
【乳がん検診】どのくらいの頻度で受けていますか?
153コメント2018/09/18(火) 16:07
-
1. 匿名 2018/09/03(月) 13:24:42
主は健康診断でマンモグラフィを毎年。
別日にクリニックでエコーを毎年。
健康診断ではどちらか片方しか受けられないので
こんな感じで両方とも毎年1回受けていますが、
エコーでお世話になっている先生は
「エコーを毎年受ければマンモグラフィは2年に1回で大丈夫。」
という方針で、先生の奥様も2年に1回。
その根拠は「被ばくの可能性がゼロではないから。」だそうです。
お医者様によって考え方もいろいろで、毎年受けた方がいいという情報もネットで見ますし、今年はどうしようかと悩んでいます。
昨年の結果は「両側良性石灰化」でした。
皆さんはどのような頻度で検査を受けていますか?
お医者様からこんなアドバイスを受けているとか聞けると嬉しいです。+32
-2
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 13:25:08
年一です。+170
-0
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 13:25:26
受けてない。
5年くらいよwwwwwww+62
-35
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 13:25:43
エコーを年1回+110
-2
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 13:25:56
寧ろあたしゃ
早くガンで
とっとと
死にたいわ+32
-64
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 13:26:20
2年に一回かな?
市が無料券くれたとき…+140
-5
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 13:27:39
受けたい気持ちはあるんだけど、
なかなか行けないなぁ+159
-6
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 13:27:47
>>1
私も両側良性石灰化ありです。
年齢も40だし、毎年マンモとエコー受けてます。+67
-2
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 13:27:50
市から無料券なんてこない。
やったことないんだよねー+136
-6
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 13:28:28
妊娠、授乳を二度繰り返し四年経ちます。
その間に人間ドック二回したけど、二回とも授乳中は…と断られました。
しかも卒乳後半年くらいは判別しにくいとのこと。
早く検診受けたいです。授乳中でも乳がんになったという記事も見たので気になってます。+32
-4
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 13:28:37
エコーとマンモを交互に年一。+17
-2
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 13:28:48
みなさん何歳から健診行きますか?
私はまだ20代前半なのですが、今年から行き出すか、30代になってからか迷ってます
参考までに教えていただけたら嬉しいです+41
-0
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 13:29:44
面倒過ぎて何年も行ってません
家族には内緒!+39
-16
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 13:29:58
年1回、マジ死にたくないから。+128
-3
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 13:30:54
エコーと触診を年に一回
マンモは余計な被曝
エコーと触診で異常があればマンモする
マンモをやたら勧める医者は信用しない+105
-6
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 13:31:54
子供を産んでないと乳がんの確率が倍に上がるんだよね。
子供がいない40歳以上の人は本当に検査を受けるべき。+128
-12
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 13:32:00
>>10
私は授乳中だけど診てもらえたよ
マンモはしなかった
+8
-1
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 13:32:59
左胸にしこり2つあるので年1回エコー
良性らしくここ2.3年で大きさの変化はないみたいなのでこのまま年1回のペースみたい( ´ー`)
でもまだ20代なのでこれからの人生考えると怖いな…+41
-1
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 13:33:00
>>12
20代はまだ早いと思う。
会社で案内が来るのが30代以上。+48
-2
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 13:33:17
小林麻央って遺伝なのかね
タバコ酒やっててもあの若さでがんにならないよね+5
-29
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 13:34:06
>>10
授乳中にマンモしました。
乳が飛び散って申し訳なかったです。
生検までしましたが結果は乳腺炎でした。+36
-1
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 13:34:48
主です。トピ立ってうれしい。
>>1
「被ばくの可能性がゼロではないから。」ではなく
「被ばくで発症する可能性がゼロではないから。」ですね
すみません。
引き続きよろしくお願いします。+49
-0
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:23
>>10
検査受けられないならそんなに急がなくても
次のお子さんの予定がなければ卒乳後受けられるじゃん+7
-1
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:14
>>10
私も妊娠、授乳で4年だけど授乳中に乳がん検診受けましたよ
マンモはしませんでした
+13
-0
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:32
二年に一度、マンモとエコーです。
乳腺科でちゃんと診てもらったとき「これなら異常なしです」と言われたので。
+21
-1
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:48
乳がんって原因は何だろう?
ストレス?+1
-13
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 13:38:48
痛みがあるしこりはガン?+4
-24
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 13:39:54
タイムリーに今、左胸の横が痛い。しこりはないけど病院行った方がいいのかなー+65
-0
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 13:40:25
36だけどやったことない。
40まで良いかなーって思ってたけどした方が良いのかな+82
-1
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:09
35から年1でエコーしてます。
+15
-0
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 13:46:12
市の検診が受けられるのって30代からだよね?
20代の方は自費で検診してますか?
受けたいとはずっと思っているけど、近くに乳腺専門医がいなくていまいちどこで受けたらいいかわからない。。+9
-2
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 13:46:18
市から来るヤツ超音波と子宮頸がんしか無い
それ毎年行くようにしてる。
マンモや胃カメラは40歳からしか市のヤツで受けれない+38
-1
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 13:46:34
母を乳がんで亡くしてるので、年1で受けるようにしています。
早期ならほぼ完治する癌と言われているのに、最近乳がんで亡くなるニュースをよく聞くのでなんか怖くなります。+146
-1
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 13:47:28
1年に1回は行ってましたが、
母親が4年前に乳癌再発・転移で亡くなり、私もいつかはなるだろうなと逆に行く気にならず、それから全く行ってません+11
-21
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 13:47:36
>>31 実費では受けた事ないけど婦人科でいいんじゃ?+3
-4
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 13:47:49
40代だけど、人間ドッグで数年前にしたきりだ…
近所の婦人科行ってみようかな。+11
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 13:49:04
30になったので検査を受けたら線維腺腫がありました。
大きくなったりしたらまた検査受けてくださいって言われたけどどれか分からないし、希に癌化するらしいし
これからは毎年いったほうがかいいのかな…+36
-0
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 13:49:21
皆さんきちんとやられてるんですね!
32ですが、まだ一度もやってません。。
産後でペタンコになった胸が挟めるか心配ですw+38
-4
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 13:49:45
親が乳がん経験者だと、その娘は、親より10歳くらい若く乳がんになる傾向が高いんだって!
検診の女医が言ってた!+43
-8
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 13:50:03
年1。健康診断のときに子宮頚がんの健診とあわせて受けてます。マンモとエコー交互に。+7
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 13:50:22
石灰化は前ガン状態でもあるから変化あるか毎年診てもらってる
+11
-9
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 13:50:36
>>12
>>19
20代です 会社の健康診断や市からの案内もまだないけど
芸能人の方の影響もあり、20代でも不安になって、去年27歳の時にエコーだけ町のお医者さんで受けました
マンモは上の方もあるようにリスクもあるので、エコーのみにしました
先生には「何もまだしこりや思いあたることがないのに来たの?」と少し不思議がられたので、大げさなのかなと思ったけど、やっぱ不安なので今年もエコーだけうけようかなって考えています+10
-4
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 13:51:25
30代ですが、下の子の授乳が終わってから毎年人間ドックでマンモとエコーと触診してます。
マンモの被爆は考えてませんでした!
毎年問題ないし、マンモは2年に1回にしようかな。+18
-0
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 13:51:42
>>35
婦人科は子宮関係です。乳腺科とか乳腺外来というのがありますので、乳がん検診はそちらです。どこかで人間ドッグ受けるときに、オプションでも出来ると思いますよ。
+39
-0
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 13:52:11
マンモ+エコーを年1やってるよ+13
-0
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 13:52:32
38歳
一年に一回、マンモと超音波してます
母方が乳ガンか家系で市の健診が40歳からなので実費で行ってます、保険きくので5000円。
+22
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 13:52:35
40歳以下はお断りとか、断る病院も多くないですか?
「20代で来たの?」みたいなこと言われたこともありました
受診する人多いから制限してるんだろうけど、それでもなかには若くして乳癌になる人もいるから確認したいし、こっちは不安なのに・・+85
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 13:53:26
>>16
それよく聞くけどほんとなのかな。芸能人ってみんな子持ちの人がなってるよね。+90
-0
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 13:53:41
婦人科では受けれないのですか?
34なんだけど今みで婦人科行っても子宮頚がんや子宮筋腫とかみときますね〜って感じでついでに検査してくれることが多いんですけど、乳がん検査は全く勧められないのでまだいいのかな…って。でも麻央ちゃんは同世代だし…+1
-6
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 13:53:57
忙しさにかまけて一年半行けてない
というか、乳腺症といわれて、痛みがあるのが辛い。
主さんと同じく良性石灰化言われたけたど
+8
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 13:54:25
>>49
婦人科っていうのは、子宮・卵巣を診るところだよ。
乳腺科が胸。+16
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 13:55:00
29歳
2年に1回受けてます。
マンモはまだ受けたことなので、触診のみ。
毎回5千円以上かかるのですが、安心したいので。
マンモは痛いって聞くけど実際どうですか?+8
-1
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 13:55:43
石灰化を見つけやすいのがマンモ、その他のしこりを見やすいのがエコー。
逆に言うとマンモでは嚢胞とか見つけづらいし、エコーで石灰化が見つけづらい。+20
-0
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 13:56:17
>>47
マンモグラフィーで被曝の件があるからかな。二十代だと発見することが難しいと言われてるし。もしも家族で、乳がんになってしまった人がいると、若くてもみてくれると思う。+9
-0
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 13:56:52
30代からエコーやってる。嚢胞持ちなので。
マンモはまだいいって言われていた。
38くらいにまた嚢胞が出来て初めてマンモやった。
それから毎年マンモとエコーやってる。+10
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 13:57:30
母が乳ガンなったので
遺伝的なことを考えて
年1回です。+30
-0
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 13:57:38
貧乳すぎてマンモなんてできない。
エコーはやったことあるけど。
こんだけ小さいなら自分でちょいと触っただけで分かるわ。
+3
-13
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 13:58:33
被曝怖い人、肺のレントゲンとかもやらないの?+7
-5
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 13:58:39
>>20
私の知人でも30歳ぐらいで乳がんになった子がいるよ。
酒も殆ど飲まないし、タバコも吸ってなくて、体形もごく普通の真面目な子。
30代でも乳がんって結構身近にあるよ~。+44
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 13:58:57
マンモは被曝量かものすごいらしいから受けません。エコーと触診のみ。
マンモのせいでガンになったら元も子もないからね。北斗晶とかそれが原因じゃないかとも言われてる。
みんなもよく調べてから受けてほしい。
+15
-20
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 13:59:29
うちの市も40歳から。
でも若くてなる人も多いからこわいですよね。+8
-0
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 13:59:47
マンモのせいで乳がんになったって決めつけるのもどうかと思うけどねー
まあ自分で決めたらいいと思うよ
早期発見が重要なのだから
+28
-5
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 14:01:34
マンモグラフィは、X線撮影です。そこで少量ではありますが放射線を浴びる(被ばく)ことになります。
その放射線量はおよそ0.1~0.2mSv(ミリシーベルト)です。
環境省の発表によれば、飛行機で東京とニューヨークを1往復した際、機内で受ける放射線量が約0.2mSvということで、マンモグラフィの放射線被ばく量とほぼ変わりません。また地球上で生活している場合に受ける自然放射線量は年間で約2.4mSvと言われています。
この数字を考えるとマンモグラフィ撮影による被爆の危険性はほとんど無いと言えます。
それでも妊娠中の人や、妊娠している可能性がある人は、原則としてマンモグラフィによる検査を受けることができません。
該当する場合は乳がん検診の際、必ず事前に申し出てください。+35
-3
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 14:01:50
30歳そこそこで乳がんになる人もいるのに、
マンモはまだ若くて乳腺が多すぎて判別が難しいので、やっても意味ないと病院で言われ、
どうしたらいいの?!って思っている若い人多そう。
私も40歳前半だけど、最近マンモしたら、
乳腺が詰まり過ぎててうまく判別できませんと言われた。
一応、触診で大丈夫ってことになったけど・・・。+26
-0
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 14:02:01
<マンモグラフィの特徴>
得意:早期がん、非浸潤がん、石灰化、脂肪が多い乳腺組織内の腫瘤(シコリ)
不得意:豊富な乳腺の中にある腫瘤
<超音波検査の特徴>
得意:豊富な乳腺の中にある腫瘤
不得意:石灰化や脂肪の中の小さい腫瘤など+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 14:03:28
検査法 実効線量[mSv]
胸部デジタル 0.05
胃部デジタル 1~2
マンモグラフィ 0.3
自然放射線(年間) 2.4+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 14:04:28
市の検診は信じてない。
以前市の検診受けてからすぐに会社の健康診断で同じ検査したらひっかかった。
けど、市からは音沙汰なし。
テキトーなのかな?と、不信感あり。
母親も乳ガンで亡くなってるので、きちんと毎年一回検査しに乳腺外来に行ってます。+37
-0
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 14:06:57
私も健康診断のオプションはやめて、自分で乳腺外来行ってるよ。+13
-1
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 14:08:17
>>51
そなんだ、別の科に受診しないといけないんですね、ありがとう!+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 14:12:57
>>15
でもマンモグラフィーとエコーは検査目的が違うからね。
超早期の微細なガンはエコーのみだと見つけにくいよ
マンモグラフィー
・全体の状態を把握できる
・0.1~0.5mmの微細石灰化の検出が可能 ・乳腺が発達している場合、しこりの検出が難しいことがある
エコー
・得られるのは部分的な情報
・微細石灰化を見つけるのは困難
・乳腺と乳ガンのしこりの判別が容易+4
-0
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 14:13:28
良性腫瘍3つもあるので年1で受けてます。
毎年誕生月にでも来てね!と言われてるので。+8
-0
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 14:14:22
40歳、出産経験なし、初潮10歳、乳がんになりやすい因子が多くて不安です。最近背が高い人もなりやすいという記事を読んでこれも当てはまってます。乳腺の濃度が濃く、ここ数年は超音波と触診のみで、腫瘤あり、経過観察です。マンモはしばらく受けてないので受けようかと思ってます。+28
-1
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 14:16:03
実母が乳がんで片方切除しているので私も40過ぎて1年に1回受けていました。
今年怪しいモノが見つかり病理検査までしたのですが、おそらく悪性ではなく乳腺部分が固くなった乳腺症だろうということでした。
ただ遺伝的に乳がんになる可能性が高いため、経過観察ということで半年に1回の検診になりました。
40代の罹患が非常に多く早期発見が可能な乳がんなので、面倒くさがらずに検診に行ってほしいと思っています。+28
-0
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:58
最近友達が乳癌になった。子供は産んでないけど、お酒も飲まないし、食事など健康にすごく気を使っている子なのでびっくりした。芸能人は子供産んでても乳癌になる人も多いし、原因て何なんだろう。乳がんは早期発見で治るというけど、亡くなる人も多いからすごく怖い。+42
-0
-
75. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:00
一年に二回です。マンモグラフィーは被曝の関係で二回のうち一度のみ(二回目は超音波と触診のみ)ですが、身内に乳癌の経験者二人居るので二回しています。+6
-0
-
76. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:06
>>74
私の母が乳癌でお世話になった、がんセンターの先生は乳製品の摂取など食生活の欧米化も要因と言っていましたよ。ストレスもだそうです。+14
-1
-
77. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:32
私も良性微細石灰持ってます。
マンモグラフィーしてわかりました。
マンモのレントゲン見せて貰うと何処にあるのかすぐにわかる
微細でも、どういう物だったら悪性なのか(密集してる、形がいびつ)のレントゲンも見せて貰って自分のレントゲンと見比べて分かりやすかったです。
その後、触診とエコーもしました。
+9
-0
-
78. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:28
貧乳ですがマンモは無理ですよね?
受けたことないです+0
-17
-
79. 匿名 2018/09/03(月) 14:26:03
>>52
私は全然痛くないけれど、珍しい!痛みに強いんですねと技師さんに言われる。
過去に開腹手術した10時間も経たないうちに、歩いてスタスタトイレに行き、先生に二度見された過去有り+6
-0
-
80. 匿名 2018/09/03(月) 14:34:57
36
一昨年と今年に受けました
40過ぎたら毎年受けるつもりです+1
-1
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 14:37:41
私ビビりだし潰瘍性大腸炎もあるから子宮乳がん検診と胃と大腸の内視鏡は2年ごとに受けてるわ+5
-1
-
82. 匿名 2018/09/03(月) 14:39:54
>>78
大丈夫です
プロですから上手に挟んで伸ばします+8
-0
-
83. 匿名 2018/09/03(月) 14:41:26
>>35 乳腺外科と婦人科は全く別です。婦人科で診れるところもあるかもだけど、ただの婦人科じゃ無理だよ。+10
-1
-
84. 匿名 2018/09/03(月) 14:41:28
年1で受けてるけど、それでもタイミング悪かったらダメな場合もあるよね…キリがない
乳だけ調べても、ほかの部位のがんだって2人に1人はなる確率なんでしょ+8
-0
-
85. 匿名 2018/09/03(月) 14:45:40
検査受けたことないんだけど、自分貧乳過ぎて乳挟めないと思うんだけど、行って大丈夫かな?+9
-1
-
86. 匿名 2018/09/03(月) 14:47:27
マンモだけ年に1回
でも自分の場合はエコーの方が良いらしいので
そろそろエコーもうけたいところ+3
-0
-
87. 匿名 2018/09/03(月) 14:51:30
>>69
病院によるよ!
病院の一覧表みたいなのもクーポンと一緒にくるでしょそれに書いてあるよ。
大きな病院は乳腺専門じゃなくても婦人科でマンモグラフィ持ってたりするよ!
いざなったら専門の病院にってなるかも知れないけどね!
+5
-0
-
88. 匿名 2018/09/03(月) 14:51:37
マンモ一度も受けた事ない。
マンモ凄い被曝量で怖い+7
-8
-
89. 匿名 2018/09/03(月) 14:51:55
区の検診で必ず引っかかり、乳腺科のある病院で針刺す検査で良性
大きな病院なので、「異常がなかった場合はここではなくまた区の検診や人間ドックに行ってね」と言われてまた引っかかるの繰り返し
もういいかなーと思ってしまう。+5
-1
-
90. 匿名 2018/09/03(月) 14:54:03
去年初めて受けました
胸ってあんなぺたんこになるんだなーってw
2年に1回くらい来たほうがいいけど本当は1年に1回来たほうがいいと病院の人に言われましたよ。今回何もなかったとしても進行が遅いから…と。自分は母が乳がんになったから怖くて年1で行くつもりです…+8
-1
-
91. 匿名 2018/09/03(月) 14:57:08
>>27だけど
マイナスの意味教えてほしい+2
-7
-
92. 匿名 2018/09/03(月) 14:58:30
>>60
私もそれが心配。
乳房は放射線の感受性が高くて、毎年受けたら、かなり発癌リスク上がってしまうんだよね。癌を早期に見つける為に癌になりやすくなってしまうという。+11
-1
-
93. 匿名 2018/09/03(月) 14:59:00
もっと検査簡単にはならないのかねぇ…。
集団検診はマンモと子宮の所で大渋滞!
マンモの技師さん汗だくで挟んでるから痛いと言っては可哀想で…でも痛い。+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/03(月) 15:01:22
>>78
自分も痩せっぽちの貧乳だけど大丈夫でした。
挟むから痛いんだけど
貧乳の人も、大きい人も検査中は痛いとのことで
気合を入れて受けてますw+18
-0
-
95. 匿名 2018/09/03(月) 15:03:07
冬に石灰化が認められるから半年以内に再検診してと言われたけど、まだしてない。暑いから再来月しようと思うけど、どうかな?+1
-4
-
96. 匿名 2018/09/03(月) 15:03:15
一度も受けてない
痛いらしいので想像しただけで嫌になる
痛い思いして受けて結局何ともなかったら痛くなったぶん損な気がする+1
-11
-
97. 匿名 2018/09/03(月) 15:05:29
>>60
だよね。北斗のは去年大丈夫だったのに?って思ったもの。まあ、毎年やってれば発見も早いけどリスクも高まるんじゃ不安になるね。+12
-1
-
98. 匿名 2018/09/03(月) 15:06:11
>>96
触診とエコーくらいは受けたら?+3
-1
-
99. 匿名 2018/09/03(月) 15:06:32
>>91
乳がんの初期は痛みがないからじゃない?
乳腺炎とか、嚢胞にお水(?)が溜まってて炎症を起こしてるとか
そんな感じだと思うよ!の意味のマイナスだと思う
+10
-1
-
100. 匿名 2018/09/03(月) 15:12:04
>>95
石灰化の部分がある人、多いよ
お医者さんはデータを取る意味と
大きくなってるか調べるために半年後って言ったんじゃない?
半年後に変化がなかったら
たぶん次は1年後って言うと思う
時間作ってそろそろ行った方がいいよ~+14
-0
-
101. 匿名 2018/09/03(月) 15:13:52
>>96
何歳なの?
40代以上なら行った方がいいんじゃない?+5
-1
-
102. 匿名 2018/09/03(月) 15:15:03
>>99
教えてくれてありがとうございます。
初期なら痛みがないけど進行すると痛みが出るんでしょうか?
+3
-0
-
103. 匿名 2018/09/03(月) 15:28:02
40になって市から届いたけど
遅いし!既に乳がん患者だわ!って捨てました。
もう少し早くてもいいのかなって少し思う。
+21
-1
-
104. 匿名 2018/09/03(月) 15:46:10
30代前半
婦人科(女性の病気の検診が受けられる病院)で超音波のみの乳がん検診を受けたら、右胸に良性腫瘍が二つあると言われました
画像診断のみで良性とわかるタイプ、と言われ3ヶ月ごとに経過観察中ですが
念のため乳腺科の病院に行って改めてマンモと超音波受けてくる予定
乳がんではないですが母親が癌で亡くなり、さらに父も癌なのでマジで恐ろしすぎる
旦那は二つも病院行かなくていい、そこまで不安なら心療内科に行けとか言われたけど
自分の安心のためにしておきたいと思ったので+36
-0
-
105. 匿名 2018/09/03(月) 15:55:12
親族は子宮関係の病気に罹った女性が多数いるので
子宮系の検診は2年に1度は。
ただ乳がん検診は受けたことないです。
37歳です。+4
-0
-
106. 匿名 2018/09/03(月) 16:01:36
まさに今年の健診でひっかかりました。
私の場合は健診でマンモか超音波か選択出来るので超音波を選択していました。
超音波で異常が見つかったので後日マンモを行いました。その日に、再度超音波をしながら実際の細胞を取って現在細胞診の結果待ちです。
超音波では異常があるけどマンモには映らないねーって先生が言っていたので一年ずつの交互が理想的かな?と思っています。+6
-0
-
107. 匿名 2018/09/03(月) 16:02:52
検査技師さんが女性なら毎年でも受けたいけど…
電話で確認すると女性1人に男性1人どちらに当たるかは判りませんと言われるので行ってません。
マンモの検査技師は絶対に女性だけにするべき!
ちなみに千葉県在住です。+25
-8
-
108. 匿名 2018/09/03(月) 16:09:09
>>74
これを言ったら身も蓋も無いですが、元々持って生まれた乳ガンになりやすい体質なのではないでしょうか。先月に亡くなられたさくらももこ先生も、エッセイを読む限りでは物凄い健康オタクだったみたいですし。+16
-0
-
109. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:32
年一です。今年も行ってきました+6
-0
-
110. 匿名 2018/09/03(月) 16:50:44
今年の春左胸にツーンとした痛みがあり触るとシコリが…ゾッとして眠れない日が続き、いざ病院へ。
エコーや注射でシコリの組織をとって検査。
結果が出るまでの2週間本当に怖かったです。
私の場合良性のシコリでしたが、3ヶ月に1回の検診とシコリが大きくなったらすぐにでも来てくださいと言われてます。
33歳小2の息子がいますが、初めて自分の死を意識して怖くなりました。
恥ずかしながら今まで一度も乳がん検診受けた事がなかったですが、今は友達にも行くように言ってます。+26
-0
-
111. 匿名 2018/09/03(月) 16:55:54
若い方でも乳がんに罹患する人が増えている気がするから市から来るクーポンの年齢をもっと引き下げてもいいと思う。
+26
-0
-
112. 匿名 2018/09/03(月) 16:58:56
太ももから取った脂肪を入れて豊胸した事があるから、脂肪の石灰化とかもしあって色々聞かれるて色々言うのなんか嫌で乳がん検診してない。
人間ドックとPET診断は2年前にしたけど
マンモとエコーはやったこと無い
脂肪豊胸後にやった人いたら、どうだったか教えて。+3
-1
-
113. 匿名 2018/09/03(月) 17:29:22
んー、マンモは被曝するけど、CTより全然マシじゃない。
なにかで病院行ったときの「念のためCTやっておきましょうか」に比べたら怖くないよ。+4
-5
-
114. 匿名 2018/09/03(月) 17:39:32
マンモを市の定期検診で年1回、エコーを年2回。
母を乳がんで亡くしていて、一度石灰化の症状があったので(いまは無し)医者にこのペースで検診に来るようにいわれてる。
+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:44
32だけどこの間初めてマンモとエコーと触診を受けました。
自分で気になるシコリがあったから保険適用になり、生体検査もして結果良性の繊維腺腫だったけどまた半年後にエコー検査予定です。
怖いので、今後は年1で受けようと考えてます。+5
-0
-
116. 匿名 2018/09/03(月) 17:48:50
今22歳大学生で来年就職するから来年から検査受けようと思ってたけど早いかな?
母が乳がんで手術したから心配で…ボディークリーム塗るときにしこりが無いかは確認してるんだけど(´・_・`)+8
-0
-
117. 匿名 2018/09/03(月) 18:35:44
いま26で半年前まで授乳してました。
いつ頃ならマンモ受けたら母乳でないですかね?教えてください、、、+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/03(月) 19:04:51
年に一回エコーと触診です。エコー同じところを何度も往復されると不安になる‥。あとは時々セルフチェックするようにしてますが乳癌のしこりは明らかに違和感あるのかな…?と思いながらしています。+6
-0
-
119. 匿名 2018/09/03(月) 19:07:41
マンモ受けて胸の張りを失った気がする…んだけどこんなこと言ったら更に受診率下げちゃうのかなと思って中々言えない。言ってみたところで、それは普通に年齢によるものと言われればそうな気もする。
でも私の人生いつもそういってなだめなだめ、宥められていろいろやらされてきたきたような気もする。そんで「選んだのは自分でしょ」「決めたのは自分でしょ」ってね
大層な事はしてない。義務や通知に従った程度の事なんだけどね。命にかかわらないくだらない不満かな?+4
-1
-
120. 匿名 2018/09/03(月) 19:10:00
>>102
どんなガンでも初期は自覚症状ないんじゃないの?
気になるならネットで調べたり、受診した方がいいよ。+7
-0
-
121. 匿名 2018/09/03(月) 19:52:13
>>12
私は心配性だから25歳くらいから行ってるよ。
でもまだ若いからエコーでいいと思う。
線種繊維?っていうしこりがあったけど出産して消えて、いまは良性の石灰化がある。
一年に一回は検診には行こうと思ってる
+3
-0
-
122. 匿名 2018/09/03(月) 19:54:00
>>117
授乳中でもエコーなら出来ますよ。乳腺が張ってて分かりづらいとは言われるけど、受けないよりはいいと思う。
私も授乳中受けてたよ。+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/03(月) 19:58:18
38歳ですが、豆粒のしこりが気になり最近検診しました。
マンモは発体験だったのですが、悲鳴を上げるくらい痛かったです笑
これは体質にもよると思います…私は生理前から終わるまではぱんぱんに固く張るんですけど乳腺症といわれました。
マンモは30代じゃまだ早いって言われました。若いと乳腺が発達しているから写りづらいと言われましたがしこりは本当に見えず…。
また、被曝するのでなるべくマンモよりも30代のうちはエコーの検査をお勧めすると言われました。
エコーの検査でもやはり若いと乳腺が発達しているから見えづらいねと。
確かにしこりはあるのに、何故かエコーにも写らず
…。異常なしと言われたのですが、不安で。
セカンドオピニオンした方が良いのか迷ってます。
+3
-0
-
124. 匿名 2018/09/03(月) 20:00:39
23歳で今年から社会人になりましたが、健康診断の際会社がお金を出してくれて無料でエコー受けました。
マンモグラフィーは痛いと聞いたので来年以降もエコーにしようと思っていたのですが、エコーとマンモ両方受けた方が良いのでしょうか?+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/03(月) 20:10:56
私は32歳から年1で受けてます。
被ばくの可能性も指摘されていますが、実母が42歳でいきなり乳がんステージⅣで早逝。
実父も58歳ですい臓がんで亡くすし、さらに叔母や叔父も死因は大抵ガン。みんな結構短命…。
私はガンのサラブレッドなので、お医者さんとと相談の上、毎年1回受けることになってます。
検査をクリアすると安心する。
でもいつかは私もガンで死ぬと確信しています。+11
-0
-
126. 匿名 2018/09/03(月) 20:26:17
35歳、初めて会社の健康診断でエコーしました。自分の体感的には左だったのに右側にいくつかのう胞があるとの事…再検査ではなかったんですけど、こんな方いらっしゃいますか??+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/03(月) 20:52:07
私の行ってる乳腺専門クリニック、半年に一度の検診を勧めてて会計の際に半年先の検診予約入れるシステムなんだけど、半年に一度って頻繁すぎではないですか?
+4
-2
-
128. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:00
痛みとしこり?が気になって行ったら繊維腺腫。あとは水が入った嚢胞??がありました。
繊維腺腫はよくあることだから、と言われてとりあえず悪いものではないならと安心しました。エコーしかしてないけど+3
-0
-
129. 匿名 2018/09/03(月) 21:45:16
4年前に右乳ガンの手術(部分切除ステージ1)の後、放射線治療をして、
今はホルモン剤投薬中。
人間ドックと乳腺外来で年1回ずつ、マンモとエコーで経過観察しています。
それまでも、年1回の人間ドックでマンモとエコーはしていて、
ずっと左胸が繊維腺腫といわれていましたが、病院をかえてみたら、
半年後の経過観察の診断。
半年経つ前に、右胸に小さなしこりを感じて、5ヶ月後に
行ってみたら、右乳ガンだった。
実際に乳ガンになると、被爆の心配より、何とか
再発を防ぎたいと思います。
+16
-0
-
130. 匿名 2018/09/03(月) 21:47:02
40歳です。今年から乳癌検診受けようと思ってるんですがエコーが良いのかマンモが良いのか分かりません。どちらの方が良いでしょうか?+2
-0
-
131. 匿名 2018/09/03(月) 21:54:51
>>127
その場で予約出来るのが半年後までなので
わざわざ改めて予約しなくていいから私はそれで
いいと思ってる。+3
-0
-
132. 匿名 2018/09/03(月) 21:58:32
>>10
私は子供が卒乳して1ヶ月後にしこりを見つけ、癌が発覚しました。義母にも「母乳あげててもなるんだね」って言われました。
30才になった年の瀬に見つかり、ステージ1で温存手術。今年36才で、飲み薬をあと5年飲みます。
一年に一回検診受けてます。
20、30代も受けるべきだと思います。+18
-0
-
133. 匿名 2018/09/03(月) 22:03:05
ビビらせるようだけど、私20前半で乳がん2つあったよー!
まだ生きてるけど!!
当然検査してなかったけど触診で自分で見つけたよ。自分ではこまめにやることオススメする+19
-0
-
134. 匿名 2018/09/03(月) 22:03:49
>>89
ほんとこれ、二重にお金とられる(市健診は安いけど) だから最初から大きな病院で1回で診て貰ったほうがいいのかな?と思ったら、大きな病院は市健診の診断書がないと駄目と言われて、えええーって思う。+1
-0
-
135. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:27
しこりを見つけてから半年に一回+5
-0
-
136. 匿名 2018/09/03(月) 23:13:57
27でしこりが両胸にあるのでエコーは半年に1回
マンモは年に1回
マンモはまだ2回しかやった事ないけど2回目のときは本当に痛かった(T_T)+2
-0
-
137. 匿名 2018/09/04(火) 00:07:16
マンモ痛い痛いってよく聞くけど、挟まれるよりも、その先の針刺されるというやつの方がリアルに痛いと思う。+4
-0
-
138. 匿名 2018/09/04(火) 00:07:49
現在31歳、妊娠6ヶ月、上の子2ヶ月前に卒乳。
おととい、右脇の下にしこりがあるのに気付きました。今日予約不要の総合病院で受診。触診とエコーを受けました。
結果は脂肪腫か、それよりも気にしなくていいもの でホッとしました。
しこりを発見してから「妊娠 乳がん」で何度調べたことか…
ガン保険にも入ってないのですごく不安でした。
検診は25歳の時にマンモ・エコー・触診
去年血液検査
本日エコー・触診 です
妊娠、卒乳後半年以内でも受けられました(^^)
できれば1年毎に受けていきたいです!ガン保険にも入らないと…+3
-0
-
139. 匿名 2018/09/04(火) 00:11:26
私にタイムリーなトピ。
何となくしこりがあるような気がしてた。
そもそもしこりが何なのか良く分からないけど。
で、ちょっと前に胸が痛くて触ったらめちゃくちゃ固いの。
上半分がすごい固いの。胸がとても小さいので、胸の約半分がガチガチ状態。
そういえば時々胸が痛むことがあった。
生理前なのかなとあまり気にしてなかったけど。
乳腺外来が近くにあるので、明後日いってくる。
+8
-0
-
140. 匿名 2018/09/04(火) 00:49:26
母が乳がんで切除手術し、父方の祖母も乳がん他最期は他のがんで亡くなったので、20代前半の頃から検査に行っています。仕事で他県に住んでいるので、検査代はかかりますが、何もなければ安心代だとおもって年に一度検査していますよ。+2
-0
-
141. 匿名 2018/09/04(火) 00:53:44
年1でマンモとエコーやってます。
乳がんは読影が難しいので
『 マンモグラフィ読影指導資格・A判定 』
の医師に診てもらうと良いと聞きネットで調べて予約→予約がなかなか取らないので年1の自動予約→検診が近くなると予約日時が記載されたハガキが来ます。
検診を受けても翌年も予約してないと何となく足が遠のいてしまいそうなのと当日検診、診察で結果が聞けるので検査結果が出るまで数日待つ事に不安になってしまう私には良いシステムだと思ってます。+5
-0
-
142. 匿名 2018/09/04(火) 01:09:08
エコーは毎年ですが、マンモは2年に1度です。
市に1つしかない乳腺外科はエコーの予約は5ヶ月待ちです。
以前、しこりがあって痛かったので、すぐに診てもらえませんか?と電話したけど、1ヶ月後の予約しかとれませんでした。+2
-0
-
143. 匿名 2018/09/04(火) 08:36:22
マンモは年に一回、市の検診で500円
それとは少しずらした時期に半年毎にエコー。2000円/回
あとは子宮がん検診を年に一回、大腸内視鏡検査を3年に一回受けてる。
人間ドックは行ってない。41歳だから脳ドック受けたい。+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/04(火) 08:41:59
健診専門クリニックで働いていました
若い方は乳腺が発達していてマンモだとよく見えませんし、撮影時痛みが出やすいです
また、検査のためとはいえ余計な被爆もします
年齢によって、エコーマンモの使い分けをするといいようです
ざっくり分けてこんな感じです
20~30代 エコー
40代 エコーマンモどっちでも
50代 マンモ
もちろん家族歴や個人の症状によって、必要あれば両方します
クリニックの先生にどちらを受けたらいいのか相談するのが確実です
マンモの痛みというのは胸の大きさじゃなくて、胸の柔らかさ(乳腺の発達具合)によって違うみたいです
私は貧乳ですが、かなり柔らかい張りのない胸なので、マンモ全然痛くなかったです
乳癌は早期発見すれば命は守れることが多いので、みなさん健診のついでにでも受けてみてくださいね+7
-0
-
145. 匿名 2018/09/04(火) 11:26:21
痛みがある、しこりがあるなど症状があれば、保険適用の診察になるので、エコーとマンモしてもそんなに料金かかりませんでした。
気になることがあれば、乳腺外科へ!
+2
-0
-
146. 匿名 2018/09/04(火) 13:18:39
母が乳がん経験してるので26歳頃から半年に一度エコーやってます。マンモをやっても真っ白で見えにくい胸らしく、マンモは一度しかやったことありません。
この間線維腺腫?があると言われましたが検査するまでもなく良性で経過観察らしいです。
遺伝とか不安もありますが、遺伝しなかった方っていらっしゃるのでしょうか。。?+1
-0
-
147. 匿名 2018/09/04(火) 18:28:03
たすけてください
母が乳がんかもしれません+4
-0
-
148. 匿名 2018/09/04(火) 23:49:51
>>147
大丈夫ですか? お母さん病院行かれましたか?
しこりがあるなら早目に病院で検査受けて下さいね。私の母も乳癌だったので心配です。+4
-0
-
149. 匿名 2018/09/05(水) 20:08:05
乳腺炎なので定期健診行ってます。
マンモグラフィで挟まれるのが
痛くて毎回泣きそうになります。
今回はMRIも撮って何もなかったので
安心しました。本当健診大事です。
+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/06(木) 15:13:43
明後日病院行くって書き込みした者です。
近くの診療所で乳腺外来の看板かかげてる所があり、午前中エコーしてきた。
組織を検査して治療をした方が良いと、紹介状を出された。
午後もやってますって言われたので、病院のはしご中です。
多分この後マンモやるのかな?
すごいドキドキしてきた。+3
-0
-
151. 匿名 2018/09/10(月) 17:56:47
私は今日健康診断の結果きました。
一番恐れていた乳房の結果は、右胸の乳腺嚢胞。
去年は別の病院では右胸の乳腺拡張と書かれていました。経過観察で大丈夫とのことなので、とりあえず様子見して、毎日セルフチェックします。
気になったらまたエコー検査してもらおうと思います。+3
-0
-
152. 匿名 2018/09/18(火) 16:07:19
30歳で乳がん検診と子宮頸がん検診だけ市で無料だからしてみた。
子宮頸がん検診は痛かった。何か病気…?+1
-0
-
153. 匿名 2018/09/18(火) 16:07:58
2年に1回無料
市による?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3466コメント2021/03/02(火) 18:59
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
3371コメント2021/03/02(火) 18:59
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1771コメント2021/03/02(火) 18:59
漢字しりとり
-
1483コメント2021/03/02(火) 18:59
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
1191コメント2021/03/02(火) 18:59
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
1086コメント2021/03/02(火) 18:59
AKB総選挙を語りたい
-
1010コメント2021/03/02(火) 18:58
ムロツヨシのパワハラを告発!“業界評価”最悪で人望の無さが浮き彫りに…
-
1003コメント2021/03/02(火) 18:59
【賛成】大学無償化【反対】
-
995コメント2021/03/02(火) 18:59
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
977コメント2021/03/02(火) 18:58
こんなに売れると思わなかった芸能人
新着トピック
-
114コメント2021/03/02(火) 18:59
強風時、意地でも傘をさしている人について
-
1086コメント2021/03/02(火) 18:59
AKB総選挙を語りたい
-
113035コメント2021/03/02(火) 18:59
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
26コメント2021/03/02(火) 18:59
母子家庭で育った人にしか分からないことPart2
-
61コメント2021/03/02(火) 18:59
【あつ森】好きなキャラクター
-
1191コメント2021/03/02(火) 18:59
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
7166コメント2021/03/02(火) 18:59
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
305コメント2021/03/02(火) 18:59
えっ!そう略すの?って思ったこと。
-
635コメント2021/03/02(火) 18:59
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
8721コメント2021/03/02(火) 18:59
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する