-
1. 匿名 2019/10/31(木) 08:03:43
食事の際、お酒やお茶、お水じゃなくて
ジュース類で良い人いますか?
私はそうです!お酒が飲めないからというのもあるのかもしれませんが、
カルピスやコーラ、ジンジャーエールなどと一緒に
食事が普通にできます。
主人には気持ち悪いと言われますが、
気持ち悪いんでしょうか?
特に焼肉やお寿司、ラーメンには
コーラがとても合うと思います!
レストランでウーロン茶などがあっても
ジュースを選びます。
同じような方いますか?
+197
-28
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 08:04:50
主さんと同じ。何でもいける。貧乏舌です。+225
-10
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 08:04:55
このトピは伸びない+24
-20
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:03
いつ何時コーラかペプシだよ 寿司屋でも。+37
-16
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:03
ハンバーガーにはコーラ+130
-3
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:28
カルピスは厳しいなぁ
炭酸飲料ならサンドウィッチとかと一緒に飲むことあるけど+59
-6
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:32
ハンバーガーとかジャンクなものにはコーラとかの炭酸がいい+151
-2
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:35
ダメな人ばかりならファミレスのドリンクバーは流行らないと思う+158
-0
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:46
食事の時に甘い飲み物とか飲む人って高確率で太ってる気がする
ピザとコーラが好きとか+29
-27
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:54
お茶でも水でもジュースでもいい!+45
-2
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 08:05:59
>>3
トピは伸びるものじゃない、伸ばれるものだ!+5
-9
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 08:06:19
外食の際にソフトドリンクを必ず頼むの金持ちだね。
まあ家でもだけど。
わたしは水だよ。+27
-5
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 08:06:25
+8
-15
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 08:06:26
はい!
コーヒー牛乳とご飯を一緒に食べられます!
ちなみに私もお酒が駄目です。+25
-12
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 08:06:28
飲めるよ
今、昨日の夕飯の残りのシチューと一緒にピルクル飲んでる+24
-8
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 08:06:33
>>11
伸ばれる?+15
-1
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 08:07:15
>>8
食事の時は水、食後かご飯来る前にドリンクバーの飲み物のんでる+24
-7
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 08:07:39
給食の牛乳も合わないから無理っていう人いるよね。
でも日本人の大半が通る道だから大丈夫な人は多いでしょう+21
-2
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 08:07:40
焼き肉にはメロンソーダだな+27
-7
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 08:07:58
旦那が和食の時も牛乳+3
-7
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:11
甘い飲み物、ほんと飲まなくなった。ハンバーガー食べる時位。家でも飲み出したら糖尿病が怖いし。+18
-5
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:21
+11
-0
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:37
アメリカにデブが多い原因のひとつにハンバーガー+コーラの組み合わせって聞いたことある
糖質と動物性脂質を一緒に取ると太るんだそうな+29
-3
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 08:08:48
>>17
少数派だと思われます+2
-6
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 08:09:06
給食には牛乳
たまにコーヒー牛乳
個人的には好きだった+9
-0
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 08:10:00
子供の頃は食事中にジュース飲んでた。
大人になってから一切飲めなくなった。汁ものあれば、お茶や水も要らない。
食後に甘いものを欲してジュース飲むことはある。+9
-1
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 08:10:22
和食食べる時はお茶か水かな。
それ以外はジュースでも大丈夫。+1
-1
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 08:10:55
>>9
カロリー0のコーラだと太らないんだよ 不思議だよね+2
-11
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 08:10:58
私、飲み物はジンジャエールかカルピスと決めている。
いつ死ぬか分からないから、好きなものを飲んで死にたい!+10
-4
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 08:11:10
>>8
ファミレスで働いてるけど、補充はお茶系が多い
1番はコーヒーだけと。
コーヒー豆、お茶系、ジュースだね。+22
-0
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 08:11:58
>>20
わたしも何にでも牛乳派+5
-1
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 08:12:19
野菜ジュースやトマトジュースなら大丈夫です。+4
-0
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 08:12:33
おにぎりにコーラとか全然平気。+12
-5
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 08:12:43
血糖値が必要以上に上がりそうで怖いし、
せっかくの料理の味が台無しになる
+19
-2
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 08:12:45
お酒飲めないから焼肉の時はコーラ+4
-2
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 08:12:52
高級なお寿司でもコーラ飲むのかな?
ジャンクフードなら気持ちわかるよ!+6
-0
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 08:13:49
無いなぁ。
水かお茶がないと無理。
ジュースってめっちゃ甘いじゃん。口の中が甘くなるから気持ち悪い。
普段から飲まないけど、食事してるときなんて特に口をサッパリさせるために無糖のお茶は必須。+30
-3
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 08:14:24
>>24
そうでもないよ+7
-0
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 08:16:51
牛乳以外ならなんでも。+0
-0
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 08:17:44
変わってるけど居酒屋限定でなら!
家やお呼ばれの時はお茶か水+3
-0
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 08:17:51
東北の田舎の親戚んちに行くと食事とジュースだったな
気持ち悪いなって思ってた
やっぱりお茶でしょ+6
-6
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 08:18:16
血糖値!+0
-0
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 08:19:10
>>8
私ウーロン茶だけ飲んでる。
何度もおかわりするよ+7
-1
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 08:19:21
お寿司にコーラはないわwww
+7
-4
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 08:20:36
主は太ってる?+4
-1
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 08:21:07
パン類やシャンクフードなら有り+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 08:21:43
>>7
確かに。
でも寿司とか和定食とかはやっぱお茶だな~🍵+12
-1
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 08:21:52
飲めるけど、身体のために水がお茶にしている。
カロリー0と言っても人工甘味料使われているし。
食事の時にコカ・コーラゼロばかり飲んでいる弟夫婦(子供らには水)、夫婦ともにぶくぶく太り弟は若いのに糖尿病になった。
焼き肉や外食など特別な時はいいけど、普段の習慣にしない方がいいよ。余計なお世話だけど。
うちの旦那はシュワシュワ飲みたい時に炭酸水にしたらかなり痩せたわ。+8
-0
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 08:22:15
ジュースじゃなくてお酒だけど、カルーアミルクで飲み屋でご飯食べてたら男性には引かれてしまう。+0
-1
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 08:23:29
ご飯中に糖分のある飲み物を飲んじゃうと、舌に味が残ってしまうから、次ご飯を口に入れた時不味くない?
というか、普段からジュースを飲まないから尚更食事中には欲しいとは思わない。+4
-2
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 08:25:45
コーヒーは食後がいいからコーヒー以外なら牛乳でも飲むヨーグルトでもジュースでもなんでもOK+0
-1
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 08:25:48
食事中に飲み物飲むのって、味が濃ゆくて口の中を軽くリセットしたい時。
だから、そこに味のあるやつ飲んだら、もう口の中がおかしな事になる!+7
-0
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 08:26:18
パン系の食事なら甘い飲み物でもいけると思うけど、それ以外は水かお茶がいい+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 08:26:32
私はショートケーキがご飯のおかずでも大丈夫だよ
流石に人前ではやらないけど+0
-6
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 08:28:46
全然大丈夫
ドリンクバーで烏龍茶とからもったいないと思ってたけど、お茶っぱも高いのよね。
だからダイエット中はウーロンのむようにした。+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 08:28:59
私はいつだってコーラかスプライトです。+1
-1
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 08:29:59
>>11
伸ばされるって言いたい?+4
-0
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 08:30:05
以前は飲み物は何でもよかったけど、肥満の原因が糖質だと断定されてからはやめた
食事の前に血糖値の急上昇を防ぐ為にもお茶を1杯飲んで、合間にも必ずお茶を定期的に飲むようにしてる
以前は揚げ物食べる時はオレンジジュースかりんごジュース飲んでました
違和感はまったく感じてなかったです+2
-1
-
59. 匿名 2019/10/31(木) 08:30:35
給食の牛乳苦手な人多いもんね!
ご飯と牛乳は合わない気がするけど、ご飯とコーラは大丈夫!
デブです!+1
-1
-
60. 匿名 2019/10/31(木) 08:31:07
炭酸系は大丈夫なんだけど、オレンジジュースとかただ甘い系は胃もたれしてしまう+0
-0
-
61. 匿名 2019/10/31(木) 08:31:22
基本食事中は何も飲まないけどドリンクバーとか外食なら飲む+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/31(木) 08:31:51
いけるけど、お茶や水がベスト。
昔はご飯の時に牛乳飲んでた。+3
-0
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 08:32:03
あんまり飲まないけど、別にできなくはないかな。
それよりカフェとかで、甘いスイーツ頼んで、更に飲み物も甘いものを頼む人の方がよくできるなーって思う。どちらも甘いと口の中リセットできない。私はね。+7
-0
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 08:32:41
牛乳は焼き鮭と合うんだわ
しょっぱい鮭と牛乳のハーモニーでまろやかになるんだよな+1
-4
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 08:32:55
ハンバーガーとかピザとかのファストフード限定でジュースはアリ!!
でも、普通の食事(和食でも中国でもイタリアン)でジュースはナシ!!
ランチとかでセットで付く場合は甘くないコーヒーか紅茶を選んで食後に持ってきてもらう。
元々、甘い飲み物が好きじゃないのと子供の頃母親に甘い飲み物はお腹いっぱいになってちゃんと食事食べられなくなるという理由で家にジュース類一切無くて食事中は麦茶か水で育ったから食事に甘い飲み物の組み合わせは自分の中で無し。+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 08:32:59
>>11
頭悪いんなら無理しなくていいのに+7
-2
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 08:33:15
>>59
正直で好感持てます+0
-1
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 08:34:35
今から
チキンステーキ
(トマトガーリックソース)と
スプライトで朝食とるよ+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 08:34:40
特に欲しないから家ではしないけど、外食したらするから別に気にならないかな+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 08:34:46
>>49
うわぁ。
お酒とは名ばかりの激甘コーヒー牛乳じゃん。ご飯にはないわ…+3
-1
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 08:36:02
たこ焼きにはコーラが合うと思ってる!+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 08:36:14
>>1
そう言う旦那はお酒のみながら食事するんでしょ?
酒類だってビール以外たいがい甘いものだよね、アルコールあるかないかの違いだけで味覚的には変わらんと思うわ。
私は食事時に甘い飲み物飲まないけどさ。+3
-2
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 08:37:31
>>9
飲めるってだけで
毎回毎回ジュースばっかり飲んでないよ(笑)+5
-0
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 08:39:11
甘い飲み物嫌いだから
お茶か水。
酒飲みだからってのもあるかも。+5
-0
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 08:43:33
ジャンクなのとか、味が濃いと炭酸いけます!!
お寿司にはさすがにお茶がいいなー!+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 08:43:41
>>21
高校卒業してから、ほとんど私も飲まなくなった。
増量とかガブガブ飲んでいたのに…+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 08:46:15
和食系ならお茶がいいけど、焼肉とかお好み焼き屋ならジュースでいい。むしろジュースがいい。
カルピスがあればカルピスを頼みます!+2
-3
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 08:46:36
食事の時までソフトドリンクだと子供だなと思ってしまうのはおかしいのかな?!+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 08:48:38
>>72
甘いお酒飲みながら食事する男の人ってそんなに多くない気がする。バルとかならまだしも、寿司屋や和食ってそもそも甘いお酒あんまり置いてないし。+7
-0
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 08:48:59
ピザとか焼肉とかカロリー高いの食べるときコーラ飲みたくなる!お酒好きな人だったら、こういうときビール呑みたくなるのかなぁ〜と思いながら飲んでる。+1
-2
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 08:49:13
サワー類飲みながら居酒屋とか焼肉は普通だもんね。
私もジンジャエールやコーラ飲みながら普通のご飯いけるよ。
そこにお酒が入るか否かの違いぐらいで大した差はない。+2
-2
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 08:50:07
>>68
朝から肉焼く元気あって羨ましい+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 08:51:16
>>64
口の中で鮭のクリームシチューが出来上がる感じかな+2
-2
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 08:52:08
知り合いがそれで、毎食コーラばかり飲んでた原因で若くして糖尿病になりインシュリン注射のレベルだから気を付けてね!!+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 08:53:56
>>64
がるちゃんで明太子に合うって人いたよ
試したことないけど合いそうな気します
+3
-2
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 09:02:28
スパゲティ
グラタン
ピザはジュースでもオッケーかな。
後は麦茶かウーロン茶でないと無理。
+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 09:02:44
普段の食事だとあえて甘い物頼まないけど、お酒の席だと甘いお酒しか飲めないから必然的にそうなることはある。+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 09:05:43
水かお茶しか飲まない。
子どもたちも、自由にさせても水かお茶。
ジュースはおやつ。
+4
-0
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 09:07:48
>>88
親がそれが当たり前なら子もそうなるものね。
そういうご家庭はファミレスのドリンクバーも水かお茶ですか?
もしくはドリンクバー自体頼まないのかな。+1
-1
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 09:09:44
>>89
ドリンクバーは、頼みます。
食事時には、お茶かお水を飲んで。
食後にジュースを飲んでます。
+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 09:10:53
>>22
一瞬、天ぷら油かと思った。
ラベルのイラストがエビ天に見えちゃって。+2
-0
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 09:15:22
>>86
和食だと⁉︎せっかく美味しいご飯が全部コーラ味になりません?
+4
-1
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 09:27:21
大人になってからは肉や魚そのものの味が恋しくなるので水しか飲まなくなった。+3
-0
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 09:44:57
普段の食事では麦茶だけど、マック行くと必ずシェイクかコーラだわ+0
-0
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 09:46:00
普段は麦茶か緑茶、牛乳だけど、外食ならドリンクバーでジンジャエールとか炭酸ジュースやめちゃ甘のラテとか飲んでの食事なんでも来い!酒飲みながらも問題ない。+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 09:52:49
>>29
でも本当に病気になった時は死ぬほど辛くて苦しいから、健康には気をつけてね
誰でもコロッと逝けるわけじゃないから+4
-1
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 09:53:26
ジュース大好きです。
控えなきゃとは思っているので、家でご飯の時はお茶で我慢したいますが、お風呂上がりは必ずジュース飲みます。
夫婦揃ってお酒飲めないので、義家に行くと晩ご飯の時に義母が「あなた達はコレでしょっ」と1.5Lペットボトルのジュースと氷の入ったグラスをどんっと置いてくれます。
義父母や義兄弟はお酒が大好きなので、私たちのためにジュースを買っておいてくれるみたいです。+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 09:59:00
うちの旦那がそう
味ついてるものじゃないと飲めないらしい
頑張ってダカラとかいろはすにしてるけど
良い年だから水とは言わずともお茶にしてほしい+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 10:03:32
子供の頃からジュースを常飲してない?友達がそう。私は小さい頃甘い飲み物与えられなかったから今もあまり飲まない。+3
-1
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 10:04:27
別に大丈夫だけど、
ご飯と角砂糖15個分とか入ってるジュースを飲みたくないだけ。
毎食とかジュースで食べてるなら
糖尿になると思う。+4
-1
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 10:10:08
だから隠れ脂肪肝が増えているのかも!+1
-0
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 10:23:03
洋食系ならジュースとかで大丈夫+1
-1
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 10:24:57
私は夕食の時毎日ご飯と一緒にジンジャーエール飲んでるよ!
味が濃いメニューの時ほど炭酸を欲する。+1
-1
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 10:44:00
呼んだかしら?私は何ならお茶や水とかジュースがなくても食べられるのですが 同じような方いらっしゃる? 少しトピずれになりましたね すみませんでした。+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:53
お茶は飲めないの?
いくらなんでも、大人がご飯時にコーラとかカルピスってちょっとなあって思う。子供ならまだわかるけど...
でもお昼にマックとか行けば、コーラ飲むけどそれとはまた違うんだよなって思います。
が、人それぞれ好きなの飲めとは思うけど、ちょっと主さんのそれは大人としてどうかと思います。+2
-3
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 11:51:17
>>105
私もそう思う1人です。
+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 12:04:07
私も全然いける!
でも昔、矢田亜希子が食わず嫌いでご飯食べながらコーラ飲む話しして批判されてたから人前では飲まない…+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 12:44:26
この時期、温かいお茶がうまい!+4
-0
-
109. 匿名 2019/10/31(木) 12:48:58
>>9
うちの旦那ジャンクフード+炭酸とかよく飲んでるけど細いよ
私はお茶か水派だけどデブ+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 13:41:01
おにぎりにはコーラ
焼肉にはオレンジジュース
お寿司には黒酢
最悪だね言われます+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 14:11:47
>>110
お寿司に黒酢は斬新ですね!
私はおにぎりにコーラ
焼肉にコーラ
お寿司にコーラです+2
-2
-
112. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:12
主です!
トピック採用ありがとうございます!
私は153センチ43キロですが、体脂肪率は高いと思います笑
そして、普段の水分補給は水しか飲みません。
歯も黄ばみやすいのでお茶もあまり飲みません。
食事の時に皆さんがお酒を飲む感覚でジュースを飲む感じです。
レストランなどではドリンクを頼むのがマナーだと私は思っているので何かしら注文するのですが、
感覚が貧乏なのでしょうね笑お茶を注文するのがもったいなく感じることもあり、ジュースを頼みます!
もともとジャンクフードや炭酸飲料が好きで、
太りやすいので普段は飲まずに食事の際にはジュースを飲んでいいという自分のルールみたいなものを設けているうちに今に至っているのだと思います。
長々とすみません!+3
-2
-
113. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:00
ジュースとか甘いもの飲みながらご飯って普通だったから会社でおにぎり食べながらいちごミルク飲んでたら引かれてこっちもびっくりした+2
-2
-
114. 匿名 2019/10/31(木) 21:54:00
お茶系って利尿作用キツすぎて食事中にあまり飲みたく無い+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/01(金) 02:29:18
内容による
バーガー、ピザなどにはコーラ合うよね
お好み焼きとかも合う
+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/01(金) 07:22:18
家での食事はお茶だけどファミレスやファーストフード店ではジュース飲んでる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する