-
1. 匿名 2019/10/30(水) 12:50:33
みなさんの得意料理はなんですか?
その料理が得意になった経緯も教えてください!
私は、料理が好きでいろいろ作るんですが、得意料理と呼べるほどのものというとなんだろう?って感じです。
+21
-0
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 12:51:00
豚汁+58
-1
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 12:51:42
TKG+12
-5
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 12:52:08
肉じゃが+29
-2
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 12:52:25
>>1
私も料理は好きだし毎日するけど、人様にこれっ!って自信持って出せるものは無いかも+124
-1
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 12:52:25
>>1
私もそうかも
一応、和洋中何でも作るけど、一番得意なのは何だか分からない+44
-1
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 12:52:57
麻婆豆腐+12
-1
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:05
切り干し大根。
家族からは飽きられてるけどお弁当にも入れられる常備食として優秀なんだけどな〜+38
-1
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:14
南蛮漬けみたいな甘酢料理かな
なんでもかんでも片栗粉つけて油で揚げ焼きして甘酢に漬けるだけなので料理とも言えないぐらい簡単なんだけどさ…+53
-1
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:15
納豆ごはん+4
-10
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:17
ビーフカレーかな
もともとカレーがあんまり好きじゃなくて、自分好みの味を作って好きになろうとして研究しました笑
赤ワインで煮込んで、隠し味にトマトジュースを入れてます!
お店の味に近づいてます!+53
-0
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:22
きんぴらゴボウかなー
焼肉のたれで味付けする+16
-10
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:32
親子丼
+15
-0
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:40
ビーフシチュー!!
特別なイベントの時しか作らないけど自画自賛するほど美味しい+26
-2
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:44
ブリの照り焼き+15
-0
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:53
ガパオライス
コロッケ+7
-2
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 12:54:04
+48
-0
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 12:54:15
もつ煮+11
-0
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 12:54:26
チャーシュー。
得意っていうのはよくわからないけど、とにかく自分の好きな味にたどり着けば満足。+25
-0
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 12:54:34
>>10
それ私も得意だよ!!+9
-1
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 12:54:45
炊き込みご飯
+12
-0
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 12:55:39
ローストビーフかな
簡単だけどさまになる+21
-1
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 12:56:10
玉子焼き!
中学生の時、毎日自分でお弁当作ってて、それで玉子焼きが上手になった。
大学生の時バイトしてた焼き鳥屋のだし巻き卵がすごく美味しくて、焼いてるとこ見て勉強して、だし巻き卵も上手に作れるようになった^_^+46
-0
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 12:56:13
煮込みハンバーグ+13
-0
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 12:56:18
家族に聞いてみたら「つけ汁うどん」て言われた。
うどんはテーブルマークの冷凍うどん。つけつゆのベースは市販のめんつゆ。
私は具材の肉や野菜をちょいと炒めてるだけ。
なんだかなー。+34
-1
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 12:56:26
チーズケーキ
材料混ぜて冷やすだけなのに、作り方を知らない旦那や子どもは
「ママ、すごーい!!」です
ママ友くらいになってくると、混ぜて冷やすだけって知ってる人も多いから、そうはならないけどね+27
-0
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 12:56:45
旦那に「出た!得意の生姜焼き!」と言われます。
得意というよりは、楽なので食卓に並ぶ頻度が高いという意味です+43
-0
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 12:57:08
冷蔵庫の野菜すべてみじん切りにして作るキーマカレー。
+10
-1
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 12:57:46
ゴーヤチャンプルー。店より絶対美味しい。自信ある。でも沖縄のおばぁには敵わないかもしれない。+11
-1
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 12:58:29
茶碗蒸し+8
-0
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 12:58:29
たまご料理かな?
出汁巻き、オムライス、天津飯、卵炒め
あとカレー
スパイスから作るチキンカレー+6
-0
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 12:59:20
唐揚げ!!
じっくりタレに漬けて、衣パリパリで揚げます
+12
-0
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 13:00:09
>>1
豚のしょうが焼き
ローストビーフ
餃子
全部肉だな…+7
-0
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 13:00:59
ポトフかな。これだけはレシピ見ないで作れるから^^とはいえ簡単+6
-0
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 13:01:21
餃子
豚バラからミンチにして皮も手作り
あと独自のレシピ
和食のお店やってる彼氏に絶賛された+20
-2
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 13:01:31
娘に聞いてみたら「えー、お母さんの料理毎日どれも美味しいんだもん」と特にコレといったものは挙がらなかった。毎日時計と勝負の時短の手抜き料理ばかりなのに・・・なんだかすごく嬉しかった。ありがとう。今日も美味しいもの作るよ。+72
-6
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 13:01:42
餃子🥟
家族も好きだし、友人や近所の人が作ってくれって材料持ってくる。+21
-2
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 13:02:33
すき焼きのたれで作る親子丼
+4
-0
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 13:03:02
何気におでん。
家族の各自の好みの具を熟知してるからこその、完全な我が家仕様。
コンビニには負けない。+4
-0
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 13:04:05
プレーンコロッケ。
ひき肉とジャガイモ混ぜたのしか作れないけどね。+8
-0
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 13:04:08
唐揚げ
麻婆豆腐+3
-0
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 13:04:50
>>9
十分だよ!
片栗粉つけるのも揚げ焼きするのも面倒だもん+47
-1
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 13:05:19
>>35
レシピ教えて欲しい!!+5
-1
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 13:05:57
肉じゃが、麻婆豆腐+3
-0
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 13:06:14
味たま。いつでも作っておく。+4
-0
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 13:06:33
豚の角煮
シュウマイ+4
-0
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 13:07:37
粕汁
外で食べる粕汁がどうも苦手で自分で作ってみたら、○○の粕汁が一番美味しい!って言ってもらえるほどいい物ができるようになった。+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 13:09:03
ケーキですかね。ご飯作りよりも好きです。
チーズケーキ、イチゴ、チョコ、抹茶など。+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 13:09:03
>>19
教えてほしい!
家で美味しいラーメン作りたくて色々調べてるけどイマイチ満足できない+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 13:12:15
ハンバーグとかしょうが焼きとか油淋鶏かな!魚料理よりお肉料理が得意かな!+5
-1
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 13:12:23
クリームパスタは誰に出しても喜ばれる+3
-1
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 13:13:25
黒酢の酢豚+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 13:13:46
グラタン
自分が好きだからよく作るうちに+5
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 13:14:27
何でもいいけど、人が作ってくれた料理っておいしいよね!+29
-0
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 13:15:45
ミートソースのパスタ+7
-0
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 13:17:27
>>9
いやいやすごいよ!!!
片栗粉出すのも揚げるのもめんどいじゃん!
料理中粉は飛び散るし油も飛び跳ねるし、片付けちょーーーーめんどいよ!!+21
-0
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 13:18:35
餃子と炒飯
餃子は焼き色がこんがり羽根つき
炒飯は手早く中華料理屋さんの味+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 13:19:11
油淋鶏
餃子
きんぴらごぼう+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 13:19:19
クリームコロッケ+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 13:19:48
料理はできるけど嫌いです。
なので、めんどくさくない料理が得意です。
揚げ物とか油の処理嫌いです。
とりあえず炊飯器使用して、まな板で具材切るだけでいいレベルの炊き込みご飯はどうよ?+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 13:19:57
ポテトサラダ+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 13:20:59
煮物+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 13:21:09
>>43
豚バラミンチ
ニラ
長ネギ
キャベツは軽く湯通し
にんにく
干し椎茸
シソ
しじみの出汁塩
粗塩、コショウ
物足りない方は鶏がらスープの素を
干し椎茸の戻し汁は蒸す時に使います、シソは手でちぎって包む時に入れる、こんな感じです
豚肉と干し椎茸は相性良くて旨味成分が倍増するので美味しいのだと思います
+14
-1
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 13:21:11
>>59
すごっ!
作り方すらわからん。+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 13:22:11
>>25
いいじゃん!
うちなんて娘に聞いたらゆで卵って言われたよ!+8
-0
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 13:23:16
>>9
南蛮漬け大好きなんですけど、面倒で作ろうと思ったことすらありません!
尊敬します!
食べてみたいな~+9
-0
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 13:24:20
ミートソースが美味しいと言われます。
母親のミートスパゲティが好きすぎて丸パクリした。+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 13:24:23
肉じゃがかな〜
一人暮らしで誰かに食べてもらうことないし自画自賛だけど実家のより美味しいと思ってる。+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 13:24:52
牛肉の赤ワイン煮込み
ワインを1本使って2日かけてつくるけど実はすごく簡単+6
-0
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 13:28:13
煮物系は好きで。
イカと里芋よく煮ます。
カボチャとかもとにかく煮込むかな。
得意って難しいね+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 13:28:32
得意料理というか、安定した味で簡単にサッと作れるのはトマトのパスタかな?
時間と労力かかっても自分で満足いく味なのは魚を包丁でミンチにしたハンバーグ和定食。
得意料理はやっぱり自分が好きなメニューや身体に優しいもので頻繁に作るものが多い気がします。
あと珍しいものでは手打ちうどんは打つ人少ない点で言えば得意料理に入るかも。+3
-1
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 13:31:27
麻婆豆腐。一般的な本格的な辛いやつじゃなくて、甘い給食風のが好きなんで、自分で試行錯誤してレシピ完成。家族のお気に入りです!
辛いのはお店とかで食べれるけど、甘いのってなかなか無いので。+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 13:35:12
お味噌汁。いりこ出汁だよ。+6
-0
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 13:37:01
お好み焼き、ネギとか牛すじ、こんにゃく入れたり、野菜入れると子供がよく食べるから+4
-0
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 13:41:09
>>9
甘酢の配合教えて下さい!+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 13:44:49
鍋
+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 13:52:06
>>45
作り方教えて欲しい!
いつもあんまりしみません。。+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 13:54:18
>>69
すごい尊敬します。
レシピ教えて欲しいです!+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 13:54:29
サラダチキン
お湯に味つけた鶏胸いれるだけ...+0
-0
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 13:59:00
チャーシュー、ローストポーク、手羽先、エビチリ、海老マヨ、煮魚、牛すじ大根
は自信持って出せる‼︎
家族曰くお店のより美味しいと言われて、調子にのってます。
逆に豚の角煮は苦手❌
昔は得意だったけど、一回失敗してから
作れない💦
何回作っても、味が濃すぎるか、薄すぎるか‥+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 14:00:37
>>29さんのゴーヤチャンプルー食べてみたい!是非レシピ教えてください。+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 14:07:00
>>75
いつも適当です😅
一番安い穀物酢にいろんなドライフルーツ漬け込んだ酢を何種類か冷蔵庫に常備してあるんだけど、それにはちみつ入れたり、普通の砂糖入れたり、オリゴ糖(オリゴのおかげっていうリキッド)だったりほんと適当
塩の量も適当
味見して、こんなもんかなって感じで作ってる
酢に入れるドライフルーツは、りんご、みかん、柚子、レモンなどです+7
-0
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 14:08:03
かぼちゃのサラダ( ´∀`)σ🎃+3
-0
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 14:08:51
焼きうどん+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 14:10:24
私の筑前煮はうまい!誰か食べて欲しいくらいっ!!+5
-0
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 14:11:51
クリームシチュー+3
-0
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:21
豚キムチ+3
-1
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 14:16:39
>>85
きゃー!私でよければいくらでも(笑)筑前煮大好き!+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:48
鶏ハム
コロッケ
魚の煮付け
ロールキャベツ
早くに母を亡くしたからお義母さんがお料理教えてくれた
+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:05
厚焼き玉子
夫と義母に綺麗に作るよね〜と褒められたから得意料理という事にしておく+0
-0
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:21
パン類が得意です。画像はチーズ入りナン。まめこさんの手作り生活という本でパン作りの楽しさに目覚めた。+10
-0
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:01
生春巻き、ボルシチ、チリコンカン+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:51
わかる、これ人に聞かれると困るんだよねぇ。とりあえず自分ではよくわからないから家族に何が好きか聞いて1番人気だったものを言うようにしてるー。+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:36
>>11
食べたいー(๑♡⌓♡๑)+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:14
カレー
誰が作っても同じだと思うのにカレーだけは美味しいと言われる。他のは美味しくないのかと思うと少し悲しい+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:12
インドカレーです!
スパイスたくさんつかって、トマトから作るよー
ナン焼いて…お待ちしてまーす^_^+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:43
ロールキャベツ
でも手間がかかるから好評だけどかなり幻のメニュー。+3
-0
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 15:09:22
>>96
ほうれん草のインドカレー食べたい(^q^)+2
-1
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 15:12:32
ほうれん草とベーコンのキッシュ
冷凍パイシート使って楽々ちゃちゃっとだけど評判いい。
きっと、パイシートが美味しいのよね。ありがとう!ニチレイ!+2
-1
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 15:20:50
>>99
キッシュ私も作る!美味しいよね。生地は凍らせたバターと小麦粉、水をフードプロセッサーにかければ簡単にできるよ!
きっとアパレイユも美味しいんだと思う!
パイだけに気をつかって、中身テキトウにしたら美味しくなかったよ。+5
-1
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 15:23:59
簡単だから笑われちゃうかな❓
キーマカレー
+4
-0
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:13
旦那に聞いた。
ハンバーグ
ジャーマンポテト
グリルチキン らしい。
ハンバーグは塊肉を荒ミンチにして作る。
ジャーマンポテトは本場ドイツの味。
鶏もものグリルはハーブとたっぷりのニンニクと一緒にフライパンで。
とっても柔らかで美味しいよ!+5
-0
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 15:29:02
>>85
私も食べたい~!!+2
-0
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 15:35:18
>>5
なんでも美味しく作れる人ってそんな感じのひとが多い気がします。
きっとお料理上手なんですね。
私は料理嫌いな上レパートリーも少ないので羨ましい。+3
-0
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:39
ドリア、グラタン、クリームコロッケ、コロッケ、シュークリーム+1
-0
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 15:43:17
>>77
きいてくださるなんて恐縮です( ;∀;)
強すぎない火で水から8分卵をゆで、火を止めたら蓋をしたまま3分→味が染み込みやすい半熟卵が完成
それを氷水で冷やし殻を剥いたらジップロック等に入れ、めんつゆを卵の高さの半分くらい入れ(お好みで甘味をたして)、1日おくだけです…。
同じ作り方だったらすみません!
朝つくって昼頃に裏返したりつかってないところにつけ汁があたるようにしています。日が経つごとにつかりが深くなります。+7
-0
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:11
>>12
え?すき焼きのタレじゃなくて?+2
-0
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 16:28:26
>>80
是非自信を持って出せるもののレシピを…+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 16:32:10
たらこスパゲティと、スポンジケーキ。
どっちも、小学生の時から作り続けてて、毎回褒められる。+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 16:42:31
ガパオライス!
母が作ってて、簡単よーと言うのでレシピ適当にネットで調べて作ってみたら、本当に簡単でよく作るように。
旦那は大絶賛だけど、私も旦那も、本場の味は知りません(笑)
一度タイ料理屋さんに行って食べてみようかな?!+3
-1
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 16:44:35
カツ丼と肉じゃが
旦那の胃袋を掴んだ料理なので+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 16:59:53
>>9
いや、それは私から見たら
完全なる料理です
私はめんどくさくて作れないので
尊敬レベルです+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 17:17:05
>>78
適当ですが
1,牛肉、適当にカットした香味野菜、ローリエを赤ワインに一晩つける
2,赤ワインから取り出した牛肉に小麦粉をまぶして焼き目をつけて、別に野菜も炒める
3,鍋に牛肉、香味野菜、トマト缶、ローリエ、浸けてたワイン、塩を鍋に入れて、焦げないように気を付けながら弱火で数時間煮込む
4,お肉が柔らかくなったらお肉とローリエを取り出して、野菜を濾すか、全部食べたい場合はミキサーかハンドブレンダーにかける
5,お肉を戻して味をなじませるため数時間(できれば一晩)おく
6,温めなおして味を見て塩胡椒して完成
フランスのブルゴーニュ地方の料理なので、使うワインはチリとかの安いピノノワールを使い、食べる時にはブルゴーニュのワインをあわせます。
ブッフブルギニョンで検索すると詳しいレシピがたくさんでてくるので見てみて下さい。+1
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 17:19:37
卵焼き+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 17:20:49
>>17
ゆで卵を毎回ツルンとむける人尊敬する+7
-0
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 17:37:36
手羽元の甘辛煮
ほぼほったらかしなのに美味しい+3
-0
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 17:56:33
オムライス!
フワフワ卵で巻くの得意+1
-0
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 17:58:51
卵焼き
ハンバーグ+2
-0
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 18:30:49
豚のしょうが焼き+1
-0
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 19:04:11
から揚げ!+1
-0
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 19:11:15
ミネストローネ
かぼちゃの煮付け
+1
-0
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:53
納豆
湯豆腐+1
-1
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:05
ビビンバ!好きで何回も作っていたら得意料理になりました。+1
-1
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:23
イタリア料理全般(16歳の時留学してたから)+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 22:38:58
>>113
78です。ご丁寧にありがとうございますm(__)m
マスターしたい!
ブッフブルギニョン、今から調べてきます!+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 22:50:52
>>106
ありがとうございます。
味が染み込みやすい半熟卵だなんて感動…(T_T)
私は茹ですぎだったかな。
早速明日やってみます!+2
-0
-
127. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:36
餃子 グラタン ペペロンチーノ ナポリタン 天津飯+1
-0
-
128. 匿名 2019/10/31(木) 01:15:29
今夜は海老グラタン作りました。
ホワイトソースも自分で作ると、好みの味になるので美味ですよ!
余った具は、クリームシチューにぶちこめば無駄が無いです。+4
-1
-
129. 匿名 2019/10/31(木) 12:49:58
サンラータン
とりハム
カルボナーラ
麻婆豆腐作れるようになりたい!+1
-0
-
130. 匿名 2019/10/31(木) 12:58:11
餃子、コロッケかな?+1
-0
-
131. 匿名 2019/10/31(木) 18:46:15
オイル系パスタだけはお店レベルで作れる
好みのオリーブオイルを親の仇のように入れればだいたいおいしい+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/01(金) 05:38:17
料理するの好きだからレシピ見ながら何でも作るけど、ハンバーグは褒められる
と言っても、シンプルなふつうのハンバーグなんだけど、焼き上げる時、フライパンで両面焼いたあと200度で余熱したオーブンに10分入れて焼く工程は必ず入れるようにしてる
ふっくら焼けるよ+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/02(土) 23:57:53
>>63
嬉しいですありがとうございます😄‼
まさか返信が来るなんて思わなかった!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する