-0
-
460. 匿名 2019/11/03(日) 20:15:16
>>356
ハローワークに実際行ったら
直接会社に電話してくれました
うちのそのクソ会社は結構ブラックで
有名らしくて、もしかして株式会社◯◯?って
一発で職員の人わかってましたw
バカ社長は旅行に行ってて連絡つかなかったらしいです
バーカ+4
-0
-
461. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:20
社員が社内の廊下をながらスマホで歩いてる…
+2
-2
-
462. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:32
皆さんのと比べるとそんなにひどくないかもですが…2年の間に2名辞めて1名は病んで部署異動した課に強制的に異動させられた。しかも異動の5日前に通告され、異動後はマニュアルもなし。
異動してみると同じ課の人は独り言が多くて、休日出勤も残業もしてるから事務なのに年収600万超えてる。でも実際はネットサーフィンしてる。
病んで別部署に移動した人も長期的に休んでたけど、結局役職についたまま(別の長期休暇の人は役職から外されてた)。来たら来たで引継ぎをしてない割に、こちらの課の業務が滞っていると聞こえるようにこちらの課の悪口を言うし、たまに感情的になって泣くので社内が変な空気になる。
2人ともベテランだし1人は病気だから仕方ないかもだけど。下っ端だから従うしかなくて毎日しんどい。誰かビシッと言って欲しい。
+2
-0
-
463. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:13
パートのおばちゃんが多いから
やたら自宅の栽培した野菜やら
作った惣菜をタッパでに詰めて食べ~って貰うんだけと
正直、食べてはいないw
+4
-0
-
464. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:16
台風の後に、休業日だったけど、職場の様子見てきてって言われた
無給、交通費自腹。
見て、散らかってたらたぶん片付けとけってことなんだと思うけど。行かなかったけど。+7
-0
-
465. 匿名 2019/11/03(日) 20:27:25
パートで募集かけてたくせに、いざ内定を貰って契約書を見ると
「業務委託契約書」
ふざけんな!と思い
内定を辞退しました。
他にも、入力業務が中心のpc作業と募集をかけておきながら、実際面接に行くと、テレアポを主にして貰うと言われました。
悪質な会社は世の中沢山あると感じました。
本当にこういった企業は潰れて欲しい。+22
-1
-
466. 匿名 2019/11/03(日) 20:29:35
全!国!転!勤!
地域ブラックにして欲しい。。+7
-2
-
467. 匿名 2019/11/03(日) 20:29:49
辞めたとこだけど
女性社員は毎朝男女のトイレ掃除と、洗濯もの持ち帰り、男性社員のタバコを買いに行ってた
各々の銘柄も覚えてた
嫌だよね?+30
-0
-
468. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:50
時短しろって言われてるから夜は早く帰れる。でもなぜか朝2~3時間早く出社。+5
-0
-
469. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:58
忘年会などで女性社員は集まってはだめで、男性社員の間に座らされる
( ´Д`)ハァ?
+27
-0
-
470. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:23
>>451さん
+押すつもりが間違って-押してしまいました。
+2
-0
-
471. 匿名 2019/11/03(日) 20:32:58
面接料?登録料を取るとこ…
仕事の確約は無いのに…
タウンワークにチクッてやったぜ+8
-0
-
472. 匿名 2019/11/03(日) 20:33:58
子持ちの主婦の人が半年くらい子供の入院のことで1.2週間の休みを6回くらい取っており、人手不足なのにも関わらず、周りの人のことを気にせずに平気で休むので本当に迷惑。出勤しても平気な顔で出勤して、こっちが休日出勤になっても何もお礼が無いので上司は少しは注意してほしいと思っています。+4
-6
-
473. 匿名 2019/11/03(日) 20:37:15
+6
-1
-
474. 匿名 2019/11/03(日) 20:40:20
>>7
違法だから労働基準監督署に言えば一発よ+25
-1
-
475. 匿名 2019/11/03(日) 20:43:30
御中元、御歳暮でいただいた物を包み直して再利用。どの会社も普通にしてるのでしょうか?+7
-2
-
476. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:15
>>199
え、気持ち悪すぎる!
なんできったない作業ズボンもって帰んなきゃなんないの?
頭おかしいね+13
-0
-
477. 匿名 2019/11/03(日) 20:47:21
勤務医の女医。
長時間勤務(休みは設定してあるけど患者がいると休めない。24時間以上働きっぱなしもある)
コンビニ店員以下の時給(年収は1000万超えるけど、単に働きまくってるだけ)
ブラックなのに上級国民扱いして叩かれる+16
-0
-
478. 匿名 2019/11/03(日) 20:58:12
>>15
ウチの会社もそんなです。
先輩が時短のはずなのに普通に残業してる。
課長(女)がガンガン仕事回してて、全然帰らせる気なくてびっくりした。+13
-0
-
479. 匿名 2019/11/03(日) 21:01:24
この1年で15人くらい辞めた。もう新しい人の名前と部署が覚えられない。辞めようと準備してる人がまだまだいる。+5
-0
-
480. 匿名 2019/11/03(日) 21:12:05
契約社員だが、契約更新忘れられる
契約書に明記された昇給忘れられる
訴えた際の部長からの一言「そんなの気にするんだねぇ笑」
人事部からのお詫びなし+10
-0
-
481. 匿名 2019/11/03(日) 21:22:08
産婦人科なんですが、看護師資格のない助手や派遣パート(資格なし)の人がお産に立ち会う。
医療行為はしないけど、お産が入ると全員で分娩室に行く。
入った初日からお産があると、血とか見て気持ち悪くなるし衝撃みたいで大抵すぐ辞めていく。+6
-0
-
482. 匿名 2019/11/03(日) 21:22:13
>>426
半年分の交通費支給はよくあることだと思うよ
半年分の定期を失くすのは怖いのはわかるけど、浮いたお金を貯めるというのは駄目でしょう
そもそも半年定期分のお金をもらって、1ヶ月定期を毎回買ってたら自分の負担の方が多くなるよ+13
-0
-
483. 匿名 2019/11/03(日) 21:26:30
大学生のアルバイトなんですが、シフトの始業時間15分前に必ず来て、掃除や片付けをするよう言われています。
10分前や5分前に行くと遅刻扱いです。
その15分間はバイト中とは見なされないとのことで、お給料が発生するのは15分後からです。
ギリギリ滑り込んで行くのは良くないと思いますが、強制されて怒られるのはおかしいですよね?
モヤモヤしながら数ヶ月雇われてます…+20
-0
-
484. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:21
総務経理部に勤務。
唯一の総務経理部の正社員が産休・育休中で不在。
短時間パートの私が、総務経理を仕切る。
おかしいよ。おかしいよ。
+18
-0
-
485. 匿名 2019/11/03(日) 21:30:59
まじで体調不良の時も、お休みさせて下さいと電話すると
「段取りしてある?」と聞かれる。
代わりを探さないと休ませない姿勢+6
-0
-
486. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:00
>>204
わたしは60分刻みだよ
59分に退社しても1分で退社しても変わらないと思うと腹立つ+13
-0
-
487. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:44
社長の娘は、常勤役員なのに、10時出社、14時退社。
週の半分以上はお休み。
なのに、給与は正社員の2倍。+20
-0
-
488. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:52
社長の昼ごはんを買いに行かされる。+6
-0
-
489. 匿名 2019/11/03(日) 21:33:41
40歳オーバーでも簡単に正社員。パートさんは正社員にしたい。とりあえず何でもこい!皆、正社員だぁーって会長指令による零細企業に勤務。
よって、トップを持ち上げる事に集中しやがり、下には飲み会強制のパワハラ祭り。
取り入る為に自分の部署の部下が何人飲み会に参加するかで大にぎわい(ーдー)恐ろしい。+3
-0
-
490. 匿名 2019/11/03(日) 21:33:52
時給制ですが、30分前に出社して掃除をしなければいけないです。
もちろん30分はサービス。たかが30分でも週5なので大きい+4
-0
-
491. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:13
出勤簿がある。しかも印鑑。+4
-0
-
492. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:10
会社の郵便物は、大量でも「帰宅する途中についでに投函してきて。」と言われる。
会社の振込は、「帰宅する途中にコンビニよって、振り込んできて」と言われり。
当然どちらも無給。+10
-0
-
493. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:03
24時間の待機業務
そんなに忙しくないけど 2人でシフト回してるのがめちゃくちゃキツい。
早く人入れてくれ!+4
-0
-
494. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:16
お昼に家に帰って食事する新人が入ってきたら
なぜかそいつだけ11:50になると
お昼行っていいですよ・・上司が声掛けする。
なんで?だったら私も家に帰りたいんですけど・・。+14
-0
-
495. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:32
支店での歓送迎会に司会、ムービー、ゲームを作る。
新卒や大きな人事異動の時なら分かるがほぼ毎回。
かなり面倒くさい。ただでさえ忙しいのに疲れる。+6
-0
-
496. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:00
パートに正社員の仕事をさせる。+6
-0
-
497. 匿名 2019/11/03(日) 21:43:32
半年以上 店長不在
人がいないと言いながら 新店舗オープン
店長じゃないから と社員の意識が低すぎる
扶養内で働いてるのに シフトが作れないからって割りを食うのは パートさんたち
まじで何なの いい加減ぶちぎれるわ+5
-0
-
498. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:01
>>9
いいなー
こんな仕事したい!!
私は人相手の仕事だから、仕事終わっててもその時間まではいないといけないから辛い+15
-0
-
499. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:08
宅配便を受け取ってほしいのか、育休中の社長の娘宛の個人的な宅配便が、繁忙期の会社に届く。
中身は…宅配便ラベルに品名「搾乳機」とあり。
社内にいる社長娘の夫(婿養子)に渡したが…とことんこんな会社にいるのが嫌になった。
+8
-0
-
500. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:06
給料日が遅れる。
それを良しとする会社。。
いやいや、、
生活かかってますから。。+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する