-
1. 匿名 2019/11/01(金) 08:03:38
今月中旬に一人旅に行こうかと思います。
紅葉とか観光とかスイーツとか食事等オススメなところ有ればおしえてください。
【今決めてる事】
カプセルホテルに泊まろうかとは考えてます。(予約まだ)
賀茂で朝ごはんブュッフェ
子供のために北野天満宮にお守り買いに行く
2年前タイムアウトで行けなかった将軍塚には絶対行きたい。+34
-2
-
2. 匿名 2019/11/01(金) 08:04:43
マナーの悪い中韓人のやかましい大群を見に行くだけになる気がする+70
-12
-
3. 匿名 2019/11/01(金) 08:04:45
いいなあ~、去年インフルエンザになって行けなかったんだ…。+14
-0
-
4. 匿名 2019/11/01(金) 08:05:49
舞妓さんと紅葉
風情があるだろうなぁ+10
-1
-
5. 匿名 2019/11/01(金) 08:06:22
京都競馬場でエリザベス女王杯観戦!+11
-1
-
6. 匿名 2019/11/01(金) 08:07:39
いいねぇ!
北大路のガーニッシュ
デリ。+2
-0
-
7. 匿名 2019/11/01(金) 08:07:50
今は人混みだよ…
嵐山とか歩くの辛いくらい人とぶつかりながら…
ほぼ半数は中、韓国人
あいつらは道の真ん中で写真撮ったり
人の家の前でも写真撮るからイライラする+94
-5
-
8. 匿名 2019/11/01(金) 08:08:16
パティスリーエスおいしいよ+4
-0
-
9. 匿名 2019/11/01(金) 08:10:19
関西人だけど、紅葉の見頃は例年11月下旬だと思う。
最新の状況はネットで調べてみて。+53
-0
-
10. 匿名 2019/11/01(金) 08:10:21
いいな~京都!
昔住んでたけど有名な観光地より、こっそり住宅街の中にある小さな神社とかてやってるライトアップが人少なくてよかったよ
あと八ツ橋好きだから、色々なお店食べ比べて買ってた(笑)今なら芋とか栗味が出てるよね+26
-2
-
11. 匿名 2019/11/01(金) 08:11:00
一人京都でもなーんだ家族がいての、かー。
って思っちゃった。
待っててくれる人が誰もいないひとり京都はよくしてたけど。+5
-24
-
12. 匿名 2019/11/01(金) 08:11:50
秋の京都は平日も激混みで、外国人だらけ。バスも混んでるから移動も辛かった+25
-1
-
13. 匿名 2019/11/01(金) 08:12:05
出町柳にある出町ふたばって和菓子屋の豆大福、宇治にあるたま木亭ってパン屋。地元民だけどこの2つは大のお気に入りでしょっちゅう買いに行ってる。ただし豆大福は賞味期限当日までだからお土産には向かないかな?自分で食べる用なら是非。+43
-0
-
14. 匿名 2019/11/01(金) 08:12:49
>>11
別にいいのでは?
北野天満宮ということは合格祈願だろうし、子供さんもだいぶ大きいのではないかと思うし
ひとり旅しておいでって送り出してくれる家族がいるのはむしろ羨ましいけどな+41
-3
-
15. 匿名 2019/11/01(金) 08:13:53
今オーバーツーリズムでどこもいっぱいだよ。風情もなにもないよ。+13
-1
-
16. 匿名 2019/11/01(金) 08:15:00
「秋の京都」っていうと風情ありそうに見えるけど、とにかく人多くて市内の観光地はげんなりするよ
美山とかちょっと外した場所の方がゆっくり出来ると思う+10
-2
-
17. 匿名 2019/11/01(金) 08:15:48
>>14
いやだからさ笑。
わかんないんだ
あなた、ひとの気持ちを解さないタイプでしょ?+3
-26
-
18. 匿名 2019/11/01(金) 08:17:24
>>9
観光前に絶対チェックしといた
ほうがいいよね。
私は変わるのが遅い年に行って
残念だったことがある。
有名なところだと、各自のお寺神社
だいたい紅葉情報掲載してくれてるし。
あと、トピ画の清水寺は
今確か改修中で観光はできるけど
トピの写真みたいなのは撮れないかな
って思う。+8
-0
-
19. 匿名 2019/11/01(金) 08:18:59
>>17
頭悪そう、、、+24
-2
-
20. 匿名 2019/11/01(金) 08:20:02
カプホも中国人だらけでオススメしない。ちゃんとお部屋取った方がいいと思う。+13
-2
-
21. 匿名 2019/11/01(金) 08:21:11
>>20
気持ち悪い略やめて+16
-6
-
22. 匿名 2019/11/01(金) 08:23:34
紅葉を楽しむなら早朝が一番いいです。8時超えたらどこも人人人で楽しむより人様にぶつからないで歩くことすら困難です。バスも渋滞で到着も大幅に遅れますし人が多過ぎて乗れなかったりと予定が狂います。宿泊地も予約されてないとのことですが今から予約とれますか?秋の京都は地獄です。+26
-0
-
23. 匿名 2019/11/01(金) 08:26:43
森嘉のお豆腐を使った湯豆腐のコースを食べてください。間違っても奥丹には行かないでね。森嘉のお豆腐やひろうすは本当に美味しいですよ。お店は嵐山界隈にあります。+6
-0
-
24. 匿名 2019/11/01(金) 08:28:34
今月中旬に行くのにホテル予約してないの?キャンセルがあればいいけど、泊まりは大阪ってことになりそう。+7
-1
-
25. 匿名 2019/11/01(金) 08:29:45
大阪住みで2〜3ヶ月に一度はリフレッシュのため日帰りで京都行ってます。
北野天満宮とは場所違いだけど宇治がおすすめ。
まだ中国人や韓国人が少なく、特別な野外イベントがない時期なら人混みも四条や嵐山ほどではないから、ゆっくり観光できる。
お土産屋さんや美味しいお店もたくさんあるし、駅から徒歩で平等院にも行けますよ。+19
-0
-
26. 匿名 2019/11/01(金) 08:30:53
>>17
わざわざ主への僻みを書き込むのは荒らしといっしょだから自重しなよ+13
-0
-
27. 匿名 2019/11/01(金) 08:31:24
>>11
自分の不幸具合と比べられても主さん困っちゃうよ。+11
-0
-
28. 匿名 2019/11/01(金) 08:31:28
寺社は早朝から開門しているところも多いので、目的のスポットの近くに宿を取り、散歩がてら早朝に行く。
団体の観光客は、商店が開く時間からしか来ない(近年はその限りでもない)ので。
その後宿に戻り一休みをして、改めてお土産だけ買いに戻ったりも出来るので、私はこの方式をとってほぼ無人の観光地を楽しんだりしてます。
早朝のピーンとした空気も寺社にぴったりですよ。
+19
-0
-
29. 匿名 2019/11/01(金) 08:31:54
抹茶パフェ。+31
-1
-
30. 匿名 2019/11/01(金) 08:32:38
>>2
今年は韓国人少なそう♪って思ってたけど、アイツら格好だけで、すぐ日本不買いとかしてるの飽きて、もう日本観光や日本商品購買層、戻ってきてるそうだからね。
ユニクロも中韓(免税)の売上回復してるみたいだし。+10
-3
-
31. 匿名 2019/11/01(金) 08:33:43
>>13
大好き!この世で一番美味しい豆大福だと思ってる。+13
-4
-
32. 匿名 2019/11/01(金) 08:34:14
京都御所近くに泊まって散歩するのも良いですよ
人が少ないからあまり早朝に一人はおすすめ出来ないけど+6
-0
-
33. 匿名 2019/11/01(金) 08:35:47
なんかイライラしてる人がいる。+8
-0
-
34. 匿名 2019/11/01(金) 08:37:24
>>22
数年前に京都住んでいた頃は
市バスも簡単に乗車できたけど
ここ最近京都に遊びに行ったら
市バスの観光客の多さにびっくり。
本数増やしてるみたいだけど、
観光客本当増えたよね!
私は遊びに行くの桜や紅葉シーズン外す
けどそれでもすごい。
最近は地下鉄利用したりして市バスに
乗らないようにしてる。
+18
-0
-
35. 匿名 2019/11/01(金) 08:37:36
>>22
去年11月後半の三連休に、鈴虫寺開く前に並んで1時間待ちでした。
その前に嵐山散策したらまだ空いてましたが、本気の写真撮ってる人は結構多かったです。
鈴虫寺の帰りにもう一度通ったら、渡月橋入場規制してて、渡るのに40分かかった。
嵐電で市内の友人の家に向かう時は、普通に座って乗れました。+4
-2
-
36. 匿名 2019/11/01(金) 08:39:48
>>31
トロッコ列車乗る人や保津川下りする人には「匠大」の豆大福もおすすめ
亀岡だからそれだけの為に行くのは難しいけどね+3
-0
-
37. 匿名 2019/11/01(金) 08:43:08
京都の紅葉はもう少し先じゃない?+14
-0
-
38. 匿名 2019/11/01(金) 08:43:53
後半から12月前半が紅葉の時期です
パフェなどのスイーツは意外と並ばず入れます
かなり冷えますので暖かい格好でお越しくださいね+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/01(金) 08:44:50
ニュースで見たけど、
祇園で写真撮っちゃダメなのは、町並みもダメなんだよね?+6
-2
-
40. 匿名 2019/11/01(金) 08:46:31
北野天満宮行くなら老松っていう老舗の和菓子店が近くにあるよ
今なら栗の生菓子とかおすすめ+12
-0
-
41. 匿名 2019/11/01(金) 08:50:26
一人旅なら夜時間ある?
その時期なら二条城のライトアップどうですか?チケットはセブンとかローチケで買っておけば寒い中並ばずに済むし、夜の観光もできて京都満喫できそう+12
-0
-
42. 匿名 2019/11/01(金) 08:50:50
丁度明日嵐山行きます!
三連休で人混みやばそうだし紅葉はまだ始まってない微妙な時期ですが久々の京都観光なので楽しみです。+10
-0
-
43. 匿名 2019/11/01(金) 08:55:51
南禅寺が風情があって好きです。
確か地下鉄で行けるからバスの激混みも避けられる。
そして、湯豆腐と湯葉を食べる。
あー行きたくなってまいりましたーー+10
-1
-
44. 匿名 2019/11/01(金) 08:59:15
加茂って、もしかしておばんざい食べ放題の店ですか?
外国人観光客だらけの安っぽい忙しい店だよ。
おすすめしない。+13
-0
-
45. 匿名 2019/11/01(金) 09:01:08
四条烏丸あたりにあるグルニエドールの後のケーキ屋さんは?
息子さんが継いでお店は変わったけど名物の林檎のタルトは作ってるみたいだよ。
その近くの ふじの のドーナツとソフトクリームも美味しいよ(^^)
京都はデパ地下も京都の店舗が多いのでオススメですよー。+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/01(金) 09:06:46
主さんいいなぁー
独身時代京都一人旅した事あるよ。京都は食べ物屋さんもお一人様慣れした対応してくれるから行きやすい雰囲気だよね
仏像に興味があったら永観寺だったかな?見返り観音っていう横向いた観音様が面白かったよ
その時も紅葉で観光客がすごかったけど+13
-0
-
47. 匿名 2019/11/01(金) 09:08:15
>>45
デパ地下は和菓子店もお漬け物屋さんも揃ってるからお土産買うのに重宝するね
抹茶で有名な洋菓子店は行列出来てる
間違って京都のお店じゃない所で買うの注意だけど+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/01(金) 09:13:31
昨日から、東京から1泊できてます!
今、鈴虫寺に移動中!
私の目的は、安井金比羅宮へのお礼参りです!
去年速攻効果があったので。
昨日は、11:00頃京都へついて、貴船神社と下鴨神社へ行きました。
日暮れが早かったので17時半にはホテルへ戻り本日に備えて早く寝ました!
今朝は7時台には安井金比羅宮へ行きました!
朝1時間弱古都をウォーキングしてエネルギー満タンです!
鈴虫寺の後は、伏見稲荷大社をまわって帰ろうか、嵐山に行こうかまだ迷ってます〃+28
-1
-
49. 匿名 2019/11/01(金) 09:23:31
大阪在住ですが京都はよく行きます。先週は金閣寺から北野天満宮、下鴨神社、出町柳駅まで歩きました。1時間半かかったけど景色を見たり休憩したりしたのであっという間に着いた。出町柳の双葉の豆大福は近くの鴨川で食べました。なんかとても充実した+9
-0
-
50. 匿名 2019/11/01(金) 09:39:24
>>34
市バスも洛バスの系統は以前からやばいよ。
スーツケース持った外国人が通勤通学時に乗ってくるのは勘弁してほしい。+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/01(金) 09:44:21
テストデューク・エイセス - 女ひとり - ニコニコ動画sp.nicovideo.jpデューク・エイセス - 女ひとり [音楽・サウンド] 京都大原三千院は車で1時間ほどの所に住みながらまだ行ったことがない。今度行ってみよう。いずみたく...
+0
-0
-
52. 匿名 2019/11/01(金) 10:19:41
でも京都って在日や部落が多いんでしょ?
怖いよ....。+1
-12
-
53. 匿名 2019/11/01(金) 10:38:45
外国人ばかりでどこも激混みよ‼️
でも、せっかく行くなら楽しんで来て下さい。+3
-0
-
54. 匿名 2019/11/01(金) 10:47:52
京都一人旅自体はとても素敵なんだけど、秋の紅葉(そして春の桜)シーズンはどこも混んでて、なんならバスも道路も大混雑でうんざりする可能性大だよ。
電車移動の方が渋滞ないだけマシかな。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/01(金) 10:55:53
地方から京都の大学を卒業して、30年ずーっと京都で働いてます。
働く職場ずっと激務で、休日は寝たきりです。
たまの年休消化は九州に行きます。
九州の観光地、とても詳しい京都市在住です。。。+1
-5
-
56. 匿名 2019/11/01(金) 11:13:42
早起き必須ですが、智積院の朝のお勤めおすすめですよ。
宿坊に泊まってなくても参加できますし、簡易的なお札いただけます。
その時にもよりますが、10名程度のお坊さんが参加するので、
お経の迫力もあります。
そのあとお散歩すると、人が少ない時間のキリっとした京都を楽しめると思います。
+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/01(金) 11:37:37
東寺の近くにある観智院。
こじんまりとしたお寺なんだけど、宮本武蔵ゆかりの場所で、お庭の造りも素晴らしいです。+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/01(金) 11:55:58
>>1将軍塚は夜景見に行くんだよね?けっこう寒いからあったかくして行ってね!+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/01(金) 11:59:08
>>13
私近所なんだけどあの大福有難がる気持ちがいまいちよくわからないんだよね。さすがにスーパーのとは違うけど、他の和菓子屋の豆大福と違いがわからないわ。おいしいはおいしいけどさ、あんな行列並ぶ程?+17
-1
-
60. 匿名 2019/11/01(金) 12:01:26
有名なスイーツ食べるなら、混む時間外して夕方~行った方がいいよ。夕飯の前だから空いてるけど、夕飯が食べられなくなる…+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/01(金) 12:03:18
>>34京都は地下鉄で行けない観光地が多すぎるよね(笑)もっと地下鉄の路線を十字だけじゃなくて京都中を網羅させて欲しいなー+8
-2
-
62. 匿名 2019/11/01(金) 12:04:20
>>39花見小路だけだよ。+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/01(金) 12:07:11
>>52京都駅の南はね。ちょっと雰囲気変わる場所あるからすぐわかると思うし近づかないようにね。+6
-0
-
64. 匿名 2019/11/01(金) 12:07:39
>>58
まだ昼間か夜かは決めてないんですが多分夕方だと思います。
寒そうですね。
ありがとうございます。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/01(金) 12:12:03
>>59
確かに並んでまで買う程のものではないでしょ。行列を横目で見て、京都大丸の地下なら並ばなくても買えるのにと思ってしまいます。+13
-1
-
66. 匿名 2019/11/01(金) 12:15:32
>>64そうなんですか!なら是非夜に夜景見に行って欲しいです(^ ^)+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/01(金) 12:16:30
>>42
天気も良さそうですし、楽しんできてね+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/01(金) 12:17:17
>>65出町であの大福買って鴨川で食べるのがインスタグラマー的に映えなんだって。ステータスみたいなもの。+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/01(金) 12:17:56
>>44
そうなんですか?
何年も前から行きたくて仕方なかったのですが、、+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/01(金) 12:18:38
>>65高島屋の地下でも見たよ。+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/01(金) 12:20:16
>>48
まさに今居るなんて!
羨ましい^ - ^+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/01(金) 12:23:48
>>48鈴虫寺からなら近いのは嵐山だけど、どっちに行かれたのかな?私は伏見稲荷を押します(^ ^)+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/01(金) 13:11:46
>>52
観光地を周るくらいなら、さほど関わりも実害も心配しなくて大丈夫。
+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/01(金) 13:31:05
>>69
横ですが5~6年前に言った感想ですが、朝は野菜も新鮮で美味しかったですよ。でも昼は行かない方かいいですね。野菜の鮮度も落ちてて味もなんだかイマイチ。他にも同じこと言ってる人もいたので、朝なら悪くないと思いますよ、あの値段なら国内外いろんな人がいるのは仕方ないです!
+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/01(金) 14:10:37
久しぶりに湯豆腐食べたくなった
ランチで三千円とられるけど+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/01(金) 16:28:15
>>52
人口が多いから数も多いけど割合は四国や奈良のほうが多いよ。+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/01(金) 17:03:55
>>1
新しいカプセル沢山できてるからいいね!
ただ、予約ははやく!!
紅葉シーズンだよ!!!!+5
-0
-
78. 匿名 2019/11/01(金) 17:08:55
>>1
主さん朝ごはんパンもオススメですよー!
京都は美味しいパン屋さんも多いので!
泊まりはどこ予定なんでしょう?
案内してあげたい!!+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/01(金) 18:26:47
去年の4月頃に行ったけど、行った後で可愛いお店とか知って、もっと調べてから行くべきだったと後悔した。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/01(金) 18:28:23
>>78京都のパン屋さんはレベル高いのに、特にレベルの高い店に限ってカフェ併設してないよね。コーヒーと一緒に焼きたてをその場で食べたい~+9
-0
-
81. 匿名 2019/11/01(金) 18:28:53
これ食べに行ったよ😺
+10
-0
-
82. 匿名 2019/11/01(金) 18:31:32
カフェ巡りしたけど、段々お腹ふくれてきて終いには飲み物一杯頼んで、それが入場料みたいになってる(^^; さらさ陣っていう銭湯を改装したカフェが面白かったな。+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/01(金) 18:51:01
>>82さらさ西陣だね。あそこに居るとだんだん目がおかしくなるよね(笑)+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/01(金) 19:05:45
この前平日の天気悪い日に行ったけど、紅葉まだまだなのに観光客たくさんいたよ。在留外国人じゃない人たちや修学旅行生は土日関係なく訪れるだろうからね、と思いながら街歩きした。
紅葉はメインの観光地外したら比較的ゆっくり鑑賞できるかも。+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/01(金) 19:06:25
京都に行くと絶対に三十三間堂に行きます!
まさに圧巻!+9
-0
-
86. 匿名 2019/11/01(金) 19:55:49
>>48です!
鈴虫寺から、嵯峨嵐山まで歩いて移動し、途中で嵐山もちらっとよってから伏見稲荷大社へ行きました!
しかし。。。下調べが曖昧だったので伏見稲荷の登山を舐めてました(;´Д`)
1/3強山を登った所で足が震え始めたので折り返してしまいました💦
はじめはルンルンで上がってたんですけど途中からあまりの傾斜にビビりつつも引き返すに引き返せず登り続けましたがギブアップw
でも、楽しめました✨+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/01(金) 20:32:41
>>86あの山けっこうきついよね(笑)上まで登らなくても十分楽しめるし、上まで行くと人がだんだん減っていくのと自販機のジュースの値段がだんだん上がっていくくらいだよ(笑)+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/01(金) 21:00:45
>>59
同じく
もちろん美味しかったけど、世間で大注目されるほど、ここのが一番とは思わなかった+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/01(金) 21:16:05
>>1 秋の京都は本当人気だからカプセルホテルでも早く予約を。
+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/01(金) 21:25:00
紅葉は清水寺よりも嵐山の方が綺麗。+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/01(金) 22:00:08
大文字山。人もそこまで多くないはずだし、京都市内一望できて気持ちが良い。+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/01(金) 22:35:36
>>69
行きたかったなら行ってみてください!
ネガティブに言ってごめん、行ってご自分で判断した方が納得すると思う。
他にもおばんざいのお店は沢山できてるから、色々行ってお気に入りを見つけてください。
チェーンも増えました。
+3
-0
-
93. 匿名 2019/11/01(金) 22:50:27
5月ですが、京都へ一人旅しました。
早朝にお寺へお参りして、景色を独り占め。
その後はコーヒー店でのんびり朝食をとりました。
昼間は郊外のお寺に行きましたが、これまた人が少なかった。
紅葉の時期を少し外せば、そんなには混まないかな。
夕方~夜は、ライトアップやってるお寺に行きました。
明るい時とは違って幻想的でした。
秋にもライトアップやってる場所あるのでは。
+4
-0
-
94. 匿名 2019/11/01(金) 23:22:40
2年前の写真ですが、高台寺の紅葉ライトアップ。
まだ紅葉し始めのときでした。
プロジェクションマッピングもあったりして、幻想的でした。+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/02(土) 02:06:41
>>86
わぁ、お土産話うれしいです!
勉強になります^ - ^+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/02(土) 06:37:55
>>86こうやって京都を楽しんでくれているコメント見ると本当にうれしくてほっこりするー!おすすめのお店たくさん言いたくなります(笑)
これからの方には平等院鳳凰堂のライトアップもおすすめですよ(^ ^)+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/02(土) 08:11:44
>>25
>>96
宇治では『源氏物語ミュージアム』が良かったです。読むのはなかなか大変ですが華麗な歴史絵巻を垣間見ることができます。
+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/02(土) 13:54:12
夜は思っているよりかなり冷えますので調節のきく服装で行ってくださいね。+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/02(土) 14:35:52
以前鈴虫寺に行ったんだけどもう一度行きたいな
+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 09:34:52
>>91
えっ、あそこ登れるの?
どうやって行くんですか?+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 09:37:43
>>97
私も抹茶好きで平等院を習った娘を宇治に連れて行きました!
外人少なめでオススメですよね!
百人一首も好きなのでブラッと入ったけど、人形の映画のクオリティが高くて良かったですよ!
+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 09:40:33
大原に行ってみたいけど、バスでしか行けないんだっけ?渋滞で時間かかるだろうなあ~と悩んでます。
ちなみに大阪から日帰りです。+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 08:18:31
京都気に入りすぎて
今年二回も旅行行っちゃった。
6月は平日行ったからそんなに混んでなかったけど、今回は11月の連休に行ったから
激混みでやばかった。
でも、本当いいところでまた行きたいな。
2日続きで居酒屋行ったけどそこの従業員さんも親切だし、ホテルの従業員も親切だった。
朝食もおいしかったし。
辻利もおいしかった。
また行きたいな。行くところたくさんあるよね。
でも、中国人すごくて平気で横入りする。
あれ、迷惑+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 08:28:36
>>96
連休平等院行きました。
昼行きましたが、夜もいいですね。
伏見神社も頂上まで登りました。
6月だったので蚊がすごかったです。
すごく疲れたけど、よかったです。
途中毎日登るおじいちゃんにあってこっちから登るのがいいよって言われました。
親切な人多いですよね。
駅員さんも親切だし。
なんであんな言い方されるのかわからない。+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 23:03:42
>>100
銀閣寺の裏あたりから脇道に入っていくと登山道があります。+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:22
>>103
私は世界遺産のお寺へ行く参道で
中国人の子供の野グソを目撃しました
なんでこんな目に遭わないといけないんだろう+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 12:02:28
>>105
お返事ありがとうございます!
機会があれば行ってみたいです!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する