ガールズちゃんねる

彼氏に依存してしまう

135コメント2019/11/09(土) 12:18

  • 1. 匿名 2019/11/02(土) 13:06:00 

    こんにちは!

    私には付き合って3ヶ月の彼氏がいるのですが、その彼に依存してまい困っています。
    LINEの返事がいつもより遅かったり、彼の機嫌が悪いと「このまま振られてしまうのではないか」ととても不安になってしまい、日常生活に支障をきたすほど気を病んでしまいます。逆に、彼から嬉しい言葉を言われるとその日はずっと幸せです。

    今までの彼氏ではこんなことがなく、初めての経験なので困っています。
    とても大好きなのですがもう疲れてしまいました。

    これといった趣味や没頭できることもないので辛いです。
    どうすれば彼氏に依存しなくて済むのでしょうか。

    +157

    -23

  • 2. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:04 

    もう1人作る。

    +227

    -27

  • 3. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:06 

    スマホの電源を切る

    +29

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:26 

    とことん依存すればいい。それで学ぶよ、がんばれ

    +230

    -9

  • 5. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:27 

    彼氏に依存してしまう

    +128

    -25

  • 6. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:37 

    私もそうだったよ。
    結婚してからは逆に留守元気になり子どもできるまでは旦那が数日いないときは一人の時間満喫してました

    +69

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:39 

    試しに浮気してみる

    +5

    -18

  • 8. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:51 

    自分に自信をつける(勉強なり、化粧なり)

    +146

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/02(土) 13:08:24 

    逆に振られてもいいって思い込むんだ

    自分を誰よりも大切にしないと

    +246

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/02(土) 13:08:48 

    あともう2人くらい作る

    +30

    -7

  • 11. 匿名 2019/11/02(土) 13:08:48 

    彼に話してみる。そして毎日LINEしてもらう。無理に冷めようとか思わなくていいと思う。

    +3

    -23

  • 12. 匿名 2019/11/02(土) 13:09:31 

    >>1
    それで喜ぶ彼氏ならモラハラのケがあるし、普通なら依存してくる思い女に束縛を感じて鬱陶しくなる。
    大好きで依存してしまうのはよくわかるけど、彼には彼の世界があるんだから、主さんも主さんの世界を充実させたほうがキラキラしていいと思うよー。

    +120

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/02(土) 13:09:43 

    10代20代前半が言ってのか、それより上が言ってるのかでヤバイ度が変わってくる

    +90

    -6

  • 14. 匿名 2019/11/02(土) 13:09:43 

    何か趣味を見つけて〜とか色々書いてあったけど、結局好きすぎて依存直らなかったよ。でも結婚したら落ち着いた。私の場合は彼氏がいるって事しか自分に誇れる事が無かったから、かなり依存してた。
    やっぱり趣味を見つけたり自分に自信をつける事が一番大事だと思った。

    +133

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/02(土) 13:10:43 

    >>1
    男なしでも生きていける強い女になった方がいいよ。

    +94

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:01 

    ジムにいく
    それでも会いたいから会いにいくけど

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:15 

    >>1
    勝手に一喜一憂して勝手に疲れたとか、自己中どんだけ

    +10

    -20

  • 18. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:21 

    >>1
    主さんが真剣に悩んでるのは分かるけど、典型的なだめんず製造女になっちゃってる
    趣味が無いとか言ってないで主さんだけの世界を構築しないと!

    +19

    -7

  • 19. 匿名 2019/11/02(土) 13:11:57 

    ハツカレだしね、色々不満不安はあるね〜
    もう少ししたら熱も少し引くとは思うが、くれぐれも疑心暗鬼で問い詰めたり持ち物チェックしないように

    好きだからで許されない事あるよ

    +3

    -12

  • 20. 匿名 2019/11/02(土) 13:12:05 

    依存は直らない人は直らないからせめて彼氏に重いって思われないように気を付けてね
    男に依存する女は振られがちだから彼より少し温度を下げる位がちょうどいいよ

    +81

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:10 

    これまで彼氏がしてくれたことのリストをノートに書いて、
    不安になるたびに見返すといいよ
    特に、準備に時間がかかったようなこととか
    自分が特に嬉しかった言葉とか

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:13 

    主様はじめまして!╰(*´︶`*)╯私は25歳です!私は、携帯だったこともありますが(高校の時)携帯なんて彼氏がいててもほぼ触らなかったし友人からメールが来てもほどほどに返すくらい性格も大雑把、気にしない!だったのですが、今の彼氏と付き合って6年弱(今婚約中です)なのですが今の彼氏が神様レベルにめちゃくちゃ優しくてそこから私は甘えからか性格がめちゃくちゃ弱くなり、泣き虫になり、気にしすぎる性格になり心身症のようになりました。
    返信がこないと怒ってるのかな嫌われたとか何か事件に巻き込まれてる…とか考える面倒なタイプで…主様の彼氏も優しすぎる!とかではないですか?

    私は趣味が料理なのですが、料理してる間は忘れられるので没頭するのは良いと思います😊😊

    +7

    -28

  • 23. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:34 

    わかるわかる。あるよ、そういうこと。
    でも依存してしまってるって客観視できてるだけ偉いと思う。ありきたりだけど、自分の仕事や趣味や友達付き合いなど、依存できる先を増やして彼のことを考える時間を分散させるしかないんじゃないかな?

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:36 

    主は中高生なのかな?
    世界が狭そう。

    +10

    -9

  • 25. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:56 

    とりあえず重いとかシツコイと思われない様にラインとかは回数少なくして少し控える 寂しくて心配だけど我慢して何か別の事で気を紛らわす(ゲームとか手芸とか何でも)もう少し時間が経てば慣れるんでないかな あんま考えない様にした方が良いと思う

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:59 

    彼氏を養いなさい。
    ご飯奢ってあげなさい。
    それでやっと対等なんだ女は。

    +6

    -23

  • 27. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:26 

    >>1
    このままでは飽きられるよ。
    新鮮な面を見せていくためにも自分の世界広げて話題の引き出しどんどん増やさなくちゃね。
    それが彼氏との付き合いだけじゃなく自分のためにもなるから。

    +14

    -5

  • 28. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:32 

    その気持ちの熱量がお相手のプレッシャーにならないか、その熱量の違いがすれ違いにならないか、それが心配ですね。

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:39 

    自分中心に生きたらいいよ

    +40

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:47 

    不安になるってことは、
    相手の貞操観念を疑ってるってことだから
    確実にダメだとわかるときまで、大丈夫だと思おうという覚悟をする

    そうじゃないと自分で壊しちゃうし、
    それに気づかずに相手の貞操観念のゆるさのせいにする人も結構いる

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2019/11/02(土) 13:15:07 

    主さん自身でも書いてるけど、趣味とか勉強とかで自分の時間を持つようにした方がいいと思う。
    自分の時間も持たず他人に依存する人は同性から見ても重い。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/02(土) 13:16:18 

    主とその彼はいくつなの?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/02(土) 13:18:24 

    >>22
    25歳でその精神とは、彼氏さんも大変ですね。
    優しい人なのは良かったけど、重く感じられてないといいね。

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2019/11/02(土) 13:18:54 

    >>22
    自分語りがすごいw

    +40

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/02(土) 13:20:15 

    >>19
    初彼じゃないよ

    今までの彼氏では、こうならなかったって言ってる

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/02(土) 13:21:39 

    >>33
    あなたに言ってるわけじゃないからわざわざいいんじゃないの?この人も悩んで趣味見つけてたった言ってるのに。いじわるオバさんになるよ。

    +5

    -6

  • 37. 匿名 2019/11/02(土) 13:22:11 

    >>34
    遠回しだけど幸せな日常をアピールしたくてしょうがないんでしょ。
    「こんなか弱い私に尽くしてくれる優しい彼氏(ちゃんと婚約中)」ってね。

    +12

    -7

  • 38. 匿名 2019/11/02(土) 13:23:27 

    >>37
    精神の弱い人を叩くガル民怖い

    +6

    -8

  • 39. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:15 

    >>36
    横だけど悩んで趣味を見つけたなんて書いてある?
    料理はもともとの趣味だったんじゃないの?どっちでもいいけどさ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:23 

    >>38
    叩く方がもっと弱いんだよ
    彼氏と上手くいってて婚約してるっていう話を聞いただけで、キレて嫌なことを書き込むぐらいだから

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/02(土) 13:26:00 

    熱中する趣味もないし友達もいないし。
    むしろ趣味や友達がいた頃は「俺がいる意味なくない?」ってフラれる事が多かったから、依存しなきゃみたいな思考になった。
    依存は破滅を招く事も分かってるけど、元々が依存体質だから思う存分依存させてかまってくれる人を求めてしまう。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/02(土) 13:27:36 

    私も依存女です。
    今まで付き合った人にはいつも依存してしまい、至れり尽くせり女になった挙句、ひどい仕打ち(浮気や暴力やお金トラブルなど)にあい、やっと冷静になって別れられたはいいものの今度はその男がストーカー化する、という人生を繰り返してきました。
    だからこそ言います
    心の中でどんなに依存していても、それを彼にバレないようにした方がいいです
    心配でも不安でも、別に気にしてないよ〜私は私で楽しいから〜という素振りを見せることです

    +104

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/02(土) 13:28:54 

    依存ではないと思う。

    自分自身に自信がない。

    愛されるような自分じゃない。

    いつも彼の顔色をうかがう。

    少しでも連絡がないと不安

    (ループ)

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/02(土) 13:29:51 

    >>1
    彼氏なんかより俺に依存しろよ
    大切にするから

    +3

    -23

  • 45. 匿名 2019/11/02(土) 13:31:36 

    >>12
    ほんと、これを居心地いいと思うのは、依存体質な女性をエサにするモラハラだけ。


    主さんもこの人が初めてっていってるのは、今までの彼氏にない「見下せるパーツ」が今回の彼にだけあって、
    その見下せるパーツがあることが主さんにとって、とっても居心地が良いんだと思う。背伸びしなくていいというか。


    主さん、自分のお世話は自分でできるようにしないと本当に居心地のよい関係は作れないよー。


    +7

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/02(土) 13:33:30 

    愛が重くて深い自覚があるから(自分で言うのもおかしいけど)1人を愛すると重くのしかかって相手には負担だから数人彼氏もどきみたいな人を作って愛を分散させてた。
    でもバレてフラれた。
    彼氏にとっちゃ浮気だし当たり前だよね。
    だから受け入れてくれる同じく重い人と巡り合うの待つしかない。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2019/11/02(土) 13:34:20 

    私もそうだったなぁ。今の旦那だけすごい束縛してしまって。

    結果、色々あって今は離婚しようかどうか毎日思う日々。

    1つ言えることはやっぱり
    ざっくりいうと自立しなきゃだめ。

    自分と向き合わなきゃだめ。

    彼氏さんに依存してしまう、そういう思考の自分から卒業しないと彼氏さんともうまくいかなくなるよ。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/02(土) 13:34:55 

    >>40
    38です。アドバイスしたら自分語りと言われて幸せなことをかいたら僻まれ。私は40手前だからおばちゃんの考えなのかもしれないけど、叩く人を見るとそれのほうがガキくさいなーと思うよ。

    トピ主さんも頑張って彼氏さんとうまくいくといいね

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/02(土) 13:36:06 

    私もそんなに好きじゃない人との方が恋愛うまくいくし男も追いかけてきてたいせつにされる。

    追いかけると男は逃げるわ。

    大好きな人と結ばれたいけど、大好きな人がいつか大嫌いな人に変わることだってあるし
    あげるよりもらう恋愛のほうが女は幸せになる。

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/02(土) 13:36:42 

    わたしも依存がちだから
    意識してあんまり考えないようにしてるよ
    男は追う方が好きだし
    依存は嫌がられるから会ってるときはおくびにも出さない
    「嫌いになった…?泣」とかもう最悪

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/02(土) 13:37:01 

    >>2
    これ正気で書いてる?
    一対一で真剣に付き合ってるつもりが、相手が浮気をしてたら、すごく傷つくよ
    自分の好きな人を傷つけるってわかり切ってることをどうしてやれるのか不思議だし、
    それだけプラスがつくのも不思議

    +34

    -18

  • 52. 匿名 2019/11/02(土) 13:37:18 

    >>44
    ゲロ出そうやわ。
    でもキンプリの平野くんにそれ言われたらおばはんころっといくわ。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/02(土) 13:38:22 

    >>51
    ネタにマジレス笑

    +20

    -7

  • 54. 匿名 2019/11/02(土) 13:38:33 

    >>26
    え?こじきなん?こじきなん?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/02(土) 13:38:33 

    ほかの趣味とかに目を向けるのも手ではあるけど
    恋愛=最優先の趣味になっちゃう人もいるからなあ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/02(土) 13:38:46 

    わたしも同じだったけど、主さんみたいに勝手に一喜一憂して疲れるし、結果負のループにはまってネガティブになるから。
    やめた!!これが普通。当たり前の恋愛なんだって(そりゃあ初めは辛かったけど)

    今の彼は、ラインのラリーはほとんどしないしラインは次に会う連絡ツールみたいなもんだし。電話はたまに彼からかかるくらい。彼の性格上、好きとか言わない。
    だけど、会ってる時は全力で楽しませてくれるしずっと笑ってられる。

    彼と会わない時間は彼と会った時に話すネタ探し的な。思考の変換。だから、ヨガ行ってみたりとか一人の時間充実させたら、彼への依存が消えたよ✨

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/02(土) 13:39:56 

    もう一人作るは言いえて妙
    芸能人でも友達でも、なんなら人間でなくても(スポーツとか)
    興味とか好きの対象を増やして分散させるのはベストな対処法だと思う

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/02(土) 13:43:16 

    依存心強くて、複数恋人作る人間って結構いるんだよ
    友達という名で疑似恋人に仕立てたり

    そういう嘘に巻き込まれる側の身になってないよね、依存心強い人間は

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/02(土) 13:46:04 

    依存しちゃうの分かる
    自分でも良くないと分かっていて、人に聞いてもらいたいけど何をアドバイスされても結局自分がまだ好きだと変わるのは難しいのかな

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/02(土) 13:46:07 

    >>51
    ネタに決まっとるやろ
    そのくらいの余裕持てってことだよ

    +27

    -7

  • 61. 匿名 2019/11/02(土) 13:46:39 

    ある程度、用事を作って忙しくしておいて、
    24時間かまえるわけじゃないっていう彼氏の都合を、
    自分の経験から理解できるようにしておいた方がいいかもね
    暇だとろくなことをしないって昔のエラい人が言ってた

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/02(土) 13:47:55 

    えー
    私、男にそこまで固執する気持ちわかんないわー。
    まあ私はとくに女っぽくないさばさばタイプだからかもだけど。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2019/11/02(土) 13:48:04 

    依存性って性格みたいなものだからなかなか治らないんだよね。依存心強い人は、自分のことをすごく好きでいてくれる人と付き合った方がいいよ。向こうからのアタックで付き合ったくらいが楽

    相手に依存する恋愛はいつか終わりが来るって石田ゆり子が言ってたな。寂しいから一緒にいる じゃなくてこの人と居ると毎日がもっと楽しい だから一緒にいるって考えの方が続くみたい。

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/02(土) 13:48:18 

    主です。初めてトピ申請したらトピが立ってとても喜んでいます╰(*´︶`*)╯♡(笑)

    たくさんの様々なご意見ありがとうございました。数名の方に年齢を聞かれましたが、20代前半です。

    良い意見も悪い意見も聞けて、視野や世界観が広がりました。ずっと友達にも相談していなかったことなので、ここでご相談できて心が軽くなりました。

    まず簡単に出来ることとしてLINEの通知をオフにしたり、昔から映画を見ることは好きなので今まで以上に映画を見る回数を増やしたり、新しいことを始めてみたり、自立できるよう少しずつ頑張っていきたいと思います(*^_^*)

    ご意見くれた方々がたくさん幸せになりますように!
    本当にありがとうございました。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/02(土) 13:51:42 

    >>1
    まだ3ヶ月だからもう少し様子を見るとか…
    付き合い始めのちょっと不安定な時期だと思って、少しリフレッシュして下さい!

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/02(土) 13:53:20 

    >>51
    きっと主と同じタイプだ。なんか重い。

    +11

    -7

  • 67. 匿名 2019/11/02(土) 13:53:43 

    >>64
    主さんは前向きな人みたいなので、良い方向に向かうといいなと思いました。
    彼氏さんと素敵な関係を築けるといいですね。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/02(土) 13:54:28 

    依存心強くて複数の男と関係持つ人って心の病気だよね。自分の寂しさ不安を埋めるためであって、誰一人として愛してない。誰も幸せになんかならないよ、そんな恋愛。そういう人は幼少期になんかトラウマになるようなことでもあったのかな

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/02(土) 13:55:41 

    >>35
    本当だ、こんな気持ちは初めてなのか
    でも同じこと
    好きで許されない事ある

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/02(土) 13:56:45 

    自分から惚れてアタックして付き合った恋愛は割と依存しやすくなるよね。熱量に差があるんだね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/02(土) 13:57:02 

    >>64
    ここで主にエラそうに説教してる人らも、
    ガルちゃんに依存してて、やるべき用事が適当になってたりするからね
    彼氏に依存してなくても似たようなもの

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2019/11/02(土) 14:00:10 

    今までは、そうならなかったってことは、今の彼氏のどこかに不安に感じる要素があるんだと思う、私はこういう時は自分から別れます。
    自分が幸せじゃない恋愛はプラスにならないからね

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/02(土) 14:01:30 

    自分に自信がないから

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/02(土) 14:01:58 

    >>1
    日常に支障が出るほど一喜一憂してしまうのは確かにすごく苦しいからトピを立てた気持ちは良く分かる。でもまだ3ヶ月程度で依存と悩む必要は全然無いよ!

    今までの相手にはそうならなかったのに、というのが心配の最大のポイントだと思うけど、今回は今までと違ってそれくらい強い恋愛感情を抱いている、という事なんじゃない?

    他にもコメントしてる人が居るけど付き合いが長くなると落ち着いてくるものだし、そうなるまで感情が強く揺さぶられるのは仕方ない、と開き直るしかないと思う。
    私も付き合い5年目年の彼に対して始めの2年くらいはどれだけ揺さぶられた事か…(笑)

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/02(土) 14:03:46 

    >>1
    彼に豪華なプレゼントするために空いてる時間仕事しまくったらどう?

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/02(土) 14:04:34 

    >>72
    確かにそうだね、不安になる要素があるんだよね。
    少し波長が合ってなかったりすると違和感感じてそれが不安に繋がっていくし、合ってないってことかもね。結婚を考えるなら不安になる男性はダメかもね。心が休まらない。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/02(土) 14:06:35 

    依存する人のうっとうしさは異常
    さっさと切りたくなる

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2019/11/02(土) 14:09:16 

    >>54
    女性が普通にしてもらってることじゃん~

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/02(土) 14:11:02 

    主と同じ
    そして失恋したよ
    連絡ないと不安だったし何してても相手のことばっかり考えてた、それも悪いことばっかり
    勝手に悪い方に想像して。

    趣味があっても彼氏が出来ると趣味そっちのけで会ったり、いつ誘われてもいいように基本土日は空けてた。
    もっと自分の時間、趣味を大切にしようと思った。

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/02(土) 14:11:31 

    私も大学の時付き合った人にすっごい依存してた。
    結局振られて、もう生きていけない、どうやって明日を過ごせばいいんだって思ったよ。
    でも友達とかが話聞いてくれて今まで彼氏絶対優先だったのが恥ずかしくなった。
    友達って大事だなって。
    今は私のことを大切に思ってくれる旦那と可愛い愛娘がいて幸せです。
    あの時振られないまま付き合って結婚してたら、給料低いしモラハラっぽいし地獄だったと思う。
    振ってくれてありがとう!!

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2019/11/02(土) 14:13:32 

    >>2
    バレたら両方に振られるけど?

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/02(土) 14:14:26 

    >>80
    こういうのさ、振られた側の酸っぱい葡萄理論みたいで聞いてて恥ずかしくなる…
    逆恨みしなくともいいのにね

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2019/11/02(土) 14:17:16 

    依存心を完全に隠してしまうと、好かれているかどうか相手がわからなくなったりする
    というのも、真剣な恋愛ならばたまに「うわあ」とか変になったりするけど、
    そういうのが全く見えない人は、どういうつもりで自分と付き合ってるのか?って思ってしまう
    女がヤリ目を警戒するように、男はATM化を警戒するから
    ウジウジじゃなくて、明るく思いっきり甘えればいいんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/02(土) 14:17:57 

    私も依存というか最後は執着してて結局上手くいかなかった。居なくなることが怖くて執着してた。

    でも冷静になれた時、その人のルックスとか社会的地位に惚れてたんだってことに気づいた。笑

    依存強い人は相手がクズ男だろうと、居なくなる恐怖一択に囚われて最後すがっちゃうし執着しちゃうし散々になるのよ。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/02(土) 14:20:47 

    >>81
    そしてらまたトピ立てすればいいよ

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/02(土) 14:23:50 

    数年前の私と全く同じだわ
    結局3ヶ月で冷めたってフラれたけどね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/02(土) 14:26:45 

    具体的に依存ってどんなことをしてしまうの?
    束縛ってことだよね、
    飲みに行かないでとかメールは返信来る前にまた送っちゃうとか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/02(土) 14:30:37 

    依存しやすい人は嫉妬もしやすいよね。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/02(土) 14:39:45 

    >>82
    別に逆恨みなんてしてませんよ。
    むしろ感謝してるくらい。
    知人情報だとまだ結婚できてないみたいです。
    ざまぁwとは思ってます。
    性格悪いのは重々承知ですw

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/02(土) 14:41:05 

    >>87
    コメントありがとうございます!

    どちらもしたいのですが、グッと抑えています。束縛したいですが、行動には出してはいないと思っています(笑)
    飲みも禁止にはしていないし、彼が飲み会のときは「終わったらまた連絡してね」程度のことを言っています。彼からの返事は基本的には早いのですが、返事が遅いときも追撃の連絡はしないようにはしています。
    ですが、その彼と連絡を取っていない時間に色々と不安になってしまい辛いです。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/02(土) 14:53:22 

    >>82
    なんか負け惜しみっぽいよね
    フラれてプライドに傷がついたのか知らないけどさ

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2019/11/02(土) 15:05:16 

    >>84
    凄いわかります!
    冷静に考えればパチンコして金遣い荒いわタバコ吸うわ女好きだわで結構なクズ男だった。
    私が具合悪い時にもパチンコ連れて行かれたこともあった。それでも大好きだった。
    依存してると本当に周りが見えないんだなって今になってわかる。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/02(土) 15:12:58 

    >>90
    他のコメント見ても分かるけど主は自分なりに理性を保って彼を想ってるまともな子だよ

    彼の情報もない内からモラハラとか、主が視野が狭いとか重いみたいに言うコメントを気にしないようにね
    両思いなのは事実なんだし
    今はお互いの人柄を見ながらこれからのつき合いにどうつながっていくかの段階でもあるし

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/02(土) 15:15:57 

    大丈夫、アラフォーの私もそんな感じ。
    多分人生最大で最後の恋愛なので。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/02(土) 15:18:18 

    >>1
    自己肯定感が低くなってるのかな?あんたと付き合ってやってんだから感謝しな!あんたの代わりはいくらでもいる!くらいの気持ちでいた方が楽だよ。男は追いかけられると逃げるからね。

    +19

    -4

  • 96. 匿名 2019/11/02(土) 15:24:18 

    >>40
    私もそう思います
    いいじゃんね
    幸せでよかったねって思うけどな

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/02(土) 15:27:11 

    >>51
    ネタで極端なコメントする人、ネタなのにwとあざ笑う人、は一定数いるからね
    あなたのような人は真面目にトピ立てしてる主と真面目に考えてコメントしてる人達の気持ちを救うと思います^^

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/02(土) 15:27:20 

    主様は不安に考えてしまうようになった原因か何かあるのかな?嘘をつかれてたとか、彼が他の女の子と仲良く連絡取り合ってるのをみたとか。そういったトラウマが以前にあったりすると疑い深くなってしまうよね。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/02(土) 15:36:52 

    >>1
    恋愛は幸せと辛さが反比例していくからな。なので大して辛くもないなら大して幸せでもないんですよ。若い時にそういう恋愛するのもいいと私は思うけど。年取って経験積むとそこまでのめり込めなくなるし。それでもしんどくて嫌だというなら別れるしかない。でもそれ出来ないでしょ?
    恋愛にのめり込むってある種、薬物中毒と同じ精神構造になるんだと私は思ってる。私も経験あるけど上手くいかない時のストレスが半端ないし、夜も色々考えて睡眠不足が続いて体調壊したくらい。
    ただ逆に彼氏が優しくて上手くいってる時の幸福感は普通に生きてても味わえない。人生かけてそれに挑んでるアスリートが勝ち負けで一喜一憂するのと似てなくもないけど、アスリートは努力して勝ち取ることが出来る。基本自己責任なんで負けても納得いくからいいけども恋愛はねぇ、本人が努力したから相手の気持ちがコントロール出来るもんでもないとこが違うんですよ。趣味作ったとこで多分変わらないよ。

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/02(土) 15:41:15 

    彼氏の方が主さんを自分に依存させようと、離れられない様に色々と精神的な脅しやゆさぶりをかけて来ているのかも。
    それが主さん辛く感じている原因かも。
    そう言う人って自立しようと行動していると、自立出来ない様にあの手この手で妨害して来るよ。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/02(土) 15:44:56 

    >>83
    そこなんだよね~。
    どっちかが(またはどっちも)感情を抑えて淡々とつき合ってると、波風は立たないかもしれないけど気持ちの度合いが分からなくて行き詰まるしかなくなると思う。
    どんな感情をどう出すか、それが相手に嬉しい事かどうか、相性もあるから正解はないけど本当に好きなら自分を抑えるばかりが能ではないんだよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/02(土) 15:49:25 

    恋愛って疲れる。精神やられる。
    ある程度同じ感覚の人と付き合いたい。

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/02(土) 16:00:04 

    付き合う前に重いと言われて振られてしまう私はスタート時点にすらいつもたてない。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/02(土) 16:00:22 

    そこまで依存出来るのが羨ましいわ…
    結局は自分しか信用してない自分からすると、
    そこまで依存できる人やものがある人が羨ましい。でもそうなりたいか、と言われると、
    うーんだけど。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/02(土) 16:01:54 

    >>44
    きめー

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/02(土) 16:02:44 

    >>1
    わかります。好きすぎる人だと私もそうなります。私の場合は、好きすぎる人だと相手が浮気していても怒る気持ちになれなくて(好きすぎるほど自己肯定感が低くなるので)ひたすら、嫌われたくない!捨てられたくない!って気持ちが大きくなってすごく疲れます。一緒にいるだけで心が好きで溢れすぎてフワ〜多幸感でいっぱいになって、話す気にもなれなくて(付き合う前の意識してない頃はうるさいぐらい喋ってたのに)結果、一緒にいても楽しくないと思われていつもセフレ扱いに格下げされて、、別れます。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/02(土) 16:29:18 

    わかる、わかるよ。私も依存的な女でした。酒にも男にも依存したよ。いまは、洗濯と朝食作りに執着した主婦になったよ。大丈夫、落ち着くから。

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/02(土) 16:47:54 

    >>1
    好きすぎて不安な気持ちはよく分かるけど、彼にとって嬉しい愛され方ではないかも。
    返事が遅いっケータイとにらめっこしてる時間を彼が喜びそうな事をする時間に変えていったらどうかな?手料理を作ってあげるとか
    疑心暗鬼になってる女よりあなたの隣にいられて幸せってニコニコしてる女の方がかわいいと思うよ。
    ポジティブ思考でがんばって!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/02(土) 16:48:16 

    依存する恋愛ってよくない気がするよ
    そもそも依存してるときって精神状態がまず不安定
    恋愛以外で自分が満たされる物を見つけた方が絶対いい!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/02(土) 17:07:03 

    連絡の頻度ってその人によって色々だから、自分と同じ頻度の人と付き合うと楽なんだよね。付き合ってみないとわかんないけどさ。
    私はわりと四六時中送りたい派だから、丸一日既読にもならない人とかは精神がおかしくなる。連絡の頻度が合う人とは、長く続いたかな。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/02(土) 17:18:19 

    >>81
    バレないようにやるんだよ。

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2019/11/02(土) 17:24:33 

    依存してるって自覚があるなら改善できると思うよ。仕事でも趣味でも、何でも良いから自分に自信を持てる何かをしてみたら?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/02(土) 17:48:33 

    相手にめちゃくちゃ惚れさせる!
    あと、やっぱり趣味を見つける。
    趣味がなければ仕事とか勉強とか、他のことで自分を追い込む。

    相手に依存してる時も彼氏は優しいけど、他の物に目を向けている時の方が、相手が私のことを好きでいてくれてるのが分かるし、尊敬してもらえる。

    私も彼のことが気になって集中出来ない時はひたすら占いしてました笑
    良い結果が出たら信じるし、悪い結果が出たらいいのが出るまでやる笑(タロットは結果に引っ張られるって何かで見たのでそれを信じて)

    彼氏に依存してない方が色んな意味でお得だと思うから、今は苦しくても頑張って!

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/02(土) 18:26:36 

    >>111
    証拠押さえられなくても、他に気持ちが向いてるとわかるよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/02(土) 18:29:53 

    友人がとても繊細で、主様みたいな人です。
    何を求められているのか判断し、言葉を慎重に選びます。
    なので時間がかかります。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/02(土) 20:26:39 

    >>87
    横ですが、私の場合は三連休有ったら毎日会いたいと予定を詰め込もうとしてしまいます。
    相手が困り顔で「もういっぱいいっぱいなんで無理です」と言われるまで気づきませんでした。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/02(土) 20:54:43 

    依存先の相手によると思う。
    相手も真剣に付き合ってくれてたら、多少の依存も可愛いと思ってくれたり、不安にさせないようにしてくれたりとか配慮してくれる。
    そうじゃない場合は離れていくよ。
    そうなったら、遅かれ早かれそうなったんだろうし、次見つけよう!

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/02(土) 21:33:47 

    私も今の彼氏にだけすごい依存してた。
    彼氏の一言で一喜一憂していつもはすぐLINE返してくれるのに間があくと動悸がするぐらい不安になってた。

    今付き合ってもうすぐ3年だけど愛されてる自信がつくと依存なくなるよ。
    好きだから不安になるんだけど付き合いが長くなるにつれてこの人は浮気しないな、私を裏切る人じゃないなっていうのを言葉だけじゃなく日頃の態度、行動で感じとれる様になってから依存から抜け出せた気がする。

    寂しがりは治ってないけど返事が少々遅くても忙しいのかな?て思う様になったよ。
    何時間もあくと事故とか倒れたりとかそっちの心配から不安で動悸がする様になりました。

    主さんも相手からの気持ちを100%信じれる様になると依存からしなくてすむかなと思います(^O^)

    好きが故に依存しちゃう気持ちすごくわかるけと。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:54 

    >>114
    男はバカだからわからないよ。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:00 

    わざと家にスマホ置いて出掛けてみるとかは?
    散歩とか図書館とか。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:05 

    わかるわかる。
    どんだけ仲良い親や女友達には
    大好きでも依存まではしないのに
    なんで「彼氏」には依存しちゃうんだろうね。
    たぶん、彼氏とは毎日連絡するもの とか
    好きでいてくれて、言葉にもしてくれる
    当たり前な存在、彼氏ならそうあるべきとか
    決めつけてしまってるのかな。
    その前に彼氏も当たり前だけどひとりの人間。
    そして自分も彼氏以外の時間も大切で
    あくまでいつも自分軸。
    って思うようにしてから
    ちょっと楽になりましたよ~。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/02(土) 22:58:01 

    わかる!けど彼氏側からしたら飽きてしまうかもね。女を磨くためにお料理習ったり運動したり、今後の自分のためになる事、何でもいいから行動した方が賢いよ!
    携帯持って不安な気持ちになってる時間、もったいない。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/02(土) 23:16:09 

    わたしも同じ。
    元々依存体質だけど、過去最高に今の彼氏に依存してる自分を感じて気持ちが辛くなってきたから、何とか依存を脱却しようともがいてる。
    不安の原因は相手への不信感だと思った。
    こっちを不安にさせるような対応をする彼氏なのか、十分愛されてるのに見えてないだけなのか。
    うちは前は後者だったけど、今は前者になってしまった。これはわたしが依存しすぎたせいで本当に心が離れてしまったのかもね…
    何しても俺のことを信じてくれないって彼氏が思う前に改善しましょう

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:35 

    >>119
    馬鹿にしてる男ふたりと付き合うとかあほらしい…

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2019/11/03(日) 00:02:50 

    >>46
    ちょっと分かる。
    彼氏いるのも話してて、会ったりは無しのラインやり取りする男性がいた。彼氏に会えない日にちょっとやり取りしたり、愚痴聞いてもらったり。
    ある日バレて、彼氏と別れることはなかったけど、二度とその男と(ていうか家族と職場以外のすべての男と)やり取りはしないことになった。
    無意識でやってたことだけど、今、彼氏一人だけになったら重すぎて、たぶん彼氏のほうも疲れてきてる

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/03(日) 00:41:08 

    私も依存体質でした。
    今の旦那ですが、本当に彼の事で頭がいっぱいで、友達にもやばいって言われるくらいでした。
    が、結婚して子どもが出来たら、旦那の事なんてどうても良くなりました。
    今は子どもさえいればいいので、旦那が生きてるか死んでるかどうでもいいです。
    依存出来るうちが華なのかな、とも思いますが…

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/03(日) 00:43:54 

    若い頃はそんなんばっかだったよ。人によるのかもしれないけど、女子って恋愛が生活全体に影響するよね。なんかのテレビで、恋愛中の脳はパニック発作が起こってるときと同じ状態だからほぼ病気と言ってて、すごく納得した。自分で止められない感じが怖いって思えるうちは、大丈夫だと思うよ。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/03(日) 06:03:01 

    思いやりもてない。。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/03(日) 10:24:16 

    暇だから依存するんだよって言われて犬を飼ったら毎日が凄く忙しくて彼氏に依存しなくなった

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/03(日) 10:52:03 

    >>125
    ・彼氏じゃない男と、彼氏に会えない日にちょっとやり取りしたり愚痴聞いてもらったりする
    これ男女逆でされてみ?めちゃくちゃキレる女性多いと思う
    あなたは誰とも付き合わないほうがいいよ
    重いくせにほかの男がいれば分散されてマシとか

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/03(日) 10:52:32 

    >>119
    そうやって思い込みの中に生きてればいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/03(日) 14:08:53 

    19歳の時ものすごく彼氏に依存してました
    初彼氏だったりイケメンだから電話して1時間電話した時は安心した…
    でもまた不安なって重たい女になって音信不通になりました
    今度付き合う人にはあまり依存せずにいようと思います
    今25ですけどできますかね…

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/03(日) 16:45:55 

    >>22
    私30歳だけどこんな感じだよw
    初めて優しすぎる彼氏と付き合って、だんだんワガママになって不安と心配も増えた!

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/06(水) 23:03:49 

    >>2
    なんでこれプラス多いの?きもすぎる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/09(土) 12:18:19 

    そういうのって自分のメンタルに問題がある場合もある。
    ちゃんと寝れてる?栄養とれてる?
    彼以外の事でストレスためてない?
    ストレス発散が彼氏だけだとどんどんのめり込んでしまうから他に楽しいことを見つけた方がいいよ〜
    携帯じっと見る時間を何か別の事にあてよう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード