-
1. 匿名 2019/10/26(土) 18:42:30
お日様の匂いが好きで、寝る時に嗅ぎたいので晴れた日はなるべく毎日布団を干しています。
梅雨時は辛いです。
布団乾燥機もありますが、やはり面倒なのと音も気になるのであまり使っていません。
皆さんは布団をどのくらいの頻度で干していますか?+92
-5
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 18:42:58
さ、3年かな…+124
-88
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:00
一週間に一回+232
-7
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:04
あら、あれダニの匂いなのよっ?+156
-66
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:31
月1。
夏場は週1。+116
-8
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:45
お日様の臭いじゃなくダニの死骸の臭いだすよ+170
-63
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:00
晴れていて他の洗濯物でベランダが占領されていなければいつでも干したい。ペース的には週2くらいだと思う。+190
-1
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:35
>>4
そうなんだよね💦+37
-19
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:40
>>1干した匂いだいっきらい
臭すぎてファブリーズかけまくるけど匂いとれなくて寝れない+2
-30
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:57
ダニの死骸はいいにおいということです+108
-17
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:03
毎日布団干すことって暇人にしか出来ないと思う
私はすごいと思うよ
ちなみに私は、1ヶ月に1回+331
-70
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:37
干したことない。
お日様くらいの気温が一番ダニが表面に上がってくると聞いた…
布団乾燥機は梅雨時期使います。ダニが死ぬやつ。でも死骸除去は難しい。叩くと表面に出てくるっていうし。+184
-7
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:51
悪意ない主への悪意ないツッコミが容赦ない+175
-4
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:01
土日のどちらかが晴れたら週一回+98
-2
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:02
本当はもっと干したいんだけど実際は月イチかな+40
-1
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:08
羽毛布団なので月に一度です。ただ汗かきなので本当はもっと干したい。+16
-0
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 18:47:04
一日中布団と一体化してるから干すタイミングがない。+201
-4
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:09
>>17
布団と一緒にベランダに出れば干せる+97
-2
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:35
なかなか干せない方には布団乾燥機オススメだよ。これからの季節は乾燥機でホカホカになったお布団で眠るの最高!+145
-1
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:38
普段は布団乾燥機して掃除機で吸うだけ。外に干すのは丸洗いした時だけだから月に一回あれば良い方+17
-1
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 18:49:53
布団乾燥機でダニとさよならできる?+4
-2
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:03
+11
-47
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:08
天候さえ良ければ毎日のように干す。
でも紫外線の影響で、敷布団の布の劣化が早いような気がする。
布団乾燥機は音がうるさいのもあるけど、部屋の温度が上がるのが嫌なんだよなぁ。
+35
-2
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:31
周期決めてないよー。干すか!って思った時干してる。干さなくても気にならないし、でも干すとやっぱり気持ちいいなーって思う。 数えた事ないけど年間10から20回くらいかな+86
-1
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:40
干す場所ない賃貸なんでシーズンごとにコインランドリーで気休めに20分乾燥+37
-0
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 18:50:40
今の所に引っ越してから干したことない、丸一年。
ただ年に2回はクリーニングに出してるから良しとしている。+19
-0
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:18
テンピュールの、干さないでくださいって書いてあるから干してない。月一くらいで掃除機かけてるくらい。+22
-0
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 18:52:16
>>18
あーベランダに敷いて昼寝したらいいんだ!+84
-2
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:22
私も可能な限り毎日、でも用事や天気で多くて週3~4日かな。+9
-1
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:26
>>6
めっちゃ吸ってた
ショッキングゥー👍
+34
-3
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:25
>>4
ダニの死骸とか糞の臭いだよね。
みんな知ってると思ってた+94
-31
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:32
歳を重ねるごとに布団干すのがしんどくてねぇ
お日様干しは願望週一度、現実は月に一度あるか…あとは乾燥機、気が向くときに。+13
-0
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:58
先月、ダニアレルギー発症したので
干せるときは干します!
痒いー!+17
-2
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 18:56:39
>>4
何がダニのにおいなんですか?+8
-3
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 18:57:16
ダニの死骸の匂いなの!?
じゃあ、布団ってどう手入れしたらいいの?
干したらダニは死ぬ?けど死骸だらけで、敷きっぱなしは湿気気になるし。
初めて知ってパニックだ。+42
-4
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 18:57:17
干したことないや
そのかわり布団乾燥機毎日してる。
外は汚いもん。塵とか砂とかPM2.5とかでさ+81
-2
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 18:57:30
天日干ししても、布団叩いてもダニは死なないと聞いてからは布団乾燥機と掃除機に頼ってる。大通りに面していて空気が汚くて干せないのもあるけど。+22
-0
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 18:57:58
布団乾燥機を使うから外干ししない。
+28
-0
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 18:59:13
タワマン住みの人は干せないよね+18
-0
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 18:59:22
布団を干したときのお日様のにおいが
ダニの糞や死骸の臭いなんでしょ?+10
-2
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:36
布団を干したこと一回もない
布団乾燥機でダニ対策ボタンをおす+26
-1
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:54
近所に住んでる息子の保育園のママが毎日のように干して布団叩きしてるけど頭おかしいので有名。+20
-6
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 19:01:53
週末に晴れてれば干す。
掃除機に付いてた布団用のヘッドで掃除機かけてるけど、ダニ吸えてるのかな??+5
-0
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:25
キノコに愛着を感じてるので干しません+13
-17
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:52
外気のホコリでアレルギーの旦那がいるから干せない。+5
-0
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:14
>>4
それ嘘なんだってさ+86
-6
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:14
ブヒっブヒっ‼‼‼芸能人が干される頻度くらいがちょうど良いのだブヒゃひゃ🐷✌+2
-7
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:14
自分が仕事がお休みの日で
晴れな日はだいたい干してます。
湿め湿めのお布団で寝るより
ホカホカのお日さまの匂いのするお布団で寝た方が幸せ。+16
-1
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:39
干してたらカメムシ2〜3匹ひっついてた事あってトラウマで布団乾燥機買ったけど本当便利だよ
冬はふかふかあったかいし+47
-0
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:47
>>4
それ嘘だったらしいですよね?+69
-4
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:59
マットレスだから干せないので掃除機かけてる
掛け布団は布団乾燥機
外は虫やらいるので衣類等も干さない乾燥機
+6
-0
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 19:09:39
一日おきに乾燥機で180分乾かしてる
ムアツ布団なんでマットレスみたいで棹やベランダに掛けられない+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 19:10:20
布団乾燥機、ノズルを布団に入れるだけのやつなら全然めんどくさくないけどな
寒い日はフカフカに暖まった布団に入るのが楽しみ+8
-0
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 19:10:23
>>1
お日様の匂い=土埃の臭いですが…
+10
-6
-
55. 匿名 2019/10/26(土) 19:11:12
ダニの死骸のにおいって言われてたけど、違うよ。
だから、大丈夫だよー!
ネットで調べてみて。+33
-1
-
56. 匿名 2019/10/26(土) 19:12:02
>>11
トゲのある言い方。
時間に余裕がある人とか別の言い方があるのに。+112
-5
-
57. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:03
>>9
そんな嫌いなら干さなきゃ良いじゃん(笑)+6
-0
-
58. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:11
月一くらい。休みの日に天気よくて予定がない日しか干せない+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:17
>>35
ハンモックで寝るしかないよね
寒いけど+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:33
布団乾燥機あるけど、晴れて用事がない日は干してるよ
+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:04
干さないけど、シーズンごとに洗って乾燥機で乾かしてる。+3
-1
-
62. 匿名 2019/10/26(土) 19:19:54
天気のいい日、車の中の日の当たるところに布団おいとくと、外に干すよりダニ抹殺できるらしいよ。
車の中かなり高温になるからね。
やったことはないけど。+23
-0
-
63. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:21
晴れたら干してるけど、羽毛布団を干すと獣臭強くなる気がする。
羽毛布団の方気になりませんか?ベッドルーム 閉め切ってたら臭くなって困る
人工羽毛の方がいいのかな+9
-0
-
64. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:34
布団乾燥機のおすすめ教えてほしい+7
-1
-
65. 匿名 2019/10/26(土) 19:22:18
干したいんだけどこれからの時期は夕方まで出しておけないし、カメムシさんが日向ぼっこに来るので干せません…。
夏なら休日に短時間干します!冬はふとん乾燥機が良いのかな。乾燥機は衛生面に良いの?それとも暖かさのため?+9
-0
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 19:23:22
布団干すの面倒で今年からエアーベッド使ってます
弾力も変えれるし敷きパットだけで良いからすごく楽です
+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/26(土) 19:23:51
>>4
皮脂だよ。+27
-0
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 19:25:05
一年中花粉症だから布団乾燥機でダニモードみたいなボタン押してる。
浴室乾燥機でもいいのかな?+4
-0
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 19:26:08
>>11
横だけどわたしもどんだけ暇なのって思っちゃう+36
-18
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:42
>>68
洗える布団使ってるから月一で洗うけど、浴室乾燥機で乾かすと天日干しよりふかふかに仕上がるよ。
浴室乾燥機でも十分効果あるよ。+5
-0
-
71. 匿名 2019/10/26(土) 19:28:51
>>1
好きなときに干せばいいじゃん
『おひさまの』とかキモい+2
-15
-
72. 匿名 2019/10/26(土) 19:29:45
干さない+5
-1
-
73. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:12
マンション住まいで隣人と仲が悪いのでバルコニー使いたくないです(隣人は365日窓全開)
なので気になった時に布団乾燥機&掃除機かけてます+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/26(土) 19:31:43
マダニじゃあるまいし、ダニをそんな神経質に考えなくても大丈夫。今みたいにベランダがなかった昔は、布団なんて滅多に干せなかったでしょう?でもそれで病気になったという話を聞いたことはない。
私もフルタイムで働いているので、干すのはせいぜい週1回ですが、半月ごとぐらいに布団に掃除機かけてます。もちろんダニの死骸除去。これぐらいで十分です。よっぽど掃除しない家以外は、そんな極端にダニは多くないと思う。+6
-5
-
75. 匿名 2019/10/26(土) 19:34:30
隣の夫婦がベランダでタバコ吸うから干せない
意外と臭いが移るんだよね
安眠の妨げになる+7
-0
-
76. 匿名 2019/10/26(土) 19:35:42
戸外のほこりなどが気になるので、部屋の中の日が当たるところに敷いておいたり、それ以外はほぼ毎日布団乾燥機をかけます サンルームがあればいいのにな+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/26(土) 19:38:01
布団を干すって敷き布団のイメージなんだけどベッドの人はどうしてる?
私はシーツ変えるタイミングで分厚いマットレスを壁に暫く立てかけてるだけ
重いし夫婦でシングルベッド2台だから結構大変
掛け布団は冬しか使わないから布団乾燥機をたまーーに+10
-0
-
78. 匿名 2019/10/26(土) 19:40:30
>>11
暇じゃないけど干すよ。+46
-8
-
79. 匿名 2019/10/26(土) 19:42:15
真冬は暖かい日がほとんどないので干さない
夏は熱がこもるのが嫌で干せない
雨の日と曇りの日は干さない
雨の次の日は湿気を吸うらしく干さない
仕事の日も干さない
結局、お休みでカラッと快晴の日だけって意外に少なくて
年に4回くらいになってしまう
+5
-2
-
80. 匿名 2019/10/26(土) 19:42:48
>>30
グゥーググゥーグゥーググゥー
コォー+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/26(土) 19:43:32
>>11
晴れてる限り、3組の布団を干して仕事出かけるよ。
弁当も作ってるし、暇ではない。+46
-3
-
82. 匿名 2019/10/26(土) 19:44:45
何年か前に引っ越して来たけど今の家は干す場所がないから一回も干したことない
その代わり2年に一度くらいにコインランドリーで洗濯乾燥させてる+4
-1
-
83. 匿名 2019/10/26(土) 19:45:03
2階にベランダあるけど一度も布団干したことない。
虫が死ぬほど嫌いなので、洗濯物も部屋干しです。
布団はたまに陽の当たる居間に広げて干してるつもりになってます。+4
-0
-
84. 匿名 2019/10/26(土) 19:46:05
梅雨が終わった後と12月頃の年2回くらいコインランドリーで布団一式洗濯乾燥してる+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:27
昔話題になった騒音おばさん思い出したわ
干してる布団に布団叩きでバンバンしながら引っ越し引っ越しさっさと引っ越しシバくぞって歌ってるやつ+0
-3
-
86. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:55
私も干したことない。代わりに定期的に布団を丸洗いしてる。+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:02
気がついたらシーツが黄色くなってたから、心を入れ替えて生活することにした。+4
-0
-
88. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:50
>>21
できるよ。布団乾燥機の機種によっては「ダニ死滅コースボタン」みたいのがある+7
-0
-
89. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:00
布団乾燥機でダニやっつけて掃除機で吸うのが一番いいのかな?+10
-0
-
90. 匿名 2019/10/26(土) 20:10:13
干した事ないや
布団乾燥機かけてる冬場はあったかくなるから月2回ぐらい
それ以外は1、2か月に1回ぐらい
でもアレルギーないし健康だよ+4
-0
-
91. 匿名 2019/10/26(土) 20:10:56
やばいなーずっと干してないかも。
平日は仕事で朝は余裕ないし、帰りは夕方だから無理で。
土日は朝早く起きれないし、
子供と出かけることが多くて出掛けたら夕方まで帰らないから💦
旦那も「別に干さなくていーよー」って土日の午前中は布団でゴロゴロしてるから余計に干せない。+9
-2
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:36
>>57
でも汚いししぶしぶ干してた
そんなとき布団乾燥機と出会って感動!
それ以来干すことはなくなった!!+5
-0
-
93. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:55
新婚の時は知らなくて
殺菌のために干してたけど、意味ないと知って干してない。
防ダニ布団を時々掃除機かけるくらい。
湿気は良くないので乾燥機か室内干し。+6
-0
-
94. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:55
>>12
掃除機で吸えばいいんだよ+19
-0
-
95. 匿名 2019/10/26(土) 20:16:16
最近マットレスを買ったら、布団を干さなくても立てかけておけばいいみたいですっごく楽になった!!
+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/26(土) 20:17:22
干したことない。3年ぐらいで買い換える+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:06
最近はもっぱら布団乾燥機のお世話になってる
たまにホットカーペットの上に敷いて1日あっためたりもする+2
-1
-
98. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:42
電気モーフを高温にしてふわふわになる。ダニも死ぬ+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/26(土) 20:19:05
>>1
どう考えても干す方が面倒じゃない?
ベランダまで布団運ぶ→干す場所を拭く→干す為に布団持ち上げる→干す→取り込む
布団乾燥機は指先一つ。
天気に左右されないし、今時は音も静かだよ。ほぼ毎日かけてる。布団だけじゃなくてマットも乾燥するから楽ちん。+14
-2
-
100. 匿名 2019/10/26(土) 20:20:17
気が向いたら干してる。
いい天気のときとか。
ちなみに今日干した。+3
-0
-
101. 匿名 2019/10/26(土) 20:24:31
週末晴れてたら干す+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/26(土) 20:30:00
>>1
実はホコリ、ダニの匂いだけどね+7
-6
-
103. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:49
母親が布団干し大好きで晴れの日は毎日でも家族全員の布団干すから花粉症の私は夜鼻呼吸出来なくて春は地獄だった。+1
-0
-
104. 匿名 2019/10/26(土) 20:33:24
ガッテンで、ダニの死ぬ50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅にするには
真夏の炎天下の車に広げて2時間
コインランドリーの乾燥機
というように、丸ごと温度を上げないといけないらしい。
ベランダに干すなど、片面がそれ以下の温度だとそちらに移動しちゃうらしいから。
+13
-1
-
105. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:00
>>50
ソース元がNAVERまとめかぁw+11
-2
-
106. 匿名 2019/10/26(土) 20:37:15
アパート住まいの皆さん
干すのは良いですが下階に垂れ下げすぎないようにね
あと取り込む時もバサバサほこり下の階にまかないでね+6
-1
-
107. 匿名 2019/10/26(土) 20:45:21
晴れの日が続けば、3日に1回位の間隔で外に干す。
曇りや雨が続けば、布団乾燥機使う。
+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/26(土) 20:55:39
月に1回くらい布団をコインランドリーで洗って乾燥させだしたら子供の咳が出なくなった。+2
-2
-
109. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:15
できるだけ干したいな。
なんか湿気が取れる感じが好き。
暇人とか言ってる人はじゃあなんであなたがるちゃんいるの?って思うわ。晴れてる日なら1時間もあれば充分だし、他の事やりながら全然できるよ。
+7
-1
-
110. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:16
干してない。
コインランドリーで洗って乾燥。+2
-1
-
111. 匿名 2019/10/26(土) 20:59:51
>>104
知らなかった。
布団乾燥機って何度くらいになるんだろう。
50℃になってる気はしないけど。。
+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 21:02:12
月1回布団乾燥機してダイソンで吸ってる。
家族みんな花粉症だから外に絶対布団干せない。+7
-0
-
113. 匿名 2019/10/26(土) 21:02:38
外に干す人は毎回手すりとか布団が当たる部分を全部拭いてますか?+5
-0
-
114. 匿名 2019/10/26(土) 21:08:36
>>59
ちょっ笑うw+7
-0
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 21:09:56
外には干せないので
週一で布団乾燥機の後に掃除機かけると
粉っぽいゴミが掃除機に溜まってる…+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:14
>>19
敷布団と掛布団の間に乾燥機入れるよね?
夏とか掛布団使わない時はどうするの?
+3
-1
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:14
>>113
手すり毎回拭くの面倒だからボロくなったシーツを布団干しシートとして使ってる。+10
-0
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 21:14:47
今の時期カメムシ
やばくない?
だからあんまり干してない+6
-0
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 21:15:13
数年前にレイコップが流行ってたけど
実際どうなんだろ?日本で爆売れして品切れになったよね+4
-1
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 21:30:29
仕事で帰りが遅くなるから晴れてる休みの日だけ。。
+2
-0
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 21:33:53
何かの情報番組で、羽毛布団を頻繁に天日干しするのは良くないって言ってたよ。陰干し、部屋干しで充分なんだってさ。だからうちは階段腰壁で部屋干しばっかり。天日干しはシーズンオフで片付ける時くらい。+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 21:35:31
マットレスってどうしたらいいんですか?
洗えないし、綺麗な保ち方がわからないです。+2
-0
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 21:38:05
外に干すのいろいろな意味で無理だから毎日室内干し
使わないときは部屋で布団干しにかかってる状態+1
-0
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 21:42:55
>>122
1〜2ヶ月に1回立てて風通して向き変えたりしてるけど、ワイドダブルのマットレスで立てるのも一苦労。
シングル2台に買い替えたい。+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 21:43:13
夏はともかく冬は結露すごすぎてカビたことあるから干したいのに寒くて干せない。
今年もどうしよう。+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 21:50:31
>>116
タオルケットとの間
+4
-0
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 21:53:29
布団に掃除機をかけるとき、掃除機の吸い込む部分は取り替えるの? 布団用の部品があるの?+0
-1
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 21:59:27
>>11
小さい子3人いて仕事もしてて家事育児も全部私で、全然暇ではないけど週1で干してる。
家が狭くてベランダと寝室が近いからかな。
そこまで時間もかからないし…。+9
-1
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 22:11:09
外には干しません。虫が怖いです。
外に干すかわりにはならないかもしれませんが…。
マットレスに脚が付いているタイプのベッドなので、気休めにダニをとるという製品を隅に置いてます。毛布は2週間に一回洗濯をして室内干しと更に月一コインランドリーで乾燥させ、掛け布団は夏になったらクリーニングに出します。+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 22:12:40
布団の下にマットレスひいてるんだけど、布団乾燥機を布団とマットレスの間に入れたら両方乾燥できるかしら?+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 22:15:34
>>6
だすよ w+3
-0
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 22:35:20
>>119
うちは使ってる。
前にベッドに入ると咳が止まらなくなる事があって買った。
持ち帰ってすぐに寝具全てにやったら、その晩から咳がピタッと出なくなった。
レイコップかけた後はほんのり温かいから、ファブリーズして湿り気を乾かす感じでかけてる。
ただちょっと重量があるので、中腰でやると腰を痛める危険あり。
+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 23:28:46
週一で干して、取り込んだ後ダイソンで掃除機かけてる。
5人家族でシングル3枚とセミダブル2枚なので乾燥機かけるより一気に干した方が楽だし。
子供部屋のはベッドにマットレス入れてその上に布団敷いてます。布団を干してカバーを洗ってマットレスは干せないので掃除機のみです。+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/27(日) 00:04:25
20年に一度+0
-0
-
135. 匿名 2019/10/27(日) 00:20:31
干したいな、専業の頃は前日☔️降ってなければ可能な限り干してた😏
汗でペシャンコなのが毎日分かる💔+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/27(日) 01:44:33
布団干したまま仕事行くとか怖くて出来ない。
万が一雨降ったら最悪って思うと。+6
-0
-
137. 匿名 2019/10/27(日) 06:17:53
フルタイムで働いてるけど週一で干すよ
休みの日も早く起きてるから朝一でシーツも洗って
昼頃にはふとんもフカフカになってるし
冬は布団乾燥機だけど+2
-0
-
138. 匿名 2019/10/27(日) 07:53:00
>>11
暇だからってひどい言い方。
子どもがおねしょしたら面倒でも干すよ。+7
-0
-
139. 匿名 2019/10/27(日) 09:27:19
週1です
天気がいい日なら毎日干したい+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/27(日) 10:00:49
ダニの匂いと言われても良い匂いに違いない。眠くなる。+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/27(日) 10:02:40
まだ、おもいっきり布団を叩いてる人がいるよね。
良くないってテレビなどで言ってるのにね
和太鼓なみにウルサイだわ+4
-0
-
142. 匿名 2019/10/27(日) 10:03:08
家の近所さんは布団をパンパン叩いてるひとが多いけど、あれはどうなのか+2
-0
-
143. 匿名 2019/10/27(日) 10:51:47
>>35
何年も前のテレビ情報だけど、干した時にパンパン叩かずに表面を撫でる感じで死骸?を落として、それから掃除機をかけるのを見てそれ以来実践してた。
+4
-0
-
144. 匿名 2019/10/27(日) 12:22:22
>>19
わかる!
でも太陽光を浴びた布団の気持ちよさって、機械のとはまた別格のふかふかなんだよね。+3
-0
-
145. 匿名 2019/10/27(日) 18:14:20
私は敷きパットは1週間に1回洗濯機で洗ってから干してる
布団乾燥機で掃除機で吸ってダニ退治と
洗濯機で洗って干してダニ退治とでは、どっちがダニや汚れとれてるんだろう?+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/27(日) 18:26:42
月に一度は干したい。休みの日に晴れたら週一でも干すようにしてます。+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/27(日) 19:57:35
屋外に駐車してる人で干す場所ない人は晴れた夏の日の車の中に入れておくといいらしい。+0
-0
-
148. 匿名 2019/10/29(火) 19:47:18
>>31
そんな間違った知識をみんなが知ってるわけないじゃん。
+0
-0
-
149. 匿名 2019/10/29(火) 20:05:39
>>1
干しすぎると布団傷みますよ!生地がボロボロになります、経験者より+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する