-
1. 匿名 2019/10/15(火) 10:17:48
今年放送された全番組を通して、5日に生中継されたラグビーW杯「日本―サモア」(日本テレビ、後7・15~9・34)の32・8%を超えて1位となった。ジャパンの躍進とともに、注目度も上昇している。
瞬間最高視聴率は、午後9時41分の53.7%だった。
+325
-2
-
3. 匿名 2019/10/15(火) 10:18:57
めちゃくちゃ興奮したし声が枯れた。笑
明るいニュースがあると嬉しいよ+611
-1
-
4. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:00
とんでもない視聴率だな+550
-0
-
5. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:09
凄いね!
そりゃ見ちゃうよね!
歴史的瞬間見たいよね!+546
-4
-
6. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:26
大会が終わってもサポーター辞めないでほしい
盛り上げておいて下げる事ばかり
+471
-1
-
7. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:41
おー!
凄いね。でもうちも見てたし、窓開けてたらしいご近所も見てる音がしたよ。
納得。+272
-1
-
8. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:50
こんな視聴率最近じゃみないね。
パブリックビューイングの人がテレビで見てたらもっとすごかったね。+462
-2
-
9. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:50
隣の家の人が うぉぉぉぉぉとか言いながら見てた
めっちゃ声聞こえてきたw+406
-4
-
11. 匿名 2019/10/15(火) 10:20:12
>>2
あんまり、見た目とかカッコいい人いる感じでないけど
人柄だよね、被災地に必ず気遣いある言葉とか
仲間とか夢とか。+353
-6
-
12. 匿名 2019/10/15(火) 10:20:26
このご時世にモンスターな視聴率だね!
改めておめでとう桜の勇者!l+300
-4
-
13. 匿名 2019/10/15(火) 10:20:27
>>2
観てないのがわかったからあなたは帰っていいよ+121
-1
-
14. 匿名 2019/10/15(火) 10:20:31
直後の番宣と、要らないゲストで覚める+166
-1
-
15. 匿名 2019/10/15(火) 10:21:04
53.7%ってスゴいね。とりあえず令和の視聴率最高はここが基点になりそう。そして超えるのも難しそう!五輪でもここまで行くかな!?+352
-4
-
16. 匿名 2019/10/15(火) 10:21:30
日テレかなり得したみたいだね
正直私もあんなに試合が面白いとは思ってなかったw
すっかりにわかファンだわ+508
-1
-
17. 匿名 2019/10/15(火) 10:21:37
見た見た
本当にカッコよかった!!+220
-2
-
18. 匿名 2019/10/15(火) 10:21:38
中継見られるバーとかレストランとか
海外の客も集まって騒いでたな(笑)+104
-4
-
19. 匿名 2019/10/15(火) 10:22:10
にわかラグビーファンが増えた。予選全勝だと優勝する確率高いそう もしかしてあるかも+220
-5
-
20. 匿名 2019/10/15(火) 10:22:17
20日はもっと数字出るかも!
+127
-1
-
21. 匿名 2019/10/15(火) 10:22:20
日本が強くなったからここまで盛り上がってるし
ラグビーが面白く感じる。+238
-1
-
22. 匿名 2019/10/15(火) 10:22:24
ラクビーやってる御本人が、にわかファンでいい、これからもっともっとラクビーは面白いと思わせます!にわかしか作れないならそれは俺達の責任と言っててカッコ良かった!
そもそも初心者は、誰でもにわかみたいなもの!最初からにわかにわかうるさいよ!いいじゃん感動したのは本当なんだし+466
-1
-
23. 匿名 2019/10/15(火) 10:22:29
>>10
あなたがにわかじゃなかった時があるのか知りたい
生まれた時からラグビー好きだったとか?
すごいね(笑)+150
-0
-
24. 匿名 2019/10/15(火) 10:22:53
>>2
チビのガル男はさっさと自分の巣穴に戻りな。
男が女のコミュに入ってくんな、気持ち悪い。
仕事してるのか?+115
-5
-
25. 匿名 2019/10/15(火) 10:23:30
やっとラグビーの面白さに気付いた人が増えたね+92
-0
-
26. 匿名 2019/10/15(火) 10:23:46
にわかとかファンとかそういう問題じゃなくて
単純にすごく面白かったよ
それだけ+217
-2
-
27. 匿名 2019/10/15(火) 10:23:55
日本人に精神面で合ってるスポーツなのかなと思った。+204
-0
-
28. 匿名 2019/10/15(火) 10:24:00
瞬間とはいえ53%超えてるとかすごいね
紅白でも近年こんな数字は出せない平成最後の「紅白」瞬間最高視聴率は45.5% 白組勝利の瞬間 歌手別はサザンがトップ、次いで米津玄師― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp平成最後の「紅白」瞬間最高視聴率は45.5% 白組勝利の瞬間 歌手別はサザンがトップ、次いで米津玄師
+145
-2
-
29. 匿名 2019/10/15(火) 10:24:07
ラクビーだと、にわかと言われるの?
フィギアも観戦行かない人多いしジャンプの違いが分らない人や基礎点知らない人いても視聴率よくて、にわかとかならない。まぁでも最初にわかでもいいと思うけどな+115
-2
-
30. 匿名 2019/10/15(火) 10:24:07
純粋に強いから面白い!めっちゃ期待してます
ルールもテレビで大雑把だけど理解したのでより楽しい+98
-0
-
31. 匿名 2019/10/15(火) 10:24:13
>>1
ラスト5分→2分の息の詰まる攻防はヒリヒリした!スコットランド強かった!!強い相手だからこそ勝つかどうかの瀬戸際の勝負に手に汗握る死闘だった+262
-0
-
33. 匿名 2019/10/15(火) 10:24:39
53.7%って驚異的だよ+152
-0
-
35. 匿名 2019/10/15(火) 10:25:17
ルールはよくわからんけど面白いよw
次も楽しみ+81
-1
-
36. 匿名 2019/10/15(火) 10:25:18
Tverが生中継してくれてて、ありがたい!+16
-1
-
37. 匿名 2019/10/15(火) 10:25:41
逞しい男たちの体を張った戦いに魅了された人が多いみたいだね+107
-1
-
38. 匿名 2019/10/15(火) 10:25:56
>>21
やっぱり勝つか負けるかってところがないとね
絶対負けるでしょってのを応援するのはさすがに厳しいからねー+46
-3
-
39. 匿名 2019/10/15(火) 10:26:04
>>34
たしかにチョン顔多いよね
朝鮮人はれーぷとか普通にするしね+2
-54
-
40. 匿名 2019/10/15(火) 10:26:29
>>22
ラグビーファンはにわか大歓迎!一緒に盛り上がろうって言ってるよね。難しそうなルールも解説や画面でのテロップ解説とか工夫があって見やすいしわかりやすい!+244
-0
-
41. 匿名 2019/10/15(火) 10:26:41
私の稲垣選手、女性人気がチーム随一なんだって😭+137
-0
-
42. 匿名 2019/10/15(火) 10:26:54
純粋な日本人選手が少ないのが難点だよね+4
-51
-
43. 匿名 2019/10/15(火) 10:27:24
>>23
突っ込んでやるなよー多分>>10は一緒になってキャッキャッ騒げる相手が誰も居ないんだよーw+72
-0
-
44. 匿名 2019/10/15(火) 10:27:31
そりゃNHKも予定変更して放送するよね+91
-1
-
45. 匿名 2019/10/15(火) 10:27:48
今、ラグビー日本代表が確実に日本に元気と勇気を与えてくれてる!皆で20日も応援しましょう!!+150
-0
-
46. 匿名 2019/10/15(火) 10:28:16
サッカーより人気あるじゃん+118
-5
-
47. 匿名 2019/10/15(火) 10:28:32
>>15
越えれそうなの令和の間に単独サッカーW杯開催で、休日のG帯で日本が同じように8強以上ぐらいかな
+44
-2
-
48. 匿名 2019/10/15(火) 10:28:38
>>32
どうせお前は160cm前後のチビ男で、ラグビー選手に嫉妬してるんだろ?
女に相手されないから、ここに来てるんだろうけど、
ここは女の掲示板だよ。マジキモイ。+70
-4
-
49. 匿名 2019/10/15(火) 10:28:42
>>38
大差がつくとさすがにね...でもラグビーって21点差でも1トライ取ると流れが変わって、一気に変わることもあるからハラハラドキドキするのが面白い。+72
-0
-
50. 匿名 2019/10/15(火) 10:29:35
日本対ニュージーランドが観たい+91
-2
-
51. 匿名 2019/10/15(火) 10:29:45
中高ラクビー部のマネージャーしてたので
試合よく行ってたけど身内や卒業生とかがほとんどだったのがラクビーの試合でこんなにも人が入ってる日本での試合見てそれだけで感動してる。
最近学校でも大きな夢や高い目標言えない生徒が増えてるんだよ、なので高い目標を口に出す選手見て影響が出れば嬉しいな+94
-0
-
52. 匿名 2019/10/15(火) 10:30:03
>>2
スポーツ観戦は娯楽だよ
どんな理由で見ようと、観戦人数が増え収益が増えればそれでいいんだよ+89
-2
-
53. 匿名 2019/10/15(火) 10:30:15
有吉さんが結果知ってる上で録画したこの試合を見ながら興奮してるツイートいっぱい来たけど、気持ちわかるわ。何度見てもシビレる試合だわ。+107
-0
-
54. 匿名 2019/10/15(火) 10:30:42
一方、いだてんの視聴率は………+16
-2
-
55. 匿名 2019/10/15(火) 10:31:02
日本みんなひとつになって応援できる
素晴らしいわ
選手の皆さんのたゆまぬ努力のおかげ
+39
-0
-
56. 匿名 2019/10/15(火) 10:31:26
スポーツ選手は完全な実力社会だから楽しい+29
-2
-
57. 匿名 2019/10/15(火) 10:31:51
>>46
2002のサッカーW杯の最高視聴率は66%+39
-1
-
58. 匿名 2019/10/15(火) 10:31:56
>>10
ネクラって思考も暗いよねw+28
-0
-
59. 匿名 2019/10/15(火) 10:32:19
今回全く試合見てなくて、ニュースでダイジェストを見たけど面白かった。
ルールわからないけど、最初から見ればよかったって思いました。
決勝リーグ?は見たいって思います。+28
-0
-
60. 匿名 2019/10/15(火) 10:32:31
今回は五郎丸いないのかな+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:06
>>46
最近のサッカーは久保久保うるさくてちょっとイヤ。+57
-3
-
62. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:15
普段はサッカーが好きでよく見ていますがラグビーもこんなに面白いのか!と大興奮しました。
ルールも少しずつだけど覚えてきたしこれからは日本のチームに限らず色々な試合を見ても楽しめそうだ!楽しみが増えて嬉しい!+23
-1
-
63. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:20
倒されても倒されても起き上がり、味方のフォローにつく。
ボールを抱えて前に進む。
ただこれだけなのに泣けた。+200
-0
-
64. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:21
>>19
南アフリカにジャイアントキリングで4強進めたらもしかして...って勢いはあるよね。オールブラックスさえ準々決勝の相手が勢いのある日本が相手じゃなくて良かったってコメントしてたもんね!+82
-1
-
65. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:29
申し訳ありませんが、四年に一度のにわかです。テレビで放送したらずっとファンでいられる!
現地行けないからテレビでやってほしい!+60
-0
-
66. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:30
>>20
裏番組になるキムタク「ちょっ待てよ!」+45
-0
-
67. 匿名 2019/10/15(火) 10:33:42
>>42
ラクビー精神は国籍関係なく
様々な人種でも同士として1つのものに心を捧げ自分を犠牲にし誰かの為に〜を唱えるスポーツなので多国籍なんだよ。ちなみに、日本だけではないです。日本だと日本人以外、見た目で分かりやすいけど海外チームにもいますよ。日本人の血が入ってる選手も今回海外チームで出てるし。
イングランド、スコットランドとかあるように同じ国というか地域でもだし。
スポーツによっては国籍こだわり駄目だけど+72
-1
-
68. 匿名 2019/10/15(火) 10:35:04
インスタのフォローも増えたんじゃない?+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/15(火) 10:35:12
>>50
決勝まで進めば観れる!この願いきっと届くはず✨+42
-0
-
70. 匿名 2019/10/15(火) 10:36:11
>>32
男が昼間から女性掲示板に張り付いてる姿が気持ち悪い。
ラグビー選手見習って、せめて身体ぐらい鍛えたら?+65
-0
-
71. 匿名 2019/10/15(火) 10:36:34
開催国ってだけで会場の盛り上がりが全く違うと選手が言ってたけど家から見てる人にも届くように全力でやりますと話してたの見て、感動した。多分選手こそ にわかが多いとか理解しつつもファンになってもらえるよう真摯に取り組んでるんだね+40
-0
-
72. 匿名 2019/10/15(火) 10:37:24
正直、もっと高いかと思った。+12
-1
-
73. 匿名 2019/10/15(火) 10:37:32
>>15
超えるのは難しくないよ
20日の試合はCMのないNHKでの放送だからね
平均は40%以上は確実でしょう
だからすぐ記録を塗り替えそうだよ+70
-0
-
74. 匿名 2019/10/15(火) 10:38:14
五郎丸さんのコメントがあったので…BSで解説されてます!特別番組も昨日やってて解説されてました。+19
-0
-
75. 匿名 2019/10/15(火) 10:38:55
>>11
うん、インタビューとかで人柄がいいのが伝わるよね。
そりゃジャニーズみたいな見た目ではないけれど、ルックスも男らしくて魅力的な選手が多いと思うよ!+127
-0
-
76. 匿名 2019/10/15(火) 10:39:09
「2. 匿名 2019/10/15(火) 10:18:44 [通報]
女なんて
略
みたいな見方しかしてないでしょうけどね!わら」
2は相手にしないで通報で十分
アンカーつけてもらえると5円だか10円もらえるバイトだよ。
小銭が欲しく欲しくて必死だよ。
もうすこしパンチの効いたコメントをかける頭があればましなんだけど
残念だな。
さいごのわら って古くないか?+12
-1
-
77. 匿名 2019/10/15(火) 10:40:05
日本代表の愛称がBRAVE BLOSSOMS(勇敢な桜戦士)外国人記者が敬意を表して呼び出したこの愛称がすっかり定着したことが誇らしい+111
-1
-
78. 匿名 2019/10/15(火) 10:40:19
>>22
ラグビーやってる人もファンもみんなめちゃ紳士だね!!+71
-2
-
79. 匿名 2019/10/15(火) 10:40:50
>>47
去年のサッカーワールドカップの初戦がめっちゃ期待されてない&平日夜9時スタートでこれより、平均も最高も上だからワールドカップがゴールデンなら余裕だと思う+11
-2
-
80. 匿名 2019/10/15(火) 10:41:27
>>29
にわかでもそれがきっかけでずっとファンになってくれたら嬉しい
ルールは詳しくなくても観戦マナーはちゃんと学んで欲しい
引っ掻き回してすぐやめる人は批判される
+20
-0
-
81. 匿名 2019/10/15(火) 10:42:11
>>46
まだ去年のワールドカップより数字低い
去年なら羽生オリンピックのときにもまだ勝ててない+4
-1
-
82. 匿名 2019/10/15(火) 10:42:22
ラグビーがこんなに面白いなんて!!!
タックルしても、倒されてもすぐ起き上がって走りっぱなしの80分。体力どうなってんの!!!
日本じゃない試合も見てるから、週末子供の誕生日で回転寿司だけど17時に予約した。風呂入って19時のニュージーランド戦に備えないと。+111
-1
-
83. 匿名 2019/10/15(火) 10:42:26
いだてん 3.7%だって+5
-1
-
84. 匿名 2019/10/15(火) 10:43:46
>>83
ラグビーが原因だけど、通常放送でも6%台だから低いのがより低くなっただけ
+9
-0
-
85. 匿名 2019/10/15(火) 10:44:38
>>48
>>32が悪いけどこういうこと書く人苦手
私の彼氏は165cmだけど学生時代ラクビー部で上手かったし、今回の日本の活躍も喜んでる
別に女性の身長のこと書いてる訳でもないのに低身長の男性を馬鹿にするのは良くないよ+37
-7
-
86. 匿名 2019/10/15(火) 10:46:11
日テレの安村アナはラグビーをやってて、ラグビー実況するのが夢だって言ってたよね
まさか自国開催のW杯で勝利の実況できるなんて万々歳だよね。
彼の嬉し涙見てすっかりファンになっちゃった
ラグビーの試合もトライしたら5点、そのあとにフリースローみたいなので2点入るってだけ覚えたら普通に楽しい
一軒家だけど近所迷惑になってないか不安だ笑
+88
-1
-
87. 匿名 2019/10/15(火) 10:47:33
>>83
私いだてんは毎週欠かさず見てるけど今回はラグビーとバレーみたよ
ドラマはいつでも見れるけどスポーツは後に回せない
+12
-0
-
88. 匿名 2019/10/15(火) 10:47:48
>>85
うん。田中さんとかもその位なのにあの大男の中に混じって戦ってるもんね+28
-1
-
89. 匿名 2019/10/15(火) 10:48:01
スコットランド戦の中継は酷かった
試合が終わったら番宣してすぐ終了とか
+74
-0
-
90. 匿名 2019/10/15(火) 10:48:47
別にニワカ言われてもいいやw+20
-0
-
91. 匿名 2019/10/15(火) 10:49:08
普段はテレビを全然観ないから
昨晩たまたま観てたニュースでダイジェストやってくれててかっこよすぎて痺れました
本当に、かっこいい
録画しとけばよかった 自分、バカヤロー!
次の試合は必ず観る!
頑張ってください
応援してます
+9
-0
-
92. 匿名 2019/10/15(火) 10:51:20
>>85
ラグビーは低身長も高身長もポジション優勢が変わるくらい個性が生きる競技だからね。南アフリカにも低身長で機敏なパスさばきで目立つ選手がいる+61
-1
-
93. 匿名 2019/10/15(火) 10:51:20
>>10
女性掲示板に朝から書き込みしてる男の方が気持ち悪いです。
通報しました。+21
-3
-
94. 匿名 2019/10/15(火) 10:51:31
>>53
今見てきた!面白い(笑)
クソリプに対してシンビンって言ってて笑った
リアタイでも見て録画も3回見たよ〜永久保存!
何度見ても良い試合!
結果知ってるのに毎回祈ってしまうし泣ける+35
-1
-
95. 匿名 2019/10/15(火) 10:52:29
>>92
コルビ選手とデクラーク選手は要注意ですね。+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/15(火) 10:52:54
>>89
あんなの余韻もへったくれもないよね。
番組やスポンサーとか気にしないといけないんだろうけど、ケーブルでは延々見れたのが良かった。
ラグビーファン増やしたいなら最後のインタビューや試合終わってからの選手の様子、見るだけで良いのにね。
それにあの、お飾りみたいなタレントもいらない。+79
-0
-
97. 匿名 2019/10/15(火) 10:53:02
>>89
どうせ上田の番組なんだから番組潰して特番生中継やってた方が視聴率稼げてたろうにね。+66
-0
-
98. 匿名 2019/10/15(火) 10:53:29
>>8
私は夜勤だったから録画で見ました。
ちなみにJSPORTSってケーブルテレビ。
パブリックビューイングと録画とケーブルテレビで見た人を合わせたら凄いだろうね。+27
-0
-
99. 匿名 2019/10/15(火) 10:53:56
>>8
ま、それはサッカーのワールドカップでも同様だしさ。
ネット放送見てる人もいるだろうから、今時実質の視聴率なんてこの数字とは全然違うよ。+10
-2
-
100. 匿名 2019/10/15(火) 10:54:01
>>89
多分、良純もやめてくれって思ってたはず(笑)
とんだとばっちり。+60
-0
-
101. 匿名 2019/10/15(火) 10:54:14
父が元ラガーマンだけと、ボールは後ろに投げてトライしてゴールする、だけわかればいいって言ってるよ。
わざと反則するような事をしないから、スクラムとか始まればそれも楽しめば良いと。
+45
-0
-
102. 匿名 2019/10/15(火) 10:55:09
>>95
コルビ選手止めれるかな!?いや対策は出来てるはず!!やっぱり日本代表のキーマンはリーチ選手だと思う!!+7
-1
-
103. 匿名 2019/10/15(火) 10:56:45
この裏で16%台という中々の健闘を見せたポツンと一軒家にもびっくりしたわ!+70
-0
-
104. 匿名 2019/10/15(火) 10:56:52
日テレで生放送見てBSで廣瀬解説でもう一度...そして翌日にも2回も再放送見てしまった。+39
-0
-
105. 匿名 2019/10/15(火) 10:57:55
>>103
それはそれでスゴいねw+29
-0
-
106. 匿名 2019/10/15(火) 10:58:45
ラグビーと男バレ交互に見て本当に忙しい時間だったけど充実してた!
試合終了もほぼ同時、どちらも格上に勝利!!
叫び過ぎて翌日声枯れましたwww+28
-0
-
107. 匿名 2019/10/15(火) 10:59:52
再放送はもうないんですか?+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/15(火) 10:59:54
平均視聴率も39%ってスゴいね。台風があって暗いニュースが続く中、明るいニュースが続いて良かった。+65
-0
-
109. 匿名 2019/10/15(火) 11:00:55
>>102
コルビ選手もそうだけど、南アフリカってパスワークが早くないですか?
あの勢いを止めるのって本当に大変そう💦+8
-1
-
110. 匿名 2019/10/15(火) 11:02:25
>>107
車イスラグビーも始まるからなぁ...でもやると思う。昨日3回やってた。NHK2回日テレ1回+13
-0
-
111. 匿名 2019/10/15(火) 11:03:14
>>107
今のところ予定はないけど、この視聴率からすると後から組み込まれそう。+11
-0
-
112. 匿名 2019/10/15(火) 11:03:33
ラグビーって、打ちどころ悪かったりしたら、
下半身不随とか最悪死んだりするケースもあるから、命懸けのスポーツでもあるからそれも泣ける。
勇気と感動を貰えた。+88
-0
-
113. 匿名 2019/10/15(火) 11:04:15
>>109
自分で前にキックして出したボールを自分でキャッチしてそのままトライとか😨あんな技スゴすぎる...+22
-0
-
114. 匿名 2019/10/15(火) 11:05:35
私は、日韓W杯以降サッカーにわか(試合見に行ったりするし、にわか女子よりは詳しいけど)だったけど、
サッカーより断然ラグビーの方が面白い!
肉弾戦あり!
点数もいろいろあり!(サッカーより入るし)
スクラムなど見所あり!(pkやfkの要素もあり)
で今日本強いから、にわかが生まれないわけない!
後は、サッカーみたいにうまく繋げられるかだなぁ。
+33
-6
-
115. 匿名 2019/10/15(火) 11:06:29
日曜日の南アフリカ戦までに2015年の南アフリカをジャイアントキリングの試合の再放送して欲しい。あの試合スポーツというかドラマ以上にドラマ性があってスゴいよね+35
-0
-
116. 匿名 2019/10/15(火) 11:08:45
ルールはわからないけど、感動した。
これからルールを勉強したい。+42
-0
-
117. 匿名 2019/10/15(火) 11:10:29
>>114
サッカーとラグビーの違いはたくさんあるんだけどラグビーの一番の見所がペナルティの種類を選べる事のような気がする。ペナルティを選べるからドラマも生まれるというか。サモア戦もあそこでスクラム選択したサモアも凄かった。そういう一瞬一瞬の選択が勝機に繋がる以上に試合を支配する気がして。+27
-1
-
118. 匿名 2019/10/15(火) 11:11:01
>>53
有吉リアルタイムの裏でラジオやってたからね。家に帰って録画した試合見るの楽しみにしてたんだろうな+34
-0
-
119. 匿名 2019/10/15(火) 11:11:23
>>112
そう
だからラグビーするのは危険とされて避ける人も多いし、ラグビーを続けていく自体、とても勇気いる事だと思う
下半身不随とかも普通にある事だから、ラグビー選手の首の鍛え方は半端ないよね
首をやられたら終わりだから首周りもかなりゴツいよね
+80
-1
-
120. 匿名 2019/10/15(火) 11:12:55
>>103
固定層がいて安定してるけど、中にはスポーツが好きでないがテレビは見たい人もいるからそれの受け皿になったのかも
内容も安心して見れれる
+28
-1
-
121. 匿名 2019/10/15(火) 11:13:07
テレビ離れとかネットTVとか視聴者のニーズが多様化してるのにこの数字って凄い
+8
-0
-
122. 匿名 2019/10/15(火) 11:13:07
>>119
リポビタンDのCMでも堀江選手の手術経歴出てるけど満身創痍だよね!みんな怪我とも戦っている。+64
-0
-
123. 匿名 2019/10/15(火) 11:14:51
この前、どこかの国の選手がタックルされた後くらいに、片耳がちぎれそうになって血だらけだったのが怖かった😰💦
耳血だらけになりながらも続けてたよ
ラグビー選手本当に凄い
+61
-0
-
124. 匿名 2019/10/15(火) 11:16:03
ジェレミー監督が日本代表は1日1万円の日当で頑張ってるって言ったコメント読んだけどかなりビックリした。嘘でしょ...+79
-0
-
125. 匿名 2019/10/15(火) 11:17:02
ラグビー選手、タックルされて死亡って多いよね…
本当に命懸けのスポーツ……
+44
-2
-
126. 匿名 2019/10/15(火) 11:17:39
>>114
サッカーとラグビーは根っこは一緒
ラグビーやってたけど怪我してサッカーに転向する人もいる
それぞれ今は違う物になったけどある部分は一緒な気がする
+8
-0
-
127. 匿名 2019/10/15(火) 11:20:29
廣瀬さんの解説がわかりやすくて面白い。アイルランド戦のラスト『なんで蹴ったんや!』ってウケたw そのあと自分で勝ち点1優先したと気づいてすぐに解説してたね。五郎丸さんも大学教授のようなクールな解説もカッコいいしわかりやすい。二人とも相当頭もいいんじゃないかと思う。+70
-0
-
128. 匿名 2019/10/15(火) 11:23:35
スコットランド戦が初めてのテレビ観戦でした。最初は暇つぶし感覚で見てたけどトライのシーンに感動して試合が終了した時には大声で叫んでました。+7
-0
-
129. 匿名 2019/10/15(火) 11:23:40
>>110
>>111
ありがとうございます
番組表見張り続けてみます+4
-0
-
130. 匿名 2019/10/15(火) 11:23:42
>>125
解説でも『かつてはラグビーは危険なスポーツと言われていたが、今はそうじゃない事を証明する為にも反則には特に厳しい対処をしていく方針がわかります』って言ってたね。+52
-0
-
131. 匿名 2019/10/15(火) 11:24:49
>>11
仲間とか勇気とかLDH並に胡散臭いな+1
-22
-
132. 匿名 2019/10/15(火) 11:25:55
五郎丸さんの解説で『ここで笑わない男がトライを決めました。』『トライを決めても笑いませんでした』って言ったの面白かったわw+63
-3
-
133. 匿名 2019/10/15(火) 11:26:06
ハロウィンと同じで終わったらさっぱりな気がする+0
-3
-
134. 匿名 2019/10/15(火) 11:31:40
>>125
「多い」ってどれぐらいの頻度?
日本でそんなニュース滅多に見ない気がするけど。+7
-0
-
135. 匿名 2019/10/15(火) 11:31:52
あまりにも持ち上げ過ぎて、すぐ冷められそうだよね。+2
-14
-
136. 匿名 2019/10/15(火) 11:35:14
>>107
スポーツは結果わかると魅力が半減しない?
どうなるのドキドキ込みの面白さ+0
-0
-
137. 匿名 2019/10/15(火) 11:35:19
兵、走ると馬と鹿が頭の中を駆け巡る…
どちはも公式ソングではない…+8
-0
-
138. 匿名 2019/10/15(火) 11:36:48
台風通過直後に、たくさんの人たちが支えてできた試合だから、より感動的だった。日本8強の裏で2000人が日産スタジアム復旧尽力 - ラグビー : 日刊スポーツwww.nikkansports.comラグビーワールドカップ(W杯)8強進出を決めた日本代表の歴史的勝利の裏には、会場スタッフの「ONE TEAM」があった。台風19号の影響で、13日夜のスコット… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+48
-0
-
139. 匿名 2019/10/15(火) 11:39:46
本当にいい試合だったねー!
ここまで余韻があるの凄い!!
ドラマか映画のようだった。
それ以上だけど。
普通の大学ラグビーや社会人ラグビーも面白いよ。
皆さん、地元にラグビーチームあれば是非見に行って下さい!!
前に花園に見に行った時は試合後に観客席近くまで来て握手して、サインしたり写真を撮らせてくれたり楽しかったですよー。+15
-0
-
140. 匿名 2019/10/15(火) 11:40:20
旦那が大学ラグビーやってる経験者だからルールを教えてもらおうと思ったが、観戦に夢中すぎて聞いても「黙って見てろ」と怒られた
基本的な事だけ教えてもらったけど、経験者にしかわからない攻め際とか勝負所があるみたいにちゃんとわかって見てる人の方が楽しめるだろうな
勝って男泣きしてました
+40
-0
-
141. 匿名 2019/10/15(火) 11:40:32
カーリングもそうなんだけど、国内戦になるといきなりレベルが落ちて、試合を見ていてもつまらないのが問題。
2015年のW杯の後に「せめてルールが判るようになりたい」って見始めたけど、試合がつまらなくて挫折した。
どのチームも攻撃よりディフェンスに力を入れてるのか、ディフェンスラインからボールも選手も動かない。
もちろん突破しようとしている選手もディフェンスしようとしている選手も大変なんだろうけれど、映像的には激しく地味で見ていてつまらない。
W杯みたいにキックでボールが頻繁に動いたり、スピード感のあるパスワークが見られれば面白いんだけれど。+17
-1
-
142. 匿名 2019/10/15(火) 11:41:53
>>138
リーチ選手が会場を作ってくれた人にも深く感謝してたよね。床をキレイに吹いてくれたり水溜まりをスポンジで吸いとってくれたり...って+61
-0
-
143. 匿名 2019/10/15(火) 11:44:25
>>113
日本代表はそういうプレーも阻止して欲しいな!+6
-0
-
144. 匿名 2019/10/15(火) 11:46:43
>>141
女子サッカーがそうだったかも。人気の理由って単純に強くて巧かったからだと思うんだよね。やっぱり沢がスーパースター過ぎたよ。でもラグビーって個人技よりも総力戦だからなぁ代表戦のレベルはこのまま維持するだろうけど国内リーグでどう魅力をアピール出来るかはラグビー協会次第だろうね+35
-0
-
145. 匿名 2019/10/15(火) 11:47:36
>>64
二位通過だったらニュージーランドに当たってた。そんなのもある+16
-0
-
146. 匿名 2019/10/15(火) 11:49:09
+116
-0
-
147. 匿名 2019/10/15(火) 11:49:35
>>31
後から冷静に考えると、日本が4トライ決めた時点でボーナスポイント1獲得。
スコットランドはただ勝つだけじゃダメで、あと1トライ取った上で勝たないと決勝トーナメントは無理だった。
おかげでスゴい試合が観られたと思う、そういう意味ではありがとう、スコットランド!+38
-0
-
148. 匿名 2019/10/15(火) 11:52:54
>>144
女子サッカーも確かにそうですね。
アメリカと対等に戦う姿はすごかったです。
けど国内戦になるとINAC神戸の1強で面白くなかったし、澤さんが引退すると国際戦でも勝てなくなって、それに伴い人気も落ちて。
「強い」「巧い」というのは、ルールを知らない人にも感動を与えるものですね。+25
-0
-
149. 匿名 2019/10/15(火) 11:52:58
>>85
本当そうだよね。自分も午前中から掲示板に貼り付いてるじゃんって思う。働いてない女性は満たされてないから誰かを叩く事でしかストレス解消法ないんだよ。+3
-5
-
150. 匿名 2019/10/15(火) 11:59:34
>>11
それを外国出身の選手たちもしてくれるからすごいんだよ。本当にみんな心は日本人って感じで嬉しくなる。+12
-0
-
151. 匿名 2019/10/15(火) 11:59:48
言葉にできないほど凄い試合だった。とにかく緊張感が半端じゃなくて…。
屈強な男達が全身全霊でぶつかり合ったらどうなるか、という姿を見せつけられました。+44
-0
-
152. 匿名 2019/10/15(火) 12:01:40
>>134
海外のラグビーのニュースも含めて見てたらわかるよ
今年に入ってからもフランスの23歳の選手がタックル後に打ちどころ悪くて死亡してる
その時のニュースの記事には「ここ8ヶ月で4人目の死亡」って出てた
ラグビーはスポーツ界の中でも死亡事故多いと言われてるよ+37
-0
-
153. 匿名 2019/10/15(火) 12:17:08
今週末も楽しみにしてます+4
-0
-
154. 匿名 2019/10/15(火) 12:18:13
スポーツ観戦っていいよね。
もう今から今週末楽しみすぎて何食べながら見ようか考えてるw+6
-0
-
155. 匿名 2019/10/15(火) 12:19:11
私もにわかだしルールきちんと理解出来ないまま見たけど
すっごい面白かったよ!!
だから、ちゃんとルールを理解して見たら
おもしろさ倍増すると思って今勉強してる!
YouTubeに分かりやすく説明してくれてる
動画とかあるからみんなも見てみて!!
南アフリカ戦も応援するぞ!!+8
-0
-
156. 匿名 2019/10/15(火) 12:19:52
サッカーワールドカップと比べたら放映権料が格安だろうし
中継してる局は万々歳だね
コスパ良すぎ+11
-0
-
157. 匿名 2019/10/15(火) 12:20:01
>>143
五郎丸さんの解説ではやっぱり日本のフォワード陣の強さとタックル成功率の高さが勝機だと言ってた。タックル成功率が出場20ヵ国中3位の約89%でNZオールブラックス(4位)、南アフリカ(8位)よりも高い!
大会前に一度テストマッチで大敗してるから対策は練ってるだろうって。+21
-0
-
158. 匿名 2019/10/15(火) 12:26:55
テストマッチで負けたけど南アフリカが日本代表を称賛しててめっちゃ好感だった。ラグビーって試合終わっても全力プレイで両者対戦国を称えるのが素直に気持ちいいんだよね。審判も『I'm sorry』って謝るシーンがあるのも印象的。審判にマイクがついてて選手とのやり取りがわかるのも面白い。詳しい人は審判の音声拾うアプリで実況見ながら見たりするらしいね。それ見ると審判と選手のやり取りで試合の流れが読めるらしい。+32
-0
-
159. 匿名 2019/10/15(火) 12:34:45
サッカーW杯よりすごくない?
子供がサッカー好きだから見るけど、ラグビーの方がサッカーの何倍も楽しいなって思ったもん。+25
-5
-
160. 匿名 2019/10/15(火) 12:40:54
サッカーはサッカー、ラグビーはラグビー
どっちが凄いと比べる物ではないと思う
それぞれに面白さがあるし、スポーツ観戦そのものが好きで両方楽しんでる人もいる
+23
-0
-
161. 匿名 2019/10/15(火) 12:42:16
日本対南アフリカ戦
平均視聴率50%
瞬間視聴率60%
と予想しています。+19
-3
-
162. 匿名 2019/10/15(火) 12:42:51
>>159
サッカーは強豪国と比べてまだまだ差があるなぁ、世界の壁が高いと感じる。W杯出場すら悲願という時代ではボール占有率も低くてパスが通っただけで歓喜出来たというか...女子サッカーW杯優勝の時はやっぱり強くて巧かった。そういうプレーや選手がなかなかいないもんね。もしC.ロナウドが日本人だったらサッカーも面白いと思う。+13
-0
-
163. 匿名 2019/10/15(火) 12:44:36
【ラグビーW杯】ロシア戦高視聴率も放映権料「20億円」の後進スポーツ|ニフティニュースnews.nifty.com「3局の放送権料は電通がIMGから購入、3局合わせて20億円程度とみられる。他のスポーツイベントと比較すると、東京五輪が525億円、サッカーW杯は400億円で、現在開催中の男女バレーボールのW杯(フジテレビ系列)は30億円に迫る。
ラグビーはバレーより安い+20
-0
-
164. 匿名 2019/10/15(火) 12:45:53
ムキムキマッチョがモテる時代、戻ってこい+25
-0
-
165. 匿名 2019/10/15(火) 12:46:34
>>6
これで企業の支援がかなり増えそうだから、一時的でも効果はかなりありそう+29
-1
-
166. 匿名 2019/10/15(火) 12:48:29
にわかでいいやん
たくさんの小中学生男子がラグビー始めたいって思えば大成功だよ+51
-0
-
167. 匿名 2019/10/15(火) 12:49:02
スポーツ観戦好きなんだけどラグビーはちょっと違う。なんか凄い泣いちゃう+42
-0
-
168. 匿名 2019/10/15(火) 12:49:39
今って、なんでヒョロガリ中性的な男のほうがチヤホヤされてんの?+13
-0
-
169. 匿名 2019/10/15(火) 12:52:23
三菱地所のCMが2種類あるけどどっちも好き。ラインアウトで選手持ち上げる感じでタクシー止めるのとかちょっとウケる。+33
-0
-
170. 匿名 2019/10/15(火) 12:52:38
なでしこも国際試合は面白いけど、国内リーグは一気にレベルが下がっていまいち盛り上がらず尻すぼみだったよね。ラグビーはどうなんだろう…+21
-0
-
171. 匿名 2019/10/15(火) 12:53:02
すごい視聴率
試合展開もハラハラしたし納得
+8
-0
-
172. 匿名 2019/10/15(火) 12:53:36
20日の準々決勝南アフリカ戦は、NHKがBSの予定を変更して、総合で生中継。大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」は休止される。+19
-0
-
173. 匿名 2019/10/15(火) 12:55:42
>>146
ノーサイドゲームの里村選手とちょっと似ててカッコいいと思ってた!私は田村選手もタイプだな。+9
-0
-
174. 匿名 2019/10/15(火) 13:00:11
>>159
サッカもそりゃ強豪のドイツに勝って3連勝とかで決勝トーナメント言ったら盛り上がるよ
勝てば盛り上がるし楽しいのよ
そんな事は相当無理だけど+14
-0
-
175. 匿名 2019/10/15(火) 13:01:10
>>152
ガーディアンの記事を読んできました。
フランスはいくらなんでも異常ですね。
2018年5月から2019年1月っていう短期間に4人も亡くなるなんて。
記事によると、ある選手は2018年6月に18歳でチームに加入して12月にはもう古株の人と試合に出ていたということで、練習のやり方にかなり問題がありそうです。
スポーツ担当大臣も問題視しているようですので、きちんと安全策が取られるようになって欲しいです。
少なくとも日本ではここまで死者が多くないので、何らかの方法で悲劇は防げるはず。+13
-0
-
176. 匿名 2019/10/15(火) 13:04:04
>>170
ラグビーって試合自体の面白さがあるからなぁ。ラグビーってスーパーラグビーが国際リーグ戦だし。国内リーグ以外もあるっぽいよ+9
-0
-
177. 匿名 2019/10/15(火) 13:07:33
>>176
サンウルブズ(日本)が超絶弱い上に2021年に除外されてしまうのよね・・・。サンウルブズはなぜスーパーラグビーから除外されたのか?:時事ドットコムwww.jiji.comラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の開幕まで半年を切った3月22日、ショッキングなニュースが飛び込んできた。ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの強豪チームが争う南半球最高峰リーグのスーパーラグビー(SR)から、日本のサンウルブズ...
+4
-0
-
178. 匿名 2019/10/15(火) 13:08:56
53%って単純に2人に1人はラグビー見たって程の関心度だもんね。やっぱりスゴいよね!選手たちも日本人選手だけじゃなく海外の選手も応援がスゴいと驚いてるらしいけど、このまま勝ち進んでさらに視聴率記録も伸ばしちゃえ!+15
-0
-
179. 匿名 2019/10/15(火) 13:13:07
初めて見たんだけど最初はルールわかんないし見ても何にもわかんないかなーとか思いながらみたけど最後ずっと祈ってた!!手に汗握る試合で本当に楽しかったし感動しました!!次も応援します!!+8
-0
-
180. 匿名 2019/10/15(火) 13:15:38
>>177
今回のW杯を見て、日本戦以外でも楽しめたからスーパーラグビー見たい!
けどサンウルブズが除外されたら、日本での放送が継続されるのかどうかが心配。+3
-0
-
181. 匿名 2019/10/15(火) 13:15:46
>>177
記事読んでるとリアル・ノーサイドゲームって感じだな。ラグビーの振興にずっと尽力して来た森元総理が4月に辞任したのも協会幹部も若返って欲しいって思いがあったって記事があったけどラグビー協会ってドラマ以上にグダグダなんだろうか+9
-0
-
182. 匿名 2019/10/15(火) 13:21:07
>>177
サンウルブズってリーチ・マイケル筆頭に日本代表多くない!?やっぱりHCの存在が大きいんだろうか?っていうかスーパーラグビーへの参加を推進したのエディーなんだ!!このエディーが撒いた種が今花開こうかというのを目の前にしてこんな事いってんのかラグビー協会...
ワールドラグビー構想もちょっと面白そうだけど、選手には遠征もワールドワイドで厳しそうだな。+6
-2
-
183. 匿名 2019/10/15(火) 13:24:28
南アフリカ戦こそすごい関心がある。
W杯直前試合で負けたけど、もう勝てる勢いがある。日本代表は本番に強いよね。
楽しみにしてます!+33
-0
-
184. 匿名 2019/10/15(火) 13:24:36
放送権獲得したNHKと日テレが一年前から手を組んで盛り上げようとしてるなか他局と世間は「ラグビーなんて誰が見るの?」って状態だったのに、これはニヤニヤが止まらないだろうね+33
-2
-
185. 匿名 2019/10/15(火) 13:26:32
>>2
どう観ようと勝手じゃない?何が悪いのよw
大体完璧にルール分かって見てる人の方が少ないと思うけど?+13
-0
-
186. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:57
>>119
その危険なタックルの罰で、今アイルランドの選手が3試合まで出場禁止令でちゃったよね。決勝まで行っても出れない。アイルランドでは大切な人みたいで大打撃らしい。
でもそのくらい大事な罰にしないといけないくらい?危険と隣あわせ。
あとリーチマイケルが、スコットランドの危険行為した人に刀贈呈したとかなんとか。試合終わればノーサイドだからって。
人格者すぎ!惚れるわ
+21
-0
-
187. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:05
私4年前のW杯ではまったけど、まだ試合とか見に行ってないんだよなぁ。ルールはかなりわかってるつもり…。今回のW杯もいろんなのけっこう見てる。私はにわかでしょうか。どこからがファンだろ?+4
-0
-
188. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:21
>>158
英語ができればなぁ・・・涙
こんな場面で自分の英語力のなさを悔やむとは+8
-1
-
189. 匿名 2019/10/15(火) 13:34:11
>>186
堀江選手にぶつかって謝った人ならいいけど、まさか7番じゃないよね?+5
-0
-
190. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:12
>>181
記事読んでエディーさんだけじゃなく、ジェレミーさんまで辞めてしまうんじゃないかと心配になった。+5
-0
-
191. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:19
>>11
姫野選手はどこか鈴木亮平っぽい感じがある。
+51
-2
-
192. 匿名 2019/10/15(火) 13:46:45
>>184
そんな思惑を知ってか知らずか(笑)リーチ選手はアイルランド戦のジャイアントキリングはバレーボールW杯での日本女子の世界一位に勝った試合を見て勇気を貰ったと発言。その日も『今日も(バレーボールの)日本戦があります!皆さん日本代表を応援しましょう』と言って華麗に去っていった。フジテレビ棚ぼた!リーチ様々✨なんだけど、そういう下世話な見方じゃなくリーチ選手のジェントルマンっぷりに各局記者が惚れちゃってる気がする...+37
-1
-
193. 匿名 2019/10/15(火) 13:51:31
強いかもしれないけど
日本人が余りいないじゃんって斜めに見ていたけど
めちゃくちゃ日本語上手だし日本文化を日本人よりリスペクトしているから
今はめちゃくちゃ応援しています
ごめんなさい!
+8
-0
-
194. 匿名 2019/10/15(火) 13:51:51
次の試合リーチマイケルだけはもうこれ以上傷つかないで
後の人はどうなってもいい
将来の監督にどうか何もありませんように+3
-13
-
195. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:18
バレーの視聴率はどうだったんだろう
+0
-0
-
196. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:05
>>190
記事の通りに協会がグダグダだとすると、ジェイミーさんもやめちゃう可能性あるね。
+3
-0
-
197. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:40
>>186
南アフリカvsカナダでもカナダの選手が危険なタックルでレッドカードだったんだけど、試合終了後に南アフリカのロッカーに謝りに行って拍手喝采でビール渡されたけどゴローマルさんは、あそこでビールを飲んで謝罪をなぁなぁにしない男気がカッコいい!と絶賛してたね。その後カナダはナミビア戦が中止になっても『運営の判断を理解している』と声明を出し、さらには被災した釜石で選手たちがボランティア活動とか...いいエピソード多すぎ!!!+52
-1
-
198. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:01
TBSが日曜劇場でラグビードラマやって盛り上げたよね
私もドラマ見てラグビーに興味もったもん
日テレはTBSに感謝しなきゃね😃+15
-2
-
199. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:08
小5の娘が夢中で見てた。ついこないだまでラグビーって何?って感じだったのに 笑
ちょこちょこルールの説明を出してくれるから、初心者でも分かりやすいって言ってた。
最後の方は私もドキドキしながら見てた!+22
-0
-
200. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:53
>>193
日本の国歌の意味とかも勉強してたのも感動だよ。さざれ石の解釈が斬新だった。+7
-0
-
201. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:04
男子バレーもかなりすごいけどね。
ベスト4!
こんなときなので、スポーツで明るいニュースはうれしいですね。+26
-4
-
202. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:38
>>19
3·11の時の「なでしこジャパン」を思い出す
あれも神憑り的にあれよあれよと優勝したよね+24
-0
-
203. 匿名 2019/10/15(火) 14:07:23
>>190
ジェレミーが辞めたら困る😭
この前日本ラグビーの歴史みたいな特集番組やってたけど50年前に大石HCという人が当時は世界でも先駆けで科学的アプローチと理論で体躯で劣る日本人が世界で戦うための戦略を練り上げたけど、その人が日本代表を去った後50年位停滞してエディーが正に大石HCが描いた戦法を復活させたと聞いてビックリしたよ。
五郎丸さんはエディーが作った土台にジェレミーが高等技術を叩き込んで今の日本代表のスタイルが出来上がったと解説もしてたけど、ドラマのノーサイドゲームでもラグビー協会の封建制度的な古い考え方、伝統とかそういうのに凝り固まって進化がないって現実もそうなのかなぁ...+19
-0
-
204. 匿名 2019/10/15(火) 14:09:45
次の試合リーチマイケルだけはもうこれ以上傷つかないで
後の人はどうなってもいい (リーチマイケルばかりにタックルさせるなという意味)
将来の監督にどうか何もありませんように+10
-12
-
205. 匿名 2019/10/15(火) 14:11:01
>>186
リーチは開幕戦のロシアにもロッカーへ訪問して日本刀贈呈したってロシアラグビー協会がTwitterで載せてたみたいだね!みんな大喜びだったみたい。+16
-0
-
206. 匿名 2019/10/15(火) 14:12:05
来週の南アフリカ戦8時~10時って
キムタクの日曜劇場と被るね+3
-0
-
207. 匿名 2019/10/15(火) 14:14:18
>>189
あの7番...w
某トピで7番、7のヤツ、7、と話題の中心人物なのに誰も名前を知らないというあの7番。+33
-0
-
208. 匿名 2019/10/15(火) 14:15:19
>>206
キムタクだってラグビー見てるさ!+2
-3
-
209. 匿名 2019/10/15(火) 14:15:57
>>44
まさか、大河ドラマを飛ばすとは思わなかった
「いだてん」は確かに前代未聞の大爆死大河だけどさぁ+8
-0
-
210. 匿名 2019/10/15(火) 14:18:45
>>201
そうだよ!凄いんだよ!
イランに勝ったんだよ
なのにマスコミは取り上げてくれない😢
フジの「バイキング」ですらラグビーやっていた+7
-1
-
211. 匿名 2019/10/15(火) 14:23:11
スコットランドが試合前にいろいろ言ってたし
7番のラフプレーが酷くて、ガルちゃんでも悪く言われてたけど
試合後を映した番組でリーチマイケルが控え室から出てきて歩いていたらスコットランドの選手がユニフォーム下さいって言っててすごくほっこりした
やっぱり試合後はノーサイド
スコットランドの人もリーチマイケルのユニフォーム欲しかったんだ!と誇らしくなりました!+32
-0
-
212. 匿名 2019/10/15(火) 14:27:22
管理スタッフや警備員、ビールの売り子ら総勢約2000人が会場復旧に向け、尽力した。交通機関の混乱などの影響で、人手不足により一部売店の閉鎖などもあったが、多くのスタッフが午前6時過ぎから仕事前に土砂の清掃や、大型スポンジを使って通路の雨水を吸うなどの作業をスムーズに行った。+31
-0
-
213. 匿名 2019/10/15(火) 14:31:59
ラグビーの視聴率が凄かった、その裏でポツンとも大健闘した。
それで大河が低視聴率だったけど、バレーとUTAGEはどうだったの?+5
-0
-
214. 匿名 2019/10/15(火) 14:37:53
もう南アフリカ戦は負けてもいい!
①日本の弱いところも見たい
予想では必ず見れる→スコットランド戦で受けに回るとディフェンス力に穴があるのが見えた
②ガチンコ勝負がどれだけケガするのか分かったのでガチンコ勝負ではなくエンジョイラグビーが見たい
③次の試合は陣取りで蹴りあいを多く見たい+2
-30
-
215. 匿名 2019/10/15(火) 14:38:30
>>184
日テレ地道にやってたよね。
スッキリでかなり長期間、毎週ラグビーコーナーやってたの見て選手の顔覚えたよ。
バレーがジャニーズやら芸能人に頼ってるのが物議を醸してたけど、競技自体の人気を上げる方に振ったラグビーの方が未来が明るい気がする。+44
-0
-
216. 匿名 2019/10/15(火) 14:42:51
関係無いけど
視聴率測定機がある家って
900~1000世帯しか無いんだよね~
+15
-0
-
217. 匿名 2019/10/15(火) 14:47:51
>>216
うちその中の一世帯だわ+4
-0
-
218. 匿名 2019/10/15(火) 14:49:33
>>211
レイドロー選手は流選手と交換したんだってね!田村選手との比較が多い名キッカーだけどスクラムハーフ同士だからなのかな?田中選手じゃなくて流選手なんだ!と、流選手の今後は大活躍しそうに思った。+17
-0
-
219. 匿名 2019/10/15(火) 14:51:35
>>217
そうなんだー
選ばれるの凄い確率ですね!+5
-0
-
220. 匿名 2019/10/15(火) 14:55:25
>>217
galちゃん歴長いけど初めてこういうコメント見たよ!
本当に存在したんだね~😃
でも、守秘義務厳しいって聞いたけど大丈夫ですか?+11
-0
-
221. 匿名 2019/10/15(火) 14:57:36
オフロードパスの連携が凄かったね!
+46
-0
-
222. 匿名 2019/10/15(火) 14:59:41
>>206
キムタク < ラグビー
だからwww+16
-1
-
223. 匿名 2019/10/15(火) 14:59:58
ラグビー選手見たあと、芸能人見たら、しょぼく見える。
けんかしたら絶対ラグビー選手の方が、強そうだからね+25
-2
-
224. 匿名 2019/10/15(火) 15:02:14
>>206
キムタクなんてどうでもいいわ!笑+30
-1
-
225. 匿名 2019/10/15(火) 15:15:14
>>214
キック勝負っていかに相手に反則を取らせるか、プレッシャーを与えられるかって事だよね。その為には敵陣へ攻め込んでタックル勝負からのモール、スクラム...
南アフリカは名キッカーがいるわ、俊足いるわ、ダンプカーもラッセル車もいるわで層が厚すぎてカウンター多そう。そうなったらいつも最後の砦の山中選手がキーマンになるのかなぁ+5
-0
-
226. 匿名 2019/10/15(火) 15:28:28
アラフォーだけど今までラグビー知らなくて人生半分損してた気分‥(笑)
こんな紳士的な競技だったなんて!
選手もこんな素敵な人達ばっかりで!
あー!もっと早く気づけばよかった‥
ラグビーが好きな職場の先輩も素敵な人だったなぁ
こちらが興味をしめさなければ強要するような人ではなかったし‥
は~何か複雑な気分で20日しっかり観戦します!+32
-0
-
227. 匿名 2019/10/15(火) 15:31:36
>>6
ホントそうだよね。前回のWカップも今度戦う南アフリカに勝って一時的に盛り上がったけど、あっという間に社会人ラグビーリーグがらがらになっちゃったもんね。この盛り上がりが続いてほしい。+44
-0
-
228. 匿名 2019/10/15(火) 15:32:20
>>214
う~んスコットランドvsサモア戦見てたとき『スコットランドなまら強い!隙がない』って思ったんだけどスコットランドのディフェンス力は強かった。でも日本の方がもっと強かった。鉄壁のように見えてもジワジワとダブルタックルで攻め続けて痺れを切らして1vs1になる場面を狙って突破するのがティア1のような強豪国の戦法らしく、スコットランド戦は正に日本がそれで勝ったと解説されてたよ。+15
-0
-
229. 匿名 2019/10/15(火) 15:33:41
>>222
ドラマなんていつでも見れる(笑)。
+4
-2
-
230. 匿名 2019/10/15(火) 15:48:17
世界中でラグビーファンが多いことに納得した!
正直始まる前は盛り上がらないと思ってたしこんなに面白いスポーツだって知らなかった。これから日本でもラグビーがメジャーなスポーツになるかな?
それにしても何をどうトレーニングしたらあんな強靭な肉体に鍛え上げられるのだろう!!+10
-2
-
231. 匿名 2019/10/15(火) 16:03:09
>>216
統計学とかだと算出データは3000人分以上ないと統計とはいえないみたいな事を言ってた気がするが視聴率はそれでいいのか。世帯だからいいのか?+5
-0
-
232. 匿名 2019/10/15(火) 16:05:53
>>215
私は毎週日曜夕方の日テレ、くりぃむしちゅー上田がやってるスポーツ番組内での寸劇で刷り込まれた。
子供が困って泣いているところを、3人くらいのラガーマンがヒーロー風に出てきて助けるやつ。
しょーもないシチュエーションと棒演技が大好きで(でも力業はすごい)、あれでラグビー応援しようと思ったよw
あれ見てラグビーに興味持つってレアケースだろうけど。
+16
-0
-
233. 匿名 2019/10/15(火) 16:14:54
南アフリカHCが『日本が決勝Tに進出した事は驚きではない』『オールブラックスに似た展開ラグビー』『アルゼンチンに似た強さ』『大会を通して強くなっている』と十分分析して万全に準備して試合に挑むと言ってる!
ひぃ~この前勝ったし今度も20点差で勝つぜ!みたいなコメントじゃないのが怖い!+25
-0
-
234. 匿名 2019/10/15(火) 16:19:37
【ラグビーW杯】リーチ、肘打ち選手に粋な刀贈呈 相手は感激「笛が鳴れば、そこには尊敬しかない」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、A組最終戦で日本がスコットランドに
+0
-0
-
235. 匿名 2019/10/15(火) 16:29:25
>>189
そのまさかの7だった・・・
【ラグビーW杯】リーチ、肘打ち選手に粋な刀贈呈 相手は感激「笛が鳴れば、そこには尊敬しかない」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、A組最終戦で日本がスコットランドに
+13
-0
-
236. 匿名 2019/10/15(火) 16:33:31
>>45
20日って何時からですか?+5
-1
-
237. 匿名 2019/10/15(火) 16:37:26
>>214
私は日本が勝つところみたい!
今ラグビーを見ることが楽しみだから、少しでも多く試合をしてもらえたら嬉しい!
元気もらってます!+19
-0
-
238. 匿名 2019/10/15(火) 16:42:34
>>235
7番のコメントにも感動した!
7番のプレーもちょっとやり過ぎだったけど
審判が注意するべきで注意しないからやり過ぎちゃったし、必死だったんだよね!
私は嫌いにならない!
スコットランドありがとう😊+9
-1
-
239. 匿名 2019/10/15(火) 16:44:20
>>67
じゃ国別対抗戦しんでいいやん+2
-5
-
240. 匿名 2019/10/15(火) 16:46:41
>>236
20日19時10分からNHKです。テレビの前に集合しちゃって下さい☆+12
-0
-
241. 匿名 2019/10/15(火) 17:00:48
>>146
どこから見てもイケメンですよね!!
私は松島選手が気になってます!!+25
-0
-
242. 匿名 2019/10/15(火) 17:06:56
>>181
この記事の背景に君嶋GMと滝川常務のラグビーなんてムダだ!みたいなやり取りすらうっすら見えてくる...。企業は慈善事業じゃない!とかいってもさ...
けど今回リポビタンDが決勝T進出したお祝いに選手1人当たり100万円の報償金出すって聞いてリポビタンD飲んで日本代表応援しよって思ったわ。+36
-0
-
243. 匿名 2019/10/15(火) 17:12:18
>>46
初めてきちんとラグビー見たけど、わたしはサッカーよりおもしろいなと思った。サッカー好きの方ごめんなさい。+69
-1
-
244. 匿名 2019/10/15(火) 17:12:45
>>241
私も気になって眠れない…何度倒されても直ぐ立ち上がって走り出す勇ましい姿&トライ後の笑顔は絶品っす!!+15
-0
-
245. 匿名 2019/10/15(火) 17:20:09
視聴率の伸び率スゴいね!
ロシア 平均18.3% 最高瞬間25.5%
アイルランド 平均22.5% 最高瞬間28.9%(3.4%UP⬆)
サモア 平均32.8% 最高瞬間46.1%(17.2%UP⬆)
スコットランド 平均39.2% 最高瞬間53.7%(7.6%UP⬆)+21
-0
-
246. 匿名 2019/10/15(火) 17:22:09
>>146
トライを決めた福岡が沢山フューチャーされているけれど、松島→福岡がトライの松島にパスを出したこのラファエルが一番凄いんだ!!と、経験者の夫は熱弁していました。解説者も同じこと言ってた。+29
-0
-
247. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:27
>>205
えー!そうなのかー。
でもロシアでは刃物を贈られることは良いとされていなくて、北チョンのキムとプーチンが会談したとき、キムがにプーチンに刀を贈ったんだけど、プーチンはコインを手渡し「買ったことにさせてくれ」と言ったんだって。。。+4
-0
-
248. 匿名 2019/10/15(火) 17:26:13
>>246
五郎丸解説でも言っていた!五郎丸解説はCGで詳細を解説するからわかりやすく如何に凄いかを伝えるのでラグビーの面白さがよくわかる。+22
-0
-
249. 匿名 2019/10/15(火) 17:32:39
>>247
模造刀だから良しとしよう。ロシアラグビー協会が喜んでるし+16
-0
-
250. 匿名 2019/10/15(火) 17:32:44
そのうち廣瀬くんが協会の重鎮になると信じてる。
コミュニケーションスキルも頭の良さも文句のない人格者だし。
+14
-0
-
251. 匿名 2019/10/15(火) 17:34:34
>>240
ありがとうございます!
夜やったー実況しながら見れる!!
楽しみです!+5
-0
-
252. 匿名 2019/10/15(火) 17:41:33
>>188
レフリーシグナルを覚えたら、密集でなんのペナルティをとられたか見えなくてもすぐにわかるよ!
あと、レフリーによっていろいろ癖があるから、そういうのを見るのも楽しいよ~+7
-1
-
253. 匿名 2019/10/15(火) 17:49:30
>>22
にわかで恥ずかしいな、と思ってたけど
そう思ってくれるなら応援続けたいです!めっちゃ面白いしルールも少しずつ覚えてきました。
にわかは喋るな、みたいな空気があると気分も落ちるが仲間に入っていいんだと嬉しくなりました!
ひとまず次の南アフリカ全力応援!+49
-0
-
254. 匿名 2019/10/15(火) 17:51:41
>>220
え、全然そんな事言われなかった
ヤバいかな?+6
-0
-
255. 匿名 2019/10/15(火) 18:06:12
リーチ、肘打ち選手に粋な刀贈呈 相手は感激「笛が鳴れば、そこには尊敬しかない」 | THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイトthe-ans.jpラグビー日本代表のリーチ・マイケル【写真:Getty Images】 googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-1548225507626-0'); });
>リッチーは「昨夜はタフな戦いだった。結果や家路につくことは残念だが、彼らは優れていた。日本代表からこの刀を頂き、嬉しく思う。ピッチ上では死力を尽くす、しかし最後の笛が鳴れば、そこには尊敬しかない。日本はアメージングな開催国であり、南アフリカを相手に健闘祈っている。このワールドカップは素晴らしい体験になった。サポートをありがとう。強くなって戻ってくる」と日本への感謝と、準々決勝へのエールを送った。
色々あったけど、ノーサイドの精神素晴らしいですね!+38
-0
-
256. 匿名 2019/10/15(火) 18:14:21
もうちょっとラグビー特番あってもいいよね。つまんない番組ばっかり...アメトークのラグビー芸人やって欲しいわ~テレ朝はラグビー噛んでないからって無関心過ぎ+55
-1
-
257. 匿名 2019/10/15(火) 18:21:27
>>235
リーチ選手はやさしいな。
全方向に気をつかえる選手だね。
あの7番はあのまま帰れば世界中から叩かれたと思うけど、リーチ選手から刀を渡すことで「あれはスコットランド勝利のために必死でやったことだ、日本チームも理解している」というメッセージになった。
これがノーサイドの精神なんだろうな。
やっぱ、リーチ選手はスゴいわ。+60
-0
-
258. 匿名 2019/10/15(火) 18:24:48
>>124
本当!
しかも優勝賞金0円だよー。
今回は特別にベスト8で100万円日本から報奨金がでるみたい。
野球やサッカーは優勝賞金何十億円とでるのに。。。
+60
-0
-
259. 匿名 2019/10/15(火) 18:24:50
>>250
ラグビーのキャプテンって他の競技以上に重要な役割を担ってるんだってね。特にペナルティの際のゲームを左右する選択もプレー中は監督ではなくゲームキャプテンが選択する。ゲーム全体を見通せて瞬時に戦略を立て直したり重要なポジションなんだもんね。廣瀬さんは日本代表の主将経験者だし、あり得る。+21
-0
-
260. 匿名 2019/10/15(火) 18:27:38
>>253
単なるいちラグビーファンですが、ウェルカムです!
ルールも大まかにしかわからなくても楽しめますし、分かれば違う楽しみがあります。個人的には選手が格好いいから、っていうのも全然ありだと思います。
ファンが増えてくれれば、その声援が力となって日本代表はもっと強くなると思います。
南アフリカは、監督が代わって前回のワールドカップよりももっと強くなっています。とても厳しい戦いになると思いますが、応援しましょう!!
+20
-0
-
261. 匿名 2019/10/15(火) 18:49:57
>>42
日本代表(純日本人代表とは言ってない)
一度その国の代表になったら二度と母国の代表にはなれない。
それでも日本を選んでくれた彼らには敬意を払いたい。
ちなみに見た目ではわからないかもしれないけど外国出身が多いのは他国も同じ。
比率で言えば日本は3番目(うろ覚えですので間違いならすみません)+39
-1
-
262. 匿名 2019/10/15(火) 18:54:38
>>22
にわかファンは大歓迎!
ただラグビーボールとアメリカンフットボールのボールを間違えるようなマスゴミは糞!
サッカーの写真にフットサルのボール使うような物。
アメフトはともかくラグビー出身のマスゴミ関係者だって多いだろうに指摘しなかったのだろうか?
両方の競技に失礼。+23
-0
-
263. 匿名 2019/10/15(火) 19:00:50
あたしもにわかファン。初めロシア戦の時の松島がトライのライン越えてもイヤッホーみたいに走ってて地面につけないのはカッコつけてるんだろうか?と思っていた。あれ中心のトライの2本の棒付近に近い方がコンバーションキックの角度が蹴りやすいからなんだね!何試合も見て気づいた(笑)+21
-0
-
264. 匿名 2019/10/15(火) 19:02:45
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本が世界の勢力図を変えた」 快進撃を続けるラグビー日本代表に世界から称賛の声kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/plugin1_outline5 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本が世界の勢力図を変えた」 快進撃を続けるラグビー日本代表に世界から称賛の声 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の反応をお伝えします海外「日本が世界の勢力図を変えた」 快進撃を続けるラグ...
+10
-0
-
265. 匿名 2019/10/15(火) 19:04:39
バレーの柳田クンも素敵だゲド、ラグビーの稲垣クンも色気スゲーね+15
-0
-
266. 匿名 2019/10/15(火) 19:10:58
審判が選手達に呼び掛ける時、「Boys,」って話しかけてません?
ニュアンス的には「はい、みんな聞いて〜」みたいな感じなのかな…。
屈強な男達が「Guys」じゃなくて、「Boys」って呼ばれてて和みます😂+32
-1
-
267. 匿名 2019/10/15(火) 19:13:35
>>77
オールブラックスとかレッドドラゴンズとか海外チームはかっこいい愛称ついてていいな〜って思ってたけど、この呼び名が一番好き。強く誇り高い、今の日本代表にすごくふさわしいと思う。+38
-0
-
268. 匿名 2019/10/15(火) 19:22:21
>>221
これ何回見ても衝撃的。時間にしたらほんの数十秒間のプレーだけど、あらゆるものを犠牲にして膨大な練習や努力を重ねた結果なんだろうなって思う。+28
-0
-
269. 匿名 2019/10/15(火) 19:33:11
今テレビ見てたらクイズで100万円って芸能人ってやっぱり楽に金稼いでるなーって思っちゃったよ。日本代表日当1万円でこの死闘か...+8
-2
-
270. 匿名 2019/10/15(火) 19:39:44
>>256
NHKと日テレ系以外はW杯の映像が使えないから厳しいのかも。
TBSのサンデーモーニングでも映像無しで、結果を関口宏が読み上げるだけだった。+0
-0
-
271. 匿名 2019/10/15(火) 19:54:40
>>223
ラグビーの選手は鍛えに鍛えた筋肉を喧嘩になんか使わないよ。
自分より体格の小さい人間に暴力振るうなんて卑怯者じゃん。
褒めてるつもりかもしれないけど、ラグビーの選手を侮辱してるみたいで私は嫌だわ。+7
-0
-
272. 匿名 2019/10/15(火) 19:57:03
>>269
けどそういう番組に出られる芸能人なんてほんの一部。
そういう番組に呼んでもらえるまでには、ラグビー選手とは別の種類の苦労してると思うよ。+3
-6
-
273. 匿名 2019/10/15(火) 20:00:22
>>239
ガルちゃんなんかで吠えてないで、それラグビーワールドカップの主催者に進言しなよ。
公式サイトに問い合わせ窓口のメアド載ってるよ。+4
-0
-
274. 匿名 2019/10/15(火) 20:29:30
ラグビー選手の待遇改善に協力したい!という方は、是非日本ラグビーフットボール協会のファンクラブに入会してください。
入会金1000円年会費3000円です。日本ラグビー協会メンバーズクラブサイトwww.jrfu-members.com日本ラグビー協会メンバーズクラブサイトご入会はこちらご更新はこちら会員専用ページチケット販売情報お知らせ会員サービス会員限定イベント会報誌メンバーズクラブポイントサクラスタイルクラブJRFUメンバーズクラブ クレジットカードTicket RUGBYFAQお問合せお問...
+26
-0
-
275. 匿名 2019/10/15(火) 20:49:45
マッチョが嫌いな人も多いと思う。それに、更に言うと、イケメンがいない。ブサメンのが多い感じがする。海外チームはどうだか知らないけど。だけど、性格は良い感じのイイ人が多いのでファンも応援したくなるんだとおもう。+2
-15
-
276. 匿名 2019/10/15(火) 21:01:15
最高に面白かったけど選手が次の試合に差し支える怪我をしていないのか不安になるほど本気のぶつかり合いでした+10
-0
-
277. 匿名 2019/10/15(火) 21:04:09
>>270
ずっと見てないけど喝!は野球特化なんじゃ?+0
-0
-
278. 匿名 2019/10/15(火) 21:04:36
>>263
そうなんだ!
いつもなんでキック蹴る場所違うんだろうって思ってた!!めっちゃ目の前の時もあれば、すごい端の時もあって気になってた!!
謎が解けた!ありがとう!+8
-0
-
279. 匿名 2019/10/15(火) 21:06:20
さいしょのロシア戦
ロシアがアシックスで日本がカンタベリーだったのが何処の国か良くわからなくてメーカーを調べた+3
-0
-
280. 匿名 2019/10/15(火) 21:09:02
>>103
緊張して見れなかったのでポツンととラグビーの往復してました😅+0
-0
-
281. 匿名 2019/10/15(火) 21:11:08
>>104
わかる。私も4回見た。
3回目から田中に注目してみたり、稲垣に注目してみたり、福島に注目してみたりと、ひとりの選手をずっと注目した見方をしてると、プレーがわかってきて、更に面白くなってきた。+21
-0
-
282. 匿名 2019/10/15(火) 21:12:56
録画してるのを何度も見てる。
どうなるかわかってるのに、めちゃくちゃおもしろい!!素晴らしい試合!!+15
-0
-
283. 匿名 2019/10/15(火) 21:13:49
>>276
日本選手のタックル見てると、心配になるレベルですよね。
対戦チームは日本の守備の強さというかクレージーすぎる守備に恐ろしくなったハズ。
+6
-0
-
284. 匿名 2019/10/15(火) 21:15:11
>>275
好みはあると思うけど、カッコいい選手いるよ。
ラファエレ・ティモシー選手は一般的に見てもイケメンだと思うし、個人的には田村優選手とか姫野選手はカッコいいと思う。福岡堅樹選手はマダム人気高いみたいだし。+28
-0
-
285. 匿名 2019/10/15(火) 21:18:38
>>273
的確な返答できないもんねww+0
-3
-
286. 匿名 2019/10/15(火) 21:19:38
カナダ、ナミビアの選手たちもありがとう
+23
-1
-
287. 匿名 2019/10/15(火) 21:21:55
>>275
あまりマッチョや顔の好き嫌いでラグビー見ていなかったわ。
ラグビーのリスペクト精神は好きだな。
単純にラグビーは面白いから好き。+16
-0
-
288. 匿名 2019/10/15(火) 21:25:45
>>277
あのコーナーは野球特化じゃなくていろんなスポーツカバーしてますよ。
ラグビーのコメンテーターとして大畑大介さんが張本さんの横に座ってるときもあります。サンデーモーニング on Instagram: “8月4日放送サンデーモーニング本日のスポーツゲストは 大畑大介さん#サンデーモーニング#tbs #TBSNEWS #関口宏#張本勲#張さん#唐橋ユミ#喝#あっぱれ#プロ野球#大畑大介#ラグビー”www.instagram.com316 Likes, 0 Comments - サンデーモーニング (@sunday_m_tbs) on Instagram: “8月4日放送サンデーモーニング 本日のスポーツゲストは 大畑大介さん #サンデーモーニング#tbs #TBSNEWS #関口宏#張本勲#張さん#唐橋ユミ#喝#あっぱれ#プロ野球#大畑大介#ラグビー”
+0
-0
-
289. 匿名 2019/10/15(火) 21:34:06
>>285
ラグビーはイギリス発祥のスポーツ。
イギリスは植民地政策で自国民が世界中に移住したという歴史があるから、原住民でなくとも一定の居住歴があれば、移住先の国の代表として出場できるというルールを作った。
私は発祥の地にそういう歴史があるのならそのルールに従うのは当然だ思うけど、あなたはそういう背景を聞いても「的確な返答じゃないwww」とか言うんでしょ?
だったらガルちゃんで吠えてないで主催者に意見しなよって話。+12
-0
-
290. 匿名 2019/10/15(火) 22:11:37
私、他のスポーツよりラグビーのファンになった
これからも応援したい+20
-0
-
291. 匿名 2019/10/15(火) 22:15:27
>>10
私は、日曜劇場のドラマが好きで
つい最近やった、
ラグビードラマから入ったニワカだけど、
ファンになる入口って、みんな
そんなもんなんじゃないかな。
私もそこから、
ワールドカップ中継を観るようになり、
ますます関心持つようになってる。+7
-0
-
292. 匿名 2019/10/15(火) 22:28:49
>>270
サンモニでラグビーを取り上げて欲しくないからOK!+8
-1
-
293. 匿名 2019/10/15(火) 22:39:11
コケたふりするサッカーより断然面白い!+19
-1
-
294. 匿名 2019/10/15(火) 23:10:03
>>293
サッカー下げ必要ない+5
-3
-
295. 匿名 2019/10/15(火) 23:26:56
>>258
野球は安いよ
WBCの優勝賞金は4億円くらいだって
この前のサッカーワールドカップは賞金総額900億円で優勝チームは43億円だって
+6
-0
-
296. 匿名 2019/10/15(火) 23:35:38
結果が分かってても、もう一回見ちゃうもんね。+8
-1
-
297. 匿名 2019/10/16(水) 00:23:52
>>223
わかる!
ヨーロッパではラグビー選手はアイドルみたいな扱いっていうもんね。
今回のW杯みたらその理由がよくわかる。
試合見たあとテレビに出てくる芸能人たちがすごくしょぼくみえてしまう。
好きな俳優がCM出てきたけどひょろひょろやんってなった。+8
-1
-
298. 匿名 2019/10/16(水) 00:40:02
トライした後にボールを後ろに投げるのがめちゃめちゃかっこいい+5
-0
-
299. 匿名 2019/10/16(水) 01:37:02
>>10
最初はみんなにわかなんじゃないの?
産まれたときからラグビーのルールとか用語全部知ってたの?w
ほんとはみんなとワイワイしたいくせにw+4
-0
-
300. 匿名 2019/10/16(水) 02:01:53
>>10
別に、何処の誰に言われようが痛くもかゆくもないし貴方に嫌われても私の人生に全く影響はないので、ニワカの私をとことん嫌って頂いて大丈夫でーーす\(^^)/+6
-0
-
301. 匿名 2019/10/16(水) 02:53:26
ラグビー画像トピには貼ったんだけど、誰にも見つけてもらえなかったら悲しいので、こちらにも貼っておく!
全ラファエレファンのガル民に捧ぐ、スーツラファエレ集
特に右段の黒スーツ姿がカッコよすぎる😭😭😭+29
-0
-
302. 匿名 2019/10/16(水) 03:00:43
このご時世に53%??凄い!+10
-0
-
303. 匿名 2019/10/16(水) 03:40:08
>>223
喧嘩って発想しちゃう辺りDQN臭がプンプンだよ
+2
-0
-
304. 匿名 2019/10/16(水) 04:30:41
ラグビー観た後、日本のサッカーの試合見たら
チンタラチンタラ、スピード感無いし全く面白くない。
ラグビーは格闘技のようなパワーと走り、巧みなチームワークとボールさばきで
見てて面白かった。日本チーム上手いなーとド素人の私が見ても感心した。
巧みなオフロードパス?見てて爽快だった。
練習の賜物だね。
+22
-3
-
305. 匿名 2019/10/16(水) 04:31:40
>>10
ラグビーやってる方が、にわかファンでも嬉しいって。ラグビーに興味持ってもらえて本当に嬉しいって。+9
-0
-
306. 匿名 2019/10/16(水) 04:34:00
>>304
ラグビーの試合凄かったけど、サッカーを下げる人達、違うと思う。
ラグビーは紳士のスポーツだから、そんな他のスポーツのdisりしてたら、ラグビー選手達悪く思われるし、ファンのそういうの見たく無いと思う。
性格悪いの良くない😢+9
-0
-
307. 匿名 2019/10/16(水) 05:23:56
>>304
比べるものじゃないと思う。
サッカーはサッカー
ラグビーはラグビーだよ全く違うスポーツ+6
-1
-
308. 匿名 2019/10/16(水) 07:24:08
ファンでは無いよ
だけどラグビーって面白いと思ったし日本を応援しただけだよ
ファンの定義はわからんが興味深いくらいでもいいと思う
サッカーより面白いと思った
+9
-1
-
309. 匿名 2019/10/16(水) 08:04:04
>>297
オールブラックスのボーデン・パレットは実力も世界トップレベルなんだけどイケメン過ぎてヤバい❤とか言う思いは若干ある。+3
-0
-
310. 匿名 2019/10/16(水) 08:10:25
>>306
まぁ有名なラグビー映画『インビクタス』でも実は揶揄がある。『サッカーは野蛮人の紳士のスポーツ』『ラグビーは紳士の野蛮なスポーツ』英国の格言みたいなものだけど良い意味では使われてない+4
-1
-
311. 匿名 2019/10/16(水) 08:10:48
>>258
大塚製薬から報償金出るかな(笑)
考えたら、サッカーや野球はチーム所属だから引退した後が大変だよね(人気選手は安泰だけど)
ラグビーは会社員だから引退後の生活は保障されてるのかな。+8
-1
-
312. 匿名 2019/10/16(水) 08:32:22
>>309
舘さんも、ボーデンパレット大好きみたいですよー!
+5
-0
-
313. 匿名 2019/10/16(水) 08:36:51
>>301
左下の写真の田村選手、馴染みすぎw
南国系の顔だよね。
Wiki調べたら愛知県出身らしいけど沖縄県っぽい。+7
-0
-
314. 匿名 2019/10/16(水) 08:37:16
日当安いのは国内リーグの人気の無さしかもプロ化されてないから
芸能人や他スポーツサゲしてラグビーラグビー言うならトップリーグ観に行ってプロ化に協力してやれ
今協会はプロ化に向けて動いてる+9
-0
-
315. 匿名 2019/10/16(水) 08:41:39
ワールドラグビーは15日、超大型の台風19号(アジア名:ハギビス)の影響でW杯日本大会のプール突破が懸かる試合が中止になった場合、法的措置も辞さないとしていたスコットランドチームの発言に関して、紛争委員会に持ち込む方針を示した
かなりワールドラグビー怒ってるのね
+10
-0
-
316. 匿名 2019/10/16(水) 09:11:50
移民推進洗脳番組だよな
ほんと3S政策とはよく言ったもんだわ
+2
-7
-
317. 匿名 2019/10/16(水) 09:27:33
>>315
イタリアも「ポイント必要なのがニュージーランドだったら中止にしなかったはず」などぶつくさ言ってたけど、あくまでも愚痴の範疇。
スコットランドは・・・日本だけでなくワールドラグビーまで侮辱してるから、当然。
あのスコットランドの協会会長は、台風の後、発言を謝ったり、開催に尽力した人たちに感謝したり、被害にお見舞い言ったりした?
してないなら、人としてどうかと思うよ。+7
-1
-
318. 匿名 2019/10/16(水) 09:37:38
>>89
だよね、リアルタイムで観戦しながら日テレのやつ録画してたけど、なんじゃこりゃと思ってNHKで放送してたやつで録画し直した
今回のラグビーワールドカップの予選は全部保存しときたくて!
+2
-0
-
319. 匿名 2019/10/16(水) 09:40:05
はーい!にわかでーす!
ラグビー本当〜に面白い。
後ろにしかパスできない?から
どんどん前進するし
トライした位置からその後のキックをする?から
キックしやすいように真ん中へ真ん中へと突進していくんだよね。
だからどんどん前へ、中心へ、
無謀と思える突進、そこからの突破。
そしてゴールしたら、
点数が一気に大きく動く。
サイドばっかり狙って長ーいボール蹴って相手チームのゴールすれすれでラインアウト、そこから再開させるとか。
キックする人ばっかり狙ってタックルして疲れさせるとか。
そういう卑怯なことをしないラガーマン達が素敵。
ヒグマのような大男達の熱く激しい、
でも紳士的な闘い。
+2
-0
-
320. 匿名 2019/10/16(水) 09:44:04
感動してる時に次の番組の宣伝入れるのセンスないわ。+4
-0
-
321. 匿名 2019/10/16(水) 09:45:02
>>16
にわかだろうがラグビーに興味を持つ人が増えるのはファンでも嬉しいよーー😆+8
-0
-
322. 匿名 2019/10/16(水) 09:47:52
>>22
ラグビーファンって、ラグビーはこんなに面白いのに世の中に認知されなくて寂しいなーって思ってた人多いと思う!わたしがそう。だからにわかでも面白さを共感できる人がいっぱいいるのがめっちゃ嬉しいんだよー。+12
-0
-
323. 匿名 2019/10/16(水) 09:50:35
ノーサイドって考え方、素敵だと思います。+5
-0
-
324. 匿名 2019/10/16(水) 10:04:18
>>50
スコットランド戦の後に息子が同じことを言ってました❗️
ランキング1位のオールブラックスと7位のジャパンでは天と地ほどの差だろうけれど、今のチームならどんな試合をしてくれるんだろうというワクワク感がありますよね+7
-0
-
325. 匿名 2019/10/16(水) 10:14:38
>>101
その通りですよね、ラグビーは最低限のルールだけでも十分楽しめちゃう
私も子供の頃から親の影響でラグビーを観てますが正直なとこ密集している場面でのペナルティとか未だに良く分からなかったりしますwww
+6
-0
-
326. 匿名 2019/10/16(水) 10:31:25
>>317
イタリアは後で謝罪したんだよね+1
-0
-
327. 匿名 2019/10/16(水) 10:35:55
>>313
田村のお母さんが沖縄出身って田村が言ってた。
+9
-0
-
328. 匿名 2019/10/16(水) 10:57:54
>>315
スコットランドはHCと協会がジェントルマンじゃなかった。日本vsサモア戦のレフェリーにまでケチつけてた。前代未聞の誤審とかさー!!よっぽどBPが悔しかったんだと思う。ティア1の誇りどこに行ったんだ?スコットランドのHCこそスコットランドの強さを信じて余裕綽々の紳士対応すればいいのに。+3
-0
-
329. 匿名 2019/10/16(水) 11:14:05
>>327
やっぱりそうなんだ!
ありがとう、スッキリしたよ+3
-0
-
330. 匿名 2019/10/16(水) 11:55:39
ウルグアイ代表...いったい何があったんだ+1
-0
-
331. 匿名 2019/10/16(水) 13:43:55
>>316
私も真っ先にそれ思ったよ。
大会のロゴ、富士山が切り裂かれたみたいなデザインでゾワっとした。
チームの半分が外国出身なのに日本代表というのも、
近い将来の日本社会の縮図を示唆してる。
電通ががっつり絡んでるからね。
+1
-5
-
332. 匿名 2019/10/16(水) 13:46:13
>>330
ウルグアイ代表選手が暴れて逮捕されたらしいね
紳士のスポーツと聞いたんだけど。。+1
-0
-
333. 匿名 2019/10/16(水) 14:43:56
プロップ木津悠輔(23)、フッカー北出卓也(27)、フランカー徳永祥尭(よしたか、27)、SH茂野海人(28)、ウィング、アタアタ・モエアキオラ(23)は次戦で大歓声を浴びてください。+4
-0
-
334. 匿名 2019/10/16(水) 15:00:43
>>331
そういうのは陰謀論トピや嫌韓トピででもやれば?
こういう盛り上がりたい人達が書き込むトピで、あなた達のコメントは邪魔だよ。+2
-1
-
335. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:02
>>307
別に比べたっていいじゃん。
個人の感想だし何を綺麗ごと言ってんだか。
+3
-3
-
336. 匿名 2019/10/16(水) 18:04:23
もうベストゲームはいらない
1.エンジョイラグビーだけをしてください
2.落ち着くところに落ち着いてください
3.応援はしません→生中継は見ます!
4.中立の立場で見ます→「責任を持って応援してください」
5.厳しく評価させていただきます。+1
-0
-
337. 匿名 2019/10/16(水) 18:07:19
>>335
何処が綺麗事なの?サッカーはサッカー、ラグビーはラグビー全く別のスポーツ
サッカーファンの方だっているし気分を害する人だっているでしょうよ。例えネットだとしても
貴方、こんな発言してるけど性格だいぶ問題あるわね+3
-0
-
338. 匿名 2019/10/16(水) 19:10:12
>>337
横だけど
「言いたいことを言っちゃう私カッケー!!!(ドヤ)」
な人はマイナス押してほっとこう。
もう他の人は別トピに移動してるみたいだし。+2
-0
-
339. 匿名 2019/10/16(水) 20:30:05
>>338
みんなどこのトピに行ったのー?
いつも出遅れるから悲しい(´;ω;`)+1
-0
-
340. 匿名 2019/10/16(水) 21:13:11
>>114
ファンの違いも大きいね。サッカーはフーリガンとか暴動起こしたり、選手や監督に文句言ったりするけど、ラグビーはファンも座席にホームとアウェイがないのでわかる通り、ノーサイド。+0
-1
-
341. 匿名 2019/10/16(水) 21:37:39
>>339
今はスコットランド戦の実況トピとかラグビー日本代表の画像のところとかにいるみたいよ。
あと、総合トピにも時々書き込みがあるかな?+0
-0
-
342. 匿名 2019/10/17(木) 00:24:14
>>190
大丈夫。もう2年契約更新することが決まっていますよ♪+1
-0
-
343. 匿名 2019/10/17(木) 08:39:11
>>309
ボーデン バレットは格好よすぎ!!+2
-0
-
344. 匿名 2019/10/17(木) 21:46:00
>>204
リーチは大ピンチを何度も救ってる大黒柱だよね。
テレビでリーチマイケル特集でやってたんだけど、最大の武器は、勇気と世界トップのタックル成功率を持っていること。ヒザ下から足首を狙う低いタックルで、とてもケガのリスクが高く普通の選手ならやらないスタイル。実際に、何度も骨折し顔や手足に金属プレート入れたままプレーしている。
学生時代は、寮でホラー映画を見て1人で寝れなくった怖がり屋。奥さんへ告白したときには「好きです」のあとに何も言えなくなるシャイボーイ。
「人生を支えてくれた日本へ恩返しがしたい。日本のラグビーを変えれるのは俺達(日本代表メンバー)しかいない。」とコメントしている、日本を愛していますね。
+4
-0
-
345. 匿名 2019/10/18(金) 04:07:02
>>344
高校生の時、ご実家が火事で全焼したんだけどリーチの知らないとこで、ラグビーの顧問の先生だかが募金募ってリーチの親御さんお金渡したらしいです。それをだいぶ後にリーチは知ったんですって!!だから日本に恩恵を感じてるってYouTubeでみたよ+4
-0
-
346. 匿名 2019/10/20(日) 02:43:13
>>340
ラグビーファンが新宿で暴れまくってるの知らないのね+0
-1
-
347. 匿名 2019/10/20(日) 08:49:30
前にラグビーの説明を痴漢で説明してくれた人がいて、すごい面白かったんだけどそのレス見つけられない涙+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本テレビが13日に生中継したラグビーW杯「日本―スコットランド」(日本テレビ、後7・30~9・54)の平均視聴率は39.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが15日、分かった。