-
1. 匿名 2019/11/02(土) 22:36:54
今まで何度か上司が変わりましたが、ミスや勤務態度について30分くらい時間をとって説教する上司もいれば、「気をつけて次からこうして下さい」と、あっさり終わる上司も居ました。
やっぱり後者の上司の方が圧倒的に人間的に好きですし前向きに仕事を頑張ろうという気持ちになれました。
皆さんの上司はどうですか?+41
-2
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 22:37:32
>>1
30分も説教するなんて時間の無駄+109
-0
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:04
私仕事優秀なんでされません+7
-13
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:15
転職したら、されなくなった+11
-0
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:18
そんな説教食らうほどのミスしたの?+27
-3
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:24
今の上司は後者だわ
だからわざと
反抗的な態度取った
ごめんなさい+0
-19
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:29
どう考えてもストレス解消で説教してる
動物園のサル山のサルが目の前で発狂してる様子を想像してやり過ごしてる+64
-2
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:46
+17
-0
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:11
前者は今の時代パワハラになりかねない+21
-1
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:22
オチもなく何が言いたいのか自分でもわかってないまま長々と説教してくるので途中でアッチョットスミマセンと言って振り返らず去るよ+10
-0
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:35
忘年会や飲み会ではほぼ説教三昧・・・+3
-0
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:57 ID:2ObcXPrRAz
会社ぶっ壊したら?+3
-7
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 22:39:59
わたし自身は長々と説教されたことはないです。
上司は、ミスした人の今までの実績やミスの大きさ、頻度によって説教の長さや厳しさを変えてるように感じます。+5
-3
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:01
そんなに説教されるなんて、上司もだけど主も問題があるんじゃないかな?+28
-2
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:12
今の職場はされたことない
褒められる+4
-2
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:22
説教する人もいればしない人もいた。でも自分の事を思って言ってくれてるかどうかって分かるよね。
そういう人に説教されても、本当に反省するだけで嫌な気はしない。+27
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:24
>>3
ついていきます+5
-0
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:49
長時間の説教は無意味か? 3割がそもそも何に怒られていたのか分からなくなる | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp(maroke/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)社会人になると責任を問われる場面も増え、状況によっては上司に「ちょっといいかな?」と声をかけられ、長時間説教を受けることもある。一方で、話が長すぎるあま…
+16
-0
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:56
30分も説教されるような勤務態度って…なにしたの?+14
-0
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 22:41:17
30分もよく怒れるな。
人に怒るのって疲れるし注意するだけでもうざいって思われそうだから
私は人を怒れない。
逆に怒れる人はすごいって思うわ+23
-0
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 22:41:18
勤務態度で怒られることある?
主はなにしたんだ+4
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 22:42:20
パワハラされてる。+3
-0
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 22:43:40
>>12
主ですがそんなことしたら失業しちゃうのでできません、、、+1
-2
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:02
パワハラ上司、人前で怒鳴るは100%アウト!机をたたくのもNG
パワハラ上司、人前で怒鳴るは100%アウト!机をたたくのもNG - CFP資格試験独学会社員で 最短1科目7日間合格勉強法!cfp-one-week-pass-method.comパワハラ上司、人前で怒鳴るは100%アウト!机をたたくのもNG - CFP資格試験独学会社員で 最短1科目7日間合格勉強法!ホームこのサイトについてサイトマップ運営者情報・プライバシーポリシーこのブログは「CFP」を最短1科目7日間で合格した勉強方法を記録...
+3
-1
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:08
そういえば上司に叱られた事ないな
大体お局様に叱られて上司は慰めてくれる感じ
お局は勘違いでも怒るし
優先順位が間違えている訳でもないのに自分のやり方以外は認めないから
その人が嫌で辞めていった人たくさんいる+8
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:11
上司の人は朝礼で、こういうミスが増えてるので気をつけるようにと注意する程度。直接言ってくるのはお局さま。言い方がキツいし言い返そうもんなら鬼みたいな顔になるし。+19
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:42
説教の方がまだマシかなって思った。
先日上司に私は怒鳴られたよ~
倉庫の片付け作業をしながら同僚とお喋りしていて、作業は順調に進んでいたんだけど(むしろ他の人達との組み合わせより作業の進み方は早い)突然、上司に「うるさい!喋るな!」と、かなり大声で怒鳴られて、確かに私が悪かったのですぐに謝り、怒られたことは理解できるのだけど、注意でもお叱りでもなく大声で怒鳴られたことに凹んでしまって…
トピずれすみません。+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:42
うちの班の課長
小言が多い上にクドイ
気分で口調と態度が変わる
もう面倒臭い
一度、目をつけられると最後
辞めるしかない←今、私ここ
早急に転職先を見つけ辞めますよ+8
-0
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:47 ID:sjhEfKEcyV
>>23
すみません、
この方は主ではないです+2
-0
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 22:45:05
>>3
私 見放されてるんで されません+7
-0
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:39
会社に入ってから6年経つけど上司や先輩から怒られたことない。優秀なんだよ〜とか言われるけど私よりよほど優秀な出世頭の男子とかも怒られてるもん。
女子だから怒りにくいのか、期待されてないのか、なんなんだろう。先回りして自分でしくじったと気がついてるのが目に見えてわかるから?
女性の同僚にはあのこは甘やかされてるとか言われる...+8
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:49
同僚にもされる。話なげーなーって思って違うこと考えながら「そうですね、すいません、はい、そうですね」って適当にうなずいてる。+9
-0
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 22:49:46
>>32
えっ同僚が説教するの?
何様??+13
-1
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 22:51:06
私は怠け者なので後者だと反省しない。怒られて伸びるタイプなので前者がいい。どっちが正しいではなくて相性もあるから、むやみに前者を下げるのは良くないと思う。+1
-6
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:45
この前みんなの前でミスを指摘されたけど
それ、私じゃないのに…
そしてミスを2回もやってるトボけた人は何にも言われない
なぜだ+8
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 22:54:03
先輩にみんなの前で大声で注意される。ミスじゃないことも。萎縮しちゃって毎日辛い。+11
-1
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 22:54:18
>>3
実は、何回か注意されていて上司からは
もういいやって相手されなくなったんですね。わかります+5
-2
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 22:54:52
>>34
まず怠け者からなおそうか?
仕事は進んでやってください
待ちの姿勢のやつ、仕事しない説+6
-2
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 22:55:24
30分の説教はないけど、いちいち難癖付けてきたり、何かと言い負かしたくて絡んでくる上司はいる。
ちなみに直属ではない上司。
とにかく自信を失くさせたいんだと思う。
いつもイライラしてるから関わりたくないんだけど。+9
-0
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:31
うちは長くはないけども、すんごい嫌みを言う。
直ぐ査定下げとくからねっとかも言う。
だいっ嫌い。+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:36
>>35
多分、あなたを嫌ってるから理不尽な事
してくるんだと思う。ムカつくけど
神様目線で頑張って!
ああ、コイツ可哀想な人だなって
思えば大丈夫だよ。+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 22:57:30
主です。
補足すると、ミスをした際に加えて勤務態度についても言及された感じでした。
初めてそんなに長く説教された後は、「これは相当やらかしてしまった、私にこの仕事は無理だ、上司も辞めて欲しくてあんなに怒ったに違いない、、、」と思って、後日辞意を伝えたら今度は1時間ぐらいかけて引き止められて、思い直しました。+4
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 23:02:03
新人のパートのおばちゃんがめちゃめちゃ上司に怒鳴られてた。来てまだそんなに経ってないのに。
さすがに言いすぎじゃないかと思ったけど、、間に入る勇気もなかった。。。+11
-0
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 23:05:04
>>33
同僚が説教するよ。まじで何様?って思うけど適当にかえしてる。わたしのほうが仕事できるし♪って思って。+6
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 23:05:09
>>37
君みたいな人が本当に仕事出来ないタイプだと思うよ+3
-1
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 23:05:29
幼稚園の先生です。
パワハラ上司なので、みんなの前で叱ってきます。。。
自分の家庭がうまくいってない時は、「今のやり方気に入らない」とか、普段は気にしてないようなこととかを特に強い言い方で言ってきます。他の人と明らかに態度が違うので毎日辛いです。
園長先生は見て見ぬふりです。
1年間は辞められないので、せめて気持ちだけでも強くもつ方法が知りたいです。+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 23:08:07
自分に対する注意じゃないのになぜか説教されて、怒鳴られるから泣いてしまったのに、
泣かしたと優越感に浸る上司やっつけたかったから、幹部クラスが集まる場で上司本人に
「〇〇さんパワハラしてきますもんねー」って言ったら、そいつの悪評が集まってクビになった。
愉快愉快ヾ(^▽^)ノ+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 23:13:43
>>35
皆の前で言われたら皆の前で言い返す!それ、わたしじゃないです!
これができたら苦労しないよね。+6
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 23:16:07
30分も説教されたら大変だとは思うけど…
ここの主って直接相手の悪口は言わないけど、自分ではなく周りに悪口言わせるように、自分が悪者にならないように、いい子ぶってるタイプで苦手だわ+2
-0
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 23:17:31
言いやすいのか理不尽に怒られる人っているよね。
自分がされてたときは我慢して関係性が慣れてからイヤミ言いまくる。
他の人がされてるときは怒る人(上司)が私にされて嫌がる態度をして苦言を言う。+6
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 23:20:16
>>49
なんかすいません
前者の上司の事はもちろん、大嫌いです+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 23:22:53
説教というか、どんどん話がずれていって止まらない人がいる。必要がないのに急に大きい声出したりするし。
何が言いたいのか分からない時が多い。
本当に捕まりたくないけどこの間捕まってしまった。+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:29
わたしこの間上司に30分くらい説教した…+3
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 23:58:14
>>46あなたのお母さん位の年代ですが若い頃教諭してました。娘も同じ年代なので…少しでも力になれたら。
毎日はつらいですね。相談や話せる同僚や先輩はいますか?クラス入ってたり子供といる時間は話せないけど何か行事の準備したり一緒したときに流れで、実はちょっとしんどくてさ、どうしたらいいかな。ってこぼしてみてもいいと思うよ。私はそれで聞いてもらって励ましてもらって少し救われました。あまり一気に愚痴らないこと。聞いてくれたら、よかったらまた相談させて。って感じで。
一年目は大変ですよね、頑張りすぎないで、気を配る感じで仕事向き合ってくださいね。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 00:00:40
説教はされない
失敗したら、どこが良くなかったのか、次はどうするべきかを優しく教えてくれる
すごい尊敬してる。+3
-1
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:45
いい歳こいたオッサンのくせしてそこらの4〜5歳のクソガキが怒られた時と同じ顔してる!ほんと気持ち悪いこいつ。+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 00:05:01
筋が通っていて自分の事を思ってくれての事ならそれが伝わるし説教された後ありがたく思う+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 00:06:19
>>56
すみません。>>8の楽しんごにイラっとしてアンカー付け忘れた。+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 00:07:30
教えてもらってないのに「何もできねぇじゃん」って言われた+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 00:10:19
>>59
それ説教じゃなくて罵倒+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 00:22:31
>>53 え?(笑)
+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:28
>>1
30分も言われて当然な事をしたのか、そうでないのかによってだいぶイメージが違う。
主の文だけだと相手が悪いように映るけど、冷静に考えたら『30分も言われるって、相当だぞ』とも思う。
私の身近で上司が個室に呼び出して30分注意を受けてた人は、遅刻の回数もミスの回数も尋常じゃなかった。
+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:27
>>8
私のバイト先に来た時めちゃくちゃ態度悪くて帰った後も電話でクレーム言われたらしい
その日出勤じゃなくてよかったなと思いました。+1
-1
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:44
今は全然。
上司がそういうの苦手な人なので説教はしないけど小言は言ってる。+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 01:48:39
説教なんて何様って思うよ
昔そういうことする同僚いたけどさ、説教とかいう人に限って人間性低いんだよね
自分に甘くて他人に厳しいの
ただの意地悪だったりね
人に説教できるほどの人間じゃないわけ
そんなことする人なんてろくな人間じゃないよ
相手を尊重できない自分が自分がっていう自己中ほどそういうことしたがる+4
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 03:33:31
直属の上司が私だけに厳しい。
他のグループには優しいのに。あー言えばこー言う。
さっき、◯◯さんには違うこと言ってませんでした?
昨年の考えとは違うんですか?
と言うと、モゴモゴモゴってなる。
そして、逆切れ。
自分の同じグループには厳しくて周りにはいい顔するタイプなのは分かっています。+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 07:25:32
私自身のことでより、八つ当たりや、本人に言いにくいからでしょ!な、代わりに説教される数の方が圧倒的に多い(泣)+3
-0
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 10:52:31
>>1
そもそも勤務態度について注意される方がおかしくないか?社会人でしょ。
勤務態度で指摘されたことは一度もないよ。
注意を受けてるものかかわらず
30分も説教する上司と、あっさりした上司をくらべて
あっさりしてるほうが頑張れる的にあなたが
評価してる時点であなたは説教されてるときも
論点ズレてること考えて学びがないのかなと
感じた。
+0
-1
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 11:16:39
説教ってオ●ニーと同じ快感を得られるんじゃなかったっけ?
+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 14:06:46
ここでも説教はじまってて笑う+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 22:31:34
後から気づいたりして説教されてるときは気づかないけど、
まれにガツガツ言ってくる方が実は自分のためになること言ってくれてて、
あっさりとか優しい人の方がとりあえず注意しとく程度だったりするんだよね。
+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 10:11:30
今迄で最低の職場で、人間関係もギスギスしてたんだけど、饅頭食べ食べ説教食らわす人がいた。
その人、仕事の説明も何が言いたいのか分からん人やったけど、怒る勢いはヤンキーそのもの。
本当に不愉快な気分になるだけで伝わるモノが何もない。人がコロコロ入れ替わる職場で、私もすぐ辞めた。
饅頭食べ食べ説教って、どうなの?+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 23:27:35
1回だけすげー言われた。
頭がもうろうとしてパニックの発作が出そうになり、約1ヶ月仕事にも支障が出た。
今はないのでだいじょーぶかな。+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 16:10:13
上司が暇で(部下に業務丸投げ)すること無いもんだから、
他部署に「何か新しい取り組みしましょう!」とちょっかい出したり安請け合いしていい顔して回るから、
よそからあの部署は暇認定された上に、上司が新たに持ち込んだ仕事をお前らもやれと毎回一緒にやられてさらに忙しくなってうえ、
「お前らは積極性や開拓精神がない」と説教され本当にふざけんな思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する