
職場でぼっちの人
308コメント2019/11/15(金) 12:15
-
1. 匿名 2019/10/30(水) 19:53:32
主は最近始めたパート先でぼっちです
職場はほとんど女性で特に子持ちのママさんが多く
すでに仲良しグループが複数あるような感じです
会話の内容も子どもの話しが中心で自分は子無しなのであまり会話に入っていけず浮いています
無理矢理輪に入るのも変だなと思いお昼などは一人で食べているのですがたまに寂しくなります
みんなと仲良くなるというのは難しいですが表面上だけでも上手く付き合えていけたら良いなとは思っているのですが…
同じような方がいるかわかりませんがもしいたら悩みなどお話したいです
よろしくお願いします
+365
-7
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 19:54:58
どういう系の仕事なの?
事務なら自分のデスクでお昼
一人で食べてても違和感ない+329
-6
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 19:55:02
お金が手に入ればどうでもいいです😊+682
-12
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 19:55:13
自然体でいればいいよ。無理に仲良くしようとすると変になって余計によそよそしくされちゃうからね。+424
-2
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 19:55:59
+152
-2
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:28
気にしない気にしない。やることやってお金稼げたら十分。その仲良くしてる人達だって表面上だけで裏ではお互い足の蹴り合いしてるかもしれないよ。+557
-3
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:31
私だったらめんどくさい人付き合いが増えなくていいと思うけどね
一人でごはん食べてる自分を客観的に見て可哀想に思うからじゃない?
無理に輪の中に入らなくてもいいと思うし長く働いてたら話すようになると思うよ+428
-2
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:50
ヘタに連むと後々面倒だから、連まない方がいい。
ママ友作りに来てる訳じゃない。+364
-5
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:59
女の世界は恐ろしいから、あまり入っていかない方がいいと思うけど。
あっちで悪口、こっちで無視。すれ違いざま、睨む。
怖いよー。+376
-4
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 19:58:16
ぼっちまではいかないけど、なんか学校の延長みたいなノリの子が自分の気に入った人達としかつるまないからいや
どうせ私は陰キャだよ!+261
-1
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 19:58:21
主が思ってるほど、「仲良しグループ」ではないよ!
+337
-0
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 19:58:35
お昼ご飯1人とか最高じゃん
休憩くらいゆっくり1人で休みたい
発想の転換+467
-1
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 19:58:43
気にしない!仲良くなったらなったで、新しい悩みが出てくるものだよ。+175
-5
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 19:59:43
私は派遣で、
とある大手の事務センターへ勤めてます。
9割女性なので、
女子校ばりにテンションが高いし、
うるさくて疲れます。
毎日頭痛がします。本当辛い。
けど、人数が多いので、
人間関係はドライです。
色んなタイプがいて、
休憩時間一人の人も多いです。
中途半端な人数だと、
連まなきゃいけなくて辛いよね。
+294
-0
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 19:59:48
表面上いい顔して仲良くなる必要あるかな?
仲良くなったと思っても、身内の事根掘り葉掘り聞かれて本人居ない所で話のネタにされるのが関の山。ボッチほど平和な事ないよ。+195
-2
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 20:00:08
別に友達作りに行くわけじゃないし、ぼっちでもいいよ。普通に仕事してお金貰えたら問題なし。
んな事より家族が大事。+197
-1
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 20:00:57
>>9
>すれ違いざま、睨む+134
-2
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 20:00:59
割りきろう!
友達作りに行ってるんじゃない
仕事しに行ってるんだから
+164
-0
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 20:01:20
他にひとりの方とかいないんですか?
いたら誘ってみるとか。+29
-3
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 20:01:24
誰とも関わらないのが、どれだけ楽な事なのか最近やっと気付いたよ〜
人の噂話、悪口、利用されたり、もううんざりなので。+242
-2
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 20:02:00
話を聞いてるだけでもいいから
お昼は一緒に食べたらどうですかね
私はひとりでいたら思いっきり仕事に支障を
きたしてます
いろいろな情報が入ってこなくて困ってます
男女共につるまない人には仕事の情報くれない
会社なので困ってます+101
-4
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 20:02:17
最近転職したのですが、ぼっちです!!!
社員旅行があるそうなんですが行きたくないです!!
でも新入社員と初年度の中途は強制らしいです!!!最悪です!!+183
-1
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 20:03:05
+48
-1
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 20:03:23
お昼休みが辛し。
誰も来ない倉庫で
お弁当食べています。+135
-3
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 20:03:29
>>1
職場での1人気にする?そんなの面倒くさいからスルーだわ+58
-7
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 20:03:31
ぼっち勢です
スマホとネットがあるから良い時代だよ
昔だったらそういう境遇にマトモに向き合わなきゃならないんだから+171
-2
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 20:04:46
仕事でからんでるうちに 話せるようになると思いますよ。
仕事で絡むことなければ 話す必要もないし 一人で気楽に食べるのもいいんじゃないかな。
スマホさわってたら時間すぐ過ぎる+67
-2
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:51
女ばかりの職場では下手に仲良くしない方がいいよ。今まで色々見てきたけど、この2人いつもべったりだし仲良いのかなって思ってたら1人が一方的にベタベタしてるだけでベタベタされてる方は嫌気がさして一回職場辞めたって話も聞いたことあるし、仲良くしてる風に見えて裏で実は◯◯さんのこと嫌いだったのよってカミングアウトされたこともあった。+160
-2
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:57
逆にそっとしておいて貰った方が後々楽よ
仲間に入ったら終わり+103
-0
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 20:07:31
私も絶妙に浮いています。
が全然気にしません。
多少、さみしい時も確かにありますがその気持ちも素直に受け止めながら淡々と真面目に仕事をしています。
皆さんノリが良すぎて着いていかれませんが無理しなくても良いと割りきっています。
友達ではないので。+178
-0
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 20:08:30
まさに今仕事終わって泣きそう誰か聞いてください
昔からなんか私の周りに人が寄らないし好かれない
気遣ってくたくたなのに、要領悪くて自分を素直に出せず強がったり損してばっかりで悪い方に悪い方にいってしまう
今日も普通に仲良くしたいのになんか普通に喋れなくて孤立してすごい惨めな思いした
多分、扱いにくいよくわからない人だと思われてる
しんどいよ+220
-2
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 20:08:57
まだ始めたばかりならそのうちできるんじゃないですか?
無理に話合わない方々と仲良くする必要ないかと。
うちもママさん多くて、私は子供いないのでパートのおじいちゃんとかとランチしたりします。笑
話してて中々おもしろいです。+21
-1
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 20:09:03
最近転職した。休憩室で時間をずらしながらお昼を取っている。
この間、たまたま一緒に休憩に入った人が気を使って色々話しかけてくださったんだけど、ただ質問に答えるだけで話を広げられず、上手く話せなかった。
罪悪感もあるしぼっちコース確定な気がして辛い。
何でもっと明るくなれないんだろう、、+121
-2
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 20:09:32
私も1人でいます。
みんなでご飯に行くようですが私は誘われていませんよ。
苦笑
まだ入ったばかりなら3ヶ月も経てばだいぶ打ち解けてくると思いますよ。
私は2年もいますけどあまり仲良くなれません。
皆さんテンション高めな雰囲気で付いていけません。
家に帰って家族と楽しく過ごすことの方が大切だと自分に言い聞かせてます。
楽しく仕事出来れば良いんですけどね。
なかなか出来ないこともありますね。+144
-0
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 20:10:40
別にぼっちでもいいけど
陰でコソコソ言われるの地味に凹む+171
-0
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 20:11:42
職場の実権握ってる悪口大好きお局とプライベートまでつるんでる人たちがいるんだけど、あれってぼっちや悪口のターゲットになりたくないからそうしてんのかな?
それとも本当に仲良くてつるんでるのか…
あんな気分屋で悪口大好き生きる糧みたいな人とどうして仲良くできるのかさっぱりわかんないんだけど、
いい歳してもそれほどぼっちが怖いのかな。+115
-0
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 20:12:29
学校だから、職場だから、と誰かとつるまなきゃいけないってルールはない。
私は協調性のないタイプなので無理に付き合わないことにしています。+86
-1
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 20:13:33
お昼1人が羨ましい!うちの会社はみんなで会議室で食べるんだけど会議室1つしかなくて席で食べるのは禁止。田舎だから外にお店もない。会議室で食べるのが嫌な人は車で食べてる。私は車通勤じゃないから羨ましい+76
-0
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:28
気持ちはわかるけど
お金稼ぐ場所!
と割り切ればいいのよー。+43
-3
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:43
仲良しこよしな人達っているよね。
うちにもいた。何するにも二人一緒。どっちかが異動となったら、仕事中なのに号泣。私はその光景見てひいてしまった。たかが異動ごときで泣くなよ、って。
後々、残った子に「何で別々にさせられたんだろ。」って言うから、仲良しこよし部長嫌うからねーとサラッと言った日から私はシカトされてます。
余計なこと言っちゃったな、と後々思ったけど。
女の職場ってほんとめんどくさい。
+101
-3
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:44
でも1日の殆ど会社に居るわけだからキツイよね
それが、日常になる訳だし…
他に自分の趣味や居場所が有れば割りきれるだろうけれども…
+84
-2
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:47
新しい職場、受け入れてくれそうではあったのに私が人見知り発動してやっぱり寂しい人に…
面と向かって何か言われたりしないし、まああまりに社交性がない私に責任があるとも思ってる。話しかけないのに話しかけて貰おうなんてずるいよね。+101
-0
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 20:15:15
寧ろぼっちになりたい派。昼休みもさっさとご飯食べて本読んでるのにおばさん達が話しかけてきて無視する訳にもいかないから本閉じて無理矢理話してるし。+54
-0
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 20:15:24
人によって相性もあるので、無理につるまないほうがベストです。
一人でも、気軽に職場近くのお店でランチしたり、不特定多数の人が集まる商業施設の多目的ホールなどを探して、そこで過ごすのも一つの手です。
一人ぼっちでも、別に気になりません。
職場は、仕事を全うしつつ、生活費などを稼ぐところと割り切ればいいだけです。
それ以上は何も望まないほうがいいです。
+60
-0
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 20:15:39
羨ましい。ぼっちになりたい。
アットホーム♡は面倒くさいよ。+62
-2
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 20:16:15
昼休み、食堂には時間をずらして行っている。
その後、誰もいない場所で寝転がってポ~と
している。
個人的には、至福の時間。+13
-2
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 20:16:19
私ほぼオフィスに1人だから、休憩も1人。
サイコーだよ!+38
-1
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 20:16:29
一人の方が気楽でいいと思うよ。
万が一、休みの日まで付き合わされたら大変でしょ?+46
-0
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 20:16:36
>>31
自分でもわかってるじゃない
強気になるのやめな。やめられないプライドあるなら、せめて「本心じゃないのに強がってしまう性格なんですよねー。」って笑いながら話せばいい
そこからあなたをわかってくれる人いると思う
自分から語らず周りにわかって!察して!は違うよ、社会人なら+10
-26
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 20:16:52
私なら、
一緒にお昼食べよーとか声掛けるけどな。
寂しいよね。
+3
-7
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:22
やっぱりぼっちは寂しいよね
週5で40時間もあるしね
次に入ってくる人に積極的に関わってみては+13
-1
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:24
こういうトピだと女同士は陰湿、ってまあ事実なんだけど男同士も結構酷くない?露骨に無視されてる人いるし。結局は学校みたいなもんだよね。+42
-2
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 20:18:00
ぼっちが寂しい気持ちもよくわかります。
まずは挨拶からですね。
むしろ積極的に輪に入れようと声をかけてくる人がいる職場の方が要注意だと思う。
派閥が出来てる可能性が高く、全部そのグループのリーダー格に合わせることになり疲れます。
合えばきちんと挨拶を交わし、それとなく様子を観察しながら声をかけられそうな人を見つけて機会を探してみてはどうかな?+33
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 20:18:41
ボッチでも別に良いんですが、やり手婆グループとそのグループに入ってない二人の人がいて、私は二人組の人と少し喋って楽しそうにしていたら、やり手婆グループの機嫌をそこねたみたい
多分悪口ばかり言ってるんだろうな+18
-0
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 20:19:22
ガルちゃんで聞いてもぼっちでいい!って意見ばかりだよ+20
-4
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 20:19:23
意外に周りは入った人を気にしてる
席が近くなら、お菓子をいただいたりしながら仲良くなるイメージあるけどな
ちょっと聞き耳立てて、他愛もない話題で盛り上がってるときにニコッとしてみたりする+9
-1
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 20:19:56
私は無理に話しかけないようにしてる。
話し振られたら普通に返す。
プライベートな自分の事とか話したくないし。
と言うのも、お昼は一緒の所で食べるけど、そこで聞く話しが9割誰かの噂話と文句と芸能ゴシップ。毎回同じ話しに子供の話しながらマウント取り合ってるのもうんざり。下手にしゃべって変に噂話されるのも嫌だし広まるのも嫌だから。
とりあえず仕事はきちっとやる。それだけ。+41
-0
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 20:20:03
>>47
そういう職場にいた事あって、そこから転職した時は本当に辛くて辞める事しか考えてなかった。人間多過ぎ!つるみ過ぎ!って+14
-0
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 20:20:56
職場の男性のことを好きになりましたが、やはり思った通りフラれました。
フラれることはわかってましたが嫌みったらしい電話を頂いたのは疲れました。
思っていたより性格がキツくて驚き平謝りで終わりました。
鬱陶しいし嫌いなんだそうです。
ボッチでいろやとハッキリ言われた上に完全拒否で部署に現れてくれません。
もう開き直りです😊+18
-1
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 20:21:09
主さんの気持ちわかりますが、無理に仲良くしなくて良いと思います。
私は半年前に新しい職場になり、お昼はみんなのグループに混ぜてもらいました。
最初は心細かった気持ちがなくなり楽しかったのですが、今はお昼の時間がしんどくてストレスになっています。
なんで最初にお昼に誘われた時に断らなかったのか・・激しく後悔してます。
ぼっちは会社の情報が噂として入ってこないのがデメリットだけで、それ以外はメリットしかないと思います!
+45
-0
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:25
ぼっち最強だと思ってる。
別に話す相手なら職場の外にいるし あからさまな仲間はずれみたいな陰湿な感じだったら業務にも差し支えあるけど…+36
-2
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:34
>職場でぼっちの人
ガル民なんてむしろそんな人ばっかだし、ぼっち推奨コメントばかりになるよ
仕事してるうちに信頼関係が出来てくれば仲良くなれるんじゃない?今は仲良くなるより早く仕事覚えるのが先だし、焦らず頑張って!+16
-3
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:46
うちの職場は女4人
表面上は皆普通にしてるけど多分私だけウザがられてる
何となく雰囲気で分かるよね、陰で目配せとかさ
仕事は仕事と割り切って、時間になったらとっとと帰ってる~
+66
-0
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:55
私もボッチで周りで浮いているときあったけどどうでもいいやって思って割り切ったよ
そうしたら楽になった+35
-1
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 20:23:44
わたしも男性しか居ない部署なのでお昼とかぼっちです
他の部署は女の人ばかりだから、他の人から見たらわたしはかなり浮いてると思うw
寂しい気持ちもあるけど、女同士のいざこざに巻き込まれたりするのも嫌だからこのままでいいのかも+15
-0
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 20:23:49
>>59
ムカつく
そんなヤツならフラれて良かったよ
+29
-2
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 20:23:49
ぼっち最高コメとかいらなくない?
主さんそんな事聞いてないと思う+20
-1
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 20:23:55
私もそう。4月に入ってからずーっとぼっち。
最初は寂しくてやだなと思ってたけど、変な仲良しグループみたいなのには入らないようにしてる。どうせ女が固まれば悪口しか言ってないんだし。
自分は自分の仕事をこなし、さっさと帰るだけ。
飲み会も社員旅行もぜーんぶお断りよ。+70
-0
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:37
私も最初はそうでしたよ。
派閥はあるし、
休憩中は、固まってるし、一生話す人できないかもと思ってましたが、やはりみんなパートなんで
出入りが激しくて気の合う人達が次々入ってきて
楽しかったなあ。
娘が保育園の時の話で今は私は、スタッフ3人のとこで働いてます。一切プライベートの話も付き合いもありません、+12
-0
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:56
男しかいない職場でアラフィフだから一人ぼっちだよ。
気楽と言うか、さみしいと言うか。
一長一短だわ。+15
-0
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 20:26:18
>>55
職場の仲良しどころか、友達すらいないような人ばかりだもんね~+9
-10
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 20:26:26
女同士ってめんどくさい!
昼休憩なんて自由だろ!
と思います。
つるみたくない人もいるのに!+32
-1
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:25
>>52
男子校の経験がないから、わからないや。+4
-3
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:47
試行錯誤してみるけど相性タイミングがあり自分の好み何か出てくるとまず無理。そういうのが合わせられないんですよね。m(__)m+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:25
自分で動けるくらい仕事が出来るようになればぼっちでもいいけど、それまでは辛いよね。+38
-1
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:56
>>55
うん
うちの会社でぼっちは私含めて本当に浮いてる
人だよ😭
なんだかんだでみんな一緒に食べてる+12
-1
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:41
時間ずらして食べないといけないので1人で食べてるよ
以前の職場は社員食堂でテレビ見てるのにその話題とかじゃなくていないパートの人の悪口を言う理解出来ない人達だったので先にデスクに戻ったりして一緒にいなかったわ+8
-1
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:43
>>55
てことはいつもつるむようなタイプはガルちゃんやらないってこと?
ガルちゃんて悪口や陰口言う人に対してすごく批判的だからそういう意見こそたくさん見てほしいのに。+0
-5
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:44
特に仲良くする必要はなく業務上問題なければ良い。
当たり障りない親切ができればいい。+11
-2
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:10
業務に支障をきたしたり話しかけても無視されるわけでないなら気にしない
仕事しに来てるんだから仕事さえきちんとやっていれば大丈夫だよ
休憩時間は自分のしたい事してればいい
ボーッとするなり本読むなりスマホで遊ぶなり昼寝するなり+16
-0
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:18
>>52
私、普通に女同士のランチとか楽しいと思うし、別に悪口にもならないし。
がるちゃんだとグループなんて良くない!めんどくさい!悪口ばかり!とか言われてるけど、そんな人はむしろあまり会った事がない。良い人たくさんいる。+11
-10
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:19
私はお昼は車で食べてます
休憩時間まで人に気を使いたくないので
誘われる事もありますが、正直にお昼は一人がいいと言っています
職場に友達はいりません
ですが、仕事中はきちんとコミュニケーションとりますよ。+30
-0
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:33
嫌な職場だねー
うちの職場みんな和気靄々としてるけど仕事は仕事、休憩は休憩ってきちんとわけてるよ
食べるのみんな別々。
そんな職場だから当然定時で上がるし、急ぎの案件以外プライベートな時に連絡しない+11
-1
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:09
>>71
職場でボッチでもプライベートはボッチとは限らんだろ+24
-3
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:30
仕事をしに行ってる。
挨拶、必要な報連相を徹底してればなんてことない。
無理してコミニュケーションなんぞとらなくて良いんだよ。
仕事に集中してとっとと帰る!
+34
-2
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:53
私は職場で話す人居ないとかありえない。
仕事の愚痴、上司の悪口、そんなのは職場の人とが1番分かり合えるし、話さないとやってけない!
私はパートだけど、どの職場でも仲良くやってたなー。
飲みに行ったりもしてたけど、全く嫌じゃなかった!
グループみたいのもあったけど、合わないグループの人の悪口とかも楽しく話してたな。+4
-31
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:25
ぼっちです
必要以上につるむとゴタゴタしたときに大変そう
ゴソッと辞めてった時期があったよ
私蚊帳の外だったから平穏にパート続けてるけど+5
-1
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:52
余計な人付き合いが増えなくていいという意見もあるけど私は常にぼっちだからある程度人付き合いはしたいな…
持たざる者は欲しいんですよ+14
-0
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:14
私は今の職場に1年半前に入社して、
子どもいないし、1番年下だし(パート女性50人ちょい)
最初は辛かったけど周りの人が一緒にごはん食べよう!と誘ってくれて今まで続いています。
でも女性が多いからこそ?人間関係に悩んだりもしてますが。
+7
-0
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:20
>>86
クソみたいな性格でワロタ+38
-2
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:24
話す人いるけど、自分からは誘わない。
話のネタは噂話や悪口になるからね。+5
-1
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:45
私もぼっちのとこあったけど平気だったし、しがらみが無い分気楽だったなあ。
誰かに話しかけられた時は愛想良く返事してた。
自分から話す事は一切なかった。
なのでシャイな人で通っていた。
ただ人と仲良くなるのが面倒なだけで口数少なくしてただけなんだけど。+23
-1
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:55
私は秘密の会議室で一人ランチしてるよ。
靴脱いで足崩してスマホやりながらごはん食べてる。
散らかし放題だし、誰にもこの姿は見せられない+9
-0
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:44
>>90
友達居ないんだろうね、かわいそ+3
-15
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:09
>>84
それなー。友達いない人程周り気にする+7
-9
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:46
人の悪口や、ジャニーズの話、中身のない話とか全く聞きたくない。
なので、1人です。+23
-1
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:57
普通、あとから入った人にそれなりに気にかけるのが社会人としてのマナー。
それすらしないでグループ作ってワイワイしてる人たちと、わざわざ合わせる必要ないんじゃないかな。
普段のコミュニケーション不足が仕事に影響与えるようだったら、その人たちと打ち解ける努力する前に上司に相談する。
+35
-1
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:18
>>73
私はずっと共学だったから逆に女子校がわからないや、ごめんね+0
-2
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:45
おじさんばっかだからめっちゃ気楽
あんまり興味持たれないから(笑)+1
-0
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:44
前の職場で仲良しグループができて、最初は楽しかったけど、コソコソとSNSを漁ってる人がいたり、先に入ったというだけで上司ヅラする人がいたり。イライラして辞めたから、今はぼっち満喫中♪
くだらない嵐の話とか、リアクションを取らなくていいし、本当に快適!+16
-1
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:06
悪口や噂話しか話題ない人って可哀想だよね+40
-1
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:02
基本的に話しかけられたら話す、距離を近づけすぎない、観察していい人そうだったらたまにランチ・・こんな感じ
これを繰り返してると数年後にめっちゃ仲良くなったりもする
+11
-2
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:07
>>94
自分でプラス押してかわいそw+8
-3
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:02
私は1人仕事なんで完全ぼっち!!
+12
-0
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:04
大昔、高卒で就職した会社で、若い人が全くいない、20才以上年上の人しかいない部署に配属された。
その人たち同士は当然話が合うよね、年齢も近いし子持ちだし。
そして仕事中も昼休憩もその人たちと一緒、息が詰まりそうだったよ。
私は逆にぼっちで過ごしたかったよ。
結局辞めて、若い人が多い職場に行ったら楽しく過ごせた。
今なら年上の人ばかりの職場でもやっていけると思うけど、その頃は私も若くて、ばばあとは関わりたくないと思ってたからね。+21
-3
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:19
>>52
私、女子校だったんだけど男の多い職場で働いた時男の方が怖いって思った。
出世争い派閥争いが凄まじかった。
+16
-3
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:33
職場でぼっちというかあからさまに避けられてます。人のいない時に優しくしてくれる人もいますが、その人に迷惑かけないようあまり話かけないようにしています。仕事の事は聞きますが。
人嫌いに拍車かかりましたが、仕事しないと生活出来ないので、転職活動はじめました。
+42
-2
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:20
>>78
ガル民自体が悪口好きなのにw
友達いないから表に出せないだけで本質は一緒+2
-2
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:27
職場でぼっちは情報が入ってこなかったり、ターゲットにされやすいのがデメリットだよね+55
-2
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:36
私も派遣先で女ひとり
たまにお昼誰かと喋りたいなと思う時もあるけど、仕事以外の余計な気遣いなくて気持ちは楽かも+25
-0
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:44
+12
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:04
仲良さそうに見えるだけで、そうでもないほうが多いかも?
その人達だってぼっちになりたくないから、つるんでるだけって場合もある。
普通に挨拶や当たり障りのない会話だけしてればいいと思うよ。+37
-1
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:32
>>71
自己紹介?+1
-3
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 20:58:04
私も先週から新しい職場で働いたばかり。
私の会社は2階建てなんだけど、1階と2階とで部署が別れていて、1階の部署には数人の事務員さんがいて、2階の部署は私1人事務員になる予定。(今は仕事引き継ぎ期間だから、前任の人と二人体制だけど。)
今いる前任の人は、仕事中は誰とも喋らないからって、お昼になるとわざわざ1階に行って、1階の事務員さんとご飯食べてる。入社したばかりの私もそれに合わせてる。
「仕事中は誰とも喋らないし、1階の部署の事務員さんと交流持つのに、みんなで食べると良いよ~。」
と言われてるけど、誰とも喋らず、ゆっくり一人でご飯食べたいから、前任の人が退職して自分一人になったら、そのまま1階には行かず、2階で1人でご飯食べようと思ってる。昼寝もしたいし。+19
-0
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 20:58:31
>>52
男の争いは恐ろしい
退職に追い込んだり足を引っ張ったり、立ち位置に関わることまでする
前の職場がおっさん同士本当に仲が悪くて、少ない女性同士はかえって結束してたな~・・・+11
-3
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 20:58:42
私も最近パート始めたけど特に一緒にいる人はいない。お疲れ様ですって多少言葉は交わすけど。
私の所もすでに出来てるグループとまではいかないまでも決まった人達でかたまってるっていうのはある。確かに仲良くしてるのを見ると楽しそうだなって思うけど、変に深入りして人間関係で悩むのも嫌だから表面上の挨拶程度で十分です。
表面上だけだとみんないい人達だと思えるし。+9
-0
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:29
>>59
職場の同僚に告白するのはリスクあるのに、フラれることわかってて何で告白しちゃったの?
言われた方は好きでもない女に告白されたら不気味だし仕事しづらくて距離置きたくなるよ
フラれた後も優しくされるとでも思ってたの?+6
-9
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:51
30すぎてから、職場の人と仲良くなれない。
ニコニコしてるけど、
おばちゃんも若い子もめんどくさい事ばっかり言うから嫌い。
同世代なら時々話すけど。
ぼっちでもいいよね。+36
-1
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:22
部署自体が4人で少ないし、席のある部屋が私1人なので非常にお気楽に過ごしてる+5
-0
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:15
>>113
友達いないからってムキになるなよ~+4
-1
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:55
ターゲットにされてもつい出ちゃうキツさ・・。
ぼっちでも人に薄情な人ならお金のためと割りきることができるのでは。+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:05
ぼっちでは無いですが…
お昼くらい1人でゆっくりしたい派です。たまに食堂で食べようと誘われますが、外の空気吸いたいのでとお断りしてます。それ以外なら普通に雑談します。+7
-1
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:54
がるちゃん民ってぼっちばっかだけど、現実のぼっちって部署に一人いるかいないか位な気がする+7
-7
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:45
>>117
上司が冗談でその男性のことを押してきてたので、もうフラれて終わりにしたかったというか。別部署だし元々接点少ないから熱量の少ない好意だから相手の言動の方が暑苦しいくらい。
+2
-6
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:35
仲良くなりたいような、なりたくないようなボッチです
愚痴、陰口多くてノリは合わなさそうで腰引けちゃって
寂しいけど、これが楽+15
-1
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:25
>>123
働いて現実みろ笑+5
-2
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:35
私ちょっと特殊な仕事をしていて、部署に1人しかいない。
そして仕事的に他の部門との交流が良しとされない。
(正確にはあと2人いるけど、役員と非常勤の役員)
下手したら職場で一言も喋らない日が5日くらい続く。飲み会もないし、ランチも1人。
1人仕事でスケジュールは自分次第だし、人間関係楽だけど時々寂しいなーって思う。+12
-0
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 21:12:56
>>123
ほんと。みんなどこにいんの?ってくらいぼっちなんてそうそう見かけない。+6
-2
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:02
>>120
そんなに卑屈になってかわいそうに…(T_T)+6
-3
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:13
>>128
あなたの職場は団体行動必須のところなの?+3
-1
-
131. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:26
>>126
現実は仕事を円滑にやる為に、適度に人と交流してる人ばかりですよ+9
-1
-
132. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:26
>>1
私もだよー、同じく子無し!
ランチグループは一応あるんだけど、その中の1人のおしゃべりな人が私には絶対話し振らない。
だからお昼休憩の時は自分から誰にも話しかけないようにしてる。
私が発言するとその人つまらない顔するし。
子供いる者同士でしか話したくないんだろうなって思う。
+48
-1
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 21:18:02
>>131
そんな当たり前の事をドヤられても+5
-2
-
134. 匿名 2019/10/30(水) 21:19:21
何で仲良くしたいのかわからない…けど、主の職場は素敵な人が多いのかな?
うちの職場は無理。
強烈にヤバいお局が複数人牛耳ってて、チキった同僚みんな下僕のように従わされてる。
ちなみにお局'sのせいで誰も続かず、本当にお荷物の疫病神だよ。
そんな中私はぼっちを選択。支配されないって快適だよ!
同僚は、抜けると情報が回って来なくなるのが怖いとか言ってるけど、情報ってのが大体悪口か根拠のない噂話だから私には不必要(笑)
抜けても仕事には支障がないので戻りたいとすら思わないわ。+32
-1
-
135. 匿名 2019/10/30(水) 21:20:04
>>130
Gメンのオープニングみたいに大人数で会社の廊下をゾロゾロ歩いてるんだよきっと+7
-1
-
136. 匿名 2019/10/30(水) 21:20:29
>>129
現実で良いお友達できるといいね!
頑張ってね(^^)!+5
-1
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:30
>>136
性格悪+1
-7
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:41
過去に職場の窃盗事件で犯人ではないのにイジメられたことが闇となり人間不信。
今の職場でも窃盗事件に巻き込まれ、犯人が「自分の荷物を盗んだ」といいふらしアウェイ。
犯人ではないのだから完全無視。+9
-0
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 21:23:31
>>137
大人数で立場弱い人いじめてるんだよ。神戸の小学校の教師みたいに。怖っ+12
-2
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:14
>>10
わかるわかる!
そういうノリの人って朝から帰るまでずっとテンションアゲアゲで喋ってるよね、ノリの良い人とつるんでさ。
そしてノリの合わない人にはそっけないし、目合わせない。
いじめてこないだけましだけどさ。+48
-2
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:53
質問!
職場で友達作るってどういう事? 笑
学生気分抜けてない若者ですか?+13
-3
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 21:25:20
私もずーっとボッチだよ
子持ちだけど友達いなくていつでもボッチ
ボッチ歴長すぎて人との接し方分からない…
私は一人事務なので、自分の机で食べてる
事務所はおっさん、子供いない家庭の人、既に大きい人たちなので、子育て話で盛り上がる事もありませんね~
時間がきたら即退社です
ちょっと虚しいけど、トラブルもないので楽ちんですね+20
-0
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 21:25:40
>>137
あなたはとても性格良さそうだから、さぞかしお友達もたくさんいて同僚とも円滑なお付き合いができる人気者なんでしょうね(^^)!
コミュニケーション能力もすごそうだし!
本当に羨ましいです!
是非秘訣を聞きたいです(^^)!!
+7
-0
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:19
>>143
必死か+4
-9
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:39
>>124
上司にからかわれたからってそんなに好きでもないのに告白したの?
そんな告白罰ゲームと一緒だから相手が嫌悪感見せるのも当然だと思うけど
男女逆に考えたらわかるけど最低だよね
+11
-2
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:56
ぼっちのほうがいいよ
イジリがつらくて爆発しそうなときある+8
-1
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 21:28:11
団体行動が苦手だから休憩時間も1人でいる人もいるんじゃないの+9
-1
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:29
私は食後にイヤホンつけて資格の勉強してるよー
時間を有効活用+12
-0
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:53
>>147
それがわからないから友達いないとか馬鹿にしたりする人がいるんだよ+6
-2
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:03
むしろぼっちがいい、同じ職場で友達いらない。仕事以外の会話すらしたくない。もちろん食事も一人がいい。+10
-1
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:11
>>59
思いやりのない男だね
振られて良かったよ
もっと男見る目磨いて欲しい+7
-2
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:50
>>145
赤の他人にとやかく言われても・・。
気まずいままに時間が過ぎていくよりも結論を出したかった、相手には率直に謝りましたよ。職務には一切差し障りないように周りにはバレないようにしてほしいと言われたのでそれは守っています。
相手が自分本位であることは黙認するつもりです。自分が悪いところもあるから。+1
-8
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:08
>>128
がるちゃん民みたいな感じでぼっち極めすぎてる人はさすがにいないね。ほとんどの人は適度に仲良くしてる人がいたり、基本的には単独行動とかでも飲み会とかあれば普通に馴染んでるし。+9
-2
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:53
>>59
酷えー!そんなクソみたいな男がこの世に存在するなんて…+9
-3
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 21:38:49
団体行動苦手すぎて訪問介護員になったよ
ひとりでかなり気楽です 休憩もみんなバラバラだしお昼ごはんもみんなひとりで食べてる人多いよ。+16
-0
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:04
主さんと逆だ。
私は子持ち主婦で時短勤務、他の子はみんな独身の若い子でフルタイム。
みんなキャッキャッ楽しそうだよ。
休みがちだから肩身狭いし、年下から舐められてます‥居心地悪いよ〜+14
-1
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:23
>>31
私も仲良くなりたいのに入れてもらえなくて辛い
孤立しているから表情も暗くなって取っつきにくい人になっているのかも。
お互い負けずに笑顔でがんばろう!+52
-2
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 21:41:32
>>140
小中学生じゃんww連まなくて正解+9
-1
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:00
入れてもらおうとすればするほど、入りづらくなるからいつも諦めちゃう
最初から仲良くなってる人同士んとこに入れる人なんているのかい?すごいコミュ力だわ+30
-0
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 21:50:14
昼休憩の時にお菓子配り合ったりしてて最悪
貰えなかったらそれはそれで惨めで寂しいけど(そういう気持ちになる状況が嫌)、
別に欲しくもないお菓子渡されて「ありがとうございます〜美味しい!」って言わないといけない雰囲気がもうね
テンション合わない人達と同じデスクで昼休憩とらなきゃいけないんだけど、何を食べてももはや味がしない気分+19
-2
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:16
私も主さんと同じで子無し主婦で、最近新しい職場で働いたばかりです。
あの初日に「⚪⚪さんはお子さんは?」って聞かれて「いません。」って言った後のシーンとなる感じが嫌だったなあ。
でも、先月までバイトしてた所も、同僚の方みんなお子さんいる方だったけど、子無し子あり関係無く、昼休みは楽しく過ごせてた。多分、世代が幅広かったのもあるし、その人達の人柄もあったと思う。あんまり自分が子どもいるかどうかも聞かれなかったし。
今の職場は、みんな同世代で自分だけ子無しだから、余計に話し交ざれないんだよね。
だから主さんの辛さ分かるよ。
自分が子無しだからと言うのでは無く、本当に同僚の人柄にもよるんじゃないかなあと思う。
+21
-0
-
162. 匿名 2019/10/30(水) 21:54:16
「和して同ぜず」になるのが1番ラクだよ
あまり決まったメンバーとばかりつるんでも、退職やなんやで変わったりするから
1人でいるけど誰とでも会話は楽しむ、な人を目指せばいいのでは?+14
-0
-
163. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:20
主です
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます
ぼっちの方が気楽だというコメントを読んで確かに無理矢理仲良くなる必要はないのかもと思い始めました
主の仕事は倉庫業なのですがお昼休みなどは大人数で一斉にとるのでまさに学校みたいな雰囲気です
数少ない男性は一人で自由気ままに食べてますが女性はだいたいグループ化されてます
既にできてるグループに入るのって勇気がいりますよね
どちらかというとぼっちが嫌というよりかは、いい大人なのに周りと上手くコミュニケーションがとれない自分に嫌気がさしてしまいます…+30
-1
-
164. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:10
少人数の会社だからぼっちになりたくてもなれない
羨ましい+6
-0
-
165. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:08
2年くらいそういう職場にいてなじめなくて居心地悪かったけど、一生いるわけじゃないしって割り切ってた。挨拶や仕事中ちょっとした会話はするけど特別仲良い子もおらずどのグループにも属せなくて、昼休みは車で食べてた。仕事中はそれでよかったけど社内行事とかでフリーなときに話す人がいないのは辛かったな。まわりは盛り上がってて…。できるなら仲良い人をつくるに越したことはないと思います。入ったばかりなら、これからどうとでも出来ますよ!最初が肝心ですよね、、(私はしくじりました)+17
-0
-
166. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:35
前職が女ばかりの職場で、毎日今日は誰に誘われるかとか誰を誘おうかとかそんな馬鹿らしいことに気をつかい、いざ昼休憩になるとその相手に何かと気をつかい休憩の後はなんだかぐったりしていました。
せっかくの休憩時間、一人自分のペースで自分の食べたい物食べて、余った時間も自分の好きな事をして過ごしてはどうでしょうか。
堂々としていれば良いんです。
と、あの頃の私に言いたい。+7
-0
-
167. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:02
全然ひとりのほうがいい!
お昼の「どこ行く?」とか「何時にする?」のわちゃわちゃが嫌い
誰とつるむとか、誰にこえかけないとか、本当にめんどくさい+27
-0
-
168. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:17
>>31
くたくたになるくらい他人を気遣うのを止める
これだけ気配りしてるのに返ってこないって期待が裏切られた気持ちになってると思う
気遣わなくても今と環境は変わらないはず
それどころか無理しなくなって生きやすくなるよ
自分の本当の気持ちを大事にしよう+44
-1
-
169. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:26
一人の方が気楽でいい。
朝から夕方までずーっと馬鹿でかい声で喋ってるグループがいるけど本当に目障り。
社長からは裏でモクモク仕事してくれてありがとうってその人達より100円時給上げてもらったよ。
お金のための仕事。それ以上も以下もないさ。+38
-0
-
170. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:13
>>163
自分からあまり話に入らず周りからもあまり話しかけられないほうだったんだけど、何かのきっかけで仲良くなってグループができたの。ただ、最近は仲が良すぎて「飲みにいこう!」ってノリが頻回にあってシングルマザーの私はちょっとお腹いっぱい。
最近はそのノリが高じて「1泊旅行しよう」の話になってしまった。
みんな個人個人はいい人たちだし行ったら行ったできっと楽しいんだけど、旅行にお金かけるなら今はできれば子供に使ってあげたい。っていうか、私の他にもシングルで稼ぎ少ない人結構いるのに、そのあたりをさりげなく気づかえない人がいたりする。
仲良くなるって(とくにグループ)は頼りになるけどそういったデメリットもあるんだよね...+12
-2
-
171. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:31
私も1人派遣だからスマホ見ながら食べてるよー
+6
-0
-
172. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:59
産休明け仕事復帰したら今まで仲良くしていた人の態度が冷たくなりました。
仕事が忙しくてみんなイライラしてるから気にしないで。と言われ、仲良くしていた人とはあまり話せなくなり、お昼も席が埋まってるから。との理由で一人で食べてます。
産休前までは休憩は一緒だしお昼も楽しく食べていたからけっこう凹んでます。
休憩もお昼も一人です。気が楽ですが周りの職場の人達は一緒に居ないことに不思議がってます。
ほぼ、一日ぼっちですが人に合わせないで済むので楽だなと思うようになりました。+21
-0
-
173. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:44
>>1
私も妊娠するまで働いてたパート先がそうだったよ。
毎日苦痛で寂しかった…
けどある時に気づいたのよ。
逆にこの人達って、子どもの会話しかしてないなって。
それ以外の話ってほとんどなくて、あっても続いてないって気づいてから、少しだけ気が楽になった。
主さんの職場の人もそうなのかは分からないから、解決にはならないかもしれないけど…
でも私も同じような思いしてたから、なんかコメントしたくなっちゃってしちゃいました。
主さんがあの頃、あの職場にいたらなぁ〜…+28
-2
-
174. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:38
事務職です。女性は5人だけだからご飯食べる席も決まってて毎日全員一緒に食べてるけど私だけ喫煙者だから食べ終わったら車に行って1人で気ままに過ごしてます。逆に1人の時間が無いとキツイ。+17
-0
-
175. 匿名 2019/10/30(水) 22:33:46
>>152
自分本位?
そもそもあなたが告白しなければ関係性なかったのに、
罰ゲームで告白されたせいで、バレたら職場で変な色恋沙汰の噂になってやりづらくなる可能性を作ったのはあなたですよ?
それを事前に口止めすることが自分本位とは思いませんが
あなたの告白が一人の人間の職を奪うことにまで発展してるんですよ
+5
-1
-
176. 匿名 2019/10/30(水) 22:34:58
>>163
主さん素直そうな人だし、仕事に慣れてきたらそのうち皆さんと仲良くなれるんじゃないかな。
でも、とにかく皆さんと仲良くなりたい!ってなるより、先に仕事で認めてもらう方が結果的に重宝されて仲良くなりやすいと思うよ。
あと、ここの人付き合いにネガティブな意見あんまり鵜呑みにしない方がいいよ。同僚とうまくやれてそうな人の話を参考にした方がいいと思う。ここじゃグループとか異常に叩かれるけど、女同士やグループとかも楽しい事だってたくさんあるよ。
とにかく、主さんが早く皆さんと馴染めるように応援しています!+16
-0
-
177. 匿名 2019/10/30(水) 22:36:22
>>175
それはあり得ませんね。
建前を準備しておいたので相手は必ず守られています。
少なくとも相手だけは絶対に無事です。+3
-3
-
178. 匿名 2019/10/30(水) 22:36:41
>>1
職場はぼっちのほうが良いよ!
最初仲良くても、そのうちきっと何か起こるから。
+35
-6
-
179. 匿名 2019/10/30(水) 22:42:26
>>177
そこまでフラれる準備して告白するのは相手に失礼ですよ
その気もないのに告白するなんて嫌がらせでしかない+7
-1
-
180. 匿名 2019/10/30(水) 22:44:16
>>31
何しに会社いってるのかな?
友達作り?
仕事をしに行くという気持ちがないと、どの職場に行っても変わらないよ。+10
-11
-
181. 匿名 2019/10/30(水) 22:46:31
職場の同僚に告白てよくあることだと思ってるよ。
べつに良いのでは( ´-ω-)+5
-1
-
182. 匿名 2019/10/30(水) 22:47:03
>>109
>職場でぼっちは情報が入ってこなかったり
そこ大事だよね。無理して仲良しになる必要はないけど、気楽に仕事上の報連相位はできるような関係を築いた方がいいのは間違いないと思う。+30
-0
-
183. 匿名 2019/10/30(水) 22:49:06
仕事さえきちんと教えてくれる人がいれば私はぼっち希望だな
最近話すようになった人は、いちいち仕事のことを確認してきたり(いつも同じこと)、私が休みの日に仕事のことで必ず電話してくるようになって線引きできない依存野郎だと知って距離置いてる
ぼっちの方がずっといい+0
-3
-
184. 匿名 2019/10/30(水) 22:49:12
ぼっちでもいいというマイルール掲げて団体行動できないなら
会社という組織に所属せずに個人で稼げば良いのに
個人で仕事するなら誰も何も言わないよ+6
-8
-
185. 匿名 2019/10/30(水) 22:52:49
え~!
1人の方がいいじゃん。
女が多い職場って仲良いってより、他部署とか他の人の情報収集してウワサ話したいだけじゃん。
新人はウワサのネタになりやすいし1人で休憩できるなら1人の方がいいよ。
ウワサのネタになりたくないし、話題にものぼって欲しくないし興味もたれるのも嫌じゃん。
私は女同士のキャピキャピ感苦手だし職場には友達作りに行ってるわけじゃないから挨拶と仕事はきちんとやって影が薄い人で通すのが1番ストレス感じないよ。+9
-2
-
186. 匿名 2019/10/30(水) 22:56:27
主は同僚と仲良くなりたいって言ってんのに仲良くする事にはやたら批判的でぼっち最高ぼっち最高って、皆さんだいぶ空気読めないのね。だからぼっちなんだろーな。+8
-2
-
187. 匿名 2019/10/30(水) 22:56:51
脈ないと分かっているのに職場の男性にメルアド渡したことある(笑)
+1
-1
-
188. 匿名 2019/10/30(水) 23:02:33
>>181
告白といっても本当に好きだからじゃなくて、からかわれるのが面倒くさいからっていう誠実さの欠片もない告白だよ+1
-0
-
189. 匿名 2019/10/30(水) 23:05:26
まずは、何しに職場に来てるのかよく考えては?+5
-4
-
190. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:28
>>184
同意。団体行動できないからって社交的な人達を批判して「女なんてめんどくさい」とか言ってるサバサバ気取りの奴らが一番めんどくさそうと思う。
主だってそんな話聞きたくてトピ立てたわけじゃないだろーに。+8
-1
-
191. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:36
>>188
誠実さがありすぎると重たいのではないか。
職場では軽く断れるようにしておかないと相手が疲れるだけではないの。+0
-0
-
192. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:46
普通なら新しく入って来た人が一人でご飯食べてたら
「一緒に食べない?」とか声かけたりしないのかな?
ちょっと冷たいね。私なら声かける
でも一人が気楽な人もいるから無理な誘い方はしないけどね
主さんが一緒に食べたいと思う人がいるなら午前中のうちに
「今日、お昼ご飯一緒にいいですか?」って聞いてみるといいかも
皆と上手くやろうと思うと、いじわるな人もいるかもしれないから
先ずは仲良くなれそうな人だけに声かけてみる+12
-2
-
193. 匿名 2019/10/30(水) 23:14:04
20代のころは職場の人間に肩入れしてたけど30過ぎた頃から当たり障りなくが一番だと気づいた。 完全に一人なんて人少ないが、職場では一人が気楽って状況や人間関係もあるかと。+2
-1
-
194. 匿名 2019/10/30(水) 23:22:48
>>24
明太子おいしいよね。
私も2年半いるけどボッチだよ。もう慣れた。+24
-0
-
195. 匿名 2019/10/30(水) 23:23:44
>>191
そんなに好きでもないし脈もないのに告白すること自体が迷惑行為だから+1
-0
-
196. 匿名 2019/10/30(水) 23:28:40
仲の良かった先輩が異動になってボッチです。+0
-3
-
197. 匿名 2019/10/30(水) 23:37:37
1人でいるって人にマイナス付けてるのは何?+0
-2
-
198. 匿名 2019/10/30(水) 23:45:31
>>197
一人じゃ何も出来ないチキンな人+4
-3
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 00:02:12
>>1
外食すれば?+3
-2
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:41
部の中で浮いてて上司にも敬語使われます。
横のつながりも縦のつながりもないので愚痴とか相談とかできない。
寂しいと思う時もあるけど女子ランチや飲み会とかの煩わしさが無いことは良い。+3
-1
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:23
>>1
みんなそれぞれスマホいじってるから
みんながボッチだよ+3
-3
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:33
>>3 そんな的外れなこと書くのやめたら?だからあんたは友達いないんだよ
+4
-29
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:33
ここのぼっち推し人付き合い否定派のコメに共通してるけど(全員ではないけど)
まるで社内で自分だけが人格者かのような思い込みすごいね
しかも「女の集まりはめんどくさい、悪口や噂話ばかり」みたいな事言いつつ、女の集まるがるちゃんで主が聞いてもない的はずれなぼっちは正義アピールをして共感求めたり、集団の悪口言いまくりというダブルスタンダードっぷり。
+9
-14
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:22
ちょうどいいトピが、、、
新しい職場で頑張って自分から話かけたり、
元気にふるまったつもりだけど影で人見知りだとかコミュ障だとか言われてるのを聞いてさっき泣いてました+41
-1
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:49
ぼっち推奨してる人、子供が仲間外れにあっても
「学校は勉強する場所だ」とか
「そんなの気にするな」と言って聞かなさそう。ただでさえ40過ぎてるのに人との付き合いができない人間ばかりだし主の質問にもとんちんかんな答えばかり。今の仕事が完璧一人して話さなくてもいいから世間知らずなのかな?
+6
-9
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:02
>>182
でも情報を欲しがってるとあえて教えてくれなかったり
動揺させるために情報をぼそっと言って反応見てくる人いるよ。
あと私は伝わってない仕事はしないし
伝えてもらえないなら書類も用意しないよ。+9
-2
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:50
>>184
私も同意だなあ
常々職場でホッチの話題のたびにでる『仕事しにきてるから一人上等』の人たちに対する
疑問点ってそれだ!と思った
自ら好んでボッチ選択している人は業務上の伝達はあっても情報の共有はないよね
それと協力もされないでしょ(当然ほかが鬱陶しいと感じてるのは伝わってるので)
ガル民のは内容を読む限りドライな関係って言うのとは違うと思うわ
だから本当は世間話くらいはしたいのに輪にうまく入れない人たちの
忸怩たる気持ちって感じが免れない+10
-2
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 00:47:52
>>207
横
ようは、自分がうまくやれないの棚にあげて周りの交流は批判してぼっち最高って言ってるわけだね+6
-0
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:55
ここ手の話見る度に周りと雑談すらできない女が合わせようともせず不貞腐れて意地張ってるようにしか見えない。+4
-2
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:49
私もぼっちです。
会社に入った時期が
私だけ遅かったので、他の人たちは強い
仲間意識があるようで、私だけその中に
入れません。
合わない人ばかりだし、その中に入りたいとは
思わないけど…嫌な感じです。
私は、話す人もいないので黙々と仕事を
していますが、他の人たちは仕事中に
おしゃべりをしてさぼっているのを見ると
ずるいと思ってしまいます。
上司に言っちゃおうかな?と思いつつ
我慢してる毎日です。
+26
-2
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:35
>>208
またまた
同意w
意図的なボッチじゃないということね+3
-1
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 00:58:08
>>24
たらこ、じわる❗
そしてうまそう。
つるんでたら絶対にちょっとちょうだい攻撃で取られるから、1人じめできる主は幸せもんでは+17
-0
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 01:11:03
>>206
あらら、意地悪な人がいるんですね
私の場合ですが、合わない同僚ともなるべく普段から適度に話すようにはしてます。仕事のやり方とかも人それぞれだったりしますので、この人にはこんな対応がいい、この人は意地悪だから慎重に対応した方がいいなど、だんだんわかって来るので。
あと、万が一あなたの言うような意地悪な人がいても、他の人が助けてくれたり、見方がいてくれるのは心強いです。+9
-0
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 02:16:27
友達を作りに来てるんじゃないし、仕事にやりがいを感じて、仕事上のコミュニケーションがとれていたら何の問題もないよ。私は天気の良い日は公園でお弁当を1人で食べる。周りを見渡すと同じような人が多い。お昼のカフェ系レストランもそんな感じ。でも孤立してるのってストレスだよね。分かるよー。でも私は気にしないようにしています。輪の中に入れたとして、みんなでランチ行くようになったとしても、それもしんどい。+13
-3
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 02:22:34
>>3
反論している方いるけど
3様の、言う事、本当じゃん😍😘😘+18
-3
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 02:26:01
大手の工場勤務です。
班全員ほぼ男(60人おじさんおじいさん層で、女は6人程度で分散していて、話したことも無い。おじさん達は初対面の人には強く出る傾向)
近場や顔見知りなら要所要所では雑談しますが、会話能力ないの(運動も趣味もないのでその話しをいきなりされると困惑)と機械音がすごく、マスクもしていて聞き取りづらくて話が続かない。
知りたいことを聞いても
ベテラン勢なので、私の聞きたい全てを教えて貰える事は全くなくて理解が難しいです。
(私はAのあとEまでいくのにどうしたら良いのか?を聞いて、A→Bは〇する→Cは〇〇して→Dを〇して→E。
というのを聞きたくても
ベテラン勢は頭でぱっと分かっているからAしてBCDまでやったらEなんで。としか言われず、教わってなかったCとか詰まったところ聞き返すと微妙な顔される)
仲良かったおばさん達は軒並み派遣会社(私は元この派遣で工場に社員になった)を辞めていったので、
今はひとりぼっちで頑張ってるけど…
愚痴れる人もかばってくれる人も息抜き話相手も居なくて毎日疲れる…。
せっかく社員になっても
仕事は派遣と変わらない(残った派遣が仕事出来なくて、ほか社員は育てる気もない)+仕事は月3回教えて貰えるかどうか
友達もいないし、この間ふと
何のために生きて働いてんだろ私…って虚しくなった。
+8
-2
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 02:38:18
昔いたところは、休憩室が広くて
ぼっち?の方がいても、どーでもいいじゃん、って感じだった
今のところは、狭くて、皆さんが弁当持参🍱ならば
確実に座れない
何割かの人が外に出るから成り立っている休憩時間
外に出たら、同じ店に同僚がいないか、気を使う
+8
-0
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 02:38:32
暫くしたら段々話しかけられるようになるよ
誰かとご飯食べたいなら混ぜてもらうしかない
私的には話しかけられたくないなぁ
嫌いな人ができてストレスになるから+1
-3
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 02:41:02
>>86
うわー、こういう人がいるから職場の雰囲気悪くなるんだよね。 だからぼっちのほうが気楽でいい。+11
-3
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 02:42:07
>>207
職場の雰囲気ってなかなか一人で変えられるものじゃないよ
輪に入れないのはそもそも合わないからだよ
頑張ってグループ入った結果しんどかった経験ある人も多いだろうし仕事に来てるって割りきるのは賢明だと思う
+13
-5
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 02:47:14
私の場合
自分から話しかけると嫌がられるので相手が雑談をしたい時なんかはほぼ受け身なんだけど
段々と話す人が増えていく
一年たっても増えない場合、たぶん愛想が無いんだと思うよ+5
-0
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 03:08:43
私も子なしだけど、子持ち主婦のパート集団も職場によっていろいろだよね。当たり前だけど。
人の親と思えないほど意地悪い所はとことん意地悪いし、すごくさっぱりしたいいお母さん集団の所もあった。
前者はもう最初から入れてくれる気ゼロ。入りたければ私達に気に入られるように努力すればぁ?と言わんばかり。
こういう所に当たったら仮にちょっと仲間に入れたように見えても、こちらばかりすり減るだけだから、さっさと職場変えたほうがいい。
+9
-1
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 03:18:06
>>1
トラック運転手で常に1人でご飯を食べてる私からすると、色々と大変ですね、、、+14
-0
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 03:39:53
私もぼっちです。けど営業なんで外に出ちゃえばどうって事ないです。
社内の飲み会とか、あの人も誘わなきゃいけない空気で誘われるのがストレスです。何回も誘わなくて良いって断ってるんですけどね。+4
-0
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 05:20:19
>>1
仕事場だから、ひとりで当たり前くらいに思っていれば楽になりませんか?
仕事でグループ作ってる人は、うわさ話ばかりじゃない?
自分のやるべきことやっていれば、誰かが見てくれるし、いい出会いもあるかなって。
仲間がきっとできます。+19
-3
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 07:12:02
うちの職場は全員子どもいるよ。若い男社員意外は...
少子化少子化っていうけどやっぱり子どもいない人は少ないよね。
子どもいる人同士のとこに上手いこと話に入ってくのは難しいよね
+3
-3
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 07:39:44
うちの職場は子どもの年齢ごとにグループが分かれてるよw
小学生の子がいるグループ
中学生の子がいるグループみたいな
話し合うんだろうけどそこまできっちり分かれなくてもとは思う
若い人とかは自由に一人で食べたりテキトーにつるんだりフリーな感じの人が多い+5
-0
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 07:46:30
私も入ったばかりで話はするけどやっぱり壁はあります。でも話するのもするで気を使うし、給料のことは根掘り葉掘り聞いてくるし面倒です。+7
-0
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 08:14:23
ボッチ推奨への批判して怒るあたり、気にしてるんだね。まあ自分が間違ってない、相手がおかしいと思い込みたいんだろうけど視野広くできない狭さが嫌われてるの。進んでぼっちじゃなく周りから避けられて何とか自分を奮い立たせるために批判してるだけなの。おばはんになっても幼い奴ばっかり。+6
-1
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 08:19:04
狭い空間の休憩だとポツンはきにするというか、、1人側が悪い風にとられそうで嫌、、
あの人暗いよねとか、、ほっといてくれりゃいいけど、、+11
-1
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 09:07:18
ぼっちで上等!+2
-4
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:48
>>205
ぼっちの親って社会性なくて偏った価値関してるから子供にもトンチンカンな対応して惨めな思いさせがち+3
-4
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:52
>>182
職場の情報なんて要らないけどね。
だから何?ってしか思わないけど。+1
-4
-
234. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:52
いじめられてるとか仕事に支障がなければいいんじゃない?
私は独身だからつまらないのわかるよー。
でも子供の話って無難なんだよね。
悪口とか噂話しとかよりずっといいしさ。
スマホあるならガルちゃんするとかw
スマホ欲しいわー!w
+4
-1
-
235. 匿名 2019/10/31(木) 12:01:22
>>40
その言い方だと怒らせるよね
仲良くなるのはその人の自由なのでは?+6
-4
-
236. 匿名 2019/10/31(木) 12:23:09
むしろ色々な人に
空気読まずにグイグイ来る方が怖い笑
普通に仕事してたらいいと思います。+2
-1
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 12:23:51
>>157
わ~ん😢
私と一緒だぁ。
とっつきにくいみたいで、どこに行っても浮いて一人です😢
会話が苦手で話が続かないのも拍車をかけています。
+18
-1
-
238. 匿名 2019/10/31(木) 12:37:39
休憩はゆっくり休みたいからボッチです
群れたがる人はお喋り好きが多いので苦手
群れてこられたら嫌なので離れていきます+3
-2
-
239. 匿名 2019/10/31(木) 12:38:55
スマホを弄ってても話しかけてくるおばちゃん
+3
-2
-
240. 匿名 2019/10/31(木) 12:55:08
そんなにぼっちが良いなら事業立ち上げて独立すれば?
会社に世話になりながら協調性持たないなら単なる自己中
こんなんで本人は自立してると思ってるのがね…+2
-6
-
241. 匿名 2019/10/31(木) 13:00:55
職場は仕事をしに行くところで、友達ごっこをする場所じゃないよ。ぼっちでいいじゃん。+3
-2
-
242. 匿名 2019/10/31(木) 13:12:54
>>233
仕事の情報共有って大事だよ?
「○○さんが結婚してるか、○○さんの旦那が何してるか」とかそういう話じゃないよ?
人付き合いもしない、仕事の情報もいらないって、もはや働く気ないよね 笑笑+5
-4
-
243. 匿名 2019/10/31(木) 13:25:09
>>232
横だけど
ここにもたくさんいるよね、ひねくれたぼっち親。ママ友トピもぼっちは素晴らしいアピールやぼっちの遠吠えコメで溢れてる。周りが集まって楽しそうにしてる様子とか見ていちいちケチつけて、もう、本当に哀れになる。
お子さんが「自分も遊びたい」とか言っても自分が交流できないからって変な言い聞かせしてる人とかよくいるし、本当にお子さんが可哀想すぎる。
+2
-7
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:58
>>40
清々しいほどの直球www
シカト一人ぐらいなら気にしてないでしょ。
+8
-3
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:11
仕事業務で無視とかされてるのでなかったらお昼ごはん1人で食べるのはいいんじゃないかな
私のいるところは田舎だから近くに食堂とかないけど、都会の方なら1人で今日はどこに行こうかな?って1人をたのしんじゃえ。
田舎の私は営業の頃はどこか景色のいいところないかと、お弁当もってそんな場所探してた。
また会社内でお弁当をってのなら外に出てどこか日向ぼっこできる場所探して食べるとかはどうかしら。+1
-0
-
246. 匿名 2019/10/31(木) 14:07:49
会社は友達作るところじゃない~
仲良しごっこなんて~
とか言ってる人いるけど、主さんは人並みに同僚に馴染みたいって言ってるだけじゃないの?
+7
-0
-
247. 匿名 2019/10/31(木) 15:03:51
>>240
ひねくれたぼっちって、円滑に仕事をする為の協調性やコミュニケーション能力の有無が仕事の評価に入る事はなぜか触れませんよね。社会人として「組織」に所属しておいて、適度な人間関係も築けないぼっちが得意気に協調性を持てる人達を見下す様子とか本当に滑稽。誰の世話にもならず「仕事できる」って普通はなかなか成立しない。+5
-0
-
248. 匿名 2019/10/31(木) 15:55:34
>>132
同じです。
うちも、すごいおしゃべりな人がいるけど
その人が私のことを嫌いで話に
入れないようにしてきます。
だから私も入りません。
その人は子供いるんだけど
子供いるのに意地悪ですわ。
+16
-1
-
249. 匿名 2019/10/31(木) 15:56:36
一人事務とかは羨ましい
周りがワイワイしてるのに入っていけないから
辛いんだよね+8
-0
-
250. 匿名 2019/10/31(木) 15:58:16
>>157
孤立してるとあとから入ってくる人も
遠巻きになっていくよね…
辛い+7
-1
-
251. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:11
>>10
私もそういう相手に真っ先に嫌われ無視されます。
そこそこ影響力あるから、
その人がいるときは他の人も巻き込まれて
孤立するんだよね。
他の全員に嫌われたらあきらめるけど
他の人は普通に職場としての世間話します。
その人一人がいない日はすごく快適…+18
-0
-
252. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:49
>>205
40過ぎてとか今の仕事一人で完結とか思い込みすごいな
誰と闘ってんだよ+9
-0
-
253. 匿名 2019/10/31(木) 16:20:10
自分も同じです。毎日面白くない
楽しくない。
30代の自分が1番若い(笑)
皆ら子どもは成人してる
子どもが学生なの自分だけ
話についていけない
だからムリに話しない
ムリに笑わない
休憩時間はスマホ漫画かインスタ+4
-0
-
254. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:22
会社で無視してくる人は
こういう人なのかな?+7
-0
-
255. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:02
私も職場ぼっち。
男が多い職場で働いていて、女3人。少年院あがりの旦那さんをもつバツイチおばさんと、中卒10代でデキ婚のシングルギャルママでつるんでて、口を開けば旦那がー子供がーの話しかなく、独身の私は会話に入れずぼっち。
でもそんなグループなら入らない方がいいと思ってる。周りから見れば仲良しグループだけど、傍からの男性職員からはそっと扱われてる。+7
-0
-
256. 匿名 2019/10/31(木) 17:47:20
4月に男だらけの職場に入って分かったけど、男同士にも色々あるよ
とにかく今日も私はおっさん社員の愚痴愚痴愚痴を聞いてきた。
何となく男は男で大変だなーと思った
ぼっちを受け入れた女が最強かもな+7
-0
-
257. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:10
お昼一人で食べてる人って多いですよ。人目を気にしないことですね。仕事てきぱきこなして堂々としてて下さい。そのうち一目置かれるひとになりますよ。+8
-0
-
258. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:24
仕事は学校ではないからね〜
仲良くしましょうなんて馬鹿らしいわ。+7
-0
-
259. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:27
>>256
男の僻み妬み嫉みも凄いよー。+6
-0
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 18:34:58
>>206
それがターゲットにされるって事だと思う
社会に出て知ったけど、常に人間関係を自分より上か下かでしか見てない人がいて、下に見た人には何をしても良いと思ってるんだよね
ぼっちだと格好の餌食だよ
上に必要以上に媚びて溜まったストレスを下で発散するの+12
-0
-
261. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:52
ぼっちがよくグループを見下して「会社は仲良しクラブじゃない!とか言うけど
周りからしても会社は仲良しクラブじゃないから、ランチや自由な時間位は相手選んで好きな人同士でいるだけだと思うわ
主さんみたいに人とうまくやりたいと素直に言える人は仕事に慣れてくればきっと大丈夫だと思うけど、人望もないのに得意気にぼっち自慢してるような人達のコメント鵜呑みにしない方がいい。
主さんなら大丈夫、焦らず頑張れ!!+3
-4
-
262. 匿名 2019/10/31(木) 19:03:28
>>254
こういう人もたくさんいるんじゃない?
ただでさえ仕事なんて疲れるし。
ないがしろにされた人は意地悪されたとか思うのだろうけど、相手も「こんな性格悪い奴ともう必要以上に交流したくない」と我慢してた場合もあると思う。
+6
-0
-
263. 匿名 2019/10/31(木) 19:17:02
>>14
え、、、そこで働きたい!
何系ですか?コールセンター?
派遣でもいいからそんなところで働きたい。+2
-0
-
264. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:07
そもそも何しに行ってるの?
仕事場には友達作りに行ってるわけじゃないよね。
金稼ぐの目的で働きに行ってるんだから、べつに良くない?+5
-3
-
265. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:30
>>101
そういう人ってなんか必死だよね(笑)
哀れで惨めw+4
-4
-
266. 匿名 2019/10/31(木) 19:22:40
私は職場が大好きで休日も職場に居着く人は碌でもないと思ってる
真面目に仕事してたら職場にも同僚にもストレスを感じて当たり前だと思うよ+6
-0
-
267. 匿名 2019/10/31(木) 19:25:54
同僚として仲良くとかの域を超えて、職場に友達つくりに来てるんですか?って人いるよね
サークルとか部活的なノリの人+15
-0
-
268. 匿名 2019/10/31(木) 19:28:36
>>254
嫌な人と関係を切りたい気持ちはわかる
だけど関係を切りたいからと言って会社の同僚を無視してる人はただの幼稚な人や嫌な人かな
会社って学校じゃないし、連絡してくれないと困る+11
-0
-
269. 匿名 2019/10/31(木) 19:29:00
>>134
なになに!?教えて!な人いる。何でも知りたがって、聞いたそばから会社中にばら撒いちゃう。人を品定めしてみたり選民意識も強くて、見た目の上品さとはかけ離れたゲスい性格を知ると、もう仲良くなんてしたくない。
だから嫌われ者なんだよって思う。+8
-0
-
270. 匿名 2019/10/31(木) 19:32:17
>>263
コールセンターは離職率高いから選びたい放題だよ
時給いいのもいくらでも受かる
大量募集で数十人募集してるようなとこに行けばいい+9
-0
-
271. 匿名 2019/10/31(木) 19:32:43
教員だけど職員同士が学生ノリで馬鹿みたいって思ってる。
どこ行くにも誰かとつるんで行動。
カレーのニュースあったでしょ?あんな感じ。
しかも本人たちって自覚ないんだよ。
本当にくだらないよね。
転職して教員になったけど、もう辞めたい+6
-0
-
272. 匿名 2019/10/31(木) 19:42:18
>>1
逆に私だけ子供が居て、既婚で子なしの人ばかりで子供の話もしずらいし話が合わない。
だから、他の話題で盛り上がってます。+4
-0
-
273. 匿名 2019/10/31(木) 19:44:21
>>254さんのを見て思ったけど
嫌われてる人って「周りが性格悪い」みたいな主張が多いけど、相手が>>254みたいな事を考えてるなんて全く思ってなさそうだよね+4
-1
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 19:51:23
>>271
カレーのニュースみたいないじめがあったの??+0
-2
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 19:51:50
私も子なし主婦だからパートしんどい。
しんどすぎて辞めちゃったよ。主は続けててえらい!
子なし主婦ばかりが働いてる職場どこかにないかなー(T_T)
ほんと肩身狭すぎる!+6
-2
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 19:56:15
私は1人のおばさんに嫌われてます。おばさんはほかの人たちには優しいので、そのおばさんがいてるときは意図的にぼっちになります。+10
-0
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 20:05:10
>>24
昨日、職場近くにある吉牛でお昼を食べた後、新規開拓を兼ねて、お弁当屋さんを見つけました。
そのお店のおばあちゃんが年齢を感じさせない方なのですが、親切にしてくださいます。
交代制でお昼休みを取っていることはもちろん、仕事で煮詰まったり、一人になりたい場所がない事を話したら、「よかったらお店で食べて」と快く場所を貸してくださいました。そのおばあちゃんの話によると、私と同じ悩みを抱えていて、そこで食事をしている方がいることも教えてくれました。
外食禁止の職場です。何故かというと、交通事故など、安否確認の時、困るからだそうです。
また、大小の会議室もありますが、来客対応、打ち合わせで使うことが多いので、使用禁止です。><
最初の頃は自席で食べていましたが、さすがに飽きが来てしまい、偶然見つけたお店でそのおばあちゃんに感謝しています。お天気がいい日は、なるべく外に出て、虫干しをしに行きます。(^-^)
トピずれなコメントですみません。m(_)m
+10
-0
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 20:05:40
>>40
泣くほど離れたくないような同僚に出会えるなんてある意味幸せだな+10
-0
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:49
>>273
仲良くする必要はないけど、ターゲット決めて無視するのは
どうなのかなって+1
-2
-
280. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:21
おとなしくしてても好かれる人と
おとなしくしてるとターゲットにされる人とどう違うんだろう
仕事さぼったりはどっちもしない+9
-0
-
281. 匿名 2019/10/31(木) 21:00:37
疑問なんだけど
ぼっちが「仲良しクラブじゃないんだから好きじゃないやつとはつるみません!」と言ってるのは良しとされるしここでも支持されるけど
集団の人達も仲良しクラブじゃないから好きな人同士でいるのに、好きで一人でいるぼっちや嫌われてるぼっちに声かけないと意地悪!みたいになるのはなぜ??
+2
-0
-
282. 匿名 2019/10/31(木) 21:06:15
>>280
イケメンや美人は大人しくても、接点なくても好印象持たれやすいよね+6
-0
-
283. 匿名 2019/10/31(木) 22:48:03
>>280
悪目立ちする何かがあるんだよ
あとはマウント気質やイジメ体質の強い人のアンテナに引っかかる何かがある+9
-1
-
284. 匿名 2019/11/01(金) 06:43:23
>>281
背中でブロックしたり
ターゲット化して省いてるからじやない?
意地悪か、ただ仲いいかくらいかは
わかるよ+3
-1
-
285. 匿名 2019/11/01(金) 07:04:13
仮名です。職場で割と話す田中さんと、
私のことを嫌いな佐々木さんがいた。
以下敬称略
田中と佐々木は最初嫌いあってたんだけど
お互いは大人の対応。
佐々木はモロに私に嫌いな態度をだす。
最近私を省きたい佐々木が、田中に近づき始めて
仲良くなりだして私孤立しだした…
田中とは仲良くはしてるけど
佐々木の影響力が強い。
コミュ力がもともと高くぐいぐい
話すから。
ほんとに、めんどくさい。
私がいなかった数年間は二人は全然近づかなかったらしい。
なんでいちいちこんなことするんだろう。
もう仕事やめどきかな…+7
-1
-
286. 匿名 2019/11/01(金) 07:25:34
勿論被害者意識とか
言われそうなので誰にも報告相談してないです
佐々木のターゲットは私だけなので辛い…
佐々木と関わる仕事の日はどっと疲れます。
他の人とは普通には話すけど
味方ってほど仲良くしてない。
しんどい…
+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/01(金) 11:21:05
>>285
そんなくだらないことで辞めなきゃって思うくらい
なんだかんだしんどいんだよね、人間関係って
でも条件いいなら勿体ないよ
佐々木とか無視しまくれ+10
-0
-
288. 匿名 2019/11/01(金) 17:19:48
>>31
わたしもだよ
+2
-0
-
289. 匿名 2019/11/01(金) 20:59:28
>>235さん
40です。
仲良くなるのは別にいいんですー。
でも、職場は部活でもなければ、学校でもなく、仕事する場なんだからベタベタくっついて仕事してんじゃないよ!と思うのです。
+3
-2
-
290. 匿名 2019/11/01(金) 21:03:12
>>244さん
40です。
直球すぎましたかねw ついつい心の声が口に出てしまいましたw
でもだからといって、シカトや仕事押し付けてくる、と言うのは大人気ないような。
もう、シカトされてる状況楽しむしかないですな。
+2
-2
-
291. 匿名 2019/11/01(金) 22:07:47
デザイン会社現役引退して、母の自宅割療養で実家にもどり、地元のパートに行ってます
お昼何度かいくつかのチームや人に誘われてお昼ご一緒したけど
それぞれ派閥的なものがあり、一度違う人と話してたらすぐ来て「あの人って注意した方が…」とか
大手企業で日曜日劇場並の派閥争い、経験してるんでチャンチャラおかしいし、ウンザリ
家族の愚痴も、娘の教育も、ゴメン興味ない
独り者なんで答えに困る
アイドルやアニメも興味無いんっすよ
血管、1人でのんびり食べてます
ノーストレスです+1
-3
-
292. 匿名 2019/11/01(金) 22:12:19
いつもNO2に嫌われる
NO1は好きにふるまってるから多分私に興味ない
NO2は、多分1の機嫌取ってるから機嫌取らない人間がむかつくんだろなー+5
-0
-
293. 匿名 2019/11/01(金) 23:11:59
もう、誰が誰と仲良くて、誰々のことがあまり好きじゃなくてとか、輪に入れないとか、なんか嫌わてる気がするとか、そういうのに疲れちゃって…。どうでもよくなったよ。
で、結局行き着くのは自分はぼっちだったかも。+10
-0
-
294. 匿名 2019/11/01(金) 23:23:29
わかるな
5人以上いる職場で誰かと仲良くする以上どうしてもそういうのってつきものだよね・・+5
-0
-
295. 匿名 2019/11/02(土) 00:33:17
>>1
状況がほぼ一緒でびっくりしました。
主さんに話しかけてくれる人や、もしくは話しかけやすい人がいればその人にお昼混ぜてくださいって言ってみてはどうでしょうか!?
日が浅いうちなら混ぜてもらうのも相手は変に思われにくいと思います。
+1
-0
-
296. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:43
ぼっちです。同年代の人はいますが雑談が苦手で会話が続かず、仕事のことしか話してません。飲み会やイベントは本当にきついです。+6
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 09:19:12
私も職場に馴染めてないと思う。今の職場で働き始めて7ヶ月位経つけどね。
事務職だけど淡々と仕事してる。
ただ、うちの職場は女性は私含め3人で他2人は60代の短時間勤務の方達だし、
男性9割の職場だから、馴染めてないけどいいかと開き直ってる。
お昼は職場の近くにあるショッピングモールに一人で食べに行ってるけど、
息抜きできる唯一の時間です。+5
-0
-
298. 匿名 2019/11/03(日) 11:28:37
正社員じゃなければ辞めちゃえば?
悔しいとは思うけど周りは変えるのに時間かかる。
その時間を費やしても価値のある職場だと思えるなら頑張ればいい。+5
-0
-
299. 匿名 2019/11/03(日) 12:15:04
>>298
私もある程度若くて
都心で働いてるときはそう思ってました
田舎にきたら仕事の募集自体がない…+2
-2
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:31
>>86
楽しい話ならいいけど人の悪口や愚痴聞くのって疲れるのよ。自分はそんなに嫌いな人じゃなくても相槌うっとかなきゃいけないし。
+2
-0
-
301. 匿名 2019/11/03(日) 16:02:13
>>204
無理しないで。自然体でいいよ。大人しい人が無理してるわかっちゃうんだよね。あなたは頑張ってるよ。そのうち自然に気が合う人がみつかるんじゃないかな。+8
-0
-
302. 匿名 2019/11/03(日) 16:11:04
はーい。職場ぼっちです。1年以上経ってるのに誰とも話しません。浮いてます。みんなに嫌われてるのか興味もたれないのかわからないけど。
学生時代からコミュ障で友達できなかったから自分に原因があるのわかってます。
みんな一緒にご飯食べる人がいたり一緒に帰る人がいるのに私だけぼっち。
寂しいけど仕事自体は一人で黙々作業だから何とか毎日のりきってます。
+15
-0
-
303. 匿名 2019/11/04(月) 07:44:11
最近入った職場
オープニングメンバーの6人から1年くらい
遅れて入りました
みんな優しくていい人なんだけど上手く馴染めなくて浮き気味です
自分が人見知り発動したのと無理して変なテンションで絡んだせいもあるかもです
お昼も人数少ないせいか狭い休憩室でみんな一緒なんだけどそろそろしんどくなってきた😢
1人で車で食べたいけれど、単独行動したら余計に浮くかなとか、情報収集出来なくなるかなと悩み中
皆さんなら誰かが単独行動しだしたらどう思いますか?+3
-0
-
304. 匿名 2019/11/05(火) 00:10:53
>>303
心配するよ。
そして、どう言い繕っても100%の共感は得られないかも。+3
-0
-
305. 匿名 2019/11/07(木) 15:59:02
みなさんまだいる?
長い時間職場で過ごすだけに
毎日辛いなー
今日割と話す親切な人から
ちよっと影で言われてることが判明してへこんでる。なにやってても文句言う人がいるんだよなあ+7
-0
-
306. 匿名 2019/11/10(日) 10:30:32
職場なんか基本みんなぼっちみたいなもんだよ。どんなに仲良くしててもうわべだけだったりするし。ほんとに仲良しもあるんだろうけどそれはまれだと思う。+3
-0
-
307. 匿名 2019/11/10(日) 14:30:05
影で言われてる事を本人に話すって嫌だよね😅できれば知りたくない。+5
-0
-
308. 匿名 2019/11/15(金) 12:15:00
>>3
まったくもって同感です笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4168コメント2021/03/05(金) 00:07
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
3472コメント2021/03/05(金) 00:08
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
2458コメント2021/03/05(金) 00:08
自分の子供が発達障害かもしれない。
-
2066コメント2021/03/05(金) 00:08
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
1438コメント2021/03/05(金) 00:07
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
-
1425コメント2021/03/05(金) 00:08
声優業界の闇を語るトピ part10
-
1230コメント2021/03/05(金) 00:08
小さいことだけど許せないこと
-
1111コメント2021/03/05(金) 00:08
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
873コメント2021/03/05(金) 00:07
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
845コメント2021/03/05(金) 00:08
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
新着トピック
-
8097コメント2021/03/05(金) 00:08
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
75コメント2021/03/05(金) 00:08
早急に開発・発明して欲しいもの
-
178コメント2021/03/05(金) 00:08
ミニマリスト集まれpart3
-
1425コメント2021/03/05(金) 00:08
声優業界の闇を語るトピ part10
-
70コメント2021/03/05(金) 00:08
いくらぐらいのソファを使っていますか?
-
33コメント2021/03/05(金) 00:08
【キッチン】収納工夫している所を見せて
-
206コメント2021/03/05(金) 00:08
カルディに行ったら結局買ってしまうもの5品発表していくトピ
-
73544コメント2021/03/05(金) 00:08
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
1111コメント2021/03/05(金) 00:08
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
4695コメント2021/03/05(金) 00:08
「行き遅れ」について
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する