-
1. 匿名 2019/10/28(月) 22:56:24
+733
-2
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 22:57:40
ラグビーは正解
さてさて、オリンピックはどーなるか…+835
-5
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 22:57:47
日本以外の試合も観てて面白いです
こんなにワクワクするスポーツだったとは+950
-2
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 22:57:51
99%は凄いねー+782
-1
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 22:57:58
日本でW杯やってくれてありがとう!!+799
-2
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:17
ラグビー全然知らなかったけど
めっちゃ面白かったよ!+803
-4
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:23
初めてラグビーをテレビだけど観た。面白かったし目が離せなかった。+677
-2
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:24
よかった、好印象で。
私もラグビーってこんなに面白いんだ😲と再認識できてよかった❗️+647
-2
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:25
オリンピックはどうでしょう+145
-3
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:26
まだ終わってないけどね+193
-2
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:40
ノーサイドゲームは盛り上げに結構貢献した気がする
しかも、ラグビーとは関係ないTBS
池井戸さんは素晴らしい+511
-27
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:52
これは嬉しいね!
アルゼンチンとかウルグアイとかとても遠い国でも沢山サポーターがいたもんね💗+341
-1
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:58
2009年に決まったんだ。。+192
-0
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:59
日本開催は大胆な事だったのか+330
-1
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 22:59:10
また、海外の評価海外から褒められて嬉しいみたいな話?
でも森喜朗も頑張って招致した甲斐があったね+32
-52
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 22:59:27
今から決勝が楽しみだぁぁーーー
どっちが勝つかな~~~♪+227
-2
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 23:00:03
馴染みのないスポーツだったけど、意外と楽しめた!というか凄く楽しんだ!笑+327
-1
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 23:00:13
>>11
そのずーーーっと前から買ってるよ。
日本が勝ちあがるかもわからないままに。+143
-3
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 23:00:31
この秋、本当に楽しかった!!
ロシア戦では全くルールも選手もわからなかったのに、こんなに感動して涙するとは。
ラグビーW杯最高ーー!!!+377
-1
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 23:01:06
イングランド優勝したね
日本もベスト8おめでとう
4年後はベスト4進出に向けて頑張ってください+10
-90
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 23:01:57
数字だけ見ればそうかもね
でも民家へのゴミ放置とかコンビニ前のたむろ飲食店への迷惑は本当に可愛そうだったよ+21
-25
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 23:02:04
昨日たまたま新横浜通ったけど、すごい盛り上がりだったよ。
経済効果も凄そう!+236
-2
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 23:02:28
日本が負けてから兵走る聞くと泣ける
ゴールはここじゃないまだ終わりじゃない+253
-2
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:02
台風の時、急遽試合中止になったとき、凄い否定的なコメントの嵐だったのに見事な手のひら返しだな
しかも日本のバーで呑んで暴れて400万円分ぐらいの機材とか壊しといて、母国へトンズラした海外選手のことも忘れてないぞ
ガルちゃんでもトピ立ってたしね+332
-2
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:19
・競技の面白さ
・変なジャニドルが絡んでない
・解説者がうるさくない
・マイナーだという認識があるから、ルールなどわかりやすく見せている
・観客も見ていて微笑ましい
そりゃ大成功するよね
+520
-13
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:20
10年前からとは知らなかった+67
-0
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:28
>>20
未来人ですかね?+111
-2
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 23:04:27
にわかファンながら、すっかり虜です!
放送のある日は、放送時間に合わせて家事して、なんなら早めに夕飯食べてスタンバイしてました!
残すところ決勝…!
(3位決定戦は見られない( ; ; ))
個人的には日本破った南アフリカ応援してます!
ワールドカップ終わったらロスになりそう…+260
-0
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 23:04:42
>>20
決勝は11/2だよ!+73
-0
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 23:04:46
流行語大賞ジャッカル いけるかも
+87
-4
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 23:05:08
初めてだよ、日本が敗退したのに他国同士の試合も楽しみなんて。
日本でワールドカップやってくれてありがとう!
近くだったら日本戦じゃなくても見に行きたい。
決勝もとても楽しみにしてる。+310
-3
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 23:05:37
>>22
新横浜周辺はかなり恩恵受けてる模様+110
-0
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 23:06:28
>>28
私は南アフリカが優勝すると予想+118
-4
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 23:07:43
こんなに盛り上がるとは思わなかった!
みんなトップリーグも是非観にきてね!+119
-1
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 23:07:47
>>11
ドラマの放送がタイムリーでよかった
らぎびーのドラマといえば「スクール・ウォーズ」が有名だけど
「青春とはなんだ」「でっかい青春」の再放送しないかな
+14
-9
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:15
生きてるうちにまた日本で開催してくれないかなぁ、、+179
-2
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:16
私は手堅くイングランドかな+30
-1
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:40
>>33
もう負けたよね
+0
-23
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:55
>>14
日本ではラグビーはマイナースポーツだから、無理だと言われていました。
誘致に尽力された平尾誠二さんに感謝です。+486
-2
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 23:09:57
荒っぽいスポーツだと思い込んでいたけど、今回のW杯でラグビーは紳士のスポーツだと考え直させられた。
+230
-0
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 23:10:01
>>38
???+24
-0
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 23:10:31
>>24
ウルグアイ代表だっけ?
続報ないから気になるんだよね。
母国の人は迷惑かけた事知ってるのかな。
国の代表が何してんだよって話だね。+194
-0
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 23:10:31
>>38
決勝まで進んでる+29
-0
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 23:10:58
ガチのにわかファンです。
ラグビーの面白さを知られてよかったです!
週末の決勝もたのしみ。
トップリーグも観に行きたいとおもってます。+158
-0
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 23:11:25
イングランド代表が監督の勧めで温泉に入ったらしい。
リフレッシュできたって聞くと日本ならではだね!+203
-0
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 23:12:34
初戦から日本が頑張ったからでは?
負け続けてたら売れなかっただろうに+12
-9
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 23:12:48
なんか、自分もっとしっかり生きなきゃって思わされた。
選手達がどれだけの練習を積み重ねてきたのか言われなくても伝わる素晴らしい試合の数々でした。
試合が終わればノーサイドでお互いを讃え合う姿に勝っても負けても清々しい気分になった。+160
-0
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 23:13:45
マスコットのレンジーが可愛い+146
-2
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 23:13:52
>>45
九州の温泉だよね。
夫が温泉の中でイングランド代表と出会ったらしく、めちゃ興奮していた(笑)+205
-1
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 23:15:05
>>35
スクール ウオーズ見たエディ ジョーンズの感想がStupid とは有名な話し+19
-0
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 23:15:19
でも豊田スタジアムのウェールズVSジョージア戦、一万人近く空席だったんでしょ?
開始時間の関係で。そういうのはなかったことになってるの?
横浜スタジアムも英語表記の案内がいい加減で外国人のサポーターが混乱したと聞いたけど。+2
-17
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:11
>>39
やっぱかっこいい〜❣️
ぜひ見ていただきたかったね
ワールドカップの大成功を+201
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:52
>>51
横浜スタジアムは野球場なんです
国際競技場では+42
-1
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:55
>>14
予選リーグ敗退が通常の国で開催したことがこれまでなかったみたい+158
-3
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:59
五郎丸しか知らなかった私が、こんなにラグビーに熱狂するなんて。
+149
-0
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 23:17:05
間違いなく日本のラグビーファンは増えたと思う!!
私もニワカだけどw+156
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 23:17:53
ほんとにハマった
こんなにラグビーが面白いなんて
選手もファンも紳士的なのがとてもいい+131
-1
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 23:19:53
>>36
日本開催での評価が高かったし
サッカーや野球と違って、競技者の国がかなり偏ってるから
台風シーズンを逸らして
16年後にまた開催されるはず
次回開催(2023年)のフランスも
2007年に開催してるし
+136
-0
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 23:20:11
こりゃ生きてるうちにまた日本でW杯観れるかもしれない。+142
-0
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 23:20:23
>>39
かっこいいです+138
-1
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 23:20:30
>>39
イケメン!+125
-1
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 23:21:20
ラグビーの日本代表選手が
みんなカッコいいってのも良かった!!
五郎丸さんが居なかったのにも関わらず!+124
-0
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 23:23:02
でも台風が多いからねぇ+5
-6
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 23:24:24
にわかファンです。
線の細い男性からガチムキボディの男性へと好みがシフトしてしまいました。
ガッキー気になる…。+130
-3
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 23:24:52
毎週末楽しかったなー。
平日は試合を楽しみに仕事頑張れた。+70
-0
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:20
この夏以降、キノコ頭とキモ眼鏡の
韓国人観光客が来なくなって
ラグビーW杯のおかげで、大阪ミナミやキタに、
逞しく長身でカッコイイ西洋人ラガーマン観光客がワンサカ居て
目の保養にもなったよ!
+286
-2
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:22
ウルグアイの選手の熊本での蛮行を
どのマスコミも大きく取り上げずに隠蔽しようとしてるよね
ワールドラグビーは何故処分しないの?+80
-1
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:32
問題は気候だよね
10月でもここまで荒れるようになった+52
-0
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 23:28:24
このW杯は、日本を元気にしたよ。+126
-0
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 23:28:38
日本チームの外国人選手がすごくかわいいと思いながら見てた。特にイシレリ選手。+152
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 23:28:39
昔からのラグビーファンの方がニワカにも優しくてトピ見ながら応援しやすかった。ノーサイドの精神が素晴らしく感動しました。+140
-2
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 23:28:48
>>39です。
コメントありがとうございます。
平尾誠二さんに自国開催のW杯見せたかったですね。+298
-1
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 23:30:22
開幕戦だけのつもりが結局日本戦3試合を含む5試合観に行ったにわかです
4年後のフランスまでにもっとルールを勉強したい
+95
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 23:30:40
駅でユニフォーム着た外国の応援団を見かけて、声をかけたくなった!
楽しんでねーって。+81
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 23:32:37
日本のおもてなし、来年のオリンピックでも喜んでもらえるといいなー。
+49
-1
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 23:38:04
>>40
ラグビーは上流階級
サッカーは労働者階級
のスポーツらしいね。ラグビーは泥臭い感じがして逆のイメージ持ってた。+157
-2
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 23:39:18
台風で試合中止で敗退した国もあるのに?+1
-18
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 23:45:54
父と弟がW杯のチケット販売開始してすぐ10万近くチケット購入に費やした(複数の試合のチケット購入)と聞いて、そんなことしなくても席ガラガラなんじゃないの?なんて見縊っていた自分をはたきたい。+136
-0
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:27
店員にタックルかまして自国に帰ったウルグアイの紳士はどうなったの?+53
-0
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 23:48:44
ちょうど試合の日山手線の遅い時間に屈強な男たち何十人も乗ってきて踊ったり跳び箱したり手すりにぶら下がったりマナー酷かった。声も大きくうるさいし恐ろしかったよ。
危険を感じたのでオリンピックも思いやられる…+38
-0
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 23:51:48
本当に楽しかった!まだ終わってないけど。
各国の選手たちも長期滞在になるから、地元の方々との交流があったりサイドメニューのニュースも楽しかった!
子供がラグビーしてるから、大分前からチケット買ったり楽しみにしてたけど盛り上がるかどうかはわからないと思ってた。
けど開会式を観た時に日本の開催関係者の本気を感じた。そしたらほんとに素晴らしい試合、すごい映像、わかりやすいルールの解説等とても良かった。
にわかファンって言う言葉もあるけど、この大会でガチファンになった人は多いと思う。私もサッカーなんかはW杯の時だけ観戦して試合後は一晩で忘れるけど、このW杯は余韻がすごい。+114
-1
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 23:53:31
>>75
それよりマラソンやばいね+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 23:54:32
>>78
うちも家族分のチケットだけで10万円弱。
3ヶ月前から予約しても、みんなバラバラの席しか取れなかった。
地方の試合だけど。
結構、値段も高いのに前売りで良く売れてたよ。+77
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:14
4年前も、時差に負けず、決勝トーナメントはすべてテレビで観て楽しんだけど、友達は日本戦以外は観てなくて、話が盛り上がるのはスポーツ好きの男子のみで悲しかった…。
今回は普段スポーツ観ない女子も楽しんでる感じでうれしい!
ブームが続くといいなー。
トップリーグのポテトチップスが発売されたらいいな。小さいころ、Jリーグはポテチで覚えた!+73
-0
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:41
中韓観光客と違って、文化重んじて富豪層が来てくれるから嬉しい。イングランドと南米客は相変わらずだけど、ご飯おいしいと言ってもらえると嬉しい。+120
-0
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 23:58:01
>>67
お店も裏社会と繋がってそうで、協会がどう出るかによる。お金で解決と思う。
+5
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 00:00:55
ラグビーファンは中流以上の富裕層 応援するチームを追っかけ ずっと滞在して、試合ない時は観光して、ビール飲んで 試合がある時もビール飲んで騒ぐ。イギリス人(イングランド人)はずっと滞在。そういえば チャールズ皇太子帰国まだだろう。決勝まで居残りするつもりでいるかも。久しぶりの優勝賭けてるからね+105
-0
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 00:01:20
前回大会は日本では時差の関係で生放送で観てる人は少なかったですよね
朝起きてTV観てみたら快挙だ!と大騒ぎしていた記憶があります
試合自体もダイジェスト版で最後のトライの部分だけ重点的に放送していましたよね
今大会は最初から最後まで試合を観れてとても楽しかったです
こんなにも壮絶なスポーツだとは知りませんでした…
+44
-1
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 00:01:33
>>73
私もにわかだけど日本戦羨ましい〜!!
あの熱狂を直に体験してみたかった!
+42
-0
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 00:02:18
>>42
そうそう、その人達
暴れて従業員にもケガさせてたし、これで店の人が泣きを見るってなったら酷い
トピでは向こうは「もう終わったことだ」になってるらしい
多分、向こうの国民には内緒だろうね
仮にも国の代表が呑んで暴れて店内壊して人をケガさせてトンズラした上、負けて帰ってきたじゃ話にもならない
日本の警察も何で逮捕して海外逃亡を食い止めなかったのか?
ワールドカップ中の忖度なのだろうか?
そんな忖度しなくて良いのに、また日本が舐められる+104
-1
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 00:07:54
ラグビーは元々ちょっとだけ好きだったけど、日本でやっても盛り上がるわけないと思ってました。
岩手出身だけど、平日の釜石で日本以外の試合をやっても人は入らないと思ってました。
心底反省しています、ごめんなさい。+68
-0
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 00:08:26
うちの職場では、筋トレ始めた人いるし、元ラグビー部も筋トレ始めた笑
またきて欲しいなー+65
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 00:09:41
>>39
準々決勝の日本戦が命日なのは運命を感じた。
どこかで観てたと思う。+199
-0
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 00:11:28
それは良かった良かった。
他のスポーツだと日本戦以外は観客があまりいないイメージだけど、ラグビーはどの試合もスタジアムが観客で埋め尽くされてて驚いた。
他国の試合も自国のように盛り上がってて感動したな。
それくらい日本で観られることが貴重だったのね。+72
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 00:22:00
>>77
それを承知で契約して試合してるし、今までにも試合中止で敗退はあるから問題はないらしい+26
-1
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 00:22:07
外国の方たくさん
日の丸のハチマキして応援してるね!
必勝とか合格とか
たまに日本とかあって面白い笑笑+101
-1
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 00:24:23
日本開催じゃなかったら時差もあるし見てなかったなぁ。実際見てみたらこんなに面白いスポーツだとは思わなかった!
決勝楽しみ!日本に勝った南アフリカ!絶対優勝しろよー!!+46
-0
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 00:25:54
決勝と3位決定戦も楽しみ!
南アフリカとウェールズ戦
平均20%弱あったみたいだから
また視聴率あがりそうだね!+65
-0
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 00:28:27
なんてったって10月開催だったからね!+3
-0
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 00:35:24
>>25
次からは変なジャニドルとうるさい解説者が絡んでくるでしょうねー
フィギュアみたいに選手の横でボソボソしゃべったり+71
-4
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 00:36:13
>>2
開催時期も大正解だよね。
日本の真夏なんて馬鹿としか思えない。
今からでも変更の英断すればいいのに。+103
-0
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 00:36:17
前大会で南アフリカに勝って話題を作ったのが大きいな+66
-0
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 00:37:45
ビンゴ5買って大会運営をひそかに支援してた名もなきひとりです+68
-1
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 00:38:16
>>58
各国からのサポーターのトラブルとかもなかったよね?
イングランドが煽った位w+17
-1
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 00:40:07
ワールドカップ日本招致のために力を尽くし、ラグビーを通して日英の架け橋となり、復興のために赴いたイラクで銃殺された外交官ラガーマン奥克彦さん
この人がいなければ日本でのラグビーワールドカップの実現はなかった
奥さんの遺志を引き継ぎ、開催国を投票権2を持つティア1だけで回してた事を非難した森元首相の力も大きい
この成功に奥さんも喜んでるだろう
+138
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 00:40:28
もう決勝戦かあ。楽しみでもあるけど寂しいなぁ。+29
-0
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 00:43:21
>>39
かかかかかかっこいーーー!!!+92
-1
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 00:47:46
正直ラグビーは「五郎丸」にしか興味なかったけど、こんなに面白いとは
思わなかった。
日本代表と言っても外国人ばかりと思っていたが祖国の代表になる権利まで
捨てて日本の為に戦ってくれて大変に有難いと感謝している。
「ハカ」も良かったよね。+99
-0
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 00:48:48
>>104
ウルグアイの選手が店でやらかしてなかったっけ?
サポーターじゃなく選手って・・・+20
-1
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 00:49:56
日本はホスト国としておもてなし頑張ってたよね。
地域で盛り上げようとその国の国家を覚えたり子供達とラグビー選手との交流もあった。
外国人選手たちは日本の文化をリスペクトしてくれて試合が終わったら観客席に向かってお辞儀やロッカルームは掃除をするとか日本を知ろうとしてくれた。
日本代表選手の強い気持ちとかチームを大切にするとことか諦めない気持ちとか久しぶりに熱くなった!!+101
-1
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 00:50:47
ゲスな話ですけれども、逞しい男たちが全力でぶつかり合う姿にキューンとして見ている。
雌が雄に守られていたころのDNAの記憶が甦ったというか‥
まあ、ここだけの話で聞いて笑ってください。
+43
-4
-
112. 匿名 2019/10/29(火) 00:51:09
日本対南ア戦行ってきた。
外国人の9割は人に迷惑かけないマナーのある常識人だった。お金も知識もある富裕層という印象。
うるさいのは酔っぱらった若者。電車の中で歌ってたけど、仲間内で自制して、これ以上騒ぎが大きくならないよう配慮してた。私のいた車両だけかもしれないけど。
開催国の日本に合わせようという配慮が感じられて好印象でした。帰国子女なので彼らの話してる内容は全部分かります。それを踏まえての感想。+123
-1
-
113. 匿名 2019/10/29(火) 00:56:57
ラグビーワールドカップは20年後くらいにまた同じ国で開催できる可能性があると見たけど、それが本当だとして評価も良かったなら尚更、次を期待しちゃいますね。ただ台風などのこともあるからどうなんだろう。+30
-0
-
114. 匿名 2019/10/29(火) 00:57:03
ラグビー好きになった!
日本代表の試合が終わっちゃったからトップリーグも応援したいけど。
やっぱり日本代表として国 対 国が盛り上がるよね。
+72
-1
-
115. 匿名 2019/10/29(火) 00:59:55
>>104
電車で暴れたり警察官担いだり無銭飲食したり暴走してるサポーターもいたけどね。
五輪が心配だわ+24
-1
-
116. 匿名 2019/10/29(火) 01:03:49
>>81
そうそう!
ラグビーの試合も面白かったけど、日本を満喫してる選手達の写真がSNSにアップされて、ほっこりしたよ。
カナダ選手はボランティアまでしてくてたし。
こちらは素晴らしい試合を間近で見せてもらえて、選手達には日本を楽しんでもらえて、お互い良い時間を過ごせたんじゃないかと思う。+87
-0
-
117. 匿名 2019/10/29(火) 01:10:16
>>25
日テレの応援ソングは嵐のBRAVEだし、櫻井くんはスペシャルサポーターだと思うけど?
+51
-3
-
118. 匿名 2019/10/29(火) 01:14:38
>>87
チャールズまだいるんだ!+42
-0
-
119. 匿名 2019/10/29(火) 01:18:00
>>11
ノーサイドゲームを見て、ラグビーワールドカップを見てみよう→え、ラグビーめっちゃおもしろい!ってなった人けっこういると思う。私もその1人。日本戦以外も見てるし、トップリーグも行く予定。全てはノーサイドゲームから。感謝してます。+104
-1
-
120. 匿名 2019/10/29(火) 01:19:37
日本が決勝から消えて 思いも萎むのかとおもったらこれが見れるんだよ~。海外対決も。
ラグビー面白いね♪
ちょっと野蛮なぶつかり合いだと思い込んでいたよ。
Jリーグが始まる前はラグビーが花形スポーツだったんだってね。おじさん達が興奮しててなんかイイ👍。+36
-1
-
121. 匿名 2019/10/29(火) 01:21:58
台風とかもあって一部のチームには悪いなって思うけど、そう言ってくれると国民としてうれしいね+23
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 01:23:26
>>117
試合会場で嵐が歌ったりしてないからOK+79
-0
-
123. 匿名 2019/10/29(火) 01:26:01
イヨォォォォォが日本らしい+96
-0
-
124. 匿名 2019/10/29(火) 01:27:46
>>87
チャールズ皇太子は3位決定戦ウェールズ戦と決勝のイングランド戦を観戦するのかな?
いいなー、うらやま+39
-0
-
125. 匿名 2019/10/29(火) 01:27:57
今回の日本代表選手の結婚率がますますあがりそう。 稲垣さんだってきっと近々結婚するんだと思うわ。+25
-1
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 01:29:39
曲で印象に残ってるのは、B'zの兵、走る、米津玄師の馬と鹿。嵐もリトグリも良い曲だったけどB'zと米津玄師がとても印象的。あと、ユーミンのノーサイドを最近初めて聞いて感動したよ。+52
-2
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 01:31:02
まだ終わってないけどラグビーが予想の他、盛り上がって
ホスト国の日本としては選手、関係者、訪日サポーター、地元の人達、観衆
いい思い出が出来た人達は本当に良かったと思う
でも熊本県民は1つ傷が出来てしまった
ガルちゃんでもトピ立ったから知ってる人もいるだろうけど
ウルグアイの選手と関係者が試合終了後、地元のお店で暴れて
人と店舗に大きな被害が出てしまった事
W杯の為に数年前から凄い頑張って準備して熊本地震で開催が危ぶまれても
乗り越えてやっとW杯を迎えたのに暴行事件を起こされて残念で仕方ない
フランス対トンガの試合は無事に済んで喜んでただけに悔しいよ+35
-2
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 01:32:29
平尾さんに見てほしかった…涙+41
-0
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 01:36:45
今まで注目されてなかった時期も一生懸命頑張ってきた選手達が、この大会を最高でしたって言ってて、なんか胸が熱くなった
いくら自分が好きでやってても、どんなに頑張っても認められない 見向きもされないだと自分なら虚しくなるし
結果も凄かったけど、やっぱり自国開催というのもこの盛り上がりには一役買ってると思う
今後のラグビー界に微力だけと貢献出来るようにトップリーグ見に行こうと思ってます
校則でバイト禁止だけど、時期的にちょうどお年玉貰ったあとやから助かった+41
-0
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 01:37:05
>>119
「ノーサイド・ゲーム」を作ったのは、試合の放映権を持たないTBS。それなのに、ラグビーW杯を盛り上げるため、ドラマを作ったとか(社長と監督が元ラグビー選手)。
素晴らしい原作を書いてくれた池井戸潤さんにも感謝!+100
-0
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 01:39:39
>>96
合格!?微笑ましいな。+5
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 01:43:37
>>45
エディーさん、ぬかりなし。+28
-0
-
133. 匿名 2019/10/29(火) 01:45:47
>>130
TBSはラグビーの盛り上げにかなり貢献してると思う。
ドラマもそうだけど、ひるおびでの恵のラグビーに対する熱量、ハンパない。+58
-0
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 01:48:19
>>111
ごめん、きもいわw+7
-7
-
135. 匿名 2019/10/29(火) 01:49:19
>>130
さすがラグビー経験者。熱い思いがあったんですね。TBSは放映権ないのに、ノーサイドゲームでかなり貢献してますね。しゃべくりに廣瀬さんが出てドラマの番宣してましたけど、あれくらい許されますよね。笑
もちろん、許されたから出ることになったと思いますけどね。+56
-0
-
136. 匿名 2019/10/29(火) 01:53:44
>>111
雌が雄に・・・はちょっと分からないけど(ゴメンナサイ)、スクラム組んで激しくぶつかり合う姿とかは震えるというか痺れますね!見てる方も熱くなれるスポーツ!+11
-1
-
137. 匿名 2019/10/29(火) 02:01:45
ラグビーの決勝を仕事で見れないことをこんなに悔やむ事になるなんて、1か月前の私からは想像もつかないな。+22
-0
-
138. 匿名 2019/10/29(火) 02:10:04
日本大会が大成功と言ってもらえるのはうれしい。
またいつか日本で開催して欲しいけど、今後アメリカがラグビーに力入れだして、
米放送局「開催時期を8月にしろ」
ワールドラグビー「はい」
なんてことになったら、日本開催の話は詰む。
オリンピックのようなことにはならないでほしいな。+68
-0
-
139. 匿名 2019/10/29(火) 02:10:58
>>14
ぶっちゃけ日本はラグビー後進国だから。
今回は相当頑張ったよ。+123
-0
-
140. 匿名 2019/10/29(火) 02:10:59
>>66 ワロタ+23
-0
-
141. 匿名 2019/10/29(火) 02:34:55
8万でプレミアシート買ったけどバックスタンドで選手の後ろ姿しか見えなかったって記事あったけど他の人はどうだったんだろう…
グッズも100均みたいって不満げだったけど…💦
しかし8万って凄い+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/29(火) 02:38:18
>>4
チケット安い席でも3万以上なのにこの集客力はすごいね+86
-0
-
143. 匿名 2019/10/29(火) 02:40:39
>>111
言いたいことわかるよ
私は簡単に言うと『男なんかに頼らんでも1人で生きてけるわ(本当は甘え方分からないだけ)』タイプだったんだけど、ラグビーハマってから、実は守って欲しいタイプやったんやな〜ってしみじみ感じてる(笑)
ガタイいい人には何か安心感を覚えるんだよね
ラグビーは肉弾戦だけど、乱闘でもない限り暴力はあまり無いから怖くないし+50
-0
-
144. 匿名 2019/10/29(火) 02:42:40
>>25
お隣の国がラグビー不人気だから出てこなくてイチャモンつけられないのも大きい+156
-0
-
145. 匿名 2019/10/29(火) 03:44:01
>>20
未来人なら点数も教えてっ!!(笑)+15
-0
-
146. 匿名 2019/10/29(火) 03:56:24
>>4
兄が中学から大学までラグビー部で、ラグビーの聖地と言われている開催地の最寄り駅に住んでるにもかかわらずラグビーに興味が無く、日本開催は成功するはずがなく空席祭りになるって思ってました。
こんなに集客力のある競技だなんて知らなかった。
日本戦以外で考えたら、2002年のサッカーワールドカップより確実にお客さんが多い気がする。+86
-1
-
147. 匿名 2019/10/29(火) 04:12:58
>>130
>TBSの社長とドラマ監督が
>元ラグビー選手。
強豪大学ラグビー部って、学閥というか
強固なコネがあるんだろうけど
トップに上り詰めたり、世に出る人って
ゲームばかりしてる人より、ラグビーに打ち込んだ人が多いっぽいよね
(令和の終わり頃にはどうなってるか分からないけど)
+14
-0
-
148. 匿名 2019/10/29(火) 04:23:00
2002年サッカー日本W杯時(123円台)と
2019年の円レート(108円台)を考えたら
今の方が、外国人サポ-ターが日本に来やすいんだろうけど
それでも1か月ずっと日本に居てくれるって
英仏豪南アのラグビーサポーターには
いかに富裕層が多いかが、分かるよね。
+58
-2
-
149. 匿名 2019/10/29(火) 05:44:47
>>22
ワールドカップはたいしてお金掛かって無いし、日本人も楽しかったし開催地域も潤って,ほんと遣って良かったと思うよね。+4
-4
-
150. 匿名 2019/10/29(火) 06:27:40
ルールを全く知らない主婦ニートの私ですら行ったから、99%越えは納得の数字
ホントに盛り上がったよね
東京オリンピックもこうなればいいな+23
-1
-
151. 匿名 2019/10/29(火) 06:51:03
>>11
ラグビーに興味無かった人たちに、門戸を開いた功績は大きいよね
毎週感動しながら観た「ノーサイド・ゲーム」のおかげで、
私も恐る恐る日本vsロシア戦を覗いてみる気になった
その結果、心からW杯を楽しめて本当に感謝している
日本代表がチームとしてたいへん魅力的だったことも嬉しい
+56
-0
-
152. 匿名 2019/10/29(火) 07:27:51
わが家は、夫、息子がラグビーで、
私と娘は、バレーしてるんだけど。
W杯をきっかけに、
私と娘もタグラグビーも始めました。
女性にも楽しめます。
一緒にしませんか?
大人も子どもも一緒に出来ます。
またもうすぐ高校ラグビーの予選が始まります。
お近くのスタジアムに観にいきましょう!無料で見れます。+37
-0
-
153. 匿名 2019/10/29(火) 07:29:10
予定では新国立競技場のこけら落としになるはずだったんだよね
最初のデザインがポシャって間に合わなくなった時はまぁ仕方ないかと思ったんだけど、今となっては間に合ってたら良かったな~って思います+28
-0
-
154. 匿名 2019/10/29(火) 07:57:30
12日台風で試合中止になって日本に対する風向きが悪くなった時(日本はスコットランドと試合しなくてもベスト8いけたからね)その次の日ウェールズが
↓
ウェールズは公式ツイッターを更新。英語版、日本語版それぞれで「日本にいるのが大好きです。それは美しい国であり、私たちのホストは素晴らしいです。今週の週末は誰もが安全に滞在し、天気の混乱を避けることを願っています」とツイート。被害を憂慮していた。
↑
この日からウェールズ押し
でもオールブラックスも最初にお辞儀をしてくれたチームだから3位決定戦の戦いは両方に負けて欲しくない…
+62
-0
-
155. 匿名 2019/10/29(火) 07:58:49
こんなに盛り上がるとは思ってなかったから、うれしい誤算て感じなんだけど、日本が負けちゃったら途端に報道が少なくなったのは残念。世界4強の試合が日本で見られると滅多にないチャンスなのに、テレビの特集とかもほとんどなくて、もはやワールドカップ終わったみたいになってる。+48
-1
-
156. 匿名 2019/10/29(火) 08:03:05
>>67
え?私ニュースで何度も見たよ+17
-0
-
157. 匿名 2019/10/29(火) 08:06:46
決勝も楽しみ!
+8
-0
-
158. 匿名 2019/10/29(火) 08:44:44
デカくてゴツくで屈強なイングランド選手がオフに小動物カフェ行ったり、大きな手がはみ出してるビニール手袋してちまちまっとしたお寿司作って楽しそうにしてる南アフリカの選手達のギャップにやられまくってるお陰で決勝はどちらを応援したらいいのか分かりません
+59
-0
-
159. 匿名 2019/10/29(火) 08:47:33
決勝にヘンリー王子が来日されるそうです+33
-0
-
160. 匿名 2019/10/29(火) 08:50:01
「スクラムユニオン」という出場国の国歌を歌う活動が、本当に素敵で一番日本らしいおもてなしだなって思う。
ウルグアイのサポートキッズの男の子も参加してて、0:38あたりと最後で大声で歌ってて嬉しくなる。
ウルグアイ国歌斉唱|ラグビーワールドカップ2019 - YouTubeyoutu.be9月25日に行われたフィジー vs. ウルグアイ試合前にウルグアイの主将と一緒に入場したマスコットキッズが一緒に国歌斉唱した映像です。 #ラグビーワールドカップ 2019特集ページはこちら https://www.jsports.co.jp/rugby/worldcup/?utm_source=YouTube_w...
+25
-0
-
161. 匿名 2019/10/29(火) 08:54:28
>>2
なんだかんだでオリンピックも盛り上がると思うんだけどな
日本人は祭り好きだもん!わっしょい!+29
-2
-
162. 匿名 2019/10/29(火) 08:57:22
87ですが ヘンリー王子も緊急来日して決勝観戦だそうです。イングランドラグビー協会名誉会長🏉だから。ラグビーは上流階級のスポーツだからね 英王室自体イギリストップクラスのお金持ち+31
-0
-
163. 匿名 2019/10/29(火) 09:26:50
>>101
これで台風が来なければなおよかった+5
-0
-
164. 匿名 2019/10/29(火) 10:04:07
私がスポーツ観戦すると大抵負ける
ので一戦も見ていないんだけど、
試合、選手、関係者、ファンの話を
耳にすると概ね好感のもてる逸話
が多くて、こんなに平和に大盛り
上がりしてよい大会だと思う。
決勝が楽しみだね。+8
-0
-
165. 匿名 2019/10/29(火) 10:11:54
>>148
大分で観戦した自分がタクシーの運転手に聞いたんだけど、大分スタジアムで試合観戦後、ふっつーに「博多の〇〇ホテルまで」みたいな乗車客が、しかも結構な数いたらしい。料金は4~5万らしいので乗車した4人で割ればまあそこまでじゃないのかもしれないけど、「ラグビーのお客さんはお金を使いますねー」って言ってた。
タクシーでこれだから、滞在中の宿泊費・食費・酒代を含めたら膨大なお金を日本に落としていってると思う
+51
-0
-
166. 匿名 2019/10/29(火) 10:16:35
>>165
東京だけど海外からのファンを見てると
若い人よりも中年から高齢者が意外と目立ってると思う
金銭的にも余裕ある層が多いのかな
試合観戦してホテル泊まって観光して
レストラン、カフェでも結構目立つ
一説には1試合の経済効果がおよそ1億だそう
+43
-0
-
167. 匿名 2019/10/29(火) 10:41:44
>>23
「兵、走る」この字を見て、音楽が頭の中で再生されると涙が出る。涙腺おかしくなっちゃたよ~
トップリーグ、オリンピック、4年後W杯とずっと応援したい!
とりあえず後2試合、テレビでだけど観戦します+33
-0
-
168. 匿名 2019/10/29(火) 10:56:32
W杯、サッカー呼ぶならラグビーをよんでほしいです。+30
-1
-
169. 匿名 2019/10/29(火) 10:58:03
来日してるファンは中高年富裕層だね。
外人目立つけど都内の治安もいつもどおり。
オリンピックは全世界からだから、こうはいかないと大江戸線ユーザーとして今から気が重い。+18
-0
-
170. 匿名 2019/10/29(火) 10:59:10
>>24
台風中止で文句はヨーロッパの人にとって「台風の凄さや被害」のイメージがわからないって事が大きかったみたいだね。
ヨーロッパは台風が発生しにくいし、外国人はちょっとの雨では傘ささないから「雨ふったくらいで中止にするなよ」みたいな気持ち。
でもスコットランド在住の人のブログで最初は文句言ってた人達が、「これは普通の雨じゃないのでは…?」という情報が届いてからは「文句を言うやつの方が不謹慎だ!」という流れになって黙り始めたらしい。
当日はラグビーの試合開催の事よりトップニュースは日本の台風被害の事になったくらい。
でもウルグアイのはラグビー協会からペナルティをつけてほしいよね!+60
-0
-
171. 匿名 2019/10/29(火) 11:00:38
>>67
グラウンド外の暴行事件だから、ワールドラグビーも処分の下しようがないと思う。
各チームの街中での犯罪行為までは責任持てないだろう。
相手チームの選手を殴って怪我させたとかなら介入するだろうけど。
日本の法律で裁くしかないんじゃない?
日本で起訴されても、ウルグアイの協会が「終わったこと」とか言ってたくらいだから、弁償されるかかなり怪しいけど。+12
-0
-
172. 匿名 2019/10/29(火) 11:30:30
>>166
スクールウォーズ好き世代が時間とお金に余裕があるのかも
そのせいか、観客も品が良い率が高いと思う
また日本開催されたらいいな+10
-1
-
173. 匿名 2019/10/29(火) 11:34:17
87ですが 南アの大統領も来日しそうですよ サッカーとは盛り上がり方が違いますね+22
-0
-
174. 匿名 2019/10/29(火) 11:50:57
日本人は冷めやすいからな〜
今だけ、盛り上がるのは!+5
-5
-
175. 匿名 2019/10/29(火) 12:18:11
即位礼正殿の儀を無事にこなした日本なんだから、ヘンリー王子も南アフリカの大統領もどんと来い!だわ。+31
-0
-
176. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:03
2ヶ月近くの大会 どれだけお金💰落としたの 海外ファンの皆さん ずっと滞在して応援するファン。サッカーとはだいぶ違うね。日本満喫してくれたかなぁ?初来日の人が多いそうだから またきっと来てくれるだろう 家族友人連れて+25
-0
-
177. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:09
>>165
うち息子が、小学生のラグビーチームに居るんだけど、
W杯観戦に、イギリスやニュージーランドからチームで来てて。
チーム全員、家族連れ。
W杯観戦しながら、小学生チームに練習試合しませんか?ってコンタクトがあるの。
お金の使い方豪快だったよ。
試合の後も、私たちのチームとその家族を、バーベキューに招待してくれたり。
MVPに選ばれた子には、プレゼントしてくれたり。
ちょっと桁が違うなって思った。
+42
-0
-
178. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:37
最初英政府の発表で英国内から7万人の来日と公表してたが その人達 殆どがずっといたんだろ 凄いな。決勝迄ということで緊急来日した人もいるだろう。経済効果絶大+36
-0
-
179. 匿名 2019/10/29(火) 12:48:27
英国航空 ウハウハだろう 関空今年から就航したのはこれに合わせる為かも 来年はオリンピックもあるし 算盤弾いてるだろう 彼方だから電卓叩いてるかな。公式スポンサーのエミレーツもウハウハ+7
-1
-
180. 匿名 2019/10/29(火) 12:54:39
東京スタジアムが8試合
横浜国際競技場が7試合
東京、神奈川への経済効果ってものすごい+23
-0
-
181. 匿名 2019/10/29(火) 12:59:54
>>165
まだほとんどの日本人がラグビーワールドカップの存在を知らなかった昨年の年明けに、チームパックってチケット(特定のチームの全試合見れるチケット)がひっそりと販売されてたんだけど、イングランドのチームパックでカテAで1枚10万円だよ。それでも(抽選だったから)ぜんぜん当たらないくらい購入希望者が殺到してたらしい。まあ決勝まで進んだし、結果的には(バラで買うより)めっちゃお買い得だけど。
あとVIPパッケージ(チケット以外にも、ディナーとか会場でのVIPエリアが用意)もあって、最高で1名200万円くらいするのに、毎回参加してるラグビーファン夫婦とかいるらしい。4万円のチケットにめっちゃ節約生活した我が家とはスケールが違いすぎる。
+29
-0
-
182. 匿名 2019/10/29(火) 13:56:23
ワールドカップ日本招致に尽力したのは奥克彦さん。
イラクでテロによって殉死し二階級特進で大使になった、ケンブリッジ大学留学中に初めて日本人でラグビーレギュラー選手になったラガーマンで外交官だよ。
【特集】ラグビーW杯招致の立役者 ラガー外交官・奥克彦の生涯(読売テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東京・霞が関、外務省の一角に立つ、キンモクセイの木。傍らには、二人の外交官の名前
+36
-0
-
183. 匿名 2019/10/29(火) 14:02:29
>>39
うちの弟、若いときは平尾さんそっくりだったんだよ。この写真なんか一瞬弟かと思った。本人もラグビーやってたし。だからどうだと言われると困りますが、今は薄毛のおっさんです。+29
-0
-
184. 匿名 2019/10/29(火) 14:25:12
ヘンリー王子はイギリスチームだから今回来日だね。
今回のワールドカップでも最初からイギリスチームの応援コメントがあったから本当にラグビーが大好きな人
2015年は日本をイギリスの子供達とおうえんしてくれたよ
ウィリアム王子夫婦に来て欲しいとか、ヘンリー王子の妻は来るな!とか失礼な奴がいるからここに書かせて欲しい。
ヘンリー王子の妻は評判は悪いけれど前から日本に行きたいとは言っていたんだ
ここの皆さんは歓迎してくれると嬉しい
どんな人でも親日家には冷たくしないで欲しいから+20
-0
-
185. 匿名 2019/10/29(火) 14:35:03
ラグビーよりもサッカーが好きなウィリアム王子が来ても白けるだけだわ
ウィリアム王子夫婦が好きな人達はラグビーに興味がないんだからあんたらがイギリスに行けば!
ウィリアム王子が来てラグビーに興味がない奴にチケットが行っても嫌だし、ミーハーでキモイからラグビー終わるまでイギリスに行って欲しいわ+4
-2
-
186. 匿名 2019/10/29(火) 15:03:54
>>185
キモイとまでは思わないけれど遠慮してほしいね。
がるちゃんでも芸能枠が好きそうな人がウィリアム王子好きなんだろうけれど純粋にラグビー好きな人から見たらウィリアム王子が主役じゃなくてラグビー選手が主役だから場違いなんだよね……。
キャーキャー言うのを英国のTVに出されるとベッカムの時みたいに馬鹿にされて恥ずかしい
+3
-0
-
187. 匿名 2019/10/29(火) 15:15:00
イギリスではウィリアム王子は公務嫌いで有名で、チャールズ皇太子は公務熱心で有名
日本だとウィリアム王子が人気だけど、イギリスではヘンリー王子のほうが人気があるよ
往復22時間かかるからウィリアム王子が来るとしても仕事だから嫌々来てるかもしれない
北九州市の人達が熱心に応援してくれてウェールズの人達が喜んでくれて良かった
ネギを振って応援していたおじさんにも感謝
爆笑した(笑)+17
-1
-
188. 匿名 2019/10/29(火) 15:27:07
>>14
森元首相、散々批判されてたけど、よかったよね。
経済効果もあると思うよ。
都内でもワールドカップのTシャツ着た外国人観光客よく見る。+47
-0
-
189. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:47
>>117
全く歌が浸透してないからOK+13
-0
-
190. 匿名 2019/10/29(火) 16:12:26
ヘンリー王子の妻はアフリカ系アメリカ人だから南アフリカに配慮するなら来てくれて何が悪いんだろうね
イギリスVS南アフリカなのを忘れている
日本にいる人種差別者はラグビーが好きじゃないよね?アフリカ系がいたら悪口言うような人
どこのラグビーチームにもアフリカ系がいるし、スポーツ選手に向いている人が多いからスポーツ見れないね+5
-1
-
191. 匿名 2019/10/29(火) 16:36:42
>>190
アフリカ系だからじゃなくて、浪費家だったり伝統を守らなかったりの態度が嫌われてるんだよ。+11
-1
-
192. 匿名 2019/10/29(火) 16:57:32
>>191
ここはあなたみたいなのはトピ違いだよ。
少なからずサセックス公爵夫人として公務で来て貰うのに浪費家とか関係ないじゃない。
イギリス人でもなくイギリスで税金も払ってもいない日本人が文句を言うのを見たら、外国人から見て人種差別者以外何者でもないですよ。
ラグビートピなのにイチイチ見てるの?
+0
-5
-
193. 匿名 2019/10/29(火) 17:01:54
>>191
ヘンリー王子の妻として南アフリカの応援をしてくれたら南アフリカ人は喜ぶよ。
イギリスばかり応援しているの?日本人はどっちも応援しているから私はアフリカ系の奥様は賛成ですよ。
+1
-0
-
194. 匿名 2019/10/29(火) 17:08:37
>>192
いやいや、>>190がトピ違い。
今回イギリス側からメーガン妃が来ないといってる。
日本側が「メーガン妃は日本に来なくていい」と言ったなら問題だけど。
+4
-0
-
195. 匿名 2019/10/29(火) 17:24:14
>>40
私もそう思ってました。
母の兄が元々高校でラグビーしてて、骨折とか縫うとかは普通の話で、ずっとその印象があったので「怖すぎるスポーツだな、、」と思ってました。
紳士のスポーツ、って聞いて真逆では。。と。
でも、実際見てて、”ノーサイド”っていう言葉の存在を実感した。
ファンが、戦う相手をも称えるスポーツってあったんだ、って。
サッカーも野球もファンが怖いイメージだったのだけど(それだけ応援するチームに熱が入ってるってことだとは思うけど)、ラグビーのファンの人たちって、「お互いよくやったよね!」って試合終わった後に笑ってビールで乾杯してるイメージ。
素敵なスポーツだなって。
普通に見に行きたいなと思った。
あと、筋肉の素晴らしさを知れたのも大きい。
細マッチョくらいが良いわー、と思ってたけど、鍛えてる男性は、凄い格好良い。+20
-0
-
196. 匿名 2019/10/29(火) 17:25:42
>>194
ヤフコメで関係ない日本人が来るなとか言っているよ。
あなたにではないです。
誤解させてごめんなさい。
+1
-0
-
197. 匿名 2019/10/29(火) 17:30:12
>>177
観客席で応援してる中学生くらいの子が結構映されてたよね
チケット高いし旅費もかかるのに何でこんなに応援に来れるんだろうと疑問だった+2
-0
-
198. 匿名 2019/10/29(火) 17:35:32
>>23
この歌これからもラグビーテーマソングとして使ってほしいな
大正製薬のCMが楽しみだった+27
-0
-
199. 匿名 2019/10/29(火) 18:49:22
>>196
ヘンリー妻が来たらブーイングしそう
警察は捕まえてほしい
どうせラグビーファンじゃないんだから
+2
-0
-
200. 匿名 2019/10/29(火) 19:02:33
>>196
ヤフコメでヘンリー王子のW杯の話を見たけれど酷いね
ジャニオタだったら日本の恥程度だけどこんなのがいたらアフリカ系が日本での開催を嫌がりそう
アフリカ系は白人の国が嫌だから日本での開催を喜んでくれてたのに
税金を使うなとか何様なんだろう
南アフリカ人やアフリカ系がお金を落とす経済効果を考えたらこの人達のほうが日本にいらないわ
将来日本の子供達が南アフリカのラグビー選手になるかもしれないから本当に邪魔+1
-2
-
201. 匿名 2019/10/29(火) 19:04:13
ヘンリーがどうとかクソどうでもいい流れ+11
-2
-
202. 匿名 2019/10/29(火) 19:09:50
そんなに盛り上がってたなんて知らなかった。+2
-0
-
203. 匿名 2019/10/29(火) 19:33:26
海外から来た人たちが喜んでくれてよかったね。
次はオリンピックだけど、良い点、悪い点参考にしてなんとか無事に出来るといいな。
色々まだ揉めてるけど引き返せないんだから、成功して欲しい。海外の選手も良かったって思える大会にしてほしい。+13
-0
-
204. 匿名 2019/10/29(火) 19:41:25
ウェールズ人は日本人からの応援のほうが嬉しいみたい
ウィリアム王子はイギリス人だからぶっちゃけ嫌いらしいわ
ウェールズの歴史を考えたら打倒イングランドだろうから
ハゲ王子からより北九州市の少女の応援のほうが盛り上がったと思う
+16
-0
-
205. 匿名 2019/10/29(火) 20:29:37
>>87
ヘンリーが来るんだよね。+6
-0
-
206. 匿名 2019/10/29(火) 20:57:24
>>200
ジャニオタ以上に頭が悪そうだよね
ウェールズが負けているわけだからウィリアム王子夫婦が来るのは意味がないし、家族でDisneylandとかラグビー関係ないしそれこそ税金の無駄。
ヘンリー王子はイギリス、妻が南アフリカに配慮して送り出すのは理にかなっている
好き嫌いでギャーギャー言ってみっともない
そんなに文句があるならイギリスに行けばいい
日本に文句を行って居座っている不法滞在者みたい+3
-0
-
207. 匿名 2019/10/29(火) 21:10:28
>>49
詳しくは言えないけど、九州もなのかな?
私の知り合いの働いてる旅館に来たらしいけど(関東の有名な温泉です。+0
-0
-
208. 匿名 2019/10/29(火) 21:37:51
>>30
私はONE TEAMだと思うんだけどなぁ…(^^)+3
-0
-
209. 匿名 2019/10/29(火) 21:44:20
>>160
スクラムユニゾンですね。
スクラムユニゾンの活動もノーサイドゲームの出演も廣瀬さんの貢献が凄いと思いました。
前回大会の時のこともYouTubeでアナザーストーリーズを見て、廣瀬さんって本当に献身的に貢献されているのだなぁと感動しました。+1
-0
-
210. 匿名 2019/10/29(火) 22:38:46
>>206
スコットランドが優勝したらアン王女夫婦が来日だから
担当が決まっている
ヘンリー王子は世界で1番人気のある王子様だったから日本の注目度も高まっている
来年オリンピックだからいい流れだ+0
-0
-
211. 匿名 2019/10/29(火) 22:56:49
私の住んでる地方都市でもW杯が開催されて、外国からのお客様もたくさんみえて、活気に溢れた1ヶ月でした。いつもはJリーグで盛り上がってるドームでニュージーランドのハカを見た時は(テレビでだけど)、鳥肌が立つほど感動しました。
W杯の日本開催、大成功だったと思います。
決勝の試合も楽しみです!+5
-0
-
212. 匿名 2019/10/29(火) 23:20:45
>>117
今回はリポDのB’zの存在感がヤバかった+3
-0
-
213. 匿名 2019/10/30(水) 01:34:19
ラグビーは本当に好き。素晴らしい毎週わくわく
IOCの対応だのオリンピックどうなんだろうね。+0
-0
-
214. 匿名 2019/10/30(水) 01:36:56
>>206
イギリス人のコメントで「ヘンリー行ってこい。請求書はこっち(国民)に回せ」と書いていて
粋だなと思ったよ+5
-1
-
215. 匿名 2019/10/30(水) 01:56:32
私の母(72歳)がラグビー大好きで、WC日本開催決定した時からずっと楽しみにしてて、始まってからはずっとテレビにかじりついて観てたよ
「死ぬ前にこんないいゲーム観れてよかった!死んだらお父さんに自慢するんだ!」って嬉しそうに言う母を見て日本で開催してくれて感謝してる
…当の本人はフランス大会も余裕なんじゃないの?っていうくらい元気だけど+10
-0
-
216. 匿名 2019/10/30(水) 02:51:07
>>206
頭が悪いと言うより自分勝手で図々しいよね?ウィリアム王子夫婦に興味もないし公務じゃなくて遊びに来る人に税金を使って欲しくない
何でウィリアム王子夫婦のファンに合わせなきゃならないのよ
ラグビーの精神とほど遠い日本の恥みたいな人
イギリスに行って日本に帰ってこなくていいよ
好きなだけキャーキャー言ってればいい
ラグビーの応援に邪魔
日本開催は正しかったと折角言ってくれているのに+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/01(金) 17:11:01
正直、試合以外のイベントもたくさんあって選手達も疲れていただろうに、いつも神対応だよね。
ラグビー普及に選手達も努力してるんだと思う。
選手達との距離が近いのもラグビーの魅力だわ。+4
-0
-
218. 匿名 2019/11/03(日) 21:37:59
>>214
粋って…それ税金でW杯見に行く事への皮肉だよ
+0
-0
-
219. 匿名 2019/11/03(日) 23:16:57
>>178
平日箱根で話した外国人三人組のおじ様は、
ロンドンから11日間でと言ってました。
試合ない日は観光にいそしむしかないよね。
+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/03(日) 23:40:09
>>142
いえいえ、プール戦は5000円からチケットありましたよ。+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/03(日) 23:44:14
>>105
横やりしてごめんなさい。
投票権2を持っているのは、ティア1の中でもイタリアとアルゼンチンを抜かした、いわゆるトップ8と言われる昔からの強豪国8ヵ国のみです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラグビーの国際統括団体ワールドラグビー(WR)のボーモント会長は28日、ワールドカップ(W杯)日本大会に関し、チケット販売率が約99%に達したことなどを挙げ「2009年に日本開催という大胆な決断をしたが、正しかった。これまでのW杯の中でも最も素晴らしい大会の一つになった」と高く評価した。