-
1. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:40
出典:image.news.livedoor.com
ストレスのたまる家事第1位は「宅配便待ち」待ち受け家事が問題に - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.comLIXILが、30代~40代の戸建住宅在住の既婚女性300名にアンケート(※)をとったところ、多くの女性が「やりたいことがあるのに待たなければいけない」といった"待ち受け家事"に悩んでいることが分かりました。
実に8割の人が"待ち受け家事"を経験し、そのなかでも最も経験が多く、かつストレスを感じると回答されたのが「宅配便待ち」でした。
宅配便を受け取ることに対するストレスの理由は、7割以上(70.4%)が「大体時間が決まっていても、いつくるかわからないため」と回答しています。これも共感できる理由ですよね。
+75
-101
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 12:25:26
『家事』なの?!+793
-2
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 12:25:43
宅配ボックス設置で解決+453
-2
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:01
宅配便、9時~12時で12時ぴったりに来た事ある。
+435
-11
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:11
仕方ないと思う。そもそも宅配待つこととかが家事だとは思ってなかった。+653
-1
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:11
家にいるなら、何かしら他の事出来るけど。+424
-3
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:13
じゃあ買うなよw
私は届くのが楽しみでしかないよ+459
-8
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:18
宅急便屋さん「またあそこの家に届けるのか…」+383
-3
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:23
私はそれはストレスにならないけどな、他のことやってりゃいいし。+106
-4
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:25
時間指定しても2時間の間にいつ来るか分からないから買い物も行けないしお風呂にも入れないしストレス溜まるよね
早く宅配ボックス欲しいな+285
-22
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:29
軽いもの、小さいものはコンビニ留めにしてるよ
+77
-0
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:31
宅配便待つの嫌だー
戸建てだけど、宅配ボックス検討してます+72
-2
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:36
わかる!
そわそわする
私だけじゃなかったのか
トイレに行ってる間に来たらどうしようとか、お風呂掃除してる間に来たらどうしようとか思うとそわそわしちゃって家事が手につかない
午前中指定で11:55に来たりするし(確かに午前中だけど)
+282
-15
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:54
局留めとかにして自分で取りに行きなよ。+101
-3
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:03
時間指定できるだけありがたいよ+159
-0
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:22
洗濯と掃除が苦痛すぎてイライラしてました。ルンバと食洗機買ってから天国すぎた。おすすめだよ~+7
-9
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:27
宅配ボックスあるから何の問題もない+30
-1
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:28
家事に入るんだ!
色々してたら忘れた頃に来る+86
-0
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:29
宅配ボックスで対応できるところはしたいですね。
配達員さんも一生懸命に運んでくれてるんだし、再配達はさせたくない。
冷凍物や大型のもの以外は宅配ボックス使ってるけど、本当に感謝されますよ。こちらとしても、受け取る手間が省けてとても有り難いです。+92
-1
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:39
たしかにどれも実際にやってみるとストレスだわ〜なんて思うものが多いけど、それを当たり前として難なくこなしていた母の背中が大きく大きく感じるようになりました
私も頑張ろう+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:38
>>10
贅沢な気がするけど(笑)
宅配ボックス便利ですよ+53
-3
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:15
便してるときは予想外に長期戦になると焦るよ
今来たらヤベー!って+15
-0
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:21
小さいものはコンビニ配送にしてもらってるわ+4
-0
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:27
いいなぁ嫌なことNo.1が宅配便待ちで+100
-2
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:08
家……事………?+26
-0
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:13
ほんとに主婦って待つ時間長いよなと思う+7
-1
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:19
暇なんだね。
なにがストレスだよ
だったら営業所まで取りにいけよ+116
-12
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:32
「はぁ~また今日も待つのか...」
そんなにストレスなら局留めにするべき!+66
-2
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:33
えー、それより食後の片づけの方がストレスMAXなんだが…+59
-1
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:43
全然共感できない1位+103
-8
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:24
待つとか暇なの?
何か別のことをやってればいいじゃん。宅配なんて1〜2分で済むのに。+16
-2
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:27
うちの地域の配達の人は、おおよその時間が分かる。
午前中指定してるけど、ヤマトは9時半、佐川は午前中指定でも11時55分!+26
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:54
荷物届くまで他の家事すればよくない?+47
-0
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:58
全然待ち時間かよ
暇だな主婦ってって思えばいいのか?このアンケート+32
-1
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 12:32:05
名もなき家事じゃない?
待ち時間て名前はあるけど
待つのつらい+7
-6
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:02
待つのがイヤだから必ず午前中指定にしておく
+8
-0
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:04
むしろ全然共感しない。+46
-2
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:06
朝の家族全員のパジャマ待ちの方がストレスたまる。さっさと洗濯終わらせたいから早く着替えて欲しいんだけど…+25
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:08
こんなんでストレス感じてたら何も務まらないわw+35
-1
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:47
>>4
ああ…わかるわかる…苦笑
+83
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:08
ガルちゃんがお友だちの私は何かを待ってる時間が苦痛と感じたことはないわ+3
-0
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:43
>>3
LIXILのアンケート結果だから、LIXILが宅配ボックス売りたいんだなと思った+84
-0
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 12:35:31
2位の洗濯が終わるのを待つ時間ってのもあんまり共感できない。最初に洗濯回してその間に他の家事が出来るようにするもん。+26
-0
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 12:35:49
>>4
佐川11:59に来たよ 狙って来たのかと思った+67
-2
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 12:36:03
コンビニ受け取りでも良いやん
最近はゆうパックにしてもクロネコヤマトでも
自宅から近くのコンビニ受け取りに
出来たりするやん
旦那に仕事帰りに取ってきて貰ったり
翌日の空いた時間に取りにいけるし
そんないつ来るか分からないのに!
ってほどでもないし
そもそも家事でもないし+6
-3
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 12:36:05
そんなこと言うから主婦は楽でいいねって舐められるんだよ。もう黙っててくれ。+38
-1
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 12:36:32
自分用のものなら待つ時間が楽しいwわくわくして過ごせるもん+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 12:37:13
自分のはいいけど旦那が頼んだ宅配とかやだ
しかもカードあるのに代引きとかムカつく+3
-0
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 12:37:48
これLIXILさんがアンケートとった結果に基づく記事だから
LIXILさんが販売してる宅配ポストを設置したら
「家事ストレス」が1つ軽減されますよって事でしょ。+25
-0
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 12:38:05
待ち受け家事に限定したアンケートなのね
そりゃ身内や機械より業者待つ方がストレスでしょ
分かりきった結果の下らないアンケート+8
-0
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 12:39:26
>>46
全くだw
こんなもんにグダグタ言ってるから馬鹿にされる+9
-0
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 12:39:50
あれ?
昨日もこの内容のトピ立ってなかったっけ?+0
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 12:40:53
>>4
これ何が問題なの?
人によってはお昼に来て欲しい場合もあるよね+12
-13
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 12:43:00
>>3
印鑑は必要ないの?+4
-0
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 12:43:25
待っててトイレ行ってる間に来て出たらもう帰っちゃってる時ある+5
-0
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 12:43:38
お前ら沸点低すぎw
暇でいいね、とか嫌味のつもりだろうけど
ここに来てる時点で同じ穴の狢だよw+3
-4
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:04
>>6
私は宅配は家事だと思ったこともないしそれほど負担に感じないけど、掃除機かけてる時やトイレに篭ってるとチャイムの音が聞こえないからやる事は限られちゃう(T_T)+16
-1
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:44
>>13
同じ、トイレは予想外だからガマンしてて、同仕様も無くなり入るけど、凄〜く焦る💦
今日は冷えるからお風呂に入りたい。はその日に急に思う事だから凄い不自由感
天気が良いと庭に出たくなるけど、インターホンが聞こえ無いから我慢して家の中
+2
-0
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 12:46:09
荷物来るまでずっとボーっと待ってるの?
時間指定すればいいし、予定ない日に届くようにすればよかったのに。+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 12:47:04
宅配ボックスいいですよね。
うちアパートだから無くて郵便受けのみ。
しかも受け口が小さいから、メール便でもピンポン押されることがあります
多少厚みがあるカタログ系も入らないです
宅配ボックス欲しい~+3
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 12:47:48
>>54
横だけど、印鑑は宅配ボックス内に設置できるよ
宅配員が紙はさむと押される
すごいよ+17
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 12:47:52
「はぁ~また今日も待つのか...」
と思うほど宅配利用してない。
たまにだから別にいいや^ ^+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/29(火) 12:52:08
私は毎日の料理が憂鬱でしかない+2
-1
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 12:53:06
こういう思考のやつがクレームとか入れてそう
宅配便待つのが家事って初めて聞いたわ
宅配業者だって忙しいんだから
家まで届けてくれるだけ有難いと思え!+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 12:53:36
>>4
12時に来てるならいいじゃん
9-12って9時ぴったりにくるわけじゃないからね
9-12の時間内のどこかで運びますって事だから
+59
-7
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 12:54:10
>>53
時間守ってるんだからなんの問題もないよね。
9〜12時の間の何時くらいに来て欲しいなんて配達員さんは分からないから仕方ない。分かったとしても合わせられないし。+19
-0
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 12:55:48
待つのが嫌ならコンビニ受け取りかPUDO使えよ
宅配業者も忙しいんだから+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 12:55:56
そんなので「はぁ〜〜」とか考えた事もないわ!+0
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 12:56:00
>>52
だよね?
私も待ち受け家事のトピ見るの2回目
昨日だったかな+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 12:57:44
まあ確かに、子供いると午前中は幼稚園の送りで不在時間あり、昼は買い物、午後は用事と幼稚園のお迎え、夕方以降はお風呂の時間、寝かしつけの時間で意外としっかり連続2時間の在宅すら確保できない事はよくある
土日の午前中に変更して夫に受け取ってもらう事が一番多いかな+0
-0
-
71. 匿名 2019/10/29(火) 12:57:46
18時からの指定で、18時になったと同時にスライドドアの開閉音が聞こえてピンポーンって鳴ったことある
待ってたのか、来てたんなら時間の前でも来ても良かったのにって思った+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/29(火) 12:57:58
宅配便来るとき、トイレ我慢することあります。
大してるときに来ると困ると思って。
でもなかなかこないとムカつく。+0
-4
-
73. 匿名 2019/10/29(火) 12:59:18
宅配便は必ずいる夕方~夜にする
時間に縛られるのは嫌+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/29(火) 12:59:18
うちの職場に届けてくれるヤマトのお兄さん、いつも遅くなってすみませんっていいながら10時に届けてくれる。
午前指定だから時間内だし何も問題ないのに。
10時でも文句言う人が多いんだろうなって可哀想になったわ。+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/29(火) 13:03:08
>>32
これ。最寄りの営業所?見たいの調べれば大体時間分かるみたいね
遠ければ指定時間内の最後の方だし、近ければ指定時間内の最初の方
2回くらい届けてもらえれば大体の目安が割り出せるらしい+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/29(火) 13:03:23
もっと嫌な家事ないの?
私は洗濯物を畳んでしまうのが嫌だわ。+4
-1
-
77. 匿名 2019/10/29(火) 13:04:00
宅配BOX設置もしないでこんな文句出るのおかしい
コンビニ、営業所、郵便局留めしなよ+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/29(火) 13:05:53
宅配ボックスがあるからこんなの考えたこともなかった
まあ重いものに関しては運べないから時間指定にするけど
絶対在宅している夜とかに指定すればすむ+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/29(火) 13:08:09
トイレで頑張ってた時に来てしまって、認知症の爺さんが返事だけ大声で返す、だけど1人では思うように立てないってことがあって、トイレから出たら、荷物だけ玄関に置いてあった
印鑑なんか出してないし、爺さんも結局立てないままで、お兄さんがサインしたのかなと思った+0
-0
-
80. 匿名 2019/10/29(火) 13:14:32
宅配はあまり気にしたことなかったな…
時間帯指定して、その時間内は家事の割り振りするし。
自分は「洗濯物を畳んでしまう」これが一番億劫。+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/29(火) 13:19:10
>>53
どっかに問題があるなんて書いてある??+3
-4
-
82. 匿名 2019/10/29(火) 13:19:17
わたしは旦那の晩酌待が嫌だ
晩ご飯出して食べたらさっさと片付けたいのに+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/29(火) 13:20:56
>>1
この中にはないな。
草むしりとかの方が嫌よ。+3
-0
-
84. 匿名 2019/10/29(火) 13:22:55
>>7
買うだけじゃない+1
-2
-
85. 匿名 2019/10/29(火) 13:23:05
>>10
配送センター置きにして取りに行けば良いのでは。
運んでもらうのに2時間待てないとか、時間ギリギリとか文句言い過ぎ。+22
-2
-
86. 匿名 2019/10/29(火) 13:30:17
コンビニ配送できる通販サイトが増えればいい。
そうすれば自分のタイミングで取りにいける。
+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 13:31:11
数千円の簡易的な宅配ボックス買おうかな+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 13:31:24
待ち受け家事限定アンケートぉ~?+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 13:33:24
宅配便のルート的に我が家が一番になるからほぼ来る時間一定。
ありがたや~。+1
-0
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 13:35:45
そんなにストレスなら、営業所に取りに行けば良いだけ
+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 13:35:48
宅配ボックスあるアパートじゃないし、大物じゃなかったらコンビニ受け取りにしたりする。その方が気楽。
でも、最近夫ひとりの休みの日を指定してるわ。
私がいなくて夫ひとりの休みだと、ほとんどゲームしてるだけだから。
+0
-0
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 13:36:55
>>89
わかる!
前にすんでいたところは、時間指定しないと8時半に来てくれてた+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 13:37:23
トイレ掃除とお風呂掃除のほうがやだけどな+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 13:38:27
迎えに来てーの電話を待つ方が嫌だ+1
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 13:39:38
>>38
うちはそれプラス朝食の時間が各自ビミョーにズレるから皆が食べ終わるのを待つのにイライラする。+2
-1
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 13:41:22
これ、昔みたいにお中元お歳暮なら理解できる
自分の意思とは関係なく届くからね
自らの意思で注文した品物に対して、待つのがストレスとか言っちゃうなら、申し訳ないけどただのバカだよね+5
-0
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 13:41:29
>>10
マンション住まいなんだけど、似たようなのに定期の戸別消火装置点検とか
ガス点検とかも、何時から何時の間のいつ頃かわからないから、
トイレに行くのも躊躇する。
+11
-2
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 13:45:04
なんかもう…
パジャマ待ちとか
朝食終わり待ちとか
躾とかそっちの問題じゃない?
自分の拘りの問題とか
なんだかなぁ+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 13:51:12
>>1
宅配便を待つのが嫌なら、近くの営業所で受け取ったらいいんじゃない?
はっきり何時に配達してくれるなんてわからないんだから、自分の都合のいい時間に取りに行けばいいよ。+5
-0
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 13:55:44
>>96
あっちから勝手に送ってくるものでも、今は宅配会社に登録しておくとメールやLINEでお届けの品物がありますってお知らせが来て、その時に時間とか場所の指定も出来るけどね+2
-1
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 13:59:53
>>100
指定出来るか否かではなく、荷物が届くという事象が、自分の意思か否かってことです
自らの意思で荷物を待つという「家事」を作っておいて、待つのがストレスっておかしいでしょ?
しかも時間を指定したって、その短時間ですら待つのが嫌だっていうのだから、あまりに自分勝手すぎる+7
-0
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 14:01:05
>>4
なんなら12時数分過ぎた頃に、12時過ぎにしか行けないんですが家にいますか?!って電話来たことあるよ。
私は暇だからいいんだけど。
配達員さんも大変だなと。+18
-0
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 14:04:13
時間指定しておいて、重たい荷物を持って来たら、平気で不在だった業者のストレスの方がずっと大きいはず。些細な事を嫌だという奴の増えた事。+4
-0
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 14:11:32
>>1
そうかぁ?
こんな事が1番の家事ストレス?
どれも大したことではない。+5
-1
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 14:12:56
子供二歳、専業でほぼ引きこもりだけど宅配ボックス置いたよw
最初郵便局でもらったオキッパ置いてて便利だったけど畳んだりめんどくさくて箱形にした!
専業だから時間指定せずに受けとること多いけど、以外にちょっとした買い物とかでニアミス多くて。+3
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 14:13:16
>>4
それ嫌やね😅
でも、指定時間よりだいぶ早めに来られたことあるけど、おらんかったらどうするんかと言いたい。+6
-5
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 14:13:26
私、集金してるけど、ずっと不在で漸く捕まえたら
今、風呂入ってるから後にして
払うのは自分じゃない他の家族だから
意味不明の罵声、威嚇
バレバレの居留守
これらをする人いるよ。金を払う事で自分が上で私が下だと思ってる。仕事だから貰えるまで行くけれど、金を払うただそれだけの事に人間性が凝縮されている。+7
-0
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 14:15:47
家にいる事多いからたまに再配達になってしまった場合は夏場は冷たい飲み物、冬場は暖かい飲み物を渡しています。
仕事とはいえネット社会の今ではなくて困る人達だから。+3
-1
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 14:20:36
まちまちの時間に帰宅する家族に出す食事
自分の食器は洗う約束なのに、朝起きると汚れたまま放置
洗濯を終え干し終わってから朝シャワーで出される臭いパンツ
干し終わってから布団の下から出てくる酸っぱい靴下
何度言ってもすぐ出さない汚れた弁当箱
消臭スプレー撒かずにする夫の臭いウンコ+2
-1
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 14:21:33
わかる!そわそわしてそういう時に限ってトイレ行きたくなって急いでしたりする
自分でも嫌になる位な神経過敏だからお腹も痛くなるタイプで、、
古い賃貸マンションだから宅配ボックスないし、一応オートロックだから、下で一回鳴らして別の世帯鳴らしてだから一回で出れなおわりなんだよ+2
-0
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 14:21:47
コープがそうだな。来るまで外出できないインターホンの聞こえる所で待機、してる間に寝てしまってインターホンの音で飛び起きる。+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/29(火) 14:23:11
宅配便は別にいいわ。受け取ったら終わりだし。待つつながりでガスコンロの点検とかを待つのが嫌だ。家入られるし。+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/29(火) 14:23:42
自分で頼んでおいて、待つのは嫌だって本当に勝手。日本人いつからこんなに自己中になった?
権利は主張するが、義務は果たさんってヤバい。+5
-1
-
114. 匿名 2019/10/29(火) 14:36:40
そんかことすらストレスになるのならもう
生きて行けないのでは??+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/29(火) 14:36:48
>>109
それ、躾の問題+1
-2
-
116. 匿名 2019/10/29(火) 14:38:00
>>106
前を通りかかったからついで
居たらラッキーな程度かと+3
-0
-
117. 匿名 2019/10/29(火) 14:46:40
>>61
へー、凄いんだね!欲しいかも。
教えてくれてありがとう!+7
-0
-
118. 匿名 2019/10/29(火) 15:01:11
マンションに宅配ボックスあるけど、ハンコなんて押してないよ!
宅配ボックスに入れた=受領、ってことになってるのかなあ+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/29(火) 15:07:22
じゃあ取りに行けよ(笑)+2
-1
-
120. 匿名 2019/10/29(火) 15:13:29
>>65
いやそれはみんなわかってるししょうがないけど、午前中くるかもと思って外出せずいたら12時に来て「あー先に買い物行っておけばよかった」みたいになることあるよね、って話でしょ?
別に宅配業者に文句言ってるわけじゃない。
運が悪かったね、って話。+22
-3
-
121. 匿名 2019/10/29(火) 15:14:36
基本時間指定してない。不在票入れてくれるし。+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 15:18:19
最近宅配業者に優しくしすぎる風潮あるよね。ちょっと遅れても「いいですよ、大変ですね」が基本みたいな。家まで届けるのが仕事だし送料手数料払ってるんだからちゃんと届けてもらって当たり前。そういうサービスを提供するのが仕事だよね。忙しいとか間に合わないとかって会社側の問題。人増やせよと思う。もちろん届けてもらったらありがとうございますは言うよ。+3
-3
-
123. 匿名 2019/10/29(火) 15:19:12
>>3
クール便はボックスに入れられませんから。
+6
-0
-
124. 匿名 2019/10/29(火) 15:22:11
>>108
過剰じゃない?+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/29(火) 15:22:23
時間指定してるのにやたら噛み合わないから玄関ドアの前で待っててインターホン無視
19~指定で18時58分とか18時59分とかなんなのさ
19時00に不在票入れてた時は玄関の前で配達員が時間待ってから入れてた、しかもピンポンなし
インターホンの録画機能で撮影してそれも見せて苦情入れたよ
不在票にも時間書かれてるからバレるのになんでやるかね
午前中指定でいつも午後になるのもなんで?
某宅配ひどいわ+2
-1
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 15:25:23
なんの連絡もなしに21時までの配達なのに22時前に来た時あったよ。さすがに近所迷惑だし子供寝てるしむかついた。大変だとか忙しいとかそれは言い訳だよ。
笑顔でごくろうさまですーって許して温かい飲み物でも渡せばいい?気持ち悪い。+1
-1
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 15:26:42
車と人増やせない会社の責任。再配達有料とかにすればいいのに。+2
-1
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 15:34:07
うちのマンション、同じ部屋の人がいつも複数のボックスを占拠してて使えない。
宅配ボックスあるのに不在票が入っててめんどくさい。
しかしこれは家事に入らないでしょ。+2
-0
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 15:39:16
>>7
わたしも楽しみ。待ち遠しくて苦に思ったことなかった。
+5
-1
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 15:40:40
賃貸の標準装備としてエアコン、宅配ボックス、玄関モニターホン、義務化して欲しい。+2
-1
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 15:44:24
あらやだ、これも名もなき家事で時給換算されちゃうのかしら
とんだモンスター社員だこと+1
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 15:47:43
>>1
え、いみわからん
わたし仕事でほぼ不在だから営業所引き取りにしてる
家で待ってるならその間に家事したり休んだりできるじゃん
ただ待っててストレスってw頭わる+3
-0
-
133. 匿名 2019/10/29(火) 15:50:18
午前中じゃなくて20〜21時にする。
その時間までに帰ればいいし、ごはんは作っておけるし、お風呂はもっと遅くに入るしで別に困ったことない。+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 16:12:24
>>7
分かるw朝からずーっとそわそわ。+2
-1
-
135. 匿名 2019/10/29(火) 16:26:52
>>132
家にいれば、いくらでも出来ることあるのにね
自分の要領が悪いと大声で叫んでいるようなものだわ+1
-0
-
136. 匿名 2019/10/29(火) 16:26:59
>>31
意味が違うから笑+2
-1
-
137. 匿名 2019/10/29(火) 17:18:22
営業所やコンビニ引き取りで一発解決だね!
大きい家具とかの自宅玄関引き渡し指定じゃない限りは。+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/29(火) 17:20:06
昨日19-21指定の荷物で18:45くらいに帰ったら家の前で車止まってたわ。+0
-0
-
139. 匿名 2019/10/29(火) 17:30:47
共感出来ないわ。別に本読んだり、ネットしたりできるから。トイレに入っててたまたまきたら焦るけどさ。+3
-0
-
140. 匿名 2019/10/29(火) 18:03:53
>>7
小峠で再生された+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/29(火) 19:08:40
人間やめた方が良いよ。+1
-0
-
142. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:21
そもそも家事のカテゴリーじゃないと思うんだけど。+1
-0
-
143. 匿名 2019/10/29(火) 19:34:34
>>4
午前中指定したら11:57とかギリギリに来た事ある。
昔ヨドバシオンライン?でモンハン待ってた時w+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/29(火) 20:03:50
宅配便の業者の人も大変だろうね…
+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/29(火) 20:12:46
うちの旦那が配送してるけど、宅配ボックスいっぱいで入れられず。
持ち帰ったらお客さんから
「何で入れないんだ!」
って電話来てまた行ったらピンポンもでないわ宅配ボックスはいっぱいで入れられないわ。
困るらしいよ+4
-0
-
146. 匿名 2019/10/29(火) 22:34:18
>>1
まさに今、ドラム式洗濯機の脱水が何回入れ直しても偏りなのかうまく回ってくれない。
ダメならダメで早く教えてくれればいいのに、順調に回り始めるかどうかを待たないとならなくてすごいストレス+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/29(火) 23:16:27
てか日本は律儀な方だよ。海外なんていい加減すぎるくらいだよ。こんなだから宅配業者の人達が大変な思いしてるんだろうな。そんなに嫌ならアマゾンとか最近置き配スタートしたから利用してみてもいいのでは?+2
-0
-
148. 匿名 2019/10/29(火) 23:51:25
分かるー!午前中に指定してて朝一番位に来たときは、すごくラッキー!でもそうじゃないと何時に来るんだろうって気が気じゃない。トイレに行きたくても今来たらどうしよう。ってプチストレス。インターフォン鳴ってすぐに応答しないと申し訳ない気もするから、宅配ボックス設置する手もあるか。+1
-0
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 01:04:13
家にいるならいくらでも他のことできるから『待つ』には当てはまらないんじゃ?
18:00にお迎えお願いします
って言われるスポ少とかだと、1時間くらい駐車場で待つ(結局全部終わったら19:00過ぎとか)とかザラにある。
ご飯の準備の途中に迎えに行って、1時間何もできずにただ待つだけ、っていうのは困る😅
いつ終わるか分かんないから一旦帰ることも出来ないし。+3
-0
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 01:24:37
待ち時間にプチ掃除とか何かするのが「家事」じゃないの?+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 01:38:07
宅配ボックス本当にありがたい
たまにさっさと荷物を回収しない住人がいると迷惑だよね
宅配便をためておけるロッカーもっと増えるといいな
+2
-0
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 01:40:17
>>122
気を使いすぎてて、なんかみんな宅配業者のこと下に見てない??って思う
子供を煽ててるみたいな気持ち悪さがある
こんなおもいにもつ、はこべて、えらいねー!みたいな+1
-2
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 01:59:03
宅配は楽しみ過ぎて早く来ないかなぁって時はある。
働いていたら色々あるのかも。
洗濯機は待ったことがない。
回っている間に料理したり掃除したりしていると一瞬で洗濯が終わった感じ。ええ!もう?早いよ!って慌てて干すくらい。
+2
-0
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 08:36:43
>>105
そ・の・とぉ〜〜リ🎶+0
-0
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 09:10:39
>>54
マンションの宅配ボックスとかだと印鑑いりません。なんか契約時になんかを登録した記憶はあります。+2
-0
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 10:36:35
>>96
家族が注文した、とかじゃないかな。+0
-0
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 12:25:25
>>13
まさに今日、トイレに入ってる時に再配達が来まして慌てて対応しました。+1
-0
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:53
>>5
買わなきゃ済む+1
-0
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 12:55:33
>>129
業者待たせたくないから、ハンコ持ってソワソワしてる、田舎の一軒家だからトラックの落としたら10秒で全て終わる+1
-0
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:51
>>2
そうだよ家事だよー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する