-
1. 匿名 2019/11/01(金) 16:55:49
私は家族なら、同じ箸でも大丈夫。
それ以外の、友達とか仕事関係の飲み会は無理。
たまに、誰であっても自分の箸で平気な人いますよね。
皆さまどうですか?+33
-6
-
2. 匿名 2019/11/01(金) 16:56:41
全員無理+91
-11
-
3. 匿名 2019/11/01(金) 16:57:01
+39
-2
-
4. 匿名 2019/11/01(金) 16:57:33
私は汚ならしくない知人までなら大体OKだわ
+71
-4
-
5. 匿名 2019/11/01(金) 16:57:35
あんまり気にしたことないなー
明らか不潔な人は無理だけど
あと、義父だけ何故か無理+72
-1
-
6. 匿名 2019/11/01(金) 16:57:48
こっちが無理でも向こうは平気で箸突っ込んでくるから回避できない+24
-1
-
7. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:01
家族での食卓は直箸で取ったりする...
外ではやらない。+9
-5
-
8. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:24
一人鍋まで。+8
-5
-
9. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:27
友達なら平気。
職場も同期なら平気。友達みたいなもんだから。+28
-5
-
10. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:28
平気→プラス
嫌だ→マイナス+34
-37
-
11. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:58
家族と仲の良い友達なら平気
親戚のジジババは無理+38
-0
-
12. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:59
仲のいい友達までなら大丈夫
だけど、みんなが平気かはわからないから取り箸使うよ+21
-1
-
13. 匿名 2019/11/01(金) 16:59:10
誰であっても大丈夫なタイプです。
「一口頂戴」も気にしないです。
自分がそんなだから、知らない内に他人に不快な思いをさせていないか、時々心配になります。+35
-2
-
14. 匿名 2019/11/01(金) 16:59:24
お鍋のとき取り箸2組位とお玉と穴あきお玉用意してるのに直箸でとる人いるよね…やめて欲しい+33
-2
-
15. 匿名 2019/11/01(金) 17:00:00
あまりに太っているこは友達でもきつい
+10
-8
-
16. 匿名 2019/11/01(金) 17:00:26
同性ならまだいい
異性は彼氏以外は無理だよ
でも我慢して食べたこともあったな
家族は取り箸派なのでそこは別に気にしてない
ていうか面倒だから自分の箸で取ろうみたいにするのやめてほしいわ
やだっていったら空気壊すし
やだって言ったのに段々自分の箸で食べ始める人とかいる
マナー違反だよね+5
-6
-
17. 匿名 2019/11/01(金) 17:00:48
家族はお互い全然平気。
友達は私は平気だけど、相手は嫌かなと思って直では取らない。+9
-0
-
18. 匿名 2019/11/01(金) 17:00:49
義母がけっこう構わず箸突っ込むタイプだから本当にイヤ。
子どもの物も自分の箸で取り分けたり、焼き肉も生肉焼いたトングで焼けた肉取ったり、最近の事情を全く知らず「大丈夫大丈夫~」精神だから困る。
+8
-4
-
19. 匿名 2019/11/01(金) 17:00:49
女友達は🙆♀️
旦那と実家は△
義実家は✖︎+5
-6
-
20. 匿名 2019/11/01(金) 17:01:15
家族・友達は大丈夫。
会社の忘年会とかコースの鍋やめてほしい。+3
-0
-
21. 匿名 2019/11/01(金) 17:01:50
家族も嫌。旦那はその習慣がなかったみたいだけど取り箸でお願いしている。だから義実家との鍋は一番初めに多めによそっておかわりはしない。+9
-2
-
22. 匿名 2019/11/01(金) 17:02:08
潔癖なので一人鍋しか無理。+9
-3
-
23. 匿名 2019/11/01(金) 17:02:26
>>13
たとえば受け身なら大丈夫だと思う
自分から一口ちょやってたりとか、自分の箸でとろうとか提案してたら誰かしらには嫌がられてるとおもう+4
-1
-
24. 匿名 2019/11/01(金) 17:03:26
今までで1度だけだけど最悪だったのが取ったものを火が通ってないわーって鍋にポイって戻した人がいた…!一瞬で食べる気失せた…その時取り箸があってみんな取り箸で取ってたのにその人だけは直箸だった+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/01(金) 17:05:01
直箸は敵!+5
-1
-
26. 匿名 2019/11/01(金) 17:05:08
お箸を舐めてから鍋に入れられたらもう無理+8
-1
-
27. 匿名 2019/11/01(金) 17:06:36
>>18
子供にピロリ菌とかうつったら最悪だよね+6
-2
-
28. 匿名 2019/11/01(金) 17:07:31
取り箸使う家だったから直箸はダメ。
行儀悪いのと残した時に雑菌がついて傷みやすくなるからって言われていた。+8
-2
-
29. 匿名 2019/11/01(金) 17:07:32
私の偏見かもしれないけど、田舎のジジババ世代って気にしないの多くない?
+10
-0
-
30. 匿名 2019/11/01(金) 17:08:59
二親等の血縁者まで+2
-1
-
31. 匿名 2019/11/01(金) 17:11:26
直箸でも良い?って聞く人なら、そんなに汚いことしなそうなので大丈夫かなって思う。+1
-1
-
32. 匿名 2019/11/01(金) 17:17:54
取り箸とお玉で皿に入れてから食べる
直箸は家族でもしない+6
-1
-
33. 匿名 2019/11/01(金) 17:19:19
誰でも気にならないけど相手の出方を確認するwwそれに合わせる。+4
-0
-
34. 匿名 2019/11/01(金) 17:20:31
>>21
義実家の人は知ってるの?
一回で取り皿に入れられる量って、絶対すぐにお腹空くよね…+1
-0
-
35. 匿名 2019/11/01(金) 17:23:07
夫と子供はOK
それ以外は無理+4
-0
-
36. 匿名 2019/11/01(金) 17:23:17
お玉でとるけど、箸でとるのか。
箸とるのは家族でもやだ。+3
-1
-
37. 匿名 2019/11/01(金) 17:24:14
自分以外全員無理+2
-1
-
38. 匿名 2019/11/01(金) 17:27:13
親兄弟子供はいいけど
旦那は無理+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/01(金) 17:32:59
変わってるかもしれないけど、家族はNGで仲のいい友人や恋人ならOK派+1
-1
-
40. 匿名 2019/11/01(金) 17:39:52
鍋の中で熱湯消毒しているようなものだから平気+8
-1
-
41. 匿名 2019/11/01(金) 17:44:01
自分の家族と旦那と女友達はOK。
義の関係は無理だからなるべく触ってなさそうな場所から取って「熱湯消毒されてるから大丈夫」と自分に言い聞かせる。
職場も無理だから最初に取り分けた分しか食べない。だいたい宴会なんて必ず取り箸ついてるんだから使えやクソハゲって言えるものなら言いたい。+1
-0
-
42. 匿名 2019/11/01(金) 17:45:48
>>29
わかる。
義母が鍋以外の作り置きおかずとかタッパに直接箸入れてもちゃくちゃして取りやがるから絶対に私は食べない。+3
-0
-
43. 匿名 2019/11/01(金) 17:52:40
煮沸消毒中と思えばいける+1
-0
-
44. 匿名 2019/11/01(金) 17:54:38
家族はありかも
でもジカバシでない方が清潔かもね+2
-0
-
45. 匿名 2019/11/01(金) 17:56:42
義父母なんて他人だし絶対嫌だわ。紙をめくる時も指をベロベロ舐めてめくるし最低。+3
-0
-
46. 匿名 2019/11/01(金) 17:56:59
トピ立てて聞くことなの?+2
-3
-
47. 匿名 2019/11/01(金) 18:01:32
お鍋は自宅でも直箸しません。
でも正月などに親族が集まった時には人数が多いのでしょうがなく直箸になってる。
私は取り箸使うけど。
外ではなるべくお鍋は避ける。食べないといけない時は覚悟を決める!
他人に強要は出来ないからね…。+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/01(金) 18:02:18
家族、親戚でも嫌です。
鍋の日は菜箸数セット、お玉、トング等用意してそれで取るようにという空気を察してもらう。+3
-0
-
49. 匿名 2019/11/01(金) 18:03:16
夫だけだな〜。子供は自分の虫歯菌が移ったら嫌だし(限界があるのはわかっていてもやっぱりイヤ)、みんな意外と平気そうに回し飲みとかもしてるんだけど、心の中では激しくイヤだと思ってる。+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/01(金) 18:09:51
私は家族でも嫌だ。
自分のお箸を使われたくない。
他人のも使わない。
お箸、お茶碗、汁椀、湯呑みは、決まっている自分のを使う。
日本は世界でも珍しい属人器文化だからね。
一人っ子がそんなの気にせず、私の食器を「可愛いからこれ使う〜」ってされた時は、気分が悪くなった。
気に入ってたお茶碗だけど、廃棄した。
その子の母親も同じ行動をする。その母親も一人っ子。親子二代一人っ子。
一人っ子だから、家族の食器が決まっている日本分に知らずに育ったんだろうな。
一度「そのお茶碗は私のお茶碗と湯呑みだから使わないで」って言ったら
「???細かいこと言うな、誰がどれでもいいじゃない!ケチ!」って不貞腐れた。
どれでもいいと言うくせに、一番良い物を取るんだよね。
一人っ子だから、優先されて当たり前みたい。
+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/01(金) 18:11:41
>>1
同じ箸?家族?自分の箸?
何言っているかわかりづらいな。
取箸と直箸の話?
+0
-6
-
52. 匿名 2019/11/01(金) 18:13:16
>>34
知らないよ。私、食べるの遅いし鍋物嫌いだからちびちび食べている。義実家はせわしなくたべる。ほかにおかずあるし。でも義家族が突いたものには絶対に手をつけない。
旦那は私が嫌がっているの知っているし子どもに虫歯が移るからって子どもも義実家が突いたのは手をつけさせない。+1
-2
-
53. 匿名 2019/11/01(金) 18:21:15
旦那以外の家族は無理。
仲の良い友達なら大丈夫+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/01(金) 18:26:12
>>18
生肉はマジで危険!!
子供が居るなら尚更!
仰天ニュースで、箸から食中毒になって死にかけた子いたよ。義母相手に大変だろうけど気をつけてね(><)+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/01(金) 18:55:09
>>52
子供いるなら、むし歯がうつるからって取り箸用意して貰えば角が立たないんじゃない?+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/01(金) 18:55:42
前は平気だった
今は、家族でも無理
自分の実家や親戚の集まりでは、子供に虫歯がうつったらダメだからって強制的にお玉や菜箸でお願いしてる
旦那の実家では、食べない
始めにいっぱいとって、それ以降は食べない+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/01(金) 19:34:14
誰もやらないけど家族と女友達なら平気
あとは無理+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/01(金) 19:42:40
自分の両親とならいけると思うけど、義両親は無理だわ…+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/01(金) 19:48:48
>>3
なんか貧乏っぽい鍋だね。節約なべ?+1
-2
-
60. 匿名 2019/11/01(金) 19:57:42
我が子以外は無理。甥っ子、姪っ子は無理。+1
-1
-
61. 匿名 2019/11/01(金) 20:00:47
知らない人じゃなかったら全員OK
全然気にしない
でもみんながみんなそうじゃないのはわかってるから
家族意外と食べる時は確認してる+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 12:18:16
子ナシなので旦那のみ。実家もみんなダメな人なので鍋は一切やらない。義実家は私がダメなの知ってるから私が居る時は出さない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する