-
1. 匿名 2019/10/28(月) 20:20:20
晩御飯の時間だから、というのもありますが(笑)
私の場合は「白米のおにぎり」です!+50
-4
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 20:20:43
線香+29
-4
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 20:20:51
明日香村+0
-1
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 20:20:56
鹿威し+8
-1
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 20:20:59
個性を認めない+12
-12
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:13
味噌汁+53
-0
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:13
お線香が浮かんだ+3
-1
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:23
富士山+32
-1
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:23
恥じらい
今の時代はゼッロー 笑+8
-11
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:43
おもてなし+18
-2
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:45
富士山+8
-1
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:46
おもてなし+8
-2
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:54
おもてなし+4
-2
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 20:21:57
日本の母、福島瑞穂さん+4
-15
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:10
侘び寂び
世界中、これを訳せない+41
-1
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:11
お抹茶+10
-0
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:15
サムライ魂とか言ってるけど、ハロウィンのバカ騒ぎ見てると日本の心もなにも無くなったと思います+20
-3
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:19
着物+21
-0
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:28
お、も、い、や、り
思いやり!。+7
-3
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:38
黙って相手の気持ちを慮る美徳+9
-0
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:40
味噌、醤油、出汁+24
-0
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 20:22:55
日の丸+21
-1
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 20:23:08
こたつ+18
-0
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 20:23:10
茅葺+19
-0
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 20:23:12
枯山水+16
-0
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 20:23:31
演歌が浮かんでしまった+15
-0
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 20:23:31
本音と建前 空気よむ 良し悪しだけど難しいよ日本の心+13
-0
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 20:23:48
伊勢神宮+4
-2
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 20:24:00
>>15
WABI SABIでいいんだよ。
ぴったりの言葉はないから、ニュアンスを説明する。+9
-4
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 20:24:00
納豆+4
-0
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 20:24:17
言われたことをちゃんとする
欧米に10歳までいたけど
自分の意思でやるやらないがある感じ
良くも悪くもルールが
校則、社則があり決まりではないけど暗黙のルール
冠婚葬祭とかも厳しい
+6
-2
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 20:24:23
右えならえ+6
-0
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 20:24:27
アルバイトトピとか見てると「おもてなし」は滅びる寸前みたいだよーバイトの店員に求めすぎてはダメ?girlschannel.netバイトの店員に求めすぎてはダメ?先日夫と買い物をした時に学生さんかな?という若い店員さんがあまりにも無愛想で気怠そうにレジ打ちをしていました。 後から夫に「さっきの店員さん態度悪すぎじゃなかった?」と言うと「悪かったね、でもバイトだから仕方がない...
+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 20:25:36
わびさび+2
-1
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 20:25:41
おみおつけ+2
-0
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 20:25:49
枯葉に焼き芋
ミカンとこたつ♪
+2
-1
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 20:25:51
自民党に吸収された政党+1
-3
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 20:25:52
温泉女将+0
-0
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 20:26:05
舞い散る桜🌸+7
-0
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 20:26:11
>>29
そういう意味ではなく
同じ存在がないの
言い方というか
その認識がないの
例えば他には
日本ではある、せせらぎ とか さえずり
とかも日本ならではの繊細な言葉
海外は種類がないので+15
-1
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 20:26:16
和室+6
-1
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 20:26:39
>>27
実は本音と建て前も空気読むも外国では珍しくない。
陸で国境を接してる国は無駄に敵をつくならいよう、日本人より当たり前にやってる。
初めて会った時からフレンドリーってそういうこと。+6
-1
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 20:27:00
御国のため贅沢は敵+3
-3
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 20:27:25
おみおつけ+0
-2
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 20:28:32
緑茶のCM+1
-1
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 20:28:33
お抹茶かな+5
-1
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 20:28:47
>>40
海外でひとくくりにするあたり、あなたが知らないだけだよ。
文化が違うのだからしっくり感じないのは当たり前。
翻訳も通訳もそれをクリアしてる。+2
-9
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 20:28:49
お茶+1
-0
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 20:29:01
イルカ・クジラ肉!
この素晴らしい食文化を世界に広めよう!+3
-8
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 20:29:36
>>15
侘び寂びって言葉&意味合いは日本ならではの考えなのでアメリカ人とかが言ってたけど、日本人て美しいと思われる理由が昔は侘び寂びだったんだよ。
知らない人には、必ず説明しないといけないから大変だけど。略す言葉があるない、ではないよ。コメントしてる人いるけど。笑+2
-5
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 20:29:47
アイラブユーを月が綺麗ですねと訳す様な小粋さ+4
-0
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 20:29:49
やっぱり四季+6
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 20:30:11
畳+15
-0
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 20:30:15
7色の虹🌈
海外では5色とからしい
色に敏感で繊細な表現するのは日本人ならではの感覚+8
-0
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 20:31:02
>>17
祭りで騒ぐのは昔からじゃない?+6
-0
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 20:31:19
慈照寺銀閣+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 20:31:34
>>2
外国から入ってきたんだよ+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 20:31:35
謙虚さ+1
-0
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 20:31:52
>>42外国人の目が合った時ニコッと笑う感じとか、明るく陽気な雰囲気良いよね+5
-1
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 20:32:39
iphone 皆がiphoneだから+0
-1
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 20:32:42
>>51
ユー
ムーン
と、聞こえたからだよね+1
-1
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 20:32:59
縁側から見た紫の風呂敷と月見団子とお月様と紅葉+0
-1
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 20:33:09
神道+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 20:33:26
>>1
きゅうりのぬか漬けも一緒に。+4
-1
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 20:33:44
>>45
アジアで人気
タイトかも!CMもアジアでかなりあるよ+1
-0
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 20:34:44
>>58
最近はこれがない人が多くなってる気がするけどね。+0
-0
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 20:36:05
>>17
伝統の祭とわけわからない祭の違いでは?+2
-0
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 20:37:25
君が代
ラグビーとかオリンピックとか、君が代流れると日本って思います+3
-1
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 20:38:16
>>4
何て読むの?+0
-1
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 20:38:41
自慢になってすみませんが、「私」です笑
大和撫子を体現しております+0
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 20:39:19
着物
活け花
お茶
畳
鹿威し
枯山水
灯籠+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 20:39:53
桜+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 20:40:42
>>1
ご飯茶碗によそった白米に塩だけ振りかけて食べるのは抵抗あるけど、塩むすびは美味しいのはなんでだろう+7
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 20:41:10
緑茶、抹茶+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 20:42:24
>>17
純日本の祭もすさまじいよね。
御柱だっけ?死者が出るんだもんなぁ。+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 20:42:37
>>69
ししおどし。
竹のカッポーンてやつ。+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 20:44:29
どこからでも切れるタレ袋
かゆいところに手が届く、誰にでも優しい
ハイクオリティなパッケージこそ日本の心
が詰まっている+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 20:46:49
>>75
まさに祭に命かけてます!だよね+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 20:51:33
「和」っていう漢字一文字+0
-0
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 20:59:30
神社が真っ先に浮かんだ。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 21:03:00
宮大工の技術や染めの技術とか日本古来の伝統技術全て。+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 21:03:43
「日本の心」?
意味分からん。+0
-3
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 21:05:30
旨味
日本人の味覚らしいですね。+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 21:13:52
和菓子+5
-0
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 21:17:39
日本人の心と読み違え
トピ開く前に真っ先に〝陰険〟と浮かんでしまった+1
-1
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 21:18:52
>>15
これ面白かった
『翻訳できない世界の言葉』+3
-0
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 21:19:00
>>29
ぴったりの言葉がないことを言ってるんだと思うけど?+0
-1
-
88. 匿名 2019/10/28(月) 21:27:36
寝付けない時に、液味噌と乾燥ワカメにお湯注いで作った簡単なお味噌汁を飲んでる。すごくほっとしてよく眠れるの。これって私が日本人だから?外国の人が飲んでもほっとするのかな?+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/28(月) 21:37:47
>>85
自己紹介乙です。+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/28(月) 21:38:58
家の中で土足はない。あっ、韓国もか?でも日本は脱いだ靴そろえるよね。+0
-1
-
91. 匿名 2019/10/28(月) 21:38:59
畳+0
-0
-
92. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:28
着物+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/28(月) 21:41:11
>>61
そうなの?
英語教師だった夏目漱石が、生徒が「我君を愛す」って訳したから「日本人はそんなことは言わない。月が綺麗ですね、と言えば伝わる」って言ったからって聞いたけど+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/28(月) 21:42:46
日本っていいなあ+1
-0
-
95. 匿名 2019/10/28(月) 21:44:44
童謡+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/28(月) 21:49:53
緑茶🍵+0
-0
-
97. 匿名 2019/10/28(月) 22:03:56
日の丸弁当+2
-0
-
98. 匿名 2019/10/28(月) 22:06:59
寿司🍣天ぷら+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/28(月) 22:07:01
>>17
それは一部でしょ。騒ぐのはお上りさんの田舎者だってよ+1
-0
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 22:22:03
お、も、て、な、し。おもてなし+0
-1
-
101. 匿名 2019/10/28(月) 22:26:05
茶道+0
-0
-
102. 匿名 2019/10/28(月) 22:38:57
>>29
それ訳じゃないじゃん。
TSUNAMIとおんなじw+1
-0
-
103. 匿名 2019/10/28(月) 22:40:38
お味噌汁+1
-0
-
104. 匿名 2019/10/28(月) 23:29:49
前回のラグビーワールドカップの日本代表。
決勝トーナメントに確実に行けない状況の最終試合でも全力を出しきる。+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 01:05:01
花鳥風月+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 07:54:48
和
合わせる、加える、なごむ、争わないなど、
国語辞典に載ってるそのままの意味で+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 07:56:34
侘び寂び幽玄+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 10:35:58
3.11の少し後、空から海辺の状況を撮影した写真を見た時
流れ着いたトラックのコンテナが山積みになった側に
作業の為、停まってた乗用車がきちんと整列してた事。
好きな所に好きな向きで駐車出来る程ガランとしてたのに。
日本人は凄いな、と嬉しくなりました。+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 16:24:39
>>4
+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 16:25:53
日本むかし話に出てくるおじいちゃん、おばあちゃん。
山で迷った旅人を山盛りのごはんとみそ汁でもてなしてくれる。あれこそ、まさしく「おもてなし」なんだと思う。物がないながらも、精いっぱい尽くしてくれる。
最近もてはやされてる「おもてなし」は何だか、押しつけがましい。+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 17:55:41
>>15
日本語で発音する場合は 語尾を → か ↗︎
(平たん か 上げる)
英語で発音する場合は 語尾を ↘︎
(下げる)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する