-
1. 匿名 2019/10/27(日) 16:14:41
旦那です。
旦那に赤ちゃんのオムツを替えてもらったらお尻が真っ赤になったため、もっと優しく拭いて欲しいと言ったところ、もうやらないと言われ、以来オムツ替えをしなくなりました。
プライドだけ無駄に高くて子どもみたいでうんざりします。+341
-6
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 16:15:43
男なんてみんなそう。+182
-18
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:13
物心つく前の私。
母親が言い間違えを訂正すると、2度とその言葉を口にしなくなる頑固者だったようです。+62
-9
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:17
うちの旦那もだよ+56
-3
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:30
クズ男つかまされたねーご愁傷様+60
-15
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:13
ありえない旦那さんだね...
自分の子供でしょう?
主さんもよく結婚したね...
私なら呆気にとられてなんて言っていいのか分からなくなっちゃうかも。
+75
-11
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:17
嫌なことは回避タイプって社内に一人は必ずいる
叱責すると『だったらやってください』が口癖+125
-0
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:27
うちの旦那もそう。
だから言いたい事があるときは言い方を工夫しなければならない。+95
-1
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 16:17:29
旦那ってどこも言い方考えないと極端なこと言うよね。
子供より手がかかるって何事よ+119
-0
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:02
+3
-4
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:10
うちの4歳の娘です。
+25
-2
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:33
少しでも間違いを指摘されると高齢者って、『ならもういいっ!』とキレやすい。+109
-0
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:38
旦那さんだと、はいそうですか、って訳にいかないから大変だよね…。
職場の人とか友人なら、そういう人だと思って、こっちもそれ相応の対応をするけど。+27
-0
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:38
気の毒ですね…
うちの旦那は家事や育児にも協力的なので、恵まれてるんですね。
旦那は患者さんからも慕われてると、看護師さんがおっしゃってので、根っからの良い人なのかな?
+7
-28
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:55
子供みたい(笑)+15
-1
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 16:19:41
なんか、言い返すと『それは、私には関係ないから!』とか『じゃあ、もうやらないから!』とか言うひとは社会人としてどうかと思う。
話し合いをする上でそういう一方的にシャットアウトするのは反則じゃないかと思う+85
-1
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 16:19:57
10年近くいるベテランパート。
ベテランなのに1番手が遅いのに、注意されると「次からその作業しない」と不貞腐れる。
そのくせ「何年いると思ってるの?!」と、すぐ他の人の作業に口出ししてくる。+44
-1
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:06
仕事でも有りますよ パートに指示する立場なので指示したり注意点を話したりすると年配さんは決まって「じゃーあなたやりなさいよ」と返してきます
頭痛の種です+48
-0
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:33
うちもです。
毎日毎日毎日死んでくれって願い続けて10年
仕事で事故して即死。
願い続けて良かった!
保険金も入ったし、再婚して幸せ+38
-15
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 16:20:39
へそ曲がりだね
主にほめて欲しかったんだろうね+3
-0
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 16:21:11
そもそもやりたくないんだろね。
嫌々義務としてやってることに、注意されるからイラッとくるんだと思う。
好きでやってるわけじゃねー、お前のため、子供のためだーって。
この先色々大変そう。
そのうち、好きで結婚したわけじゃねー、子供もほしかったわけじゃねーとか言わないといいけど。
うちの父親がそれだった。母があわれすぎた。+49
-0
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 16:21:56
旦那だなぁーと思ってトピ開いたら主の旦那です、が目に入って笑った笑+22
-0
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 16:23:30
うちも。
濡れたまま食器を重ねて片付けてたから
拭いてからか乾いてからにしてほしいと言ったら
文句言うならもうやらない!と言われた。
だからといって言わずに拭いたりしてやり直したら
失礼だ!ってキレるから
結局何も頼めなくなった+33
-0
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 16:23:53
はい。うちの旦那です。
洗い物をしてくれるのはいいけど、ビチャビチャだし水出しっぱなしだから少し注意したら、もうしない!と拗ねた。
+30
-0
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 16:24:26
主もまだまだ転がし方を知らないな+5
-7
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 16:24:30
>>19
これがホントだったら怖すぎ+33
-3
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:09
>>16
なんかそういう人って、注意された=自分の人格が否定されたって思いやすいんだと思うよ
自分がそうだったからよくわかる
仕事のやり方を変えて欲しいって注文なのに、あなたは駄目って、人格ごと否定されてるような気分になるの
どう対策したらいいかわからないけど、仕事内容は注意しても、普段から相手の人格を中傷しないように注意する他ない気がする+30
-1
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 16:26:12
自分がやらなくても誰にやってもらえる人はみんなそんな感じだと思う。+7
-0
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 16:26:18
>>19
人を呪えば穴二つって言葉、知っていますか(^^ )+24
-1
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 16:27:36
>>19
生気奪われそうwww+18
-0
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 16:27:36
>>24
兼業ですか?専業ですか?+0
-5
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:07
私がそう
彼氏とオムライス作ってて、溶き卵に塩胡椒入れたら「何作ってんの?味なんかいらん!」って怒られたから黙って別の部屋に移動した
塩胡椒入れるレシピあるしそんなことで文句言うなら一人でやってくれって感じ
言い方は大事+44
-5
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:16
>>11
うちもだ。5歳。
お片付けが苦手なくせに口だけは達者。+18
-1
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:54
>>1
そんな幼稚な男と一緒に生活するなんてやだ!
+33
-0
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 16:29:12
>>1
ダウンタウンの松ちゃんもオムツ替えした時に奥さんにテープがゆるいって言われてそれ以来1度もやらなかったって言ってたね。+43
-0
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 16:29:25
うちもだよ。
なんで男って無責任なやつばっかなんだろうね。
まじでぶん殴りたくなる+32
-0
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 16:30:38
会社で注意するとすぐ辞めるって言う奴がいる。正直辞めてほしい+39
-0
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:50
「じゃあもうやらない」って元々やりたくなかったんじゃん。嫌々やってるからお尻が真っ赤になるような拭き方するんでしょ。主の負担が大きくなるけど、そういう人にはやらせない方がいいよ、事故るから。あともう少し子供が大きくなった時に虐待されないように気をつけて。+9
-0
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 16:33:26
>>37
そんな奴には、大事な仕事をお願いしない方がいい。いないものだと思って仕事回した方がいいよ!+6
-0
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 16:33:54
自分の子供でしょ?逃げるなよ向上心向上心!とか言いたくなるわ+15
-0
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 16:35:25
>>14
こんなこと言うとなんだけど、ここは
=注意すると、じゃあもうやらないと言う人
というトピだよ。
あなたはご自分のご主人がとても優しいお医者様であることを、単に食い込んで書き入れてるだけじゃないですか?+10
-2
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 16:35:53
言われ方にもよるわな~+4
-1
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 16:36:04
すみません、私です。
頼まれて仕方なくやっているのに文句を言われるとますます、、、。+8
-1
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 16:36:15
あたしンちのみかんと同じだ。
母さんがお使い頼んでみかんが忘れる
→みかん叱られる
→みかん「わかったよもうお母さんのお使いは2度と引き受けないよ」という流れ。+17
-0
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 16:37:20
>>7
そうそう、ほんとこういう生意気な人いる!
仕事なんだからプロ意識持てよ!って言いたくなるわ+15
-0
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 16:37:24
自分の願望が通らないと「だったらもういい、全部無し」っていう遮断タイプの人はめちゃくちゃ面倒だよね。かといって選択肢を譲れば自分では決められない、挙句「周りくどいこと言わずはっきり言えば?面倒くさい奴だなぁ」とか言ってくる。この矛盾、経験したことある人なら分かるはず。
お前だよ、面倒なのは。
+34
-0
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 16:38:52
>>19
羨ましい。
+7
-4
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 16:39:53
>>47
旦那にあげる立場になったら?+2
-0
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 16:39:54
そういうのが通用すると思って生きてるってやばいよね
こっちが育児放棄したら子供しぬっつの+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 16:42:24
例えば家事当番が自分の日だとして、
「洗い方がちょっと…もっと丁寧にできないかな?」
と夫に言われて、全く反発せず受け入れるガル民はいらっしゃいますか?+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 16:42:54
あぁーもうーこれだから男はやだ!!!
金があったら絶っっっ対結婚なんてしなかった!!!
今だって金があったら世間体を考えて円満別居だ!!!
男って男って男って・・・・・・・
くそがーーーーーーーーーーーーーーーーーー+16
-3
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 16:43:09
>>1
私なら別れる
一番嫌いな性格+17
-0
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 16:44:43
>>46
遮断タイプ…まさにうちの旦那!
昨日首座り前の赤ん坊を旦那が縦抱っこして縦揺れであやしてたので、縦揺れはやめてと言ったら、「俺がいない方が育児楽になるんじゃない?」と言って、朝から家を出て行きました。
さっき帰ってきたけど「俺、休みの日も極力家にいないようにするわ」とぬかしやがった。
家を出て行けなんて言った覚えないんですけど!なんで思考がそういう方向に向くのか意味が分からない。+38
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 16:47:30
そういうタイプは注意じゃなく
優しく丁寧にこうするのよと楽しく
レクチャーしてあげると身につくよ。
めんどくさいけど+2
-4
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 16:47:54
>>50
無理だわぁ
こういうトピでも単に奥さんが神経質すぎるのか、旦那さんが雑すぎるのかわからないから
判断が難しい+5
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 16:48:17
てか、そもそもなぜ私主導なのよと。
おまえが積極的にやっていれば注意しなくて済んだんだけどと思う。
旦那まじで腹立つ+2
-0
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 16:49:18
いるいる。
「せっかくやってあげたのに」の姿勢の人ね。
やるのが普通だよバーカ!って思う。+14
-0
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 16:49:34
>>50
うちの弟は自分は手伝わないくせにお母さんに食器の洗い方で文句言う
やらないのにイチャモンつけるのは論外だと思う+11
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 16:53:15
なぜ男は柔軟性がないのか
誰か教えて+11
-0
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 16:54:12
>>2
うちの夫は違うよ。絶対そんな事言わない。
みんな残念な旦那なんだね!+4
-8
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:08
>>50
多少ムッとするけど、向こうのこだわりポイントを聞いて、「分かりました!じゃあ今度から気をつけます!o(`ω´ )o」って言うかな。
「じゃあもうやらなーい」なんて子供の頃に言って親にこっぴどく怒られたから、それ以来言ってないよ。+7
-0
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:48
夫がアスペルガーで注意散漫、同じ失敗を繰り返すから注意すると、もうやらないと切れます。+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:04
>>51
あなたの旦那ももっと若くて性格のいい子と結婚したかった、って思ってるよ+3
-6
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 16:57:27
うちの職場にいる先輩。
後から異動してきたのでこっちが色々教えなきゃなんだけど、まず何を教えても「これもやらなきゃなの?」「私、他にも色々覚えることがあっていっぱいいっぱいなのでちょっと無理」といった反応しかしない。
そんな姿勢だから全然仕事も覚えず、とうとう上司もキレたら「私なんかがやっても迷惑かけるので...」とかいって数少ない自分の持ち分すらやらなくなった
そんな人が私たちより職歴長いだけで給料いいとか、マジなんなの?って思う+10
-1
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 16:57:54
>>60
羨ましがられたいの?笑笑
素敵な旦那さんで良かったね(๑˃̵ᴗ˂̵)و good+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:27
>>53
横からすみません、それわかるわ〜
うちも遮断タイプの大袈裟に言う奴。
本当子どもより子ども。
こっちがそこまでいってないと言ってもへそ曲げていつまでもスネてるし。
+16
-0
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:04
職場でもいるね。
逆ギレするおばさん+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 17:09:35
自分の子供なのにね…
オムツ濡れて気持ち悪くて泣いてたら、オムツ変えてあげようとするのが、親であって、嫁が言うから仕方なくやってる
って感じが見えますね。だから、注意されたら凹むし、やってやってるのに、文句言われて割りに合わないって考えかな。そうじゃないんだよね…自分の子供のお世話って、産んだから女がする、女なんだからやるのが当たり前って概念が
妻の不満に変わるんだよね。
まぁ、奥さんも言い方かな…男性って割と上手くコントロールしたら、やってくれたり、やる気になったりする場合もありますから、妻の腕の見せ所。妻が舵を取れれば意外と旦那さんって上手く乗ってくれると思いますが、まぁ一筋縄では行かない人もいるですが…根拠かな。何にもしない旦那さんも居る中で、まだやってくれるから良いかなってハードルを下げるのも妻かもな。だってしょうがないもんね、旦那さんが生まれ育った環境の中で、優しさや気配りを教えてもらってないんだもん。+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:50
>>14みたいな人ってたまに出没するよね
人が悩んでるトピに「うちは恵まれてるんですね」って書かなくても良いことわざわざ書いてくる人
リアルでもこんななんだろうか
+9
-1
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:18
>>26
本当ですよ、今やっと普通の生活が出来てます。
離婚したくても出来ず殴られて浮気されてもずっと我慢して子供と生活してきたので!+9
-1
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:40
うちの旦那も注意するとヘソを曲げるので、私が「もっと良くなるように教えてあげたんやん」と言ったところ、教えて“あげる”という上から目線のスタンスが腹立つと言われた。
こういう人はどんなに言い方を変えてもダメだと思う。+9
-0
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 17:15:24
うちの娘(6)+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:49
>>29
知ってますよ、産んですぐ娘を亡くしました。
死んだ元旦那の子だったからまだね、
私自身に来るのではなく、娘にいってしまったが。+1
-7
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 17:20:09
私がずっと奪われてました。
やっと人間らしい生活を送れてます。+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:03
>>66
一緒ですか。お互い苦労しますね…
そこまで言ってないよって言っても、“いや、そういうことだし”って聞く耳持たないです。
被害妄想が強いところがあって、ほんとにうんざりします。
最近は、また被害者ぶって…とスルーしてますが(-_-)+8
-0
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:29
うちの旦那もだ…
カッとならずに冷静に低音の声で「そうだね、もう二度とするな」と言うとおとなしくなる+6
-0
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:46
>>29
なんかこの人嫌い
なんだよって思ってしまった+9
-4
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 17:41:20
>>19
>>73
・毎日毎日毎日死んでくれって願い続けて10年、夫は仕事で事故して即死。
・願い続けて良かった!保険金も入ったし、再婚して幸せ
・産んですぐ娘を亡くしたけど、死んだ元旦那の子だったからまだね、娘に報いがいったみたい
亡くなった娘さんだけがかわいそう
本当に血の通った人間なのかね+21
-2
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 17:47:43
>>78
自分でも思います笑+1
-6
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 17:51:37
いつもなら猶予ある言い方して私がやるのに本人具合悪いときに限ってどうせやらないんでしょって秒で難癖つけてきて具合悪いのにやってやってる俺アピールが激しすぎて本当に腹が立つ
ムカつくけど放置してる
もう終わってるよねうちら
うぜーとしか思えない私。うん、たぶん終ってる+4
-0
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 17:53:20
>>79
気持ち悪い+3
-1
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 18:00:33
>>27
私もです。
私のやったこと色々指摘されると、焦って必死に「すいませんでした!」と怒り口調で謝ってしまいます!これで会話が終わるから回避する方法として+0
-7
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 18:05:09
うちの旦那がそう…
と、言ってる人が多いけど、皆んなそんな旦那に耐えて暮らしてるなんて、すごいと思った。
私には無理だわ。
彼氏に言われたら、別れると思う。
だから私、結婚できないのかな?
結婚って、本当に忍耐なんですね…。
+9
-0
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:41
呆けてきた親がこれ
ちょっと否定したり責めるともういい!!ってどっかいく
構ってほしいんだろうけど醜いから無視+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 18:12:51
>>69
ね。
リアルに人の傷口に塩塗ってくる自慢話のしたい主婦。+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 18:20:25
だったらやらないってお前の子だろが+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 18:28:20
自分でやれよ
人に物を頼む態度じゃねえだろ+1
-4
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 18:31:50
>>69
リアルに聞いてくれる人がいないから、ここに来てるんじゃないですかね…+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 18:48:53
>>11
うちの14歳の娘もです。
小さい頃の方がやってくれたな~。+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 18:51:35
うちの父親です
何か注意すると逆に怒り出す、やらなくなる+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 19:04:47
>>2
「みんな」って笑
ひとくくりにしてんなよ+4
-0
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 19:08:00
>>51
金があったら、金があったらって…
働けば?+2
-2
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 19:08:28
>>79
怖いけど、多分それだけ苦しかったんだよね。それだけ辛かったんだろな。ちょっと解るわ。
折角と言うのはあれだけど今の状況を大切にして幸せになってね。+5
-3
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 19:09:10
>>51
男がどうこうより、あなたの旦那がいわゆるクソなんでしょう?
「男って」とかひとくくりにしないでね。+3
-2
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 19:23:22
>>1
そんな男嫌w+5
-0
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 19:24:25
>>2
え、一緒にしないでw+4
-1
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 19:35:41
>>78
産まれてすぐ病気が分かりました。
生きられても脳性麻痺です、一生と言われました。
産まれてすぐ、脳梗塞、脳出血と数え切れない病気が分かりました。
元旦那も姑も障害児なんて産んで、いっその事死んでくれたらと毎日娘が入院している病院で言われました。
娘は頑張って7日間生きてくれました。
本当に辛かった。
その時、元旦那の浮気相手が妊娠して6か月だったんです。
元気な子を産んで嫁に来てくれと、元旦那も姑も喜んでました。
私も解放されると思ってましたが、貯金も取られ子供の学資保険も解約され絶望でした。
浮気相手が臨月の時に元旦那が事故で亡くなり、受取人だった私にお金が入りそのお金を持って息子と逃げるように家を出ました。
必要な物をとりあえず、まとめて。
長くなりすみません。性格が荒れてしまってますね。+12
-6
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 19:39:28
会社にいます
機嫌が悪いともうやらないって言う+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 19:56:50
>>1
もうさ、幼稚園児だと思って大袈裟に感謝して、でももうちょっと優しく拭いてあげてねっ!って上手く転がすしか無いんだな…面倒くせーけど。+10
-0
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 19:59:03
>>1
うざい旦那だなぁー。
そんなこと言われたら「まさかそういうこと会社でも言ってないよね?そういう性格、社会人として恥ずかしいよ」ってプライドをズタズタにしてやりたい。+12
-0
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 20:24:10
主の旦那さんも、主に対してこうして欲しいと思ってるけど言わずに我慢してる事があるんじゃない?
それで注意されて腹立ったとか。+1
-2
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 20:48:16
男ってって、一括りにしないで、自分の男、な。+2
-0
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:46
うちの父親がそうです。
夏の話ですが、家に帰ったら居間に誰もいない状態で扇風機がつけっぱなしになってて、自部屋にいた父に注意したら「わかった、もう扇風機使わない!!」と。極端過ぎて子供過ぎて嫌になる。
+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 21:08:28
>>1
じゃあオムツ替えなんてやらせないよ、可愛い貴重な時期なのにもったいない。
後でおもいっきり後悔しろ。+9
-0
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 21:12:59
やらなくていいんじゃない?
真っ赤になるほど拭くってあまりにも共感性ないと思う。+2
-0
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 21:35:52
こんな人、最近よく見るわ。
すぐに拗ねる。
こういうのって、客観的事実である指摘さえ受け入れないプライド高いやつが多い。
言い返せないくらい事実であるとわかると、じゃあもういいって不貞腐れるタイプ。+6
-0
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 21:39:56
母親がまさにそう!
優しく注意したり、教えたりしただけでも「じゃあ貴方がやってよ!」と逆切れです。それじゃ何も変わらないし成長しませんよね?!もしそれが仕事で上司から注意されても「貴方がやれば?」って言うつもりなんでしょうか…毎日毎日イライラします。+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 21:41:32
>>51
批判は多いけど、わかるよ。
男性って大部分は最低限の気が利かない人が多数。+7
-0
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 21:45:44
>>54
それすら効かない人はどうしたらいいですか??
母親がまさに遮断タイプで毎日うんざりします。+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:56
>>51
無能で稼ぎがないから結婚して
無能で稼ぎがないから離婚できない。
こんな無能女としか結婚できない男だもん、クソでも仕方ないよ。
+3
-1
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 22:28:46
4歳になったばかりの娘❗
調子にのってダメなことするから注意するとすーぐ不貞腐れる+2
-0
-
112. 匿名 2019/10/28(月) 02:27:59
>>1
うちもだわ
子供より旦那の方が何倍もわがままで扱いが大変+3
-0
-
113. 匿名 2019/10/28(月) 02:37:57
>>75
こちらを加害者に仕立て上げる癖がありますよね
少し歩み寄って欲しいだけなのにものすごく酷い罵声を浴びせてるような言い方をされる日々…
本当に疲れます+4
-0
-
114. 匿名 2019/10/28(月) 03:32:41
私も遮断癖があるので人のことは言えませんが、内容より誰から言われたかが大きいです。
共働きなのに家事をほぼやらない旦那に掃除のやり方を注意されたり、仕事でもいじめられたお局から指摘されると、例え正しい注意でもあんたに言われたくないって気持ちが勝ります。家はともかく、仕事では態度には出さないよう気をつけてますが...+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/28(月) 14:15:44
遮断しちゃう人って、本人の中で色々と積み重なったものがたまたま相手や言い方次第で我慢できなくなるんだろうね+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/28(月) 20:12:40
>>1
そんな男を選んだのは主+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:07
>>25
うるせーよ
おめぇの旦那はそもそも転がしやすいやつなんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する