-
1. 匿名 2014/11/24(月) 15:43:46
うちの親はかなり厳しいです。
そのため友達と休みの日に遊ぶことは基本許されず、いま18歳の高校三年生ですが5回くらいしか友達と遊びに行ったことはありません。
寄り道も当然禁止で帰り道に最寄駅のスタバでお茶をしている高校生を見ると羨ましくて仕方ありません(p_-)
親に内緒で寄り道したりこっそりと彼氏を作ったこともありますがバレるんじゃないか?という不安から心から楽しめたことはありません。
なので友達との寄り道やデートも一番遅くても6時には解散で、デートといえば日曜日に待ち合わせというイメージがあったのですが厳しい親にデートなど言えず、図書館に行くという嘘も勉強をするなら家でしなさい、本が読みたいからお母さんが借りてくるからと言われロクなデートも出来ないまま別れました。
学校の自習室や図書室で勉強をしてから帰るというと
本当は遊んでるんじゃないか?と詮索され、
たまにはゆっくり散歩したり歩いて帰りたいのに不審者に襲われると本気で危惧して毎日が車で送り迎えです。
もう辛いです。大人になっても厳しいままでわたしは一生家庭を持てず遊びにも行けない人生なのでしょうか?
大変長文で失礼しました+64
-11
-
2. 匿名 2014/11/24(月) 15:45:54
頬を出せ+10
-21
-
3. 匿名 2014/11/24(月) 15:45:58
私もそんな感じでとても厳しい親が居ました+28
-3
-
4. 匿名 2014/11/24(月) 15:51:52
主さん、今18歳?
早めに自立して家をでましょう
確かに主さんの親御さんは厳しすぎますね(^-^;
遊びたい盛りでしょうに、かわいそう(;;)+105
-3
-
5. 匿名 2014/11/24(月) 15:52:42
トピ主さんは高校生?
卒業したら、少し親も変わるかな?
私も両親がとてもうるさかったです。+35
-1
-
6. 匿名 2014/11/24(月) 15:53:05
家業を継ぐようなすごい家柄だったり、許嫁がいるようならまだしも、普通の家庭だったらどうしてそうなるのか話し合ってみては?
文化交流というか、趣味や学問を深める可能性まで摘んでしまっているから問題だと思いますよ。+31
-2
-
7. 匿名 2014/11/24(月) 15:53:12
うちの母の親(私から見たら祖父)
が母の学生時代厳しかったらしい
門限とかもあったとか
一人娘だったからかもしれませんが
その反動か
父がゆるいのもあったけど
私は門限もなく自由に過ごさせてもらえました(*^^*)+9
-12
-
8. 匿名 2014/11/24(月) 15:53:25
うちも厳しくて反抗ばっかりしてたけど、今になれば良かったと思う。だけどトピ主さん、友達と遊んじゃダメは厳しすぎるね。
+42
-1
-
9. 匿名 2014/11/24(月) 15:54:30
未成年で親に住まわせてもらってる(言い方わるいけど)なら、親の言う事をある程度聞くのが当然かな。 うちも厳しかったから、卒業して親元離れた時は開放感でいっぱいだったなぁ。+6
-23
-
10. 匿名 2014/11/24(月) 15:56:39
両親もなかなか厳しいけど年の離れた兄と姉がすごい厳しい。お前は私の親か!ってぐらい。
反動で高校生のときはグレました。
今は独立して生活してますが、あまり実家には帰りたくない。
+9
-1
-
11. 匿名 2014/11/24(月) 15:57:16
いくら言い訳とはいえ、本を選ぶ権利すら与えられないのは異常。
ぶちギレてでも話し合うべきだと思います!
みんな○○だもん←こういう言い方ではなく、どうしてダメなのか?異性交遊が心配なのか?自分の考えはこうである、信用をなくさない約束ができるとキチンと伝えるといいですよ。+43
-3
-
12. 匿名 2014/11/24(月) 15:58:46
門限はありました+10
-0
-
13. 匿名 2014/11/24(月) 16:00:27
それは過干渉というある種の虐待なんですよ。
遠くの大学受けるなりして早く家を出た方がいいです。
親御さんはあなたを心配していると言われるでしょうが、それは無意識にあなたを支配したいだけ、ただの自己満足にすぎません。
家を出る覚悟で反抗しなさい。+84
-0
-
14. 匿名 2014/11/24(月) 16:01:06
1さん、そんなに不安にならないで(;^ω^)
確かに厳しすぎる親御さんだけど愛情あってのこと、あなたのことが心配で可愛くて仕方ないんだよ
(主さんにとったら迷惑よね)
いずれ主さんが大人になって自立した時、いい思い出になってると思うよ
ニュースで女子中高生が巻き込まれる事件が多いから神経質になってるのかも
今は「安全」=「言うことを聞く」と思って耐えてみては?+10
-21
-
15. 匿名 2014/11/24(月) 16:04:17
親が厳しかったという女性はやはりそれなりの女性になりますよ
社会に出た時のマナーや受け答え、常識がしっかり身についてる人が多いです
確かにお友達と遊べなかったりとかはご両親ちょっとやりすぎだけど
社会に出たらいつか感謝する日が訪れるよ+15
-28
-
16. 匿名 2014/11/24(月) 16:14:02
高校卒業までは友達同士であってもお泊まり禁止。
男の子と出かけるのは禁止。交際も禁止。
結婚相手は親が決めたお見合いでしか選べない。
などなど色々ありました。
こっそり付き合っていましたが。
でも大学生の時にそれに反発して家出をしてからは何も言われなくなりました。
今付き合っている人はちゃんと紹介する事が出来て、隠れて付き合う必要がない事がとても幸せです。
分かってくれない頑固な親には何かしら反抗しても良いと思います。+35
-2
-
17. 匿名 2014/11/24(月) 16:30:33
うちも多少は厳しかったけど
主さんの親は異常じゃない?
図書館にもひとりで行かせて貰えないなんて((+_+))
どなたかも書いてたけど、支配欲では?
親のエゴだよね
子どもは自分の所有物だと思ってる
自分とは違うひとりの人間なのに+42
-1
-
18. 匿名 2014/11/24(月) 16:40:43
愛と言う名の束縛と支配よね。
私もそんな家庭で育った。
親の言う事も一理あるけど、そろそろ干渉しないで欲しいよね。
早く家を出ましょう。自立が貴方を自由にしてくれます。+19
-1
-
19. 匿名 2014/11/24(月) 16:45:15
おなじく私も高3です。1さん大丈夫ですか?
私もそこまではひどくないですが、友達や彼氏とでかけるとどこに行くの?なにするの?何時に帰るの?などの詮索がひどくて、私と母がちょっも喧嘩をすると彼氏に直接電話してあんたのせいだ!など怒鳴りつけて。。相手が耐えきれず別れてしまいました。
まわりにこんな恥ずかしい親の事をなかなか相談できないですよね。。本当に1さんが心配です。解決してあげるできないもどかしさが嫌になります。。今は、耐えることしかできないと私は諦めています。将来感謝する日がくると言う人もいるかもしれませんが私はそうは思いません。
はやく縁を切って家を出て行きたいと思っています。多分私にはそれしか逃げる方法がないです。。+17
-3
-
20. 匿名 2014/11/24(月) 16:47:20
トピ主さんは親に反抗したことある?
親のいいなりはよくない。
自分の意見を言ったり反抗的になるのも大事。+10
-1
-
21. 匿名 2014/11/24(月) 16:54:08
うちも厳しくて高校卒業したら家を出たよ
進路は決まってるのかな?
実家を離れる事も考えてみてるかな
ただ、厳しいと反対されるはずだけど…+5
-1
-
22. 匿名 2014/11/24(月) 17:09:09
【 犯罪被害 】
主さんのお住まいの地域の
治安はどうなのでしょうか?
今時はむしろ外人たちが殖えて
地域により それぐらい
風紀を厳しくせざるを得ない
様子です。+3
-0
-
23. 匿名 2014/11/24(月) 17:12:20
暴力行為に恐怖が有り
アントニオ猪木の画像恐いです。+1
-1
-
24. 匿名 2014/11/24(月) 17:12:28
9 何様?高校生なら一緒に住んでるほうが当たり前じゃない?
例えば社会人ならそう言われても仕方ないけどさ。厳しく育てられたわりには考えが変だね。+8
-4
-
25. 匿名 2014/11/24(月) 17:16:37
トピ主です。
皆様、たくさんの意見を書いてくださり本当に嬉しいです。
将来の進路は決まっています。
県外の大学なので親元から離れられるので少しは清々します。
親は週に1回は必ず新幹線か高速で行くと言っていますが毎日会わないだけマシですね。
以前、こっそり付き合っていた彼氏とメールをしていたときには私が寝ている時にこっそり文面を見られ何処の馬の骨だかも分からない奴とメールなんかするお前は大っ嫌いだ!と殴られました。だから反抗したら殴られると思い反抗できません。
今は親の見えないところでiPhoneを使ってますが親の前でiPhoneを使うと、何をしているんだ?と必ず聞かれ、あまり使うと、取り上げる!と言われるのでiPhone使うのも家ではひやひやです。今や中学生だってスマホ持ってるのにわたしは高2の17歳の誕生日でようやく買ってもらったiPhoneなので取り上げられたら困ります。ガラケーにはないアプリやネットサーフィンが楽しいのにうちはアプリを取ることさえ禁止でLINEが出来ず高校のクラスのグループLINEも私1人だけ入っていなくて大学でもLINEはダメって言われました。また大学では、高校にはないスキー部やヨット部に入りたいのですがそんなのはチャラい奴が入るのよ、茶道部にしないさいと言われました。
またまた長文でごめんなさい。
+32
-2
-
26. 匿名 2014/11/24(月) 17:28:32
中学生なのに門限五時…。
回りの皆は七時とかなのに(;o;)+8
-3
-
27. 匿名 2014/11/24(月) 17:28:36
毒親だね(-_-;)
過干渉ってwiki見てみたら、主さんがされたような事たくさん書いてあったよ。手紙を勝手に見るとか。
大学で離れられて良かったね。
そのまま県外で就職した方がいいよ。+27
-2
-
28. 匿名 2014/11/24(月) 17:37:22
24さん
まぁそんなにカリカリしなさんな。+2
-1
-
29. 匿名 2014/11/24(月) 17:43:15
人生には思わぬ落とし穴がいっぱいです。+4
-1
-
30. 匿名 2014/11/24(月) 17:59:49
県外なんだね、良かったね。
両親ともに厳しいのかな?
その理由で殴るのはちょっと…
好きな部活に入って欲しい。ヨットやスキーはチャラくないよ!
週1で会いに来るのも予定があるとかで断ればいい。
殴るなんてヒドイ。
+25
-1
-
31. 匿名 2014/11/24(月) 18:16:03
1さんのご両親は厳しいというのとは違うような…
おかしいと感じられるうちに家を出た方がいいと思うけど、難しそうにも思える。+15
-1
-
32. 匿名 2014/11/24(月) 18:28:53
平日は講座もあるので遅くてもしょうがないのですが…遊びに行った日の門限は17:30ですね。
7:30じゃないです、17:30です。冬以外なら小学生でも走り回ってますよ(´・_・`)
あとスクールラブ(笑)なんて無理です。俺の娘が学生の間に男と付き合うなんて言語道断!ってかんじですよ
ちょっと厳し過ぎやしません?+3
-1
-
33. 匿名 2014/11/24(月) 18:54:01
うちもわりと厳しいと周りの友達から言われてたので、トピを開いたら、トピ主さんは次元が違った…。
うちは、彼氏の家に泊まる、彼氏と旅行、同棲はダメでした。
同棲以外は隠れてしてましたけど…。
何か(妊娠とか)あって傷付くのは女の子って考えがあるみたいで。
今となっては気持ちは分かる。友達との付き合いを制限されたことはないから、普通の厳しさだったかな。
トピ主さんの家の場合は、守りたい気持ちもあるのかもしれないけど、度を超してる気がします。
自立して、ある程度の距離感でやっていけるといいですね(>_<)+10
-1
-
34. 匿名 2014/11/24(月) 19:05:56
主さんの親は過保護をすぎて、過干渉というなの虐待だと思います。
心配なのはわかるけど、何かあったときに助けてくれる友人、何かあった時に頼れる友人はいますか?
親だっていつかは死にます。
何もかも親が決めるのではなく、間違った道を歩まないように見守るのが親の務めだと思います。+10
-1
-
35. 匿名 2014/11/24(月) 19:19:19
うちの親は「毒になる親」で、
「心配だから」という理由のもと、過干渉されたので
主さんの辛さがわかります。
みんなと一緒に、ゆっくりスタバでおしゃべりしたいよね。
話し合っても無駄であれば、社会人になって独り立ちするまで我慢することになるかもしれない。
主さん、どうか、心を強くもってね。
お友達や彼氏には、「付き合いが悪い」のではなく
「親が本当に厳しい家」という事情を相談することも
いいかもしれないね。
それと、どうしようもできないことに
真正面からぶつかり続けると、悔しくて心が壊れてしまうかもしれないから
「またこの虐待親、クレイジーなことしてやがる!」て、心の中で舌を出しながら接するくらいでもいいからね。
ずっといい子でいなくても大丈夫だからね。
どうせ、年頃になったら「なんでまだ結婚しないんだ!」とか言い出すんだから。+11
-2
-
36. 匿名 2014/11/24(月) 19:28:17
離れることをすすめる人が多いけど、トピ主さんの今の気持ちと今の状態で離れるのは、ちょっと先が心配だなぁ
ただ黙って解放される時を待ってたって、県外に行った途端に親御さんの不安が爆発してしまう可能性があるよ。
親としての心配や、躾の面で厳しくする気持ちっていうのは後から理解できてくるものだけど、(それでも過保護)少なくとも今はトピ主さんが窮屈で不満に思ってる以上、伝わっていないわけで、お互いが良くない方向に進んでしまいそう。
トピ主さんのやりたい事や、夢など、親御さんの期待や希望を一切気にせず話すことはできないかな?
私は違った方向で束縛されて自由をもらえなかったけど、親に殴られようが養育も放棄されて生活費も自腹になろうが、自分のやりたい事をきちんと話して自立しましたよ。+6
-3
-
37. 匿名 2014/11/24(月) 20:28:48
一人暮らししたら両親に隠れて引っ越せば?
あと電話番号を変えるとか・・・
そういう親は死ぬ気で追ってくるから・・・ 経験者より+8
-1
-
38. 匿名 2014/11/24(月) 20:35:38
主さんにとっては厳しいかもしれないけど私からすると、そんなに心配してくれる親がいて羨ましい。私も18歳ですが心配してくれる親、親戚なんていません。父は飲んだくれで暴力。母は出て行き暴力を振るわれるだけの毎日です。+8
-2
-
39. 匿名 2014/11/24(月) 20:46:08
愛情のある厳しさならそもそも・・・過干渉ぎみかな。
私の親も毒でした。親との連絡を絶つことができますか?
私は情けないことに共依存だったのでできませんでした。
今30歳になって私が爆発してしまっています。
こうなってからでは遅いです。共依存はお互いのためには
なりません。結局お互い自分が一番かわいいだけでした。
大学に行かれるみたいなのでそこで仲間を作り自分を大事に
して下さい。親の顔色を伺うことに慣れたり、諦めたりしては
人生が台無しになってしまいますよ。
また、今までの反動から無茶をしないよう気をつけて下さい。+7
-1
-
40. 匿名 2014/11/24(月) 23:02:53
厳しすぎるのも可哀想だけど、今の世の中怖いから私は親の気持ちも分かりますよ。若い女の子が夜出歩くのは本当に怖い世の中だから。+1
-1
-
41. 匿名 2014/11/24(月) 23:49:03
本当に嫌なら一度
真正面からケンカしてみては?
私も親の過保護が嫌で、高校をでたら自立しよう!と決意しました。大学も本当は行きたかったですが親からの援助を受けていたらいつまでも自立できないと思い高校を卒業後、就職しました。そこで3年間必死でお金を貯めて家出同然の形で上京しました。仲の良かった姉にだけ住所、携帯番号などを教え、親が自分を諦めてくれるまで音信不通にしました。
それくらいの覚悟がないと、無理だと思います。
本当に覚悟があるならできると思います。+2
-1
-
42. 匿名 2014/11/25(火) 03:02:38
典型的な過干渉だね。1さんはよくがまんしてると思うよ。
私も携帯なかなか買ってもらえず、皆が遊ぶ中で早く帰らされ、
彼氏ができても別れさせられ、親を恨んでばかりだった。
就職して県外で一人暮らしを始めてから楽になったよ。
大卒という特権は将来の可能性を広げてくれるからがんばって卒業してね。+2
-0
-
43. 匿名 2014/11/25(火) 07:24:57
>>1 毒親ですよ。早めに独立して疎遠にした方がいい。独立したら自由を謳歌してね!!+2
-0
-
44. 匿名 2014/11/25(火) 13:55:07
結婚して7歳を筆頭に家庭を築いてる今もうちの両親は厳しく踏み込んで来るのが面倒。
お金でどうにでも出来ちゃうから絶縁したつもりで実は監視されているよ…我が家。+1
-0
-
45. 匿名 2014/11/26(水) 00:33:14
1
ニートになっちゃえば?
親のスネをかじりなさい!
+1
-0
-
46. 匿名 2014/11/26(水) 00:39:13
42さんの親はひどすぎるね。
よくそんなんで親と大ゲンカしなかったね?+1
-0
-
47. 匿名 2014/11/29(土) 15:13:55
さえええええええええええええええええええええああああああああああああええええええええええええええあええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええああああああああああああああああああああああああああああああああああ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する