-
1. 匿名 2019/10/28(月) 21:05:10
子供の頃から本当に大好きな漫画です。
悪役含めて登場人物みんな好きですが、マトリフが特に好きです。ハドラーに「アバンの元へ送ってやるから謝って来い」と言うシーンとかすごく良かった…!+26
-3
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 21:06:10
ごめを食べたい+1
-7
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 21:06:17
ハドラーが一番ダサくてカッコいい+15
-1
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 21:06:51
ゴールデンメタルスライムこそ、ダイの願い+29
-0
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 21:07:21
友達になりたいのはレオナ
お姉さんになってほしいのはマァム+35
-0
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 21:07:29
グランドクルス2回打ち&体中骨折してHP1%の中、敵を倒していくヒュンケルの不死鳥っぷりが
忘れられない。+17
-1
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 21:07:31
ポップがあり得ないほどかっこいい。+72
-1
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 21:07:50
ひゅんけるがなかなかいいんだよ+17
-1
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 21:07:59
ハドラーの最期がカッコいい+24
-0
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 21:08:39
ルーラ+7
-0
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 21:08:42
アバン先生好きだわ
+41
-0
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 21:08:43
キャラじゃなくて技の人気投票もあったよね
確かポップのメドローアが1位だったような+26
-0
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 21:08:44
クロコダインが好き。
チュウも。
でも影の主役はポップ+13
-2
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 21:08:45
なんだかんだポップさんが輝きを増していく+19
-1
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 21:09:28
アニメのエンディングが名曲🎵+7
-0
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 21:09:48
スラムダンクと並んで名言の宝庫+43
-0
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 21:10:00
ザオリクつかえないよ+3
-0
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 21:10:03
ハドラー親衛隊(チェスの駒)が好き+15
-0
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 21:10:15
食料で喧嘩になるとこのレオナがほんと好き
+40
-0
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 21:10:15
あの一つ目小僧大好き♪+1
-0
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 21:10:35
>>11
私の初恋の人!+5
-0
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 21:11:01
クロコダインがダイをかばって死んだのが衝撃的だった
ヒュンケルの槍だかが貫通して血がダラダラ流れていたのを今でも覚えてる
あとフレイザードにみんなやられちゃって怖かった+27
-0
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 21:11:26
ハドラーの最期のシーン泣ける!!+7
-0
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 21:11:55
クロコダインは嫁さん見つかったんでしょうか。一人寂しく酒飲んでるところに皆が来て「勝利の貢献者にモンスターも人間も関係ない」言われるシーン好き。
+47
-0
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 21:12:02
アバン先生とキルバーンに同一人物説があった+9
-0
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 21:12:36
>>19
確かこの時、レオナ13歳か14歳くらいじゃなかった?
今で言うと中1~中2くらい
こんなカッコイイ中学生いないわ+30
-0
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 21:12:41
バラン強い+8
-0
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 21:12:50
+49
-0
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 21:13:10
>>25
声優さんが同じなんだっけ?+4
-0
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 21:13:50
マァムと親衛隊の女性の戦いが好きだった
ハドラーを想う気持ちは人間でいう「愛」だと+25
-1
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 21:14:03
ダイの大冒険の技が本家のゲームで使用されているのは嬉しかった+19
-0
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 21:14:05
アバン、勇者として強いのか弱いのかわからないけど、キルバーンとの一騎討ち(頭脳戦)で一番頭良いことが解った+17
-0
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 21:14:06
ラーハルト強すぎ+8
-0
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 21:14:27
レオナがヒロイン過ぎてマァムが何をしたか記憶に残ってない+11
-3
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 21:15:22
バルトスの話は何回読んでも泣く
+60
-0
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 21:15:41
マアムとポップがくっついて欲しかった。+27
-1
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 21:16:05
マキシマムだっけ?キング。あのキャラだけ蛇足すぎて要らなかった気がする+1
-7
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 21:16:31
>>20
キルバーン本体??+1
-0
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 21:16:50
ポップあってのダイの大冒険だとおもってる+38
-2
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 21:16:50
今日の語りトピは好きなのばかりだ笑
初期のヒュンケルがガイコツ剣士?の父親に育てられた話は今でも泣けるわ+37
-1
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 21:16:54
バランとダイのところはいつも泣く、、
親子なのにかわいそう。ディーノ(´;ω;`)+26
-0
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 21:17:26
また死んでないのかよ!生き返ったのかよ!いい加減にしろ!
って子供ながらによく思った。+7
-1
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 21:17:53
メラゾーマでは無いメラだ
の絶望感+36
-1
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 21:18:42
>>34
僧侶戦士から武道家に転職したよ+11
-1
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 21:18:59
映画で、ポップやマァムのアバン先生との思い出のシーンが好き+6
-0
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 21:19:07
ダイとキテレツと一休さんのキャラが時々かぶる+5
-0
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 21:20:23
決まっているでしょう。誇りです。+6
-0
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 21:21:13
何度読んでも泣く+55
-0
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 21:21:40
>>34
マァムは、初代勇者(アバン)のパーティーにいた、武道家と僧侶が結婚して産まれた子だから、どっちの才能も受け継いでいる。+20
-1
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:08
>>40
分かる!今日の語りトピは好きなの多くて忙しい(笑)
あれほんと泣ける
本当の仇はハドラーなのにアバン先生それ言わないしさ+20
-0
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:32
ニセ勇者のパーティも
いい味出してたな
+17
-0
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:35
ゲームの要素を本当に上手に取り入れた漫画だったよね。魔法から武器からセリフまで。
「大魔王からは逃げられない」はゾワっとした。+24
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:44
>>26
芦田愛菜さんなら言えそう。+3
-2
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:51
ゴメちゃん欲しいなぁ。ソッコーメルカリで売るのに+3
-11
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:54
>>40
姿かたちは思いっきりガイコツだけど、親の顔っていうのかな?すごい優しい顔で子供ヒュンケルを抱いてるところとか良いガイコツすぎて最期のシーンに胸が締め付けられる思いだった
思い出をありがとうって消えていくんだよね・・+38
-0
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:59
>>29
そう
エンディングにはキルバーン=?
だったけど、同じ声だった
だからアバン先が生きてたのにはあんまり吃驚しなかったけど、キルバーンは別人だったのには吃驚した+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:53
みんな筋が通ってたり良いキャラ。私はザボエラが一番近い。+9
-0
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:53
ポップがいなかったらここまで人気出てなかったかもしれない
読者が一番共感できるキャラだったと思う+34
-1
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 21:24:17
>>7
あの出世っぷりはヤバイ!
最初の小物があんなにも成長するなんて+25
-0
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 21:26:47
今でも信じてる。ダイは絶対に生きてる!!!+27
-0
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 21:27:42
私も大好き!!
最初は微妙すぎるポップがどんどん頼りになる男になっていくのが面白すぎる。バランvsポップ、ヒュンケルvsラーハルト(あってる?)
ダイ&バランvsハドラーがすき。
最後まで面白いよね!
+20
-0
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:07
でーのでー冒険+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:20
+30
-0
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:56
>>48
一人で冥竜王ヴェルザーを倒したというのに、人間に酷い扱いをされた。+15
-0
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 21:29:05
>>7
まさにポップのくせにぃぃ〜〜号泣でした+16
-0
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 21:31:06
>>9
死ぬ間際にポップが助けようとして
ハドラーが人間の神に
この素晴らしい男を生かしてくれ!
って祈るのがグッとくる
ポップもハドラーも後半に
魅力的なキャラになったよね+35
-0
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 21:32:23
>>15
OPも名曲よ〜!
歌うときはあの美声を真似して歌ってしまう!+7
-0
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 21:33:20
続編描く予定だったらしいから仕方ないかもだけど、最終回だけはほんと好きになれない
ダイの大冒険の最終回はハッピーエンド以外ありえないと思ってたのに+16
-0
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 21:36:41
続編の可能性ゼロではなさそう+5
-0
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:03
アニメを打ち切りにしたのはどこのどいつだ!
今でも腹立つわ💢
だからアニメの最終回は見てないわ+15
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:15
>>69
今さら続けなくてもいい。あれはあれで、読者の想像が拡がるからいい。+9
-0
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:59
>>70
アニメだけしかリアルタイム当時知らなかったから、漫画ではダイが本当に記憶を奪われたことに吃驚した+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 21:41:59
>>70
アニメって本当に変なところで終わったよね。
バランが悪役のまま終わってるし。+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 21:45:18
>>27
わりとなかなかの毒親でもあるよね
大好きだけど+8
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 21:46:23
>>34
マァムが好きなんだよぉぉぉ!
ってメルルの前で告られた+22
-0
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 21:49:41
>>40
わかる
幼いヒュンケルが、折り紙かなんかで作ったメダルをかけたお父さんをみつけるんだよね
「ヒュン…ケル…
思い出を…ありがとう…」
といって、ボロボロくずれちゃうの
うう、書いてて泣けてくる+39
-0
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 21:53:18
>>48
逆に子供産んで寝かしつけに困った時に、何度バランみたいにラリホーマ使いてえええええと思ったことかw+14
-0
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 21:53:52
>>7
後半になればなるほど、鼻水ださなくなったよね(笑)+14
-0
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 21:55:07
アバン先生にときめいていました。
当時小学1年生…。+3
-0
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 21:55:10
ヒロアカ轟くんを見ると、フレイザードと言ってしまう+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 21:55:28
>>51
最後の方に
黒のコアを世界のあちこちに仕掛けてあって
みんなが必死にヒャドで凍らせて
あと一ヶ所が間に合わないって所で
ニセ勇者が出てくるのニクイよね(笑)
+21
-0
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 21:56:16
アバンの使徒になりたかった+6
-0
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 21:58:22
マアムの弟弟子にネズミみたいなのいたよね、名前忘れちゃった+5
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 22:00:12
>>82
わかる
あのネックレス欲しかった
仲間と出会って、見せ合ってみたかった+12
-0
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 22:03:02
>>82
あのネックレス憧れたねぇ
で、ポップだけしるしが光らないのがさ
あの悩んで必死になるあたりが
好きな展開😊+16
-0
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 22:11:18
アバン先生の復活だけは受け入れられなかった!
アバン先生が心の師だから、頼ることが出来ないからこそ皆が強くなれたんじゃない
アレは主要人物が死なないあの頃のジャンプ漫画の悪い癖だわ+6
-4
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:17
レオナが氷漬けみたいにされるシーンありませんでしたか???
それ以外は全く思い出せず…+12
-0
-
88. 匿名 2019/10/28(月) 22:14:29
今からラストバトル!って言って出陣してからがまた長いんだけど、不思議と中だるみ感を感じなかったな。アバン先生が出てきたりチェスが仲間になったりポップが大魔導士を名乗ったり…。
見せ場が次々と出てきて飽きない。+18
-0
-
89. 匿名 2019/10/28(月) 22:18:47
ゆるエピソードだけど
デパート行く話が好き
ダイとポップがエレベーターに
びっくりしたり
楽しそうに買い物や試着したり
+27
-0
-
90. 匿名 2019/10/28(月) 22:21:59
ブラッディースクライドとランカークスという単語を覚えてる
前者はヒュンケルの技で、後者はポップの故郷の村+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/28(月) 22:22:57
>>87
フレイザードだね
ダイたちが助けに行く+5
-0
-
92. 匿名 2019/10/28(月) 22:29:50
実は劇中では3ヶ月程度した経ってないという上限(笑)+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/28(月) 22:45:04
捨てるストーリーが一切ないジャンプの中でもモット評価されても良いと思う名作だと思う。
+21
-0
-
94. 匿名 2019/10/28(月) 22:48:35
少年時代の 見果てぬあの夢
今でも心に 抱き続けてる+6
-0
-
95. 匿名 2019/10/28(月) 22:49:22
>>7
実質ポップの成長物語だからね。
ダイは一部の曇りもなく主役なんだけど、主人公はポップだと思う。
+10
-3
-
96. 匿名 2019/10/28(月) 22:51:37
>>19
カッコいいのはわかるんだけど、私はこのレオナにモヤモヤしてたなー
ダイの大冒険は「いい魔物」が最初からたくさん出てくるのに「魔物」ひとくくりで否定しちゃうのが受け入れられなかった
+14
-0
-
97. 匿名 2019/10/28(月) 22:54:37
>>51
名前が異質すぎたよね(笑)
最初の当て馬かと思ったら「ここで!」って活躍、ホント燃えたわ
あの時の彼らは本物の「勇者一行」だった
+7
-0
-
98. 匿名 2019/10/28(月) 23:01:54
アニメ打ち切られたことが理解出来ず何で放送がないの!っと絶望したな。
TBSはほんとアニメを大事にしなかった馬鹿だ。
+5
-0
-
99. 匿名 2019/10/28(月) 23:04:22
ここでは少数派かな。フレイザードが好きでした。
「オレは戦うのが好きなんじゃねェ! 勝つのが好きなんだよ!!」
最高の名言だと思う。+10
-0
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 23:11:34
>>99
うん、悪役中の悪役だよね。+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/28(月) 23:13:11
>>70
視聴率高くて数クール延長の予定だったのに
当時のテレビ局の社長?がアニメ嫌いで
最初の予定通りの放送期間で終わったらしい。
延長前提で作ってたから
中途半端な所で最終回を迎えたそうな。+12
-0
-
102. 匿名 2019/10/28(月) 23:20:07
>>81
こんな北の果てにも勇者はいるんだぜ
偽者だけどな!
だったっけ、印象的なシーン+16
-0
-
103. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:57
人間は必ずお前を迫害するぞ、という大魔王に
「おまえを倒して この地上を去る」
これを言えるダイがすごいと思った+20
-0
-
104. 匿名 2019/10/28(月) 23:30:05
>>83
チウ+4
-0
-
105. 匿名 2019/10/28(月) 23:33:24
フレイザード編が最高!
囚われのお姫様を助けるために仲間が集結して、最後総力戦ってのが
ザ・RPGって感じで燃えた。+12
-0
-
106. 匿名 2019/10/28(月) 23:44:26
実はミストバーン好きでした
まだ姿が明らかになる前から、めちゃくちゃ強いしなんかマント姿もかっこいい!と思ってた+3
-0
-
107. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:11
死んでるのに魔法を繰り出したり、賢者になったり、ハドラー助けたり、挙げ句アバン先生以上の切れ者とか…!
おいしい展開すぎました!+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 00:00:04
ポップは最初はヘタレな魔法使いだったけれど
クロコダイルやヒュンケルといったライバル達を闘い抜けて、一番感動するシーンです!+20
-0
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 00:03:29
>>4
神様の作ったアイテム+1
-0
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 00:04:32
>>7
お前は最初から天才だったよポップ+14
-0
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 00:06:31
前にもダイ大トピで書いたんだけど
ダイが竜魔人になってバーンに「化け物め」って言われた時の「ああ、お前と同じな」っていうセリフで泣いた+13
-0
-
112. 匿名 2019/10/29(火) 00:38:47
もう、近々トピ申請してみようかと思うくらい、最近どハマりしてました。
ヒュンケルかっこい~、強いだけじゃなく頭も性格も良いと思う。マァムと結ばれて欲しかったよ~+12
-0
-
113. 匿名 2019/10/29(火) 00:42:57
アバン先生好きだわ。優しいし、強いし、おまけに料理も出来る。フローラが待つわけだわ。+9
-0
-
114. 匿名 2019/10/29(火) 01:14:42
+16
-0
-
115. 匿名 2019/10/29(火) 01:26:34
闘うお姫様 レオナがすごい好きだったなあ+4
-0
-
116. 匿名 2019/10/29(火) 07:23:09
アバンストラッシュが好きで、よくマネしてた+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/29(火) 07:55:28
>>67
君よーたーてー君よーゆーくのだー♪
+8
-0
-
118. 匿名 2019/10/29(火) 08:45:13
懐かしい。アニメの主題歌大好きだった。
うろ覚えだけど、ヒュンケルみたいな名前の人かっこよくて好きだった。マアムといい感じだった気するんだけどどうなったか覚えてないw+3
-0
-
119. 匿名 2019/10/29(火) 09:01:00
前にトピ立ってから懐かしくなって読み返してたらまたトピが立って嬉しい!
何度トピが立っても語り尽くせないくらい濃厚なストーリーだと思う
バランとダイがマザードラゴンの元に召された?時のバランがすごく好き
+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/29(火) 09:33:19
>>117
この歌の「いつの日か君は倒れた敵に手を差し伸べ、許すだろう」という歌詞が勇者としてのダイの全てを語っていて深い。+7
-0
-
121. 匿名 2019/10/29(火) 11:55:46
少年漫画いける人は特撮もイケるくちだと思うんだよね
ダイ大好きな方には、仮面ライダーWを見てほしい…!!!
シナリオライターが三条陸なので、話しは気に入ってもらえるはず
そして途中から加わる照井竜という男がかなりヒュンケルなんだよね(自分調べ)
もっと三条陸のすごさを語りたいけど、マニアックすぎて絶対トピ立たないだろうな笑+11
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 12:37:20
ポップ大好きだった!
マァムへの告白未遂の時、「俺はお前のためなら何度だって命を捨てられる」みたいなこと言ってて泣いた。
実家に全巻あるから次行ったら持って帰る!w+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/29(火) 15:31:53
>>36
私はメルル派です。ちょっと引っ込み思案だったり焼きもちを焼いたり、等身大の女の子って感じで共感できた。告白されてからポップもかなり意識してたしワンチャンあると思ってますw+5
-0
-
124. 匿名 2019/10/29(火) 15:45:29
>>16
素敵なセリフ多いよね。私は、ミストバーンとの最終決戦の
ミストバーン「お前は最高の道具だ!」
から撃破、ヒュンケル「先生にとって俺は?」
アバン「誇りですよ」の即答にしびれました。+9
-0
-
125. 匿名 2019/10/29(火) 15:56:58
>>81
まぞっほとマトリフの再会は良かった!初期にまぞっほが「自分みたいになるな」って鼓舞したおかげでポップは逃げ出さずに戦えて、後にポップの師匠になったマトリフがまぞっほの兄弟子で。最後の最後にマトリフに励まされたまぞっほが逃げずにコアを凍らせられたって、ホント話がよくできてる。+6
-1
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 16:14:59
>>18
ナイトのシグマが遺してくれたシャハルの鏡が、バーンとの決戦で最後の決め手になるところ大好き。好敵手と認めた相手の健闘を祈るとか、ハドラー親衛隊は誇りを持って戦ってて良いよね。+4
-0
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 17:03:01
>>123
私もメルルでした
メルルの前でマァムに言うのやめて!って思った
メルルいなかったら賢者になってないけど+8
-0
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 17:42:30
>>122
俺はお前のことを…
す…
素晴らしい仲間だと思ってるんだから
このシーン好きだわぁ(笑)+5
-0
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 18:40:14
>>5
えーレオナやだなあ
スパン!と竹を割ったような性格で、そこはいいけど 無神経なことを言われたら私はムッとしちゃうかも。
マアムは友人として遠くから恋愛模様見てニヤニヤしたい。(核心的なことは言わない)
一番友達になりたいのはメルルかな。がんばれーって応援する!+7
-0
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 18:52:48
>>123
私もポップとメルルだなー。これ凄く合ってるペアだと思う
マアムにはヒュンケル+7
-0
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 18:58:22
>>85
そう考えると、
あれ?マアムってすごいサラブレッド血筋エリート?
そこまで大活躍してないのに、ネックレスはサラーッと光るし。
めっちゃモテるし(←重要)+4
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 19:56:54
>>131
サッパリしてるのに優しいし、なんといっても体つきが反則だと思う
あんな体型だったらモテモテだろうな〜いいな〜って思ってた
僧侶の衣装が好きでした+4
-0
-
133. 匿名 2019/10/29(火) 19:59:44
>>130
ヒュンケル嫌いじゃないけど、初期のころマァムのみぞおちに肘鉄食らわせたからそれがなんかちょっとイヤだわ…
まあ、マァムはべつに気にしないと思うけど
戦いだったからしゃーないし+2
-0
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 20:41:42
>>124
ミストは最後ヒュンケルの体を闇の力で乗っ取ろうとしたところを、逆に体に閉じ込められ、ヒュンケルが心の奥に隠し持っていた光の力で消滅するんだけど、最後に
「なぜ俺がお前に入り込むと分かった?」っていうミストの問いに「お前は俺を選ぶ‥そんな気がした」ってヒュンケルも誰にも聞こえない声で答えるんだよね
アバンとは全く違った形だけど、ミストとも単なる師弟を超えた関係だったのかもと思わせるシーン
こんなのさり気なく差し込んでくる作者すげーなと子供心に思ったもんだ+4
-0
-
135. 匿名 2019/10/29(火) 22:28:47
アバン先生、何故あんなくるくるな髪型にして伊達メガネなんだ。メガンテの後、生きていた経緯話す回想シーンはめちゃくちゃ美人なのに。+3
-0
-
136. 匿名 2019/10/29(火) 22:42:14
アニメ、何度もレンタルしたし再放送も見てたなぁー
声優さんがみんな上手で、キャラにも合っててすごく良かった
せめてバラン編終わるまで放送してほしかった…+2
-0
-
137. 匿名 2019/10/29(火) 22:53:49
ダイの大冒険は、少年漫画ながらも恋愛要素があるから面白いよね。そして上手いこと実らないのもまた良かったりする。+3
-0
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 07:04:38
>>60
ていうかダイが生きてないバージョンは
考えられない。+2
-0
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 07:14:14
>>132
顔は、目とかキリッとしてそうなのと、女性的な柔和な甘さが混合してて良いしね(特に初期~中期。好き!
後期は武道家だからかアッサリとしてた)
メルルはキャラ立ってるなーって思った。男の読者が守ってあげたくなる顔というか。
レオナは分かりやすく女らしい顔。+3
-0
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 07:21:00
>>137
たぶん、読者側からだと「ポップの恋が実って欲しい!」なんだろうけど、
全体を書いてる作者だと“マァムの気持ちは…”ってなって、
急にポップ好き!ポップ素敵!にならないだろうしね、ヒュンケルもいるし
最後は想像をする余地を残して終わったんだと思う。
最後はメルル、ポップの方のパーティーにいるし(笑+3
-0
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 08:37:04
ヒュンケルに片思いしていた賢者のお姉さんも好きだったなぁ
恋が実らないのはわかっているけど
傷ついたヒュンケルに戦いに行って欲しくなくて武器を隠してしまうシーン、子どもの頃はなんてことするんだ!って思ったけど、今ならその気持ちもわかる+5
-0
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 18:15:49
>>141
エイミさんですね。最終的にはヒュンケルに武器を渡しに行くのもいいですよね。恋に生きる女ですね〜(ニヤニヤ)+2
-0
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 22:25:42
最初のバーン戦後にあまりの強さのバーンに対して、皆の期待に応えられないかもしれないのが怖くて逃げだしたダイとポップが話す所大好きv
確かにポップはダイとずっと一緒に旅していたんだよね。逃げることに関しては俺が先輩だ!とかダイだから信じるとかダイを無理に連れ戻さないポップ!
ダイも凄く純真で真面目で責任感が強い勇者だなぁ~。何度読んでも名作。+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/02(土) 15:00:21
アバンの書の言葉が今でも深く心に残る名言。+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/05(火) 14:47:51
作品中レアな日常面の、ダイ、ポップ、レオナがデパートへ行く話が凄く好き。デパートやエレベーターが初めてだとあんな感想だよね(笑)ダイ君の重装備の不自然さやレオナの買物ぶり、ポップの大量鼻血等ほのぼの面白かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する